フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2019/4/1
更新:2022/5/26

[3701]

【いま問うA9のココロ】

【A10】『シリアス路線』への招待


「シリアスゲーム」とは何か(再)
「樹木もくもく」
「すぱすぱスパーク」
「もくもくスモーク」
「土木ボクボク」
「雑草カッコカリ」
「ぎんぎらぎん」
「お客様混雑のため」
「落雷と鉄塔」(補)
予想される開発シナリオ(※独自に作成)

(約62000字)

 この期に及んで「A9V5 水しぶき 車両洗浄装置」とか「A9V5 蒸気機関車」とかいうならこれもたのんますみたいなパネルのオープニングコーナーがあるんですよ。(違)▼漠然とした期待でなく技術の見地よりする着実な「A9V6待望論」については[3811]、それに▼「要望16」([3905],[3912],[3913],[3914])を参照。

 https://www.a-train9.jp/final/contents.html

 > 「蒸気機関車には給炭槽や給炭台」といったような、収録される鉄道車両と併せて置きたくなる新規建物とアイテムが登場。
 > これにより、景観のリアリティはさらに増すことでしょう。

 https://kotobank.jp/word/%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%88%E3%81%B0-579251
 https://kotobank.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0-425577#E7.B2.BE.E9.81.B8.E7.89.88.20.E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.9B.BD.E8.AA.9E.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E5.85.B8
 https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/862/meaning/m0u/

 > ある事柄に関して、代表的なものや、特に結びつきの強いものを挙げる。

 > 手当たりしだい。
 > 所謂漢字節減案の分析的批判(1923‐24)〈坪内逍遙〉五「アト・ランドムに思ひ浮ぶのを挙げたのだが」

※坪内逍遙もすなる(違)「○○と言えば」「アットランダム!!」(違)みたいな象印(諸事情により略)ヒント! そういう『昭和時代の宴会芸!』みたいな言説をしらふで(違)型通りに演じてみせるだけでじぶん何か創作的なことをしていると誤認しているのではなかろうか。

 理系のひとは正しく怒ってください。「景観のリアリティ」の定義は何だ、その評価指標は何で、最大を1とすれば「いまどこ」なのか等々(略)そういう怒りはきっと正しい。その疑問に答えていけば、これから考えるべきことが明らかになるんですからね。

・「スノビズム」とは何かとはにわ小一時間で富士山上空だけ飛んで戻ってくる飛行コース(※キャプションは演出です)
 https://kotobank.jp/word/%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%93%E3%82%BA%E3%83%A0-542901

 > 上品ぶって、教養があるようなふりをする生活態度。

 いまどきのわたしたちは、根が上品じゃないのに上品ぶるということはあまりないし、それで何か得をするということもあまりなくなってきているので、変な背伸びはしない。理系なら理系で、それは教養じゃない、本当に理系なんだ。だから容赦しないよ、みたいな、かえって潔いところがある。スノビズムはセノビズムともいう。○か×か。えー…(てんてんてん)。

[3662]
 > 模型のカタログにあるものの中から選んだ(=だから模型のカタログにあるからといってぜんぶ丸写しということはできないし、しない=既に取捨選択されてバリエーションが減っているものの中からさらにランダムにとってくるー(↑)みたいな『二重のサンプリング』が行なわれてしまって、まったくもってすっかりラインアップがおかしくなる=)みたいだよとはまさにこのことだよ。

 いいですか。鉄道模型の総合カタログで見て、写真が大きいとか、特別なギミックを搭載しているとか、お値段が5桁だとか、もっといえばお値段が5桁以上だとか、そういうところだけに価値を見いだす、昭和時代みたいな成金根性を捨てよ。わたしたちの価値観とはまったく相いれないのがここだ。…いいぞもっといってやれェ!(※見解です。)

 > じぶんの基準というものがないまま「何かおもしろいのないかな」といって探せば秋葉原や門司港! 秋葉原や門司港みたいなの(※要するに「変なの」)ばかり目に留まるのは必然でございます。やーい足元注意…じゃなくて、灯台下暗し!! じぶんが「普段使い!」する駅に背を向けて(観光地などにばかり目を向けて)探し始めるという、「いちばん最初」で向きを間違えているんですよ。

