フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2020/2/7
更新:2022/4/17

[3918]

【a9 basics】

【A9・Exp.】「1路線8編成」のココロ


(約11000字)

 「A列車で行こう9 最大 路線 車両数 拡張」みたいなクエリーで検索してお越しください(以下略)[3850],[3916],[3917]に関連して補足です。

・(再掲)「時刻を考えないダイヤ設定」いわゆる『ダイヤ設定の時刻抜き!』のイメージです
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_line.3.png?ref=3918

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_line.3.png?ref=3918


※『時刻抜き!』:「わさび抜き!」「ピクルス抜き!」「ぎんなん抜き!」「しいたけ抜き!」のふいんきで!(※「で」に傍点)

 https://mognavi.jp/image/assessment/2019/01/6218465_1_original.jpg
 https://www.yawataya.co.jp/common/img/business/pic_original_05.jpg
 https://fastly.4sqi.net/img/general/600x600/130959846_x1Gzge4ogkC3I4xj-dCXvTgXAt3chC_xHSRT3vLI0a0.jpg
 https://baito.mynavi.jp/img/uploaded/43/d5/4298708jdm.jpeg
 https://giga-images-makeshop-jp.akamaized.net/ochanoko3131/shopimages/1_003002000002.jpg

※…そっちは「七味」ですよぅ。▼「根元 八幡屋礒五郎 七味唐からし入り(※この七味缶は入っておりません。)」からの「営団前踏切」については[3488]を参照。

 こういう感じに(…どういう感じだ!!)「高速線路」で両端を「隣町」に接続して、ひたすら列車を配置して、ある駅1つの1番線だけで「発車時間」を24分ごとなどに設定して、ほかは「停車」「5分」と「通過」のどちらかだ(それ以外の設定は何もしない)という『簡易ダイヤ!』みたいな架空の初心者モード(*)をじぶんでこさえてじぶんに課した場合、1つの複線の路線に投入する編成数の目安はどのくらいでしょうか、みたいなオープニングのコーナーがあるんですよ!(ばーん

*モノホン…いえ、ほんものの初心者は、初心者だという自覚がなく、それゆえ実物の鉄道に関する知識を見境なく取ってきて手当たり次第に試して「うまくいかない!」とわめいたり、逆にゲームに用意されたメニューを片っ端から何も考えず順番に1つずつ使ってちぐはぐにしたり、するのです。そのどちらも防ぎたいときにゲームがどのようにガイダンスしてくれたらよいですかと問いながら、じぶんが初心者のときこんなことがわかっていなかったんだなぁと振り返るものです。過度な期待はしないでください。

 …甘かった。モノホンの初心者は「A列車で行こう9 3倍 ダイヤ」というクエリーで検索するというのだ。「3倍=イコール=いちばんいいやつ!」というなんとかのひとつなんとかそのものである。どうして『使い分ける』という発想ができないのか。…その発想はなかった!

[3843]
 > > 2乗されるのでもはや絶対値は気にしなくても良い
 > > 易しい問題をわざわざ難しくしている

 > 問おう!! …あなたは何の『初心者』なのか。車庫を作りたいと思うくらいなら、鉄道についてもゲームについても『初心者』ではなかろう。「検索の初心者」だと思う。たぶんですけどね。

 …『問おう!!』!!(※表現は演出です。)

・上図より単純に、東西にまっすぐゴーな「路線カッコカリ」(10240m)を!(もちろん複線で)
・駅は中間地点に1つ!(マップ内の駅は1つ! 両隣の「隣町」の間を往復する路線だよ@すごくたのしいよ)
・「120km/h」「10両編成」をめいっぱい詰めこんでも10編成だった

・同じ間隔で発車させたいとき、列車の速度が遅いと必要な編成数が増える

・編成の長さが同じとき(=長いとき)
・:途中駅が増えると編成数を増やせなくなる(詰まる)
・:途中駅で停車時間が必要なので各列車の所要時間が増える
・::間延びする(輸送力が減る)⇔同じ間隔で発車させたいといえば、増やせる途中駅の数に限度がある

