フォーラム - neorail.jp R16
発行:2020/6/5
更新:2023/3/25

[4087]

【a9 basics】

【A9・Exp.】そんなものはないシリーズ


「A列車で行こう9 はじめて」:そんなものはない!
「A列車で行こう9 子会社 おすすめ」:そんなものはない!
「A列車で行こう9 車両 おすすめ」:そんなものはない!
「A列車で行こう9 資金稼ぎ」:そんなものはない!
「A列車で行こう9 貨物線」:そんなものはない!
「A列車で行こう9 増発」:そんなものはない!
「A列車で行こう9 ダイヤ」:そんなものはない!

(約16000字)

 「そんなものはないシリーズ」開幕のお時間です…しゃちょー?(※表現は演出です。)

・【阪急電鉄全面協力】「A列車で行こう10 阪急」
 https://youtu.be/dPTznFj7bss?t=12



 https://pbs.twimg.com/media/EW683Q0VcAIlM-b.png
 https://www.hankyu-travel.com/kokunai/keyword/%EF%BD%81%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%86%E3%80%80%EF%BC%91%EF%BC%90/

 > 「A列車で行こう 10」に関するツアー情報

 > 「A列車で行こう 10」に関するツアーは見つかりませんでした。
 > 「A列車で行こう」に関するツアーを表示しています。

 > 該当件数1件

 …あるんだ!?

 > 特急「A列車で行こう」と天草「海老づくし」会席のご昼食 日帰り
 > 11,980円
 > サントリー九州熊本工場でビール工場見学と試飲をお楽しみ♪(注)

 「阪急交通社」でしたー。

・「A列車で行こう9 はじめて」:そんなものはない!
・「A列車で行こう9 子会社 おすすめ」:そんなものはない!
・「A列車で行こう9 車両 おすすめ」:そんなものはない!
・「A列車で行こう9 資金稼ぎ」:そんなものはない!
・「A列車で行こう9 貨物線」:そんなものはない!
・「A列車で行こう9 増発」:そんなものはない!
・「A列車で行こう9 ダイヤ」:そんなものはない!

 もういちどいいましょうか。

・個人の日記「湾岸幕張PAに徒歩で行く方法」(2014年5月14日)
 http://d.hatena.ne.jp/ir9/comment/20140514/1400417498

 > そんなものはない
 > 繰り返す。 そんなものはない! ないんだ!
 > そんなものはない
 > そんなものはない
 > そんなものはない
 > そんなものはない
 > まとめ
 > 湾岸幕張PAに徒歩で行く方法とか、そんなものはない
 > 選ばれし千葉県民しか食すことが出来ない幻の丼!千葉丼!

 これじゃない。

[3942]
 > USB接続でゲームに連動して鳴ってくれるベルほしー。(※じゅるり)速度に応じて変化してくれるUSB扇風機もね。…なにそれなにそれ!!(※白目)

 http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wasan/20140913/20140913221956.png
 http://takahi5.hatenablog.com/entry/2014/09/13/224852

 これだね。(違)


 1つずつ詳しく見ていこう9。…7つしかないけど。


●「A列車で行こう9 はじめて」:そんなものはない!


 https://www.google.com/search?q=%22A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%869+%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%22

 ついかっとなって、むこうのサイトの「はじめに」を「はじめてのPCでA列車の君に」というタイトルに変えた。…どーん! 月桂樹の冠でもかぶってなさいってこった。ボーナスはマグロ1年分ですかっ。(違)なあに「てのPCでA列車の君」という中間文字列を挿入しただけだ。ぎょうざはあった。棚から落ちるということはなかった。見える範囲では電気が消えているようすは確認できない。(キリッ

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%82%82%E6%9C%A8%E3%81%8B%E3%82%89%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%82%8B

 > 天狗の飛び損ない

 …何が言いたいかというと(げふ)、本当に「A列車で行こう9」で「はじめて」なのは「発電所という新要素」ですな、ということなんです。じぶん「A列車で行こうシリーズ」は経験者なんだよね(ふっふーん)みたいに(しばらくお待ちください)何の説明も読まないで「A列車で行こう9」をプレーして電気がつかない。…しゃちょー!! 「発電所」をつくってくださいっ!(※ジト目)

 「A列車で行こう9 停滞」という検索もあるそうな。「発電所」はつくってある。どんどん「開発」して「人口」が「75,000人」くらいで…ん? なんか「自動発展」が頭打ちになったという。…しゃちょー! きっと「発電所」が足りていないんですよぅ……!!(※すごくなさけない声で!)


