フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2021/3/1
更新:2021/11/3

[4455]

【a9 basics】

【A9・Exp.】駅の種類はやわかりチャート


【駅の種類】使い分け早分かりチャート
【駅の種類】番線数・ホームの長さの制約
【駅の種類】選択フラグ一覧表
【駅の種類】まだ見ぬあたりまえをや求めんとす

(約22000字)

 「駅の種類」という検索があったんです。夕方だったと思います。(※音声を変えています。)

・ARXの「タ陽M」
 https://arx.neorail.jp/newgame/?%E5%A4%95%E6%97%A5%E7%94%BA%E8%A8%88%E7%94%BB

 > 〜駅あつめ詰め合わせ組〜

[3927]
 > > 駅の種類(高架駅・立体交差駅・ドーム型・始発駅)
 > > トンネルをつくる・高速線路・高架をつくる(ハイトバー)

・オンラインマニュアル「駅を建設する」(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train02/train02.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train02/train02_01.jpg

 > (1)「駅の種類」を決めます。
 > (2)「駅舎の種類」を決めます。

 本件ゲームこと「A列車で行こう9」と呼ばれるPCゲームの中で、厳密には▼「駅の種類」と▼「駅舎の種類」は別ですけれど、あえてあいまいにして「駅の種類」と総称します。正確にいうなら▼「駅構造」(※地下と地下以外と地平専用)と▼「駅タイプ」(※「列車タイプ」みたいないいかた)なんですね。現行のアイテム(メニュー)構成は、あまりにも即物的すぎる。「駅タイプ」という抽象的な概念で「すごい駅」「ふつうの駅」「ちいさい駅」という「駅ランク(駅等級)」を決めて、その中でみどりの窓口はあるのかとか駅弁はあるのかとかいう細かいオプションを好きなようにオン・オフさせてほしいところ。(棒読み)

[3850]
 > ▼「駅等級(駅ランク)」については[3662]を参照。…そんなこと言ってあなた、だれになにも言われずとも本件ゲームをプレーすれば自然に、大ざっぱで漠然とした「駅等級(駅ランク)」を決めて、そういう駅舎を選ぶんでしょ。

・オンラインマニュアル「駅の種類」(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train01/train01.html

 > 駅にはいろいろな種類があります。建設場所や用途に応じて、建物の種類を選びます。

 https://news.mynavi.jp/article/20121002-a133/images/005.jpg
 https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/station/terminal_building_station_5.jpg

 「建設場所」といっているのが「駅構造」ですな。しかし、あとからのバージョンアップで、そのことがあいまいになっていったんですな。これまたしかし、あいまいにしたおかげで「立体交差駅」とか「橋上駅舎」とかできたんですな。よしあしですな。

 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train01/train01_05.jpg
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train01/train01_09.jpg

 「用途」といっているのは「操車場」と「車庫」のことだけど、これはメニューごと分けてしまってもよかった、あえていえば、それは「駅」じゃないという扱いにしてもよかったのである。(※あくまで考えかたです。)

 https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/building/2405_vehicle_factory.jpg

 パーツをばらばらにして好きなように使いたい。まずもって車両はじぶんで選びたい。

・もしもし「駅あつめ詰め合わせ組」のふいんきはここですか
 https://goo.gl/maps/zDojFXaTD8L2

[3661]
 > わあぃ駅これ! われわれ「A9V2」と書かれた大きな箱を無言でレジ(違)どきどき☆めもりぃず…じゃなくて、「夕日町計画」は「V2」の新規追加マップなのだから、まずは「V2」の新要素をぜんぶ試してみるためのベースとして使うのが『基本線!』だよね。…そういうのを「ベース」というよ。お好きな野菜を追加すれば『具だくさん!』のスープになるやつだよね。肉を用意しなくても肉の味がするやつだよね。(棒読み)

 いつかあったかもしれないしなかったかもしれない何か架空のブロマイドあつめ隊みたいな(カッコカリ)しょうもないものを「駅あつめ詰め合わせ組」と表現した。他意はなかった。(※カナ半角)

 > そういう『ものわかりのよいユーザー!』を演じながら(さらに違)なるほど「A9V2」の新機能「立体交差駅」の「小型」を試してもらえるように「8両編成」なんですね、わかります。

 https://arx.neorail.jp/guidebook/#%E5%A4%95%E6%97%A5%E7%94%BA%E8%A8%88%E7%94%BB

 > 見た目や雰囲気だけで決めることのないよう駅の種類と列車の定員を例示してみた

 そういうことじゃなくてね。もっと基本のね。この子がね(以下略)しつれいしました。

 https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/station.html

 そういう一覧ということじゃなくてね。一覧があってもわからない。▼どう使い分ければ、それっぽく見えるのか。実物を観察するのがいいけれど、▼とっかかりがない。どうしたらいいのですか。そういう訴えが「駅の種類」という検索だと思いましたよ。

●【駅の種類】使い分け早分かりチャート


地平高架地下豪華


 いきなりチャートの最下段どーん。ここから上に戻りながら、それっぽい▼「あなたは××ですか【はい・いいえ】」のあみだくじみたいなのを築いていけばいい。なあに診断である。えー…(てんてんてん)。

大きな駅はいいいえ
地平


地価が既に高いはいいいえ
高架


平地が少ないはいいいえ
地下


八王子はいいいえ
豪華


 うーん。なぜ「八王子」なのか。「八王子」というだけで何がしかの質問を構成しうるのか。▼八王子ぃ。

 https://pbs.twimg.com/media/ErQa62TVkAA0CBa.png

 出ました「特大秋田犬」。特大秋田犬って、10回くらい言ってみそ。あなた特大秋田犬っていうのね。(※ジト目)

 http://yamagata-np.jp/news_core/index_pr.php?kate=Lifestyle_Human_Interest&no=2020080601000828

 > ブルーシートに包まれ
 > ハチ公の出身地・秋田県大館市にある観光施設
 > 「秋田犬の里」に設置された鉄道車両「青ガエル」

 きょうは秋田で青ガエル。ブルーシートに包まれたなら。えー…(てんてんてん)。

 https://www.tokyu.co.jp/information/2020.html

 > 特別な横浜の旅をおトクに楽しめる「プレミアム旅グルメきっぷ」を販売開始します!

