フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2019/8/1
更新:2023/10/1

[3744]

【とぅえんてぃー? ふぉー!!】

隣町72 〜せぶんてぃー? とぅー!!〜


「連結」&「隣町」⇒乗客2倍!
72つ
ゲームシステムに即して考える

(約28000字)

 …出ました『隣町72』。しょくんはなにがなにやらみたいな顔でそわそわしておられる。「A列車で行こう9 隣町」みたいに検索したしょくんは訳知り顔で涼しそうにしておられる。「A列車で行こう9 マップ外接続 複線」などと検索したきみは「マニュアル」を読むのが先決だ。『高速線路』は地平にも敷ける。問題ない。(※表現は演出です。)

・『高速線路』(※「線路」に傍点)を地平(地面)に敷く方法(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train05/train05.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train05/train05_08.jpg

 この『高速線路』(※「線路」に傍点)を「隣町に接続」すれば「A列車で行こう9 マップ外接続 複線」である。問題ない。むしろ問題なのは、ここまで念入りに『高速線路』(※「線路」に傍点)と書いてあってなお、これを「こーそくどーろ!!」と読む人がいるということだ。(棒読み)

 ここでは、線路の種類(や地平か高架か)はどれでもいいが(※「トラス橋」「鉄道道路併用橋」などの橋は「接続」には使えないので、マップの端ぎりぎりよりちょい内側に橋をつくって、「接続」はふつうの線路や『高速線路』で行なう)、「マップ外」(「隣町」)に「接続」したものを『接続線路』と呼ぶことにする。

・「隣町」(『接続線路』)を活用しよう(同時に72本くらいの列車を送り込む勢いで!)
・「隣町」(『接続線路』)を活用しながら72時間(3日)で1巡するダイヤを考えてみよう
・「隣町」(『接続線路』)を活用しながら思ったことを72つくらい並べたてよう

 恐縮です。「きょうの数字」みたいな表示欄に「72」と表示されちゃったので無理やりそういうことにしてますみたいで恐縮です!(※すべての表現は演出です。)

 https://cp.glico.com/17ice/img/pht_about01.png

 > 今日の気分で、アイスしよ!

 アイスがサ変になっちゃいました@だまされたとおもって…コレジャナイ。

 https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_pict/34/78/73/650x_34787323.jpg

 あなたもわたしも17さい…じゃなくて!(※72です。)

 https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/98984_d.jpg
 https://cdn3.railf.jp/img/news/2017/09/170910_e257_1970.jpg
 http://livedoor.blogimg.jp/digit4555/imgs/b/b/bb36bc1b.jpg

 > E.237
 > E.237
 > E.237
 > E.237
 > E.237
 > E.237

 …おしい!(いろいろな意味で。)

※演出はすべて表現です。ちなみに注釈は演出です。…なにそれなにそれ!

・(参考)AExp.マニュアル「線路を隣町とつなぐ」より「隣町とのつなぎ方」(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/mater05/mater05.html

 > 接地、高架、鉄道橋は隣町につなぐことができますが、地下線路は隣町につなぐことができません。

 ほかの箇所で使っていない用語を使っているような気もしますが気のせいです。“「鉄道橋」が「隣町」につなげられる”って地味に初耳なんですけど本当でしょうか。PC版ではできなくてPS4版ではできるみたいなことってあるんでしょうか。…そもそも「鉄道橋」って、どれのことですかっ。

※A9V5で確認する限り、「線路敷設」の「橋」は「隣町」の直前で途切れてふつうの高架橋になってからの接続になりますし、「道路敷設」からの「特殊建設」の「鉄道道路併用橋」が「隣町」にかかるかたちで建設できるわけでもありません。本当にPS4版では何かそういうことができるんですかね。「高速線路」が「隣町」につきだすかたちで建設できるみたいなビジュアルで「トラス橋」がつきだしてくれると超絶かっこいいと思うんですけどね。ついでに斜めにもね。(棒読み)

 http://start.katomodels.com/start/guide/media/1/20080229-tras.jpg

[3724]
 > > よく聞いてくださいよ。上山市を経由したとき――私のほうでは上山市を経由させた、経由させた文書がいいか悪いか、県境が、ごちゃごちゃになっていますよという、何でもないものを、経由したときに言い分を言うチャンスがあったではないかということを、上山市のほうにあなたが言うくらいならば、秋田の営林局長が貸し付けの見込み書を北都開発に交付した、その時点で、それはおかしいじゃないかということをあなたが言うチャンスがそれこそあったのではないかということを言っておる。

 …じゃなくて。

[3687]
 > > 和歌山県との府県境となる和泉山脈の雄ノ山峠を越えることもあり、南隣の紀伊駅と当駅の駅間距離は阪和線では最も長い8.1kmとなっている。

 超絶かっこいいとはこういうことだ。そこでセカイが途切れているみたいだということだ。(ばーん

 > 「都市間輸送」:東のほうではよくわからないけれど、西でいう新快速だよね&大阪駅から各地への特急が直通するんだよね
 > 「都市」:このマップ、3つくらいの府県(…『府県』!)の県境がまんなかにあるみたいな位置関係だと思って、3つの都市をマップの端に置いて、その間を「結べ」ばいいんだよね
 > 「マップ外」:地形に鑑みて(元のマップに照らしても)、北と南と東へ接続してみせよう

 マップの端(ある1辺)が水面のまま「トラス橋」をつきだすかたちで「隣町」に接続できないので、そういう情景(都県境や府県境あまつさえ府府境)をマップの中心に持ってきて愛でようと、こういうわけです。(※遊びかたは無数にあります。)

[3695]
 > 本件ゲームの「橋上駅舎」が白ければ春日井できるんですけどね。春日井。そして多治見。わあぃ「立体駐車場」。高蔵寺−多治見間がいいんですよね。…せんせー! 「211系」(※全角)が古虎渓みたいな駅をさっそうと通過してまーす!!

