・きょうは読切ランド前で文芸時評。 ・京成電鉄 ・東武鉄道 ・京都市交通局 ・中部電力 ・JR東日本
(約11000字)
[3967],[4131],[4135],[4134]それに[4147],[4148],[4152]と[4158]などの続きです。
こういう話題は、例年なら(いわゆる新生活が始まって落ち着くまでの)3月から5月にかけてピークで6月も終わればぱたんとしぼむものだと思うんですが、今年はだらだらと7月や8月になってからこういう話題が増えてくるんですか。大丈夫なんですか。(※個人の感想です。)
https://youtu.be/k4wnfmhtYUs
> 同乗取材
うーん。客として団体臨時列車に乗っただけでは「同乗取材」とは言わないじゃろと思ったけれど、車内のあかりを消して走行する場面があった。このために、ヘルメットではないけれど「東京メトロ」と書かれたはっぴ(違)を着せられている。なるほど単に団体臨時列車の客という扱いではなく、確かに「同乗」なのだと確認したところである。しつれいしました。(※表現は演出です。動画を漫然と見るのでなく、そういうところを確かめるのですよ、の意。)
★きょうは読切ランド前で文芸時評。
・[4159]
> やーい「読切ランド前」ーっ。安心の「読切」だから勉強に仕事に他社のゲームにと何かと忙しいそこのあなたも今月ちょ〜…っとおサイフがピンチなんだよねなあなたもぜんっ…ぜん、ダイジョーブっ!!(※白目)
あなたのおサイフから支出させようと虎視眈々である。問題ない。(違)
・[4131]
> 本件ゲームこと「A列車で行こう9 路線図」といって検索して出てくる画像が、実は路線図たりえていないと!
・[4135]
> 路線図なのか運行系統図なのか判然としない。
> この図は路線図(※JTB時刻表などに掲載の地図みたいに黒い線だけで描く図)なのか運行系統の図(※駅や車内掲出の図)なのか。
・[4169]
> 図の画像の中に図のタイトルも入れる。これをしていない画像はアウトだ。
あなたの生活の状況がナチュラルに暴かれる。おうちに本棚がありますかとか面接で聞いてはいけない。学習用の辞書のほかに辞書・事典・地図の類があるか。えー…(てんてんてん)。だからこそ、あなた自身のちからで大学でよく勉強して、いかなる格差も乗り越えて進んでほしいと強く思う。そのために大学があるんだ。(※見解です。)
・(再掲)「文芸時評」(2019年4月24日)
https://www.asahi.com/articles/DA3S13990091.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E6%AD%A3%E5%97%A3
> アメリカの多くの大学には(略)作家を養成するための制度が存在する。
> 大学で勉強して作家になる、という考え方に驚かれる方もいるかもしれない。
路線図を(仕事で)描いてよいのは、どんな専攻の人だろうかと考えてみてほしい。
・[3546]
> 路線図だけ見ていてもいけませんし、地図だけを見ていてもいけないといえます。ましてや、数学の人と共著せずに美大のせんせいが「作品!」として路線図を描いているばかりでは、いけないのですよ。
> デザイナーが『エイヤ!』でよい仕事をできる範囲の複雑さを超えつつあるとの認識のもと、そこを突き抜けるためにはデザイナーも研究者にならないといけませんし、ほかの分野とも話が通じないといけません。(※あくまで現時点では個人の見解です。)
JR東日本みたいなのや、昭文社などのようなのは、路線図を描くシステムを組んであって、いちいちドローソフトで描いていたりなんてしないはずなんですよね。そのシステムを組む仕事を任せてよいのは、どういう専攻の人かと、そういうレヴェルの話であります。描けるから描いてよいとか、そんなことではない。
・「色相環」のイメージひとつも美大のドメインに求める。(キリッ
http://zokeifile.musabi.ac.jp/%E8%89%B2%E7%9B%B8%E7%92%B0/
http://zokeifile.musabi.ac.jp/wpwp/wp-content/uploads/2014/08/059_hue-circle_01.jpg
> 色は光の波長の違いによって、赤・橙・黄・緑・青・紫というように連続的に変化して知覚されます。これを連続的に配列し円環状にしたものを、色相環といいます。
