・拝島駅至近の連続石積み(1925年か)を愛でる ・「みずくらいど」(1653年)から「ばくろう町」(1632年)を読み解く
(約15000字)
拝島駅の話題です。
※西立川駅それに東中神駅についての[3371]から、それとなく続きます。
・Google ストリートビュー「西武スマイルパーク」の一例です外一式
https://goo.gl/maps/324Uo7hZjxq
https://goo.gl/maps/6QSRj7zgecr
https://goo.gl/maps/x4LkTWV6CCS2
> (看板より)
> 西武プロパティーズ
> 【駐車場用地募集中】土地の有効活用、駐車場管理はおまかせください。
西武拝島線のホームや線路を延伸できそうな感じの長細い土地のうち、駅に接する側は「西武プロパティーズ」が管理しているとわかります。
※「**プロパティーズ」([3271])、「**不動産」([3344])それに京葉線の複々線化用地が**臨海鉄道の駐車場として「有効活用」されている例([3356])などもあわせてお読みください。「東武サウスヒルズ」については[3374]で後述します。…えーっ。
その先は、駐輪場らしき様相を呈しております。
> たっけー☆☆サイクル
> 拝島駅北口
> たっ☆クル ポート
うーん。うーん。ごめんなさい、得体が知れないあやしげな土地利用だと誤認しかけました。福生市の公式の情報を参照してみましょう。
・福生市「サイクルシェアリング」(2016年8月9日)
http://www.city.fussa.tokyo.jp/life/environment/sharing/1002185.html
> たっけー☆☆サイクル、略して『たっ☆クル』!!
> 会員登録料無料、ぜひご利用ください!!みんな『たっ☆クル』会員になったっけー☆☆
> みんな『たっ☆クル』乗ったっけー☆☆
> たっ☆クル会員になれば自転車を借りて、別のポートに返却できるから便利だったっけー☆☆。
> 一時利用なら会員にならなくても使えるし、一度は使ってみてたっけー☆☆。
> たっ☆クル♪ たっ☆クル♪
…ぶぷ、…ぐふっ。(「74-9話」より)『腕を前から上に上げて〜、背骨の運動から。』…いえ、『右手を胸の前に、左手を頭の上に、さらに左足を曲げて〜、そしたら右足で軽くジャンプ。』…いえいえ、『足を肩幅に広げ、右手を握りしめ、顔の横に持ってきて〜、握った右手を開きながら前へ。』…じゃなくてですね(略)このひと七夕の竹 なっしー! 気がつくのに時間かかったっけー☆☆だ なっしー。
※「キャラコピュラ」については[3354]を参照だ なっしー。
> 本人確認書類と利用者条件のクレジットカードとフェリカ搭載ICカードをお持ちください。
…あのっ! 「「ビュー・スイカ」カード」なら1枚でオッケーです? 楽しげに(ぱっぱぱらっぱ)ルルンルン(ほわほわ〜)なBGMが流れながら『第2章4項の規定に』…じゃなくて、踊りながら甲州牛の溶岩焼きのほうなど…アチャー♪ そしてニャーン(※)。
・(参考)キングレコード「アチャー」外一式
http://sukuiku.com/kicg-8356.html
・本来のアチャー付近(推定)
https://twitter.com/JunAkimoto/status/789782814233276416
・「#51 樹海の神秘」(2016年10月22日)
https://www.nhk.or.jp/buratamori/map/list51/index.html
※じわじわと「名状しがたい×意のようなもの!」がにじむ音響効果ですねぇ。ネコがいるんでぇ(『10時』に帰らないとです!)…じゃなくて、わたし、ネコでした! …などと(略)。「〜しないとです」([3157])それに「ウナギ文」([3354])も参照。
・「含意」
https://kotobank.jp/word/%E5%90%AB%E6%84%8F-469153
・『第2章4項の規定に』のイメージです
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S32/S32HO161.html#1000000000002000000004000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
