フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2020/2/29
更新:2024/8/9

[3944]

【A9V6待望論】

続々・「A9V6待望論」


(約35000字)

 [3943]の補足です。


 ▼「A列車で行こう9 要望」([3702],[3705])のうち、▼「要望16」([3905])くらいの内容かなぁ。▼「A9R」ほかについて[3947]も参照のこと。このフォーラム、文章が書いてあるだけじゃなくて、ツール(のつくりかた)も提供しているんですよ。「tht-software」の人(※仮名)ですから当然です。


[3705]
 > この記事を読んでなお、思いつきみたいな要望をひとことふたこと、理由も示さずに述べるというのは恥ずかしくて恥ずかしくてしかたがないことだと思い知りたまへよしょくんみたいに言えるとかっこいいんですけど、そこまでは言えませんですな。

 > > 一度に言えよ。**は、そう言いたい気持ちを抑えた。前回追加要望を整理したときに出し切ってもらっていれば、数十件もの追加変更要望は出なかったはずだ。

 「要望16」に絞っても14カテゴリー・164項目あった([3914])けれど、1項目を16文字で述べているので、日本語が不自由な人でも割と読めると思う。Google翻訳を使ってくれてもオッケーだぞ。

 https://translate.google.com/translate?hl=en&sl=ja&u=https://neorail.jp/forum/?3905

 > …Thanks! !

 「…あざっす!」が「…Thanks! !」と訳されてるよおねーちゃんっ!!(※感激)

 > Graphical display of the number of passengers for the past 24 hours
 > I want to customize at the train purchase
 > Express the difference in vehicle length accurately
 > Basic fare and maximum ride rate for each car

 > Acceleration / deceleration time is also quadrupled in “1: 4 mode”
 > I want to install a speed limiter on the station premises
 > I want to sound a horn when connecting and leaving
 > Relocate while keeping point branch setting
 > Subway as a project (separate accounting)

 > I want to rebuild the station building without changing the platform
 > Display heat map on track with actual transportation results
 > The influence area of ​​the station can be changed for each station
 > Station with platforms on both sides of one track

 > Display seeds with automatic terrain generation
 > Rotate map data 90 degrees or flip left / right
 > I want to change the direction of the movement of the water surface
 > Sound and image expression such as thunder and heavy rain

 > 360 degree orientation of trees (random)
 > Trees that flutter in the wind & grow and die

 > "All red" time at the traffic light at the intersection
 > Intersection signal setting may be fully automatic
 > Speed ​​limit and 80km / h running on road
 > Road bridges should be allowed on land

 > Freely combine the type and color of the bridge
 > Different types of piers for land and water
 > Ability to change bridge color (without removal)
 > I want to pass only one train at a time on the railway bridge
 > Make the lower part of the slope track a retaining wall

 > Advanced settings for each power plant
 > Overhead pillars can be installed freely regardless of the track
 > Pantographs that can be left down

 > I want ATC / ATS sound in car window mode
 > Trains can be placed only in the station yard

 > Adjustment area batch designation & budget confirmation screen
 > Choose ground textures without buildings
 > Buy land of any shape without building
 > Facilities that generate many customers every season
 > I want to smoke a building with a chimney

 > Public skyscrapers (cannot be removed)
 > Functions and buildings that define the "city center" of the map
 > Bank building (the surrounding area becomes a financial district)

 > "Standby" for truck timetable
 > Relay transportation of cargo from one neighboring town to another
 > Increase the type of container size
 > Screen to show cargo transactions with neighboring towns
 > Make the transaction rate with the neighboring town variable
 > Public buildings start construction without waiting for materials
 > The same amount of waste as materials consumed when removing buildings
 > Automatically put on the tail lamp of the wagon

 > Cars that automatically increase or decrease in bicycle parking lots and parking lots
 > Custom building included in multi-tenant building
 > Buildings that are completely connected when they are adjacent
 > I want more versatile fences and fences
 > It would be nice to be able to remove the signboard of the building
 > Buildings that cannot be removed until a certain period

 > Behavior passing through a bus stop without getting on and off
 > Please stop just before the railroad crossing
 > Separated by each bus office (separate accounting)
 > Enhance sound effects with the bus window mode

※59項目を抜粋。

 だいたい読めるでしょ。英語で大丈夫なんだから、ほかのいかなる言語にも翻訳可能だ。翻って、日本のわたしたち、じぶんがちょろっと書いた「A列車で行こう9 要望」を英訳したときにきちんとした内容や構文を備えているか確認する習慣をつけてほしい。そういうことだから、しゃべるだけではだめで、かっちり書くことが大事なんです。書いた上でならしゃべってもよろしい。(キリッ

[3705]
 > > **課長は、視線を逸らした。
 > > **課長は、視線を逸らした。

 > A列車24(※仮名)とかいって2024年まで5か年の見通しみたいな気分がしてきます。(※遠い目でオネガイシマス。)▼「A列車で行こう10 発売予定」などと検索しちゃうしょくんよ「A9V6」を求めよ([3786])。▼あまつさえ「A列車で行こう10 予想」などと子どもじみた検索(※)をするひとには「シリアス路線への招待」([3701])。これだね。

 > 「A列車で行こう10 要望」という検索や、そういう趣旨で投稿する人もいるようなのですが、およそたいがいなんですよね。目の前の「A列車で行こう9」(※初版から10年分)を読み解いて、そこに依拠して自然に出てくる「要望」…ということにはなっていない。もっと具体的に指摘しようぜよ。

[3943]
 > ある機能や仕様が実現するためには、その前に、別のある機能や仕様が実現しているとか、概念や操作を客が習熟しているといったことが下敷きになるんです。あしたいきなり「10年物のワイン」がゼロからできますか? それはないよね。(酒や漬物のイメージで)「仕込み」という言葉でも説明してきているので検索して読んでいってください。

 漬物の重石のように重い重しを積み上げた上で…なにをかいわんや!

 https://twitter.com/cateye_channel/status/1230420784700485632
 https://www.youtube.com/watch?v=QfJdd0vmntI




 > 165系の湘南色が入ってないのは驚きを隠せませんですた。

 「A9V1」のOPムービーで飯田線みたいな景色を描いていながら「165系の湘南色」が入っていないので、と補足しないといけません。そこに「165系の湘南色」が走るべきだという知識がある上でわざと「入れてあげないもんねー(半笑い)」みたいな態度をメーカーが取っているとすら疑ってよい。

[3943]
 > > 株式会社ホンダニイマルヨン(本社:広島県福山市、代表取締役社長:****)のソフトウェア部門であるSEKIOUSOFTでは、株式会社アートディンク(本社:東京都中央区、代表取締役社長:****)の協力のもと「A列車で行こう8」の機能を用いて広島県福山市(以下 福山市)の町並みを3D画像で再現した福山市の地域情報ページ「A列車で行こう8 × ふくやまネット」を開設しました。
 > > 画像使用は株式会社アートディンクより正式に許可を得ており、画像で再現した町並みと実際の風景写真とを比較できる仕組みとすることで、同製品の「表現能力の高さ」と、福山市民による「A列車で行こう」の思い出を掲載するなど「地域に根ざした視点」から「A列車で行こう8」をアピールし、製品と地域の魅力を同時にプロモーションする内容となっております。

 例えばそういうかたちで「広島」とのご縁があるのに、「広島といえばグリーンムーバーだよね」みたいなラインアップなのが「A9」である。広島のJR線をすごくよく知っていながらわざと無視するような態度に感じられたとしても当然である。

 「A9V1」の初回限定で同梱のログイン特別編集の小冊子の漫画を見て仰天してくれたまへ。あんな態度で作っていたのかとわかって軽く絶句できるはずだ。客を満足させようという考えなどみじんもないことを正確に伝えてくれる漫画である。担当の漫画家氏GJであった。(※見解です。)

 https://ina4n.com/photo/diary/2010/2/2010211_t000.jpg
 https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/123885.jpg

 > よかったらトラック関連も同じようなターミナルや物流倉庫も欲しいです。

 コメント欄での投稿者の返信の日本語のおかしさよ。「よかったら」とは何か。何をどう間違えてもそこに「よかったら」とは書かないじゃろ。(※見解です。しゃべってる人と動画編集して字幕つけた人と、アップロード時にタイトル画面を汚い色とフォントで描いた人と変な日本語でコメントに返信してる人がぜんぶ別人でも驚かない。…ちょっといい意味で!)

 > 十人十色な意見が出るだけ愛されてるゲームだと実感しますね。

 そういう認識しかできないんですか。しかたのないひとですね。(…とはいいながらもうれしそうに!)

※一定のリサーチを重ねればたいていの人が同じ結論にたどり着く(そうであってこそ合理性を獲得する)という認識を持っていないと断じざるを得ないけれど…(てんてんてん)、の意。

・『マウスがシビア』:マウス(ドライバ)の「加速モード」「ゲームモード」の類が本件ゲーム(やOS)と不整合してる疑い!(へんてこなメーカーのへんてこなマウスを使ってるんでしょ=ふつうのマウスなら問題ないよ)あるいは光学式マウスでセンサーが汚れているか、使用する机の表面が不適切の疑い!(※いずれにしてもユーザー側の問題と推定)
・『セーブデータにサテライトではなくプレビューを』:セーブデータは基本的には上書きしないで、どんどん別のファイルを増やしていくものです(使いかたがわるい!)=読み込むときに「どれだったっけかなぁ!!」となるのは同意(それはプレビューよりゲーム内のデータをもっと表示してよということじゃないか)
・『ぐるぐる』(ホイール):PS4に行ってから帰ってきたときに効かなくなりました(「Train」ウィンドウの空欄のところで効かないのが不便)

 それをまた「ペットショップ」みたいな色の字幕で…コンソメパンチ!(違)うちの「要望24」「カテゴリー24」「要望16」にリンクしてくださるなら、これを使ってもっと“共感”を集めちゃってください。(棒読み)…うちのほうがすごいよ? あなたは「線路」のところからが「項目」(カテゴリ)だと思っているようだけれど、うちでは「システム」というカテゴリも用意しているんです。えっへん☆(げふ)

[3705] 「カテゴリー」を明確にして考えよう
 > システム24

 > ゲームのUI設計に関する考えかた
 > 「難易度」に代わるガイド表示とは
 > 「「ビューポイント」で「望遠」「広角」を」ほか

 http://www.fujiya-blog.com/info/20190801-2/
 http://www.fujiya-blog.com/wp-content/uploads/2019/07/P1002623.jpg
 http://www.fujiya-blog.com/wp-content/uploads/2019/07/DSC00632.jpg
 http://www.fujiya-blog.com/wp-content/uploads/2019/07/DSC00173.jpg

 > ※[3702],[3751]を参照

 …なんだ、メインメニューを左から順に「項目」と呼んでいたのか。それでは「メインメニューというもの自体がどうのこうの」という視点を獲得できないことになる。もっと簡単なところでは「サウンド」というきわめて重要なカテゴリの存在に気づかないぞ。な・・・なんだってー!!