 ついにきた「特別な横浜」。(※ひらがな)そこは日光とか函館とか入れるとこじゃないの。ブルーライツ。(※「ツ」に傍点。)ブルーライシでもブルーライソでもなんでもござれ。えー…(てんてんてん)。

 http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/626283ad6dd568befac0f77aa642d935/1600571843
 https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/45697/45697147.jpg

※画像はイメージです。

 https://odecafe.tohoku-epco.co.jp/article/454

 > 日曜の早朝などに、農産物や加工品などが売られる定期市「朝市」。定期または不定期開催で開催される特別なマーケットで、旬のおいしいグルメが比較的安価で手に入るチャンスでもあります。

 > 定期または不定期開催で開催
 > 定期市
 > 日曜の早朝など

 東北電力なのに、これはひどい。(※文章が。)

 https://www.pref.akita.lg.jp/uploads/public/archive_0000000388_00/H18houkokusho.pdf

 > 平成18年度
 > 秋田県包括外部監査報告書
 > 秋田県包括外部監査人

 さきにいうけど、なんかすごーく桃鉄ちっく。…そっ、それをさきにいうなぁぁぁ!!(※ひらがな)

 > 秋田うりこみ隊イベント活用PR事業の実績及び委託事業・自主事業の別

 > 秋田うりこみ隊イベント活用PR事業の随意契約理由には具体性が乏しく、この契約について、社団法人秋田観光連盟が唯一の契約先であることが説明されていない。
 > また、消費税非課税団体であることが理由のひとつになっているが、消費税が非課税であることをもって安価であるとの説明は、消費税が預り金であること、また、通常の消費税課税事業者が排除されることから、適切な理由でない。
 > 随意契約理由として、当該団体が唯一の契約先であることを、より具体的に記載されたい。

 「監査結果」でした。

 > JRおおみや鉄道ふれあいフェア 自主事業
 > 東京交通会館50周年イベント(東京) 委託事業
 > 伊勢丹相模原店観光物産展(神奈川) 委託事業
 > 横手のかまくら・男鹿のなまはげと物産展IN八景島(神奈川) 委託事業
 > さいかや川崎 秋田県の観光と物産展(神奈川) 委託事業

 https://livedoor.blogimg.jp/kitadabus-qmx5205p/imgs/7/9/79601efd.jpg

 「さくらや」と間違われていないかな。えー…(てんてんてん)。

 > 横手のかまくら・男鹿のなまはげと物産展INニッケコルトンプラザ(千葉) 委託事業
 > 高島屋柏店 大秋田展(千葉) 委託事業

 さらに倍。(秋田から)新幹線で行けるところは自主事業…なのかっ。(※恐縮です。)

 https://youtu.be/gm6BIVG29sM




 きょうのむさしの号は八王子行き8両。…むさしの号は毎日8両だよっ。(※表現は演出です。)

 https://shiotsu.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_fdf/shiotsu/M40.jpg
 https://pds.exblog.jp/pds/1/201304/30/86/b0123486_11575261.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/DIEncoXUIAAu2oH.png
 https://pds.exblog.jp/pds/1/201307/04/86/b0123486_10225875.jpg

 そして、もっとピンポイントで「駅の種類」を選びたいシーン(情景)もあった。

・(再掲)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_lod32.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_lod32.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_dream_station02.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_dream_station02.png


※ゲーム画面の著作権は株式会社アートディンクに帰属します。

 「地上駅(駅舎大)」の駅舎は、▼RC造で大きいが、これぜんぶ鉄道のオフィスであって、商業施設ではないという理解。(※体言止め)

 https://livedoor.sp.blogimg.jp/bbookk20112012-saitama/imgs/d/4/d4f04bcd.jpg

 きょうび▼RC造とは限らないが古典的には▼RC造である。そうじゃないと3階建てにならない。(※恐縮です。)

 http://travelstation.tokyo/station/kanto/jre/tohoku/pict/minamiurawa20070902.jpg
 https://www.city.saitama.jp/archivescenter/001/002/001/kpu-0038hoka_d/img/015.jpg

 2階建てに3階部分を増築の疑い。(※当時)あるいは「3階」に見える部分は屋上に置いた物置小屋である。○か×か。(※ジト目)

 https://kaisatsugazo.net/wp/wp-content/uploads/imgs/livedoor/bb398e67.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/Zushi_Station_2009.jpg

 本来的に▼RC造の駅舎とは、こういうことである。(※恐縮です。)

 https://sta.nuttari.net/photo/1045/011/10450110.jpg
 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/982/39/N000/000/001/123806904127416213398.JPG

※いくらかは店もあるかもしれないが。(※恐縮です。)

 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/midorineko_cutter_mat/20201225/20201225143748.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20201225/15/ncraft/20/14/j/o1524107414871646597.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/Eo3oRmYUwAAQ6QB.png