※実際に「保護と利用」は「第二章」「第四節」で定められているので、かなり正確です。こう、「こういうことは(法律の種類を問わず)『このへん!』に書いてあるもんだ」というメタな知識なんですよぉ。法律の名前すら合っていないからいい加減だ(ひっこめ!)と見るか、メタなところがバッチリだから(実務者でない者が持つべき教養として十分に)スバラシイと見るか、見かたが分かれるはずです。たぶん。
・(参考)「ふなっしーの着ボイスが登場だ なっしー!」
http://www.tv-asahi.co.jp/sphone/management_contents/voice/funassyi/
・「ひっこめ」
https://kotobank.jp/word/%E5%BC%95%E3%81%A3%E8%BE%BC%E3%82%80-610808#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89
> 「じゃまだから―・んでいろ」
・同 拝島駅北口「鉄建」付近(推定)(2015年4月)
https://goo.gl/maps/GMB8bzGBt832
橋の上からのストリートビューでは、工事現場に掲げられたフラグの一部しか見えませんが菱形が3つ並んでおり、(見える範囲では)どう見ても鉄建さんに見えてまいります。このフラグ、2016年7月4日(月曜日)には、この場所での掲揚が終了していたとの情報があるようです。ある工事が終わった、あるいは、この場所で朝礼をしなくなったということなのでしょうか、詳細はわかりかねました。
・(参考)
http://www.acm-net.com/html/rireki/rireki-15.htm
> 拝島駅自由通路・橋上通路 新設工事
> 施工図 現場常駐
> 鉄建建設
・(参考)
http://www.aran.or.jp/works/8323.html
> 昭島市はクジラ・福生市は七夕
拝島駅の周辺は市境([3371])なんですね。Googleマップでの市境(行政界)の表示を信用しますと(※)、現在の橋上駅舎の形状にほぼ沿う形で市境となっています。事実上、一体の建築物である自由通路と橋上駅舎が、すべて昭島市域に含まれるようにしながら、西武線のホームへの階段と、西武線の脇の(自由通路の下の)駐輪場は福生市域であるように表示されています。
※(ゼンリンの地図の)表示上は各自治体の外周を必ず点線が囲むように表示されはしますが、実際に市境が確定しているとは限らないということがよくありますよね、の意。だからこそ点線(破線)で表示されるんですね、わかります!
> 拝島駅自由通路・橋上駅舎建設共同企業体(鉄建建設・西武建設JV)
> S造地上3階
> 延面積 4,468m2
> 工期 平成17年7月〜22年3月
おお、この工事は2010年3月までに終わっているようですが、事務所はそのまま、その他の工事(ただし線路際の工事を含む)も引き続き鉄建さんが、ということなのでしょうか。
・Google ストリートビュー 昭島市域の「秋川漁協指定秋川遊漁証取扱所」付近
(2010年12月、2014年3月ほか)
https://goo.gl/maps/tZsTfSFM8AG2
https://goo.gl/maps/Ajk5bDXupit
https://goo.gl/maps/Wk6ZjyuYKV82
https://goo.gl/maps/e8VsmN6Yw6v
https://goo.gl/maps/jMaXyoUZir22
わあぃ秋川漁協指定秋川遊漁証取扱所! ***秋川漁協指定秋川遊漁証取扱所***!! 「腰に腕章」事案([3174])も参照。「秋川漁協指定秋川遊漁証取扱所」については[3374]で詳述します。
そして「国道16号の拡幅工事を行っています」が「平成26年5月30日まで」とのこと。工事は続いてまいります! 「下水道管を新設しています」もあわせて…こちらは「平成27年9月25日まで」とのこと。下水道管が線路をまたぐのかはわかりませんが、仮に線路の下をくぐるとなれば、きっと鉄建さんなのでしょう(「推進工法」について後述)。
> 当マンション(略)罰金3万円
傍題ですが、見つけてしまった以上は言及しないわけにいきません。(恐縮です。)
10年くらい以上前の一種『名状しがたい生活笑百科のようなもの!』のほうで四角く収められていたくらい、いまさらではありますけれども、民事で『罰金』などというものはないんです([3098])。それでも、掲示の文面の効力を探ると『損害賠償の予約』としては有効である云々といって、金額はその都度、争いなさいよ的なぎゃふん(※)ではなかったかと記憶します。(まったくのうろ覚えです!)