・写真しかなくても動画になるもんだ(※音声はありません。)
 https://youtu.be/QYrsuSbfTTk




※本文とは無関係です。

 https://www.asahi.com/articles/ASN3477HHN34ULOB001.html

 > 「ロワール光月堂」などや工場を運営する「長後製パン」
 > 同社は街のパン屋さんとして1925年に創業。戦後、学校給食用のパンも作り始めた。現在、藤沢市のほか、茅ケ崎、鎌倉、大和の計4市の公立小中学校の学校給食用の十数種類のパンと米飯を提供している。一つの工場で、一日2万個を作っているほか、高校売店や二つの直営店を経営している。従業員はパートを含め、約90人いる。

※さらに本文とは無関係です。

[3808] …小史! おつりは6千万だ
 > ここまでの流れをまとめてみました。(※「まとめてみました。」に傍点。)

A4動く実体配線図!(立体交差もできるよ)
A5定規! 定規! 定規!
A7…どすん!(※効果音)
A9描画エンジンとしてそこそこなのに
なんだこの詰めの甘さは…(てんてんてん)


 > …水ぅ!(※笑顔)

[3670]
 > 「ヘイトカット」(※当時の表記ママ)と書いてしまって真っ赤(略)こんどは何がなんでもメニューをぜんぶ「Geo」「Custom」「Option」みたいに書こうとなさる。まったくもって柔軟性を欠く(融通が利かない)とはこのことだよ。

FileRailStationTrainConstructionGeoProjectMarketReportCustomOptionHelp


FileEditRailStationTrainConstructionMarketReportCustomOptionHelp


 > そもそもこれら12つ(「マップコンストラクション」では11つ)もの項目を(微妙な色分けはしてあるけれど=「File」メニューをものすごく強調しちゃっているけれど)横に並べようという発想がいただけないとはこのことだよ。(※見解です。)

 > オートセーブ機能やレジューム機能がなく、ユーザーの操作で「保存」しない限り保存されません。これがいちばん、現代っ子にはとっつきにくい仕様なのではないかなぁ。…うわぁ現代っ子。

 > 仮に「ゲームを再開しようとしたらニューゲームに戻っちゃってるんですけど」みたいな問い合わせが来た時に「File」メニューを説明するために色で強調してあるのではないか&することが逆ではないか(いきなり閉じても、そこそこのオートセーブのところに戻れるようにしておくのが先決)と思うんですけどね。

 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/file02/file02.html

 > なんとPS4版でも「File」メニューから保存させるんですよ。それはPS4の流儀みたいなものに反しませんかねぇ。本当でしょうか。…「特に定めがない」から「File」メニューでもいいですって? そういうことではない気がするよ。

 そういう考察なしに無批判に目の前の「メインメニュー」の文字列を左から順に棒読みしてゆくよ(またーり)みたいな態度には多少の反感を覚えると明記しておこう。

[3705]
 > 線路24

 > 運転に関する機能や考えかた
 > 線路のCG表現

 あなたのいう「線路」は、知識が模型に偏っている。(※ポイントだけいきなり配置できてよというのは3Dのワールドの座標とか考えない暴論であるぅ…。)それなら模型があるじゃないかということになってしまう。…がびーん。「運転に関する機能や考えかた」だけでもかなりのボリュームにはなるけれど、それが「線路際のアクセサリーだ。」みたいなCGのオブジェクトや「線路敷設」と密接に関係するUIの設計というところに帰結してくるので、ま、「線路」に含めておこうかな、と、こういうわけです。「2段重ねの速度制限標」とかね。

[3679]
 > 撤去しなくても現示を変えられる信号機! …それを信号機というよ(棒読み)

 知識が模型に偏っている人が「動作する信号機」と、ほんのわずかな言葉(実質2語)でしか言わない、理由を述べないというのがいけない。客がそんな態度だからのうのうと『撤去しないと現示を変えられない信号機!』が実装されてしまうのである。信号機専用の設定画面を追加するコストを計上しなかったということだ。ソフトウェアに関するいたってふつーの知識があればだれでも指摘できることであるから、遠慮はいらない。客がやいのやいのと技術的に踏み込んで具体的にあれこれ言わない限り、いくらでも足元を見るような製品をぶつけてくるのが“かれら”だ。(棒読み)そういうことだからしょくんには必ず「信号EX」([3865])を読んでから帰ってほしい。

[3726]
 > 「信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない」
 > この青緑色を表現しようとした気配が「A列車で行こう9」にはまったくなく、あえていえば『メロンソーダ!』みたいな緑色になっている、同様に「Y現示の色」もレモンすぎるということです。これを誰も指摘しない(できない)のはおかしい。色がおかしいということ以上に、そのことのほうがおかしいという問題意識であります。

 実物の鉄道の信号機をよく観察することなしにいきなり模型の製品を印刷されたカタログで見るところから始まっているのでは話にならない。まずは実物をよく観察してほしい。

[3750]
 > しょくんが「A9V5」と呼んでやまない特定のビデオゲーム(以下、「本件ゲーム」と記す)に関する本邦初(※)の体系的かつ網羅的なまとめの1つである『要望24』([3702],[3705])より「線路24」「運転24」「信号24」にまたがる複合的な内容の補足です。(…それを複合的ともまたがるともいうよ。)そして[3747],[3751]の続きでもあります。

 > なお、▼「運転24」単独での補足は[3730]、▼「信号24」単独での補足は[3732]を参照。そちらを先にご覧いただいたという前提でのこの記事です。まだのかたは先にお読みください。…必ずですよっ!

[3748]
 > 線形をなるべく直線にしようという新幹線では特に大事なものである(16両の「フル編成!」の重量も想像してみたまへ)という意味で、新幹線の話題だけど先に橋の話題を消化しておこう

 「新幹線24」なのに「橋りょう24」になってる。(※白目)

 > > 橋の種類を名前で呼ばず色も固定せず「橋1」「橋2」「橋3」と「色1」「色2」「色3」の“かけ算”で9通りというように!(橋の種類を工法や材料などで詳しく呼ぶ必要はない:呼び方がわからなかったりまぎらわしいもの(※)が収録しにくいが橋の違いは“見ればわかる”もの)

 > 色を7つに増やして(※白とグレーを含む)種類を7つ(※部材は同じだけど線路の上か下かみたいなことも含む)に増やせば7×7×2=98ですぞ。色はそれ以上増やさないほうがいい。これだね。「A9V1」でも「224列車 オールカタログ」というくらい、本作はバリエーションの数字に客の目が向くようになっているので、当然のように橋の表現が98通りくらいあってしかるべき。

 「橋りょう98」!! きゅーはちじゃないよきゅうじゅうはちだよ。わるいつくもじゃないよ。(違)

 > この先「複線トラス橋」といって(色が1色きりの)1種類だけ増やすという愚行(※)をあらかじめ防ぐためにあえていうよ。

 > ※「愚行」:すでに『ミニ鉄橋』というものをそういうかたちで追加してある([3718])ということがあるので、次があれば次もそうなると強く疑う、の意。

 …『橋げた』!! 架線柱じゃない橋げた!!(なぜ間違える?)豊田!!

・(再掲)
 https://youtu.be/QPJyqmlU9pY?t=38




[3696]
 > しかしウィキペディア「豊田車両センター」の記事、まるでプラレールをどっさりつめこんだ箱みたいな見かたしかしていないとはこのことだよ。中央快速線というものを成立させるための位置づけならびに実地の技術としての入出区線の配線それに洗浄にかかる水利などに言及されておられない。まったくもってプラレールをどっさりつめこんだ箱の帰属がー(↑)みたいな話に終始しておられる。いただけないね。…『いただけないね』!!

[3875]
 > 「region6」では橋の位置を先に決めてから路線網をああだこうだというケンタエグチ…じゃなくて、「ケーニヒスベルクの橋の問題」([3141])みたいな遊びができると思う。…ケンタエグチどこから出てきたし!(※「ケ」に傍点。)

 そして「鉄橋」と呼んじゃうのか。プラレール®じゃあるまいし。高さ「5m単位」じゃ山手線の繊細な高低差が表現できない。「1.25m単位」というか「高さの分解能を8倍に」ということである。本件ゲームはソフトウェアなので、(客としても)そういう発想をしながら煮詰めていってね。(※見解です。)

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%85%B1%E6%84%9F

 > シンパシー
 > 他の人と気持ち(特に悲しみまたは苦悩)を分かち合うこと

 …『倉』!! それは「機関車2両が間隔をあけて縦列で止まる屋根のついた、だけど長さで言えば3両分くらいの小さな車庫!」ということですね&わたしはわかるけれど、それをちゃんとぜんぶ言葉で言い尽くさないと、ほかの人にはわかってもらえないと思うぞ。そして、それはつまり「伸縮する車庫!」([3820])がほしいということなんですね。

※つくる苦しみ(げふ)を模型でもお楽しみとお見受けしますぞ。

[3820]
 > > 立体交差駅も両数指定させて欲しい -- 2019-11-14 (木)

 > その通りだと思うけれど、「要望 書き方」([3712])として、それではだめだ。ほかのものは「両数指定」(※長さが可変、の意)できなくていいのか。「車庫」も“伸縮”してほしいんだよね。ぜんぶ見渡して総合的な見地から意見を述べようじゃないか。単発の「××が欲しい」という『要望』を書き連ねるのじゃなくてね。

 https://neorail.jp/fun/NMPC-L64/

 …『駅間とかの距離を測定できるツール』!! あるよ。…あるよ! もちろん、ゲーム内でできるようにしてよという『熱望!』はあるけれど(棒読み)、その場合は「ツール」とは呼ばない。

 https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono01463062-140609-02.jpg

 まさかじぶんでごろごろ引きながら測らないと正確じゃない(ゲームの中で線路の上を実際に列車で走らないと正確じゃない)とかいう、精度や概数の概念を理解してないようなことはおっしゃるまい。子どもじゃなければね。われわれは図上で測定して図上で計画してから、端数は現物合わせして『黄色い線路!』が出るのである。知ってた。(違)

 https://neorail.jp/fun/EW72-TPR/

 …『ダイヤを作るときに必要』!! あなた「A9V2」のときはプレーしてなかったんでしょ。公式の機能で「座標」が表示できるのご存じないでしょ。座標がわかれば電卓やエクセルで計算できること(⇒「2点間の距離の公式」)を知らない(≒習ったけど忘れてる)かどうかまでは知らない。な・・・なんだってー!!