[3699]
 > たゆたう付属編成…じゃなくて、たゆたわない付属編成とでもいいましょうか、ひたすら(4+6の)10両編成で「西の隣町」と往復。高まる何か。ぼくらはどこへ向かうのだろう@この多治見感がすごいっ。(※当社比。)

 > 近江舞子じゃなくて多治見だってヴぁ!

 近江舞子(への道)のなにがいいかって、ひとことではいえないけれど多治見(への道)もなかなかのものですぜ、の意。(棒読み)

・(参考)A9V5マニュアル「列車の連結と解除」(ARTDINK/A-Train9/data/document/game/final03.html)

 > ホームの長さや乗客増減への対応のために、駅で列車2台の連結または連結の解除を行うことができます。旅客が増減する駅や列車運用の拠点となる駅などで行いましょう。

 さらっと書いてあるけれどまさにこの通り、「連結」「連結の解除」(あわせて「分割併合」と呼ぶ)を行なえる駅は特殊な駅です。特別な合図器や標識があって、係員の配置もある。ゲームでは直接の表現はないけれど、どこでもかしこでも「連結」「連結の解除」するのでなく、そういう“特別な駅”なのだというストーリーを(あなたが)与えた駅だけで「連結」「連結の解除」しよう。そういう駅には詰所やそば屋それに理髪店があるんだよね☆ちゃんと知ってるよ。(棒読み)

 https://www.usuitouge.com/bunkamura/img/h3_installationSub1.jpg
 https://www.usuitouge.com/tougenoyu/img/h3_eatSub1.jpg

※そば屋と理髪店がありさえすれば分割併合ができるとは言っていないことに注意。(違)本件ゲームでいう駅の種類でいえば「地上駅(駅舎中)」なら分割併合していいよね。(※見解です。)

 > 連結の解除後、そのまま連続して機回しや連結を行うことはできません。連結を解除した駅を一度発車してから機回しや連結を行うような設定をしてください。

 ややこしい機能ではあるけれど機能自体に大きな不満はなく、わかりにくさという点では、このほかには特に戸惑うような挙動はないかなぁ。(※個人の感想です。決して使いやすいとは思わないけれど使えるか使えないかでいえば使える。それだけ。)

・「地上駅(駅舎中)」のイメージです
 http://www.kukanzeneki.net/all/ka-fu/21f1.html
 http://www.kukanzeneki.net/all/ka-fu/f1-fukui2.jpg
 http://www.kukanzeneki.net/all/ka-fu/f1-fukui5.jpg

 > 駅舎の3階はホテルだったようです。
 > 仮設ホームとNTTの電波塔
 > ホームの今庄そば。

 http://www.kukanzeneki.net/all/ka-fu/f1-fukui18.jpg
 http://www.kukanzeneki.net/all/ka-fu/f1-fukui55.jpg

 ほぉお! 赤と白に塗られて照明のある『ライトアップ電話局!』みたいな建物くださいっ。(棒読み)

 https://www.kyocera.co.jp/solar/es/case/assets/A027-img002.jpg
 https://www.kyocera.co.jp/solar/es/case/assets/A027-img001.jpg
 https://www.kyocera.co.jp/solar/es/case/009643.html

 …京セラです。(いきなり恐竜の像の前で民間の企業名みたいな固有名詞をつぶやいてから和風の小箱を開けて「お題」が書かれた和風の紙を取り出してください。…『和風』!!)

 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040800130/

 > アヒルに餌を与えたり、ハトをよけたり、クジャクに見とれたりするときに、『ジュラシック・パーク』など恐竜映画で描かれている「恐ろしいトカゲ」を思い浮かべることはないだろう。

 赤と白とはいわないけれどオレンジ色のストライプみたいな生物は海にはいるしクジャクという変な生きものもいるのである。そういう恐竜がいたっていいじゃないか。(棒読み)

 > 「科学者の見方は一致しているにもかかわらず、羽毛恐竜が一般に受け入れられるには少し時間がかかるかもしれません」と、米ヒューストン自然科学博物館の考古学学芸員であり、1993年に製作された映画ジュラシック・パークのアドバイザーを務めたロバート・バッカー氏は言う。「緑のウロコに覆われた恐竜のほうが単に受け入れられやすく、そしておそらく怖いからです」

 > 「もう毛をむしられた恐竜がまったく登場しない『ジュラシック・パーク』が作られる日を私たち科学者はみな待ち望んでいます」

 ごもっともごもっとも。

・(参考)AExp.マニュアル「線路を敷設する」より「高速線路」(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/manual/ae