・(あくまで参考)
http://www.chibadaiichi.jp/html/menu5/2013/20130812123232.html
> 非常識な場合には公序良俗違反として無効になる
> 契約しない人、合意しない人に対しては原則的に効力がない。つまり、多数決で決めてもダメである。多数決は、契約ではないからである。
> 申込の誘因
> 民法526条2項
※「末弘厳太郎の判例研究方法論とその限界」([3125])も参照。裁判所は、(民事で)どんどん使っていただくためにあるのです。
・(もっと参考)
http://www.lawyer-koga.jp/franchise/
> 過剰な違約金規定を請求するケース
> かかる規定は、例えば「ロイヤルティーの120か月分」などの内容になっている場合もあり、額にして3000万円にのぼるなど常軌を逸したケースも少なくありません。かかる損害賠償の予約規定の効力については、著しく高額であり公序良俗違反により一部無効という判決が相次いでいます(神戸地裁平4・7・20判タ805・124、東京地平6・1・12判時1524・56、判タ860・198、東高平8・3・28判時1573・29など)。
「法学B」ほど重要で切実な教養科目(※)は無かろうと再認識ください。おつりは7000万円!(ホントに7000万円のわけないじゃないですかぁ。)そういう感覚のまま「罰金3万円」なる掲示を掲出していてはいけないのですよ。そして、看板を勝手に自作されたならいざしらず、プロの看板屋さんがいわれたとおりの文言でつくってしまうのがまた、なんだかなぁ。(「サインの森」[2908]も参照。)
※教養科目というものをですね(略)『でっかい意味ありげ重たい』([3371])としか捉えていないのはカナシイことですよ。ええ、カナシイですとも。
・[3251]
> > > (大幅に略)
> > > 前記(i)から(iv)に違反した場合には,当該修学旅行の受注を辞退すること,向上研究会から除名すること又は過怠金を拠出することを決定した。
> どこからおかしくなったのか、みなさんで推理してみてください。
・高専の4年生に配当される「法学B」の一例です
http://www.nagano-nct.ac.jp/course/common/syllabus/docs/H24/47011262(%E6%B3%95%E5%AD%A6B).pdf
> 諸法律の基礎的概念を正確に理解できること,法律の果たす役割・機能等を理解できること,各種法律の具体的事例の中から法的問題点を把握し,法的解決策を論理的に提示できることで,学習・教育目標のA-1の達成とする.
過不足なく堅実だといって安心されましょう。製造物責任法に特に時間をかけるというのが高専ならではかもしれません。これによって、単に製造物責任法『対策!(法的なトラブルを起こさないためのノウハウ!)』がわかるというのでなく、製造物責任法という具体例を通して、「学習・教育目標のA-1の達成」が図られると期待されましょう。といって、御社…いえ、貴校でいう「学習・教育目標のA-1の達成」が何なのか、わかっていないんですけれども。(恐縮です。)
・長野高専「専攻科の学習・教育目標」
https://www.nagano-nct.ac.jp/guide/edu/03.php
> (A-1)
> 社会科学および人文科学における興味ある事例について、また自分自身と他人との関わりや価値観の相違について、理解し論述することができる。
うーん。全員に必ず達成いただくという前提では、このくらい控えめでないといけないんですね。いま認識を新たにいたしました。(もっと恐縮です。)
※興味のあることを「つまみ食い!」するだけでは、体系的な学びは完成されません。「法学B」を修得してなお、対立するものを何でもかんでも「価値観の相違」といって片付けてしまう(それ以上、考えない)態度をするのも、なんだかなぁ。
・これは「法学B」に期待される要件を満たさないかもです
http://syllabus.zokei.ac.jp/web/preview.php?nendo=2016&t_mode=sp&template=t1&no_id=160222