・(再掲)座標「5520,2800」に駅を設置しようとしているところ(※マウスカーソルがキャプチャされていません)
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_region4_ext01.png?ref=3944

https://neorail.jp/forum/uploads/map_region4_ext01.png?ref=3944

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_lod04.png?ref=3944

https://neorail.jp/forum/uploads/a9v5_lod04.png?ref=3944


※ゲーム画面の著作権は株式会社アートディンクに帰属します。

 ▼「ビバ鳥獣(前編) 「萩」「鹿」「雁」「露」「雀の子」「デビルスタワー」「スズドリ」「イカル」「ネクストスタンダード」」([3790])を参照のこと。…えっ? …だー・かー・らー!! ▼「ビバ鳥獣(前編) 「萩」「鹿」「雁」「露」「雀の子」「デビルスタワー」「スズドリ」「イカル」「ネクストスタンダード」」([3790])を参照のこと。えっえっ…(てんてんてん)。

※表現は演出です。

[3420]
 > いつかどこかで習っても、結局、いつどこで使うのかわからない(使うべき時には既に忘れているッ!)って、こうですか? わかりませーん。

 …『消灯』!! あなたは模型の発想だけで「消灯」としか言わない気配があるけれど、それは何を表現するものなのか。「回送」なのか「留置」なのか。そこんとこ…ヨロピク!(※実際に駅で見かけるものなのか、どこで見られるのかなども含めて。見たことがない人もいるのだというところをよく承知して説明を尽くさないと、これがどれだけ『情景』なのか、わかってもらえんとです。)

 わたしたちがわたしたちどうしでわかりあっていてもぜんぜんだめなんです。『先方』(メーカー)は商売しないといけないからやってるだけで、鉄道にはぜんぜん興味ないんです。「共感」など何の役にも立たぬ。な・・・なんだってー!!

 『先方』に任せた開発のままでは、「SSAO」の次は「DLSS」だよねみたいなことにしかならないのである。『先方』が舌なめずりして身を乗り出してくるような、あれとこれをこう実装すればこうなって客がほかの客を連れてきますよ(そんでもって価格をつり上げたり「パック」を乱発しておけば、おこづかいが足りない人をずっと弊社に注目させ続けることができますよ)みたいなことを1から10まで説明し尽くさないといけないのである。な・・・なんだってー!!

※「こう」に傍点。ほとんど仕様書を書く労力そのものである。あるいはかつてのサイバーフロント殿である。「A9V1」を売れる状態にまでしてくれたのはサイバーフロント殿なのである。…すでにいないけど。(ぐぇ)

 https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88

 > サイバーフロントは東京都品川区に本社を置いていたゲームパブリッシャーであった。
 > 2010年からは加賀電子の資本下に入っていたが、2013年3月に同社の完全子会社となる。しかし「前経営者の構築した経営体制の立て直しは困難である」との判断により2013年12月に解散が発表された。

 属人的な、その人が仕事できる状態の時だけ稼働できる会社だったのではあるまいか。ちょっとしかたないことだよね。個人の存在が大きいとね。これまでありがとうございましたみたいにいうしかない。(棒読み)

 > 海外製のゲームをローカライズするメーカーとして有名で、CivilizationやParadox社製品の日本語版はここから発売されていた。また国内デベロッパーの製品も販売しており、プリンセスメーカーやA列車で行こう7を取り扱っていた。

 つまり翻訳ができるだけの語学力があるので、それに見合う思考力を備えていたということだ。国内製品のほうは、外国向けの翻訳をしようとしていたのではないか。本当でしょうか。

 https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20131219090/

 > 渋めのタイトルもリリースしてくれるPCゲーマーにとってはありがたいメーカーだった。

 それはつまり翻訳が難しいし翻訳の量も多いのに製品の数は出ないみたいな「針のむしろ!」ではなかったか。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

 > 1967年 創業者の****がジュークボックスにかかわる業務を始める。
 > 創業当初はジュークボックス→コイン投入式遊戯機械→アーケードゲームと参入している。

 ジュークボックスを製造してリースするというのが原点である。なかなか渋い。特に何をするでもないが時間をつぶす方法。…特に何をするでもないが時間をつぶす方法! 東海道新幹線の開業から3年。新幹線が早く着きすぎて旅館でヒマなんだよ!!(※個人の感想です。)

 https://guidetokyo.info/common/image/picture_image/07-01-L.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/DBtcj5CU0AEZsg9.png
 https://yawatahama-kankou.com/wp/wp-content/uploads/2019/08/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E8%A6%8F%E5%88%B6%E6%A1%88%E5%86%85%E5%9B%B3-860x608.jpg

※画像はイメージです。

 > 液晶制御基板に残っていたバグ

 うわぁ…(てんてんてん)。

 https://youtu.be/D-VDUMpQjkI?t=15




 いつ点けばいいのかというほうのロジックも考えないと『要望』にならないよ。(キリッ

[3843]
 > カントつきホーム! …カントつきホーム!!

 それもだけど…(てんてんてん)。

 > 「乗客対応:下車」からの室内灯を消灯して回送である。消灯である。…消灯ですよ?

[3695]
 > あくまで本件ゲーム、それ(※「それ」に傍点)『入区!』なのかみたいな、どこに停めてもただ止まってるだけ(パンタグラフを下ろすでもない、時間のかかる出発準備があるでもない)みたいに見えてしかたがないので特段、「○」や「△」の記号まで現実にならって導入しようという気が起きてこない、の意。

[3835] 意味不明な設定項目をなくす方法
 > 項目の1つずつには意味があってはっきりしていて、1つずつならよくわかるのに、その項目とあの項目を同じところに集めて設定項目(選択肢を並べて選択を迫るUI)にしちゃうというのがおかしい。ばらばらに分解するべきだ。

 こういうのはディレクターではなく開発チームの技術者から上がってくるのだろうと思う。「乗客対応」といって「乗り降り」「乗車」「下車」「乗降なし」と(この順で縦に)並んでいると、なまじ「なるほど感」があるので、ディレクターもライター氏もだまされてしまうけれど、これじゃだめなんだよ。な・・・なんだってー!! 「A9V1」の発売直後に言ってよ&しつれいしました。(※そのとき言えなかったことを猛省して後悔しています。)

 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train19/train19.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train19/train19_02.jpg

「下車」・「折返」設定の下位項目にすればよい
・「回送」という項目名にして単独でオン・オフさせてもよい
「乗車」・「自動」という新しい挙動に内包させればなくせる
「乗降なし」・「運転停車」という用語を導入してもよい
・「停車」「通過」と同じところに並べるべき
「乗り降り」・「折返」設定時に自動でその挙動をすればよい(設定項目も設定値も要らない)
・折り返しの電車への引き続きのご乗車はおやめください


 > つまり、この4つを「乗客対応」という設定項目に並べるという形は完全になくすことができる。(※見解です。)これらの動作(挙動)は「売上」や「自動発展」にしか影響をおよぼさないもので、仮にアップデートパッチで急に変えたとしても、「ダイヤが狂う」という影響は出ない。だからいつでもアップデートパッチでいきなり変えてもらって問題ないのである。ウエルカムである。

 > > 「運転停車」
 > > 杉山淳一
 > > 2014/03/23

 > 「運転停車」を知らなかったとは言わせない。(※「A9V3」の発売は2014年6月27日です。)

 何かにつけて『「杉山淳一氏がむこうで書いてるんだから知らなかったとは言わせない」論法(カッコカリ)』が使える。『「そんなことを気にするのは“異常な”鉄道マニアみたいな人だけだ」と言えば「杉山淳一氏」をも否定することになるんですよ論法(カッコカリ)』でもある。…われらが「杉山淳一氏」のおかげです! われらが「杉山淳一氏」が何か言ってもディレクターが無視するならディレクターがわるい。ディレクターとは名ばかりで助監督なんだから、実は監督である「杉山淳一氏」の言うことをもっと絶対視してよい。そのほうが仕様がまともで一貫したものになって開発は容易になり、さらに開発上、わからないところがあれば質問できて、的確な答えが「杉山淳一氏」から得られる。開発チームからは喜びの声が上がるはずだ。つぶれるのはディレクターの面目だけである。問題ない。(※恐縮です。)

[3774]
 > あまつさえ(勝手な想像ではございますが)ライター氏と開発者はそれなりに話がつーつーなのではないかと期待しながら、そういう場で話が弾んで「一級河川まま川リバー」のような橋桁があるといいねー&あまりにも簡単だからすぐできたよ@使ってみる? はいはいー!! みたいな(※あくまで想像ですよ)げふ!! 戻ってきたエラいひとエラいひとたいそうご立腹(※勝手に話を進めやがって、の意)。あわてて『なかったこと!』にしたうえ、同じ話は二度と持ち出せない。そういうことが起きていませんか。「変電所」と「自家用車の一括通過」も疑っているんですよ。ええ、すんごい疑っているんですよ。

[3744] 隣町72 〜せぶんてぃー? とぅー!!〜
 > ゲームシステムに即して考える

 > > さらにジト目で「梅田(A列車紀行)」(※全角)より「複線プレートガーダー鉄橋 ライトグリーン」付近(※独自に推定)
 > > 不自然に「高速線路」を途切れさせて通常の高架線を使っている箇所があるんですけど、開発段階の新しい橋を使って&間に合わないからロールバックしてみたいなことだと邪推していいですか。ええ、邪推ですとも。(※あくまで邪推です。)

 > > 方向別複々線で隣町っ。内側線だけを「高速線路」にしてごまかしてありますが外側線はどうせよとおっしゃる。

 > > > まったく別の場所に戻ってくることができる「接続線路(仮)」みたいなのもできるでしょ
 > > > 「マップ外」に接続した線路を2つ選択して「接続する」みたいなボタンを押すと、その片方から出るともう片方から帰ってくるみたいなの!