 それを「手当たりしだい」というよ。「手当たりしだい」みたいな牧歌的な方法で集められる範囲は非常に狭い(集めたものに偏りが出る:よく集めたつもりでも集め漏れだらけ)ということを思い知る必要があるわ。ええ、きっとよ。(※見解です。)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/5/5a/Precision_and_recall.png

 …滑稽だわ! 図解してみて初めて「集め漏れ」という領域の存在を知るのよ。いかに何も考えていないかを思い知らされて冷や汗たらたらになればいいのよ。(※表現は演出です。)

[3547]
 > > 当時、私は47歳でしたので、頭を柔らかくする目的で流行していた「脳を鍛えるドリル」などもやりました。研究計画書は、社員の意識改革をテーマに作成しました。実際の口述試験では、研究計画についてかなり厳しく指摘され、冷や汗をかきましたね。

[3254]
 > つまみ食いだけでこんなに満腹になるわけがないっ:**さんはメインディッシュが食べられない!

[3376]
 > 興味のあることを「つまみ食い!」するだけでは、体系的な学びは完成されません。
 > 対立するものを何でもかんでも「価値観の相違」といって片付けてしまう(それ以上、考えない)態度をするのも、なんだかなぁ。

 考えていないということにも気づいていないうちに、じぶんの思い込みと対立するもの(≒じぶんのことばや知識ではうまく説明できないものや、素人でもなんとなく知っている程度という意味で公知の大雑把な分類にうまく収まらないもの)を認識すらできていないということはありませんか。本当でしょうか。

[3076]
 > > (略)T氏は○大を出て会社の取締役になるくらいだから、決して無能な人ではあるまい。簡単な割り算ができないわけはなかろうし、「○○○○歴代○○之図」が探し出せて○○図が探し出せないはずもなかろう。にもかかわらずどうしてこんな杜撰極まる「研究ごっこ」をやらかしてしまうのだろうか。
 > > その原因として挙げられるのは、「思い込み」に対する免疫が十分についていないことである。人は「強烈な第一印象」に非常に弱い。(略)ここでまっとうな学者なら、それに対して都合の悪いことがないかを慎重に考える。(略)しかしこうした訓練のできていない人は、「強烈な第一印象」で一度こうだと思い込んだら、そのままどんどん突っ走ってしまう。都合のよい根拠だけを探し、都合の悪い事例は「見れども見えず」になってしまう。

 「強烈な第一印象」という『面接用語!』みたいな表現でぼかさず説明するなら、「素人でもなんとなく知っている程度という意味で公知の大雑把な分類」に「うまく収まらない」ので「見れども見えず」、見たけど記憶できない(見たものを「じぶんのことばや知識」で表現できず&再現できず=だから記憶できない)ということではありませんか。(棒読み)

・「分類」と「分岐(系統)」の違いについて
 http://cse.niaes.affrc.go.jp/minaka/files/epilogue.html

 > 私たちが学ぶべきことはキーボードに向かって「単純作業」に熟達することではありません。その背後に広がる系統学と体系学の世界こそ真に学ぶべき対象です。
 > ほんの数十年前までは(今も?)、系統は憶測の産物であると見下され、系統についてうんぬんする前に「正しい分類」をすべきであると論じられていました。

 目の前にある現物(標本)をこそ「よく観察し」すべきであって、カモノハシはどこに分類すべきかではなく現に存在するカモノハシの発生を“よく”理解しようと努めるというのが『正しい態度!』ではありませんか。「正しい」って、何なんでしょうかねぇ。(違)

[3662]
 > 単に言葉の上で「駅の種類は“無数”にあるから、どだい、ぜんぶは入れられるわけないさ」みたいに観念的に述べてしまったりしていないでしょうか。そうだけどそうじゃないでしょっ!!