センセイご専門の特定のトピックについて深く扱うのは、別の科目に分けられたい、「法学B」としては、センセイが違ってもだいたい同じという科目であってほしいという期待でございますが、そのような要件が明文化されていたりはしないので、こういう講義も開講されてくるのでしょう、と理解しました。もちろん、具体例として特定のトピックについて深めることで「法学B」全体としての理解や定着も促されるということはございますから、きっと、きわめて濃密な授業をなされているのだろうと想像いたしておきます。(ダメな講義だと決めつけているわけではございません、の意。)
・NHK「弁護士の見解」
http://www4.nhk.or.jp/shouhyakka/85/
> 一郎さんが飼っていた熊五郎
> 念に数回は
※えっ。「年に数回」ですね。
> ※過去12回分を掲載しています。
すべて(映像でなく文字情報で)データベース化されていれば本当に「百科!」になるのにもったいないですねぇ。実にもったいないですねぇ。そして、さすがに「生活笑百科」は四角いひと1代限りですよねぇ。どのようにリニューアルされていくのか期待が高まってまいります。
・3、4月:進学や就職、引っ越し、大家さんなど(4月ですから)
・5、6月:婚姻など(6月ですから)
・7、8月:地域のトラブルなど(帰省して顔を合わせると何かが起きる)
・9、10月:入院や相続など(季節の変わり目で体調を崩される)
・11、12月:商売や借金など(年が越せない&エビ天の衣が厚くなるぞ)
・1、2月:価値観や音楽性などの違いに起因するもの(謎)
1年かけて網羅的におさらいできるような編成になっているかなぁ、と想像してみます。(若いひとにあって、少なくとも1年間は、ぜんぶ見る必要がある、の意。)欲をいえば、毎年4月や5月に「概論的!」な『説明回!』があってもいいんじゃないでしょうか。(あくまで欲です。)
・東武サウスヒルズ「年越しオードブル&揚げたて海老天」のイメージです(※東武鉄道とは無関係です。)
http://www.kk-to-bu.co.jp/southhills/files/2013/12/20131231_085829.jpg
http://www.kk-to-bu.co.jp/southhills/livesales/%E5%B9%B4%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%AB%EF%BC%86%E6%8F%9A%E3%81%92%E3%81%9F%E3%81%A6%E6%B5%B7%E8%80%81%E5%A4%A9/
・「えび代さん」の設定です(公式)
https://www.higashimaru.co.jp/products/udonsoup/character/
> お気に入りの雑誌を読みながら午後のティータイムを楽しむのが日課。
※***が厚いのには理由があってですね(略)。一般に『フルハイビジョン』と呼ばれる高精細度テレビジョン放送(ただしデジタル放送を含む)に出演するとなれば、なおさらです。
・「高精細度テレビジョン放送(デジタル放送を除く。)に関する送信の標準方式」
http://law.e-gov.go.jp/haishi/H03F04001000016.html
・読売テレビ「4K時代も万全! テレビ局メイクさんのスゴ技でどこまでイケメンになれるか?」(2014年4月25日)
http://www.ytv.co.jp/yomitv/archives/236
> この道40数年の超ベテラン・広田聖子さん
> 「歴代のアナウンサーで、(広田さんに)怒られていない人を知らない」
・日本経済新聞「横浜市長が公費でメーク代 映像出演8回分、25万円」(2016年5月26日)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26H2D_W6A520C1CC0000/
> 1回当たり約3万円で外部に依頼。観光プロモーションや広報関連の動画で、それぞれの担当部署の予算から支出した。
テレビ局で、きわめて効率よく「広田さん」を回転させれば1人1回あたりの額がたいへん低廉になりましょうが、1回限り、撮影現場にお呼び立てしてメイクしてもらうとなれば、そりゃあ1回3万円くらいかかるでしょうよ、と理解したいですね。そして、市長さんはタレントではありません。1回のメイクで複数の収録をまとめて行おうといっても無理があります。全体の額が多くなってしまうことと、仮に、収録で丸一日かかっている間、ほかの公務ができないこととを天秤にかけて、25万円が著しく高額であるといえるでしょうか。みなさんで推理してみてください!
