フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


2023年12月の話題
更新:2024/6/1

[5149]

【A列車225】

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI)


「明らかに問題がある路線網」の具体例を挙げてみたら?
「未完成の路線網」とは?
「線路がない」とは?
古都再興EXぅ
工業地帯のエネルギー転換EXぅ
観光都市からの飛躍EXぅ
スケール「2:1モード」ぉ
時間拡張は「30倍」で(再)
「ホームページ」には「更新という概念」があります(談)
「思い込み」を自覚しよう

(約47000字)

 いろいろなおきゃくさまがいらっしゃいます。

[4211]
 > 「入門編(のってたのしい)」に「ショートカットキー」も入れるべきか。

 > 入れました。

[3902]
 > 他人が仕上げてきたリサーチをちゃんと理解するにも3か月かかるんですよ。8秒だけ目をやって「ふーん」という態度ではだめなんですよ。

[4457]
 > 生半可なサイトとフォーラムを開設しているせいで来てしまう検索には何らかのかたちでお応えしなければとの思いがございます。

・ARXの「路線網を直そう」
 https://arx.neorail.jp/map/?%E7%B7%9A%E8%B7%AF%E3%81%AE%E7%9B%B4%E3%81%97%E6%96%B9

 > 【パターンA】明らかに問題がある路線網:なんとなく直してしまうのでなく、何がいけないのかを言葉ではっきり説明してみよう
 > 【パターンB】未完成の路線網:駅や線路の続きに線路を延ばしてみよう・駅がない空白地帯をなくそう・「隣町」とつなごう
 > 【パターンC】線路がない:線路を引けそうな場所を見つけるのもたいへん! 禁断の「バスで行こう」するしかない…のか!?

 なんと「線路の直し方」などというなんともファンタジーなタイトルを冠した白黒で文字ばかりで素っ気ないページの中の「路線網を直そう」節。この3つのうち最初の「A」が、いきなり実務経験3年以上みたいな上級の資格の試験の午後の記述問題みたいなノリで、すごく面食らうという。まさに、なんとなく直してしまうのでなく、何がいけないのかを言葉ではっきり説明してみよう。

※「白黒で文字ばかりで素っ気ないページ」:スマートフォンでナウいサイトを見慣れたしょくんには、何かいけないもの(スタンダードでないもの⇒オーセンティックでないもの)を見ているような感覚があるのだろうか。じっくり読もうとしないし、このフォーラムへのリンクになっているところを開くと、あわてて戻っていく気配がある。「ARX」(※全角)は、そもそも「このフォーラム」のダイジェスト版だということを、わかってもらえていないようである。

●「明らかに問題がある路線網」の具体例を挙げてみたら?


 それをするにはマップコンストラクションモードでテキタウに創作した『創作』(※トートロジー)ではだめで、本件ゲームの「ニューゲーム(シナリオマップ)」を例に出さないといけないけれど、そうすると公式ガイドブックそのままになってしまう。公式ガイドブックを買わなくてもいいですよという内容になってしまわないようにする必要がある。また、「言葉で説明する」スキルを伸ばしていただくためには、ぜんぶ説明してしまうのはいけない。だからといって、公式ガイドブックが「言葉で説明する」のお手本になるかというと、判型が小さくて紙面がきつきつで文字数が少なすぎるという事情もあって、かなり厳しい。(※公式ガイドブックの筆者に『作文力!』がないということではなく、公式ガイドブックの出版の事情によるもの。)

・うるか100%(違)そうだ紫外線をカットしよう!(※言いかた)
 https://res.booklive.jp/1308170/001/thumbnail/X.jpg
 https://storage.topvalu.net/assets/contents/images/product/165819/4549741558532_PC_L.jpg
 https://i.ytimg.com/vi/lrB09ErvpXY/hqdefault.jpg

 > 問題文をじっくり読み過ぎている

 …ギクッ。「読み方がじっくり過ぎる」と書こうよ。(※ソコジャナイ。)小説の文章から登場人物の気持ちを読み取るような読み方は不要だよ、ということ。書いてある通りなのだから、何が書いてあるのかを見るだけでよい。

 ひとりでぶつぶついいながらへやのなかをうろうろ(略)こんなところに公式ガイドブックがー(以下略)えー、どれどれ?

・エンターブレイン「A列車で行こう9 公式ガイドブック」(2010年7月7日)
 https://we-love.gunma.jp/wp-content/uploads/2020/07/2-2.jpg

 > (094ページ)
 > マップ攻略の基本
 > 乗客がいない列車、使われていない線路、資材を降ろせないトラックなど

 > (095ページ)
 > 鉄道路線の改良点はふたつ。
 > ひとつは列車の最適化。
 > もうひとつは線路の最適化。

 『理系!』のライターすぎやま氏(※仮名)がぶいぶい言わす。…ぶいぶい!(※水戸放送局の屋上カメラに映る不思議な建物みたいな顔で!!)

 https://www.kikukawa.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/08/mito-tower-model.1.jpg

 > ダイヤ設定で最適な時刻だけ発車させよう。

 「時間拡張」の設定ができなくて「450倍」が強制されていた発売当初の仕様を念頭に、いつかどこかの「A列車で行こう4」(A4)でいう「8時と20時に発車!」を連想させようとして、そういうふうに書いているんだと思った。これでは「A列車で行こう9」が廃ると思った。(※個人の感想です。)

 > 列車本数が少ない駅では、使用していないホームがあるかもしれない。複線化でホームを半分にできる場合もある。そんな時は駅を小さくすると、資産税の節約になる。
 > 乗客が見込める路線が単線の場合は非効率。ここは前向きに複線化して運行回数を増やし、増収を目指そう。
 > 線路配置の見直しは効果大だ。

 本来であれば段落を3つに分けてじっくり、まさに「じっくり書き過ぎる」こともできるほどこみいった内容をさらっと一続きにまくしたてる紙面になっている。情報の構造は見えにくい。…え? 大学や専門学校や専門学校みたいな大学(※仮名)で先生をやってる人なのにろくな板書をしないって?(げふんげふん)じぶんでノートをとろうじゃないか兄弟。(※誤訳)

※「板書」:あれをちゃんと習うのは教員養成課程&教育実習を経て「教員免許」を取ってる人たちだけ。そこらの講師が見よう見まねでできるものではない。

 ここにある「線路配置の見直し」という表現を念頭に、こちらの「ARX」(※全角)では「線路の直し方」と題している。ただ、公式ガイドブックでいう「線路の最適化」のところに書いてあるのは「線路」ではなく「施設」である。そもそも駅は“正しい”位置に建っているのか、線路は“正しく”引いてあるのか。路線網(ルート)に問題がないのかは、いっさい疑問にも思わせない。「ニューゲーム(シナリオマップ)」に最初から引かれている線路を、まったく疑わせないのだ。これはすごい誘導である。ああ、あの、…えーと。(※カツ丼を待ってるみたいな顔で!)

[4706]
 > 施設の種類や規模を文字で書いてある。読み取って、じぶんで『配線略図』を描き起こしてみてほしい。だから『配線略図』までは描いていないけれど、頭の中に描いてある。ま、このくらいおおざっぱなら地図の中に文字でこちょっと書き添えるだけでじゅうぶんとも思います。

 > > 高架の電留線(操車場)・上下2層で通過線のある地下駅・立体交差させた分岐部

 > ある線路や施設が高架であるとか立体交差だとか、そういうことは『配線略図』で示すことではない。
 > どうしてもといえば『縦断図』である。

・そもそも駅の位置は正しいのか:駅間距離がきちんと取ってあるか(近すぎないか)
・そもそも線路は正しく引かれているのか:駅と駅を最短で結んでいるか(遠回りしていないか)

 「近い」「遠い」という言葉で、いわば言葉だけで(“ふいんき”で)『しゃべる』だけの人(小学生くらいの)は、もう大混乱です。最短にしろと言われると駅と駅を最短で(「緑色の円」が接するように)設置しようとするし、遠くまで運べば儲かると聞けば、線路を遠回りにして走行距離だけを延ばそうとしてしまう。(※あくまでワーストのケースを想像したものです。でも、これに近い滑稽さはあると思う。)

 https://presswalker.jp/press/1d814bc99e217ca01686880106.jpg

 公式ガイドブック「マップ攻略の基本」のページの1つ前に戻ると「鉄道が儲かる街を作る」(092ページ)なんですね。見出しはいいんだけれども、そこに列車の収支の仕組みは書いてない。

 > (047ページ)
 > 特急を走らせる

 これだね。公式ガイドブックの目次がぜんぜんだめなだけで、血眼になって公式ガイドブックを読み込めば、どこかには書いてある。えー…(てんてんてん)。

 > 長距離特急で収益確保
 > 特急を運行するためには、各駅停車を追い越せる構造の中間駅が必要だ。

 スクリーンショットのエトキに書いてある。…だが断る!(ばーん)

・「THE・単線特急」とは(※洋画のタイトルみたいなレタリングで×きゅーん!!)
 https://m.media-amazon.com/images/I/71+pvh0iOKL._AC_SL1423_.jpg
 https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/044/727/867/78427f961f.jpg
 https://livedoor.blogimg.jp/serena787/imgs/0/7/07ee5fa3.jpg
 https://news.mynavi.jp/article/20220102-2242019/ogp_images/ogp.jpg
 https://img2.animatetimes.com/2023/08/9a8f2ad834935e7b3a3bbdd75ea2a73e64c8b078ed2768_77547709_2860ae629ee6220b0bf441fb83fb97fdd7a65d04.jpg

 「特急を走らせる」=イコール=「途中駅を通過させる」の説明をしたいというのはわかる。しかし、途中駅なしで、(ほぼ)特急列車だけが走る線路を単線で延々と引いて「マップ外(隣町)」まで引けばいいじゃないのといったことは公式ガイドブックには出てこないので、プレーヤーがじぶんで考える必要がある。たったそれだけのことを「考えた!」と自慢したら恥ずかしいとは思うけれども。

●「未完成の路線網」とは?


 そっちに「駅がない空白地帯をなくそう・「隣町」とつなごう」と書いてしまったけれど、実は「明らかに問題がある路線網」の「問題」の1つが「隣町とつながっていない」ということ。本件ゲームの「隣町」は、じぶんのマップの『鏡!』のような人口を持つ(かのような乗客を乗せてきてくれる)。マップ内だけで列車を運行していては、単純に言って『半分!』しか遊んでいないもったいなさがあるのだ。「隣町」を使わないのでは、ゲームシステムをまったく理解していないプレーと言わざるを得ない。逆にいうと、「隣町」に関する挙動を子細に見ていくことがゲームシステムの理解を促す。

 「駅がない空白地帯をなくそう」は、「鉄道」ではなく「都市」の話。「路線網」そのものの「問題」ではない。「未完成の路線網」で延ばしていく線路がどこを通ればいいのか考えるための観点が「空白地帯をなくそう」なのだ。また「未完成」ということ自体は「問題」ではない。ええ。いつだって「未完成」なのよ、あたしたちは。こういうことを言う時だけ「あたしたち」と言う。(棒読み)

 https://storage.tenki.jp/storage/static-images/suppl/article/image/1/14/144/14481/1/large.jpg

[4664]
 > > そもそも本を「読んだ」というのはどういうことなのか?
 > > 「真に読んだと言える読書」なんて、実は、ありえない。

 そもそも路線網が「完成する」というのはどういうことなのか? 「真に完成したと言える路線網」なんて、実は、ありえない。(キリッ

●「線路がない」とは?


 「線路を引けそうな場所を見つけるのもたいへん!」と付記したように、これは「鉄道」でも「都市」の問題でもなく、それ以前の「地形」に由来する制約を考えるという話。

 …つまり?