 本件ゲームに対して怒りがわくというよりは、きっとあなたの身近でそういう先生や上司みたいな人がいると怒りがわくということであって、それはまたあなたが若いという“証”ではなかろうか。いわば『ステータス・シンボル!』である。…あ、もちろん「ステータス」というのは「いまここ」という状態や位置のことね。えらいとか収入が多いとか成功を収めたとか(逆かもしれないけど)、そういうことじゃなくてね。(棒読み)

[3670]
 > わあぃ「水しぶきの表現」からの「車両洗浄装置」…その発想はなかった! じゃあ(※)ダムの放流の表現もできるんですね。(違)そこに手を付けるなら「工場の煙突から煙」「気動車の加速時の黒い煙」「電気機関車の加速時のスパーク」「平面交差での路面電車のスパーク」それに「雪の日のスパーク」「雪煙」が(ダムより)先だよとはこのことだよ。霧状の水の表現は煙の一種なんですから、同じ頭で続けて実装いただくと一貫性があって美しいよね。…『同じ頭』!!(棒読み)

 > ※今なら開発チームに「車両洗浄装置」の水の表現ができる人がいるってことなんでしょ&いるうちにそこら中の改良に着手しちゃってくださいよぉ、の意。

[3670]
 > 「海」と「太陽&月」の実装をしたひとすんごいGJですっ。しかし、その成果がなぜ「水田」「公園の池」「水産試験場の水槽」あまつさえ「ダム」(※現在は実装がありません)に反映されていかないのかという、そこはチームとしての問題だろうと疑うわけです。お客さまにそんなことまで心配させちゃうゲーム…なんだかなぁ。

 いつまでもいるとおもうなできるひと(よみびとしらず)&ありがとうございますっ!! あらかじめお礼申し上げてプレッシャーをかけようというコンタンであいすみません。(※表現は演出です。)

 http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000193874

 > 「いい人」ばかりの集団から飛び出せ
 > 「悪い社員」には力がある

・京成エージェンシーです
 https://youtu.be/BxR7PSHz4cQ



 https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20171124_172618431227.pdf

・さあさあそこのあなたもレッツ「花鳥風月」ですよっ!! 安いよ安いよ!!(違)
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71N%2BpXNPA-L._UX385_.jpg
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61QVlYiLY5L._UX522_.jpg
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/519SoSt%2BtML._SX355_.jpg
 https://kotobank.jp/word/%E8%8A%B1%E9%B3%A5%E9%A2%A8%E6%9C%88-464023

 > 自然を相手に詩・絵画などをつくる風雅な遊び。風流。

 https://img.kojodan.com/photo/142684.jpg
 https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/717/145/43.jpg
 https://www.senju-tower.jp/common/img/pages/view/intoro.jpg
 https://www.lc-miyanomori.com/images/view/panorama.jpg
 https://www.lc-miyanomori.com/images/view/box02_ph01.jpg

 風の強い高層階に遊ぶ。強風にご注意ください。ドアを開放しないでください。

 > 「風月」は自然の風景の代表としての「風」と「月」を意味し、狭義には「清風」と「明月」をさす。

 太陽を肉眼で見ないでください。西日にご注意ください。樹木は成長する場合があります。

 https://www.nodai.ac.jp/application/files/1014/8599/8569/66.pdf

[3685]
 > 本件ゲーム、「風」の扱いのゾンザイなことよ。(※見解です。)

[3688]
 > 「A9」では天候の変化が(ただの乱数であったとしてもなお)シミュレートされているにもかかわらず、▼風向・風速に応じて速度規制してみせるとか、▼『雨か雪』なら線路の状態を変えてみせる(加減速の応答性を悪化させてみせる)などして、次の駅までの所要時間を動的に変化させてみせるという発想がないらしい

 https://youtu.be/0coCELbSOjM?t=6




 > 「ただの乱数」:連鎖的な影響や現実の観測値からモデルを導入しているのではなく、単純にサイコロを1回1回振っているだけのような、の意。

[3679]
 > > 乗客アルゴリズム論
 > > 閉塞区間論

 > なぜそこだけ「○○論」と呼ぶのか意味不明ではある&われわれ高尚なことを論じているのだぜ★みたいな空気がいやでそうろう。ほかの項目と区別なくふつうにゲームへの要望として具体化したり、どんな気持ちをゲーム内で得られたら満足できるのかという真意を説明しなくてはなるまいて。