 えー…(てんてんてん)。

 いっぽう、向かい合わせでつくった▼「ターミナルビル1」のほうは商業施設で、土地区画整理事業及び市街地再開発事業の(以下略)▼保留床とかあるの。たぶん。(※保留床はイメージです。)

・武蔵野線や京葉線:対向式ホームの高架駅
・CTCセンター所在駅:地上駅(駅舎大・駅舎中)
・ホームが広い:駅舎大
・ホームが狭い:駅舎小
・私鉄:地上駅(駅舎小)
・私鉄の2面4線:橋上駅舎2
・上下2層の地下鉄駅:地下鉄駅(駅舎小)の1番線(単式)
・いわゆる客車ホーム(ホームが低い):田舎駅

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8b/Harajuku_Station2.jpg
 https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/2/f/1500wm/img_2fca6b809c895294ec309ae329bfed2f429781.jpg
 http://mktabi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/01/03/201201_016_medium.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/D_5NWHTUcAAXxbW.png
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0f/3a7f15954234583320c9476efc700480.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8a/a0a547dd7f91b0b3bfff738a52fe270b.jpg

 うーん。「地上駅(駅舎小)」みたいなのを『田舎!』と思わないで、▼東京のど真ん中の私鉄みたいに見せたいときに使えという指南である。JRでいえば、▼山手線の原宿である。ものごとを一面的に決めつけないことが豊かな表現につながる。そのことと「はやわかりチャート」みたいなものは相容れないのではないか。…ギクッ。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c3/76b19909b6808799ad69cb8ae88ec375.jpg
 http://art17.photozou.jp/pub/641/1517641/photo/234354630_624.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/DgLqA56U0AAKifu.png
 https://desrd0w7gtz8s.cloudfront.net/article_images/machicon/area/5396/thm-5396_1.jpg

・askzさん

 > 地上駅、駅舎小
 > 最もオーソドックスな地上駅です。
 > 駅舎は、自動改札で券売機が5台設置されています。ローカル線ではなくても、この程度の規模の駅はありますね。

 本当によくわかっていらっしゃる。ただ、このことを「わかって」というのは実は難しいことでもある。説明があっさりし過ぎていて、「地上駅(駅舎小)」の▼万能ぶりがアピールしきれていない。もっとすごいんだぞと、ちょっといばるくらいがいいかもしれない。…えっへん☆(※音声を変えています。)

 > 駅舎大は、ホームの長さが6両以上になると、売店が登場します。複数の路線が交わる乗り換え駅としても十分な規模です。

 ▼ホームの幅が広いと「売店」。「地上駅(駅舎大)」だからということより▼「ホームの幅が広いと」ということを説明してほしい。…えっへん☆(※音声を変えています。)

 > 高架駅、駅舎小
 > 小規模の高架駅です。ローカル線でもこの程度の高架駅は、見かけることがあります。

 書いた本人としては上の文章と似せて書いてあるので整っていると思っておられるとは思うが、逆効果ではないか。もっと強調して述べないと、真意が伝わらないおそれがある。あえていえば▼『田舎!』にも高架駅はあるんだぞ。▼気動車で▼単線でも▼高架駅はあるんだぞ。…えっへん☆(※音声を変えています。)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5d/Otai-Station.JPG
 http://denali.cocolog-nifty.com/cycle/images/2013/03/02/dsc_7757.jpg

 過度に都会じみたテクスチャやパーツにはされていないので、これまた▼万能である。駅舎が派手だと思えば、何か適当な地味な建物を駅舎に見立てて、手前に建てて隠せばよい。地形編集で周囲を埋めて、道路や建物で隙間(駅舎1階の高さの空間や地面)を見えないようにして、あたかも地平で▼地下通路のある駅のように見せかけてもよい。豆知識でした。

 https://pbs.twimg.com/media/DvQx8iVU0AA9F22.png

 あー、ちょっとガス管を取り替えてますんで、みたいなノリで「琴平線複線化工事」。だが、そこがいい。

 > 始発駅です。終端側に固定で車止めが設置されています。

 列車の停止位置が固定(ホームの中ほどに停まるのでなく、車止めのほうにきつきつに寄って停まる)だとおっしゃってください。(※音声を変えています。)速度制限標識「25」を使って、▼のそのそと進入させませう。その直後(「25」を建てた位置のすぐ先=駅の手前)に「速度制限解除標識」も建てておけば、駅から出発するときは▼速度制限なしや、▼別の制限速度(「65」など)にできます。豆知識でした。

 http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/41/0000606941/51/img6e3b3d47zik6zj.jpeg
 https://1.bp.blogspot.com/-XaQxT72SsNA/XVp9Dbnl-ZI/AAAAAAAAHOo/mHSaCH01KzAh1X3jbvDZ4-wZ3bVO6mkVgCLcBGAs/s1600/1-DSCF2221.JPG
 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/566/61/N000/000/008/131483470876913117410_DSC06030.JPG
 http://blog-imgs-42.fc2.com/j/i/g/jigobou/20110623190240050.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20191214/20/myhometown9999/66/99/j/o0405054014675926169.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/CsepvTmUkAAlPvM.png

 実際の「始発駅」は、なかなか▼日影や▼屋内や▼地下である。(※恐縮です。)その意味では、本件ゲームでいう「始発駅」は、国鉄の切符で船に乗り換える駅のような趣である。▼海辺の行き止まりにつくるものというイメージがあった。なあに和歌山である。…そこは国鉄なのか。(棒読み)

 https://pic3.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/4/1/5/46000000000000006514/0000026943/46000000000000006514_0000026943_1.jpg

 境港でしたー。(※残念そうに!)

