フォーラム - neorail.jp R16
発行:2020/10/1
更新:2024/3/31

[4223]

【縦書きディープなラーニング(※表示は横書きです。)】

【地理探究】再び「子どもの空間認知に基づく入門期絵地図の基礎的研究」(1996年3月)を愛でる(再)【体内時計つき】


(約9000字)

 [4222]の補足です。


・(10月5日)
 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20201005/1010015411.html

 > 飯田市は、2023年度を目標に市内のすべての小学生と中学生に学習用パソコンの導入を進めていましたが、新型コロナウイルスの影響で計画の前倒しを決め、先月までにおよそ7200台のパソコンを導入しました。

 ASUSのChromebookだよ。堅実だねぃ。(※見解です。)

 > パソコンを受け取った3年生の男子生徒は「これからより質の高い授業が受けられると思うので、とてもわくわくします」と話していました。

 中学校の3年生が「より質の高い授業」で1語の固有名詞みたいなのをすらすら言いますか。ま、言うねぇ。…すごく言うねぇ。(※個人の感想です。)

 https://kinakopan.com/blog/2020/07/11/2020-chromebook-r-rstudio-server/

 > Chromebook 上でLinux仮想マシンを使う事のできるCrosinitiを使うとRやRStudioを導入可能。

 軽くゾッとできる。先生にサーバーを建ててもらってブラウザ越しやCUIでRを使うべき。「RStudio」にこだわっちゃいけない。

 https://okayu-moka.hatenablog.com/entry/2020/03/14/180000

 > 最初はGoogle Chromeの拡張機能とかでsshできればそれで済ませるつもりでしたが、 日本語入力に難があり、

 なぜ日本語を使う必要があるのか。…えっ。(※白目)

・(再掲)
 https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/story/newsletter/window/03.html

 > 科学の面白さを伝えるもっとも困難かつ重要な点のひとつは,感動を共有するための下地をつくることである。科学の感動は,同じ苦労を重ねてきた同じ分野の研究者同士で共有される。それは,知識はもちろん,その科学がもつ背景や歴史が共有されているからだ。

 > 学生や研究者以外の人にとって,科学はなじみのないものであり,研究者と同様の「理解」をする必要があるとは限らない。科学を伝える文章や発表は,何がこれまでの謎で,この研究によって何が新たにできたのか,そのおおよその内容を把握できればよい。

 > 注意したいのは,すべての手順を書くわけではない,ということである。どこがポイントなのかを見極め,それを中心に書く。ポイントはひとつに限らない。

 > ポイントはひとつに限らない。
 > ポイントはひとつに限らない。

 いいですか。「ポイントはひとつに限らない」。これだね。

[3687]
 > 「列車が結ぶ都市」マップにある唯一のポイント(分岐器)

 > ポイントは2つ1組だよね。(※諸説あります。)

 ある注意点について、それをストレートに述べた「ポイント」と、それを違う角度から説明しなおして理解を深めさせたりさらに注意を促したりする「ポイント」の、最低でも『2つ1組』にはなろう。(※表現は演出です。)

[3242]
 > 一般に、「理由を示して考えを述べる」という基本中の基本が身につかないまま社会人になられたかたが大多数だと認識いたしております。その結果が「当社が発表したものではない」「決定した事実はない」([3103])なんですよぉ。

[3528]
 > ▼データ(統計)に対するマナーという面からも、▼論文(研究)としての再現性という面からも、データを「クラスタリングしてみた」で終わることや、恣意的な分析結果を振りかざして見せることは、許されません。

[3213]
 > ※明治時代の「近代的法学教育を経ていない裁判官」([3125])と同じ構図が展開されていると理解されましょう。

[3657]
 > 漫画かドラマか何かで「具体的にあげてほしい」というセリフ(=面食らったときに放つセリフとして=)をたまたま知ったから真似して発話しているだけで、「具体的とは何か」みたいに考えるようすが見られないとはこのことだよ。

[3714]
 > あらゆる発話が漫画かドラマか何かのセリフを再構成しただけみたいなひととは、その程度の話しかできないといってあきらめたほうがいいんですか。

[3703]
 > > **さんは「もっと丁寧に説明すべきだった」。**さんは「そもそもわかっていないことに気づいていない状態でした」と振り返ります。

[3714]
 > 「そもそもわかっていないことに気づいていない状態でした」とわかってもらうコミュニケーションの、どうしても「上から目線!」になってしまうことよ。対等な関係や無難に会話を終わらせたい場では実現しにくいコミュニケーションだといえませんか。

