フォーラム - neorail.jp R16
発行:2017/5/31
更新:2022/4/6

[3488]

【特盛】うまい「営団前踏切」は『南部線』にあり(談)【開封後要冷蔵】


(約7000字)

 たぶん『ATOSの話題』(※)です。いえ、旅客の電車の合間を縫って各地を結ぶ貨物列車を複雑にさばく駅や線区に関する、きのう5月30日の話題です。(翌日になってしまい恐縮です。)

※ATOSとは何であって何でなく何を話題にするべきか(≒してよいか)については[3248]を参照。現在、何を『ATOSの話題』だと認識しているかについては、[3443],[3464],[3466]を参照。その上で、今回の話題でございます。未読の記事がありましたら、どうぞ遡って参照ください。

・遠巻きに眺める「過去ログでしょ」(2008年9〜12月)付近の『ATOSの話題』でしょ
 http://hassya.net/melosho/brd/myk/past/tree_1406.htm

 > > 禁煙放送とATOSの放送って何か関係があるのですか?
 > 特にないと思いますよ

 たぶん深い関係がありますよゼッタイ! 禁煙などの啓蒙放送を「(単調な仕事は)機械化していい(=我々には「頭を使う高度な業務(≒やりがいのある仕事)」をさせよ@給与水準も底上げだッ)」という協定的なものが当地では成立したということですよ、ひいてはCTC指令の要員を減らしながらPRC化することも可能になっていくのですよ…って、コレジャナイ。(※一般的な協定等からの類推です。)

 (※ツイッターもそれとなく参照しています)11:01に発生して11:22には運転再開という、よくわからないですけど(というか、ぜんぜんわからないんですけど)当該の列車だけが何か問題だったのではないか的なソレっぽいんでしょうか。あくまでぜんぜんわかりません。

・NHK首都圏「JR青梅線 運転再開」(2017年5月30日 11時35分)
 http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20170530/3829802.html

 > 西立川駅で起きた信号機のトラブルの影響

 「信号機のトラブル」と明記されているということは、本当に「信号機」のトラブルなのでしょう。本当でしょうか。

[3291]
 > 何もしなければいつも通りに動くはずの装置類が、11時過ぎ(きのう)や18時前(4月14日)に突如、『すねる(機械が機嫌を損ねる、の意)』というのは、こう、きわめて外形的には、その時に何か作業をしていてトラブルの(最終の)引き金が引かれたのだろうと想像されましょう。(とはいえ、まったく外形的な推測にすぎません。あしからず。)

 もっとわからないのは、3月31日や4月1日を挟んで工程表を描いちゃったりするんですか的なソレで…たいへんメッソウではございました。いろいろな理由があってそのようなスケジュールにされているのでしょうと推測を試みる(=ただちに推測できたとまではいえない)ところではございますけれども、こう、現実的には「ある工程が、何月に組まれるか」ということと「ミスの起こりやすさ」との間に『何らかの相関!』のほうなど…うーん。疑似相関ですかねぇ。

・西立川10:58発(立川11:02着)の青梅特快(1020T):発車はしたんですよね&到着できていないんですよね?:立川駅場内に入っていないので在線検知のソレとしては西立川駅側であっても、実は立川駅の信号機のトラブルなのではありませんこと?(そもそも、そういう境目の問題であるとすれば、それをどちらかの駅名を挙げていうのも無理があるのではありませんこと?)
・立川11:03発の青梅特快(1069T):どうなっちゃうんでしょうか

※成田駅場内と成田空港高速鉄道線の(信号上の)境目もよくわからないなぁ([3446])。

[3446]
 > いわゆる「成田空港行」の列車が成田駅から発車する時点では、あくまで「佐原方面」(行先としては「銚子・鹿島神宮・成田空港方面」のうち「成田空港方面」)」への成田線の列車として発車するわけです。
 > 成田駅から成田空港高速鉄道線への進路を開通させてからの発車とみられ、また、土屋まで成田駅構内なのではないかという意味では、成田駅を「出発」しさえすれば、(成田駅の場外⇒)ただちに「成田空港高速鉄道線の列車」になると…本当でしょうか&本当なんでしょうかッ。(まったく勝手な推測です。)