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f9/b1618a0ecc81c69e82fcd8db7bfefd6d.jpg

 わあぃ「報道STATION」。「始発駅」の車止めに「報道STATION」。(※詠嘆)

 https://hamarepo.com/writer/story/images/images/hamarepo/kinoshita/2015/09/4474/20.jpg
 https://livedoor.blogimg.jp/mr_inocchy2/imgs/9/6/96284cb1.jpg
 https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/02/28193309/6201.jpg

 あるいは横須賀駅である。車止めがあって、そういう駅舎ではあるけれど、そのすぐ脇を線路が通る。3番線としては途中駅である。だが、これがいい。(棒読み)

 https://pbs.twimg.com/media/CE5E0EjUIAAJmWF.png
 https://keioline-5701.up.seesaa.net/image/877-520E59089E7A5A5E5AFBAE9A785E3839BE383BCE383A0E8A18CE58588E8A1A8E7A4BAE69BB4E696B02029.3.4.gif

 本件ゲームの「始発駅」は、こんなにかっこよくない。高架のもないし▼「櫛形」にもならない。(※個人の感想です。)

 https://64.media.tumblr.com/2f78f1a942d2254e4bdf64289b44256f/6decfffae4f04ee2-f3/s1280x1920/5d84d0d550ba420103261ba9186eddbe93dae6ba.jpg

 うーん。(※恐縮です。)

 https://pic4.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/6/1/6/46000000000000005616/0000004353/46000000000000005616_0000004353_7.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c2/1e0a4fc33b0bb9055a4b7f113a7fd825.jpg

 これです。配線上の終端の駅だからといって、このゲームでいう「始発駅」という「駅の種類」を選ばないといけないなんて決まっていない。ふつうの「地上駅(駅舎中)」を、路線の終点で使って、まったく途中駅と同じ速度で電車が進入できるように、ほんの少し車止めまでを長めにしておいてもいいのだ。この場合、ダイヤ設定で「折返」にしておかないといけない。車止めのあるほうへ動いてしまうぞ。(※あくまでゲームです。)

 > 地下鉄駅、駅舎小

 https://www.tokyometro.jp/station/yardmap_img/figure_yardmap_kagurazaka_all.jpeg
 https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/mita/i/solid.png
 https://www.tokyometro.jp/station/yardmap_img/figure_yardmap_nezu_all.jpg
 http://www.tawatawa.com/densha1w/page004.html

 「地下鉄駅(駅舎小)」の「1番線だけ」というのが、アップデートパッチで後から実装されて、▼神楽坂や▼三田それに▼千代田線の諸兄が喜んだのでありました。まことに▼神楽坂や▼三田それに▼千代田線でございました。もっとも、この中では▼千代田線の車両1形式(※しかもレアすぎるの)しか収録されてないんですけどね。(※恐縮です。)▼「開削トンネル(単線)」「開削トンネル(複線)」「開削トンネル(線路なし)」それに「シールドトンネル(単線)」「シールドトンネル(複線)」「シールドトンネル(線路なし)」からの「どうして「駅」の種類としては「地下鉄駅」なのか」については[3996]を参照。

 > 地下鉄駅、ドーム型

 元町・中華街にしか見えないとおっしゃってください。そして▼東横線の車両は収録されてなくて▼田園都市線なんですけどね。(※音声を変えています。)

 > 立体交差駅、駅舎大

 ▼秋葉原にしか見えないが▼鶴橋だと思ってもいい。さっきの豆知識の応用で、片側だけ地形編集で地平のように見せてもいい。…えっへん☆(※音声を変えています。)

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_region4_city01.1.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_region4_city01.1.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_lod37.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_lod37.png


[3789]
 > 「車窓モード」で見えない箇所はどうなっていてもいい! ガムテープを持て〜ぃ(違)そらホットボンドだっ(もっと違)スイッチ付き電源タップを床に置かないでください。…うっかり踏んで電源切っちゃうから!!

 あくまで考えかたです。そして、車止めのところにも架線柱がほしい。▼線路のパーツのいちばん短いのを2つ分つくると架線柱をつくれる。この場合もダイヤ設定で「折返」が必須だ。(※あくまでゲームです。)

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v3_kaika_030.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v3_kaika_030.png


 組み合わせるのがいい。そして▼3線をまたぐ架線柱が最大だから、これを4線のつもりで使う。ゲームの中では3線だが、実際の情景としては4線の気分なのである。(※音声を変えています。)

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_light01.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_light01.png


 こういうのがいいんだよね。(※個人の感想です。)

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_lod52.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_lod52.png


 架線柱を大きく感じさせたいときは駅や列車をコンパクトにすればいい。

[3792]
 > 「3線をまたぐ踏切」と「4両の有効長の引き上げ線」も

 > 画面を見ていたら、そこにはそれがあるはずだ(…そのほうがかっこいいから!)と思った

 駅というオブジェクトの種類やオプション(番線数や長さ・高さ・深さ)よりも、周辺の線路やポイントや、走らせる列車で「駅の種類」という奥深い情景を描き分けていくのだという理解であります。

・マップ内に2つもあるとおかしい駅:ターミナルビル2、立体交差駅、木造駅舎など
・駅の種類をそれらしく選ぶためだけにも「連動駅の概念」を獲得してほしい
・ある路線で同じような駅が続くという表現の味わいにも気づいてほしい

 えー…(てんてんてん)。

 https://www.img-asp.jp/spot/1977414_1_2500_2700_3.jpg
 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/370/69/N000/000/007/130066074712816214834_DSCF3967.JPG
 https://konjaku-photo.com/m/pic/600/5968.jpg
 http://1.bp.blogspot.com/-Ehs97fjtog8/VEzzIDNnBOI/AAAAAAAAP9w/CNKLVraL6Ro/s1600/P1150875.JPG

