フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2021年4月の話題
更新:2021/11/3

[4484]

【いま問うA9のココロ】

ふれねる「A列車で行こう9 路線図の描き方」の解(ドア上編)


(約13000字)

・ARXの「路線図の描き方」
 https://arx.neorail.jp/map/?%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E5%9B%B3%E3%81%AE%E6%8F%8F%E3%81%8D%E6%96%B9

 > 路線図は、紙に印刷して電車内や駅に掲出したり、配布して客が持ち歩けるようにすることを目的に描かれます。路線図は、目的地の駅を見つけ、そこまでの経路を知るために使われます。このとき、紙の上で指で線を追いかける、あるいは目で見るだけで線を追っても見間違えることがないように色や大きさなどが配慮して制作されます。

 > 路線図とは何かを学ばないまま、見た目だけを真似して図を描くことはやめましょう。

[4160]
 > こういう話題は、例年なら(いわゆる新生活が始まって落ち着くまでの)3月から5月にかけてピークで6月も終わればぱたんとしぼむものだと思うんですが

 というわけで、4月1日付で「路線図の描き方」でございます。いまが旬の「路線図」やすいよやすいよっ!!(違)

・「向き」
 https://project-toei.jp/topics/tokyo_bousai/160901_085901.html
 https://project-toei.jp/topics/img/tokyo_bousai_20160901_05.jpg

 実在する都営三田線については、左が三田で右が西高島平という画面であるが、地震計だった。(※恐縮です。)

・(再掲)
 https://youtu.be/4Xs4ONIu7do?t=8




 実在する都営三田線については、地震計のモニターとほかのモニターで向きが違うということはあるまいて。そして、交通局は役所だから「大門庁舎」と呼ぶという耳より情報。(※誰得)

・「耳より情報」とは
 https://hinative.com/ja/questions/1068818

 > 重要というほどの情報ではないことが多いと思います。

 もっとよく知りたい(続きを聞きたい)と思わせるような(興味を引く)中途半端な情報の提示。耳を寄せる。寄せざるを得ない。耳が思わずぴくりと動いて、そっちのほうへ引っ張られる感じ。耳が勝手に動くの。じぶんの意思じゃない。あーあー、これはじぶんの意思じゃない。

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E8%81%9E%E3%81%8D%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E8%A8%80%E8%91%89%E3%81%A0

 > 聞き流すわけにはいかない言葉

 考慮に入れておかないと損したり恥をかいたりするかもしれないから知るだけは知っておきたいというようなことがらを「耳より情報」といいます。「耳より情報」とは何か、という“順方向”から考えるだけでなく“逆方向”から考えるとわかりやすいですよ。損をしたり恥をかいたりすることを恐れている話者の心情に注目して読み解くといいですね。そうした心情を煽り立てる広告表現。広告によくある表現だよということ(見たままのこと)だけを真っ先に言う(成り立ちを考えない)態度には感心しない。

[4350]
 > 三田線と南北線の清算がごにょごにょしている。

・(再掲)
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_airport_sta2.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_airport_sta2.png


 この図は説明のための架空のものであるので注意されたい。東京の港区にも三田市駅前町にも実在する「三田」という名前の駅とは無関係です。(※「東京の港区」という言いかた。)

・(2019年12月22日)
 https://twitter.com/mugigayu/status/1208404630465601536

 > タクシー乗った直葉が「東京の港区までお願いします!」とか言ってて

 「港区(近くに行けば分かりますんで)」というツウな言いかたのはずだったのに全国ネット(げふ)「東京の」をつけなきゃといってつけたら変なセリフになった説。立派なお屋敷だし、(大人に乗せてもらうという意味では)乗り慣れた感じ(だが年齢相応で、じぶんで言うと言葉足らずになる)という演出。…じゃないんですか。立派なお屋敷だからこそ、立派なお屋敷に免じて(あんな時間に1人で!)乗せてくれるのだ。▼ハイソな高輪消防署「二本榎出張所」については[4456]を参照。