・「パターンA」:「鉄道」マター
・「パターンB」:「都市」マター
・「パターンC」:「地形」マター

[3893]
 > はいドゥォォォ!!!(※巻き舌)

 ありがとうございました。ただいま巻き舌の模範演技をいただきました。ただいまの模範演技は巻き舌でした。(棒読み)

 https://dailyportalz.jp/b/2013/08/12/b/img/pc/007.jpg

 ↓

 https://evrica.jp/0_ITEM/img/flen_shoa131070.jpg

 「A」から「C」までぜんぶを平べったく「鉄道」で考えていたひとにとっては、セカイが90度くらい、ええ、まさに90度ちょうど回転して、セカイの見えかたが変わった、セカイが立体的に見えるようになったと思うわ!(※音声を変えています。)


 そういうわけで…(てんてんてん)。

 https://arx.neorail.jp/newgame/

 > 各バージョンから半数を超えるマップの紹介はいたしません。

[4863]
 > 引用は半分まで。これは絶対です。とはいえ「引用」であるのかも「どう数えて半分なのか」も定かではない面がありますから、数えられるものあらばことごとく「半分」を厳守しておきます。

[4948]
 > 「A9V1」の11つのシナリオマップは、実はチュートリアルだったのでした。サイバーフロント殿には花束を贈ってあげてください。…ビール券のほうがいいのかな?

 https://stat.ameba.jp/user_images/20190903/15/kaitoriyama/cb/a0/j/o0640048014572710515.jpg

 ビール券は切らしておりまして(げふ)「明らかに問題がある路線網」の具体例を挙げるとすれば、そもそもマップがゲーム性を備えている「A9V1」のマップに限る。それより後のは「こんなふうにあそべますよー」というデモンストレーションであって、必ずしも『(狭義の)ゲーム』にはなっていない。(※見解です。)

 「A9V1」から「明らかに問題がある路線網」の具体例として、5つまでのマップを挙げることを許してつかはす。…ハハー!(棒読み)

・「大都市構想EX」:ありったけ隣町につなげやい
・「古都再興EX」:港まで線路がないのはおかしい(なんとか考証)
・「水面に映ゆる鉄道EX」:隣町につなげやい&線路をなるべく直進させろやい
・「観光都市からの飛躍EX」:迂回率を考えて新駅を増やしてから線路はつなぎ直せやい
・「工業地帯のエネルギー転換EX」:橋を架けろやい(もしくはトンネル)

 微妙に「パターンA(鉄道マター)」と「パターンB(都市マター)」と「パターンC(地形マター)」にまたがってしまうのだけれど、頭が頭痛で痛い(違)『ゲームモードでの地形編集』なしでうまいことできるよ(地形の問題は回避できるよ)という場合は『ご指摘にはあたらない』(げふ)地形マターにはあたらないと強弁しよう。『ご指摘にはあたらない』あえていうなら『には』と言い「あ」は仮名で書くのが正しい。(※ソコジャナイ。)

※議事録やニュースなどで「には」でなく「は」と言っているものがあるが、それは正しくない。「に」が必須。「あたる」「あたらない」は「該当する」「該当しない」の話し言葉(&訓読み)バージョンではあるけれど、副詞的になっているので仮名にしたほうがベター。漢字で「当たる」「当たらない」と書いてしまうと、相手の「指摘」を「ボール」や「矢」のように“モノ”扱いする、とんでもなく失礼な表現になってしまう。「ボール」や「矢」が「当たらないもんねー!!(半笑い)」といって身をかわしている感じにしかならない。いや実際、かわしているんだろうけれども。(ねちねち)

※ニュースの見出しで「にあたらない」と同じ字数で「にはあたらず」と書けるのに書かないとはケシカラン。

 都市マターにはあたらないというのは、どうやって強弁すればよいでしょうか。(※反語)ここで「古都再興EX」より「港まで線路がないのはおかしい」という観点をご紹介しませう。(※急に敬語)

●古都再興EXぅ


[4650]
 > …プリンターの前のみなさーん!
 > あったかもしれないなつかしい未来。

 https://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/02/19920510d01.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9c/De10_1736_koso_towadamaru_hakodate.jpg
 https://plus.chunichi.co.jp/pic/264/p1/1696_0_01.jpg

 …ぷんちきぷんちき!(※URLを誤読)国鉄だけじゃないよ南海もあるよ。

[3393]
 > 「あったかもしれないきのう」「あったかもしれないおととい」「ありえるあした」「ありえるあさって」

[4859]
 > 「見い出す」の意味だす!!

[3856]
 > 「見えてない」だけで、「近づけば見えてくる」という感覚を、ぜんぜん違うゲームだけど本件ゲームに持ち込んでください。マップの空白部分は「何もない」のでなく「見えてない」という感覚を持ってください。これは、ゲームにそういう機能をつけてくださいとか、機能がないからしないとかいうことではなくて、プレーヤーがじぶんですることです。

 「空港連絡線は続くよ」の説明で導入した「見い出す」「近づけば見えてくる」という『現代大戦略EX』みたいな六角形の概念。(※体言止め)都市のありようが、ゲームのマップには「穴埋め問題」のように点々と、最小限のヒントだけが置いてある。「古都再興EX」の「港」も、まさにそれ。そこに港があるというのはどういうことか。マップには表現されていない部分をプレーヤーが見い出してゆく。このとき「港」がそこにあるというのは動かない条件とみなす。あと、港湾や埋め立て地の土地は国有や公有だから、いくらでも貨物線を引いて回ることができる。民間の物件を買収する必要がない。計画=即=実施。そこに住民はいないから住民運動は起きない。のーまたー…はうっ!!(ぐぇ)なるほど都市マターにはあたらない。マップの作者が規定した都市のありようには抗わない。(※言いかた)

・(2023年12月16日)
 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231208-OYT1T50089/
 https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/12/20231208-OYT1I50052-1.jpg

 > 地元の商工会が「ハタハタフェア」をスタートさせたばかり(略)

 「ハタハタフェア」と書かれた幟がはたはたする。(※遠い目)

 https://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1193/599/013_o.jpg

 …オウケイ。最新版なんだから、「港」のところはそういう駅舎にしてやろうじゃないの。A9V1の「古都再興EX」をね!(※無駄に笑顔)

 https://4travel.jp/travelogue/11800788
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/75/89/27/src_75892702.jpg

 > これを書いているのは大晦日。
 > 徳山駅1番ホーム

 > 2022下を向いて歩こう♪

 …「2022下を向いて歩こう♪」!!(※2022歓喜)

 > 地方都市間をきめ細かに結ぶ急行列車はやがて特急格上げや快速格下げとなりましたが、自家用車の普及や道路の開業とともに苦戦を強いられ、徐々に減少し、“コロナ禍”が決定打となり廃止に追い込まれたものもあります。

 「決定打」([3435])は、勝ったほうの味方の好プレーを称えて言うもの。「とどめ」とでもおっしゃい。あるいは「“コロナ禍”で廃止を余儀なくされた」「さすがに“コロナ禍”を乗り越えることはできず」のような文に(文ごと)変えたらどうか。あと、道路は「開業」とは言わない。(※見解です。)

●工業地帯のエネルギー転換EXぅ


・あのウィキ。「工業地帯のエネルギー転換EX」とは
 https://wikiwiki.jp/a-train9/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%AA/D%E9%9B%A3%E5%BA%A6
 https://cdn.wikiwiki.jp/to/w/a-train9/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%AA/D%E9%9B%A3%E5%BA%A6/::ref/map_D_02.png

 > 他社保有物件は殆どが黒字である。金は減るが貴重な収入源となってくれるんでこれらを買収するといいだろう。

 そのあと「産業構成比」が変わると一転して赤字だろうから買収はおすすめできない。(※牛丼みたいな言いかた)

 > タイトルの通り工業地帯は全て水辺にあり

 タイトルのどこに「水辺」ということが書いてあるんだ兄弟。

・帝国書院「日本の「工業地帯」と「工業地域」は、どのように使い分けていますか。」
 https://www.teikokushoin.co.jp/high/faq/detail/140/

 > 「工業地帯」「工業地域」とは、いずれの名称についても工業の集積が著しいところのことを指します。しかし、その名称について公式に定められたものはなく、両者の使い分けに厳密な基準もありません。

 > 一般的に「工業地帯」は、戦前から昭和30年代の高度経済成長期までに形成された、京浜・阪神・中京・北九州についてのみ用いることが慣例となっており、かつてはこれらを「四大工業地帯」と称してきました。高度経済成長期以降に形成された工業地については「工業地域」の呼称が付けられ、“瀬戸内工業地域”のようによびならわされています。

 「戦前から昭和30年代の高度経済成長期までに形成された」「京浜・阪神・中京・北九州」の「工業地帯」が「水辺」だと。原料を船で横づけして運び込み、製品を船で運び出すと。それはいいけれどタイトルに「工業地帯」と書いてあるだけで「タイトルの通り工業地帯は全て水辺にあり」とまで話を飛ばすのは飛ばし過ぎだ兄弟。(※笑っていない)

※「タイトルの通り工業地帯は全て水辺にあり」:「タイトルに工業地帯とある通り、水辺は全て工業で」と言いたかったのだろうとは思う。言いたいことと実際に書けた文が食い違い過ぎる人というのは珍しくはない。

 https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1490/962/jr_01_o.jpg
 https://asset.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1490/962/jr_03_o.jpg
 https://www.shikoku-np.co.jp/img_news.aspx?id=20100405000284&no=1
 https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/224/946/large_1002.jpg
 https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/224/952/large_4002.jpg

 「工業地帯のエネルギー転換EX」についていう「橋を架けろやい(もしくはトンネル)」というのも、水面の下の海底(※河川や湖沼なら「水底」)も含め線路は通し放題という地形なのだから、地面の形に沿って(「工業地帯」の護岸と並行に)地平の線路だけ考えるのではだめだよ、水面を斜めに(マップとしては東西にまっすぐ)つっきって、「隣町」まで最短で結ぼうよ、ということなんです。みなさんはいくつ知っていましたか&まとめてみました。(違)

 https://static.amanaimages.com/imgroom/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397/25397020591.jpg
 https://odekake.info/kanagawa/13_kagaku/kirin/P10106211.jpg
 https://freeticket.site/wp-content/uploads/2017/08/kippu53.gif
 https://stat.ameba.jp/user_images/20190804/21/223ys/86/15/j/o0594040014522586541.jpg
 https://asset.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1389/495/07_o.jpg
 https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/list/1389/495/01.jpg

 なお、もともとのA9V1「工業地帯のエネルギー転換」は(震災前の2009年に企画されたものとして)とても無邪気に「原子力発電所」が出てくるシナリオマップではあるのですが、そこにはあまり拘泥しないで今日的な普遍性のあるテーマが掲げられたマップだということにして読み解き直しますと、「京浜工業地帯」のうち『浜』つまり横浜らへんでは(重)工業は縮小して(=まったくなくなったわけではない)、用途の転換や、水素エネルギーの導入といったトピックがあるわけです。こういうときだけ「トピック」と呼ぶ。(※ソコジャナイ。)

[5132]
 > > 複数の話題が同時進行し

 > それは当然だ。

・(♪〜)
 https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/assets/images/post/2023/12/e9a4ec7569c4dde11916a0912d3bee10.jpg

・あのウィキ。「古都再興EX」とは
 https://wikiwiki.jp/a-train9/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%AA/A%E9%9B%A3%E5%BA%A6
 https://cdn.wikiwiki.jp/to/w/a-train9/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%AA/A%E9%9B%A3%E5%BA%A6/::ref/map_A_03.png

 > 資材は外から買い付けると高くなるので小でもいいから要らない資材置場を潰してでも建てる方がいい。

 あ○ですか。×ァカですか。(※関西みたいな言いかた)

 https://news.mynavi.jp/article/20100313-straycats/images/a07l.jpg

 公式ガイドブックに「資材」の単価表みたいのが載ってると、もうそれしか考えられないというふう。それではだめだ。いま明確に、だめだ。(※断言)

※「外から買い付け」:工場の資産税も工場の維持費(操業のコスト=売上から差し引かれるそれ)もかからず『実費!』で資材だけを、いますぐいくらでも(工場の出荷の時刻を待つことなく=休日でも連休でも!)ほしいだけ買い付けられて、要らないときはすぐに(工場の撤去費用なしで)買い付けを止めることができる。

[4906]
 > 「MAP03」こと「古都再興」:「城下町」「観光地」「商業化」「宅地化」「人口」「電力」「発展」「発電所」「資材の確保しやすい場所」

 > > 資材の確保しやすい場所
 > > 資材の確保しやすい場所

 > はにゃーん(違)「資材の確保しやすい場所」って、書いてある。「古都再興」の「このマップの解説」に「資材の確保しやすい場所」って、書いてある。
 > 「資材の確保しやすい場所」を「コンテナ港の近く!」と読んでしまうと、もう「コンテナ港」しか見えなくなるという“罠”もあり。ウィキで「攻略ポイント」を書き足した人は、そんな感じですな。

 まさに「はにゃーん」としか!(※笑っていない)

 https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/1611659/large_IP231009JAA000063000.jpg
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_industry.2.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_industry.2.png


 「資材の確保しやすい場所」とは、「マップの端」である。マップの中心部は後回しにして「マップの端」を何ヶ所も同時進行で“こんがり”焼いていこう。…お、おぅ。(※バターを湯せんしながら!)