●拝島駅至近の連続石積み(1925年か)を愛でる
拝島駅の話題です。
・(再掲)昭島市「都市計画図」
http://www.city.akishima.lg.jp/s094/020/010/010/070/toshikeikakuzu.pdf
・福生市「用途地域図」(部分)
http://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/604/07kumagawa_jromeline_west.pdf
> 拝島駅南口地区地区計画
> 拝島駅南口地区地区整備計画
拝島駅南口について、福生市域での地区計画ならびに地区整備計画があって、その旨、福生市の図にも記載がなされてあるという状況との認識でございます。
・福生市「拝島駅南口地区地区計画」
http://www.city.fussa.tokyo.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/003/608/haijimaminamiguchi.pdf
> 福生市大字熊川地内 約2.3ha
> 駅前にふさわしい美しい街並みとにぎわいの連続性、回遊性を備えた安全で快適な買物空間を創出し、『ぶらぶら歩きがここちよいまち』を形成する。
・Google ストリートビュー 石積み付近
https://goo.gl/maps/yT59ufGzU7y
https://goo.gl/maps/1HptqZYTE9T2
これは見事な石積み([3168])ですね、わかります! …ではなくてですね(略)。
・同
https://goo.gl/maps/LM7mCBRPRkL2
https://goo.gl/maps/X4qZ22ZDGN32
https://goo.gl/maps/1gu68HjfLwK2
わあぃ国道16号を挟んで連続性を有していたかもしれないと思われてきそうな石積み。***国道16号を挟んで連続性を有していたかもしれないと思われてきそうな石積み***。
(2016年7月4日にはフラグがなかったという)鉄建さんは、ここから線路を挟んで向こう側ですね、わかります! この近くでは、これまた「水道管の取替え工事を行っています」が「平成27年4月上旬頃まで」とのこと。わあぃ工事は続いてまいります。***工事は続いてまいります***。やがてはフロッピー1枚…じゃなくて、(光ファイバーなどの)「電線類地中化」もしくは「電線類地中化以外の無電柱化」や「街きょ」([3309])に続くんですね、わかります!
・多摩ケーブルネットワーク(TCN)「サービスエリアマップ」
http://www.t-net.ne.jp/contents/index.html
拝島駅北側で、線路を挟んで両側にサービスエリアございます。
・ジュピターテレコム
https://www.jcom.co.jp/area_search/result.php?zipcode_id=15831
> 東京都福生市熊川は
> J:COM 多摩のサービスエリアです。
・ウィキペディア「拝島駅」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8B%9D%E5%B3%B6%E9%A7%85
> 1894年(明治27年)11月19日 - 青梅鉄道(後の青梅電気鉄道)立川 - 青梅間開通と同時に開業。
> 1925年(大正14年)5月15日 - 五日市鉄道拝島 - 拝島仮停車場間延伸開業、同時に仮停車場を廃止。五日市鉄道のため駅舎を南側の場所に移動して改築(2代目駅舎)。
・Google ストリートビュー 改めて「石積み」付近(一部推定)
https://goo.gl/maps/81konQLG4A72
https://goo.gl/maps/qCcFXRnbAfz
https://goo.gl/maps/DBk3EgFpb7D2
1925年に向けて築造された一連の石積みなのかなぁ、と推測してみます。本当でしょうか。
・福生市「「まちなかおもてなしステーション くるみる ふっさ」のホームページ開設!」(2016年7月28日)
http://www.city.fussa.tokyo.jp/sightseeing/kurumiru/1004237.html
※「くるみる ふっさ」のサイトの位置づけがよくわからず。サイトを見ても、福生市のサイトなのかどうかわからず。うーん。
・くるみる ふっさ「ふっさんぽ『熊川分水巡りルート』のご案内」
http://www.kurumiru-fussa-omotenashi.com/kumakawabunsui_root.html
※URLの「root」は原文ママ。うーん。うーん…?