 > 「連結」「連結解除」は「併合列車」「主列車」「従列車」との概念(=後述)を導入すれば理解が容易になるという感触を得ての本日このフォーラムでございます。

 > 抽象的な発想をお客さまはしているけれどメーカーに通じていないのではあるまいか。お客さまが言ったことの中から具体的なところだけつまみ食いしているのではあるまいか。

 お客さまはかなり具体的なことを知っていて(鉄道事業者が広報しているものもあって)それを要望しているのだけれど、肝心な「ブツ」(物)の名前を知らないなどの(以下略)しつれいしました。

・「置くだけステップ(仮)」のイメージです
 http://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/wp-content/uploads/2013/12/P1100338.jpg

・「2段重ねの速度制限標」のイメージです
 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-de-e4/kiha58okukuzitokiwa/folder/583291/47/14293947/img_8

 > 「置くだけステップ(仮)」「2段重ねの速度制限標」と読み替えましたがよろしかったでしょうか&しつれいしました。…ほとんどの読者(※ただしメーカーを含む)はそういう“読み替え”ができないまま「…は?(笑)」して(無視して)ませんか。他人の書いたことの真意を詳細に突き詰める態度を持たなければなるまいて。…我々の業界ではそれを「ヒアリング」というよ。

 https://wikiwiki.jp/a-train9/%E8%A6%81%E6%9C%9B

 > マップでの隣町をなしにして拡大してください

 http://b.hatena.ne.jp/entry/tocana.jp/2017/03/post_12699_entry.html

 > 栗まんじゅうこわい

[3080]
 > 「本当は怖いカオス」より「ロジスティック写像(logistic map)」のイメージです(※キャプションはあくまでイメージです。怖さの感じかたには個人差があります)

 「マップの端が“セカイの果て”みたいでキ×い」「黒い空間に青いマス目というのが××ょい」「プレーに使えないエリア(別のゲームでいう「白い点線の外側」)も水面や緑地といった自然な外観にしておいてほしい」と読み替えましたがよろしかったでしょうか&しつれいしました。…実にしつれいしました!(棒読み)無限を連想させる映像表現や、説明や指示が何もない状況に放り置かれるということそのものが子どもにとっては本当に「怖い」んですよ&わかってください。

 https://image01.seesaawiki.jp/s/3/simcity2013/954ea347a52b6a8e.jpg

[3670]
 > 「別のゲームのほうが圧倒的に優れている」「アメリカの道は覚えやすい」みたいなことを言ってもしかたがない

 > 単にリアルなシーナリーを追求するのであれば別のゲームのほうが圧倒的に優れているとか、それはそれ。このゲームにはこのゲームとしての、到達すべきゴールがあるわけですよ。

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11117487571
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11126841051
 http://www1.nhk.or.jp/asaichi/hattatsu/torisetsu/cat_sight.html

 > コントラストが強いと極端に疲れる
 > 「みんなそうだよ」「我慢できるでしょ?」「そのうち慣れるよ」などと我慢を強要されたり、「そんなことを気にするのは、わがままなんじゃないの?」などと逆に責められてしまうことも少なくありません。
 > 詳しい原因は分かっていませんが、脳の情報処理の仕方に原因があると考えられています。
 > 「気の持ち方」や「慣れ」の問題ではありません。

 > 疲労が溜まったり不安が強くなったりすると、視覚過敏症状が出やすくなることが多いようです。早め早めの休息を心がけ、自分なりにリラックスできる方法をいくつか見つけておくことが大切です。

 > 理解者を増やしていくことも大切です。

 > 視覚過敏を自覚していない人もいます。特に子どもにとっては「自分の感覚」が常に標準です。視覚過敏による困難が生じても、「我慢が足りないからだ」と考え、自分を責めてしまうことも少なくありません。

 https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0218/484549.htm

 実際に症状があるということを知ろうともしない、ひどい大人たちがいたもんだよ。…まったくだよ!(※見解です。)