●「A列車で行こう9 子会社 おすすめ」:そんなものはない!


 https://www.google.com/search?q=%22A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%869+%E5%AD%90%E4%BC%9A%E7%A4%BE+%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%22

 そもそも「自社物件」を保有してはならぬ。「自動発展」オンリーで行こう9。「自動発展」の『方向づけ』という意味では、建物が「産業構成比」に与える「影響度」(「工業度」「商業度」)で選べ。1月に建てて12月に売る。「仕入れて売る」ような感覚だ。『在庫』を抱えてはならぬ。「序盤」は「工業」、「中盤」は「商業」に注目だ。これでもう終わりにしていいや(することがないや)という「終盤」を迎えてしまうまでは「ビジネス」をやたら増やさないように注意。「資材置場」を小さく少なくしておけば大丈夫だ。

 http://www.hnkanazawa.jp/blog/wp-content/uploads/2016/01/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%99%E3%83%8D%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%88.jpg

[3669]
 > …そっちはホテル日航金沢30階にあるスカイラウンジ「ル・グランシャリオ」からの「エッグベネディクト」のイメージですよぅ。

※本文とは無関係です。


●「A列車で行こう9 車両 おすすめ」:そんなものはない!


 https://www.google.com/search?q=%22A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%869+%E8%BB%8A%E4%B8%A1+%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%22

 収録された車両を1つずつ見比べてはいけない。外見は飾りだ。会社名や形式名はただの文字列だ。…ただのもじれつにはきょーみありませんっ。(※ひらがな)

 https://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/600011123.jpg

※画像はイメージです。中身はどうでもよくて箱そのものをほしいと思わせる。おもちゃメーカーの面目躍如といったところである。その箱に、なにやらいっぱい英語で書いてある。中学生くらいに買ってもらいたいということなのかな。うん。文字で書かれた英語をちょっと喜んでなんでも読んでみようというのは、やっぱり中学生くらいにならないとだよね。本当でしょうか。

[3739]
 > 列車の現物は大きい(=ゲームという表現の中にあってなお空間に対して大きい=)から図鑑にするんです。カード目録と同じですよね。

 > 「列車タイプ」は飾りじゃないよ!:きみたち「列車がいっぱい詰まった魅惑のカゴ!(※意訳)」を押し入れに入れたままでも中身がわかるようにつけたタグぐらいにしか思っていないじゃろ

 ゲームの中で意味があるのは、英語で「Limited Express」とか「Commuter」などと書かれている「列車の種類」(列車タイプ)だ。速度の違いで有利不利はない。「運行費用」は走った距離のみに応じてかかる。一定距離あたりの「運行費用」(いわば「単価」)は「購入価格」に単純に比例する。しょくんの雑な認識にあわせて、一言で「高い」「安い」と言い切れるようにされているのだ。じぶんの好きな車両の1つや2つ、他人に助言を乞うまでもなくあるだろう。それが「高い」ならがんばってそれを使えるように会社の体力をつける、「安い」なら喜んで最初から使う。たったそれだけのことだ。(キリッ

 だからといって、「高い」ものを毛嫌いしてはならぬ。特急列車は1本だけでもいいから、最初の最初からがっつり走らせるべき。「資金が増えてから…(てんてんてん)」とんでもない!! それを「機会損失」という。その間にも特急列車を1日1往復させていたら得られた利益を逃すことになる。な・・・なんだってー!! これはたいへんだ「A列車で行こう9」でニューゲームを開始したら真っ先に特急列車を1本だけがっつり走らせないと!(…ぜぇぜぇ)

 https://youtu.be/raQj_jC3J3c



 http://www.chizukyu.co.jp/photolib/chizukyu/4405.jpg
 http://www.chizukyu.co.jp/photolib/chizukyu/4509.jpg
 http://www.chizukyu.co.jp/shop/product.cgi?no=17