[4481]
 > これは1次元で停車駅を並べた『お品書き!』なんですよ。

 > なにがいいたいかというと(※ひらがな)、この形式の図を描くなら、必ず海側と山側の2枚をちゃんと描け(片側だけで満足してちゃだめでしょ)ということなんです。そして、頭の中でどちら向きでも間違わずに「駅と駅」や「都市の中での駅」という位置関係(や方角それに距離)をイメージできること。そこがイメージできるようになるまで、(ゲームの中でじぶんでつくった路線とはいえ)しっかり暗記すること。(※あくまでゲームです。)

 もちろん、指令所のモニターに表示する向きというのはどちらかに決めて、ぜんぶその向きで考えるということであった。

 その場合にあっても、やはりこの形式は地図ではないので、地図に描いた場合の方角や線形にかかわらず、ある向きに決めて、その向きで1次元で並べる『お品書き!』であるのは同じ。

 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0111/users/4de827417f224d1196a999342cae2bfba634d32e/i-img872x1200-1606663244snahio35439.jpg

 これは地図である。簡略化されてはいるが方角や線形が表現されているので地図である。しかし、この内容で、そこが地図であることに意味があるのかどうかは、よくわからなかった。印刷屋に任せればよいのに、生半可に口出ししてこうなったといった趣の紙面である。(※恐縮です。)

[4131]
 > 本件ゲームこと「A列車で行こう9 路線図」といって検索して出てくる画像が、実は路線図たりえていないと!

・(再掲)
 https://www.jrhokkaido.co.jp/train/img/station/tr004_s.gif

 こちらはJR北海道「特急おおぞら」の停車駅の図ですが、図の体裁だけ言うと、これと見分けがつかない。途中の通過駅を省略して書いてあるのか、通過駅をぜんぶ書いてあるのか、図の体裁の上では判然としない。駅番号(駅ナンバリング)があれば「省略なしよ(ここからここまでぜんぶよ)」とわかるだろうか。ぜんぜんわからない。(キリッ

 当然ながら、特急列車の乗客に案内すべきは特急停車駅であって、途中の通過駅を省略した図にしないと意味を成さないのは自明である。特急だから「ドア上」というわけでもないが、意味としては「ドア上」、その場で、そのこと(特急停車駅)だけについて情報提供する御役目の図なのだ。ひとつ前の停車駅と行先(進行方向)がわかっていれば、次の駅や、じぶんが降りたい駅まであといくつか、がわかるのである。それ以外のことは、この図からわかる必要がない。ありがとうございました。

・(♪〜)
 https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/5cbc3d8a38b2ffd64bb17dfa67da567ca7fec318.81.2.9.2.jpeg
 https://zaitakufm520.com/wp-content/uploads/2018/12/s-IMG_1541.jpg

 特急でも普通列車グリーン車でも、ドア付近には特に情報がない。それは客室内で着席して前方を見れば、デッキとの仕切りの壁や、そこのドアの上に情報があるのだ。

 http://www.uraken.net/rail/alltrain/ltdec/syanai/281d.jpg

 せいぜいこういう情報くらいは掲出がある列車も。デッキが狭いと滞留してほしくないから情報など掲出しない。本当でしょうか&しつれいしました。(※恐縮です。)

・(2018年3月27日)
 https://4travel.jp/travelogue/11344262
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/53/28/18/src_53281868.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/53/28/35/src_53283530.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/53/28/35/src_53283531.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/53/28/37/src_53283760.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/53/28/37/src_53283761.jpg

 ほんにまあ…(てんてんてん)。

・(再掲)「文芸時評」(2019年4月24日)
 https://www.asahi.com/articles/DA3S13990091.html
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E9%87%8E%E6%AD%A3%E5%97%A3

 > アメリカの多くの大学には(略)作家を養成するための制度が存在する。
 > 大学で勉強して作家になる、という考え方に驚かれる方もいるかもしれない。

[4160]
 > 路線図を(仕事で)描いてよいのは、どんな専攻の人だろうかと考えてみてほしい。

 > とりあえずムサビでいいや。(違)
 > とりあえずムサビでいいや。(違)

 何の入門もしないでは描けない難しいものだと理解するのが先決ですが、そんな難しいことを子どもは理解しないので、先んじての指導が不可欠です。これを「事前指導」といいます。(棒読み)