 いろいろ勘案すると標準では8編成だと思えばいいかな(※こういう『簡易ダイヤ!』してる段階で10編成も詰めこむのはチャレンジングかなぁ=詰めこみたいときは施設もダイヤも工夫しないと!)という感触を得ての本日このフォーラムであります。(キリッ

 そこで再び上図のように、複数の路線からなる路線網を考える段階のプレーを考えてみませう。路線ごとに「性格!」を違えてみたい! それを線路や駅や建物の違いではなく、列車だけで表現してみようじゃないか。(※とりあえず線路はぜんぶ「高速線路」でいい。)

・【AE線】【BF線】あえて6編成しか投入しなければ中電ちっく!(※電力会社じゃないよ)
・【AE線】【AD線】余らせた編成で貨物列車を2編成まで
・【CD線】【BF線】特別に10編成も詰めこむ路線もつくるというあざとい演出

 ここでいう【BF線】こと「1/4山手線(いちがつよっかやまてせん)」…じゃなくて「よんぶんのいちやまのてせん」をどういう味付けにするかはきみ次第だ!(ばーん

 いずれにしても、だいたい3種類くらいの(けんかするわけじゃないけど相反するとか両立しないとかの)「性格!」を考えて、同じ「性格!」でもちょっと変えてみせるとか、立体交差させてみるとか並走させてみるとかという「アクション!」のバリエーションがある。だから路線は5つくらい、あまり何も考えなかったとしてもきっと自然にそのくらい、できると思います。そこに当座の何らかの一定のゴールがあると思うんです。もっと複雑なことをしていく前の、知識や技能の確認のようなものでね。難しいことだけ丸暗記で正解すればいいというものではないんです。簡単なこともちゃんとできる。これが絶対に必要なんです。(※見解です。)

 https://toyokeizai.net/articles/-/180991?page=2

 > やはりアメリカでは、テレビシリーズがどれだけヒットしたとしても、映画をやらないと、ブランドとして認められない部分がある。

 ほぅ。映画会社のほうの東映さんがおっしゃる。…あのー、東映さんは映画会社しかないと思うんですけどー。(※表現は演出です。)

 > 週2本特撮ドラマを作れるのは世界で東映だけ

 すごいよね。…じゃなくて。

 > 米国のスタッフは、当初、ヒーローが5人いることが信じられなかったという
 > 当初、メインスタッフに戦隊ものについて説明すると「ヒーローが5人いるなんておかしい。ヒーローというのは1人に決まっているじゃないか」と言われるんですよ。
 > 一人ひとりは欠点があっても、5人で補い合いながら、力を合わせて戦う。

 マップにつくる路線は5つだよね。(キリッ

※上図では旅客線のみ描いているので4つ、このほかに貨物線が通るということで5つです。

 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/opt09/opt09.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/opt09/opt09_01.jpg

 > 車両最大数の拡張
 >  車両最大数(20標準)
 >  車両最大数(40)
 >  車両最大数(100)
 >  車両最大数(200)

 この段階で路線網をざっくり考えてばーっと引いたとき、5路線が限度だろう(それ以上は何をどうやってもごちゃごちゃするからやらないほうがいい)という感触のもと、なるほど「車両最大数(40)」という設定値が「オプション」にあるのが、すごく納得できてくるんです。スケールも時間拡張も関係ない。わたしたちの認知上の何か、学習上の何か、発達段階に即した何かに照らして、いかなるプレーヤーでも例外なく、本件ゲーム、最初に慣れていく段階では「40編成」「5路線」「貨物2本」というボリュームが、まことにちょうどよい(過不足ない)とわかります。いえね、それがわかっているから「車両最大数(40)」という設定値があるのだし、そういうニューゲームが用意されているんですよね。そこをわかってあげることもできないで「アドバイス機能」や「チュートリアル」が「ない!」と言っていた10年前のインプレス殿よ、まだまだですぞ!