 こういうふうにできるほどのシステムにはなっていないのが本件ゲームであった。長閑な時代であった。


 まとめてみました。(※恐縮です。)

●【駅の種類】番線数・ホームの長さの制約


番線数ホームの長さホーム幅
地上駅(駅舎小)
地上駅(駅舎中)
地上駅(駅舎大)広い
高架駅(駅舎小)
高架駅(駅舎大)広い
高架駅(屋根付き)偶数のみ広い
始発駅(駅舎小)2以上
始発駅(駅舎大)2以上広い
始発駅(レトロ駅舎)2以上広い
地下鉄駅(駅舎小)1と偶数
地下鉄駅(駅舎大)偶数のみ広い
地下鉄駅(ドーム型)2のみ広い
田舎駅(駅舎なし)1のみ
田舎駅(駅舎あり)1のみ
田舎駅(木造駅舎)
立体交差駅(駅舎小)4のみ8のみ
立体交差駅(駅舎大)6のみ10のみ
橋上駅舎1偶数のみ
橋上駅舎2偶数のみ
ターミナルビル12以上広い
ターミナルビル2偶数のみ10のみ
車庫(駅舎小)2のみ6のみ
車庫(駅舎大)4のみ10のみ
車庫(レンガ車庫)3のみ4のみ
車庫(木造車庫)2のみ6のみ


 なかなかね。「駅舎小」「駅舎大」というのが、駅舎というより▼ホームの幅の狭い広いの違いなんですな。そちらのほうが目立つ特徴であって、それに従って駅舎の大小が変わる、あくまで▼ホームの幅こそを先に決めるぞと思うと「駅の種類」を決めていけると思われましょう。「車窓モード」で見えるのは、主にホームなのです。模型とは違いまっせ。…えっへん☆(※音声を変えています。)「立体交差駅(駅舎大)」の2階ホーム(島式2面4線)は狭いです。「駅舎大」なのに狭いのは「立体交差駅(駅舎大)」だけです。

 https://pbs.twimg.com/media/D4p5NokUcAoy-L1.png
 https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2020/05/15160247/R0012837.jpg
 https://blog-imgs-58-origin.fc2.com/o/s/a/osakacityview/OSKEK_01_11DSC_0454.jpg

 並び順からもイメージとしても「駅舎大」でホームが広いかなと思う「ターミナルビル2」もホームは狭い。そういう例外もあるのがね。この子がね(以下略)しつれいしました。

 番線数については、▼偶数がふつうで、▼奇数は特別な場合といえましょう。▼単式は単式ですが、▼3線とか5線というのは、とても特別な情景です。そのうち偶数の分が「本線」で、そこに「プラス1」で▼「支線」の乗り場がある、ということなら、特別とはいえ、各地にいくらでもある情景でしょうが、▼「支線」というものなしで番線数が奇数の駅というのは、なかなかのものです。その中では、▼3線の駅は国鉄では珍しくはないものです。いくらゲームの中で番線数をどうにでもできるからといって、5線や7線という、奇数なのにそんなに番線数のある駅をほいほいつくっていては、うそっぽく見えてしまうでしょう。よくわからなければ▼偶数にすべき。(キリッ

・(再掲)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_region4_city03.2.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_region4_city03.2.png


 ▼「支線」(「分岐駅」)という表現を、わずかそれだけの短さで表現しても、いいんです。(※あくまでゲームです。)

・(♪〜)
 https://youtu.be/mMSYf2x6XWM



 http://travelstation.tokyo/station/tohoku/jre/ou/pict/ishikawa01_20121020.jpg
 http://travelstation.tokyo/station/tohoku/jre/ou/pict/ishikawa02_20121020.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/92/6ddbf9837ffb5ef14e3cfea0860ab598.png
 https://pbs.twimg.com/media/CK7mTiDUEAAI9TF.png

 複線化されないままですと、住民も国鉄もだんだんずぼらになってきて、ぜんぶ1番線(駅舎と直結の単式ホーム)発着になって、みたいなマボロシが見えてきます。(※あくまでマボロシです。)


 ここで改めて「はやわかりチャート」のようなものを考えなおします。

・(1)私鉄? JR(国鉄)?
・(2)ホームの幅は広い?(ホームに売店?)
・(3)マップのシンボル?(1つしかないような駅?)

 この3項目の「【はい・いいえ】」で3bitつまり23=8通りの選択になるわけです。

 ただ、これではホームが▼対向式だといいのか▼島式だといいのかまでは考えさせにくいです。

島式で私鉄2面4線や新線区間など高架かも
対向式で私鉄2面2線オンリー主に地平で高架もあり
島式で国鉄国鉄としてふつう地平で単式でなければ島式
対向式で国鉄複線化区間や新線区間など1番線が単式ホームで駅舎直結でこ線橋ありの2面3線


 ありがとうございました。情景が広がりました。

・光る!「エンドレールE」(違)
 https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/1427.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_pict/46/98/98/650x_46989845.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20190813/16/hide7554/fd/8b/j/o1600120014534225707.jpg
 http://tomo-jrc.cocolog-nifty.com/tetsu/images/2006_01_22_0080.JPG
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_end_rail_e.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_end_rail_e.png


※ゲーム画面では光りませんのでご注意ください。(棒読み)

