Lv. | CPU(仮) はいってる ぐれぇど | メッセージの例 | 備考 |
---|
| | | |
1 | Atom級 | ・列車がまいります | ・単純に鳴動している |
3 | i3級 | ・列車が通過します ・快速電車がまいります | ・ATSを通じて列番がわかる (列番の1ビットだけ照合している) 【または】 ・列車の順序データを持っている (放送文の番号だけ保持している) |
5 | i5級 | ・快速電車 南東京 行きが まいります ・貨物列車が通過します ・京浜東北 線の 快速 電車は 当駅 には 停車 いたしません | ・列車の順序データ(列番)を持っている 【かつ】 ・ATSを通じて列番がわかる (列番の全ビットを照合している) ・柔軟な制御のため放送文選択コードを用いる |
7 | i7級 | ・約 じゅう 5分 遅れで 運転中です | ・指令との通信によって遅れ時分がわかる |
9 | Xeon級 | ・遅れや工事のお知らせ (東京メトロの改札口など) | ・音声合成ソフトウェアにより 現場で音声を生成している |
Lv. | メッセージや表示の例 | 備考 |
---|
| | |
0 | (何も案内がない) | ・線路閉鎖と手信号での運転時など ・(先行列車が駅を出発しないうちに) 続行列車が目視により停止信号を越えて接近したとき |
1 | ・メリーさんのひつじ ・アマリリス ・こんどの電車は ● ● をでました ・自動踏切 ・TC型列警 | ・単純に鳴動(点灯)している |
2 | ・おはようございます | ・現在の時刻がわかる |
2 | ・通過電車がまいります(行灯式表示器) ・いわゆる「賢い踏切」(スマート踏切) | ・ATSを通じて列番がわかる (列番の1ビットだけ照合している) |
3 | ・お見送りのお客さまは | ・回送列車ではないことを把握している ・まだ発車していないことを 軌道回路の状態の監視により把握している |
4 | ・5番 線の 京浜東北 線 ドアがしまります ・3番線から南東京行きの快速電車が発車します | ・列車の順序データ(列番)を持っている 【かつ】 ・ATSを通じて列番がわかる (列番の全ビットを照合している) ・柔軟な制御のため放送文選択コードを用いる |
5 | ・こんどの 6番線の 電車は じゅう ・6番線に 停車中の 列車は にじゅう | ・まだ入線(発車)していないことを 軌道回路の状態の監視により把握している |
6 | ・辻堂 大磯 二宮 鴨宮 には 停車 いたしません | ・列車ごとの停車駅を把握している 【または】 ・任意の放送文を、一定の条件を 満たす列車に自動で付与できる |
6 | ・深夜〜早朝に音量を下げる ・発車標と一体型の子時計 | ・通信によって指令から音量が制御される ・通信によって指令から時刻が配信される |
7 | ・この 電車は 南東京 行きの 最終 です | ・当日の列車の順序データの末尾であるかを判断している 【かつ】 ・指令との通信によって、所定の終電より後に 臨時列車がないことを把握している |
8 | ・他線区や他社線の運行情報 (LED発車標や改札外LED、 異常時案内用ディスプレイなど) | ・指令で他線区の情報が集約され、 通信により配信される |
9 | ・自動翻訳 (東芝、JR九州、JR西日本、高電社など) | ・自動翻訳ソフトウェアにより 現場で翻訳される 【かつ】 ・音声合成ソフトウェアにより 現場で音声を生成している |
9 | ・GPS列警 ・GPSを用いるCBTC ・連動装置を代替するCBTC | ・GPSなどの衛星からの電波 (または地上の基地局からの電波) を受信し測位している ・測位した結果をサーバーに送信している ・他の列車の位置が通信により配信される ・列車間の距離を計算している |
Lv. | CPU(仮) 踏んじゃった | メッセージや表示の例 | 備考 |
---|
| | | |
-2.9 | 進学祝いの2in1が 満員電車で加圧されたの☆ | ・自動アナウンスに続いて 駅員がマイクでアナウンスする (電車は続いてまいります、 あわせてご利用ください) | ・定型文の自動アナウンスを 任意のタイミングで流せる 操作盤やリモコンの実現が期待される (ワンマン運転の車両では実現している) |
-5 | 会社支給のi5ノートが ひとりでに壊れたの☆ | ・自動アナウンスを打ち消して 駅員がマイクでアナウンスする | ・英語に対応するのが難しい |
-8 | 自腹で買った i7の黒いのが 黒くなって 黒くなっちゃったの☆ (いろいろな意味で) | ・システムにより自動配信され 旅客に直接、提供される情報と 食い違う(古い)情報を 駅員がマイクでアナウンスする | ・速さと正確さでシステムにはかなわない (そのまま使うのが最も合理的であるのに わざわざ非合理的なことをした上、 そのほうが合理的であると誤認している) ・システムと駅員のどちらを 信用すればいいのかわからない |
-9 | 提供されたXeonを 『殻割り』と称して 壊しちゃったの☆ | ・ボランティアと称して市民が 無資格のまま案内することを 許してしまう | ・ただし通訳案内士を含まない |