[4476]
 > > 0〜9の目まで出る「電子サイコロ」で3つの目がそろって当たりとなる確率をはじき出すソフトや、鉄道の駅番号から駅名を検索するシステムをつくる実践的な内容が全ての教科書に盛り込まれた。

[4478]
 > > 「情報1」は新たに必修化されプログラミングやデータ活用を文系理系を問わずすべての生徒が本格的に学ぶようになります。

 > 「情報」という言葉だけで「情報デザイン」をそこに入れちゃうんですかね。(ぶつぶつ)

・(再掲)
 https://www.amazon.co.jp/dp/4582850960
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41P0ADHG0AL.jpg

 > 日本で言う「デザイン」という言葉に振り回されて、
 > 画としての表現技術を求めて読もうという方には向きません。

[4134]
 > 「A列車で行こう9 路線図」に対して言いたいことの核心はこれである。一方で、これが理解できるには一定の年齢までの発達が欠かせない。時代が進めば小さな子どもでもわかってるという内容ではないのだ。どの時代にも、そのとき大学のフレッシュマンみたいな人がやっと勉強してちょっとわかったという、そんな感じであろう。これまた、本当にわかったと思えるには27歳くらいまで待たねばなるまい。本当でしょうか。

 山手線の実際のかたちをご存知だろうか。山手線の内側は狭いから、本当に急ぐときは迷わずタクシーに乗れといわれるものである。(※表現は演出です。)

[3606]
 > 1973年にもなると、どんな商売をしてもどこか後ろめたいという、これでよかったのだろうか&夕食は酢豚でよかったのだろうかみたいな(違)ふいんきが強まってまいります。木を植えるとか募金をするとかですね、わかります。そういう時代が1973年であるのだと、まずはここから&よろしかったでしょうか。

[3864]
 > > 1973年、福音館書店より『こどものとも』の一冊として最初の絵本『やっぱりおおかみ』を発表する。

 > 「佐々木マキ」27歳である。27歳までは何をしても勉強である。

 ありがとうございました。

・ウィキペディア「三田駅」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%94%B0%E9%A7%85_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)

 > 1973年(昭和48年)11月27日:都営地下鉄6号線の三田駅が開業。当初は終着駅だった。

 「当初は終着駅だった」という表現に感じる何らかの何か。ウィキペディアというのは2000年代のものなのだから、当座は2000年代に視点を置き、2000年代に起きたようなことは新しいこととみなして書けばよいではないか。いまのところは「白金高輪への延伸により終着駅ではなくなった」という状況が新たに発生した時点で止まっていればいいのである。この先さらに新路線が乗り入れてくるなど変化があれば、そのときに「白金高輪への延伸」という過去のイベントは過去のものになるのだ。それまでは現在形なのだ。(※見解です。)

 > 開業前は「田町」「芝」「芝田町」などが候補に挙げられていた。
 > 都営地下鉄や東京地下鉄(東京メトロ)では「駅の設置場所をできるだけそのまま駅名にする」のが原則であるため、大門駅や国立競技場駅など、「前」を付けない駅名が見られる。

 ほほぅ!!(※頭をぶつけたみたいな顔で。)架空の「元町三丁目」は「野球グランドの森」だから何かそういう駅名でもとは思ったが、そんなことはゲームの中でマップの実勢を見ない限りはどうでもいいことである。

 https://livedoor.blogimg.jp/tokyo_english_guide/imgs/e/2/e2de15f8.jpg

 あくまで冒頭の『お品書き!』の図だけを見て「野沢」を追加で注文…じゃなくて、そこがいかにも地下鉄ちっく、駅間距離が短い感じと、地上の道路の交差点ごとに駅がある感じ、ひいては追い越し設備(通過線)など上下2層で無理無理に造る感じを出したくて…(てんてんてん)。

※あくまでゲームです。

 https://img.dailyportalz.jp/cache/thumbnails/aa6dedf4a4414efa9dbce7f942c6f0ff.jpg
 https://www.toqfan.com/blog/wp-content/files/20070126-den-en-toshi/sakura-shimmachi_var_2ec608a1.png
 https://youtu.be/2ug8xM9EcLY