※「わかってあげる」に傍点:…われわれは上から目線なので!(ぐぇ)

※わたしたちは10年遅れではあるけれど、10年前のひとより多くの勉強をしてきている。そこは誇ってよい。

・インプレス「鉄道会社運営シミュレーション最新作登場 バスやトラックも運営、ダイヤと路線が生む巨大都市 「A列車で行こう9」」(2010年2月10日)
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/348132.html

 ちょうど10年前です。(※遠い目)

 > ダイヤと路線が生む巨大都市
 > ダイヤと路線が生む巨大都市

 ここは筆者とは別人の編集部の人がつけるテキストだと思うんですけど、…さっすが編集部。建物がどうこう、街並みがー(げふ)という前に、「ダイヤと路線」だけでマップを味付けするスキルとセンスが問われていると、あっさり見抜いての、この見出しなんだなぁ。(※詠嘆)

 > どんな電車をどのくらいのペースで走らせるか
 > 増えた乗客をフォローするためにたくさんの車両を繋げたり、路線に電車を増やしたりする。ダイヤを組むことで中央の駅に列車を集中させたり、環状線に何本か列車を走らせたりと効率の良い列車運行を目指す。

 > 鉄道ファンの場合はダイヤを丁寧に作る楽しさがあるだろう。特急と快速と普通電車のバランス、待ち合わせなど詳細にダイヤを組むことも可能なのだ。コンビニやファミレスなど日本ならではの街並みに、日本の列車が走るゲームというのはそれほど多くはない。本作はその風景を自由自在に作れるのである。

 ここまでにまったくうそもおおげさもない。

 > ダイヤに関しては、シリーズの「伝統」がある。プレーヤーがまず最初にやることは「列車のダイヤをいじり、深夜の運行を止めること」なのだ。深夜は乗客がいないため、運行しても赤字になってしまう。この作業はシリーズを通して最初にやる「お約束」になっている。デフォルトで深夜は進行しないようにしておけばいいのにとも思うが、「設定してほしい」というスタッフの意識もあるという。

 あまり「お約束」だらけになるのも年寄りじみてくる。新しいお約束をつくろう。…KADOKAWAだけに。(※見解です。)ところで「スタッフの意識もあるという。」という『変な文!』は、どう読めばいいのか。なるほど社長氏、じぶんの考えを「みんな」という主語でしゃべっちゃうんだな。そんなことは社長氏しか思ってないだろうという内容が、「みんな」そう思ってるということにされちゃうんだな。(※推定。実際の発話では「俺ら」になっていても驚かない。…そっちですかっ!!)なあに、社長というものはどこの会社でもそういうものだろう。…いいっていいって! ぜんぜん!!(棒読み)

[3661]
 > > そのころの電話網構成は回線・交換設備を有効活用するため、通信量の多い局を直結する網型の斜め回線(direct circuit)と、上位局と結ぶ星型の基幹回線(basic circuit)との複合網であった。

 > このゲームで「路線網」をつくることには、▼同じ線路を共用していろいろな地点間を結ぶ列車を走らせるようにするというねらいがあるわけです。なんとなく路線網っぽいのができたからこれでいいやみたいな「お絵かき状態!」では、思ったような収支にならないようにできているんですよ。

 それよりもっと基本的なところから、と思って…(てんてんてん)。

・「隣町」と往復する時間=時間拡張「60倍」のとき「1時間」(「30倍」のとき「30分」)
・マップ内で増発したければ、「隣町」直通を半分に減らして、マップ内だけの「折返」運転を増やしてみよう

[3656]
 > 「ゲームならではのテクニック」も必要にはなりますが、現実の法制度等の発想から逸脱しないよう注意します
 > 鉄道に関する細かい決まりや「ダイヤ設定」は『マニアの趣味』や『自己満足』ではなく、現実の鉄道事業の成り立ちやバランスを“追体験”するために必須だと理解させます