 > 智頭急行の特急スーパーはくとの車両形式がHOT7000系ということで、
 > HOT7000系のHOTをとり、「HOTコーヒー」から・・・・・

 …本日は「智頭急行」より「オリジナルタンブラー(スーパーはくと)」(510円)のご案内でした。

 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/iwase_akihiko/20131103/20131103093635.jpg
 https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m74293146289_2.jpg

 もういちどいいましょうか。…これはたいへんだ「A列車で行こう9」でニューゲームを開始したら真っ先に特急列車を1本だけがっつり走らせないと!(…ぜぇぜぇ)ここで「1本」というのは、ゲームの中で特急列車(車両)を1編成だけ用意(「購入」)して、その編成だけでやりくりできる1日分の行路いわゆる「箱ダイヤ」をつくれということだ。「時間拡張EX30倍」で、2.5往復くらいになるかなとは思った。0.5往復を削って2往復にして休ませるもよし、ちょっとがんばって2編成目の列車も用意(「購入」)して、2編成で5往復して「交番」するダイヤに挑戦してもよい。…ほぅ?(※すごく身を乗り出して!)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%BA%E9%A0%AD%E6%80%A5%E8%A1%8CHOT7000%E7%B3%BB%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A

 > 1994年12月3日より5両編成2本と増結・予備用の3両を含む13両で「スーパーはくと」としてデビュー。

 気動車なので、ちょっと数えにくい。えー、なになに?(以下略)

 > HOT7000形 (Mc1)
 > 京都方の非貫通型先頭普通車で、7001 - 7005の5両が在籍。

 > HOT7010形 (Mc1')
 > 鳥取・倉吉方の非貫通型先頭普通車で、7011 - 7015の5両が在籍。

 この車両は、基本の編成で数えると5編成ある。気動車だから点検のため走らない日も多いだろう。これでやりくりしているんだ。すごいよね。(※恐縮です。)しょくんが小さいころ「とっきゅうずかん」(※ひらがな)みたいなのを広げて指で指さしていた「特急列車」には、それが何編成あるのか、1日にどれだけ走るのかといった『量感』はなかった。まずはそこをアップデートしていただく。…しょくんはすでに大きい。(キリッ

 いっぽうそのころ(略)「しんかんせんだいずかい!」(※ひらがな)みたいなのには車両基地の空撮が載っているだろう。「とっきゅうずかん」(※ひらがな)みたいなのは車両の『顔』だけ切り抜いて並べて名前だけ覚えさせるものになりがちだ。特急列車というものがいかにして運行されるかを一般化して解説するものではないのである。○か×か。…問うまでもありませんね。(キリッ

・『顔』かく語りき
 https://live.staticflickr.com/8015/7131315765_706c3898fe_b.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20171229/08/m-mori0918/98/a8/j/o0683102414100555899.jpg

 上半分だけ見れば同じに見える。(※個人の感想です。)

 https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/9/1140/img_59967381fe1567f6108d8f052e7f3cc4340410.jpg
 https://www.tokyu.co.jp/railway/data/common/img/index_train_img3000.jpg

 なんだかすごく似ている。(※音声を変えています。)

・わあぃ館山駅。
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8f/San_Rafael_station_with_northbound_train%2C_August_2018.jpg

 …館山駅!!(棒読み)ワイドなビューのブナちゃんだよね。(違)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fb/JR_Central_Kiha_85_%28Wideview_Hida%29.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dd/Resort-shirakami-Buna_2nd_in_Akita_20160716b.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3e/Resort-shirakami-Buna_in_Akita.jpg

 やっぱり似ている。(※見解です。)