 > > そのような機能ができたら用途は「方向別複々線で隣町」には限定されないし、そこに「ダイヤ設定」もつけば「隣町に(仮想)車両基地」とか「九州を一周してくる豪華列車」もとい「翌々日に戻ってくる寝台特急」みたいなことも自由自在になってわれわれおおよろこび…と、こういうわけです。かんたんなことじゃあないですかぁ。…ゴクリ。

 …以上4点でした。(違)『橋げた』に言及するなら「梅田(A列車紀行)」(※全角)に言及しないと!(※見解です。)あーはいはい名言名言(げふ)おっしゃるそれは「コアコレクションの形成」([3733])という概念である。…『原色』!(※色覚の問題を避けないで直視して!)「パンタ」(パンタグラフ)については、「下ろしたパンタグラフ」「CGなんだから昇降のアニメーションを!」というあたりをですね&しつれいしました。

 https://3.bp.blogspot.com/--q-cYnBnxsk/UY7OjHJPP7I/AAAAAAAAFbQ/G15m_gh-5Ac/s1600/%E5%8C%97%E8%B6%8A%E9%9B%A2%E5%90%88%E3%80%80%EF%BC%91%EF%BC%93%EF%BC%8E%EF%BC%95%EF%BC%8E%EF%BC%91%EF%BC%90%E3%80%80%EF%BC%A4%EF%BC%B3%EF%BC%A3_3552.jpg

※画像はイメージです。

 ▼「色覚多様性」と「ユニバーサルデザイン」については[3711]を参照して適切な態度を身につけてください。

 …でっかいどう!! ▼「線路や建物を10倍の細かさで配置したいとか、10倍の曲線半径でどどーんと北海道みたいなシーナリーしたい(地形に対して線路や列車がちっぽけという映像表現を得たい)というヴィジョナリーな要望」については[3759]を参照して、北海道の鉄道という情景を楽しむにはことごとく不満のある現状を認識してください。そういうことを具体的に考えもせずに「こんなもんだよね」「できることはやった」などと自分勝手な感慨にふけらないでください。(※見解です。)

[3728]
 > > ヒーロープロジェクトを行わなければいけない日が来る
 > > ヒーロープロジェクトとは、「その時点に存在するプロジェクトの様々な問題点を解決する」と自分が個人的に考えている大きな変更のためのプロジェクトで、例えばアーキテクチャを一新したり新しいフレームワークを導入したり、時には言語を変更したりというもの。

 > 「映像表現がー」「UXがー」
 > そんなものは人やチームががらっと変われば一気に刷新できて楽になることなんですから、ま、お客さまとしては気楽になんでも大きな期待をかけておればいいんですよ&余計な心配は要らない!

 この子がね(違)「A10」になれば自動的に軽々とディテールとかはよくなるはずだみたいなね。ふつうはね。(※「ふつうは」に傍点。)

・(再掲)「コアコレクション」とは
 https://kotobank.jp/word/%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-1702650

 > (1)特定の分野を研究するために必須とされる資料群.
 > (2)利用頻度の高い資料群.
 > (3)図書館創設時に,包括的,標準的なリスト,あるいは,書誌的なガイドに基づいて収集され,構築された資料群.

 https://www.4gamer.net/games/051/G005156/20130509008/

 > 「A列車で行こうHX 完全版」は6月27日に発売。DLCとして配信された163種の列車データをすべて詰め込んだフルパッケージの登場
 > 価格は6090円(税込)。

 > 2013年5月9日

 > ※列車ダウンロード販売は、2013年1月をもって終了いたしました。

 「DLC」(の品揃えのしかたや売りかた)は「HX」を超えられるだけの何かがありますか。うーん…(てんてんてん)。「JR東海パック・高速線路」という抱き合わせ…いえ、『パック』のように、特定の車両と、その車両にぴったりな土木や建物のグレードアップ(オプショナル)パーツを「パック」にするというのはわかりやすいけれど、あらゆる車両をばらばらと売るというのはどうもねぇ。「東急パック」と称して東急線みたいな土木(複線の開削トンネルなど)と抱き合わせ…げふ…「パック」という、そういう感じのね。「井の頭線」は「全色!」でね。

・(再掲)
 https://youtu.be/wNWqj6Ght5s




[3791]
 > 京王電鉄が誇る「レインボーカラー」井の頭線の車両が正確な色で全色そろって収録されたら見直してしんぜよう。江ノ電より先に井の頭線でしょ&いまでしょ。本件ゲームを初めてプレーする人のためのチュートリアル『GO! GO! いのエイト(※仮題)』(※全角)として、7色7編成にじぶんのお気に入りの色は1編成ふやした「8編成」をとことこととどこおりなく走らせてみせる(最初から「路線の全体」を意識させる)んですよ。提示されたシナリオを完遂するとごほうび…いえ、合格証のようなものとして「レインボーカラーラッピング(第29編成)」が“解禁!”されるんですよ。あとは「カメラを傾ける機能」と「ツツジ」「アジサイ」「菜の花」の類。これだね。

 井の頭線は、何がどうなってるという全体像をつかみやすいから、チュートリアルなんですよ!(※持論)…「カメラを傾ける機能」!!(棒読み)

 https://genkosha.pictures/photo/19040322093
 https://genkosha.pictures/wp-content/uploads/2019/03/h11.jpg
 https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/042/520/535/42520535/p1.jpg

 「カメラを傾ける機能」とは、こういうことです。日経スペシャル…じゃなくて、なんかそういう演出で傾けるのあるでしょ。「岐路に立たされた」とか「この先どうなるのだろう」みたいなやつ。あるいは展示会でお披露目された新車のね。…え? 「どこをどう走ったのかもわからない(タクシー)」? そっちはクローズアップ現代ですよぅ。(※表現は演出です。)

・(再掲)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_uncorrected_colors02.png?ref=3944

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_uncorrected_colors02.png?ref=3944


※ゲーム画面の著作権は株式会社アートディンクに帰属します。

 https://youtu.be/NQcYezKos78




[3758]
 > な・・・なんだってー!!(※屋根上から目を離さずに棒読みしてください。)

 > 色のおかしさもさることながら、まことに惨憺たる屋根上よ(略)モデリングのひとはいっしょうけんめいなのにデータ構造を決めるひとがいい加減だと見た。「485系」(※全角)のソレを屋根上の「真ん中に1つ」にしかできないデータ構造がいけないんですよ。うん。パンタグラフが「勾配線路」で車両の中に埋まるとかあったね。(※見解です。)

 http://art48.photozou.jp/pub/543/213543/photo/79707038_large.v1583272814.jpg

 色については、▼キハ(…えーと、何系でしたっけ)でも▼ボンネットでも▼183系と同じ形の(房総電化の183系こそが先につくられてのこの形ではあるけれど)でも、本質的に同じ色だという理解でいいんですよね。形式ごとに塗装までの期間が違って劣化の度合いにばらつきがあるとか、形状が複雑だと痛みやすいとか、見る角度が違うから反射で白っぽいとかそうじゃないとかあっても、塗ってあるのは同じ色なんですよね。排煙でくすむとかね。…排煙!! SLだけじゃなくてキハやカニにも排煙の表現がほしいよね。それでこそCGを駆使した映像表現だよね。…カニ!!(※電源車です。)

 https://youtu.be/ghx50m_dh2o




 「クーラー」「ベンチレータ」は、現状がおかしいから直してほしいという不満なのであって、しかし、そこを超えて「ぜんぶじぶんでできるようにしる!」と迫るのは畑違いなんですよ。それは模型で楽しもうじゃないか。…ところで『ゴハチ』について何秒しゃべり続けるんだ&ギクッ!! スライド1枚で1分ですよー。(棒読み)

 https://shuchi.php.co.jp/article/5655?p=1

 成毛さんが言ってるから絶対だ。(違)

 > 持ち時間が15分なら、パワーポイントは15枚用意するという意味だ。
 > NHKのアナウンサーの読む速度は、1分間に300文字と言われている。プレゼンでもこれにならい、1分間で300文字のペースを目指したい。

 > 1枚の画面には、300文字で説明する内容を収めればいい。
 > 1分300文字というのは、実際に話してみるとかなりゆっくりで、時間が余ることもある。だからといって、350文字、400文字と増やしていくと、早口になってしまって、これは聞き流しを誘発する。話すペースはゆっくりで構わない。

 (『上の空』で箇条書きだけのメモを読んでいるみたいな感じに)とぎれとぎれに発声していて時間だけはかかっているけれど1語1語が早口で不明瞭なのではだめだ。じぶんは文字を見ながら発声しているからわかった気になるけれど、聞いただけでわかるようでないとだめだ。(キリッ

 > 頭の中に5枚のスライドを用意し、それについて1分間ずつ説明をするように話をすれば、あっという間にスピーチは終わる。しかも、聞く側には上手く聞こえる。

 結果的に15分かかっているビデオなので、ま、ちゃんと原稿(読むだけでいいように完全に文章にしたもの)を用意して1分300文字で読み上げていただければ、見違えるようによくなるはずだ。(キリッ

 http://milk21.cocolog-nifty.com/photos/gohachi/index.html

 (地域差もあるだろうが)103系があるなら「ゴハチ」も、と思うのは当然である。

[3802]
 > 新幹線がぜんぶ入り! その基準に合わせれば、東海道新幹線の開業(1964年10月)からしばらく走っていて、人々が新幹線とともに記憶にとどめてきた国鉄の機関車はぜんぶ収録されるとバランスしそうです。

 > 「EF64」「ED76」「EF71」「EF81」からが1964年以降に開発された(最初の落成が1964年以降である)機関車だとわかります。

 その基準では「ゴハチ」が漏れる。

 > > 1978年(昭和53年)に電化された紀勢本線にも配備された。

 > 1950年代はともかく、1970年代の終わりになっても華々しく走った(≒歓迎された)姿が意外と忘れられているのは寂しいことではあるまいか。

 1964年より古くからありながら、1964年以降、1978年を過ぎても親しまれたのが「ゴハチ」であるということでした。これは無視できないぞ。(キリッ

 > いわゆる「標準色」をきちんと入れてよ(褪色した状態でなく塗りたての色を!&「標準色」を入れないで何か変わった塗装になってるやつだけを入れるのはやめてよ=それは「おやつ」である⇒「ごはん」より先に「おやつ」しちゃうダメな人!)

