フォーラム - neorail.jp R16
発行:2018/5/18
更新:2023/4/11

[3645]

どうなる埼京線 / FGTの開発が近鉄へ


どうなる埼京線
FGTの開発が近鉄へ

(約12000字)

 [3439],[3264]などの続報ではなかろうかと、たぶんこういうわけです。


★どうなる埼京線


・JR東日本「新幹線 上野〜大宮間の所要時間短縮に向けた工事着手について」(2018年5月16日)
 http://www.jreast.co.jp/press/2018/20180507.pdf

 > 吸音板設置… 計約2km(戸田公園〜戸田間、戸田〜北戸田間、南与野〜与野本町間の一部区間)
 > 防音壁かさ上げ… 計約1km(戸田〜北戸田間、南与野〜与野本町間、与野本町〜北与野間の一部区間)

 「約12km」のうち、工事するのは約3kmだということです。逆にいえば、緑地帯など確保されていながら、あとちょっと、この約3kmで対策が未了であったために110km/hだったということなのですね。

 「博多南線」([3439])のようすを眺めながら、東京でもやらないんかなぁと何となく思っていたら、やるんですね。さすがJRグループ。(棒読み)

・Google ストリートビュー 博多南線「防音壁かさ上げ」のイメージです(2015年2月)
 https://goo.gl/maps/RHFv3Tguv742

[3439]
 > こう、ほぼ全区間で定速運転のほうなどされている…やのような、『新しい最新式!』の洗濯機の脱水運転のような…なんとも煮えきらない感じの運転音(モーターならびにインバーター)を延々と響かせながらの走行となっているようすがわかります。

 > 博多駅に近い区間では(分岐器を過ぎても曲線区間があり)少し遅く、防音壁が少し高くなった(ように見える)区間に入ると、少し速度が上がった…ように見えます(映像の5:12)。ここで最高速度の120km/hに達しているのかは、架線柱の間隔などわかれば推定できましょう。

 新幹線の車両を遅い速度で定速運転すれば『変な音!』がして、騒音レベルが云々というのとは違う意味で騒音になりうると理解したところでございました。

[3256]
 > 列車の騒音や振動は、これまで、速度が高いほど大きくなるという前提で対策が考えられてきました。

 > 成田新幹線では、騒音が沿線から問題視され、計画が中止に追い込まれたといわれています([3239])。騒音に関する詳細なデータがないまま、住民らの「新幹線は速い」「速いから騒音が大きい」というイメージが先行して、騒音を防ぐための技術的な手立て(緑地帯の設置や住宅の防音工事など)がまったく受け入れられず、計画がまるごと「とん挫」したといえます。
 > 東北新幹線の東京−大宮間では、最高速度が在来線と同等に抑えられることで開業にこぎつけたという「苦い歴史」があります。また、東北新幹線と同時に建設された「埼京線」(大宮−赤羽間)でも、開業当時の車両の騒音値に基づいて、最高速度が低く設定されているとみられます。(両線の開業当時のようすを[3255]で紹介しています。)

 > 埼京線の終電が早いのも、騒音に関する地元との取り決めのためだとするうわさが、まことしやかにささやかれています。</