> 江戸時代から続く老舗の酒蔵、石川酒造をはじめ安土桃山時代の本殿が残る熊川神社や玉川上水開削工事跡など玉川上水と熊川分水に沿って旧熊川村の奥深い歴史を巡るルートです。
> JR拝島駅からJR福生駅までの分水豊かな街並み・公園を巡る「熊川分水巡りルート」をご案内します。
水があるから汽車が走れるんですね! わかりまっす!! 我々『タモリさんみたいな顔!』でしゃくしゃくと…ゲフンゲフン。
> 玉川上水開削時にこの付近では地中に水が吸い込まれ、工事が失敗した土地という故事により「水喰戸(みずくらいど)」と呼ばれるようになったということです。
馬が足を取られる悪路といって馬喰町! …本当でしょうかッ。仮には「男爵しゃくしゃく」と訳される『バロン男爵』のひそみにならって『超靴ひも!』([3166],[3176])だっ。
・「しゃくしゃく」
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%8F%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%8F
水分豊富で歯応えがしっかりしている男爵…コレジャナイ。
・「しゃくしゃく」
http://dictionary.goo.ne.jp/jn/101817/meaning/m0u/
・「悪路試験」のイメージです
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/quality/road-in-the-world/
http://www.toyota.co.jp/pages/contents/jpn/tech/quality/road-in-the-world/img/top/photo_02.jpg
わあぃ悪路しゃくしゃく。***悪路しゃくしゃく***。
●「みずくらいど」(1653年)から「ばくろう町」(1632年)を読み解く
拝島駅の話題です、念のため。
・ウィキペディア「玉川上水」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E6%B0%B4
> 幕府から玉川兄弟に工事実施の命が下ったのは1653年の正月で、着工が同年4月、四谷大木戸までの本線開通が11月15日とされるが、1653年2月10日着工、翌年8月2日本線開通とする史料もある。
> 当初は日野から取水しようとしたが、開削途中に試験通水を行ったところ“水喰土”(みずくらいど; 浸透性の高い関東ローム層)に水が吸い込まれてしまい、流路を変更(「かなしい坂」参照)。2度目は福生を取水口としたが岩盤に当たり失敗した。
> 玉川上水の建設については記録が少なく、よく分かっていないことも多い。
※わあぃ関東ローム層。***関東ローム層**き。「有楽町層」については[3172]を参照。
記録が少ないのは『昔』だから、という単純な理解ではいけない気がしてきます。電子計算機の黎明期に、最初の試作機がすぐに改良や分解して再利用などされたため残っていないという話([3179])も参照。自由研究の「野帳」([3346])…いえ、じぶんの卒論のほうなどふり返って…ギクッ。(「現在の水準!」では)完成した玉川上水という『実物!』があるからいいんだとはいいきれません。
・[3179]
> 「1951年製造」と訳している例が見られますが、とんでもない! こんな黎明期にあっては、試作・実験・改良の区別も明確ではなく、ほかのほとんどの装置が(分解され、その次の装置に再利用されるなどして)現存していないように、ずっといじり続けていたと説明されます。どこかの時点をもって「○○年製!」などと断じられるものではないでしょう。「the world's oldest original working digital computer dating from 1951」とのことで、「1951年から動き始めた世界最古で現存するオリジナルのデジタル計算機!」とでも訳したらいいんではないでしょうか。
玉川上水に関連して[3375]に補足ございます。
・「馬喰町」
https://kotobank.jp/word/%E9%A6%AC%E5%96%B0%E7%94%BA-600619
https://kotobank.jp/word/%E5%8D%9A%E5%8A%B4-113932#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89
https://kotobank.jp/word/%E4%BC%AF%E6%A5%BD-600544
> 江戸時代,訴訟・裁判のため出府した者を宿泊させた宿屋で,公事人宿ともいい,その主人・下代などは訴訟行為の補佐をすることが公認されており,職業的弁護士類似の役割を果たした。
> 馬市(いち)が立ち、馬喰(博労(ばくろう))や馬薬師(うまくすし)(馬医)が多くいた所であったことが地名の由来。「寛永図(かんえいず)」に「ばくろう町」、『江戸名所図会(ずえ)』に馬喰町とある。
> 「はくらく(伯楽)」の音変化
> 牛馬の良否を見分けることに巧みな人。また、牛馬の病気を治す人。はくらく。
> 伯楽は中国周代の名馬相見とも,馬を守る星の名ともいう。史料上は鎌倉中期から登場する。牛馬の仲買人の称で,大馬喰・子方馬喰(地馬喰)・牛追い(牛回し)・旅馬喰の4種に分けられ,縄張りを定めて自己の営業区域とし,域内の家畜の売買,交換,斡旋(あっせん)を行う。
> 京都では《庭訓往来》に〈室町伯楽〉とあるように五条室町の馬市が有名であり,この馬市で活躍する伯楽は,室町座を形成し,石清水八幡宮駒形神人の支配を受けていた。