とりあえずムサビでいいや。(違)ほかに、黒という色は文字だけに使う&文字はなるべく黒にする、背景は白にする、無駄な装飾をしない、図の全体を縁取りしたりしない、特急列車・臨時列車・ライナー・むさしの・しもうさの類(新幹線リレー号のなれの果て)は描かない、複々線の路線に限って(「中央線快速」「総武線快速」「常磐線快速」など)別の線として描く(京葉線や埼京線など、それに横浜線と南武線を種別ごとに別の線で描いたりはしない)、「千代田線直通」の線はきちんと取手まで引く…などの!!(※ジト目)路線を灰色にしてあるのは、基本的には他社線といいますか、それは地下鉄だよとかJR東海だよとか千葉支社の本線だよとか水郡線だよとか、八高線は都心まで来ないからとか、そういう感じにね。…りんかい線が埼京線の色で線幅だけ細くなっておるー。(※遠い目)いろいろな色のひとつ(…『いろいろな色』!!)として灰色があるのではないのです。
・(再掲)
https://www.amazon.co.jp/dp/4582850960
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41P0ADHG0AL.jpg
> 日本で言う「デザイン」という言葉に振り回されて、
> 画としての表現技術を求めて読もうという方には向きません。
・[4134]
> 「A列車で行こう9 路線図」に対して言いたいことの核心はこれである。一方で、これが理解できるには一定の年齢までの発達が欠かせない。時代が進めば小さな子どもでもわかってるという内容ではないのだ。どの時代にも、そのとき大学のフレッシュマンみたいな人がやっと勉強してちょっとわかったという、そんな感じであろう。これまた、本当にわかったと思えるには27歳くらいまで待たねばなるまい。本当でしょうか。
・NewDays×キユーピー「8月31日は野菜の日」のイメージです
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1075/258/01.jpg
NewDays×キユーピー「8月31日は野菜の日」のイメージでした。(※なぜか真顔)
★京成電鉄
京成電鉄です。
https://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/railmap/railmap_200606.pdf
「停車駅ご案内」としか書かれていないことに細心の注意を払ってください。書いてあるものを書いてある通りにのみ読むというトレーニングだと思ってください。いいですか。「停車駅ご案内」としか書かれていないことに細心の注意を払ってください。
・(2020年3月14日)
http://ksweb.org/etc/202003/e002206.php
http://ksweb.org/pict/200312-A12307.jpg
> 京成線の新しくなった路線図を見てみよう。
> 京急線の駅名変更に伴って車両の行先表示器の改修が行なわれてきたところであるが、14日より路線図も駅名変更に対応した新しいものが掲出された。
おたくさまもキャリアの長いサイトだと理解していますけれど、2020年3月にもなって認識が浅い。その図のどこに「路線図」と書いてあるのか。書いてないことを書いてはいけない。駅で係員に「路線図ください」とか「路線図どこにありますか」と言って話が通じるかどうかとは次元が違う。その図の表現の様式そのものに言及する専門的な記事で、その図の名称を正しくお伝えできないとはなにごとか。えー…(てんてんてん)。
※表現は演出です。ま、「路線図」と呼んでもいいんですけど!
> 従来、京急線内は停車駅の丸印の色によって停車する種別を判別する(緑丸=快特停車駅、赤丸=特急停車駅みたいな感じ)という簡略的なものになっていたが、都営浅草線と同じように全ての種別を線で描くようになり、各種別の停車駅が直感的にわかりやすくなった。
小田急線は、線の色名が凡例と線の両方に付してあるので、さらに先進的である。ありがとうございました。何が言いたいかというと、京成の図の新旧しか見ていないのではだめだよということである。すごくありがとうございました。
・[3603]
> ここで横浜市と佐倉市を見比べようなどという
・[3926]
> ハクビシンにご注意ください。
・[4050]
> 「横浜つながりの森」(※巻き舌)
> …つな森!