 > 地下の場合、
 > ステンレスカーの方が
 > 栄えてカッコイイと

 わかっていらっしゃる! ダルでマットなアルミは弁当箱とPCケースでおなかいっぱいっぱい。(※恐縮です。)

[4482]
 > ゲームの中の地下鉄を架空の水天宮前…もとい「祇園町」まで延ばすのはよいけれど

 > まさに「ドライブイン」と神社の中間に、地下鉄の起点の駅と大学をつくってくださいみたいな空き地。背後には山が迫る。「ホテル4」がマップ内の最高層であることをもって奈良っぽいとも先述したけれど、京都でいえば国際会館駅である。近鉄線内では京都国際会館である。

 あえていえば「本町」みたいな「県庁前」(※「府」かもしれないけど)の駅の先に「北大路」というか何か道路を感じさせる駅があってから終点が「国際会館」みたいな駅ならいいのである。(※あくまでゲームです。)神社に向かわせることが目的の路線ではないのだから、なになに参道とか神宮前とかいう駅名(や、そういう位置への設置)にはならない。こんな地形(山で行き止まり)だから「一宮」の類もなかろう。じゃあ「緑地公園」の類と「祇園中央」でどうだ@しつれいしました。だいたいそのへんに、工場(検修)機能は持たないコンパクトな車庫と「車両洗浄装置」を配置したら完成です!(棒読み)

※それは北大阪急行電鉄南北線です。

・東條会館新館「千鳥の間」にて(1994年1月18日)
 https://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/sisaku/joho/joho/kakuki/20/sokai002/03.html

 > 中村専務理事がいらっしゃるのであるが,NHKの国際放送審議会で,NHKの国際放送に対する視聴者の感想が配られた。その中で,ブラジルにいらっしゃる在留邦人の方がNHKの短波放送を聞かれて,「立て板に水の早口のアナウンサーにはとてもついていけない」とおっしゃっている。もちろん,これは短波放送のためにフェーディングがかかるということもあるという御説明があったけれども,放送の中で,早口のキャスターに人気のあることも事実であって,きれいで正確な日本語をゆっくりしゃべる方が,もう少し出てきてもいいんじゃないだろうかと考えるわけである。

 > 例えば,英国のサッチャー前首相の英語を聞いていると,英語というのは余りきれいな言葉の中に入らないということを聞いたけれども,英語が分からない我々でも,彼女の英語は本当によどみがなくて美しい英語であるということを何となく感じるわけである。

・その名も「祇園公園」(愛媛県大洲市、兵庫県たつの市、栃木県栃木市)
 https://www.city.ozu.ehime.jp/soshiki/toshiseibi/1186.html
 https://www.city.tatsuno.lg.jp/toshikeikaku/toshiseibi/gionkoen.html
 https://www.city.tochigi.lg.jp/soshiki/40/531.html

・あまつさえ「祇園第一公園」ひいては「横浜公園」と「森林公園」の類(広島市)
 https://www.jalan.net/kankou/sta_027866/g2_24/

 > 武田山のふもとにある広島市の公園。周辺には、広島県立祇園北高等学校や幸神社御堂などがあります。

 なかなかむずかしい。

 > 海老山公園
 > 黄金山緑地
 > 江波山公園
 > ハノーバー庭園
 > 亀居公園
 > 横浜公園
 > 経小屋山森林公園

 山なんだから「なになに山公園」とか「なになに山緑地」とかいえばよかった。「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」で採った候補の中に「円山」があったじゃないか。動物園くらい、あるんじゃないの。えー…(てんてんてん)。ほかには「郡山」「小中」「今市」「黒田」があった。「立沢」という町名も、だいたいそのへんに割り当ててあった。なるほど「祇園町」という途中駅と「立沢」あるいは「立沢公園」みたいな終点でいいじゃないか。(※あくまでゲームです。)