 …これ名言名言!?(※表現は演出です。)

 > 「EF64形(標準色)」が入ればとりあえず文句ない
 > 「DE10形(標準色)」が入れば大満足
 > もし「DF50形」が入ったら、それは大先輩方へのリスペクトだと受け止める(じぶんは使いこなせそうにないけれど尊敬する)

 まともな感覚があって調べ物もできるフレンズなら必ず同じ結論に達すると確信する。この結論に達していなければ、それは調べ物ができないかまともじゃないフレンズだと断じざるを得ない。(※見解です。)

 「私鉄」についても同じであるが、それにしても「私鉄」という言葉だけポンと投げて社名は1つも言わないというのはビジネスライクすぎる。じぶんの趣味で語っている感じがなくてきらいだなぁ。

[3733]
 > がっかり…じゃなくて、「日本3大私鉄」(※全角)は手厚く(ほかの私鉄を省略しても不満が出にくい)
 > 「歴史的な名車!」の選定基準はブルーリボン賞など外部のものに従う(じぶん勝手に決めない=すでによく合議されているのだから乗っかればよい)

 > 黄色などの「事業用車の類」をおいそれとは登場させない(ゲーム内でも『レア!』と感じられる登場のさせかたを)

 > 「日本3大私鉄」(※全角)⇒三大都市圏それぞれ首位の民鉄

 「私鉄」についてもデータに基づいて客観的に基準を決めてコアコレクションを形成していくことが期待されている。(※見解です。)

 > 近鉄と東武は「広域」なので別格
 > 「広域」の民鉄を除いたところでの首位の会社をだなぁ

 > 距離の名鉄!
 > 人員の東急!
 > 両数の阪急!

 > 異論は認める!!

 認めるんですかっ!!(棒読み)

 > 「Express Edition」のような基本パッケージ(※ある意味では給食のように計算されつくされた「模範的な献立」になっていないといけない:「いないといけない」に傍点)に収録すべき優先順位みたいなものとしては「全国のJR」「広域の私鉄」「新幹線」「東京の地下鉄」「東名阪の大手民鉄」の次は「準大手私鉄」を飛ばして「譲渡車の類!」なんですよ。

 すぺしゃるあんさー!! へい、おたっくす!(※諸事情により意図的に単語を取り違えています。)

 https://im0-a.mbokimg.dena.ne.jp/0/o/368/493486368.5.jpg
 https://www.nta.go.jp/img/NTA_CB_Bnr_Navy_Orange.png

 ネイビーとかオレンジとか。…ネイビーとかオレンジとか!(違)

 > どことなく東急や京急や京王それに西武からの譲渡車みたいなのを譲渡先の区別でなくおおもとのほうの区別で束ねて網羅を(おおもとのほうでも「原形」の収録を)

 税金はどうなるんだ。(※そこじゃない。)

 > 最初期から電車で地下鉄と親和性が高くて伸びた京成! 京王!(沿線のひとは沿線から離れない=よそのことに関心がないきらいがあるし、魅力をアピールしようという発想もあまりない≒しょーじき、ひとりじめしていたい)
 > 西鉄は西鉄だぎゃね(違)
 > ことでん、とさでん、いよてつ! めいにーおんせん? まにょーっせん! エムえにぃオーゼンっ!! 各地の路面電車の類! 江ノ電! 類まれなるグリーンムーバーっ! それに箱根登山鉄道。

 Googleサジェストがそういってる。それもまたデータである。

[3946]
 > 実車が引退したら関連商品ぜんぶ廃番にするんですか。…そんなことあるわけない! だから本件ゲームも、そろそろ「旧型車両」「すでに引退したが長らくその鉄道の『顔』として親しまれた車両」の扱いについて一度ちゃんと考えないといけない局面に来ている。

 「「濃厚味噌バター牛カツ餃子サンド」とは何か」の▼「南海編」([3926])では「なんば駅サービスセンター」にて販売中の「電車グッズ」(「コレなんかいいネ!」)、▼「京急編」([3946])では「おとどけいきゅう」の商品構成に基づいて述べた。これは、当事者である鉄道会社と沿線の住民などが持つ“自画像”としての南海そして京急である。本件ゲームのメーカーが鉄道会社から許諾を得る、その先には沿線の住民という存在があることを認識してほしい。「2100形」を無視して「新1000系(ステンレス車)」を収録し、それすらも「20m車と同じ長さ」のグラフィックになっている(テクスチャが横長に引き伸ばされている)というとんでもなさには怒りしかない。(※見解です。)

※実は「19m車」みたいな長さなのかなぁとも思われ。すべての20m車が19mに縮められ、18m車が19mに伸ばされていると見るべきかもしれない。…『思われ。』!!

[3735]
 > 東京の地下鉄(営団+都営)は特別だから特別扱いしてよいしすべき。(キリッ

 > 東京だけは、地下鉄事業が市ではなく都や営団の事業になっているということを指しています。ほかはぜんぶ市のレヴェルで事業化されているんだよね。(※民営化されたかどうかは別の話。)

 ここでいう「特別扱い」とは、歴代の全形式を収録しても他と比べて不公平には見えないだろうということです。「新幹線」「機関車」に準じる扱いである。(キリッ

[3734]
 > 「地下鉄に乗り入れる国鉄・JR車」の類:301系とか301系とか、800番台みたいなの
 > 主な博覧会(中止を含む)と世界的なスポーツイヴェント(※仮名)に関連して整備された路線や列車は(遡及して)網羅すべき:東海道新幹線、北大阪急行、札幌市営地下鉄、神戸新交通ポートアイランド線、つくば色、横浜シーサイドライン金沢シーサイドライン、長野色、ゆりかもめ、りんかい線、埼玉高速鉄道、愛知環状鉄道

 ふるさと鉄道員(違)並行在来線を「コンプ!」するのでなく、こちらを「コンプ!」しなきゃだよね。『人口カバー率!』で見ても段違いなんだからね。鉄道を1社ずつとか地域を1つずつ見て、全社に対して『平等』じゃないととか、地域もとか、そうじゃない。「主な博覧会(中止を含む)と世界的なスポーツイヴェント(※仮名)に関連して整備された路線や列車」というのは訪れた人も多いのだから地域だけのものじゃないという理解です。「つくば色」がなければ「万博中央駅ごっこ」できない。九州の色だけじゃだめなんですよ@わかってください。

 > 架線柱がないけど電車だよ:北大阪急行からゆりかもめまでの各線と銀座線、丸ノ内線、それに横浜市営地下鉄ブルーラインなどの!(息継ぎをせず変なつなぎで読み上げてください)
 > 集電方式を詳細にCGで表現しなくてもじゅうぶんに楽しめる。線路だけあるところをいきなり走っているという絵面<がめん>でも違和感がない。積極的にラインアップして、架線柱の建植を後回しにさせる初心者モードみたいなのに活かすべき。
 > 架線柱や、それを前提にした電車(つまりラインアップされた各車)を自由に配置できるモードに進む前のチュートリアルみたいなもので、ま、つまるところ「おあずけ」ってやつですな。われわれ架線柱を使いたいというモチベーションだけで退屈なチュートリアルをやり過ごすんですな。(棒読み)そんなに架線柱がうれしいかーっ&うれしいでーす!!

 すでに銀座線を入れてしまったとあらば…ねぇ。

[3733]
 > 「準大手私鉄」(相鉄を含む)
 > 喜ぶのは沿線の者くらいである。別売のDLCでふっかけてやるといいぞ! わあぃ喜んで買うぞっ!!