じゃなくて。
・[3724]
> > 「雑感」とは
> 過去のニュースなのですでに見られませんけれども、ニュース原稿のト書きみたいなのまでそのまま掲載されるのであれです。なにです。特に突発的なニュースのときにね。
> > > 京阪・JR駅前雑感
> > > JR東海道線の大津駅前では、多くの人が不安そうな様子でスマートフォンで情報を確認していました。
> この「雑感」というのが実は専門用語である。…なかなか気づかないし、そもそも見たり聞いたりしないんですよね。仕事の内容を紹介することはあっても「雑感」という用語まで紹介するかは別の話。
・[4075]
> > 昨年並みの難易度だったと思われる。
> あたりまえだ。一定にしようとして作成するのだから。予備校関係者が勝手に言う「難易度」とは、受験生に「言い訳」を与えて予備校の責任にされないための「言い草」に過ぎない。
・[4134]
> > 知識のインデックスとして活用するのがよいのかも。
> だからそれを「入門」という。
書いてあることを書いてある通りに読むだけのことができない。それでは大学を卒業できませぬぞ。な・・・なんだってー!!(※あくまで私見です。)そういうささいなことをほかの人から指摘される貴重な場が、リモートだとなくなっちゃうんじゃないか。えー…(てんてんてん)。
★東武鉄道
東武鉄道です。
https://www.tobu.co.jp/anzen/houkoku/2018/contact/images/rosenzu.gif
こちらは「路線図」と書いてあり、北を指す矢印もついています。文句なしの「路線図」であります。いいですか。これを「路線図」と呼ぶのです。二言はありません。(違)
ほぼ地図 | 路線図 (乗換) | 停車駅ご案内 (全線) | 停車駅ご案内 (ドアの上) |
こういう1次元の並びにすれば、その図の性格がどのへんらへんなのか示せます。現実的には折衷的な機能を持たせた図になっているのでした。ありがとうございました。
・[3783]
> チョイスの夜明けぜよ! 泉岳寺に大集合するでござ〜る!
じゃなくて。
・[3484]
> しくみを学ぶための模型と、動きを学ぶための模型は、別々でもいいんですよ。
同じ考えですよね。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/JRS_EC_kuha120-14.jpg
オプション装備「ぜんぶのせ!」の205系だよね。…そうとも言う。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/56/JRS-121-inside.jpg
http://www.uraken.net/rail/alltrain/ec/syanai/205.jpg
http://takaq.fc2web.com/sy/jrw/jwpc5017.jpg
50系客車から6扉車と211系まで、なんか共通っぽい。…POI!!(違)
https://livedoor.blogimg.jp/kmh103_84/imgs/3/5/35386cfc.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/kmh103_84/imgs/b/8/b8f58ff5.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6e/JRshikoku_7200series_7203%2B7303_at_takamatsu.jpg
埼京線の6扉車の窓にLED表示器を後付けしたのと同じ工法。…そうとも言う。
★京都市交通局
京都市交通局です。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000008/8995/JPN.pdf
ファイル名ではなく図の中に「地下鉄全線路線図」と書かれ、北を指す矢印あり、山、湖、川が示されています。テレビの天気予報の画面くらいには「地図」なんです。そして「地下鉄東西線」が南北に走る区間がある。えー…(てんてんてん)。京津線は、駅間距離の短さを反映した図示になっています。これも「地図」ならではのこと。
https://www.uqwimax.jp/wimax/area/use/subway/images/kyoto_subway_img_01.png
もう少し簡略化したのもあるらしい。(※恐縮です。)
https://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000028/28376/subway_1dayarea_.gif
これでは京津線がわからない。
https://map.goo.ne.jp/img/rosenzu/xkyoto_sub.gif.pagespeed.ic.-XWxwDjlCz.png
これでは(浜大津から見て)直通運転している区間がわからない。浜大津から乗って六地蔵まで直通なのか。(※違います。)知ってる知らないとか、困る困らないということでなく、図の表現として曖昧になっているのがいけないということです。