[3712]
 > どこを失礼だと思うかがずれているというか、じぶんが最初に思った失礼な点を回避しさえすれば失礼じゃなくなる(そのほかには失礼なところはない=失礼というものは同時には1個しか発生しない!)と、そこまで明確に考えもしないまま思い込んでいるふうに見える

[3096]
 > 「14歳」をこじらせたままでは「15の春」は訪れません。そして「17歳」くらいになっても、まだ「社長は社長」で「『ウチら』は『ウチら』」などと、従業員の側が一種「壁」のようなものを作って閉じこもってしまう面もあるでしょう。限りなく子どもじみています。

[4101]
 > 俺ら一般人は(略)みたいな態度の人もだめだ。

 主語が「俺ら」『ウチら』のままでは、いかなる発達も止まってしまう。

 > > このゲームには採点機能がない。ゲーム内の指標を組み合わせてじぶんで評価基準を決める必要がある。

 > ルールが複雑きわまりないゲームとか、その場の顔ぶれでルールを決めて遊ぶ遊び方に慣れている人にはどうってことはないはずだ。点数をつけられること自体を嫌ったり怒ったりする年長男児みたいな人には向かない。

[3926]
 > ご了承ください。…出ました『ご了承ください。』!! ラフなスタイルなら「ごめんね」くらいの気持ちなのに「ご了承ください。」としか書けない年長男児のフレンズなんだね。九州とか日本とかじゃなくて年長のね。

 九州男児と日本男児と年長男児の違い…じゃなくて、自分に課すルールを自分で作る。これを「自律」という。

 > ラピートだけ振り回して「わあぃ南海!」、なーんてよろこぶ者はどこにもいないのである(※それは「わあぃラピート!」というよろこびであって、南海かどうかなど意識されてはいない、の意)。年長男児こそ普通電車を愛でるものだ。いや〜それほどでもぉ!

 > …さいたまの平和は守られた。(キリッ

 春日部じゃないのぉ?(※ソコジャナイ。)

 https://kotobank.jp/word/%E8%87%AA%E5%BE%8B-535817

 > カントの道徳哲学で、感性の自然的欲望などに拘束されず、自らの意志によって普遍的道徳法則を立て、これに従うこと。

 > 自己の欲望や他者の命令に依存せず、自らの意志で客観的な道徳法則を立ててこれに従うこと。

 香川県みたいなのはだめだ。あれはじっちゃんが家の中でつくるルールだ。××の稽古をサボってゲームしよってからに、みたいに怒り心頭なじっちゃんである。しかし、それはあなたの家の中のことだ。(※見解です。)

[3737]
 > おぬし実は幼稚園を出ておらんじゃろ。…ええーっ!!(※勝手に推定。幼稚園は学校教育の端くれなのであなどれませんぞ、の意。)

[3828]
 > …ぐふっ!(※恐縮です。それは本人の責任じゃない。)

[4134]
 > 幼稚園を出ていないということはもーれつに不利なことであるので、大きくなってから必死の挽回が必要である。

[3724]
 > あなたがまじめにプレーする限りは実在の町名をあちこちから集めてくる、書道でいう「集字」と同じことをしていいとは思われませんか。…書道の先生にきいてみよう!

 「A列車で行こう9」という鉄道を題材にしたPCゲームの中で架空の駅に駅名をつけるときの注意点を書道の先生にきく。書道の先生にきくにあたっては「書道ではどうか」「似たような判断が迫られることはあるか」という“ワンクッション”あるききかたが必要になるけれど、ちゃんと答えてもらえるはずだ。作品とは何かとか、審査員を務めたときの体験とか、何かそういう具体的なことに即してね。

 > (年少のプレーヤーが)もじらないといけないみたいに思いこんでいる節がありませんか。あなたのマップでは実在の地名と無関係だと断らないといけないような凄惨な事件や事故を(娯楽として面白半分で)描くつもりなんですか。

 > > > 「もじる」には若干上品さ、優雅さが欠ける嫌いがあります

 > > 「もじる」という行為そのものがね。

 どうしてそういう態度がデフォルトなのか理解できずにいたんです。どうしても理解できないので、仮に「幼稚園を出ていない」説をとってみたのです。これを「仮説」といいます。否定されない限りはこれでいく。えー…(てんてんてん)。