[3656]
 > 「ゲームならではのテクニック」も必要にはなりますが、現実の法制度等の発想から逸脱しないよう注意します
 > 鉄道に関する細かい決まりや「ダイヤ設定」は『マニアの趣味』や『自己満足』ではなく、現実の鉄道事業の成り立ちやバランスを“追体験”するために必須だと理解させます

[3661]
 > 本件ゲームで実車の色ましてや信号機の色を「正しく」表現しなければいけないという感覚は、音楽を習う時の態度でいえばクラシックなんですよ。ポピュラーじゃなくてね。

 クラシックも含め、何か大人っぽいもの(や、上流っぽいもの)にいちいち反発してみせながら育ち、じぶんの鼻歌レヴェルのギターこそが最高だと信じてやまない世代のしょくんよいいかげんにそつぎょーしたまへ。しょくんは気がついていないだろうがすでにしょくんは豊かな大人になっているぅ。いつかどこかで反発してみせたあの大人にじぶんがなっているのであるぅ。な・・・なんだってー!!(※表現は演出です。)

[3662]
 > 世代間の対立をあおろうというつもりはないんですけれど、しかし、厳として存在する(ぼんやりあるのでなく、はっきり「2018年度に51歳を迎えられるかたより若いかた」というところに境目がある)世代間のギャップを無視したり、そういうギャップがあるということに無頓着であったりすることは、よからぬことであるという認識でございます。失敗や不調の原因が、すべて現場など若い者のせいにされてしまうという危機感がみなさまありませんでしょうか。…ギクッ。ギャップがあって意思疎通ができていないことを直視しないといけないんですよ。たぶんですけどね。(※そこはかとなく実感です。)

 「2019年度に52歳を迎えられるかたより若いかた」なら万事ちゃんとしているというわけでは決してないけれど、少なくともじぶんが責任を持てる範囲というものを固めようとする態度があって、不用意に専門外のことには言及しないし(そこに他者の高度な専門性があるということを認識することができる=“土足”では踏み込まない)、じぶんには扱いきれない話題であると思えば無関心を装うというようなことがうまくできると思いませんか。端的に言えば卒論というものをきちんと仕上げて卒業しているということではありませんか。たぶんですけどね。(棒読み)

[3662]
 > 本件ゲームに関して(「公式ガイドブック」の)ライター氏のほうが現代的でまともな態度で取り組んでおられるけれど注文(『監修』)がアレで迷走しちゃってませんかねぇ。

[3640]
 > ライター氏としてはさすがに「序文」と「付録」の間に「1章」から「3章」まで書こうという修論みたいなトレーニングの成果が確かに発揮されているんですよ。

・YouTube とりっくおあけみかる(違)長岡技術科学大学です!(先端大じゃないよ技科大だよ)
 https://youtu.be/gVW5LW6jJ40?t=625




 まことにゼミというものはこういうふうに進めるものだよとはこのことだよ。(※見解です。)

[3484]
 > > 水かきれんしゅうシート ひらがな・カタカナ
 > > 水かきれんしゅうシート 九九かけざん
 > > 水かきれんしゅうシート ABCアルファベット
 > > 水かきれんしゅうシート 日本地図
 > > 水かきれんしゅうシート とけい
 > > 水かきれんしゅうシート 漢字

 > ざっぶーん! わあぃ塩素のにおいでわらび餅は現金払いっ。…水かきって、そっちじゃないんですかっ。これにはさすがのカピバラさんもびっくりです!

 「A列車で行こう10 予想」といって「早く発売して!」としかいわないひととは、いま明確に一線を画します。▼きわめて具体的につっこんだ「予想」をじぶんの責任でしてみる一方、▼発売はいつでもいいよ(3年以上は必ず待つものだよ)という態度であります。

■予想される開発シナリオ(※独自に作成)

「A9」「A10」
じゃぶじゃぶ本線 水しぶき
(「車両洗浄装置」)
△(水利を考えさせない)※(河川のツール化に期待)
いつぞやの風に弱い京葉線
(「風速計」)
◎(実装可能)※(雨量計・積雪量計にも期待)
※(シビアウェザーの表現に期待)
風に強い京葉線
(「防風柵」)
※(対応は困難とみられる)※(風速計の実装が前提)
※(ただのアイテムでは無意味)
落雷と鉄塔(停電)×(対応は困難とみられる)△(期待するが期待できない)