 西立川駅と立川駅場内の(信号上の)境目というのも、そんな気分がしてきそうに思えました。中野駅や西船橋駅の東西線もそうですけど、どうしてそこに境目なんてあるのかねキミぃ的な何かのほうなど…ゲフンゲフン。境目などというものは押入れ…じゃなくて、終点の駅とか車両基地の中とかまで押し込んで隠しておいて(=実質的に「ないもの」として)、お客さまの前では電車はすべからくしゃっきりと走ってほしいという気持ちがたいへん強くあるのです。(※気の早い私見です。SAINTからのCBTCでは、そのあたり、うまく仮想化されてシームレスになるといいなぁという期待でございます。)

・(2015年の貨物時刻表ですが)その前後の時間帯に拝島発安善行きのほうなどありましてですね(中略)あくまで2015年の時刻表では立川通過(もしくは運転停車からの発車)が10:31と11:38であります

 青梅短絡線を、上り貨物列車と下り青梅特快で交互に使うむずかしいダイヤであるように思われてきそうでした。(※あくまで2015年の貨物時刻表です。くれぐれもあしからず。)

・YouTube 諸事情により「川崎貨物発八王子行き」をご覧いただきます
 https://www.youtube.com/watch?v=1frZD3fSKIM




 さらに南武線でも12:26ごろに稲田堤ですと?

・2015年の時刻表ですけど府中本町12:21通過の南松本発根岸行きのほうなど関係あるんですかっ

 貨物列車が踏切を鳴動させたまま止まっちゃってからの「こしょう」のリセットのほうなど…うーん。(手順や発想が)アナログですのう。実にアナログですのう。(まったくの想像ですけど、何かあると連鎖するというのはこういうことだと想像してみます。マコトにメッソウでございました。…新しい貨物時刻表を買いましょうよ&そっちですかっ!!)

・Google ストリートビュー 「営団前踏切」付近
 https://goo.gl/maps/JBcAZkvADQ12

 こう、たぶん『幻』ではあると思うのだけれど、ATOSって、見えるんですね。(※演出です。)

・(個人の日記)『ATOS』を「実見」の用例です(2010年7月11日)
 http://quappa.at.webry.info/201007/article_2.html

 > ATOS の働きぶりをついに実見

 > 京葉線など最初から自動化が進んだ線区ではPRCが導入されていたため、ATOS化されるのはそれらの機器が更新される時機を見計らってのことになるでしょう。運転間隔の調整は、営団じゃなかった東京Mなどでもコンピュータの自動制御により日常的に行われています。民鉄は総じてATOSより進んだ制御装置が採用されていますね。

※それ、「制御装置」とは呼ばれないようですので、あしからず。(現行の)法令上も「自動制御」とはみなされないのではないでしょうか(⇒「指令員の操作なしで自動」[3464])。

 わあぃ東京エム! イタリアンな野菜のほうなど栽培しながらスープのほうなどストックしてそうだよね。(違)そして「民鉄」というより「地下鉄直通」なんですよ、実質的に『東京都交通局殿の御指導の下!』([3304],[3313])なんですよ。事業体の違いを超えて横断的に資料を探すことのたいへんなことよのう。JRのひとが地下鉄博物館で調べもの(=[3107]の逆かつ実務上!)とか、そういうのってできるんでしょうか。(違)

・(個人のサイト)「営団前踏切」付近(2004年6月)
 http://nambusen.s225.xrea.com/tokusyu/watch/watch0406.htm

 > バラスト特盛。 営団前踏切近くの資材置き場と思われる場所にて。

 …とくもりっ!! 「特盛は肉と野菜だけにしておきなはれよキミたち」からの「炭水化物の特盛はいかんなぁ(ケシカラン。…実にケシカラン!)」のほうとか…ま、どうでもいいんですけどね。肉の特盛はウゲゲ(二度とするまいと誰もが誓うこと請けあいだっぜ★)&野菜(味付けの塩分・脂質を除く)の特盛はほとんど毒にも薬にもならんでしょ、の意。「フルコースを逆順で!」([3468])も参照。炭水化物の特盛はいくらでもいけちゃうのでケシカランのですよ、ええ。(※個人のお客さまの感想に基づく演出です!)