https://livedoor.blogimg.jp/schulze/imgs/c/0/c04bb42e.jpg
浜大津から見たら…そっち向きですかっ!?(※恐縮です。)
★中部電力
中部電力です。
・(再掲)「おいらはオイラー(おいらはおいらー)」「名古屋市の地下鉄路線図(なごやしのちかてつろせんず)」とは
https://www.chuden.co.jp/kids/denkipaper/2011/679/images/issue03_06.gif
https://www.chuden.co.jp/kids/denkipaper/2011/679/issue03.html
https://www.chuden.co.jp/kids/denkipaper/2011/679/images/issue03_07.gif
https://www.chuden.co.jp/kids/denkipaper/2011/679/images/issue03_11.gif
・[3783]
> ここまで「中部電力」でした。(棒読み)
えー…(てんてんてん)。
・[3998]
> > GUIで手軽に測距。もう「目分量」には頼らない。
> > ゲーム画面の「座標表示」(P+Bキー押下)を見ながら駅などを配置するときは値を40倍して使ってください。
> > ゲームで作成済みのマップから座標を転記するときは値を1/40倍して入力してください。
> > ゲーム内で実際に列車を走らせることなく路線の距離感を把握できます。地形や建物の配置で遠近感もコントロールしながら多彩な路線をつくるあなたを強力にバックアップ。例えば「車窓モード」のハイライトとなる橋やトンネルの通過シーンの秒数をあらかじめ計算できるので、「思ったより短かった」といった失敗を防げます。
> ほぅ…?
▼「あなたはじぶんがつくった路線の「キロ程」を知らないままでいいのか。それで路線をつくったと言えるのか。」については[4134]を参照。
・[4134]
> 駅で配ってるとか貼ってあるとか部品市でうやうやしく放出されるとかの図しか知らないで市販の紙の時刻表をまったく知らないという状態
> 市販の紙の時刻表をまったく知らないという状態
> 市販の紙の時刻表をまったく知らないという状態
> キロ程をまったく気にしない態度の源泉はどこか。きっと市販の紙の時刻表を知らないからだと疑ったのです。市販の紙の時刻表を開けば、何はさておきキロ程と駅弁とみどりの窓口に目が行くのである。
> 何はさておきキロ程と駅弁とみどりの窓口
> 何はさておきキロ程と駅弁とみどりの窓口
どのような駅を「太字」や「黒地に白抜き」で表示すべきかの感覚を養おう。鉄道は路線網であり電信電話網なのだ。そこに(鉄道の)電話局があるんだ。故障や天候で立ち往生しても食糧にありつけることが保障された『回復ポイント!(いわゆる回復の泉)』なのだ。
> 若いひとだろうから紙の時刻表は見たことも触ったこともないとしても驚きはしないが、そのままではとんでもないハンデがあるんだと理解していないといけない。
・[3934]
> しょくんらの「特急=イコール=速い」「普通=イコール=遅い」という思い込みをやめさせる説明が必要といったところか。
・[3875]
> マップの中央にでーんと梅干しが載ってるとか、円形にローソクが並んでるみたいなマップよりはかっこいいよ。そもそもマップは、もっと広い世界の一部を切り取ったものだというイメージなのがいい。マップの中心など意識させないのがいい。
・[3960]
> 「A列車で行こう9 マップ 探し方」というのは、必ずしも「創作ゲーム」などのデータを配布しているのをダウンロードして遊べるということじゃなくて、ゲームの中で、▼建物や列車をどんなふうに使うのかなとか、▼マップにどんな路線網をつくるのかな、ということが画像を見てわかればじゅうぶんだ(あとはじぶんでやるよ)ということです。
あまつさえ「A列車で行こう9」というゲームの中ではお座敷プラレール®程度の線路とダイヤしかなくて建物を『資金無限!!(※白目)』で建てまくり「造形遊び」しかしてないのに、「路線図」だけは「予定」などと称して大上段に描いてアピールし、会社名やロゴばかり凝って、挙句、航空路線ごっこを始めちゃう。あれだね。きみは修学旅行かスポーツチームの試合で飛行機に乗せてもらってうれしかったんだねぃ。そのときそのとき、あなたが人生で初めて体験したものを「A列車で行こう9」の中で再現しようとするこころのはたらきなんだね。えー…(てんてんてん)。
※それは家庭内でやってよ&ネットに出しちゃいかん、の意。
あなたの記事や動画で「路線図」を描いて示すということは、あなたの路線網に何か工夫があって、その工夫について説明したいから「路線図」を載せるんだと、こういう段取りになっていないといけないんだね。ただ遊んで、ただできてきたマップの、「路線図」を「描いてみた」という態度の、他人に対してどれだけ失礼なことか。ここんとこ、よーく考えよー。(※“変な声”で!!)