(日本橋馬喰町の当地に限って)役所が先にあって、そのため東横イン([3370])…じゃなくて、公事人宿が当地に立地して、それを支えるべく馬が「たえ揃りらず」([3354])となってですね(略)。単に「博労座」と呼ばれる程度の集積を超えて、町の名前にまでなったのは当地が初めてではないのかといって、いやいやいや、町の名前もなかったところに博労が集積したので(集積の規模が並はずれていなくても)町の名前になったのではないでしょうか…などと(略)。
※音については、こう、『いよっ! わが家のイチローっ!!(ペットの名前は熊五郎っ)』ともなんとも、借りてきてあやかるというのも命名法の1つ(!)…ですよねぇ。(あくまで推定です。)
・三輪酒造「バロン鉄心」(380円から)
http://www.miwashuzo.co.jp/product/tesshin.html
http://www.miwashuzo.co.jp/images/tit-tesshin.jpg
・(2013年5月31日)
http://dochubu.com/2013/05/31/miwasyuzo/
> 俳聖・松尾芭蕉が「奥の細道」の旅を終えた「結びの地」としても知られており、昨年には「大垣市奥の細道むすびの地記念館」がオープンした。
> 実は「三輪酒造」には地元大垣産の米を使い、大垣の先賢にちなんで造られた酒があることはあまり知られていない。その名を「バロン鉄心」という。
> 「鉄心さんは絶えずうちへ飲みに来ていたようです。(略)慶応2年に大垣から江戸へ旅をした時の日記には、30cmの大杯を持って歩き、毎晩飲み歩いていたにもかかわらず、二日酔いはしたことがなかったそうです。(略)」と、**さんは語る。
・奥の細道むすびの地記念館(大垣市)「第17回企画展「小原鉄心〜幕末・維新期の大垣の導き手〜」」(イベントは終了しています)
http://www.city.ogaki.lg.jp/0000031265.html
・NHK「東京 青梅でクマの目撃情報相次ぐ 対応強化」(2016年10月24日)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161024/k10010742321000.html
・「ISDNのディジタル通信モードが2020年度にも終了へ、企業間の自動発注システムに大きな影響? JISAが対策を呼び掛け」(2016年10月24日)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1026140.html
> EDIタスクフォースでは、ISDN時代以前のアナログモデム式EDIについても何らかの影響があると見ている。利用者側の機器がそのまま使えるとはいえ、バックボーンとなるPSTNがIP網になるため、そこでは実際にパケット分割作業が発生するからだ。
> 検証はまだ終了しておらず、藤野氏はあくまでも中間報告だと強調した上で「(アナログモデムでのEDIの)通信自体はできていた。ただ、パケット分割を行う以上、やはりディレイが出ている印象」と説明した。
「地中化」と「光化」が、それなりに連動してきているとの気配を認識いたしております。本当でしょうか。そして、おお、「光化」はここまで進んだのかといって、ピッポッパッ…。うーん。トゥルルル([3105])…アナログモデムやFAXの信号が圧縮されてパケットに分割されて、相手方には順番が前後しながら届いて、届いたパケットを、送り出された順に並べ直してからやっと復号されてですね(略)。そんなわかりきったことを「検証」だなんて大げさな…デーンデーン。ピギャッ([3298])。
・[3105]
> 当時(1999年)読んでいた時は、まぎれもなくピロロガーッ、でした。
> もっと正確に記すなら、「ピー、プルール、チーートゥルール、フルール、リーリーリートゥルルルルル…デーンデーン、ピギャッ………ズボーーーベロロロロ」でしょうか。
ピロロガーッの次に、INSネット64のディジタル通信モードを使っていましたよ、と申し添えます&草々。
・(参考)「地下空間築造に利用される推進技術の進化と今後の動向」月刊推進技術 Vol.25, No.12(2011年)
http://www.lsweb.co.jp/micro-tunnelling/parts/osusume/sato/sato_05.pdf
> 1970年前半になると、(略)
> 図−4に都市中心部の郵便局下基礎を支持するためにアンダーピーニングで使用されたパイプルーフ配置図を示す。
> 矩形型推進による地下空間築造は、主に鉄道下のトンネル築造で利用され、パイプルーフ工法の施工から約15年後の1977年にURT工法、PCR工法による施工が実施されている。それ以後、1986年にR&C工法、1997年にHEP&JES工法が順次開発されている。
・文化遺産オンライン「郵便物運搬用電車(東京鉄道郵便局) 」
http://bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/174007
http://bunka.nii.ac.jp/heritage/12238/_161917/12238_161917111215141513749_900.jpg
・個人のブログ(2008年8月3日)
http://mirai-report.com/?pc&no=26
「中央郵便局」がこの位置に描かれていて地下に大きなソレといって、東京地下駅ですね、わかります!
|