 高架か地平かは、従属的に決まる場合もあれば、それが先に決まる場合もあるでしょうが、やはり▼地平が基本で▼高架のほうが特別な場合ではありましょう。高架については、▼最初から高架の新線などなのか、▼高架化された駅というストーリーなのか、ということですね。▼高架にする理由(※地形や地質を含む=谷や湿地は高架で&急こう配を避けて平たんに!)があれば高架で、▼特になければ地平だということです。

 一方、大規模な連動駅は地平でしょう。ゲームのプレーヤーが気分でサイコロを振って決めるというのでなく、理由やストーリーが欠かせません。これは必ずしも言語化して朗々と説明できないといけないのでなく、「ふいんきで」「見たことがある」「だいたいこんな」という漠然としたものであっても、ぜんぜんオッケーなんです。花びらを1枚ずつむしりながらサイコロで決めるのでなく(違)現実に倣っているということですから問題ありません。

 https://ascii.jp/img/2010/12/24/905549/l/1a768ae800d4b4ee.jpg
 https://blog-imgs-134.fc2.com/w/a/r/warinbrain/DSCF8664.jpg
 https://www.satogawara.com/cwp/wp-content/uploads/2017/02/CIMG0397-e1487763349758.jpg
 https://archive-image.homes.co.jp/v2/resize/1506/83e659da42117040181f71fa83bbdf6e.jpg
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_blue_red.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_blue_red.png


 赤い屋根が特徴の「橋上駅舎」を選ぶかどうかについては、色はともかく(※アップデートで色を好きに選べるようになると期待)▼「橋上化」したのか、▼最初から橋上駅舎で開業した新駅や新線なのか、ということですね。駅の周辺に鉄道用地がないという表現です。駅前ロータリーをつくるために橋上化して土地を空けたというストーリーもあれば、下町の『木密!』だからという理由もあるでしょう。「駅の種類」だけでなく、周囲のシーナリーをどうつくるかで表現していく必要があります。

 もっとも、「橋上駅舎」というと、ホームからすぐのところに▼交通量の多い踏切があるというイメージが付随してまいります。高度経済成長期に長編成化してホームをぎりぎりまで延ばしたというストーリーです。いかにもですな。本当ですな。

 https://www.townnews.co.jp/0108/images/a000864181_02.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20130325/13/1945ashizawa/c4/74/j/t02200147_0800053312472441101.jpg
 http://ekisya.net/A-GENEKI/001-TOKAI/001-TOTUKA35067.jpg

 どの部分が「駅舎」かとか、本件ゲームでいう「駅の種類」としてはどれかとか、一瞬わからないだろうとは思いましたが「橋上駅舎」ですな。(※恐縮です。)

 https://www.kmrhermanos777.com/wp-content/uploads/2018/10/76450304d84127aade22250b8c7d3bc6.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/42/8e7de1e4b011fb56945fa40184a6091e.jpg
 https://www.chibatrain.xyz/soubusen/soubustationbigpic/makuharipicture03b.jpg

 まさに幕張駅ですな。

 https://stat.ameba.jp/user_images/20191202/20/hanharufun/21/61/j/o0800060014658299224.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/ERa79woUUAAVrZU.png
 https://cdn3.railf.jp/img/news/2019/12/191203_e233_194709.jpg
 https://railf.jp/news/2019/12/04/205000.html
 https://pbs.twimg.com/media/CkGoqmkVAAASh2n.png

 JR海老名駅といってもよい。(※表現は演出です。)

 http://kasaoka.sub.jp/15/03/otonabi-2/CIMG6907.jpg

 色はともかく、線路とホームの配置などをここまで「駅のカスタム」できるようになれば涙目でございます。…うっうっ。(ちらっ

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e3/%E8%B1%8A%E9%87%8E%E9%A7%85_-_panoramio.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E9%87%8E%E9%A7%85

 > かつて吾妻線が大前駅より吾妻郡嬬恋村を経由して当駅まで延伸する計画があったものの、実現には至らなかった。

 ウィキペディアでいろいろな駅を見て、その通りに真似てみるのがいちばんです。山のほうで妙に構内に線路が多くて「橋上駅舎」というのは、山を越える機関車の名残りですな。水などを補給したり、あるいは冷ましたり、休ませたりするということですな。(※恐縮です。)

・(4)港町のイメージ?

 乱暴ですけど「始発駅」「ドーム型」「レトロ駅舎」は「港町のイメージ」「港が見える丘」ということで選ばせるというチャートにしてはどうですか。(※疑問形)

・(5)デラックス? デラックスぅ!?

 「ターミナルビル1」「ターミナルビル2」「田舎駅(木造駅舎)」を選ばせる質問です。「田舎駅(木造駅舎)」は、特別にそういうのを復元したというストーリーですな。だから「豪華」というキャラですな。▼「こうかえき」になぞらえて▼「ごうかえき」と呼ばせればいい。きょうは「ちへいこうかちかごうか」と覚えて帰ってください(違)「ターミナルビル」の類は▼小田急ならいくつでもありそうですな。まさに▼小田急ですな。(※見解です。)

●【駅の種類】選択フラグ一覧表












地上駅(駅舎小)×××××
地上駅(駅舎中)××××
地上駅(駅舎大)×××
高架駅(駅舎小)×××
高架駅(駅舎大)××
高架駅(屋根付き)××××
始発駅(駅舎小)××××××
始発駅(駅舎大)×××××
始発駅(レトロ駅舎)×××××
地下鉄駅(駅舎小)××××
地下鉄駅(駅舎大)××××
地下鉄駅(ドーム型)××××
田舎駅(駅舎なし)×××××××
田舎駅(駅舎あり)××××
田舎駅(木造駅舎)×××
立体交差駅(駅舎小)×××××××
立体交差駅(駅舎大)××××××
橋上駅舎1×××××××
橋上駅舎2×××××××
ターミナルビル1××××
ターミナルビル2××××××