 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/09/15/20190915k0000m040172000p/9.jpg
 http://www.y-yeg.jp/imoni/sponcered.php

 > 主催 日本一の芋煮会フェスティバル協議会 山形市 山形商工会議所 山形商工会議所青年部
 > 共催 国土交通省東北地方整備局山形河川国道事務所 一般社団法人山形市観光協会 山形県農業協同組合中央会
 > 協賛 山形県工業技術センター 山形建築非鉄鋳物連合企業体 山形農業協同組合 おいしい山形推進機構 キリンビール株式会社 山形支店 株式会社ドコモCS東北支店 株式会社山工社 ヤンマー建機株式会社 株式会社南東北クボタ 株式会社ヤマコー 山形肉牛協会 株式会社丸十大屋 JAグループ山形 / JA全農山形
 > 協力 東日本高速道路株式会社東北支社山形管理事務所 東日本旅客鉄道株式会社仙台支社山形支店 自衛隊山形地方協力本部 陸上自衛隊第6師団 陸上自衛隊第20普通科連隊 山形市上下水道部
 > 後援 モンテディオ山形 山形新聞 山形放送 読売新聞山形支局 朝日新聞山形総局 毎日新聞山形支局 産経新聞社山形支局 日本経済新聞社山形支局 日刊工業新聞社山形支局 共同通信社山形支局 株式会社山形テレビ 株式会社さくらんぼテレビジョン 株式会社テレビユー山形 株式会社エフエム山形 NHK山形放送局 株式会社ダイバーシティメディア 時事通信社山形支局 山形コミュニティ放送株式会社 荘内日報社 河北新報社

 …そっちは「芋煮会」ですよぅ。(※「だいずかい」を「だいずをたべるかい」と勘違いしたみたいな顔でなさけなく!!)

 https://www.news-postseven.com/archives/20160417_404149.html/2

 > 2002(平成14)年、阪急は所有車両のうち、8300系という車両をケイマン諸島の会社に84両譲渡した。そして、ケイマン諸島の会社はリースという形で阪急に貸し付けていた。

 > 山形ジェイアール直行特急保有株式会社は、山形県や山形市といった自治体、JR東日本が株主に名前を連ねる第3セクターとして1988(昭和63)年に設立された。同社は初代山形新幹線400系や鉄道施設の保有し、それらをJR東日本に貸し付けていた。阪急同様に、すこしでも鉄道運行による会社の負担を減らそうとするのが同社の狙いだ。

 3セクをケイマン諸島で設立しようよ。(違)このときのいわゆる山形新幹線の車両(「400系」)は、「山形県や山形市といった自治体」が持ち分を持つ(山形県内の住民や企業の納税という担保で借金をして調達された)「特急列車」である。○か×か。(※恐縮です。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%9B%B4%E8%A1%8C%E7%89%B9%E6%80%A5%E4%BF%9D%E6%9C%89

 > 2018年9月21日 - 清算結了。

 スバラシイ。

 https://news.mynavi.jp/article/trivia-242/

 > リース契約期間の満了にともなって、秋田新幹線車両保有株式会社のE3系車両について、JR東日本が残存価値価格で買い取った。秋田新幹線車両保有株式会社は解散し、秋田県に出資金を返還している。

 こちらもスバラシイ。わたしたちは安易に「新幹線か特急か」という『2項対立!』させちゃわないで、実質のところをよく学んでいきたいものである。

 https://blog-imgs-129.fc2.com/d/c/1/dc183/ozora04_01.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E3%82%AD%E3%83%8F181%E7%B3%BB%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A

 気動車(エンジン)なので、8両という長い編成にしないと(走行の性能として)特急という運行はできなかった。5両編成ましてや2両編成にしても高速に走れるというのは平成時代に入ってからである。○か×か。(※恐縮です。)

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/18/JRH-Kiha183-4_inside_hughugchair.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84%E3%82%AD%E3%83%8F183%E7%B3%BB%E6%B0%97%E5%8B%95%E8%BB%8A