●観光都市からの飛躍EXぅ


・あのウィキ。「観光都市からの飛躍EX」とは
 https://wikiwiki.jp/a-train9/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%AA/B%E9%9B%A3%E5%BA%A6
 https://cdn.wikiwiki.jp/to/w/a-train9/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%AA/B%E9%9B%A3%E5%BA%A6/::ref/map_B_02.png

 > 駅増設による複線化、または新たな路線の敷設
 > 街A近くの大きく開けた土地が候補地

 「観光都市からの飛躍EX」でいう「迂回率を考えて新駅を増やしてから線路はつなぎ直せやい」とは、ゲーム画面に表示されるマップの説明をストレートに読んでその通りにするだけでよいのだが、プレーヤーはどうも余計なことをしてしまいがちだということを指摘するものである。

 > 駅増設による複線化、または新たな路線の敷設
 > 街A近くの大きく開けた土地が候補地

 マップの開始時にある2つの駅。1つずつの駅の立地としては問題ないのだが、その2つの駅を線路で直結するのはいただけない。

 https://issekinichou.files.wordpress.com/2020/03/intersection_20200312.gif
 https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/600/aa/gm/article/4/2/9/3/7/7/800__tozainanboku.jpg

 「街A近くの大きく開けた土地」に、西船橋のような立体交差駅、ええ、まさに千葉県でいえば西船橋にあたる立体交差駅のような駅を設けて、マップを南北につっきる路線と東西につっきる路線の交点にしたい。

 https://pic3.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/3/5/2/2700000000000021253/0000000295/2700000000000021253_0000000295_1.jpg
 https://shinjiogaki.github.io/bvh/figures/rotation.gif

 できましたか。できましたよね。それでは頼みましたよ。(棒読み)

[4103]
 > 「牛丼」とは「立体交差駅」の別名である。

 …「牛丼」とは「立体交差駅」の別名である!(※真顔)

・(2014年11月7日)
 https://ameblo.jp/msx-saitama/entry-11949372193.html
 https://stat.ameba.jp/user_images/20101030/17/msx-saitama/07/42/p/o0506050810829994017.png

 マップ全体の地形を解釈して、北のほうが山地で、南のほうがいくらかは平地で海に近づく感じということのよう。「言葉で説明する」がなされていないブログではあるけれど、プレーの内容を見れば、そういうことを考えたのだなとわかる。▼「手稲山の使い方」については[4172]を参照。

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v1_strides_superkatakurico.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v1_strides_superkatakurico.png


 マップ全体の地形を解釈して、北のほうが山地で、南のほうがいくらかは平地で海に近づく感じ、とするのは、なかなか独特な解釈ではあるかもしれない。地形を見ただけではなんともわからないとは思った。

 https://www.cotta.jp/special/article/wp-content/uploads/2019/04/20190421_yochinmama_3.jpg

 「観光都市からの飛躍EX」(※「EX」なしのも同じですが)の地形データは、あからさまに人の手で(マウスで)ぽちぽちと作ってある感じで『指の跡!』が生々しい。マップの周縁部(ふち)が、クッキーの生地みたいに…クッキーの生地みたいにっ!!(※真っ赤)オーブントースターで七宝焼きを作らせる子どもなんとか教室じゃあるまいし。(※言いかた)

 https://auctions.afimg.jp/c1081095739/ya/image/c1081095739.2.jpg

 > 山形パン

 やーい山形パン。山形じゃないよ山形だよ。

[4754]
 > これは荒唐無稽なゲーム用語で、現実には存在しないと思ってよい。

・(2009年9月17日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430710969

 > 今から20年ほど前に
 > 金色の部分ごとに区切られた金属プレートの上に、透明なビーズを敷いて
 > オーブントースターで焼くと七宝焼きのようなものができる、といった工作キットのようなものをおもちゃ屋で
 > 体験販売していたのをやらせてもらったことがあります。

 2009年に「20年ほど前」とおっしゃるが、本当に「20年」だとは限らない。「電子レンジ」を想定していない感じのキットだったので、1989年よりも、もっと前だろう。○か×か。(※どーでもいい)▼「四角いピザ」については[4674]などを参照。

[4529]
 > お菓子やパンなら発酵させて焼くので形が鈍ってくれるけれど、市販の本件ゲーム「マップコンストラクションモード」でマウスでぽちぽちした跡(=「指の跡」)は、そのままなのよ。わかってらして?

 “向こう!”の「シムシティ4」みたいな海外ゲームには「風化」というコマンドがあって、雑な造形であってもそれっぽく鈍らせることができた。(※過去形)

・拙作「NMPC-L64」で…御免!!(違)
 https://neorail.jp/fun/NMPC-L64/?s=152%2C72%2C%2C8%0D%0A193%2C216%2CMine%2C6%0D%0A144%2C46%2CCross%2C%0D%0A125%2C211%2C001%2C7%0D%0A106%2C53%2C000%2C7%0D%0A&pb=T&p=57%2C34%2C%2C4%0D%0A36%2C24%2C%2C4%0D%0A28%2C20%2C%2C4%0D%0A0%2C20%2C%2C4%0D%0A32%2C204%2C%2C4%0D%0A0%2C213%2C%2C8%0D%0A6%2C211%2C%2C4%0D%0A255%2C23%2C%2C1%0D%0A87%2C255%2C%2C1%0D%0A61%2C154%2C%2C5%0D%0A54%2C138%2C%2C5%0D%0A163%2C140%2C%2C4%0D%0A169%2C171%2C%2C4%0D%0A86%2C70%2C%2C4%0D%0A54%2C111%2C%2C4%0D%0A144%2C0%2C%2C%0D%0A189%2C46%2C%2C%0D%0A152%2C255%2C%2C%0D%0A148%2C63%2C%2C0%0D%0A&l=36%2C24%2C28%2C20%2C5%0D%0A57%2C34%2C51%2C37%2C4%0D%0A51%2C37%2C40%2C33%2C4%0D%0A40%2C33%2C36%2C24%2C4%0D%0A28%2C20%2C0%2C20%2C4%0D%0A187%2C204%2C82%2C204%2C7%0D%0A82%2C204%2C32%2C204%2C7%0D%0A23%2C204%2C32%2C204%2C4%0D%0A6%2C211%2C0%2C213%2C8%0D%0A6%2C211%2C23%2C204%2C4%0D%0A255%2C23%2C245%2C23%2C%0D%0A189%2C46%2C245%2C23%2C%0D%0A61%2C154%2C87%2C216%2C%0D%0A87%2C216%2C87%2C255%2C%0D%0A61%2C154%2C54%2C138%2C5%0D%0A54%2C138%2C54%2C111%2C%0D%0A193%2C216%2C169%2C171%2C6%0D%0A169%2C171%2C163%2C160%2C4%0D%0A163%2C160%2C163%2C140%2C4%0D%0A54%2C111%2C54%2C95%2C4%0D%0A54%2C95%2C74%2C75%2C4%0D%0A74%2C75%2C86%2C70%2C4%0D%0A255%2C53%2C106%2C53%2C8%0D%0A125%2C61%2C133%2C58%2C%0D%0A133%2C58%2C138%2C46%2C%0D%0A138%2C46%2C144%2C46%2C%0D%0A189%2C46%2C144%2C46%2C%0D%0A152%2C72%2C106%2C53%2C5%0D%0A144%2C0%2C144%2C46%2C%0D%0A144%2C54%2C144%2C46%2C%0D%0A163%2C100%2C144%2C54%2C%0D%0A163%2C140%2C152%2C167%2C%0D%0A152%2C255%2C152%2C167%2C%0D%0A163%2C140%2C163%2C100%2C%0D%0A125%2C211%2C106%2C53%2C8%0D%0A&du_v=80&l4=&l2=4%2C16%2CTunnel%2C4%0D%0A5%2C203%2CTunnel%2C4%0D%0A58%2C142%2CBridge%2C5%0D%0A166%2C160%2CTunnel%2C4%0D%0A70%2C68%2CTunnel%2C4%0D%0A153%2C68%2CSignal+Station%2C8%0D%0A148%2C58%2Cpassable%2C1%0D%0A&v1=125%2C211%2C22.5%0D%0A106%2C53%2C112.5%0D%0A189%2C46%2C90%0D%0A163%2C140%2C22.5%0D%0A148%2C63%2C157.5%0D%0A&map=strides&act=plot&auto=T
 https://neorail.jp/forum/uploads/nmpc_strides_000.png

https://neorail.jp/forum/uploads/nmpc_strides_000.png


 “ふいんき”にのまれないで、座標と「22.5度」の直線で考えること。

 https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_news/ngk020-jlp13424022.jpg
 https://www.honda.co.jp/fishing/picture-book/ayu/image/menu01_11.jpg
 https://www.sankei.com/photo/images/news/180721/sty1807210001-f1.jpg
 https://www.asahicom.jp/special/typhoon/images/TKY201209250156.jpg

 …言った端から“ふいんき”にのまれる。(※マップの北西部の連続するトンネルらへん。)このマップの人口がじゅうぶんに増えたら、マップ内では無停車の特急列車を西から東へ直通させるんだ。(※フラグみたいな言いかた)

 https://t.pimg.jp/070/551/356/1/70551356.jpg
 https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/1/960x680/img_d13ea9dcde87b3ab7507fa7c52a4cb6e920003.jpg
 https://yasuo-diary.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/08/13/p2008081305.jpg

※本当に「無停車」にしてしまうとダイヤが組めないので、テキタウな駅に『運転停車!』させる。…オウケイ、ダイヤ設定の「乗客対応」で「なし」にするんだ兄弟。(※誤訳)

[4904]
 > 「MAP05」こと「観光都市からの飛躍」
 > このゲームのゲームシステムを子細に承知した後から見れば、「産業構成比」の「レジャー」が高いと、建物の少なさの割には多めの「人口」になり、「人口」が多ければ「隣町」に送った列車がより多くの乗客を乗せて戻ってくる(「人口÷200」の「定員」の列車を送り込むべしというベストプラクティスがある)、そのことを活かせというシナリオなんだなとわかります。…すごく『あとのまつり』(※ひらがな)なんですけど!!(※絶叫)

 せめて3両編成くらいで見栄えのする特急列車の「定員」を見ながら「定員×200」の「人口」を目標にする。えーと。…えーと!(ぎゃふん)千葉県でも見られるやつの新宿とか横浜らへんで見られるやつ!!(※253系みたいな言いかた)

 https://railsound.sakura.ne.jp/photo/jr/jre/253h.jpg

 「A列車で行こう9」の「253系」(※全角)3両編成の「定員」は「120」。120×200=24000。実に「24000人」以上の「人口」になったら「253系」(※全角)3両編成を走らせませう。(※敬語)

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/03/f39ec67b4edd4ba8073d2ee4340bc380.jpg

 開始時の「人口」は「2047人」ですから、12倍に増やそうという目標を立てたことになります。「電力需要」も12倍に増えるとすると、「火力発電所」2基、あるいは「地熱発電所」1基で自動発展を進め、電力不足で自動発展が進まなくなったら「調整区域」で既存の建物を維持した上で「自社物件」を増やして「24000人」の「人口」を達成する、という流れになるでしょうか。ぜんぜんわかりません。(棒読み)

 https://rainbow-line.way-nifty.com/photos/uncategorized/2007/07/29/img_5217.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/1a/35/12fb8bb2468a0a59a2dfd29fdd807bce.jpg
 https://st4.depositphotos.com/13128258/20869/v/600/depositphotos_208693678-stock-illustration-silhouette-of-theory-of-evolution.jpg

 どな…。(※不吉な音)あのね(ぐぇ)この子がね(ぎゃふん)クモヤのドアの鉄格子がいけないんだよ。鉄格子のせいで変な連想しちゃうんだよ。(※言いがかり)

・「線路24」
 https://arx.neorail.jp/issue/?%E8%A6%81%E6%9C%9B24,%E7%B7%9A%E8%B7%AF24

 > 4. 「高速線路」:曲線でも速度低下なしに
 > 5. 「高速線路」に単線用の架線柱
 > 6. 複々線のうち2線ともう2線との間に置く黄色い柵というアイテム(柵がなければ赤い「退避禁止」の杭)
 > 7. 速度制限標を傾けたり汚したりする機能
 > 23. 曲線の線路に沿う柵&柵(や高欄)があっても信号機が設置でき、信号機を設置した箇所だけ柵が途切れ、信号機のベースにあわせた柵がつぎ足される柵