 これでわかってください。(棒読み)

 https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/647/975/a9_11.jpg

 ▼「地下鉄駅(ドーム型)」はホームの幅が広いのに売店がないという例外。(※詠嘆)「売店」だけの質問では「ホームの幅が広い」と同義にはならなかった。

 https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/station/subway_station_dome_2.jpg

 なつかしの「Excelのイースターエッグ」みたいな気分で細部を愛でる楽しみ。(※詠嘆)

・ここまでをARX「やってみよう」内「駅の種類で情景を描き分けよう」にまとめましたのでご笑納ください。これはもう、必ずご笑納くださいといいたいです。(※表現は演出です)
 https://arx.neorail.jp/hints/?%E9%A7%85%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E


 ところで、こんな表を見ると、なんだ、本件ゲーム、たいていのことはできるじゃないか(たいしたもんだ)と誤解してしまうかたが出てしまうと危惧されますので、興ざめではございますが興ざめなこともここに併記しておきませう。何ができないかということもまとめてございます。

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_kadan.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_kadan.png


 そこのアパートが駅舎だったらね。まさにアパートですな。アパートにしか見えませんな。アパートなのはわれわれのほうかもしれませんな。(棒読み)▼踏切に「吸着」させれば、建物が踏切の高さで建つといいんですな。▼その建物に「吸着」させた建物も同じ高さになればいいんですな。「吸着」を続ける限りは踏切から離れても踏切の高さで建てられるといい。さらに、▼その高さの建物に「吸着」させれば、踏切から離れた道路も踏切の高さにできるといい。これを使って、▼なんでもないところにいきなりでこぼこの道路をつくってみせるおともだちがきっと出現するぞ! えー…(てんてんてん)。

[4349]
 > からーだしていきましょー・えーざい。(※ひらがな)

[3828]
 > > 駅にもカラーを出して

・ARXの「駅すた24」
 https://arx.neorail.jp/issue/?%E8%A6%81%E6%9C%9B24,%E9%A7%85%E3%81%99%E3%81%9F24

 > 「駅中心」を先に固定して番線を増やしたり減らしたりする挙動(先に引いた線路上に「駅中心」だけを置き、そのあと線路の右側にも左側にも自由に番線を増減できる柔軟なUI)
 > ホームの中心に固定でなく任意の位置に駅舎を設ける機能(駅舎の位置を変えずにホームを好きな方向に延ばす機能→同種の駅の「重ねて設置」の仕様も温存して)

 > 「駅のカスタム」「駅舎やホーム柱に色差し」

 「駅舎やホーム柱に色差し」は、そのうちやるんだろうという空気になってきたとは思った。どの駅も▼駅名標はJR東日本みたいな色で▼地下駅は銀座線みたいな色というのでなく、そこを▼好きな色にしたいよね。▼「グループ色」って、そのためにあるんだよね。(※空気です。)

 > 北鉄金沢・京王八王子などの「行き止まり型の地下駅(小さな改札)」(「始発駅(地下)」)
 > 東武大師前・電鉄出雲市などの「行き止まり型で終端に改札や階段がある高架駅(小)」(「始発駅(高架)」)
 > 東武練馬・青梅などの「地上駅(地下通路)」
 > 京成・京阪・江ノ電などに多い「地上駅(構内踏切)」(2面2線に限る・北鎌倉などのホームの長さは無制限)
 > 大宮・新宿・津田沼などの「影」をオフにしても駅構内が暗くなる「橋上駅(人工地盤)」(人工地盤の下の「暗さ」をトンネルと同じ挙動で演出してほしい)
 > 宇都井・小田井などの「高架駅」の絶対高さに制限を
 > 京王永山などの「高架駅」の設置可能な場所の判定を駅舎部分だけで(ホーム部分は地形に応じて柱が伸縮・築堤上や掘割にもまたがって「高架駅」をつくりたい)
 > 桜木町・幕張・川越などの「1本の線路の両側にホームがある駅」(※終端駅なら「櫛形」ともいうが、終端でない駅にもそのような番線がある)
 > 先に設置した駅に重ねて付け足す「切り欠きホーム」という名のアイテムみたいな駅(「切り欠きホーム」みたいなものはめったにないし1つの駅にも2つとないのでメニューから選ばせる項目には含めず「つけたし」という操作がよかろう):「駅ホームのカスタム」はどこからどこまでという“守備範囲”みたいなものを考えていくと「切り欠きホーム」はその外に追いやられるはずだ
 > 鮫洲または南太田・逸見・本庄早稲田・葛西などの「ホームに接しない線路を含む駅(ダイヤ設定の「通過待」「追越待」が動作するように)」ほか

[3719]
 > もちろんしょくんは「A列車=イコール=大都会!」というジャズの名曲に由来するイメージをお持ちだから何の迷いもなく「A列車で行こうシリーズ=イコール=超高層ビルとも呼ばれる摩天楼を林立させるゲーム!」という理解をしているのだろうが、ちょっと待ってほしい。…出ました『ちょっと待ってほしい。』!!

 > > もともとの意味は地下鉄のことである。
 > > もともとの意味は地下鉄のことである。

 > 必ずしも摩天楼じゃないし高級な店でグラスを傾けるわけでもない。そもそも地下鉄である。人呼んで「ぎんぎらぎん」である。…『人呼んで』!!