 > 北海道内では長距離列車の運行体系を函館中心から札幌中心に転換する構想が具体化しつつあり、基本編成を7両、必要に応じ中間電源車を含む3両を挿入して最大10両編成とする運用方式が採られた。

 > キロ182形0番台 (1 - 10)
 > 1981年(昭和56年)から1983年(昭和58年)までに10両が製作された。供食設備の大幅な拡充が行われ、新幹線ビュッフェ車レベルの調理・厨房用設備(コーヒーメーカー・流し台・電子レンジ・炊飯器等)および売店が設置された。車内では炊き立てのご飯がよそわれたカレーライスやうな重の他にから揚げも提供されていた。

 食堂車の連結を断念すれば4両編成や6両編成にできる。あるいは普通列車くらいの速度でしか走らないなら4両編成以下にできる。○か×か。(…ぐふっ!)都会っ子の現代っ子にありがちな「気動車=イコール=短い編成もしくは単行そして遅い!」という思い込みを最初になくしていただく。(キリッ

・(6月9日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200609/k10012462721000.html

 > 「タックスヘイブンの法人が日本の不動産を取得する場合は審査を行い、真のオーナーを開示させる仕組み作りが必要です。法人を使う富裕層の中には日本人が含まれている可能性もあり、このままでは歯止めがきかなくなってしまう」

 > 新型コロナウイルスが終息したあと、日本の不動産をめぐる情勢はどう変わるのか。

・Preiser…じゃなくて朝日新聞「特急の始発列車を待つ人々」のイメージです(2019年10月28日)
 https://img14.shop-pro.jp/PA01181/458/product/46153844_o1.jpeg
 https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191028001435_comm.jpg

 しょくんの変な幻想は最初になくしておく。特急列車に乗るのはふつうの人だ。そこにはふつうの生活がある。単身赴任だとか、入院した人の見舞いだとか、介護だとか、農業が暇な時期に入って臨時の仕事があるから都会に行くとか、いろいろある。遊びじゃないのだ。それでは特急列車は「ぜいたく」か。そんなことはない。これがいちばん安いとか、速達性も加味して選んだ時にちょうどよい選択肢だという地域もあるのだ。現実に特急列車になんて乗る必要がないというすごく便利な地域や生活だと“素”でピンとこないだろう。じぶんの地域や生活だけで考えてはいけない。

 https://goo.gl/maps/NKp3X8xwP7hFRjyE8
 http://nuyo.web.fc2.com/t185-060.jpg

 大都会なら特急列車は15両だ。川崎は大都会である。○か×か。(キリッ

 https://youtu.be/ayKkmYkkKxc




 大佐倉だけど8両の特急だよ? 2+4+2だけどね。(※ソコジャナイ。というか、そもそもふつうに8両である。ただし「18m車」である。な・・・なんだってー!!)

 https://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/accessj/osakura.php

 大佐倉は特急停車駅である。…大佐倉は特急停車駅だから大都会だよね。(※白目)

 > 駅からの一言
 > 京成線で乗降人員が一番少ない駅であり、駅周辺には多くの自然が残っています。15世紀に千葉氏後期の本佐倉城(現在は城跡)が築かれた所で、周辺には社寺が多く、2017年4月「続日本百名城」に選定されてからはお城ファンの方が散策に訪れています。

 京成電鉄がホームページで、じぶんでおっしゃる。…実に、京成電鉄がおっしゃる。


●「A列車で行こう9 資金稼ぎ」:そんなものはない!


 https://www.google.com/search?q=%22A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%869+%E8%B3%87%E9%87%91%E7%A8%BC%E3%81%8E%22

 「資金」に頼ってはいけないのだ。「資金」をほとんど使うことなく「自動発展」が進むように『仕組み』を「デザインしてあげる」なのだ。列車の運行では、運賃収入が運行費用・維持費・資産税の合計を上回る(「税引後黒字」)ようにするのだ。ほかの部門も同じなのだ。ある部門の赤字を、ほかの部門の売上でまかなおう(「飛ばし」「付け替え」)などと考えてはいけないのだ。ただし、「資材置場」「資材工場」「貨物列車」「トラック」は、本来は一体なのに表示がばらばらなのだ。これはまとめて考えるのだ。