 そのように自然なモチベーションで「折返」という概念と操作を実感的に導入しようという本日このフォーラムであります。逆に言えば、運行上の理由(必要性)もないのに漫然と「これを折返といいます」みたいに用語だけ教えるような教えかたのとんでもなさよ。あまつさえ、駅の片側のみに線路を“生やし”たときや、列車が車止めに到達したとき、自動で進行方向を変えてしまう挙動のとんでもなさよ。

・車止めにつっこんでしまったらそのまま動かなくなってよ&「撤去」しないといけないのが正しいのよ
・▼駅だけをいきなりつくったとき(線路がつながっていないとき)と▼駅の片側のみに線路がつながっているとき「折返」を「オン」にして「グレーアウト」しておいてよ(▼そのあと反対側にも線路をつないだとき、「折返」を「オフ」にする必要があるというのが正しいのよ)

 うーん。

[3843]
 > 「行先」と「種別」と「区間」が“密結合!”した、いかにも初心者がつくりそうなダイヤだよとはこのことだよ。

 ノートをつけたり図解したりしないでゲーム画面にかじりついて試行錯誤しちゃうと、だいたいそうなる。しかも「じぶんではよくできたと思う」という『罠!』がある。(棒読み)

 > 人に見せるためでなく、じぶんだけのためにも図やグラフをささっと描くのを面倒がらない習慣をつけておく。これ大事。聞いたことを聞いた時の言葉そのまま丸暗記して暗唱してるようではダメだ。

[3835]
 > ところでしょくんは「駅間距離」という用語が未履修であって「A列車で行こう9 駅 間隔」という検索語で検索してくるのである。わるぎはなかった。しょくんらには「駅勢圏の概念」がないのである。緑色の円がそれである。それは知っていても概念の導入に至っていないのである。なんか緑色の円があるとしか見えていないのである。

 > 複数の駅で「乗客対応:乗車」を続けたとき、2駅目で「200%」に達し(略)

 それを各駅停車にしたり運行距離(直線距離)が短かったりしたら『大赤字!』なのはいうまでもない。しかし、その逆『遠くまで運べば信じられないほどの大黒字!』というのが、なぜか知られていない。そこを実感するところまでもプレーが進まないまま投げ出してしまうプレーヤーがほとんどなのかしら。…ぜんぜんわからないわ!(棒読み)

 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_fare3.png?ref=3918

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_fare3.png?ref=3918


・いますぐJRタワーホテル日航札幌の角で頭を(違)「DATT-A9D」に戻ってやり直しやがれです!(違)
 https://arx.neorail.jp/

 > このページの内容は“上級者”向けですか?:いいえ、このゲームで遊ぶ誰もが最初に必要とする基本的なことがらばかりです。始めたばかりの“初心者”が“中級者”になるのはあっという間です。難しそうと思わず気軽に楽しんでください。(※16歳以上のかたを想定しています。)

 このページに「ダイヤ」に関するページも増やしたいなぁと思わないでもないけれど(しばらくお待ちください)「ダイヤ設定」を駆使して(途中駅も増やして&2面4線の駅も増やして)列車を増やすとどのくらいかというと…(てんてんてん)。

・(再掲)
 https://neorail.jp/forum/uploads/dia_20130214_oukit.png?ref=3918

https://neorail.jp/forum/uploads/dia_20130214_oukit.png?ref=3918


 大雑把なダイヤであっても、このくらいにはなるということでした。

[3843]
 > > 任天堂では「できてあたりまえ」

 な・・・なんだってー!! …京都のほうなど遠い目で眺めてみせるふりをしながらもっかい? な・・・なんだってー!!(棒読み)