・「列車と路線(ルート)」
 https://arx.neorail.jp/network/

 > 1列車でおよそ3000人も乗車させてしまう「通勤型」の10両編成があるのはなぜか。マップの「人口」が非常に多くなったときに「隣町」から乗車させて戻ってこさせるために使うのだ。マップ内の駅からの乗車が少なくても「隣町」からは非常に多くの乗車がある。マップ内の駅だけで考えるのでなく「隣町」を忘れないようにしよう。

 なんと「高速線路 カーブ 複々線」という検索で「線路24」と「列車と路線(ルート)」を“見て”いった(“読んだ”とは思えない)「PlayStation Vita」のユーザーがいらした。えー…(てんてんてん)。

※「高速線路」の曲線半径は1種類だから、きっちり敷き詰めた「複々線」はできないあるよ。「線路24」と「列車と路線(ルート)」を見たら、もっといろいろなことがそもそもできないゲームだとわかって興ざめかもしれないけれど、そういう不満は次回作にぶつけてあげよう。(※上から目線)

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_extra2.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_extra2.png


 特急列車など上位の列車タイプの列車を使って『稼ぐ!』ために長距離を運行して「隣町」に接続するときの線路の引き方は、東西か南北だけ。マップの辺に対して直角に突き刺す…直角に突き刺す!(ぐぇ)…のが大前提ですが、そのままでは不自然すぎる線形になるので、いろいろな“小細工”を凝らすという。(げふんげふん)

・「駅-000」を活かすとすると、座標がそういう座標で湖を迂回するとああなるので(以下略)「隣町」に直行する運行はあきらめ、マップ内で対角線(斜め)の方向に運行距離を稼ぐ運行を考えるとよいだろう

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/58/6255c76119d45a36cbb669a63d718ec9.jpg
 https://fortypockets.com/wp-content/uploads/2022/03/IMG_0954.jpeg
 https://getnavi.jp/wps/wp-content/uploads/2020/10/01sanotop.jpg
 https://room-p.net/webtrip/japan/tobu/sano/kuzu20040314e.jpg
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/moutoku3/20200608/20200608110252.jpg

 仮に「Mine」と記した駅まで、直線距離が「7390m」になります。東武の特急、まさに東武の特急なんかで、ちょっとした大谷石の産地みたいなところに行くような運行が思い浮かびます。ありがとうございました。すっごく東武でした。(棒読み)

 https://auctions.afimg.jp/b1070265752/ya/image/b1070265752.2.jpg

 そのように想像していくとき、どうも南側のほうが山を登ったところで、北のほう、特に東北東のほうに向かって海なんじゃないかと、だからこそ北東の谷戸みたいなところに水が湧いているんだし、丸くなった感じの岩山がぽつんぽつんとあるんだと。南のほうは乾いていそうだと。最初「Onsen」と書こうとしたんですけど、なんか乾いてそうだと。落花生しかできなくて砂ぼこりだと。(※倒置法)

・さらに「NMPC-L64」で…御免!!(斬)
 https://neorail.jp/fun/NMPC-L64/?s=152%2C72%2C%2C8%0D%0A193%2C216%2CMine%2C6%0D%0A144%2C46%2CCross%2C%0D%0A125%2C211%2C001%2C7%0D%0A106%2C53%2C000%2C7%0D%0A&pb=T&p=90%2C58%2C%2C8%0D%0A186%2C224%2C%2C8%0D%0A57%2C34%2C%2C4%0D%0A36%2C24%2C%2C4%0D%0A28%2C20%2C%2C4%0D%0A0%2C20%2C%2C4%0D%0A32%2C204%2C%2C4%0D%0A0%2C213%2C%2C8%0D%0A6%2C211%2C%2C4%0D%0A255%2C23%2C%2C1%0D%0A87%2C255%2C%2C1%0D%0A61%2C154%2C%2C5%0D%0A54%2C138%2C%2C5%0D%0A163%2C140%2C%2C4%0D%0A169%2C171%2C%2C4%0D%0A86%2C70%2C%2C4%0D%0A54%2C111%2C%2C4%0D%0A144%2C0%2C%2C%0D%0A189%2C46%2C%2C%0D%0A152%2C255%2C%2C%0D%0A148%2C63%2C%2C0%0D%0A&l=36%2C24%2C28%2C20%2C5%0D%0A57%2C34%2C51%2C37%2C4%0D%0A51%2C37%2C40%2C33%2C4%0D%0A40%2C33%2C36%2C24%2C4%0D%0A28%2C20%2C0%2C20%2C4%0D%0A187%2C204%2C82%2C204%2C7%0D%0A82%2C204%2C32%2C204%2C7%0D%0A23%2C204%2C32%2C204%2C4%0D%0A6%2C211%2C0%2C213%2C8%0D%0A6%2C211%2C23%2C204%2C4%0D%0A255%2C23%2C245%2C23%2C%0D%0A189%2C46%2C245%2C23%2C%0D%0A61%2C154%2C87%2C216%2C%0D%0A87%2C216%2C87%2C255%2C%0D%0A61%2C154%2C54%2C138%2C5%0D%0A54%2C138%2C54%2C111%2C%0D%0A193%2C216%2C169%2C171%2C6%0D%0A169%2C171%2C163%2C160%2C4%0D%0A163%2C160%2C163%2C140%2C4%0D%0A54%2C111%2C54%2C95%2C4%0D%0A54%2C95%2C74%2C75%2C4%0D%0A74%2C75%2C86%2C70%2C4%0D%0A255%2C53%2C106%2C53%2C8%0D%0A125%2C61%2C133%2C58%2C%0D%0A133%2C58%2C138%2C46%2C%0D%0A138%2C46%2C144%2C46%2C%0D%0A189%2C46%2C144%2C46%2C%0D%0A152%2C72%2C106%2C53%2C5%0D%0A144%2C0%2C144%2C46%2C%0D%0A144%2C54%2C144%2C46%2C%0D%0A163%2C100%2C144%2C54%2C%0D%0A163%2C140%2C152%2C167%2C%0D%0A152%2C255%2C152%2C167%2C%0D%0A163%2C140%2C163%2C100%2C%0D%0A125%2C211%2C106%2C53%2C8%0D%0A&du_v=80&l4=171%2C184%2CForestry%2C2%0D%0A116%2C185%2CWarehouse%2C1%0D%0A138%2C223%2CLight+Industry%2C1%0D%0A97%2C242%2CRegional+Towns%2C%0D%0A39%2C191%2CSpinach+Field%2C2%0D%0A107%2C37%2CCenter%2C%0D%0A34%2C6%2CRegional+Towns%2C%0D%0A217%2C2%2CPaddy+Field%2C3%0D%0A103%2C4%2CPaddy+Field%2C3%0D%0A200%2C86%2CPreserved+Area%2C3%0D%0A&l2=218%2C41%2CCastle%2C%0D%0A73%2C55%2CTV+Tower%2C8%0D%0A186%2C227%2CTV+Tower%2C8%0D%0A4%2C16%2CTunnel%2C4%0D%0A5%2C203%2CTunnel%2C4%0D%0A58%2C142%2CBridge%2C5%0D%0A166%2C160%2CTunnel%2C4%0D%0A70%2C68%2CTunnel%2C4%0D%0A153%2C68%2CSignal+Station%2C8%0D%0A148%2C58%2Cpassable%2C1%0D%0A&v1=125%2C211%2C22.5%0D%0A106%2C53%2C112.5%0D%0A189%2C46%2C90%0D%0A163%2C140%2C22.5%0D%0A148%2C63%2C157.5%0D%0A&map=strides&act=plot&auto=T
 https://neorail.jp/forum/uploads/nmpc_strides_001.png

https://neorail.jp/forum/uploads/nmpc_strides_001.png

 https://arx.neorail.jp/regions/?%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%AE%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E5%88%A9%E7%94%A8

 > ゲームのマップをリアルに感じさせるコツは、土地利用をきちんと定めること。土地利用は地形に対して「従」。「その場所にもとからあるものを活かす」「その場所は、そのようにしかならない」といった必然性があるのです。これを忘れずに、自然で合理的な土地利用を決めていけば、あなたのマップはきっとリアルに見えてくるでしょう。

 わあぃ魅惑の「土地利用を定めよう」タイムっ!(ぐぇ)毎度おなじみ「デジタルタワー」中継局もあるよ!(ぎゃふん)想像が拡がりました。林業があって神社仏閣の建築と飾り(欄間など)の職人がいて家具やおもちゃの工場があって伝統の地場の和紙なんかがあるとでも想像しておこう。…なにそれすごく東武の沿線っぽいんですけど。(※音声を変えています。)

・(♪〜)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240101/K10014304771_2401010915_0101091837_01_03.jpg

※本文とは無関係です。

[4223]
 > > パソコンを受け取った3年生の男子生徒は「これからより質の高い授業が受けられると思うので、とてもわくわくします」と話していました。

 > 中学校の3年生が「より質の高い授業」で1語の固有名詞みたいなのをすらすら言いますか。ま、言うねぇ。…すごく言うねぇ。

[4592]
 > > 大人がハイテンションで「おもしれー」って言うのはすごく大切です。

 いますごく「社会科してる」ーって気がしたんだ。(※何かのセリフじみた言いかた)

[5040]
 > 「ぼくら」のセカイは融けていき、やがて入れ替わる。

[5055]
 > わあぃ空に手をかざしながらかっこつけて言おう。

[3885]
 > > 「公園がぼくたちにゲームをさせようとしている」。
 > > 公園でカードゲームをしていた葛飾区の小学生が発したひと言だ。本当はみんなサッカーがしたいのだという。

 > ほぅ。カードゲームに書いてあったセリフじゃあるまいか。…ギクッ。

[4842]
 > > 日光詣に訪れた僧侶や大名だけが温泉に浸かることを許されていました。

 > 江戸時代の僧侶の待遇というものをちゃんと習った記憶がない(※そこまでの余裕はない)

[4589]
 > 海に近いほうまで&運河をはりめぐらして屋敷がー(↑)というのは近世のこと
 > 中世までの重要な道は川が氾濫しないくらいには高いところを通る!

 > はちおうじ日光ですな。…まさに八王子にっこうですな!!
 > まさに輪番ですな!

[4317]
 > > 中世のころ、僧侶は身に寸銭なくても旅ができたという。

 > > すかいらーくグループは創業から50年がたち(略)

 > 現代の「茶屋の亭主」([3724])である。

[5087]
 > 茶屋は民間の(ふりをした)関所である。

[4047]
 > > 当初は『外久次良』(とくじら)の地名だったが新田徳次郎昌言がこの地に徳次郎城を築いたことに因んで漢字を当てて『徳次郎』(とくじら)としたため、後世に『徳次郎』の文字だけが一人歩きし『とくじろう』と誤読されたと云われる。

 > > 日光の久次良氏(久次郎氏)の外領ということで、外久次良(外久次郎=とくじら)とされた。

 > そもそも外久次良だから「徳次郎」と名乗ったとかって、ありません?
 > 読み方も書き方も定かでないままにしておくのがいわゆるインテリジェンスですってよ?

 > だいたい川の下流のほうでは川幅が広く橋を造るのがたいへんだ。ささやかな橋で渡れる上流部ばかりを通るルートで道を造ろうよ。

 > 200万年前といわず、もっと新しい時代においても、いわゆる江戸など沼地でしょ(だから「江戸」と書くんでしょ)みたいな(げふ)日光脇往還みたいなところにしか町はなかった。

[3770]
 > やーい八王子ぃ。
 > そういう感じを「Regional Towns」といいます。…いいません!!

