(約4000字)
おお、2014年度以降のこのフォーラムで初の、明示的な「最終回」でございます。えぶりばーでぇレッツお野菜!([3174],[3221])ゴールを定めて、きちんとゴールする、すなわち、内容に不満があっても一定の回数(※)で自動的に終わりとすることって、きっとたいせつです。ええ、たぶんたいせつです。(棒読み)
※「(まいにち同じことを繰り返して)n日間がんばったから終わり」ではなく、プログラムの行数といいましょうか、工程のステップの数で数えて、一定の規模に到達した(=しかるべき「種類の異なるがんばり」が組み合わされて積み上げられないと到達されないという仮定でございます)ということを指して「一定の回数」と呼びたくございます。
※こう、このフォーラムも、このサイト(atos.neorail.jp)を完成させて最終稿とすることを目指してですね、そのためのドラフトを大量に、リアルタイムでご覧いただいているような状況であります。いつまでも延々と続けようとは思っていないのですよ。(過去の記録を公開し続けることと、内容自体をあーでもないこーでもないといじり続けることは、別のことです。)
・【8月31日はレッツお野菜】「サブウェイ 茅ヶ崎店」
https://delivery.dmkt-sp.jp/shopdetail/index/3011742/
> 世界NO.1チェーン「SUBWAY」だからこそ、海外からのお客様をお招きした際に必須メニューです。そして、お店で毎日焼き上げたパンに新鮮野菜がたっぷりのサンドイッチの魅力をお楽しみください!
> 毎日お店で焼いているパンに、新鮮野菜がたっぷりのサンドイッチをどうぞ!
> お皿もお箸も不要なので、オフィスでの会議や懇親会等の大口注文に定評です!
> 商品は「生野菜」を使用しています。お早めにお召し上がりください。
…えぶりばーでぇレッツ分倍Edy([3302])。ぱーっざつぇん地場どぉーサブウェイ茅ヶ崎店([3214])。
・「「吉祥寺で鎌倉野菜。」の魅力をストレートに表現しています」付近
http://tabelog.com/keywords/%E9%8E%8C%E5%80%89%E9%87%8E%E8%8F%9C/tokyo/A1320/A132001/kwdLst/
鎌倉駅前のココで大型キャリーバッグ(2つ)にいっぱいの鎌倉野菜を買いこんで湘南新宿ラインでまっすぐゴー! …だそうです。
・Google ストリートビュー 「吉祥寺の飲食店オーナーが通い詰める「鎌倉駅前のココ」とは」付近のイメージです
https://goo.gl/maps/JehZDQuUy852
見たこともないお野菜がいっぱい! わあぃレッツお野菜も分倍Edy(ばらいえちー)の時代だっ。
・JR東日本「手回り品」
https://www.jreast.co.jp/kippu/20.html
> 携帯できる荷物で、タテ・ヨコ・高さの合計が250センチ(長さは2メートルまで)以内で、重さが30キロ以内のものを2個まで持ち込むことができます。
> 特に大きな荷物などを持ち込まれる場合は、時間帯によっては他のお客さまのご迷惑となることがありますので、細心のご注意をもってお取扱われるよう、ご協力をお願いいたします。
> 他のお客さまにご迷惑をおかけするおそれがある場合や列車が大変混雑している場合などは、持込みをお断りする場合があります。
『朝1!』で出向いて、ラッシュ後の午前中(9時過ぎ)に上り列車で&「JR新宿(じぇいあーるしんじゅく)」は避けて井の頭線の下り電車で、といえば、大荷物がじゃまになる心配はなさそうです。そして、実際の産地は横浜市や藤沢市であったりもするんだとかなんとか。ココで売りさえすれば「鎌倉野菜」だっ。…『横浜野菜』と呼んでも味に変わりはないと思うのだけれど(略)。
・(2012年10月22日PST)
http://twitpic.com/b6l30q
・えきから時刻表「鎌倉 大船方面(上り) 」
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301291/up1_14204031.htm
・えきから時刻表「渋谷 吉祥寺方面(下り)」
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1305061/down1_13113021.htm
これまでの内容をまとめます。
・[3315] 【自由研究】ジャストインアップデイツ(1)
・[3324] 【自由研究】ジャストインアップデイツ(2)
・[3325] 【自由研究】ジャストインアップデイツ(3)
・[3330] 【自由研究】ジャストインアップデイツ(4)
・[3331] 【自由研究】ジャストインアップデイツ(5)
・[3332] 【自由研究】ジャストインアップデイツ(6)
・[3333] 【自由研究】ジャストインアップデイツ(7)
・[3334] 【自由研究】ジャストインアップデイツ(8)
・[3337] 【自由研究】ジャストインアップデイツ(9)
・[3339] 【自由研究】ジャストインアップデイツ(10)
・[3341] 【自由研究】ジャストインアップデイツ(11)
・[3345] 【自由研究】ジャストインアップデイツ(12)
・[3346] 【自由研究】ジャストインアップデイツ(13)〔終〕
まるで内容がわかりません DE ARIMASU。…みんなで呼んでみよう! SUBTITLEっ。あなたの*ー*を**っ*です!