・[3678]
> > 「A列車で行こう9 V5」では、12種類のマップが追加され、合計59ものマップを遊ぶことができるようになり、自分の気になったシーンからゲームを始めることができる。
> それはとんでもない。過去のマップは明らかに『質が低い』ということをお認めにならないといかんですばい。
> 指で粘土をへこませたみたいな“川”を付け足してあるのはかなり汚らしくございます。「片栗粉R」で見て美しいと思えないものは『質が低い』と断じますぞ。
・[3869]
> ここで述べていた「質が低い」というのは、▼マップの作者が地形を活かしていない、▼まるででたらめとも見えるような線路を引いている、ということなんです。そのうえ、▼地形も汚らしく手作業で加工されていたりする。とんでもない作者がいたもんだよ@まったくだよ!
公式(のシナリオマップ)がひどいから客(のマップコンストラクション)もひどい。○か×か。
> 本件ゲームに仕事で関わらざるを得なくなってうんざりしておられる方に朗報です! 「地形の自動生成」で生成した地形を▼([3868]の手順で)『主成分分析してからクラスタリング』と▼(今回の手順で)『ボロノイ』にかければ「補助線」が引ける。ここまで至れり尽くせりな「補助線」があれば、だいたいだれに担当させても同じようなマップができてくる。…はず。(棒読み)この方法をプレーヤーが使ってしまうと興ざめだし、せっかく「長考に入る」([3670],[3754])して楽しんでいるのにコンピューターのほうが速いよ(あんたの出番なんてないよ)とかいわれたくない@ほうっておいてください。しかし仕事として関わらざるを得なくなったなら速ければ速いほどいいし、速さの問題よりも(半)自動化できるという利点のほうが大きい。これだね。
> バージョンアップや、ひいては「次回作」と称してシステムを刷新した(=セーブデータの互換性がまったくなくなった)ときに「シナリオマップ」と呼ばれる「ニューゲーム」を新規に作成しないといけない(※「しないといけない」に傍点しながら傷んだ食べものを泣く泣く捨てる時みたいに顔をしかめてください)、そのたびに「質が低い」(間に合わせの)マップを数さえつけときゃいいだろ的に(げふ)しばらくお待ちください! そんなことをするのはちょっと待ってください!!(※見解です。)
> アルゴリズムに従って自動的に何かできるなら、それはもう「GENERATE(自動生成)」という(起動時に選ぶ最初の)メニューにしてですね(大巾に中略)「地形の自動生成」から「地形の自動評価」(※ここでいうクラスタリングとボロノイを、見た目としてやるのでなく、マップを数量的に評価するルーチンだと思って実装いただく=結果を見せる必要はないから数値だけでいいよ)を経て「適当な場所に火力発電所1つ」と「適当な場所に“さいしょのむら”」を自動で配置して、ただちに「ゲームモード」で開始するという非常にクイックなメニューがあるといいんですよ。
…この続きは有料です!(※なぜか無駄にキラキラしながら!!)ここまで「中部電力」の話題をまとめてお伝えしました。(※急に真顔で棒読み)
http://www.kurobe-koukyoukoutsuu.jp/common/img/bus/chitetsu/05ikejiri_map.png
「黒部市」です。ほとんど地図そのままで、地図に表示する要素として川、高速道路、鉄道を選択したような状態である。なあにGISでいっぱつだ。地図だから国土地理院である。じぶんで描くという裁量は無くて、GISを使って描く以外は許されないのである。(※恐縮です。)それに、鉄道事業者が描くものではないとわかれば“御の字”じゃないですか&しつれいしました。