・「医師の見地で3年、毒にも薬にも7年」(※表現には演出が含まれます)
 http://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%AF%92%E3%81%AB%E3%82%82%E8%96%AC%E3%81%AB%E3%82%82%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84
 http://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%82%B9%E6%BB%B4%E7%9F%B3%E3%82%92%E7%A9%BF%E3%81%A4
 http://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%9F%B3%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%81%AB%E3%82%82%E4%B8%89%E5%B9%B4

 「医師の見地」で何かを結論するには観察の開始から3年はかかるのだよ&毒にも薬にもならないことを確かめるには7年くらいかかるのだよ、の意。…いえいえいえ、そんなことわざ、ありませんってば!(恐縮です。)

・(公財)日本眼科学会の見解です
 http://www.nichigan.or.jp/public/disease.jsp
 http://www.nichigan.or.jp/public/disease/hoka_roshi.jsp

・『最終××取手っ!』(※効果には個人差があります)
 http://toyokeizai.net/articles/-/11853

・ここで青梅商工会議所の見解をご覧いただきます
 https://www.omecci.jp/sodan/tokusan/m_tokyox.html

・(個人のサイト)『南部支線』への憤りを示されていらっしゃいます付近(2005年1月)
 http://nambusen.s225.xrea.com/log05.htm

 > 1月中旬 / 南武線にもいよいよATOS導入か?
 > ATOS, The Futureによると南武線は05年度の導入予定ということらしいですが、 ここ最近になって南武線の駅で出発時機表示器の設置位置の検討と思われる作業が行われています。

 このサイトによらずとも公表されていた情報だったはずですよ。

 > 鉄道ファン2月号
 > 今号は101系顔 (というよりは食パン顔) が特集です。 ここ最近は誤記が多くもはや間違い探しのような状態の同誌ですが、 南武線関連をざっと見ただけでも南武線の103系が「全廃は時間の問題」「04年6月に全廃」と場所によって違うことが書かれていたり、 鶴見線の103系が「04年6月に全廃」、南武支線が「南部支線」と表記されているなどかなりアレな状態になっています。

 えーっ。編集部がみんな老眼になったんですよ(=『最終××取手っ!』っぽい人がめでたく老眼になったのですよ&最年長の者が高齢化すればそれでも若手だっ)! …これは画期的な新説だなぁ。(※見解です。ほら、明るいところでは名状できない国電の人とかも急に半角英数字が混ざったり「増美」とか、マラソン選手にいそうだよね…じゃなくて、こちらはWindows10のせいかなぁ。いやいやいや、このかたマカーじゃなかったでしたっけ。)さあさあ「医師の見地を導入」([3297])ですよっ。明らかな誤字があろうともその通り印刷せざるを得ない印刷所もアレだなぁ(⇒盛りサイン! …じゃなくて、「サインの森」[2908])。

・YouTube、Google ストリートビュー 踏切のイメージです
 https://www.youtube.com/watch?v=v9wBVPNj08w



 https://goo.gl/maps/93RNhAP3TLs
 https://goo.gl/maps/Gqd1k6GH7MK2
 https://goo.gl/maps/RFgc78oDqQD2

 周囲の地形がわかるカットがほしいとかよくばりなこと思っちゃいました。(恐縮です。)…このノボリは自主的に撤去します!(違!)