 > 大芝公園「交通ランド」
 > 子供が交通ルールを学ぶ事が出来る施設です。
 > 小学校3年生以上はゴーカートに100円でひとりでのれます。

 にょほほほっ。架空の「立沢公園」に「交通ランド」をおつけしながら車庫も「立沢車庫」にしてしまへ。井戸水で洗車できそうな感じがしてくるというよ。(※恐縮です。)

 > 公園内には本物さながらの道路や標識、横断歩道があって、そこでゴーカートを走らせることができます。道路はちゃんと信号が機能しており、とてもリアルでした。

 そういう目的の施設だから当然じゃないですか。ここで内輪差を体得させておかないと手遅れになりますぜ親御さーん。(棒読み)

 > 女の子だけどパパと何回も何回もと言ってゴーカート乗った。交通ルールもわかるし自分で運転できる感じがとても面白いようだ。 1回何百円かかかるが、みんな順番を何度も何度も並んでゴーカートに乗っていました。

 https://appmarketinglabo.net/wp-content/uploads/2018/10/furuapp2018_yamedokimanga.png

 『重課金!』とか言わないであげてね。それまでは「女の子だけど」と思っていた古風な親御さんも、ここで学習するわけだ。いっしょに学ぶ&いっしょに育つとは、こういうことだ。最初から完成された親なんていないよ&ありがとうございました。(※恐縮です。)

[3416]
 > > 荒俣宏の小説『帝都物語』には早川徳次が登場、(略)ストーリー自体は架空のものであるが、路面電車の乗客流動調査の際に豆を使うという早川が実際に行ったエピソードも挿入されている。

 路面電車のあった街(というストーリー)なら跡地が潤沢にある。○か×か。(※あくまでゲームです。)

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/39/4a738d0d53b0c2bee6d17e5c1f620117.jpg
 https://metroarchive.jp/wp/wp-content/uploads/2012/06/NEG02-1-23.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/EhzLb5-U8AAS4bL.png

 地下鉄側には車庫がなく郊外の私鉄に車庫を求めたという地下鉄もありますが、このマップでの地下鉄は車庫を持たせようということでした。「A9V5」では「操車場(地下)」が可能ですし。地上を公園や団地にすればよいのです。(※あくまでゲームです。)

・(♪〜)
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_airport_sta3.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_airport_sta3.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/map_airport_sta4.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_airport_sta4.png


 そういうことになりました。ちゃんと海側と山側をつくりましたよ@しつれいしました。

 https://town.mec-h.com/mh-fukuoka/wp-content/uploads/2016/08/200777_30-1_fukuoka.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/50/Yoyogikoen-Sta-4.JPG
 https://www.nippatsu-mitsuzawa.com/accsess.html

 > NHKニッパツ
 > ニッパツ三ツ沢球技場

 https://episoze.jp/media/user_profile_images/122ef6154604adfa908a2d6ae73dd787.png

 もっかいお願いできますか。

 https://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/small/article/img1_file5c517b561f3e2.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/26/NIppaSt.JPG

 > NHKニッパツ
 > ニッパツ三ツ沢球技場

[4455]
 > > 特別な横浜の旅をおトクに楽しめる「プレミアム旅グルメきっぷ」を販売開始します!

 > ついにきた「特別な横浜」。(※ひらがな)そこは日光とか函館とか入れるとこじゃないの。ブルーライツ。(※「ツ」に傍点。)ブルーライシでもブルーライソでもなんでもござれ。

 https://wonderfly-pro-images.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/production/image/11835/medium.jpg

[3782]
 > うー…さいたまぶるーらいんっ!!

 http://www.zenken-net.or.jp/wp/wp-content/uploads/rogo1.png

 えー…(てんてんてん)。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/94/e02fc82cb784e140aa69ec585d04bc92.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/09/Kobe_Subway_Minatogawa-koen_Station.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/61/Minatogawa-k%C5%8Den_Station_in_2014-4-23_No%2C2.JPG

 しばらくお待ちください。

 https://www.seeds-f.com/station_img/20160317205523.jpg
 https://kobe-ssr.jp/wp-content/uploads/2019/04/56-1-1.jpg

 味な店と自転車がいっぱい。(※ソコジャナイ。)