※「資金を使う」:プレーヤーの操作で、マウスをクリックしたときに「資金」が使われて何かがなされるということ。

※「仕組み」:プレーヤーがマウスをクリックしなくても自動で何かがなされる(…経済が動く!)こと。

貨物列車都市に資材を供給する方法(生産した資材の輸送)
旅客列車都市に乗客を供給する方法(発生した乗客の輸送)


※「列車の運行」:それは「資金稼ぎ」ではなく、「列車の運行」(⇒乗客を運ぶこと)そのものが「目的」だ。(運ばれた乗客による)「自動発展」を促し、(乗客を絶やさず供給し続けることにより)「衰退」を防ぐという「仕組み」だ。

 じぶんがいま何かしている、狭いエリアだけで考えてはいけない。そこで何かすれば、ただちにマップ全体に影響するのである。…しかもかなりシビアに!(※事実です。)だからマップ全体でいま何がどうなっているかを、おおざっぱでいいから把握できるようにしておかないと収拾がつかなくなる。「資金」の額だけ見ているというのは最悪だ。そのマップで何が起きているのかを、「資金」の額という数字はほとんど何も語ってくれない。な・・・なんだってー!!(※白目)


●「A列車で行こう9 貨物線」:そんなものはない!


 https://www.google.com/search?q=%22A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%869+%E8%B2%A8%E7%89%A9%E7%B7%9A%22

 メニューやアイテムに「貨物線」と書かれてキラキラなエフェクトとドライアイスみたいな煙がついてくる…そんなものはない! あなたが貨物線だと思って「線路敷設ツール」を使えば、それが貨物線だ。貨物駅や車両基地も同じ。ゲームに用意されたパーツや機能(動き)を組み合わせて、じぶんでつくるのである。つくったものがそれらしく見えない? それはもう「A列車で行こう9」とは関係ない。あなた自身の勉強である。検索語から「A列車で行こう9」を外して「貨物線とは」みたいに検索すべし。…その発想はなかった!

 https://www.google.com/search?q=%E8%B2%A8%E7%89%A9%E7%B7%9A%E3%81%A8%E3%81%AF&safe=active&tbm=isch
 https://youtu.be/9d_9wCAfcUk




 せんせー! すごくゴキゲンじゃないっスか! 「A列車で行こう9」で遊ぶ時でもなんでもそうだけど、「ゴキゲン」を演じきろう。…そのほうが楽しいから!(※見解です。)

[3922]
 > 「ドクターイエロー」は収録するのに「お座敷列車」が収録されないのでは基準が一貫していません。

 あるいは、「この道路はバス通りだ」みたいに大人が言うと、子どもにはちんぷんかんぷんである。このとき「バス通り」という『ブツ』(名詞、固有名詞)があるわけじゃない。バスがたくさん走るようすを言っている。「バス通りだ」という「形動ダ」なんだね。「この線路は貨物線だ」も同じだ。「貨物線だ」という「形動ダ」なんだよ。うん。形容動詞や副詞をたくさん使うと大人だ。じぶんの店を案内する地図に「JR貨物線」とか書いちゃう人は大人じゃないね。

 https://art41.photozou.jp/pub/641/1517641/photo/221339705_624.jpg
 http://kura3.photozou.jp/pub/641/1517641/photo/175564590_624.v1591376453.jpg
 https://pds.exblog.jp/pds/1/201803/28/76/b0338976_20264635.jpg

 …屋形船です!(※ソコジャナイ。)


●「A列車で行こう9 増発」:そんなものはない!


 https://www.google.com/search?q=%22A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%869+%E5%A2%97%E7%99%BA%22

 メニューやアイテムに「増発」と書かれてキラキラなエフェクトとドライアイスみたいな煙(略)それはもう「A列車で行こう9」とは関係ない。あなた自身の勉強である。検索語から「A列車で行こう9」を外して「増発とは」みたいに検索すべし。…その発想はなかった!

