フォーラム - neorail.jp R16
発行:2020/12/1
更新:2021/11/3

[4332]

JR北海道「ピンクのスズランテープ」を愛でる(談)


(約2000字)

 [4327]の続きです。

[4160]
 > 子どもが「リアルさ」とやらを追求して地理院地図をなぞり始めたらあわててとめてみせないといけないのです。それは国土地理院だけに許された仕事なんだよ、の意。

・風の便り(2019年7月21日)
 https://twitter.com/KawachiKokubu_D/status/1152793808574173184

 > ゲーム「A列車で行こう」がとても子供向けに見えると結構聞くのでプレイ画面をちょっと晒します。はっきりいって子供だと絶対に分かりません。

 そういうことじゃない。対象年齢を考えていないかのように(なんの統制もなく)めちゃくちゃにつくってつなぎあわせてまにあわせてある(ように見える)のが『とても子供向けに見える(バカにされてるように感じる=大人がやるものじゃない)』ということなのだ。その画面だけやたら細かいのが「子どもが「リアルさ」とやらを追求して地理院地図をなぞり始めた」としか見えないのだ。そして、いまは「子供」とは表記しない。(※「いまは」に傍点。)

[4067]
 > > > やみくもに変異マウスを作ろうとする我々
 > > > やみくもに変異マウスを作ろうとする我々

 > > それを「即物的にすぎるきらいがある」と形容するよ。(棒読み)

 > あなたがたまたま見た「イケてる配線!」(※意訳)を意味もわからないまま形だけなぞり、しかもあちこちからいろんなのを取ってくるからぐちゃぐちゃだよみたいなのを「やみくもに変異マウスを作ろうとする我々」「即物的にすぎるきらいがある」といいます。

 またあるときには「a列車で行こう9 攻略 時間変更」という検索があったんですよ。あなたの使う言葉が雑だから、あなたはまともな検索ができないのだ。二言はない。PC版の客は、いまは子どもでも、きっと仕事でPCを使い検索もできないといけない立場になっていくはずだと期待して、まったく容赦はしないでおく。もっと二言はない。

 https://stat.ameba.jp/user_images/20190905/20/glock132/6b/1f/j/o1688111614576783371.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20190905/20/glock132/56/57/j/o1696112414576783351.jpg
 https://thumbs.dreamstime.com/b/c%C3%ADrculo-futurista-abstracto-de-la-naranja-d-54211244.jpg
 https://image.bizspa.jp/wp-content/uploads/2020/07/bizspa53-2.jpg

 大林組プレゼンツ「どうりん!」のお時間です!!(違)

 https://goo.gl/maps/tPVjb365nPgr4JM1A
 https://youtu.be/0utU9qEUXas




 ピンクのスズランテープである。これは風速計である。駅長が風速計を確認しないと出発の指示を出せないじゃないか。なるほど駅長などいない。指令室に指令員がいるのが駅長の代わりだ。駅長が風速計を見る代わりに無線で指令員が乗務員にピンクのスズランテープを目視させ報告させれば出発の指示が出せるじゃないか。いい度胸だ。そういう約束だということにしておいて、もはやいちいち無線など要らぬ。…ほぅ!?(※表現は演出です。)

※「これは風速計である」:吹流しでも樹木でもなんでもいいから目視でベストを尽くして風速を推定して判断せよという義務があって、正式な風速計がないから風速はわかりませんでしたなどと言い逃れることはできない、の意。(※恐縮です。)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4332/


この記事を参照している記事


[4327]

PS4の客はハイソだゾ(仮)

2020/12/1

[4336]

【A9・Exp.】「橋脚」再び(再)

2020/12/1

[4385]

新訂「テスト」のはなし(ラザニア編)

2021/1/1

[4582]

多義語がむずかしい!!(再)

2021/6/1

[4725]

「かまちM」を再起動しました(中編)

2022/5/1

[5255]

動画無用論 v.s. 動画の矜持(前編)

2024/9/1

[5260]

ピクシブ百科事典「A列車で行こう9」を斬る(Zn)

2024/9/9


関連する記事


[4642]

50ヤード700円からの『勉強量』と『集客力』【メタ目次あり】 tht - 2021/11/1


[4329]

光村図書「カレーライス」とその周辺(仮) tht - 2020/12/1


[5178]

続・いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【三矢小台主水新田線あり】 tht - 2024/3/1


[5176]

きょうはマトーヤの洞窟で野球娘。 tht - 2024/3/1


[5115]

時間の関係で「王宮のトランペット」から「クープランの墓」まで(談) tht - 2023/11/1


[5225]

「ロータリー」とは何か(談) tht - 2024/5/1


[4867]

すべて「五號ゴチック形」(1891年)で読み解ける?(仮) tht - 2022/9/1


[4048]

ネリマ地方のお時間です。 tht - 2020/5/7






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2025, tht.