 > 「A列車」と名乗るゲームにしては地下鉄の扱いがゾンザイである。「(ゲーム内で)地下鉄はできますか?」という質問は「地下に線路や駅をつくれる」という即物的なことだけを問うているのではないという話(▼「左右だけでなく上下にも曲がりくねったトンネル」、▼「地下ホームにいきなり差してくるまばゆいヘッドライト」、▼「ごうおん!」、▼「ほこりっぽい空調のにおい!」、▼「ぎんぎらぎんの電車!」、▼「大きな道路の直下に建設そして急カーブ」、それに▼「その都市に動物園ができるころには地下鉄もできてるんだよね(動物園には地下鉄で行けるのがふつうだよね)」といった『経験』)については[3712]を参照。

[3996]
 > 本件ゲーム「タイトルに偽りあり」の疑い。

[3795]
 > 「地下鉄」というものを体系的に理解しようとする態度が感じられない

[3996]
 > アイテム「地下鉄駅入口」(※「駅」に傍点)

 > 「駅」の種類も「地下鉄駅」と書いてあるので、アイテムの名前でも「地下鉄駅」と書いてある。すごく律儀である。

 きわめて皮相的な律儀さだけがあって、本質的な律儀さは備えていない制作者であった。

●【駅の種類】まだ見ぬあたりまえをや求めんとす


地上駅(地下通路)こ線橋をなくして高架駅と同じ階段をホームに(地下は省略でもいい)
地上駅(構内踏切)こ線橋をなくして構内踏切つき横向き駅舎をホームの端に
高架駅(駅舎中)狭いホームで島式1面2線
始発駅(地下)地下駅の改札口パーツを始発駅のような向きにくっつけ
始発駅(高架)ホームの端に駅舎つくと尚可
橋上駅(人工地盤)地形編集によらずにトンネル内と同じ暗さを
櫛形ホームホームのレイアウトをじぶんで決める画面の追加
番線ごとに長さ変える
ホーム上に任意のアイテムを置く観葉植物、南国植物、水道、花壇、天狗
切り欠きホームそういうパーツを重ねて設置
ホームに接しない線路こ線橋を途切れさせずにつくりたい


 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tomotabitrip/20201202/20201202101315.jpg
 https://akki-trip.com/wp-content/uploads/2018/09/DmjmcIxVsAALtnp.jpg-large.jpeg
 http://art5.photozou.jp/pub/38/2510038/photo/266725676_624.v1614675758.jpg
 http://blog-imgs-46.fc2.com/k/i/r/kirapika751/26.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/48/28/88/src_48288802.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/B4qULBCCAAEL33R.png
 https://stat.ameba.jp/user_images/20140513/23/kanto-ce/63/e9/j/t02200165_0800060012940407229.jpg
 https://youtu.be/xhYW7NuLAPg?t=38



 https://youtu.be/pG8F69kze80




 これらは、現在のバージョンではできませんが、現在までのバージョンにあるアセットやプログラムの組合せや挙動をちょいと変えるだけで実現することだということを理解していただきます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4455/


この記事を参照している記事


[4476]

【A9V5】「駅の種類」を「駅等級」で読み解く(前編)

2021/3/21

[4477]

【A9V5】「駅の種類」を「駅等級」で読み解く(後編)

2021/3/21

[4484]

ふれねる「A列車で行こう9 路線図の描き方」の解(ドア上編)

2021/4/1

[4562]

水産庁「魚の国のしあわせプロジェクト」 / ほか

2021/6/1

[4692]

【川上様夏祭り】「読んでいない本について堂々と語る方法」とは何か(談)【韮生太鼓あり】

2022/1/1

[4703]

シニカルでグロテスクでコミカルな「アンチ・アンチ・オペラ」をサントリー「ゲーターレード」で読み解かない(談)

2022/4/1

[4728]

超連想! 七国山バスターズとモモの小枝(仮)【RSCあり】

2022/5/1

[4757]

「躯体基部形状寸法A」「躯体基部形状寸法B」(再)

2022/5/1

[4758]

【はじまる観光計画】つくりこむ・どっとこむ(談)【モノレール】

2022/5/1

[4788]

【A9・Exp.】使わずに使う「ハイトバー」【キーボードとマウス】

2022/6/1

[4842]

水と森の「A列車で行こう9 路線図」(鬼)

2022/8/1

[4891]

時間の関係で「石狩ルーラン十六番地」から「はーばーらいと」まで(談)

2022/9/1

[4898]

「元町・中華街にしか見えない」とは(再)

2022/9/1

[5065]

【BMD】「ちきちきハイハッツ」をあいおいニッセイ同和損保「ザ・フェニックスホール」で読み解く(仮)【みさえ】

2023/8/1

[5070]

実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」

2023/8/1

[5174]

【アップル】「かわいい」は半蔵門線【歌舞伎】

2024/3/1


関連する記事


[4970]

【A9・Exp.】「駅視点」と「列車視点」 tht - 2023/1/1


[4405]

きょうはアクティーホールでA日程。 tht - 2021/1/16


[4967]

【A9・Exp.】「個別発車」は「個別折返」「個別通過」だ(談)【荻窪消防署つき】 tht - 2023/1/1


[4449]

【AExp.】「不思議な道路」「不思議な建物」「謎の列車」を斬る(談) tht - 2021/3/1


[4378]

【3DS・Switch】アートディンク有床道事件その顛末(後編) tht - 2021/1/1


[4390]

きょうは調布アンで桜吹雪。 tht - 2021/1/1


[4386]

【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」の夜明け(ラ) tht - 2021/1/1


[4993]

【Switch】「A列車はじまる観光市街化調整区域解除」を斬る(談) tht - 2023/3/3






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.