・[3315] 自由研究に関する主な検索問合せ
・[3324] リモコンの歴史&教材の展開例
・[3325] ポスターのススメ
・[3330] 「なるほど統計学園」
・[3331] ワークシート
・[3332] 「マルチサイレンキット(HI-B9)」
・[3333] 「電源電圧」を「2回路2接点スイッチ」でスイッチ
・[3334] リヒトラブで「じぶんいろ」にコーデ
・[3337] 学研キッズネットの理科・5〜6年生
・[3339] 「県南展」
・[3341] エネループの重さ
・[3345] エクセルA1出口
・[3346] まとめ
このような配分になっておりました。モーターとリモコンの話を昨年度に載せましたので、そこが軸となりつつ(4回=初回を含む)、「まとめかた」としてのポスターと、その参考としてのワークシート(2回)、まとめの前段となる「考察のしかた」としての統計(1回)、そして、表計算ソフトを使いたいなぁ(1回)、という話へと広がってまいりました。(10歳くらいを念頭に)「やる気」のマネージメント(!)として、コーデ(ということば)が好きなら色の話でもすればええのんかぁ(このクチかぁ)、発車ベルが好きなら「HI-B9」を買ってきて実験すればええのんかぁ(どのクチじゃぁ)、などと「探りを入れ(!)」つつ(2回)、おお、「県南展」を目指して「野帳」をつけようという導入(=てびき)はやや本末転倒気味ながら、それでもきちんと取り組めばしっかり研究方法が身につきそうな茨城県内の現場のようすをうかがい知るに至りました(1回)。そして、ここまでに到達した「見地のようなもの!(仮)」から逆算的に学研キッズネットを見直した時に感じる物足りなさについてもまとめました(1回)。これで12回でございます。
この12回の記事で書ききれなかったことや広がりすぎた話題は、別の記事に続けてございます。「あわせてご利用ください!」などと(略)。
・[3326] 【自由研究】東京都立図書館「111枚のアイディアカードから選ぼう」を読み解く
・[3328] 【小学校高学年より】自由研究のために「岩波ジュニア新書」を選ぶ
・[3336] いま問うエクセル新南口のココロ
・[3340] 新訂版「自由研究あり検」ができるまで(仮)
詳しくは、[3340]にぜんぶまとめたような錯覚がございます。(あくまで錯覚です。)そして、「5章と呼ばれる最終回!」で『新キャラ』…いえ、これまでに述べていないことを述べてはいけないといって、うっかり何か述べたくなってしまわないうちに『稿を閉じる』ことにいたします&あらあらかしこ。
・(参考)「最終回とは何か」
http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8B%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8B%E8%A9%90%E6%AC%BA
・「稿を閉じる」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1196336291
「人から頼まれたのでこの原稿を書いているところだ。いま、外は雨である。」とか「何を書いたらよいのか皆目見当がつかぬ。デスクに備え付けの広辞苑をパラパラとめくってみると、こんな言葉が目に留まった。」とか「ちょうどいいタイミングで三毛猫がニャアと云った。」とか、そういうのと並んで「ダメな作文の例」として「稿を閉じたいと思う。」を挙げて稿を閉じたいと思いまーす。
…あっ、『今後の課題』を述べるのを忘れてましたよ。いっけなーい! たわし、あわてんぼうさんですっ。
・[3102]
> 自由研究や自由研究、それに自由研究…といって、その実、自由研究は自由研究だったんですね! わかりますわかります。(あくまで自由研究は自由研究です。)
…コレジャナイ。
・[3093]
> ・「うまくいかなかったのはどこ?」:4.や5.で「今後の課題」に入れておく
> ・「次は何してみたい?」:突拍子もなく脈絡のないことでなければ、同。突拍子だったらそれはそれで「○○にも興味を持つなど関心が広がった」などと「強弁」すればいいんですね、わかります
「今後の課題」について述べましたよぉ。これでいいですかぁ…などと(略)。レッツお野菜! もす…じゃなくて、もりもり食べて『ビック』になろうッ。…なんだかなぁ。
|