 相鉄はふっかけろ! …お、おぅ。ちょっと相鉄の人となかよくしたのかなんなのか、わたしたちが楽しんでるゲーム(という舞台)を目先では相鉄だけに大安売りするような感じなのがいけ好かない。

 > ここでいう「広域」:東京都、大阪府、愛知県を数えず、通過する府県の数や、東名阪の都心から見て、いくつ先の府県まで路線が延びているか(東京都、大阪府、愛知県のうち、当該の鉄道事業者が本社を置く都府県とは隣接しない府県)、といったこと。大阪府から見ての愛知県! …これはすごい。

 ここでも出ました「広域」。…いいでしょう! なっ、なにがいいんですかっ!?(※表現は演出です。)

[3769]
 > 「広域都市計画」が行政用語だとも知らないで…(てんてんてん)
 > わたしも調べるまで知らなかったんですけど! マップ(ニューゲーム)のタイトルに含まれる用語はぜんぶ辞書で調べるべき。(キリッ

 (制作者らが)調べ物に秀でているから「広域都市計画」という行政用語をゲーム内で使っているのではなく、知人に詳しい人がいるんだぜという『変な自慢!』にしか見えない。自力で学んだ知識じゃないのに振りかざして「広域都市計画も知らないのかよ(半笑い)」みたいな態度に思えてならない。

 https://www.4gamer.net/games/051/G005156/20130509008/SS/004.jpg

 「HX」には「スラブ軌道」があった…!!(※ジト目)「選択式」というのが“鬼門”なんですよ。UI(メニュー画面やプロパティ画面)を簡単に増やせないというとんでもない開発をしているんですよ。だからこそ「システム24」みたいなカテゴリー(UIの洗練⇒あらゆる機能やオブジェクトにおける「選択式」「柔軟な」の類)がおろそかになる。(※見解です。)

 https://www.4gamer.net/games/394/G039401/20180424087/

 > なんかもう,やれることが自由自在すぎて困るほどだ。ああ,楽しい。

 > 基本ルールや兵器ユニット,操作などを含めてシンプルなゲームであるにもかかわらず,今時珍しいほど分厚い紙マニュアルが用意されている。さっそく目をとおすと,「あれ,そんなこともできたの?」とか,「そこまでこだわってるのか」など,昔から知っている筆者でも驚くような情報が満載されており,さすが,大戦略シリーズの最新作だと思わせる奥の深さが見られた。

 > 今時珍しいほど分厚い紙マニュアル
 > 今時珍しいほど分厚い紙マニュアル

 それはまた別の方向性である。「どうぶつの森」である。使いきれないほどの選択肢を持っているという満足感なのである。ほとんど思いつきやだじゃれの類でアイテムのバリエーションを簡単にバクハツ(=組合せ爆発)させられるから実現された楽しみである。これを本件ゲームでもというと、鉄道については無理があるので、バスの色の塗り替えというところで手を打ってはどうだい。…はた!!(※手を打ちました。)▼「「バスの中古車市場」へようそこ」([3911])がすんごく楽しいことになってるので必ず見てから帰ってください。…『必ず』ですよっ!

 > 豊富なゲームモードも「大戦略パーフェクト4.0」の魅力の1つ。多数に用意されたマップに挑戦できる「フリーモード」では,通常のマップを1つずつ攻略していく「ノーマルマップ」,勝利条件などが決められた「シナリオマップ」,複数のマップを順番に攻略していく「キャンペーンマップ」が用意されており,収録されているマップは300以上。一年くらいは余裕で遊べるボリュームだ。

 なるほど、そちらでは「複数のマップを順番に攻略していく」のを「キャンペーンマップ」と呼ぶのか。

 https://eow.alc.co.jp/search?q=campaign

 > 《軍事》〔一連の〕軍事行動[作戦]、会戦

 「次のマップに進む」のは「転戦」か「歴戦」か。翻って、鉄道をテーマとする本件ゲームで「6つのシナリオマップを順番に楽しみながら基本をマスター。」というのは何と呼べばいいか。

[3420]
 > > 見学者を案内して回るコンシェルジェのリーダーである****氏
 > > (略)最初に見学者には「何を知りたいのか」をヒアリングすることが欠かせないという。例えば、複数の人から同じように「(略)が見たい」と要望があったとしても、(略)同じ言葉でも人によって指すものが微妙に異なる(略)見学者が本当に見たいと思っている場所に案内するのがコンシェルジェの腕の見せ所になる。

 > 「参考奉仕における問診」については[3424],[3423]を参照。

 「問診」ができないと『要望』など見えてこない。客はどこかで聞きかじった単語を叫ぶだけなので、ぜんぜん『要望』たりえていない。…そういうのも図書館みたいな仕事なんだなぁ。(※詠嘆)

※注:このサイトはそもそも「建物と蔵書を持たない図書館」(検索と相談の機能だけを有する図書館)というねらいで運営しているサイトです。

 https://n-styles.com/main/archives/2012/12/24-235959.php
 https://n-styles.com/image/mori_kouryaku17.jpg

 > エンターブレイン刊の「とびだせ どうぶつの森 かんぺきガイドブック」
 > 週刊ファミ通責任編集の攻略本だ。

 ログイン編集部にはできない芸当だ。

 > 価格は1260円、ページ数624ページ+小冊子80ページ、重さは1083g(うち、小冊子93g)の大ボリューム

 もはやグラムである。

 https://gigazine.net/news/20140213-fixed-vs-growth-brain/

 > 「固定された思考態度」は根本に「自分をよく見せたい」という欲求があるため、失敗する可能性がある挑戦を避けたがります。障害にぶつかった時のあきらめも早く、努力は実を結ばないと考えがちです。批判に対し、例えそれが有用なものであってもネガティブな意見であればフィードバックを無視してしまい、他人の成功に脅威を感じます。

 本件ゲームそのものだ。(※断定。)

 > 一方「成長する思考態度」はまず「学びたい」という欲求から始まる

 何かを楽しいと思ってる時の、ちょっと振り返って最初はどうだったかなというと、だいたいそういうことになってる。(※「なってる」に傍点。)

 > 根本にあるのが「学びたい」という考えのため、全てを雪だるま式に吸収し、高い成功レベルへと到達できるというわけです。

 ただし時間はかかるよ。注文されたらすぐ納品というわけじゃないよ。そもそもわれわれは“物”じゃない。(キリッ

 > 手を挙げて『どうやって解くのですか?』とか『分からないので、手伝ってもらえますか?』と尋ねます。
 > 手を挙げて『どうやって解くのですか?』とか『分からないので、手伝ってもらえますか?』と尋ねます。

 これだよ。…ゼッタイこれだよ! 調べ物というかたちで自己解決していくのも含めてね。(※見解です。)

 > 能力を褒められた子どもは次に2つの問題を選択する際、難しい方の問題を避け、反対に努力を褒められた子どもたちの90%は学びの得られる難しい方の問題を選んだのです。

 本件ゲームを通して(客の)しょくんらの受けてきた教育が暴かれる。

 > 子どもには解けないような難しい問題を与えた時、
 > 自分のことを頭が悪く、才能がないと考える傾向

 「DATT-A9D」を見たしょくん(しばらくお待ちください)▼「じぶんには関係ないやつ(≒筑駒みたいな人だけやってればいいやつ)」といって見なかったことにしてみたり、▼「マニア!(受験するわけでもない大学の難問奇問の類ばかりに詳しい人みたいな人)」といってののしってみたり、▼「ひまじん!!(※諸事情によりひらがなで表記しています)」といって見下したりと、さまざまである。(棒読み)もっと何も思わないうちに「これなんだろう」みたいに取り組んでみたらどうなんだい。手を動かせば動かしただけ何かができてきて何かがいきなりぱっとわかるのである。それを知らないんじゃろ。(※個人の感想です。)

 > 「楽しみ方」に大きな影響を与える
 > 最初の問題は簡単に正解できるため楽しめるのですが、問題が難しくなっていくと、能力を褒められた子どもは楽しむことができず、一方、努力を褒められた子どもたちは自分の能力を伸ばしていけるので難しい問題でも楽しめるわけです。

 > 最も大きな弊害は、
 > 子どもたちが嘘をつくということ
 > 彼らは「テストの点数を仲間に伝えるために手紙に書いて」と言われると、賢く見られるために嘘の点数を書いたのです。

 > 自分とわずかな違いがあっても、脅威や相手に対する敵対心を感じるとのこと。

 本件ゲームに何か意見するとただちに敵とみなされるとは覚悟している。(※見解です。)

 https://gigazine.net/news/20171230-intelligence-critical-thinking/

 > 「クリティカルな考え方ができるかどうか」という要素

 「という要素」というワンクッションある表現に注意。どういう原文なんですかね。

 > クリティカルな考え方とは日本語で批判的思考とも言い換えられるもので、物事の問題を特定し、適切な分析を行うことで最適解を導き出すための思考方法です。よく「批判的」という言葉のニュアンスから否定的な考え方と受け止められることもありますが、原則的には必要な情報を分析、吟味して取り入れ、客観的把握をベースとした正確な理解を行うことを意味します。

 > クリティカルな考え方は、複数の認知スキルを組み合わせて結論を導き出すことに主眼をおいた思考方法であり、その能力を適切なときに発揮することで初めて有意義な結果を残すことができます。クリティカルな考え方ができる人は、「人当たりの良い懐疑主義者」であり、事実ベースで物事を考え、他人が誤った方向に誘導を仕掛ける意図を見抜く力があるほか、バイアスの存在を認知し、その影響を可能な限り排除するという概念を理解して行動に移せる人物であるといえます。

 「可能な限り排除する」イコール「ゼロじゃなきゃだめ!」みたいなことを言うものではありません!(ぴしゃり

 > 「言語による論理的思考力」「議論分析力」「仮説検証・可能性・不確実性に関する考え方」「決断力」「問題解決力」の5つの観点について測定

 「複数の〜を組み合わせて」ということ自体が苦手な人はどうにもならないと思へっ。…ええーっ。(※実際の見解とは異なる場合があります。現況優先でオネガイシマス。)

[3943]
 > > 常磐線が、長野が、ことでんが、というのは、(東京の)わたしもやはり自力では気がつけないことであり、Google画像検索のサジェストを参考にすることによってようやく気づくことができると、こういうことでした。

 > 自力で気づけないことを、なんとかして気づこうと、あなたの代わりというか、ちょっと先回りしてどたばたしておきました!(図書館の奥のほうで何か大きな音がした!! …やだなぁ、気のせいですよぅ)…みたいなことになってるのが「このフォーラム」であります。(※しみじみと!)「フォーラム」って何? とりあえず図書館みたいなものだと思ってもらえばいいんですよ。…アリガトウ!!(※恐縮です。)

 https://atos.neorail.jp/reference/about_bookmarks.html
 https://neorail.jp/forum/references.cgi

 > ※2017年4月1日現在、3,577のドメインの全13,778件のURLを紹介しています。これらのURLは、「フォーラム」の901件の記事からリンクしているものです。

 そこから3年で、だいぶ増えてますねぇ。(※恐縮です。)

[3702]
 > > 「伊吹山の使い方」

 …「伊吹山の使い方」!! これはさすがに…(てんてんてん)。

 > 形が「富士山」じゃない山も選べればいい!:マップの周縁部を『遠景』の表現に取られてしまうことが減らせて、実質の開発面積が広がってうれしい

[3843]
 > > ××しないように□□として△△を

 > ♪…よっじ52分ーん「駅-075」付近の□△○×です

 > 天井には雲の絵、そして壁には月の絵が貼ってあるよ。…なにその謎のおまじない。

 > 雲の絵は天井じゃなくて壁に貼らないとだよね。
 > 雲の絵は天井じゃなくて壁に貼らないとだよね。

 https://twitter.com/saltyamadori/status/1235215981556797440

 > aviutlで強制的に回転

 してやたーり。(違)

 > 前後の雲の動きの差が画像だとない
 > 方向転換が単純な直線移動ではない

 そらそうだ。…空だけに。(違)「富士山」みたいに3Dで実装されないとね。これは「A9V6」でできるる! 「雲の影」「逆光」というのも3Dじゃないとね。「影」は2値のビットマップじゃなくて、ちゃんと濃淡を表現してね。「天気」が「曇り」になったらぱちっと明るさを変えるというのじゃなくて、ちゃんと「雲の厚み!」があってから「濃淡のある影」で“じわじわ”(&まばらに)暗くする(明るい隙間もある)ということでね。そして、完全に「壁」だけ(平べったい)のでもいけない。ちゃんと頭の上のほうにも雲がないと「横切る雲の影!」ができない。な・・・なんだってー!!(※歓喜)

 https://twitter.com/kasumi_juzo/status/1234706094536052736

 > ってか、雲のテクスチャを変えるだけで、こんなにも映像に説得力が湧くのか!?