 > 八王子生まれの八王子育ちで八王子で仕事があるみたいに町が完結している感じをいいます。

・きょうは越谷でジビエ。
 https://gibierto.jp/article/shops/restaurants/10084/

 > 越谷駅界隈は、日光街道越ヶ谷宿として栄えた地。蔵や古民家などが残る風情ある街並みを眺めながら10分ちょっと歩くと、ひと際大きな古民家が見えてきます。

 そこまで大きいのは『民家』ではないのでは。…ギクッ。

 https://gibierto.jp/uploads/uetro_20210804_01.jpg

 > 国登録有形文化財の旧大野家住宅を再利用した複合施設「はかり屋」

 「旧大野家住宅」が『民家』とは限らないじゃないか。…ギクッ!

 https://gibierto.jp/uploads/uetro_20210804_19.jpg

 > 「野生鳥獣肉の衛生管理に関する指針(ガイドライン)」に基づいた仕入れ、加熱調理等がされていることを確認しています。

 ほほぅ。▼「雉ミンチ」については[4462]を参照。

[4207]
 > > 日光山を開いたとされる勝道上人が発見したとされる湖であり、かつては神仏への信仰に基づく修行の場として知られていた。

 > > 明治中期から昭和初期にかけて、同湖周辺には欧米各国の大使館別荘が建設され、各国の外交官たちが避暑に訪れるリゾート地となる。
 > > (全略)
 > > ニジマスなどの持ち帰り禁止は続いている。

・(♪〜)
 https://youtu.be/5fcVJbEzZhY?t=13




 ところで「観光都市からの飛躍」マップには「キハ40系(新新潟色)」が単行([3920])でとことこ走っているんだがはここですかスレの件。(※超ジト目)

[3920]
 > 「両数」を使った表現

 > 「単行」という
 > 非常に特別な運転である

 https://livedoor.blogimg.jp/bompolers127/imgs/8/e/8e8f8b9d.jpg

 「運賃箱がついております!(スマイル)」の気動車と、ラッシュ時に何両もつないで走る(ための設計になってる)「キハ40系」(※全角)は、まったく性格が異なるものだということを承知していないといけない。

[4441]
 > ここからは、鶴見緑地スマイルパートナーズと…じゃなくて。

[4530]
 > > 1963年
 > > 火力(975万kW)による発電設備が水力(944万kW)を超え、日本の電源構成が「火主水従」となる

 > 「村の架け橋鉄道」は「1960年」から開始するニューゲームです。

 https://livedoor.blogimg.jp/minato_shimizu/imgs/3/0/304a42f0.jpg

 本件ゲームに客車の普通列車が収録されていれば、それを走らせていたところかもしれないとは思った。なぜマップを作りながらリサーチをしてゲーム本体にフィードバックするという「あたりまえのこと」ができていないのか。

[4529]
 > 「このマップの解説」では「中央部の土地を開拓することにより立体交差駅の建設が可能になります。立体交差駅を建設することで、鉄道網の整備が容易となり地域全体の発展が望めます。」ということだけれど(以下略)

 A9V1の「観光都市からの飛躍」とA9V2の「村の架け橋鉄道」は、タイトルに惑わされずにマップを「よく観察し」すると、似通ったテーマが浮かんできて、同じように立体交差駅を造りたくなるマップではございました。(※過去形で敬語)

・「奥只見湖」本日は(公社)新潟県観光協会の説明でご覧いただきます
 https://niigata-kankou.or.jp/spot/7593

 > 貯水量6億tを超える、日本屈指の巨大人造湖で、昭和35年に電源開発(株)により完成しました。(現在のJ-POWER電源開発)
 > 江戸時代には銀が採掘されていたことから、別名「銀山湖」とも呼ばれています。

 > 高さ157m、全長480mの直線重力式コンクリートダム。発電された電気は約75%が東京電力に、25%が東北電力に売電されます。

 A9V1の「観光都市からの飛躍」が「水力発電所」を造ろうとした残がいだった説が急浮上したのである。安定のぼくらであった。いつまでも長閑だと思っていたのである。(違)

・「東武谷内田建設」です
 https://www.tobu-yachida.co.jp/cms-img/news/fbbd917c9a78124860e625021834fa6430014420221302082.jpeg

 「東武谷内田建設」をご覧いただきました。引き続きまして渋谷東武ホテル(東武ホテルマネジメント)は「半ライス」および「フカヒレ」、渋谷東武ホテル(東武ホテルマネジメント)より、▼「半ライス」については[4689]、▼「フカヒレ」については[5016]を参照してください。(※2回ずつ棒読み)

・北東の小さい水面は「神社」か「国立公園」になるだろう:道路も線路も通らない

 なにぶん地形がこんなだから「お城」の2つか3つ、ごろごろあって、そのうち最新の「お城」のふもとが「城下町」で「街道」が通っているのよ。(※あくまで想像です。見解には相違のある場合があり、樹木は成長する場合があるといいます。西日にご注意ください。)

 https://blog-imgs-84.fc2.com/t/o/y/toyamahatsu/151103s1.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Jrb_2007_LakeToya_Showashinzan.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/57/JP-09_Nikko_Mt-Nantai_and_torii.jpg

 もっとありがとうございました。(棒読み)

 https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/2263000/2262845/20221231_165506_p_o_76578422.jpg
 https://committees.jsce.or.jp/heritage/system/files/2017_08.jpg

 2014年11月7日のブログのかたもやっておられるけれど、湖のその場所には「トラス橋」をでーんと架けたい。これはもうぜったい架けたい。本当は「ミニ鉄橋」なんだけど、「A列車で行こう9」の「ミニ鉄橋」はひどいから、あくまで「A列車で行こう9」としては「トラス橋」をチョイスしてセレクトする。嗚呼。

・「駅-001」は忘れていいんじゃないか(※マテ)
・トンネルと橋はあまり長大にしないで低速で通ると“ふいんき”が出るだろう

 最新版だから「速度制限標識」使い放題なのね!! 『赤いミニ新幹線』みたいな車両を45km/hでとろとろと走らせるなのね!!(※プラチナ「牛飼娘」みたいな言いかた)

[4531]
 > ニューゲームの開始時にある短い路線は、本当によい導入(オリエンテーション=方向づけ)になっていて、あの南北方向の路線を素直に北と南まで直線的に延ばせばいいということになる。単線だが「なになに本線」という位置づけでよいだろう。トンネルを追加で掘って複線化しつつ電化もすればよい。それまでには駅舎も建て替えだ。この南北にがしっと通る「なになに本線」を、このマップのメインの軸にするとよい。

 さすがにA9V2のマップでは「明らかに問題がある路線網」という往年の“お約束”が多少は薄らいで、ちゃんとゲームのヒントになる線路が引かれていたのであった。(※過去形)

・(2008年3月27日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1315585868

 > トンネルってなぜ、まっすぐじゃないんですか?

 カテゴリ「車、高速道路」なので、道路の話としてやりとりされています。

 > たしかに、トンネルは直線とすることが道路設計、トンネル設計の原則です。
 > 基準類にも明記されています。

 > カーブのトンネルが多いのは、主に地形的、地質的な理由と、道路線形上の理由によります。

 > トンネルの坑口は、地すべりや軟弱な地質のない条件の良いところで、トンネル延長が短くなるように選びます。

 そういうわけで、線路の話としても「坑口」をどこにどういう向きにするかを先に決めるのだということになります。

 > トンネルが直線の場合、昼間なら入口を入った瞬間に遠くに明るい出口が視界に入ってしまいます。どうしてもそこに意識がいってしまい、前の車や後続車への意識が薄れてしまう可能性があります。

 > また、『高速道路催眠現象』を防ぐために、高速道路はトンネルに限らず、あえて長い直線になるのを避けて建設される場合もあるようです。

 線路の場合は…(てんてんてん)。トンネル内で曲線にするといっても、無駄に何度も曲げるのはおかしい。せいぜい、2回くらい。大きな角度で曲げるかどうかとは別に、曲げるのは2回くらい。(※個人の感想です&あくまでゲームです。)

 道路の場合のドライバーの話とは理屈が異なりますが、「A列車で行こう9」の「車窓モード」でフレームレートを稼ぐために「描画距離」を「最短」にすると、トンネルの反対側の出口の明かりが見えてしまうというのは起こります。それが不自然に思える場合もあるので、わざとトンネルを曲げるのはゲーム上の1つのテクニックではあろうかと。

・(♪〜)「ティホン・ニコライエヴィッチ・フレンニコフ」とは
 https://youtu.be/J8BpNrHIReY



 https://ml.naxos.jp/composer/61493
 https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/09/20220918-OYT1I50078-1.jpg

 > Five Pieces for Piano, Op. 2 - V. Allegro vivace
 > Tikhon Khrennikov

 「チホン」と表記する例もあり。わあぃ現地対策本部。(※誤訳)

・東武の「けごん」だけど電車じゃないよ遊覧船だよ!
 https://www.nikko-kankou.org/storage/post_picture/20231018144335_601-1.jpg

・「東武バス日光」の観光バスと同じ塗装の路線バス
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/busdouraku/20230415/20230415060755.jpg
 https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/f/750wm/img_2f0991e0a147c386eb0eb42c1107f145773253.jpg

 マップを4等分にしてとらえての南東部には線路や駅の配置を決める「決定打」に欠けるきらいがあって、漫然と湖畔をぐるっと回ることしか考えられなくなってしまうので、あえてそこにトンネルを考えてみませう。するとどうでしょう。そこらのエリアを東西に貫く軸が見えてきます。西側の坑口からマップの端までに「トレッスル橋」を使ってもよいでしょう。(※あくまでゲームです。考える順番などがことごとく現実とは逆だったりします。あしからず。)


 というわけで、「ARX」(※全角)の「路線網を直そう」を、どう直せばいいんでしょうか。

 https://arx.neorail.jp/map/?%E7%B7%9A%E8%B7%AF%E3%81%AE%E7%9B%B4%E3%81%97%E6%96%B9

 > ARXの力ムラサキ(66242)

 出ました「ARXの力ムラサキ(66242)」。いつかどこかでテレビ神奈川の屋根の上みたいなところでボイスチェンジャーで歌う(違)「カムラサキ」じゃないよ「ARXの力」だよ。わあぃお正月にはコンビニでお釣りを募金箱に入れてみせて名前も名乗らずにさっそうと立ち去ってみせるんだい!(※ソコジャナイ。)

 https://px1img.getnews.jp/img/archives/24.jpg
 https://www.joqr.co.jp/qr/article/108322/

 じゃなくて。

 > 路線網構築上の制約条件の優先順位

 …なんと。(※白々しい驚きかた)

 > 「橋りょう」「トンネル」を最初に決める
 > 「都心」「車両基地」「貨物駅」の立地を決める
 > 駅間距離を確かめながら駅の位置を決めていく(「駅の影響範囲」を確かめる:距離を表示してある上の図では緑色の円を正確な大きさで図示した)
 > このゲームが持つ表現力を見定め、その範囲できちんと美しく見えるように線路をつなぐ(現実の地図の線路をなぞった線は引けないと思え)
 > 「築堤」にしたいかもしれない線路は0度・90度(完全な南北または東西)の向きに引く
 > 迷った時の判断はゲームの中での事情を優先せよ(「立体交差駅」を使いたいから立体交差させるのも大いに結構)

 そこにぜんぶ書いてある。書いてあるんだけど、いきなり「パターンA」が実務経験3年以上みたいな上級の資格の試験の午後の記述問題みたいなノリで、すごく面食らう。この、いきなり面食らうというしかけのせいで、その直後に書いてある簡単なことが難しく見えてしまう。えー…(てんてんてん)。

・(2017年4月10日)
 https://farm3.staticflickr.com/2854/33111021264_9dd97b2cf0_b.jpg

 > 広角アオリレンズ
 > 桜ライトアップスカイツリーなのだぜ!
 > 〜そなたは美しい〜(仮)

 > そして小腹が空いたので退散。

 ぐふっ!!