の「速度制限標」
(「列車タイプ」と対応)
◎(大いに期待)※(均衡速度と惰行に期待)
置くだけステップ(仮)
(任意の地点に先頭車両が停車)
△(期待するが期待できない)※(曲線ホームへの第1歩)
※(第3場内の実装へ)
樹木もくもく×(対応不可能とみられる)○(期待)
すぱすぱスパーク○(対応可能)○(HDRに期待)
もくもくスモーク○(対応可能)◎(加減速のリアル化にも期待)
土木ボクボク△(一部可能)◎(大いに期待)
雑草カッコカリ×(対応は困難とみられる)△(期待するが期待できない)
ぎんぎらぎん×(対応は困難とみられる)○(期待)


※独自に推定。

・YouTube 「長崎本線雪景色」
 https://youtu.be/75ubiwtzWPg?t=29




 > 佐賀で大雪が降りました

 な・・・なんだってー!!

 https://blogs.yahoo.co.jp/kotimu11/17094441.html
 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-c0-59/kotimu11/folder/479868/41/17094441/img_0

 > ここは鹿児島本線です

 …はひ!?

 > ここは鹿児島本線です

 な・・・なんだってー!!(棒読み)

 > ここは本当に佐賀県なのか?
 > ここは本当に佐賀県なのか?

 がばい鹿児島本線も雪景色であります!(※恐縮です。)

 > 鉄道とは関係なく、国道3号バイパスも記録として撮ってみた
 > しつこいのですが、ここは本当に佐賀県なの?

 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-c0-59/kotimu11/folder/479868/41/17094441/img_7

 重ね重ねで恐縮ではございますが国道3号バイパスがばい雪景色であります!(棒読み)なにをいいたいかはわかるね@しょくんはけんめいだからね。「雪景色=イコール=北海道!」みたいに決めつけないでね、の意。(※見解です。)

 http://livedoor.blogimg.jp/mugenation-rome/imgs/1/2/12e1dfe5.jpg

[3685]
 > …乾燥! 湿潤! 霜っ! それに雪ぃ!!(棒読み)現実は過酷であった。…実に現実は過酷であった。

 落雷と鉄塔(停電)については[3702]で詳述。

・日本経済新聞「JR京葉線、「風に弱い」返上 防風柵で運転中止時間92%減」(2013年5月24日)
 https://www.nikkei.com/article/DGXNZO55432480U3A520C1L71000/

 > 43億円を投じて沿線に12キロメートルにわたる防風柵を付けた効果が出たという。

 > 千葉支社によると、防風柵の完成後の2012年11月から今年4月までの半年間で運転が中止になったのは3回のみ。止まった時間は合計30分にとどまった。同じ気象条件で防風柵がなかった場合に比べ、運転の中止時間は92%減った計算になるという。

 (事後の)計算ですよ計算。これだね。しかし防風柵をつけて実際にどこまで低減できるかは(設置前に机上で)計算しきれるものだったのでしょうか。本当でしょうか。(※設置前の予測に対して実際どうよみたいな『検算!』を知りたい、の意。)翻って本件ゲームで「風速計」と対になる「防風柵」を実装しようとするとリアルタイムで風向・風速を「防風柵」の延長にわたって延々と判定し続けなければならぬぅ。「風速計」は1点で済むけれど「防風柵」の効き目の判定は設置された延長におよぶぅ。…うそーん。(※「風力発電所」はあるんですけどね。)

※このゲームで「防風柵」が実装される場合には、プレーヤーが「防風柵」の“ありがたみ”を実感できるものでなくてはならない、の意。ゲーム内とはいえ「防風柵」があると「風速計」による速度制限が緩和される(「風に強く」なる)という『目に見える効果!』がないといけないんですよ。ええ。

・JR西日本「ビュゥゥゥゥ・・・・・」のイメージです(※公式)
 http://www.westjr.co.jp/company/action/service/safety_transport/storm/img/manga01_l.gif