[3730]
 > 初心者モードでは“不用意な”(プレーヤーを混乱させる)文字列を積極的に隠すべき!:『停車10分』という文字列に反感を覚えるのであって、『デフォルメなんですよ』された動作そのもの(映像表現)への不満はないと見受けられる⇒「時間拡張(60倍)」で「停車」「通過」「追越待」という文字列だけが表示されて「10分」(追越の5分後)というところはデフォルト値のまま固定で変更もさせず、変更させないのだから非表示にすればよい
 > 「出発(始発)する駅」と「途中の駅」の区別を先にさせるべき!:「折返」の項目の位置がわるい!!:「発車時刻」「0分」「10分」…が選べるのは「折返」を行なう「出発(始発)する駅」だけでよい(「出発(始発)する駅」と「途中の駅」の区別によって、駅にかかる費用が桁違いに差がついてすらよい)
 > デフォルトで「折返」を選択状態に!⇒駅の「番線」の片側だけに線路が接続されている(片方は車止めである)なら「折返」のままグレーアウト!(線路を両側に接続して初めて「折返」じゃない駅にできる!)…そこからですかっ!(いえいえいえ、そこからですよ、の意)
 > 線路の途中に「重ねて設置」した駅では「通過」をデフォルトに!:そこに停まっていいと誰が言った?(違):明示的に「停車10分」を設定させることがチュートリアルとなる(…はず?)

 そういう『簡易ダイヤ!』を考えていたわけでした。ここでは「論理」だけ考えて「値」を考えない、それを『時刻抜き!』といいました。

 これが何か現実を無視した勝手な省略なのかというと、とんでもない。現実のプロ御用達の連動装置そしてPRCという概念そのものなんです。だからFORUM×ATOSですよね。わたしFORUM×ATOSできてますよね。(※見解です。)

 https://atos.neorail.jp/atos1/system/images/interlocking_l.gif
 https://atos.neorail.jp/atos1/system/images/prc_l.gif

 > 『停車10分』という文字列に反感を覚える
 > 『停車10分』という文字列に反感を覚える

 さきほど先述のこのへんとも同じ考えです。

[3911]
 > ゲーム内では「2300年!(キリッ」とかいうことに平気でなるので「2300年製造」みたいに表示すると見た目がおかしいので「車齢14年」みたいに表示したほうがよい、の意。

 プログラムそのものは厳密な値を持っているけれど、プレーヤーになんでもそのまま見せるのがいつも必ず正しいわけじゃないよという任天堂みたいなことをいいました。しつれいしました。(※あなたがたは任天堂じゃない、の意。)任天堂とちょっと取引しただけでじぶんも任天堂! …みたいに摂取しちゃいそうなひとたちだから警戒するに越したことはない。○か×か。(※見解です。)

・わざと「中電」と書いてUSBのマークみたいなのをおつけしておくテスト。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E9%9B%BB

 > 香港の電力会社である中華電力(CLP)のこと。
 > 中距離電車の略称。

 ちょいとうわさのだるぶにーみんぐとやらはこちらですか。

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5f/Disambig_gray.svg/30px-Disambig_gray.svg.png

 これだこれだ。(違)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A
 https://www.imon.co.jp/WEB/KATO313A/5283-AEA.JPG

 踊り子と大月直通の中央特快とかいじは事実上の中電だと思うんですけど…(てんてんてん)。列車の種別を機械的にしか読まずに硬直的なとらえかたしかできないのでは不十分だ。「実質的に」「事実上の」をじぶんの責任で裏付けて示すのが百科事典の記事というものだ。(どやぁ

 > 公式資料においてもその表記はない。

 じぶんが見た資料に書いてなかっただけでしょ。「交通技術」「国鉄線」のいずれかに書いてないはずがない&「交通技術」が「公式」じゃないとは言わせない。乗客1人ごとの平均乗車時間と座席の硬さやシートピッチがばっちり決められているんでしょ。特急でも国電でもない中くらいのやつという定義なんでしょ。距離じゃなくて時間でしょ。もっと時間がかかるときは寝台列車や国際線みたいにごろんとできないといけない。そういうことは国内だけでなく国際的な機関による公的な基準があるはずですよね。7人がけのロングシートで寝こむひと(しばらくお待ちください)1人のひとがごろんとすると7人分!! 大船発大宮行の京浜東北線は中電なんですか。しかしはまかいじは中電じみていませんか。…はまかいじ!! ジャズの生演奏を楽しみながら発泡スチロールでカレーライスに舌鼓を打とうじゃないか。カレーは黄色くて、福神漬は赤いやつね。…はいよ!!(違)