・(♪〜)…「JR SKISKI」ツアコンがキレッキレなのだが!!(※空目)
 https://youtu.be/Cj-WqLoA9bg




 > The Rite of Spring, Part One - Adoration of the Earth: The Augurs of Spring – Dances of the Young Girls (Live)
 > Igor Stravinsky

 ▼あれは1969年の冬だった(大巾に中略)放医研山岳部「ススキノスキー粒子」については[3640]を参照。

・(♪〜)
 https://youtu.be/y1zS8DnOu9o




 > Nocturnes, CD 98 - II. Fêtes
 > Claude Debussy

[5132]
 > どこで何を食べたのか。ふとんはやわらかいのか。

[4837]
 > > この消防局は隊員の負担を軽減するため、出動の合間に救急車や制服で店舗に立ち寄って飲食物を購入したりトイレを利用したりできるように埼玉県内に店舗があるコンビニエンスストア4社と協力関係を結びました。

 > 具体的な協定なしでは制服でコンビニには入れない。なお、当事者の一方が自治体そのものではなく広域でつくる組合であることから「協定」とは呼んでいないが、ほぼほぼ協定と同等の定めである。口約束のようなものではないということを確かめてほしい。

[3943]
 > (「1はじまり」だからということではあるけれど)奇数のバージョンは、試行錯誤したり刷新したりするバージョンである。偶数のバージョンは、プログラムのフルスクラッチは行なわず、既存の機能をブラッシュアップ(※「追加」ではなく「改良」「整理」)するバージョンである。…はずだ!(ばーん

 > これは「A3」「A5」「A7」に対する「A4」「A6(A21C)」「A8」ということでもあるけれど、「A9V1」に対する「A9V2」や、「A9V3」に対する「A9V4」ということでもある。だから「A9V5」のまま終わりというのは半開きのようできもちわるいのである。「A9V6」という『閉じカッコ!』(※意訳)をつけてほしいのである。

[4342]
 > 「A9V6」待ったなしである。

・(♪〜)
 https://youtu.be/UUqV6Abh4iU



 https://www.4gamer.net/games/371/G037176/20211125088/SS/007.jpg

 > String Quartet in B Flat Major, Op. 130 - II. Presto
 > Ludwig van Beethoven

 …このルートヴィヒ、全力である。(※オレンジなナレーション)

・(♪〜)「ヴァーシャ・プシホダ」とは
 https://youtu.be/G9cia0KBjAM



 https://ml.naxos.jp/artist/53916

 > Der Rosenkavalier, Op.59: Sequences of Waltzes
 > Richard Strauss
 > Vása Prihoda
 > Akira Eguchi

 …駅の階段がつらくなってきたら&ぴんぽーん。(※電車のドアの窓の広告みたいな言いかた&用法・用量を守れチャイム)

 https://youtu.be/kk3QjwVfRB8?t=114




 高円寺を勢いよく飛び出すが中野にはのろのろと到着する。

[4432]
 > > 京王駅弁大会で毎年販売数一位がいかめしなのと一緒だな。

 だが中野だ。(ばーん

[4710]
 > > 全国50万人のA列車ファンのみなさん、こんにちは。

 > 「50万人」の中にじぶんは含まないとおっしゃる。

[4527]
 > 結婚式のケーキと記者会見場のフラッシュ撮影みたいなのをごちゃ混ぜにして言う。

 https://image.en-gage.net/image/work_picture/239798/16923174683982upsf.jpg

 しかし中野に到着してしまう。(違)

[4723]
 > 300万人という数字のほうが、ちょっと一過性なのかもしれず、その中で2割というのはないかなといって1割とすると、それでも30万人ですよ。「A列車で行こう9」をとりあえず持ってるという人を数えると、きっと30万人なんですよ。V1からV5までぜんぶ買うひともいるから、「A列車で行こう9」の累計の販売数は、この何倍かになるんですよ。そんなにも売れているのに、売れてないふりをしてはいけません。鉄道会社からの許諾に関連して、何かを過少に申告しようとしているのではと疑われてしまいます。

[5136]
 > さどんりぃビックリ。

[5037]
 > > A列車で行こう9は、ネット以外でどこに売っているんですか?

 https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSKKZO8035588001122014L83000-PN1-5.jpg?s=743ef1452304613b9607767f89b8e076

 > 「A列車で行こう9 どこで買えば?」(「A列車で行こう9の買い方は?」)みたいなGoogleサジェストの息の根を止めるには直販と家電量販店ではぜんぜんだめだ。(※直販は信用されてない。子どもがほしがっても親がだめという。それは正しい。)JR東日本や京急のホームの自販機で売ってもらうとか東京メトロの売店に置いてもらうのが「A列車で行こう9 どこで買えば?」(「A列車で行こう9の買い方は?」)みたいなGoogleサジェストの息の根を止める正攻法だ。「A列車で行こう9」というものを買っている人がいるというのが他の人から見えることが重要だ。(棒読み)ゲームの中で京急の車両を使いたければ京急線の駅に入場して京急の自販機でシリアルコードを買う必要があるというのがいいし、その販売数を京急自身に管理・把握していただくというのがクリアーでよろしい。トミーテックが製造だけする模型と同じ扱い。営業はトミーテックに相乗りさせてもらえると心強い。品川では基本セットが買えて、過去の名車がほしければ久里浜まで行かされるんですな。…なにそれ久里浜すぎる。こんなんでも、他社のもっとえげつなく広域を旅行させられるゲームやサービスよりはマシなほうだ。

 びぃーきゃっほぅ…ひゃっほう!!!(違)高円寺にはね、『出る』んですよ。…出るって、何が? そりゃあ、『出る』って言ったら(以下略)「高円寺」だけで笑わせ続ける新作落語「高円寺」できないですかね師匠。(※師匠なら誰でもいいという言いかた)

[3704]
 > ゆー、あなたですよ。(違)

・…すぎらくっ!!(べべん
 https://sugiraku.com/act.html

 > 『角川庭園祭り あおぞら寄席』
 > 角川庭園・屋外特設会場

 > 『第13回 納涼寄席』
 > 公益社高円寺会館

 > 『高円寺子ども寄席』
 > 長仙寺壇信徒寺務所

 > 『ゆうゆう高円寺南館寄席』
 > ゆうゆう高円寺南館

 > 杉並江戸落語研究会の主な活動は、毎月各1回の定例会と落語道場のほか、地域イベントへの出演、施設等への訪問落語などがあります。

 高円寺そのものがちょっとした“メッカ”になってしまうと、かえって「高円寺」が落語になりにくい。なんか遠慮がある。○か×か。

・(♪〜)
 https://youtu.be/KuA9_l45uVQ




 (とぅるるる…)はい『5番、線の、総武線。』ドアっ(ぶちっ)『5番、線の、総武線。』!!(※白目)

[4088]
 > 「見えないものを見る。」

[4319]
 > 有料無料のめっちゃ分倍河原

[4335]
 > 出ました『有料無料のめっちゃ分倍河原』!!(ぐぇ)次長…じゃなくて、「有料無料」とかいう有名だか無名だかわからないコンビがミニFMみたいなので繰り広げる、創作地元ネタ満載(要するにUSO800)で「分倍河原がいかにすばらしいか」を熱烈に語る漫才みたいなのを思い浮かべていただきます。分倍河原にはありそうもないものをあると言い張ってみせる。分倍河原にふつうにあるものをないと言い張る。すごくくだらないんだけど、分倍河原の人はすごくくすぐられちゃうの。もうね、「分倍河原」という単語が出るだけで笑えるの。

[3649]
 > > please hold on to a hand strap or rail.
 > > please hold on to a hand strap or rail.

 > (前略)れいろぅ! れいろぅ!!

 「れいろぅ」はヨーデル。(※真顔)

[3826]
 > ゼオガラヒーがとまらない。

 https://www.ryutsuu.biz/images/2023/03/20230330mashita.jpg

 急ごしらえの東京モノレールの端材で造ったみたいな(違)定期的に塗装が必要な、ものすごくたいへんな高架。永続的な構造物とは思えない。日本橋の高速道路とはいわないけれど(ぶつぶつ)適当な時期に地下化でもするんじゃないか。こんな状態が都市として完成形のはずがない。えー…(てんてんてん)。

[4556]
 > > 「今後は会社側が悪意を持ってデータ改ざんなどの準備をしている可能性を考えなくてはならず、調査の際には社内の他部署の職員も含め幅広く話を聞くなど、今までと違うやり方で行う必要がある」

 > 任天堂のライセンスのもとSwitchのソフトを売る限りは監視がはたらくので安心しているが、(商品化許諾を鉄道会社から得ている)PC版については疑いを常にかけ続けるべき。鉄道会社に報告されている販売数より多かったら困る。

[4039]
 > 転売可能な形で半額セールなどしていたら販売数の水増しと疑われる。ダウンロード版なら転売できないからセーフ? いえね、500円にまでしちゃうと水増しのほうは疑われるね。いやいやいや、直販で個人情報を収集できる。

 そして、残念なお知らせがあります。

●スケール「2:1モード」ぉ


 https://arx.neorail.jp/guidebook/?%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

 > 「A9V5」は『ファイナル』とはいいながら、何も完結した感じはなかった。鉄道信号は動かないまま。スケールは「1:1モード」止まり。加速度の見直しもない。

[4585]
 > > 資金や資材やゲームオーバーを気にすることなく,ゲーム性抜きで自由な都市作りに専念できる「マップコンストラクションモード」

 > > 「マップコンストラクションモード」は,この中で自由に地形を編集して,建築物や鉄道など好きな物を好きなだけ(限界はあるが)配置していける,いわゆるエディットツールである。

 > 「いわゆるエディットツール」という説明でよかったんですかね&「ゲームモードでの地形編集」の追加で状況が変わってましてね。

[4111]
 > 「A列車で行こう9 ハイトバー」というクエリをGoogleサジェストでずっと(半年くらい?)見ていたんですが、はて。あずきバーじゃあるまいし(違)何かわからないことがあるだろうかとわからずにいたんです。

 > 「2:1モード」の名残りで、「1:1モード」でも「ハイトカット」(山を一定の高さでカットして見せてくれる動作)が「20m単位」のまま!

 A9V1のニューゲーム「観光都市からの飛躍EX」は、スケール「2:1モード」なんです。何を造っても大ざっぱ。築堤にしようとしたら、大げさすぎる。作図した通りに線路を引こうとしても、単線の幅しか取れない箇所があったりする。スケール「2:1モード」どうにもこうにもなんですよね。まさに「にんともかんとも」とは、こういうときに使うべき言葉なのですよ!(※音声を変えています。)

●時間拡張は「30倍」で(再)


 検索語が取得できていないログが多くて検索の真意が必ずしもわかりませんが「時間拡張」について書いてあるページをあーでもないこーでもないと不満そうに見ていくアクセスが増えました。はなから「 3倍」がいちばん優れているに違いないと思い込んでいる人に、そうじゃないんだよと伝えるのは困難です。「30倍」では、列車の発車のタイミングやすれ違いの位置などを実時間の2秒単位で本当に細かく微調整できますが、「 3倍」ではダイヤ設定の「1分」という目盛りでしか調節できないので、これが実時間では20秒にもなってしまいます。ちょっとタイミングを動かそうとすると20秒も動いてしまうのが「 3倍」です。そこを理解しましょう。

 言葉(&数字)だけで「 3倍」と「30倍」を見比べている人に「30倍」のほうがいいよということだけを言ったとすると、単に『作業量!(ダイヤ設定の手間)』の大小という見かただけで「30倍」を勧めている、つまり手抜きを勧めているとか、「 3倍」なんか使ってるのは偏屈なマニアだけだよねとののしってると思われるかと思うのですが、そうではないんです。むしろ「30倍」を使って発車のタイミングやすれ違いの位置を実時間の2秒単位で微調節しようなんてことをするほうが、よほどマニアックですし、同じところを何度も見ながら(セーブとロードを繰り返しながら)とんでもなく手間のかかることです。

[3892]
 > 「30倍」は『(つまらない)デフォルト』というか『旧バージョンからあるやつ(古いやつ)』だから「だめなやつ!!」(※意訳)という、きわめて皮相的な認識があるんでしょうか、何が何でも「30倍」より細かいやつから選ぼう(=必ず変えないといけない&新しく追加されたやつから選ばないといけない)という強迫的な何かがあるんでしょうけれど、実は「30倍」でよかったということを『再発見!』してください。

[4167]
 > 「1:1」じゃないニューゲーム(シナリオマップ)は『廃盤!』にしないといけないんだよ

[4053]
 > 「個別発車」使ったら“負け”
 > …「個別発車(こべつはっしゃ)」使ったら負け!