・土木学会だし!「社会実験を通じた自発的街路景観変容に関する研究」(2009年12月)
 https://www.jsce.or.jp/library/open/proc/maglist2/00897/2009/pdf/A12D.pdf

・(参考)「マカーは黙ってTeXでヒラギノ。これだね」のイメージです
 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%AB%A1%BC

・「要はブラタモリみたいのが描けるってことで**?」のイメージです
 https://togetter.com/li/1086548

・「特盛(当社比)」のイメージです
 https://cdn.nissin.com/image?id=6387&s=720

・超高解像度「根元 八幡屋礒五郎 七味唐からし入り(※この七味缶は入っておりません。)」のイメージです
 https://cdn.nissin.com/gr-documents/attachments/news_post_images/126/2d4ac1607b977cde/original/6544.png
 https://www.nissin.com/jp/news/4023

・「根元 八幡屋礒五郎【開封後要冷蔵】」のイメージです(※動画あり)
 https://www.yawataya.co.jp/

・Google ストリートビュー 「MI DO RI」前
 https://goo.gl/maps/TocsfzV4BNw
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%93%E3%83%ABMIDORI
 https://www.eki-midori.com/corporate/press/20140909.pdf

 > 北陸新幹線延伸に向けての開発コンセプトは「四 SHIN 五感」。

 > 「四信=信州のすべて」と「四つのSHIN(新・親・心・浸)」を五感で感じていただきます。
 > 全館(一部サービスショップ除く)で「Suica 電子マネー」をはじめとする交通系電子マネーを導入いたします。

 うわぁ…残念感が高いですよね。(※きわめて感想です。個々の建築もテナントもきちんとしているのに、その組み合わせや言語化しての訴求などにおける発注者の最終決定が残念っぽいという、そこを疑います。近鉄奈良駅前「行基広場」[3167]も参照。小町的にフローリングにあこがれて職場をフローリングにしちゃうひと低〜い! 「湘南江の島駅付近の植木鉢」([3397])も参照。)「一部サービスショップ」については「うなぎ方式」([3274])を参照。何かを付け足すことをゼッタイ的によいことだと信じて疑わないひとを疑います。「ドミナント・ネガティブ効果」([3242])って、あるじゃないですか&参照してもらっていいですか?(※演出です。)

・きょうは最後に「実見する」の語釈ならびに類義語を実際にご覧いただいての締めくくりとさせていただきます
 http://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%AE%9F%E8%A6%8B%E3%81%99%E3%82%8B


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3488/


この記事を参照している記事


[3508]

【バニラ大納言】仙石線ならびに長野電鉄長野線を遠目に眺めながら『京葉臨海高速鉄道(仮)』のポンチ絵を描いてみる【イチゴメロン味】

2017/7/12

[3557]

研究ホワイトボックス(25) ハイパー・ゼロ:「博物館評価」とは

2017/10/16

[3918]

【A9・Exp.】「1路線8編成」のココロ

2020/2/7

[4024]

きょうは鳥居峠で自撮り棒。

2020/4/1

[4712]

【A4】「日経WinPC Windowsゲームソフト部門賞」(1995年)をジト目で読み解く(再)

2022/4/1

[5039]

マヨネーズは和食か洋食か(談)

2023/7/7


関連する記事


[5062]

【全国学校図書館協議会選定図書】「サラダ記念日」(1987年5月) tht - 2023/8/1


[4631]

ふれねる「自由研究 数学」の青(SHO) tht - 2021/8/25


[5171]

きょうは独学でタンポポの天ぷら。 tht - 2024/3/1


[4945]

きょうはステルス無人駅で前髪パーツと頭部の前半分。 tht - 2022/12/1


[4946]

歌って踊れる「CMYK」(再) tht - 2022/12/1


[4505]

シンギュラリティは早い者勝ち(?) tht - 2021/4/1


[4067]

【A9・Exp.】「連続分岐」禁じ手(禁) tht - 2020/5/7


[4403]

きょうは自己採点でキャベツ太郎。 tht - 2021/1/16






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.