[4042]
 > この「○か×か。」というのをくどいくらいに自問自答する。仮説を立てる。これが自由研究である。

 > 「○か×か。」という問いにしておかないと話がそれる、答えがぶれる。もちろん、考えるのは「○か×か。」だけじゃない。「○か×か。」がわかりさえすればよいといって「○か×か。」を調べるだけというのでは「調べ学習」であって「自由研究」ではない。○か×か。

[3436]
 > 「ゴールを定めて」「きちんとゴールする」([3346])を参照。

[3654]
 > > 計画と実績を比べ、評価を与える

 > これだね。…実にこれだね。「比べ、評価」できるためには「計画」(または「予想」「仮説」)が必要なんだよね&それは最初にノートに書いておかないといけないんだよね(=途中までの結果を見ながら書いたらズルなんだよね)。

[3758]
 > > 子供の頃から、頭の中で描き続けていた妄想鉄道の実現や、実在の都市をリアルに再現するなど様々な楽しみ方ができます。その潜在的な魅力をゲームファンや鉄道ファンのみならず、より多くの方たちへ知ってもらうため、「A列車で行こう」の魅力を紹介する動画コンテストを実施いたします。

 > (地の文で)「妄想」と書いてはいけない。「より多くの方たち」と「ゲームファン」と「鉄道ファン」を線引きしてマーケティングするのは勝手だけれど、それを客に見えるところに書いてはいけない。じぶんのことを「より多くの方たち」と書いてあったら客になろうとは思わないんですよ。

 > ▼「じぶん以外の人間をヒツジのようにしか見ていませんと高らかに宣言しているに等しいとはこのことだよ。」については[3638]を参照。それに▼「t-SNEとMDSの違い」([3740])…じゃなくて、▼「A列車って、あのA列車だよね。そのA列車(どのA列車だ?)の記事でボロノイ分割とか最小全域木が出てくるとは思ってもみなかった。いや、ぜんぶ知ってるけど。いっしょに考えたことがなかった。ライフゲームはやってみたい。」([3712])…でもなくて、えーと、▼えーとじゃないよ「えいとびっとじゃないよ3bitだよ。」からの「遊びかた」の分類法については[3685]を参照。あなたがたが思うより複雑で多様な遊びかたがされているはずだ。少なくとも3bitで考えるべきだ。(キリッ

 > 「より多くの方たち」という表現では「その他大勢」の『ヒツジ!』扱いだ(じぶんたちががむしゃらにはたらきかけるとランダムに反応して客になったりならなかったりする&代わりはいくらでもいる:ティッシュ配りじゃあるまいし!!)と感じられる、の意。あなたがたは小売店でも遊技場でもない、売るのも豆腐や卵やニンジンやシャボン…いえ、せっけんやリンスではない、「作品」を売るんですよ。それにふさわしい態度をともなっていなければ作品にまで疑問符がついてしまう。(現についているけれど。)

[4201]
 > 「わからない」ときは、それで終わりにしないで「なぜ」をどんどん想像する習慣なのでとしか…(てんてんてん)。あたりはずれはあとまわしでまずは想像しないと(略)

 もう1つ。「地理探究」がなかった時代に高校を出ちゃったひとがいい歳で「地理だいすき」(※意訳)みたいなツイートをすると現役生の失笑を買う時代は近い。そんなことは学校にいるうちにすごい勢いで学びきる(学び残しを残さない)ものだ&先生なしで何かしちゃいけないんですよ。

・(再掲)「うごうご(違)わあぃメタルうぐーん!! ベホマズンとかピエールのほうがよかったな。…ピエール!!(もっと違)」のイメージです
 http://www.ja-ugo.jp/img/onlineshop/ugogyu_stew/information.jpg
 https://blog-imgs-47.fc2.com/c/a/n/canonsnk/2011_0116sg5.jpg
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61lgNsfIFxL._AC_SX679_.jpg
 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0104/users/fb45cbcb33cf11eeba0112a8ca79806e44db9570/i-img900x1200-1587653849rdftmz7922.jpg
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_akari_kmeans_prcomp.gif

[3658]
 > [3573]を見返しながら“流れ作業”で主成分分析(prcomp関数)もしてしまったのだけれど、うーん。あえていえば、PC1とPC2によるプロットは、伊能忠敬より前の時代のひしゃげた地図のようだわ。えー、どれどれ?(以下略)山の高さや地形の複雑さで観察の『めのこ!』([3582])が狂って、『変な地図!』ができあがってくるのよ。そうに違いないわ。(棒読み)

