フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2021/3/21
更新:2021/11/3

[4477]

【A列車225】

【A9V5】「駅の種類」を「駅等級」で読み解く(後編)


「水先案内人」とは何か(再)
福岡市教育センター「科学的な知識を活用する力を育てる理科学習指導」(2018年2月)につなげる(談)

(約20000字)

 「前編」([4476])からの続きです。


★「水先案内人」とは何か(再)


・(♪〜)
 https://shinsho.shueisha.co.jp/wp-content/themes/shinsho-book/assets/images/book_now_print.jpg
 https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1267/066/main.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/EasapK7XkAU_lh8.png
 https://stat.ameba.jp/user_images/20121219/11/pier4/03/63/j/o0480064012336739934.jpg

・これではいけないと思った
 https://wikiwiki.jp/a-train9/%E9%A7%85
 https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/station.html

 前者は前作「A8」との比較と「どの駅を建てるべきか」、後者は駅の種類ごとのコメントを1人の人が一貫した観点でじゅうぶんに詳しく書いてあるので形式的にはオッケーなんですけれど、あまりにも形式的に満たしただけに過ぎない消極的な態度ではありませんか。ただし、駅だけをぽつんと配置したスクリーンショットをトリミングして載せるのは適切とはいえません(*)。駅の周辺もつくりこんで「作例」にするなら胸を張ってオッケーと言えます。そもそも、1月1日の午前9時みたいな光線と地面の色のままスクリーンショットを撮るのはやめましょうよ。やたら詳しいけれどぜんぜんやる気がないサイトという印象になってしまいます。(棒読み)

*著作権者が何も言わないならそれまでであるが、たまたま言ってないだけでいつでも言える状態、の意。

[4476]
 > 「駅の種類」について何か説明するページをつくるなら、ゲームの画面で選べる選択肢をゲームの画面で出てくる通りの順番でぜんぶ列挙して、その1つ1つに何かコメントをするというような、いちばんだめなかたちのページはつくらないようにさせたいものです。(※それは後日たぶん出版されるであろう「公式ガイドブック」の役割ですから、わたしたちはしないほうがよいことです。)

・(3月31日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210331/k10012946591000.html

 > 出版業界は、連載しているマンガの内容をネットに無断で公開する「ネタバレサイト」や「トレンドブログ」と呼ばれるサイトが次々に現れることに危機感を強めています。

 > 投稿者はマンガの発売日などにすべての内容をそのまま掲載することによって、多大な広告収入を得ているとみられています。

 ゲームソフトの発売日の前後に集中して、ちょっと起動してみせるだけとか、関係ないがタイトルだけ叫ぶとか、ゲームソフトなどのロゴの信用にただ乗りするような動画というのも、そういう構図である。

 > 最近ではマンガそのものではなく、今回のようにセリフなどの文字をそのまま掲載するサイトが増えているということです。

 量に関しては「半分まで」というのが引用の鉄則です。…鉄だけに。(※ソコジャナイ。)あれはだめ、これはだめという場当たり的な(というふうに子どもなどには見えてしまう)指摘は逆効果です。何をどうすれば引用にあたり、どうすると引用ではなくなってしまうのかを学んで、じぶんが書いたりつくったりするものが引用にあたるようにする指導をお願いいたします。(※これはお願いです。)

・例えば
 https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/station/terminal_building_station_5.jpg

 なんとかしてこのスクリーンショットに独創性を認めたい。なるほど、こういう角度で見ると大阪駅に見えるよということをお伝えするスクリーンショットである。…うーん!(※ちょっと苦しい。)

・例えば
 https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/station/level_crossing_station_large_2.jpg

 …うーん!! その視点の位置と高さは何を表現しているのか。運転士ビューということでもない。線路の左側じゃないからねぇ。この階のホームが2面4線だということがわかりにくくなってしまってもいるからマイナスだ。えー…(てんてんてん)。

・例えば
 https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/station/overpass_station_4.jpg

 「※線路は左側通行です」という共通理解のもと、これは最後尾で車掌のいない側(右側)の『後方展望!』のつもりですかといいたくなる。線路際からということでは、そこにある『見えない防護柵』の外側にいてほしい。

 http://www.tawatawa.com/shindensha/1tt/img200.jpg