・(再掲)YouTube スーパーはまかいじ2009「カレーたべた〜い」より冒頭「じゃじゃじゃじゃっじゃっじゃららっじゃらららー(たらららん)」をお聴きいただきます
 https://youtu.be/IX3_dJG42ZQ?t=21s




 √やーいろぶすたぁ〜。(もっと違)

 https://art25.photozou.jp/pub/136/187136/photo/49465137_624.jpg
 https://www.keikyu.co.jp/resource_pastnews/assets_image/company/news/2017/20171129HP_17148MT_img02.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%B6%E5%9B%A39000%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/13/Tokyo_Metro_9000_series_Prototype_car_interior_3_20170907.jpg/1920px-Tokyo_Metro_9000_series_Prototype_car_interior_3_20170907.jpg

 > 車椅子で車両間の通行ができるように貫通路の幅を800mmから900mmに拡大したため、車端部のボックス式クロスシートは廃止された。

 それでは800mmのままの車両は不適合なのか。…うーん。「車端部のボックス式クロスシート」は、運行上、必要な本数あればよくて(※いわゆる『限定運用!』すれば間に合って)、それより多い分の編成には要らないということではありませんか。本当でしょうか。

[3879]
 > 新潟市を変な向きから見たマップだというイメージにとらわれてしまいました。すっかり新潟市のとりこです。ビバ新潟市。…ビバ新潟市? われわれ頭を変な向きにして問い返してみたりみたり。新潟市のとりこさんからのおたよりでした。

 …コレジャナイ。

[3766]
 > レッツだるぶにーみんぐ!(違)続いては新見市にお住まいのラジオネーム「にーみん」さんからのふつおたです。「だーるぶー!!」はいだるぶーっ。

 > ※「だるぶ」:架空のラジオ番組での独自なユニークあいさつの類。また、応答して「おたよりありがとうございます」の意でも用いる、の意か。(※「か」に傍点。)

 ラジオ番組の数だけ独自のユニークあいさつの類があるぅ。こんなラジオにだれがした!? …あなたですよっ。(※本当です。)

 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200216/k10012287651000.html

 > 人口が91万人余りと、都内の区市町村で最も多い世田谷区は、ふるさと納税による住民税収入の減額分が年々増えていて、その額は今年度がおよそ54億円と、4年前のおよそ20倍になる見込みで、来年度はさらに70億円にまでふくらむとしています。

 > 区ではこのままの傾向が続けば、税収の減額分が3年後の令和4年度には100億円を超える見通しだとして、小中学校の校舎の建て替えや高齢者施設の整備などに支障が出てくるとしています。

 https://www3.nhk.or.jp/news/special/heisei/interview/interview_08.html

 > 現状および未来は、「あなたがたが望んでいるように」なっている。「こんなはずではない」っていうのは、よく解きほぐしてみると「あなたがたが望んだことです」としか言いようがないことが多いです。

 まさに架空のラジオ番組では「だるぶ」とあいさつしよう(げふ)みたいなね。(※見解です。)


 [3919]に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3918/


この記事を参照している記事


[3919]

「DATT-A9D」を語りき(HD)【史跡新池ハニワ工場公園あり】

2020/2/7

[3920]

【A9・Exp.】最大「10両」とっておき(庚)

2020/2/7

[3974]

「A列車で行こう9 攻略 ダイヤ」とはいうけれど(列車タイプ編の1)【高速通勤型の使い方あり】

2020/2/29

[3976]

「A列車で行こう9 攻略 ダイヤ」とはいうけれど(発車間隔時間編)

2020/2/29

[3992]

きみは「線路の資産税」を知らない(補遺編)

2020/3/29

[4008]

「A列車で行こう9 駅名 つけ方」 / 「A列車で行こう9 楽しみ方」

2020/4/1

[4051]

何歳ならわかる「何か抽象的な取引量」「名目的な」「じゅうぶん」(談)

2020/5/7

[4061]