 > ゴトンゴトン

 > ビィーッ
 >  ビィーッ

 http://www.westjr.co.jp/company/action/service/safety_transport/storm/

 > 規制値を越える風速を測定した場合には、列車運行を管理している指令所内のブザーが鳴動し、指令員に知らせます。
 > 風速が規制値に達すると、強風による列車の転覆、脱線などの危険性が高まるため、指令員は乗務員に指示をして、列車の徐行や運転見合わせを行います。
 > 風が小康状態となった後も突風などの可能性があるため、一定時間運転見合わせを継続する場合があります。

 http://www.westjr.co.jp/company/action/service/safety_transport/storm/img/manga03_l.gif

 「駅長の目測で風速20m以上と認められる場合に、輸送指令員に報告する義務規定があった」については[3589]を参照。

・「風の強さ」を実感できる映像表現がほしい
・:われわれ砂ぼこり!
・:ただようレジ袋。どこへゆくレジ袋。…そっちは転がるペットボトルですよぅ
・:空港にも道路にも! 「吹流し」って、あるじゃないですか
・:はためく社旗。めくるめく社旗のもと(違)われらが「本社ビル」に掲揚台がないとはケシカラン(違)

 https://youtu.be/PFyTTOVqMuk



 https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15242173400944

 > 強風で架線にビニールが付着する映像が表示されると、乗務員は直ちに列車停止措置とパンタグラフを降下させるなどして安全を確保する。

[3609]
 > いぶかしげに上と下(の画)だけジロリ…いえ、なんでもないですっ。これで尺が余るなら次は掲揚台、それでも余るなら駐車場を出入りするクルマのタイヤですな。(違)

 http://net.tospa-flags.com/01products/11/01.jpg

 しつれいしました。

[3574]
 > 「風雲! 衣笠城の支城」([3564])も思い出していただきながら、理科の模型みたいな地形でメソッド…じゃなくて、メソγスケール(南西から北東へ約10km)な天気のメカニズムがよくわかるとはこのことだよ。(棒読み)

[3399]
 > 現実の事象のメカニズムを考えないまま機械的に(略)実装して『1丁あがり!』というのも、…なんだかなぁ。

[3583]
 > 「イチゴメロン味」からの「卓越風」「風配図」「微地形」については[3403]を参照。

 > 小湊鉄道(※実名)の風速計については[3504]、京成電鉄の「雨量計・風速計・地震計・積雪量計」については[3545]を参照。わたし、まったくの部外者ではありますけれども、これまで風速計については「切実感」をともなって(資料などを)見るようにしてきましたので、「データ分析コンテスト」の題材として(ほかのいかなる数字ともまったく同類の、ただの数字として)鉄道沿線の気象データを見ようということには、無意識のうちに反発を感じてしまうのかもしれません(※という意味では、既に先入観なしで分析に取り組めるための資格のようなものは喪失しているという認識にございます)。そこはそういうものだと思って割り引いてお読みいただければと思います。

・YouTube 「第3場内」のイメージです
 https://youtu.be/R3y1yWKkhew



 https://youtu.be/LFTQKTnPYPo?t=2189




・(再掲)YouTube 「本件ゲームに架線があってもなくてもパンタグラフからそれっぽくスパークしてみせる演出はあってもいいと思うの。」のイメージです(※個人の感想です)
 https://youtu.be/j5IZTER9yJI?t=26




・(参考)「一級河川の川リバー」のイメージです(※公式)
 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/river/

 > 野川

 …『の川』と表記して「リバー」をおつけしちゃいますっ!(棒読み)

[3670]
 > ▼マップのデータ構造はそのまま「どちらを『北』にするかを可変にしてほしい(太陽だけ360°ずらせればよい)」「雲の動く向きや速さを風向・風速と連動してほしい」「水面の動く向きを場所ごとに設定したい(河川の流れを表現したい・動かない水面も欲しい)」については[3640]を参照。

[3640]
 > 制約としての河川:河川なしで都市はあり得ないので、「ニューゲーム」のマップではすべからく(特別な情景として川をモチーフにするのでな