 > この図を使って田畑の面積を調べたりするのではなく、やはり歩くときに道を間違えないための特徴が強調されるのでしょうか&本当でしょうか。

・「子どもの空間認知に基づく入門期絵地図の基礎的研究」愛知教育大学研究報告(1996年3月1日)
 https://aue.repo.nii.ac.jp/index.php?active_action=repository_view_main_item_detail&page_id=13&block_id=21&item_id=1633&item_no=1
 https://aue.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&item_id=1633&item_no=1&attribute_id=15&file_no=1&page_id=13&block_id=21

・「射影幾何学」とはにわが知りたい
 https://kotobank.jp/word/%E5%B0%84%E5%BD%B1%E5%B9%BE%E4%BD%95%E5%AD%A6-75519

 > 射影により不変に保たれる図形の性質(射影的性質)を研究する幾何学。

・(公財)河川財団「河川水理学 エンジニア・マニュアル」(2003年7月)
 http://www.kasen.or.jp/study/tabid207.html

 > アメリカ工兵隊より翻訳公刊する許可を得て、2003年7月に製本し、皆様に利用していただいているところですが、専門術語の翻訳に不適切な箇所がありました。
 > そこで、実際によく理解され、適切にマニュアルが活用できるように全面的な見直しを行いました。これを当ホームページに掲載し、ご自由に利用できるよう印刷に換えて公表しました。

[3658]
 > ぬおー(略)泥沼化するナントカの奥地で資材があってもなくても道路を造れっ&そのために水の流れを知り制御せよっ。追加の食糧はキミたちが完成させる道路を使って運ぶぞ。その先にはキミたちより食糧を必要としている人々がいるんだぞっ。…お、おぅ。(※見解です。)

 > ナントカの奥地とは、すぐそこにあるんですよ。ふだん見ていないけど。…まったくしつれいなことばかりしているよ都会のひとは。

・NHK「台風に伴う竜巻 「世界初の解析」で分かったメカニズムとは」(10月1日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201001/k10012642451000.html

 > 去年10月、台風19号が日本に接近する中、千葉県市原市で竜巻が発生

 > 日本では台風に伴う竜巻でたびたび被害が出ていますが
 > 上空と地上付近の2つの気流が合わさって、地上付近の小さな渦が急激に強くなり、竜巻が発生したとしています。

[3754]
 > 『工兵隊(※直訳)』じゃないとできないことがある。山林の所有者が確認できなくて伐採できないみたいなことを民間の会社は(電力会社であってなお)言わないといけない(※「いけない」に傍点)けれど、生存権だ国の責任だと言ってただちに伐採できるのが『工兵隊(※直訳)』なんです。この役割を正確に理解すべき。(キリッ

 > そして、要請があるまで動けないといいはるけれど、役場が壊滅してもそれを言いますかみたいなことが現にあって(以下略)これは難題ですぞ。▼伊勢湾台風における「非常用として気象台に備えられていたバイク」については[3128]を参照。

 だいたいこういうのを「たまに(年数回くらい)、無性に読みたくなってしまう」みたいにですね(大巾に中略)ありがとうございました。その「年数回」というのは、たぶん7〜8か月ごととかみたいな、「1年(12か月)」でも「半年」でもないスパンでやってくる何かなんですよ。日照不足だと『25時間!』で体内時計がずれるんですよ…じゃなくて、めぐりあわせなんですよ!(ばーん

 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20121203/332679/?P=3

 > 「体内時計の1日の周期の平均は、実は24時間10分(※)で、24時間にかなり近いんです。ただ、これも平均より長い人も短い人もいて、やはり正規分布しています。ですので、とりわけ24時間に近い体内時計を持ってる人は、毎日苦労しなくてもおなじ時間に眠たくなって、目覚ましなしでも起きられるわけです。でも、体内時計が長い人は、ちょっと気を抜くとどんどん夜更かしのほうにずれていってしまう。だから、もともと苦労しないでも寝起きができる人と、なんとかカツカツで体内時計の調整してる人がいるんですよ。逆に体内時計の周期が短すぎてひどく早寝早起きになってしまって、社会生活上困るという遺伝病もあります」

 > ※当初、24時間11分と掲載いたしましたが、それはアメリカのデータでした。申し訳ございません。お詫びして訂正いたします。

 がびーん。そこで挙げているのは、それぞれの実験における被験者の平均値なのだ。「正規分布ですよ」「長いので困る人がどれだけ困っているのか」に着目する『25時間』という紹介のしかたにも合理性がある。数字の精度が「1時間」なんですね。

 https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20130312/343507/ph05.jpg