 「個別発車」についての検索も多いですが、これまた「個別発車」が万能で、これさえ使えば最大限の自由が利くと思い込んでいる人に、そうじゃないんだよとわかってもらうのは、ものすごくうんざりするほど困難なことです。最終的には思い込みに気づいて恥ずかしくなるわけなので、恥ずかしくなったときにどういう態度に出る人なのかというのを先に確かめておかないと、大変なことになります。

 もっとも、こうしたことはおおもとを正せばメーカーに問題があるから起きていることです。

[4127]
 > > puyop 残念ながらほとんどの仕事は、「仕様が決まらない」ことが問題で、それは単純に仕様書の手を抜いているわけではないんですよ。特に日本は「現物見ないと分からない」人が多くて困ります。

[3862]
 > > 「ユーザーを愚かに見せるな」
 > > ユーザーを非人間的に扱うシステムへの強い憤りがある。

[4820]
 > そもそも本人が人間的に扱われていなければ他人を人間的に扱うなどできっこないということがあった。

[4377]
 > 客を過度に子ども扱いしたり、消費者の尊厳を踏みにじることにもなりかねないようなかたちで過度に手のひらの上で踊らせるようなことをする、そこに確かな倫理観があると胸を張れますか。

[3665]
 > 大人とまっとうに接する機会が乏しく年上の兄弟に世話されるような状況であれば、大人になってもひとを人数で数え、大人が子どもを大人扱いしながら何かを丁寧に教えるということの重みをわからないままでいる(先生がいてもいなくてもじぶんで勉強してきたと思いこまれる)ように見受けられましょう。

[3944]
 > > 自分とわずかな違いがあっても、脅威や相手に対する敵対心を感じるとのこと。

 このゲームを、どんな時間の流れや設定の細かさで遊んでほしいのかということをはっきり示さない。「要望」があれば「要望に応え」などと称して「 3倍」を実装してしまう。単に「実装しました」としか書いてなくて、これはどういうつもりで実装したのかが説明されていない状態なんです。だけど、ニューゲーム(シナリオマップ)を見ればわかる。ニューゲーム(シナリオマップ)では「30倍」までしか使っていない。あまつさえA9V5では「450倍(通常)」に先祖返りしちゃった。メーカーがこういうことをしているからユーザーは戸惑い、動画を見ると「 3倍」がいいのかなと思わされ、SNSの類にうっかり参加すると、「 3倍」じゃないとだめだよね(きゃはは)みたいに煽られるのでしょう。そのように煽っている側とてユーザーには違いありません。メーカーの説明がないから、そういうみっともない煽りをする側になってしまう。そのことがだいぶあとになってからわかったとき、すごく恥ずかしいし、腹立たしいはず。メーカーがはっきりしたことを示さないからユーザーが恥をかくんです。恥をかかせやがってと怒るとすれば、その矛先はメーカーに向けてください。怒るべきはちゃんと怒ってほしい。怒る相手を間違えないでほしい。(※見解です。)

[4672]
 > > 「みなみけ」の三女や薔薇乙女の緑の娘みたいな口調でしゃべりやがります。

 https://pbs.twimg.com/media/EReJlCaUUAUQlsv.png

[4896]
 > セーブデータのコピーはいいけれど編集や解析はだめ。セーブデータのほかでも、例え『平文の』INIファイルやCSVファイルみたいなものであってなお、ユーザーが勝手に編集することは「使用許諾契約」に反します。バイナリを解析したわけじゃないから問題ないということではないんです。「あなたのもの」ではないファイルを勝手に何かするということ自体が「使用許諾契約」に反するのです。あくまで「使用許諾契約」は当事者間の契約であって他人には関係のないことではありますが、他人から見て「約束を守らない人!」あまつさえ「じぶんがどんな約束をしたことになっているのかさえ理解していない人!」ということがクリアーになるだけです。

[4008]
 > テクスチャをいじるとかオブジェクトの座標をいじるという程度の「MOD」(…それを「MOD」とは言うけれど⇒「スクリプトキディ」については[3676],[3934]を参照)ごときで何がリアルだ。パーティクルやモーションが足りないんだよ。「水しぶき」の類だよ。動画でAfterEffects®を競うべき。…といってもしょくんはフリーソフトの類でたどたどしく動画をつなぎあわせて「MSゴシック」でRGBの原色みたいな字幕を入れるだけでいっぱいっぱい。…『いっぱいっぱい』!!([3919],[3920])アカデミックなライセンスでプロの道具を使いたまへよ。

 耳目を集める動画なりツイートなりをしたければ、本作を酷評するといいんですよ。ののしるという意味じゃなくて、具体的な仕様や動作を1つずつ挙げて「ありえねぇ!!!」と絶叫してみせる絶叫芸みたいなので、じゅうぶんですよ。それ以上じめじめしない。からっと仕上げる。そして塩(違)本作の動画を作ろうとして、わざわざ律儀に本作を遊んであげる必要なんて、まったくない。(※個人の感想です。)

※「酷評」:メーカーやプレーヤーの人格や人間性を攻撃する表現は絶対だめ。実際の例でいうと「これがA社のやり方です(≒A社は無能です)」「こういうので興奮するんでしょ(≒あいつらは異常だ)」は絶対だめ。本当に絶対なので漢字で書きます。本当に絶対だめ。

[4785]
 > お手元にピーエスヨンもといPS4とマックがあってWindowsがないという状況では「A列車で行こう9」エキゾチック(違)すぎるだろう。…ピーエスヨンとか!!(※真っ赤)

[4801]
 > さすがに「ピーエスヨン」は、ないわー。(※手を左右に振りながら!)

 遊んでいないのに遊んだふりをするのはいけません。もっと正直に「こんなク×ゲーやってられっかよ!!!」と窓から放り投げる動画でいいんです。メーカーが無視できないような酷評があふれることをプレーヤーとしてはむしろ歓迎する。本作に愛着を持つプレーヤーとて、本作を手放しでほめたりはしない。ひどいところだらけのゲームだと思いながら遊んでいる。PS4だと文字が小さい。…PS4だと文字が小さい!!!(※絶叫)「好きなゲームをけなされるのは悲しいな」みたいなことを言う人がいるとすると(ふつうにいらっしゃるでしょうけれど)、それはすごく気色わるい。(作品の宣伝を請け負う者にとって作品はクライアントの財産なので&クライアントに悪く思われたくないので)作品を絶対に悪く言わないという不自然な態度があれば、それはメーカーによる仕込み(ステマの類)ではないかと自動的に疑うところである。本作は鉄道という工学の題材を扱ったゲームなので、工学的見地からやいのやいのと酷評することはゲームのうちだ(と思う)。ゲームそのものの出来がよい必要は、そもそもなかった。いつまでも話題にできるような話題を提供(※トートロジー)してくれて、みんなでゲームの話題に時間を費やせる。プライスレス。(※他人事)

※…いえね、『時間』ほど高いものは、ないんですけどね。(もごもご)

●「ホームページ」には「更新という概念」があります(談)


 このフォーラムや「ARX」(※全角)のサイトは、ニュースや印刷物ではないので、掲載後にいつまでもうじうじと「更新」を続けています。あなたが見た版より新しくなっていることがあります。そもそも、掲載直後の版はドラフト色の強いものです。新聞の発行でいえば、印刷工場から遠いエリアには、早い版の紙面が届き、ご近所といえるくらいのエリアには遅い版の紙面が届きます。そして最終版が本社前の掲示板に掲出され、系列のテレビ局の朝のニュースになり、縮刷版に収録され、マイクロフィルムになって残っていくのです。

・「ドラフトモード」とは
 https://faq.canon.jp/euf/assets/cmj/lbp/33/33319/I800628300367.jpg

※速さを優先して品質はものすごく落とす。「だいたいこんなかんじ」(※ひらがな)がわかりさえすればよい。

 特に時事的な話については、同じニュースを見たのであなたは検索するし、わたしはページを更新しようという、それが同時になっちゃうことがあります。いままさに更新しようとしていたところなんですよみたいなタイミングでアクセスいただき、タッチの差で古い版しか見てもらえないのは、なんとももどかしい。

 編集が終わっていないものを見る機会がまったくない人にとっては「なんだこれは」「とちくるってる」(※ひらがな)という状態になっていることもありますが、それは編集が終わっていないからなんですよ。編集の経過もぜんぶお見せする『公開編集!』という名の恥ずかしい何か。恥ずかしくはあるけれども、これがいちばん、このサイトやフォーラムがどうなっているのかを直感的にわかってもらえる方法だと思っています。むやみにニュースや印刷物のように(プロのように)整えた文章やデザインにするものではない。見た目だけで個人サイトだとわかるようにしたいということです。あしからず。

・「ホームページ」ぜんぶ『手書き』で!(ぐぇ)
 https://world-p.co.jp/wp-content/uploads/2021/06/20210601_kayanomori_cafe_01.jpg
 https://35-design.jp/wp-content/uploads/2022/01/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2022-02-06-18.31.09.jpeg
 https://spc-jpn.co.jp/wp-content/uploads/2015/12/blog_1211-1.png

※(いまは)さすがにそこまでは…(てんてんてん)。「DTP」する前は、やっていたんですけどね!(キリッ

 ほかに、最近のアクセスの傾向として、どう見ても新規の客でしょうに(※調べていることが初歩的&サイトの閲覧のしかたが雑)、最初から「難易度がいちばん高いのはどれ?」「何をすれば自慢できる?」みたいなことだけを探そうとする、そして、そういうことは書いてないので見つけられるわけもなく、どんどんいらいらしてきて、ブラウザをがしがし叩く(※操作と閲覧の間隔が短くなる)という感じのユーザーが多いです。すごく多いです。それだけ新たに本作が売れているのか、売れていないという焦りから何か新たな(未経験者が投入された)『宣伝部隊!(半笑い)』が組織されでもしたのかは知りませんけれども、何かそういう、手っ取り早く耳目を集める方法だけを探そうとする、およそプレーヤーとしてあるべき姿(とことん遊ぼうとする、遊びへの真摯な態度)とはかけ離れた何かを感じさせるアクセスが、だいぶ多いです。そうすると、「A列車で行こうExp.」では『12倍速』(※このことを「倍速」と表記するのは誤り)をやったことにして(…やったことにして!!)ゲームとは関係なく(ショボいPCでも動く)「OuDia」でダイヤグラムさえそれっぽく描けば(「成果物」を「提出」して)『借金完済(※真顔)』…もとい『任務完了!(半笑い)』だと。(※すごく詠嘆)

※『借金完済(※真顔)』:何か金の絡んだ話で無理やりやらされてる感を隠そうともしない感じ。(※個人の感想です。)

[4946]
 > > 前借金付き芸妓契約

 > 判例のある「前借金付き芸妓契約」だけがいけないという見方をしてはいけない。「芸妓」がどうのこうのなんて昔の話だから関係ないとか、「借金」さえ付けなければいいんでしょとか、『「これは前借金付き芸妓契約ではない」と書いた紙』(※意訳)にサインさせればいいんでしょとか(ぐぇ)、そういう話ではない。

 > > 個人の自由を極度に制限するもの(人身売買的な芸娼妓契約など)。

 > 「前借金付き芸妓契約」について、そのような判例が確立した基礎には、「個人の自由を極度に制限するもの」を「公序良俗に反する」とする考えがあるわけである。たまたま判例のある「前借金付き芸妓契約」だけがいけないのでなく、そもそも「個人の自由を極度に制限するもの」を「公序良俗に反する」とする考えを、わたしたちの社会は持っているということである。そして「公序良俗」とは、まことに広範な概念である。

 いまから新しく動画を作ろうとする人が「ほかの動画で取り上げられていないものをやろう!」みたいに考えるのは理解できますが、本作が発売から何年も経っている『熟成!』(※メーカーが自称)された作品だということも考えてください。「いままでの動画で取り上げられていないニューゲーム(シナリオマップ)」というものはありますが、それには理由がある。それをやってもおもしろくない、見栄えがしない、その他いろいろ。

 逆にいえば、なぜ、すでに取り上げられているものを自分はやろうとしないのか。何か変な先輩後輩の関係とか上下関係とかあるのか。そうでないなら、何の遠慮も要らない。いままでの動画よりもはるかにおもしろく▼「大都市構想」や▼「広域都市計画」、それに▼「砂浜とウォーターフロント」を遊んでみせます(どや)みたいなことをしてほしい。

[3222]
 > これまでにも、銀座線や丸ノ内線の車両は、一定期間の使用を終えたあと、地方の私鉄に譲渡されてきた経緯があり、将来的には、非電化のローカル線を元メトロの電車がバッテリーで走行する光景が見られるようになるかもしれませんね。

・(2024年1月19日)
 https://arx.neorail.jp/newgame/a9-exp_select_map.png

https://arx.neorail.jp/newgame/a9-exp_select_map.png


 ▼「50年後の『しんちゃん』の絵柄」のノリで(?)、東名阪の実際の海と山と都市の位置関係をひん曲げながら、強引に「大都市構想」のマップの中で『再現!』してみせるというのも、できないではない。かなりひん曲げることになるのだが、その曲げ方の1つ1つに「もっともらしい」ストーリーを与えればよい。あるいは完全に人手を介さず「AI(人工知能)」(※えーあいかっこじんこーちのー)にやらせるというのもナウい。

・読売新聞(2023年6月13日)
 https://www.yomiuri.co.jp/national/20230613-OYT1T50237/
 https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/06/20230618-OYT1I50070-1.jpg

