フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2024年1月の話題
更新:2024/2/29

[5154]

「卒業」とは何か(前編)


「『電車は安い』から『電車のゲームは安いはず』」を斬る(再)
「単純に建物を並べて遊びたい」を斬る(新)
「A列車で行こうシリーズ」の『知名度』とは(再)

(約26000字)

 [5149]の補足です。


★「『電車は安い』から『電車のゲームは安いはず』」を斬る(再)


[3136]
 > > 「今回から、ファイル名には256文字が使用できるようになりました」との声には笑いが起きた。

 > > そして、「Windows 95ではとてつもない機能が追加されました。それがプラグ&プレイです」と説明。大きな歓声と拍手の中、「ディスプレイやモデムなどの機器をPCに挿すだけで瞬時にデバイスドライバをインストールし、すぐに使えるようになる。初めて見る人もいると思いますが、これを実際にご覧いただきたい」と語り、PCMCIAカードを用意。これが認識されると笑い声と拍手が沸いた。

 > > ノリ始めた会場からは、「Windows 95はマルチタスクを実現しています」というと「エーッ」とわざとらしい驚きの反応。続いて「Windows 95は、これまでの16bit OSから進化した32bit OSです」というと、また「エーッ」という反応。「タスクバーからアプリケーションを切り替えることができます」というと、「オオーッ」という声があがる盛り上がりをみせた。

・(♪〜)
 https://youtu.be/CTFMG-b7sEw




・(再掲)
 https://arx.neorail.jp/switch/?2209
 https://arx.neorail.jp/switch/?%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E8%AA%AD%E8%80%85

 > きょうからはじめるARX非発泡委員会(96360)

 https://www.spf.org/global-image/units/img/124891-1-20200402101713_b5e853d1930c7e.jpg

 「きょうからはじめるARX非発泡委員会(96360)」はじまったな…じゃなくて。(※汗)

 > このページは27歳以上の読者が対象です。27歳未満のひとがこのページを楽しめる唯一の方法は、あなたが信頼する27歳以上の責任あるひとから指導や監督を受けながら、このページを読むことです。

[3775]
 > 勉強不要でアーティストぶれる時代の終わりだ

[4902]
 > > ダムカレー(重力式)

[4771]
 > 鉄棒から鉄のにおいがする。

[4336]
 > 鉄なのに鉄が足りない。

 https://www.rinya.maff.go.jp/j/kokuyu_rinya/kokumin_mori/katuyo/reku/rekumori/images/takigoshi/keyvis_slider03.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20210530/23/k-ankh2001/1f/b3/j/o1080081014950004557.jpg

[4526]
 > シュールな腹話術で御堂筋の一部に変な人気(違)「ARXかいどうフリーク(27019)」はここですか。(違)うっかり「ARXヤングがんがん(4969)」が出てしまった。ひらがなだし「ARX紅の源さん(17881)」に免じて、ここはどうかお許しください。

[5149]
 > メーカーがはっきりしたことを示さないからユーザーが恥をかくんです。恥をかかせやがってと怒るとすれば、その矛先はメーカーに向けてください。怒るべきはちゃんと怒ってほしい。怒る相手を間違えないでほしい。

[5083]
 > 「停車駅案内図」との混同(未分化)があるように見受け(略)
 > あなたの頭の中にあったどこかの実在の「停車駅案内図」で、途中の駅から他社線が「黒」で描いてあるのを、意味を理解しないまま見た目だけ真似たという感じに見え、やっていることがかなり幼いという印象が強い。

[3744]
 > どんな大学のどんな研究室のドアをたたけばよいか

[5152]
 > ちょうどいいところに船橋日大前というのがある([5133]

[4839]
 > しょくんは「A列車で行こう9」(PS4「A列車で行こうExp.」)というゲームに、なんらの地域性も校風のようなものも感じ取ってはいないかもしれない。だが厳然として同作(を手掛ける同社)は船橋日大前であり新習志野であり海浜幕張であり稲毛海岸なのだ。

[4972]
 > 船橋日大前といって、いきなりだと感じるか、まあそういうものだと思うかで、「A列車で行こうシリーズ」という作品や、その地元たる千葉との距離感がわかるというもの。