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/10/c45111d7061e7ce807624003bf31bb1f.jpg
 https://www.go2park.net/tools/shimizu/shimizu_pony01.jpg
 https://mrs.living.jp/wp-content/uploads/2015/11/IMG_9932.jpg
 https://nagareyama-sanpo.net/wp-content/uploads/2019/07/02-4.jpg

 ぎゃふん。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%8B%E6%B2%A2

 > 立沢(たちざわ、たつざわ、たてざわ)

 https://pbs.twimg.com/media/EmMuTXAU4AAynKX.png
 https://livedoor.blogimg.jp/suzuki4855/imgs/1/8/1817625f.jpg
 http://www.tsukuba-style.jp/blog/wp-content/uploads/2016/04/160406moriya_sakura-1.jpg
 https://youtu.be/7JYBEIPpJrs




 実在する「立沢公園」は「たつざわ」と読むそう。(※伝聞)

 https://tonegawa-tonet.com/img/site/feature-895-block_02_1466326578.jpg

 噴水の時刻表。▼「焼きたて時刻表」については[3638]を参照。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E9%83%B7%E7%94%BA
 https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/02/01000204/4211.jpg
 https://kotobank.jp/word/%E5%85%AD%E9%83%B7-152622

 > 1951年落居村,岩間村,楠甫村,葛籠沢村,宮原村,鴨狩津向村の6村が合体し,六郷村が成立。
 > 古くから足袋の製造と,その行商で生計を立てる者が多かった。

 > 六郷神社の氏子が近在六か郷に住んだところからの名という
 > かつて八幡塚,高畑,古川,町屋,道塚,雑色の6集落があったことに由来。
 > 水田や果樹園が多く,ナシ栽培の中心地であった
 > 明治初期まで、対岸の川崎との間に六郷の渡があった。

 > 江戸、浅草象潟(台東区浅草四丁目)に江戸屋敷があった、出羽国本荘城主、六郷伊賀守をいう。また、その屋敷やその近辺。

 > 佐竹義宣が秋田に転封の際,父義重がここに居館を建てて隠居し,そのとき周辺の寺院を集めたため,現在も寺院が多い。
 > 湧水を利用して清酒やサイダーなどの清涼飲料を産する。

 「六郷」など「六郷」としか読めないとは思うけれど、万一にも「むつごう」などと読むとすれば、交通局としては「ツ」を補って「六ツ郷」と表記するはずなんです。だれもが漢字だけ見てさほど読み間違わないような表記にする。これが交通局の仕事ではありませんか。

※現に「六郷」という表記なら、十中八九、あなたの思う「六郷」の読みで読んでいいはずなんです。それで実は「むつごう」でしたー(↑)といって指さして笑うのはいじわるにすぎる。

 ここではあくまで漢字の地名・駅名を見定めるところまでとし、「読み」は決定しません。それでもだいたい読めそうな感じのする(誤読されそうにない)地名ばかりを選んでいます。だからことさらに「あたしのことは(ああああ)って呼んでね!(はーと)」みたいなセリフをおつけしなくてもいいかな、と。(※遠い目)

・(再掲)
 https://img.aucfree.com/e366827129.2.jpg

 > 「ももてつ」と
 > 呼ぼう!

 じぶんでおっしゃる。HFC-M2。

[3640]
 > 「将来は大環状線にしよう。」との表現から濃厚に漂うように、これ、ゲーム攻略本というか模型製作の指南というかコレクションの極意とでもいうか、なんだかそんな感じの「決め台詞!」なんですよ。

 > ご自慢のコレクションみたいなのを見せつけられたわれわれ「いつのまにか大コレクションですね!(棒読み)」とか、人形やぬいぐるみの数が増えて散らかった部屋をあきれたように見ながら「ちょっとした大家族ですね(棒読み)」とか、そういう感じのびみょーな、あえていえば「無計画に延伸を続けて路線が“とぐろ”を巻いてるよ☆無駄の極致だね@むしろ幾何学的で美しいみたいな?」みたいなニュアンスが『大環状線!』という表現にはあるんですけれども、『素』で「将来は大環状線にしよう。」などと書かれますと、こちらが余計なニュアンスを不用意に感じ取っているだけで、著者にとってはもっとなんでもない、ただ文字数を埋めるためだけの表現なのかなぁとも思えてきそうです。

[3758]
 > 大所帯だよ大集合©「だるま大家族」って呼んでね!