http://www.kurobe-koukyoukoutsuu.jp/bus/chitetsub-ikejiri/
> 料金表
そこに「料金表」と書いてしまう見識のなさ。「黒部市公共交通戦略推進協議会」である。黒部市役所のページではなかった。わるい予感はずっとあった。(※個人の感想です。)わたしたちも、子どもが「リアルさ」とやらを追求して地理院地図をなぞり始めたらあわててとめてみせないといけないのです。それは国土地理院だけに許された仕事なんだよ、の意。
ところで、この「黒部市」の「路線図」はバスのものであった。バスだから関係ないやとか、バスでも鉄道でも同じでしょと漠然ととらえていてはいけない。バスだけど鉄道並みの路線なのだ。鉄道なのにバス並みの路線ということもありうる。形式的に鉄道なのかバスなのかということにとらわれず、それはどういう路線なのかにあわせて、適切な図の表現を選び取る必要があるのだ。同じ地域、あるいは同じ事業者の路線なら、鉄道とバスとを区別せず1枚の図にすることもありうる。その場合は、図の体裁として、あまり「いかにも鉄道の路線図っぽい」「いかにもバスの運行系統図っぽい」という見た目にするのは避け、なるべく淡々とした感じにするとよい。○か×か。
http://www.izuhakone.co.jp/bus_rosenzu_misima_numazu.pdf
https://youtu.be/8nDUmQUdduk
「伊豆箱根鉄道グループ」でした。(※ジト目)公共交通機関は遊びじゃないし玩具じゃない。いくら「A列車で行こう9」を高専の寮でプレーしながら大人の目を逃れて羽目を外すとしても限度がある。…高専の寮ですかっ!?(※見解です。)
http://www.off.niihama-nct.ac.jp/gakuryo-a/annai/annai.htm
http://www.off.niihama-nct.ac.jp/gakuryo-a/annai/2.png
年4回の「部屋替え」で何かがリセットされる「新居浜工業高等専門学校」でした。(※本文とは無関係です。)
★JR東日本
JR東日本です。
https://www.jreastmall.com/shop/g/gS008-railyard-02-6-1/
https://dixuwgljjuzt3.cloudfront.net/img/goods/S008/L/S008-railyard-02-6-1.jpg
> 「JR東日本東京近郊路線図レジャーシート 2018」
> JR東京近郊の路線図がレジャーシートになりました!
> これからの行楽シーズンにぴったり
> 東京近郊路線図レジャーシート海に!山に!ハイキングに如何でしょうか♪
※あくまで2018年ですから許してあげてください。
「路線ネットワーク」と書いてあるんです。ええ。「路線ネットワーク」。さすがにトポロジーだからって裏返したりねじったりはしないけれど、図の上で正しいのは「つながり」だけで、距離も方角も無視して「つながり」だけを見やすくしてあるんです。指でなぞれば目的地までの経路がわかる。指でなぞれないような細い線は使わない。指でなぞりながら間違えるような紛らわしい線の交差はつくらない。指でなぞりながら無駄になぞる量が増えて指が疲れたり注意がそれたりするような遠回りな線にはしない。「路線ネットワーク」。中央線と武蔵野線の区別はつかない。これだね。
※表現は演出です。色覚によっては、南浦和らへんとかどうなっちゃうのか。えー…(てんてんてん)。
[4170]に続きます。
|