 > 北陸道三条燕インターチェンジ(左)と上越新幹線燕三条駅(読売機から)

 > 新潟県に実在しない「燕三条市」がSNSで話題となっている。「燕三条」は金属加工の集積地として全国的に知られている「地域」だが、行政区分は燕市、三条市に分かれている。

 https://www.wahei.co.jp/wp-content/uploads/enzo_fryingpan_top1-1.jpg
 https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/beworth-shop_sm-395004

 ▼「広域都市計画」は(“自分の中”では)『実在しない燕三条市!』にしか見えなくなってしまっているので、そこらのメーカーのフライパンで目玉焼きをつくる動画でもいい。おいしくいただきました。…いいぞいいぞ!(ぐぇ)「A列車」(※全角)でフライパンの販促に貢献したれ!! …お、おぅ!?(※意味不明)

 https://www.a-train9.jp/masters/images/operater/image_05.png

 ▼「砂浜とウォーターフロント」でいえば、これは難易度がすごく低い。難易度が低いから取り上げる価値はないと思ってしまうのは早計だ。難易度の低さ(ゲームオーバーのなりにくさ)を活かしたプレーというのがあるし、あるいは「砂浜とウォーターフロント」と同じ難易度になるように「砂浜とウォーターフロント」の建物の種類と数を完全にコピーしながらマップコンストラクションするという発想(「クローンマップ」[5024])もできる。わたしたちの体には何のために頭がついているんですか。…使うためについているんですよ!(※言いかた)

 https://stat.ameba.jp/user_images/20180210/13/kzy0512/fc/ab/j/o0960054014128749800.jpg

※本文とは無関係です。

[3856]
 > > 1:1モード変換機能
 > > [P]押しながら[V] (マップコンストラクションのみ)

 > > 【建造物初期化】
 > > マップ上にある建物や線路など、すべての建造物を撤去します。

 > そういう遊びかたを公式に実装してほしいものだ。すなわち「ニューゲーム」のやつなんだけど、「【建造物初期化】」して開始できるとか、マップコンストラクションに持ってこれるとか(もちろん『クリアという概念(笑)』は消えるけれど=そのデータで遊んでも「エンドロール」はないけど)、そういうことね。何か害のある遊びかたとは思えないし、たったそれだけのことでもっと遊んでもらえるなら安いものだと思わないか?(※疑問形)

 そのような機能がない以上は(特にPS4版では)「海上都市計画」も「渓流を望む汽車」も「城下町の復興」も、遊べたものじゃない。遊べるマップが入ってますという数に入れるものじゃない。実質的には上の図に示した6つのマップしか、ないに等しい。わずか6つ。これはもうみんなで何度でも、この6つを遊ぶしかない。6つしかないんだから、誰でも何度でも、この6つのマップを遊んでみせる動画を作ろうよみたいに思わないといけない。オリジナルマップを作ってみせるなら、この6つのマップをお手本にして作るべきだ。(※意見です。)

●「思い込み」を自覚しよう


[4229]
 > 「公式エキスパートガイドブック」が「単線」から始まるのが、すごくいけない。▼「おぬしら「単複」という熟語があるから「単線」「複線」「…の順で、」でしか考えられなくなっておられるじゃろ」については[3821]で既出なので、ここでは繰り返さないことにする。

 「単線」という用語の「単」という字に惑わされて、単線はやさしい入門編で、複線のほうがむずかしい応用編だと思い込んでしまうが、実際は逆なのだ。その種の、考えるより前、新しい知識を得るより前に持ってしまっている思い込みを、そうではなかったとわかって取り払うのは、非常に難しいことである。ゲームが難しいんじゃない。じぶんの思い込みをじぶんで取っ払うのが難しいのだ。

[4727]
 > > OuDiaの改造版ソフト
 > > 機能追加版OuDia

 > 作者さんからは海賊…じゃなくて(※汗)「改造版ソフト」としか認識されていないし、せんえつながら(略)わたしの感想も同じく。

 「OuDia」ではない「OuDiaの改造版ソフト」のほうを使ってみせているコンテンツは、フリーソフトの文化に対するリスペクトがない。PCのカルチャーへの攻撃とみなす。二言はない。(※見解です。)わけもわからずに「公開日が新しいツールのほうがいいのかな」といって「OuDia」ではない「OuDiaの改造版ソフト」のほうを使ってみせてしまうことのないよう注意してください。他人のことはどうでもいいけれど、自分の周囲でそういうことをしようとする人がいたら止めてあげてください。(※止める気などなさそうな声で棒読み)

※「OuDia」に不満があれば、自力で新しいツールを書き起こすのがスジ。「OuDia」の作者からソースコードと「OuDia」という名称とその知名度を横取りして、自分のもののように汚く改造していくなど、もってのほか。

・(2020年8月15日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10230108115

 > 通常ダイヤと臨時ダイヤの使い方
 > どういう時に使うのか?

 > 基本的にどのように使うかはプレイヤーの自由です。

 「臨時ダイヤ」という言葉にはわくわくするけれど使い出のない機能だと思っている。ほとんど出番のないものに大げさな名前がついているのがいけない。出番がイーブンイーブンであるかのように並んでいるのもいけない。機能の名前のつけ方とUI上での並べ方の問題だ。(※見解です。)

[4086]
 > しょくんは「序盤」も「中盤」も楽しまないうちにいきなり「終盤の施策」しちゃって途方に暮れるか、途方に暮れるならましなほうで、じぶんのプレーのまずさにも気づかず好き勝手にご満悦かのどちらかだ。

[3434]
 > 清瀬市の調査でいわれる「延伸による利便性向上をいかし、人口増加を目指しつつ、良好な住環境の保全を図る。」(「沿線まちづくり有り」)って、こうですね!

・(2021年3月25日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10240729720

 以前([4990],[5023])にも参照した質問ですが、別の観点から。

 > はじまるA列車は(略)A列車の本来の醍醐味を味わえます。

 どこの老人ですか。(※最大級の嫌味)それは単にあなたが「A列車で行こう4」だけをすごく遊んだという愛着に過ぎないでしょうよ。ただ、Switch版を「箱庭方式」と呼んで、PC版のA9の「リアル志向(のグラフィックス)」と対置させているのはちょっと斬新。「箱庭」と「将棋盤」を同一視しておられる。「箱庭」という心理学や幼児教育の専門用語が指す意味は、そこじゃないんだよね。(ぶつぶつ)Switch版が「本来の」でPC版のA9は「まがいもの」という言いかたは言い過ぎ。

 > A9はリアル志向で(略)ゲームとしてのバランスは崩壊していて、ゲームモードで線路を敷いて電車を走らせて会社のお金を増やし、また線路を敷いて路線を拡大するというのがかなり難しくなっています。

 産業連関表(という考えかた)を知っておれという程度に、経済と産業についても「リアル志向」なのが「A列車で行こう9」なんですよ。産業連関表(という考えかた)の名前すら聞いたことないという状態では歯が立たなくて当然。何をしたらいいのかすらわからないままゲームオーバーです。でも、それは単にプレーヤーの側が未熟だということであって、「ゲームバランスが崩壊」ということではない。例えば「砂浜とウォーターフロント」は、何もしなくてもずっと黒字でゲームオーバーにならない状態が、最初から実現されています。「砂浜とウォーターフロント」を見れば「A列車で行こう9」で「ゲームバランスが成立」している状態とはどういうものなのかを、簡単に、いますぐ見ることができるのです。(※言いかた)

[4793]
 > > おいしさ
 > > じゅわり

 > 「おいしさ じゅわり」は「フィッツの法則」。

 まったく関係ないものを異常に詳しく解説してみせるというボケ。なお「フィッツの法則」とはGUIのマウスがどうたらという話である。…本来は。(ぼそっ)

[4452]
 > 川口といえばGKだろう。(違)

[4993]
 > 「日本旅行」が会社名だと知ってて「日本旅行」と書いてんのか(おらおら)的な動画もあるとかないとか。

 鉄道のゲームなのに道路と空港ばかりに凝るプレーヤーが後を絶たない。それは実際、身の周りの日常に鉄道がなくて、あるいは鉄道という非日常を体験するには道路と空港で『大都会』へ出なくてはならないというプレーヤーが置かれた環境を反映しているのだろうとは思う。何らかの憧れがなければ、鉄道のゲームに1万円札を出すには至らないだろう。プレーヤーには少なくとも1万円札くらいの覚悟があって、本作をプレーしているのだ。無料のソシャゲとは違う。かなりの心構えができてからプレーに臨んでいるのだ。この前提があるので、「A列車で行こう9」(PS4「A列車で行こうExp.」)に関するコンテンツはおおまじめに、プレーヤーへのリスペクトのもと作られねばならぬという考えに至る。もういちどいう。無料のソシャゲとは違う。

※PS4版の場合、マウスとキーボードも買って1万円だ。(棒読み)PC版の場合、1万円で足りない部分は前借りでもなんでもしろと。(※白目で倒置法)

 そうして「空港 赤字」という検索で「空港連絡線は続くよ」を見て行かれる。そのうち「空港 黒字化」という検索に変わって「空港連絡線は続くよ」に限らずいろいろなページを見るようになる。そのあと「資材置場 赤字」という検索に変わる。なるほど、そういう変遷をたどるのであれば、最初の「空港」への注目というのは、「赤字を減らそう」として「赤字」が「最大」のものから見ていった、まずは「空港」で、次に「資材置場」だった、と。(※そのプレーヤーのマップでは。)そういう順番にはなるとしても、この『いい流れ!』(※当社比)に乗ることができれば、着実にゲームシステムを理解していけると見受ける。頼もしい限り。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/5149/


この記事を参照している記事


[5154]

「卒業」とは何か(前編)

2024/1/1

[5155]

「卒業」とは何か(後編)

2024/1/1

[5159]

おしえて! カルダモン(カレー編)

2024/2/1

[5160]

おしえて! カルダモン(コーヒー編)

2024/2/1

[5162]

きょうは木星でたい焼き。

2024/2/29

[5163]

【A9・Exp.】時間拡張・スケールと進行速度の違い(再)

2024/2/29

[5169]

【温かいご飯】いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【千葉大学園芸学部あり】

2024/3/1

[5173]

いま唐突に「松戸テレフォンショッピング」を愛でる(仮)

2024/3/1

[5177]

常磐線! 常磐線! 常磐線!(談)

2024/3/1

[5181]

きょうはモトヤでほっぺ。

2024/4/1

[5189]

【知恵袋】「鈴木講談」を『山野料理』で読み解かない(談)

2024/4/4

[5190]

いま問う「クロケット」と「コロッケ」の違い【三毛猫つき】

2024/4/4

[5192]

【A9・Exp.】「都市開発鉄道シミュレーション」は『都市(行政)』×『開発(国・民間)』×『鉄道(運行事業者)』(談)

2024/4/4

[5199]

【御薬園】保育士必見の「お花紙」で「梅と好文亭」を読み解く【ウグイスつき】

2024/4/4

[5208]

「八番」と「百番」の違い(カッコカリ)

2024/4/4

[5223]

「正調」とは何か(再)

2024/5/1

[5224]

「リクエスト」とは何か(再)

2024/5/1

[5235]

【A956TR】船橋日大前への道(新)【走る京急】

2024/5/1


関連する記事


[5075]

一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】 tht - 2023/9/1


[5207]

「藤井七段はうなぎひつまぶし選ばず」かく語りき(UNA) tht - 2024/4/4


[4654]

うるう年の翌年の6月1日から10月31日まで tht - 2021/11/16


[4800]

【ダイヤグラム総合】「構想段階」「計画段階」「実施段階」とは(再) tht - 2022/6/1


[4909]

【A9・Exp.】徹底的「広域都市計画」検分回(会) tht - 2022/10/1


[4905]

【A9・Exp.】「リポートメニュー都市情報のガイダンス」を読み解かずに読み解く(試) tht - 2022/10/1


[4537]

【おいしそうなオムレツの音】「漢字ROM」に「さいごのかぎ」を添えて(鍵)【形態素解析あり】 tht - 2021/5/1


[4477]

【A9V5】「駅の種類」を「駅等級」で読み解く(後編) tht - 2021/3/21



アルファベットを選ぶだけでそれらしい略称の鉄道会社名を提案してくれるツール [?]

全国の実在する町名から駅名に見えそうなものをランダムに表示 [?]

電子電鈴ふうの音色をシミュレートしてWAVEファイルに出力 [?]





neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.