【JR雪谷】いつかどこかの「品格ある架空の品鶴線」で(談)【綱島園あり】

2020/5/7

[4263]

【PS】A列車で行こう4 グローバル「アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、そして日本。」(1994年日本)を斬る【日常のトーテムポールあり】

2020/10/16

[4324]

子どもがひねり出す謎の『理路』(13)

2020/12/1

[4394]

超展望「すももコース」(後編)

2021/1/16

[4396]

超展望「すももコース」(前編)

2021/1/16

[4403]

きょうは自己採点でキャベツ太郎。

2021/1/16

[4422]

カタストロフとろける(談)

2021/2/1

[4423]

新幹線1丁目とアルカディア1丁目(再)

2021/2/1

[4470]

【A9・Exp.】わずかポイント1つの「時間指定分岐」でばっちり「留置線」

2021/3/21

[4503]

「ウゲゲな洋風スーパー歌舞伎」に陥らぬよう(再)

2021/4/1

[4529]

【A9V2】「村の架け橋鉄道」は「難度E」だが地形は関係なかった(前編)

2021/5/1

[4580]

2回目の「ひしめきあう街」へようそこ(10)

2021/6/1

[4716]

行列のできる「質問24」Switch方面出張所(仮)

2022/4/1

[4757]

「躯体基部形状寸法A」「躯体基部形状寸法B」(再)

2022/5/1

[4779]

いま再び問う「A列車で行こう9 ダイヤ作成 コツ」のココロ(後編)

2022/6/1

[4793]

【A9V1】いま問う「2人羽織」のココロとは(再)

2022/6/1

[4826]

【A9V1】北条鉄道『リアルA列車』は「白雲谷温泉ゆぴか」とともに【九会】

2022/7/1

[4827]

【会津若松】「なよ竹」で「只見線」を読み解く(仮)【電源開発】

2022/7/1

[4929]

【A9・Exp.】「よい重複」とは(青)

2022/10/1

[4935]

実例に見る日英対訳(35) 「アッシュマウンド灰塚」のニュー「SHOP」

2022/12/1

[4958]

ドコモ「A列車で行こう 時間軸 使いやすい」とは(談)【ソニーのゲーム機あり】

2023/1/1

[5026]

【A9V2】2時間半で「村の架け橋鉄道」を30年

2023/6/1

[5040]

【G4A】新感覚「要望」バラエティ(仮)【一寸先はYOU】

2023/7/7

[5105]

これからは参考文献の時代だ(談)

2023/10/10

[5131]

きょうは東神奈川で日清サラダ油セット。

2023/12/1

[5137]

プラレールは手で動かせ(談)

2023/12/1

[5195]

路線図の描き方は理数探究ではないけれど(談)

2024/4/4

[5217]

「諸元」とは何か(談)

2024/4/4

[5220]

【A9・Exp.】いま再び問う「1路線8編成」のココロ(再)

2024/4/4


関連する記事


[5013]

【A9・Exp.】「資金稼ぎ」とは(前編)【東臨】 tht - 2023/5/31


[4087]

【A9・Exp.】そんなものはないシリーズ tht - 2020/6/5


[4516]

乗りものニュース「運搬ルート」を斬る(談) tht - 2021/4/1


[4960]

月のマークとハープで能加平(X)【森井コンツェルンあり】 tht - 2023/1/1


[4957]

【A9V6】「時間の拡張オプション」こもごも【そしてA10へ】 tht - 2023/1/1


[4360]

【A9・Exp.】いま問う「初心者卒業」のココロ(試) tht - 2020/12/16


[5094]

土木工学と「公僕」 / 「単車線道路」を斬る / ほか tht - 2023/10/1


[5178]

続・いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【三矢小台主水新田線あり】 tht - 2024/3/1



アルファベットを選ぶだけでそれらしい略称の鉄道会社名を提案してくれるツール [?]

全国の実在する町名から駅名に見えそうなものをランダムに表示 [?]

電子電鈴ふうの音色をシミュレートしてWAVEファイルに出力 [?]





neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.