 > ウィキペディアに書かれていて、特に訂正が要求されるということもなくそのままになっている「ARTDINK」の「DINK」の由来と説明されるなんか船橋日大前っぽい創業者4人衆(※言いかた)のうち1人は吹奏楽で(そこら中の音楽隊を受けたけど自衛隊しか受からず?)自衛隊に入ったけどやめた人とかじゃないの(ぐぇ)ゲームの音楽面はぜんぶ任せるよみたいに言われても吹奏楽の、しかも受け身の経験しかないんじゃないの(ぐぇ)せいぜい高校までの吹奏楽の人がだいたい知ってる程度のことでもアートディンクという名のPG(プログラマー)天国(※言いかた)では「わーすごい」と言われて鼻が高く(しばらくお待ちください)なんか言えと言われたら考えもせずに吹奏楽になってる「A列車で行こう」という曲名を口走ってしまったんだよ(ぐぇ)ぜったいそのくらい何も考えてないんだよ。あとからすごく説明に困るパターンだから、いまのいままで、ちゃんとした説明はない気がする。創業者ではないとしても、その当時の同社くらいの零細企業が採れるゲーム音楽の人材は、せいぜい吹奏楽くらいの人なんじゃないのか(ぐぇ)なんでもございません。ジャズというオリジナルまで遡るのでなく、戦後日本の吹奏楽(と船橋日大前)だけで説明すべき事案だと思う。

 > この話でいきなりジャズの原曲を持ち出す一方で、そこからかなりの隔たりのあるゲーム「A列車で行こう」のタイトルが決まるまでの過程を何も顧みない(年代が飛ぶ)というのは、例えば同級生のNくん(※仮名)がちょっと(あくまでほんのちょっと)気に入らない(ということがちょっとだけたまたまあった)という話に「そもそも人間とは」みたいな(『主語が大きな』)話を持ち出すくらい、場違いで不釣り合いということ。生徒指導室みたいなところで(違)同級生のNくん(※仮名)との間に何があったのよということを供述…いえ、丁寧に話さないといけないのに、そこをまったく話さず、「そもそも人間とは」みたいな大きな話を、まるで天気の話…いえ、話を逸らすかのように延々と繰り返す(よう、ボスに命じられていますという)ような態度に見えてしまう。

[4587]
 > 何か物を書こうという人にあって修士くらいはふつうである。修士了でない人には何も期待しないが、とりあえず修士了の人には大いに期待するのだ。

・NISTEP「学位取得者の国際比較」(2021年)
 https://www.nistep.go.jp/sti_indicator/2021/RM311_34.html

 > 人口100万人当たりの修士取得者数について、2008年度と比較すると、日本以外の国では増加している。博士号取得者数については、日本は減少、フランスは横ばい、他の国は増加している。

 ゲームの話ごときで修士了の人材の出番かというと、まさに「A列車で行こう9」公式ガイドブックを担当するライター氏は修士号を持っているんだなこれがっ。(※変なところで引き合いに出して恐縮です。)ライターという人材の力量を保証するものとして修士号は申し分ない。この人に頼めば、どこにもお手本のないようなジャンルでも何かを必ず書き上げてくれるという期待が持てるのだ。修士論文を仕上げたということは、そういうスキルが身に付いたということなのである。(※期待値)

 > 主要国の修士号取得者数を人口100万人当たりで見ると(図表3-4-2)、日本は2018年度で588人であり、他国と比べて少ない数値である。他国の最新年の値を見ると、最も多い国は英国で、4,216人と群を抜いている。

 https://www.nistep.go.jp/sti_indicator/2021/img3shou/3-4-02.gif

※「日本」と「英国」を見比べながら「郵便局」「富士通」のニュースを見る。なお「中国」は、そもそも高等教育へのアクセスがない状況に置かれた膨大な人口を抱えているのでこの数字で見ようというのは少し話が違う。「実数」で見たときに「中国」の学位取得者の数の多さには圧倒されるばかり。

 学部しか出ていない人の場合、個人としていかに優秀であっても客観的な能力の保証としては、現に書けるもの(過去に書いたことのあるもの、誰かが書いているもの)しか書けない(習ったことしかできない)と判断されざるを得ない。そこに不満があれば、不満を言っているよりは修士号を取りに行くほうが手っ取り早い。(※個人の感想です。)

[3651]
 > > わが国では,自分の指導する学生が他の教員からアドバイスを受けることに対して,恋人が他の異性と話をしているのに嫉妬するかのような幼い感情を抱く教員が実に多い。

[3712]
 > 言われた通りにしていさえすれば「勤勉」だし、むっつり黙ってさえいれば「まじめ」に見えるぅ。…だからそういうところしか見えていない状態では人事上の評価はできまいて。本当でしょうか。

 > どこかで覚えただけの例文を並べ立てて「きれいぶる」とか「まじめぶる」というのはある意味では誰にでもできるので、それでは済まない「じぶんの気持ちを適切に言語化」する場面で、きちんと「素直そして正直」([2938])に言葉を選んでいこうとする(例文を並べ立てるだけで終わりにしない=かなり面倒なことではあるがそれを面倒とはとらえず必要なこととみなしてちゃんとやる)のが大切なんじゃないかな。

[3282]