 ▼「「赤み」がないはずの「空の色」に「赤み」がある(紫に寄っている)」については[3791],[3828]も参照のこと。あなたは雲を実写に差し替えればリアルだという1面の理屈でしかとらえていないようだけれど、その前に、なぜリアルじゃなかったのかをちゃんと理解しないといけません。そのときは、雲より前に、そもそも空の色がおかしかったんです。(もちろん雲もとんでもないけれど。)

[3791]
 > この「A列車で行こう9」というゲーム(※以下、「本件ゲーム」)、▼一般の感覚ではホワイトやグレー(無彩色)でいいかなと思えるUIや背景などがことごとく色味のある色で塗りたくられていること、▼いわゆる「黄土色」をこれでもかこれでもかと多用しているところ、▼「赤み」のある「黄緑色」が出てこない(「純緑色」のような人工的な緑色に偏っている・緑色の表現に繊細さを欠く)ことと「赤み」がないはずの「空の色」に「赤み」がある(紫に寄っている)ことなどから、多くのお客さまに(無意識のうちに)嫌われるんですよ。

[3828]
 > 「空の色」が、モニター上でどのRGB値をしていてほしいかというと。(※本件ゲームの「雲」が気に入らなくて「常にオフ」しているので、「空の色」に「雲」のテクスチャが上乗せされないからコントラストが高いということもあるけれど、それは「色み!」とは本来、無関係なこと。)

 https://crea.bunshun.jp/mwimgs/1/b/586/img_1bad5fe6c2700c95a396a623825228f0114068.jpg
 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.amanaimages.com/imgroom/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25802/25802012773.jpg
 http://www.urawa-asahi.co.jp/wp/wp-content/uploads/2015/11/e20087ebca9ad8008d099cae5b2e3a96.jpg

 > この範囲に収まる「空の色」であってほしいのに、「B」の値が飛び出して「R」もやや上がった感じの紫っぽい、あえていえばいつぞやのファミコンでスーパーマリオブラザーズ(いわゆるマリオ1)の空みたいな、あるいはカセットの差しかたが半端で「ぶー」といいながら画面全体が1色になってるときみたいな色なんですよ。…なるほどよくわかった。(キリッ

 それはともかく、ふつうのビデオゲームをよく観察していれば知っていて当然だし業界の人(メーカーの人や技術者)ならなおさら知っていて当然だと思っていたのだが甘かったのだろうか…(てんてんてん)。そもそも自分の目で空や雲をちゃんと観察してますか? …そこなんだよね。(※紫外線を避けないといけない人を除く。それでも、美しい映画などでの描写とかで、空というのはこう描くものだということを体得していくものではありませんか。…映画なんて見ないといえばそれまでだ。ぎゃふん。)

・「あらゆる音源に臨場感を。」と書いて「ソース」「リアリティ」とルビする
 https://www.tht-software.net/images/bellsw210_top.gif
 https://www.tht-software.net/download_bellsw.html

 > 環境音
 > バックグラウンドで駅の喧騒を流す「環境音」に対応。雑多なノイズの中にサウンドを紛れ込ませることで、リアルな臨場感をプラス。MIDIやオリジナル音源など、クリアなサウンドにはつきものの「物足りなさ」を補います。

 本件ゲームには「環境音」(ずっと流れ続ける、耳障りでない「都会の音」「駅の音」みたいなもの=暗騒音=)が(あまり&センスよくは)ないのよ。ヘッドホンしてると耳が詰まったみたいで気持ち悪いわ。何か鳴らしておいてよね。だからといって、BGMがあればいいというものでもないのよ。要はちゃんと(※外部から招いた=なんのゾンダッハもない=必要なことをずけずけ言う)音響監督を据えろということです。学園祭みたいな素人作業じゃダメなんです。

 https://ejje.weblio.jp/content/prelude

 > (…の)前ぶれ、前兆、前奏曲、プレリュード

 「序章」と書いて「プレリュード」とルビしようじゃないか。なあにわれわれの年代では当然のことまでよ。(※表現は演出です。)

 https://president.jp/articles/-/33387?page=3

 > かつて、日本人が英語やフランス語の意味が分からないながらもエキゾチックな魅力を感じた(略)
 > (略)意味が分からなければ、筋も通らないという方向に時代がシフトしているのだ。

 > 異言語、異文化をもっときちんと知り、リスペクトすべきという考えを持つ人が増えてきたということだ。

 音楽じゃないのに「序曲」とは書かないけれど「prelude」を辞書で引けば「なになにへの序曲」という比喩の用例があるから「序章」に「プレリュード」とルビしてもよいという理屈が成り立つ。往時のいい加減な横文字とは時代が違う。(キリッ

 > いくらブランド側がアート表現の一つであり、リスペクトを込めた文化へのオマージュですと言っても、見る人によっては「盗用のレベル」と批判されてしまうことがある。

 > 文化の盗用とは、違う文化を持つ者同士が単にお互いの文化を取り入れたり、文化交流したりすることではない。「支配的なマジョリティの文化に属する者」が「不利な立場にいるマイノリティの文化」を、もともとの趣旨や意図、意志に反する形で勝手に使うことであり、そのルーツは植民地主義や帝国主義にある。

 > “盗用”と“尊重”、その違いとは
 > “盗用”と“尊重”、その違いとは

 > ブランドが日本のものではないと知り、しかもヘンな日本語と使っていると分かった時、トランスペアレンシーを求める若い世代は裏切られた気持ちになり、「日本のブランドのふりをしている偽物」「文化の盗用」という感覚を持ってしまうかもしれない。

 https://youtu.be/7kfD6RKvQhk?t=327




 本件ゲームに通底する不快感の正体はこれだ。(※見解です。)

 > 「もっと日本人が、日本語を入れた商品を作ればいいと思う。キャッチフレーズとかを漢字で、それも意味がある内容、ポジティブなメッセージを入れたものを作ってほしい」

 製品名(タイトル)とキャッチフレーズ(副題)が別々の言語で書いてあって情報(意味)が一致していない(どちらかの言語しか読めないと半分の情報しか得られない)のは最悪です。本件ゲームみたいにね。

 https://twitter.com/kasumi_juzo/status/1234709388457213953

 > これを見て、ADが「A9v6...あるなぁ」と思わないことを希望

 http://giga-flare.sakura.ne.jp/tenkagomen/tenkagomen.html
 http://giga-flare.sakura.ne.jp/tenkagomen/tenkagomen-3.gif

 …えちごやー!(※ジト目)

[3674]
 > …だがしやー!(棒読み)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4f/Tentori_kuji.jpg

 > 「もうなにもしないから許して下さい●1点」「その事に賛成するよ○8点」

[3767]
 > …わがしや(※仮名)が『歩く高島屋!』になっておる!!(違)

[3945]
 > …たーだやー!(※ジト目)

[3548]
 > > 歌舞伎の舞台で、役者が登場する場面や見せ場に差し掛かると、客席から「○○屋」などの掛け声が上がることがあります。

 https://www.nts.ne.jp/img/item/sns/detail/SNS-NRJ-100017.jpg

 ▼東京港野鳥公園ネイチャーセンターほか「さえずりや」より「のれんが掛かるコーナー」については[3309]を参照。…じゃなくて、言葉尻だけで「新作」「A10」にこだわるなかれ。「新作」と書かれた『店頭POP!』(…それを「POP」というのだけれど)に促されるまま…ハッ! いつのまにレジが済んでいるんだ。(違)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/POP%E5%BA%83%E5%91%8A

 > POP広告(ポップこうこく)とは、Point of purchase advertising(購買時点広告)の頭文字から取った略語で、主に小売業の店頭プロモーション施策として展開される広告媒体である。
 > 一般には略して「POP」「ポップ」と呼ばれる。

※(“略式”の=)略した呼びかたではぶしつけだと思っちゃって勝手に補って長い呼びかた(たぶん“正式”…と思う!)をしようとしたときに、本来の「POP広告」にならず『店頭POP!』に飛んじゃうの。…飛んでるよね。何かがね。東京港野鳥公園ネイチャーセンターじゃなくてね。

 われわれが本当に欲しいのは「A9V6」である。まずはわれわれこそがそこに気づこうじゃないか。じぶんの思い込みを排そう。「進化への序章。A列車で行こう9 Version6.0 Advanced Edition」へようこそ。…歓迎するよ?(※切実な見解です。)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3944/


この記事を参照している記事


[3943]

続・「A9V6待望論」

2020/2/29

[3948]

「空間計画」とは(再)【幕張マルシェあり】

2020/2/29

[4000]

「発想力がないので誰か駅名作ってください」だったはずなのにどうして『創作駅名』になってしまうのか

2020/3/29

[4008]

「A列車で行こう9 駅名 つけ方」 / 「A列車で行こう9 楽しみ方」

2020/4/1

[4010]