 「24.5-」つまり体内時計のほうが30分以上も長いので困っている人の割合がかなりある。これを『25時間』と紹介することこそ必要なことだったのだ。「甘え」だの「怠け」だのじゃない、本当に困っているんだということを認知してもらうところから始める必要があったのだ。違いますか。(ぴしゃり

 『正規分布ですから!』(※意訳)というと、それ以上は何も考えない、グラフも載せないという態度を無意識のうちに取りがちである。なぜあたりまえで地味なグラフだと省略していいと考えてしまうのか。ここまで「地理探究」の話題でした。

※「ここまで○○の話題でした」:まとまりのない話題を強引にまとめるようす。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4223/


この記事を参照している記事


[4227]

【理数探究】「3一銀」を「1/3(さんぶんのいち)」で読み解く(仮)【固有ベクトル中心性あり】

2020/10/1

[4253]

「駅名メーカー」と「駅名ランダマイザー」の違い【PR】

2020/10/16

[4268]

【Switch】最速で「A列車で行こう はじまる観光計画」(2021年)を斬る(新)

2020/10/16

[4271]

Re:[4268] 「A列車で行こう はじまる観光計画」(2021年)のゆうべ(タ)

2020/10/16

[4316]

実例に見る日英対訳(22) 啓上!「木屑録」は一筆書き

2020/11/15

[4338]

青い「白い京急」v.s.「青い名鉄」真っ白(談)

2020/12/1

[4360]

【A9・Exp.】いま問う「初心者卒業」のココロ(試)

2020/12/16

[4421]

あの横浜に、この神戸。(後編)

2021/2/1

[4527]

すごーくアミューズメント機器(再)

2021/5/1

[4529]

【A9V2】「村の架け橋鉄道」は「難度E」だが地形は関係なかった(前編)

2021/5/1

[4603]

ふれねる「自由研究 数学」の海(KAI)

2021/8/16

[4651]

美しいハーモニーを奏でるトランザクションの夕べ(中編)

2021/11/16

[4659]

「炭火焼鳥」と「ハイジ大好きフカフカ白パン」のゆうべ(タ)

2021/12/1

[4692]

【川上様夏祭り】「読んでいない本について堂々と語る方法」とは何か(談)【韮生太鼓あり】

2022/1/1

[4711]

「A列車で行こう9 私鉄」

2022/4/1

[4763]

いま問う「急行貨物列車」のココロ

2022/6/1

[4773]

いま問う「A列車で理数探究」のココロ(談)

2022/6/1

[4778]

Re:[4741] A列車で行こう「みたいなゲーム」はこれだ(談)

2022/6/1

[4798]

実例に見る日英対訳(27) 「7年安全水」と「スーパーノンオイル」

2022/6/1

[4806]

二毛作 / アーカイブ / ほか

2022/7/1

[4953]

Googleサジェスト「時間速度は?」「時間倍率は?」を「時間拡張とは?」に(談)

2023/1/1

[4955]

【室内娯楽】「悪しき90年代性」と「自粛」再び(再)【初心会あり】

2023/1/1

[4960]

月のマークとハープで能加平(X)【森井コンツェルンあり】

2023/1/1

[5000]

参照とは何か(談)【ChatGPTあり】

2023/4/1

[5041]

【ずんどこ】にゃるへそポテトの談【京葉学院あり】

2023/7/7

[5112]

【クレア】「ALT」とは何か(談)【吾妻八景あり】

2023/11/1

[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI)

2023/12/1


関連する記事


[4561]

どう読む「備へ」2時52分(談) tht - 2021/6/1


[4640]

ふれねる「自由研究 数学」の首(SHU) tht - 2021/8/25


[4208]

3桁のオーダー / ウエストサイドソフトハウス / ほか tht - 2020/9/16


[5082]

【A9・Exp.】「モチーフにする」と「もじる」の違い tht - 2023/9/1


[4837]

「協力」とは何か(談) tht - 2022/8/1


[4841]

「A列車で行こう9 路線図」再び(再) tht - 2022/8/1


[4075]

「照焼大橋」不滅なれ(モスクワ編) tht - 2020/5/21


[4641]

うるう年の翌年の10月1日 tht - 2021/10/31






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.