 > > 街での生活に欠かせない鉄道は、情景によってその役目を変え、日々人々を運び続けています。そんな、密接に関係する「鉄道」と「街」をテーマに、みんなが暮らしてみたいと想う街や、訪れてみたいと感じる街、またずっと眺め続けていたい街など、魅力溢れる「鉄道が走る街」を大募集いたします。

 > そこには『大募集』とお書きになる。「募集」じゃなくて『大募集』だよ。『大環状線』とか「ぬいぐるみ大家族」と同じ「大××」だよ。本気じゃないとかからかい気味だとか、そういうニュアンスが混じってる。『大募集』と書いちゃうとね。

 えー…(てんてんてん)。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4484/


この記事を参照している記事


[4485]

【Switch】バージョン不問のA列車はじまる【経験者優遇】

2021/4/1

[4486]

【チェルノーゼム】はりまかがみをひもとかないはなし(紐)

2021/4/1

[4490]

【たのもー】「湊町開発センター」から「向野橋」まで(談)【五条川にある清洲城の天守閣(入場料必要)あり】

2021/4/1

[4499]

【駅名作成じぇね?】「日野中納言資朝の玄孫」から「花柄の鍋」まで(談)【じぇいあーるびより】

2021/4/1

[4504]

「れっつらごー」の「ら」を読み解く(談)

2021/4/1

[4525]

再び「バニラ大納言」再三のコールにて(再)

2021/5/1

[4528]

嘉悦大学「怒るな働け」で読み解く「固有値分解」(西武新宿線「花小金井駅」徒歩7分)

2021/5/1

[4546]

春日井熊野町店は17分「三菱←→ドンキ」と「羽犬塚←→黒木」の違い【パスコあり】

2021/5/13

[4646]

エンドウたんぱく【パレート】

2021/11/1

[4683]

【コピペ決定の宿】青い砂は呼んでいるか【ビビット】

2022/1/1

[4694]

古楽の楽しみは最新のアルファロメオで(談)【あり検あり】

2022/1/1

[4705]

【MV】壊しながら育つ(談)【JA中標津ぷちあるるあり】

2022/4/1

[4712]

【A4】「日経WinPC Windowsゲームソフト部門賞」(1995年)をジト目で読み解く(再)

2022/4/1

[4742]

【世界の】旧江戸川からカーネーションほかを試しに愛でてみる(談)【河川清流課ここにあり】

2022/5/1

[4831]

きょうは東葛西でダンドリーチキンとキャラメルポテトそれにアセロラポンチからの小松菜チーズケーキ。

2022/8/1

[4855]

【A9・Exp.】「リアル」とは何か

2022/9/1

[4886]

「A列車」に「カント」と「蛇行動」をつける方法(カッコカリ)【開発者向けオプション】

2022/9/1

[4945]

きょうはステルス無人駅で前髪パーツと頭部の前半分。

2022/12/1

[5222]

「号」とは何か(談)

2024/5/1


関連する記事


[4480]

「空港連絡線は続くよ」続きます!(後編) tht - 2021/3/21


[4968]

A列車で行こう9はダンスミュージック!? 〜北海道切断事件(仮)〜 tht - 2023/1/1


[4751]

むかし「コレポン」いま「示唆出し」(談) tht - 2022/5/1


[5178]

続・いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【三矢小台主水新田線あり】 tht - 2024/3/1


[4851]

貨物線のいま(17) 新金線の「E電」扱いに必要なものとは tht - 2022/9/1


[5099]

【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(後編) tht - 2023/10/10


[4537]

【おいしそうなオムレツの音】「漢字ROM」に「さいごのかぎ」を添えて(鍵)【形態素解析あり】 tht - 2021/5/1


[5003]

【お染の五月祭】ワンコイン国分九里 〜うらら万丈一石〜 tht - 2023/5/5






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.