【A9V6】どちらが安い「EF64形」と「DE10形」(2エンド)【そしてA10へ】

2020/4/1

[4013]

きょうは固定ディスクでブロッコリー。

2020/4/1

[4026]

「A列車で行こう9 ゲームオーバー」 / 「A列車で行こう9 クリア」

2020/4/1

[4028]

【利用指導】「A列車で行こう9 ブログ」という検索【協同】

2020/4/1

[4029]

「A列車で行こう9 5.0 攻略本」等あり検(仮)

2020/4/1

[4043]

きょうはセーブオンで老舗のカツカレーを再現したコンビニのカレー。

2020/4/1

[4047]

【東武大谷線】「徳次郎石」を読み解く

2020/5/7

[4088]

いま問う「ファイナル・エディション」のココロ(終)

2020/6/5

[4102]

【A9・Exp.】「カスタム」を疑え(再)

2020/6/5

[4115]

要望12(試行版)

2020/7/1

[4121]

続・『シリアス路線』への招待

2020/7/1

[4122]

「所持している人」と書いて出稿するとそのまま載る(仮)

2020/7/1

[4124]

【A9・Exp.】発達段階説・恩物・定型玩具(再)

2020/7/1

[4127]

Re:[4120] 全赤からオレンジフードコートまで(再)

2020/7/1

[4128]

続・「A列車 色がおかしい」を越えて進もう

2020/7/1

[4136]

Re:[4127] 電気機関車のリキャストタイム(再)

2020/7/28

[4161]

ごあんない

2020/8/1

[4164]

【A6】それはさすがに…(談)【東42甲】

2020/8/1

[4172]

手稲山の使い方(仮)

2020/8/25

[4196]

【京急】ありません検索(カッコカリ)【京成】

2020/9/1

[4204]

きょうはハノイで日本語。(前編)

2020/9/16

[4210]

【A9V3】「おどる広告都市」を「ホノルル市警のポール」(1977年)で斬る(談)

2020/9/16

[4231]

【A9・Exp.】公式マスターズガイドの説明通りに動作する信号機を(再)

2020/10/1

[4263]

【PS】A列車で行こう4 グローバル「アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、そして日本。」(1994年日本)を斬る【日常のトーテムポールあり】

2020/10/16

[4268]

【Switch】最速で「A列車で行こう はじまる観光計画」(2021年)を斬る(新)

2020/10/16

[4302]

【A9V6】実際に動作する中継信号機かく実装せり(再)【そしてA10へ】

2020/11/15

[4317]

【情報ドーナツ】「有床道」は「租税公課」から「陸運情報」まで1キロ(再)

2020/11/15

[4318]

【情報ドーナツ】読まずに楽しむ「要望24」【大宮カタクラパークあり】

2020/11/15

[4333]

「A列車 放置」のあれ(再)【お綾や親におあやまり】

2020/12/1

[4343]

「ゲーム屋さん」とは何か(BAN)【北神】

2020/12/1

[4344]

西船橋ネット273(仮)

2020/12/1

[4382]

【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」の夜明け(ド)

2021/1/1

[4385]

新訂「テスト」のはなし(ラザニア編)

2021/1/1

[4393]

きょうは新座で半ライス。

2021/1/16

[4401]

きょうは幕張で公事方御定書。

2021/1/16

[4404]

きょうは佐倉ICで麻倉GC。

2021/1/16

[4424]

いもぶたウオポートなでしこポークベーコンの巻(前編)

2021/2/1

[4457]

【GOOD LUCK!】「OuDia エクセル」を斬る(談)【線路見学あり】

2021/3/1

[4528]

嘉悦大学「怒るな働け」で読み解く「固有値分解」(西武新宿線「花小金井駅」徒歩7分)

2021/5/1

[4547]

研究ホワイトボックス(48) 複雑なデータと「対話」するには〜郵便番号データを例に(回帰木編)

2021/5/13

[4596]

「日本語がおかしい」(再)【装着可能な猫の耳あり】

2021/6/1

[4614]

ふれねる「自由研究 数学」の氷(HYO)

2021/8/25

[4620]

ふれねる「自由研究 数学」の断(DAN)

2021/8/25

[4630]

ふれねる「自由研究 数学」の算(COM)

2021/8/25

[4642]

50ヤード700円からの『勉強量』と『集客力』【メタ目次あり】

2021/11/1

[4698]

【きゅりあん】「横浜開港資料館の資料室」を読み解く(談)【ノイエザッハリヒカイト】

2022/3/1

[4710]

時代はゼロトラストへ。(前編)

2022/4/1

[4723]

【A9】鉄道ファン1000万人の鉄道模型300万人だけど鉄道ファン20万部でA列車1万人(談)【そしてA10へ】

2022/5/1

[4740]

時間の関係で全角波線から専用ラインまで(談)

2022/5/1

[4746]

【抜歯回】ゲーム会社と専門学校どっちも! 〜近畿大学中央図書館から〜

2022/5/1

[4795]

ハイソになろうよ(たいやき編)

2022/6/1

[4799]

そちらさんも自称「戸田奈津子」で?(談)

2022/6/1

[4800]

【ダイヤグラム総合】「構想段階」「計画段階」「実施段階」とは(再)

2022/6/1

[4807]

「鎧戸」とは何か(談)【銀色のケチャップあり】

2022/7/1

[4809]

ついに来た「A列車 路線名」のココロをさぐる(探)

2022/7/1

[4812]

【A9・Exp.】さらさらーっ(カッコカリ)

2022/7/1

[4820]

きょうはJRAでキング・オブ・ターフ。

2022/7/1

[4827]

【会津若松】「なよ竹」で「只見線」を読み解く(仮)【電源開発】

2022/7/1

[4839]

「A列車で行こう10 いつ」再び(再)

2022/8/1

[4872]

アラマタの本懐で叡智と冒険を(中編)

2022/9/1

[4902]

「A列車で行こう9」の「ウィキ」と「個人サイト」

2022/10/1

[4909]

【A9・Exp.】徹底的「広域都市計画」検分回(会)

2022/10/1

[4910]

石積みの擁壁で「山手線」を描く【京急2100形なし】

2022/10/1

[4914]

「A列車で行こうシリーズ」を3次元テンソルで(前編)

2022/10/1

[4928]

【知恵袋】「ユニバーサル」を求めて(談)

2022/10/1

[4946]

歌って踊れる「CMYK」(再)

2022/12/1

[5003]

【お染の五月祭】ワンコイン国分九里 〜うらら万丈一石〜

2023/5/5

[5030]

続・「日本語がおかしい」(大原編)

2023/6/1

[5037]

エメラルドグリーンのくずかごはいま(缶)

2023/7/7

[5051]

「探し物が見つからないという悪夢」(再)

2023/7/7

[5065]

【BMD】「ちきちきハイハッツ」をあいおいニッセイ同和損保「ザ・フェニックスホール」で読み解く(仮)【みさえ】

2023/8/1

[5068]

左上にタイトルを書く。京浜東北線を拾う。(前編)

2023/8/1

[5100]

【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(前編)

2023/10/10

[5103]

【妙見の森】亀岡から平野を経て宝塚に至るルート(仮)【三ツ矢サイダーあり】

2023/10/10

[5114]

時間の関係で「ワルトシュタイン」から「フーカデン」まで(談)

2023/11/1

[5129]

【114番】「石井好子とダーク・ダックス」と「ダイコクドラッグ」で「カノン」を読み解く【コンソメパンチあり】

2023/11/11

[5133]

「店内入口」再び(再)

2023/12/1

[5138]

実例に見る日英対訳(42) 両サイドから入れる! きょうの「貝塚数」は『81』

2023/12/1

[5140]

駅の自動放送『東海道型』を「JRグループ」で読み解く(前編)

2023/12/1

[5145]

【はじまる観光計画】据え置き大画面の“盲点”とは【格助詞の使い方あり】

2023/12/1

[5148]

あえて「生理的にムリ」で読み解く京葉線のダイヤ改正

2023/12/1

[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI)

2023/12/1

[5156]

「A列車で行こう9 評価」再び(再)

2024/2/1

[5160]

おしえて! カルダモン(コーヒー編)

2024/2/1

[5166]

【A9V3】「バージョン」と「バリエーション」の違い【アップグレード推奨版あり】

2024/3/1

[5168]

【A9V6】「京急2100形」が入って「2,980円」なら(談)【そしてA10へ】

2024/3/1

[5173]

いま唐突に「松戸テレフォンショッピング」を愛でる(仮)

2024/3/1

[5186]

ふれねる4月・5月の修学旅行(補遺編)

2024/4/4

[5190]

いま問う「クロケット」と「コロッケ」の違い【三毛猫つき】

2024/4/4

[5225]

「ロータリー」とは何か(談)

2024/5/1

[5228]

【Copilot】「A9V6とは何か」とは(談)【寿限無】

2024/5/1

[5240]

実例に見る総合評価(5) N県立高:理数探究基礎の5段階評価

2024/5/31

[5255]

動画無用論 v.s. 動画の矜持(前編)

2024/9/1

[5257]

【あつ森】ラウンドアバウトとカステラのゆうべ(タ)

2024/9/9

[5267]

ふれねる動画の矜持無用論(補遺編)

2024/9/9


関連する記事


[4893]

【A9・Exp.】「事業用車」とは(再) tht - 2022/9/1


[4094]

許諾してくれる私鉄なのに収録が中途半端(再) tht - 2020/6/5


[4879]

CDNは雨どいの下で(談)【白電あり】 tht - 2022/9/1


[4748]

きょうは渋谷エクセルホテル東急で時間を延長して高原でヨーグルト。 tht - 2022/5/1


[4703]

シニカルでグロテスクでコミカルな「アンチ・アンチ・オペラ」をサントリー「ゲーターレード」で読み解かない(談) tht - 2022/4/1


[4863]

ウィキ再興論のスズメ(雀) tht - 2022/9/1


[5009]

「A列車で行こう9」発売時になされた9つのステートメントを13年後に読み解く tht - 2023/5/5


[5025]

【A9V3】クローンマップ「空港連絡線は続くよ」をつくるには(仮) tht - 2023/6/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.