 https://www.google.com/search?q=%E5%A2%97%E7%99%BA%E3%81%A8%E3%81%AF

 > 《名・ス他》
 > 「臨時電車を―します」

 そういう意味もあるけれど、そうじゃない意味もあるでしょ。(※金曜日の深夜とか競馬の開催日とかの臨時電車と混同しているなら、それは違うよ。「A列車で行こう9」で「臨時ダイヤ」や「運行予定」を使ってみせることじゃないよ。しょくんは無理やりにでも、ある言葉とゲームの機能などを「1対1」で結び付けて理解しようとしちゃう。だけど違うんだよ、の意。)

 https://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040504/

 > 本年秋に予定しているダイヤ改正に合わせ、普通列車グリーン車で「新しいサービス」をスタートさせるとともに、湘南新宿ライン等を増発いたします。

 https://youtu.be/UepzFTIvf1E?t=2834




 …見てくださいこの線路!!(※ジト目)

 > 【湘南新宿ライン等の増発】
 > 湘南新宿ラインを大幅に増発するとともに到達時分を短縮します。
 > 宇都宮線・高崎線の朝通勤時間帯に上り列車を1本ずつ増発します。

 車両のやりくりをなんとかして&速度や待ち時間をなんとかして、運行回数を増やすこと。これだね。逆にいえば、最初は▼速度は低いし車両は少ないし待ち時間は多いしというダイヤにしておいて、あとからゆっくり▼諸課題を1つずつ解決して、▼ここぞというときに「増発」するんですよ!(ばーん

 https://news.walkerplus.com/article/61561/342891_615.jpg

 …ここぞとばかりにドライアイスです!(どやぁ

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1141004966

 > 「整いました。○○とかけて○○と解く」「そのこころは?」「○○となるでしょう」

 「増発」という言葉を使ってアピールできるダイヤ改正ができたとき、そこには「整いました!」みたいな顔でうれしそうにしてる人がいると思えばよい。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E8%A2%8B%E9%A7%85#%E5%82%99%E8%80%83_2

 > 1988年3月13日、東北線(当時は東北線としての案内であったが、現在は愛称である宇都宮線での案内)・高崎線中距離列車の当駅への乗り入れに伴い、埼京線(←赤羽線)ホームの東側に中距離列車用のホームが新設(現:1・2番線)され、4面7線の形態となった。

 ここから2004年の秋までかかって「湘南新宿ライン」という運行は完成したのである。16年かかった。世紀のプロジェクトである。(※なんとかプロジェクトみたいにナレーションしてください。)


●「A列車で行こう9 ダイヤ」:そんなものはない!


・…あるけどない!
 https://www.google.com/search?q=%22A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%869+%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%22

 メニューやアイテムに「ダイヤ」と書かれてキラキラなエフェクトとドライアイスみたいな煙(略)げふ!!

 https://president.ismcdn.jp/mwimgs/9/8/250/img_98e4945ff6a731be869b10a8faf6335819715.jpg

 …冷たいのはもうこりごり。あたためですか。あたためないですか。…あたためで!!(違)

※「で」に傍点。

 https://stat.ameba.jp/user_images/20150726/11/limelight8108/30/6d/j/o0800060013376923767.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/D9eX53hU8AEZKu-.png

※画像はイメージです。

 https://www.jreast.co.jp/takasaki/sl/img/img_sl_op_detail_kashitsu.png

 そっちは高崎支社「SLのしくみと図鑑」より「投炭(とうたん)」のイメージですよぅ。…あついよ!!(※文句が多い!)


 次に、公式の「オンラインマニュアル」の対応箇所を参照しておく。

・「A列車で行こう9 はじめて」:そんなものはない!⇒「ユーザーサポート」「電力を供給する方法」
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/suppo01/suppo01.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/ene01/ene01.html

・「A列車で行こう9 子会社 おすすめ」:そんなものはない!⇒「子会社の種類」「資材工場や資材置場は基本的に黒字になることはありません。」「工場の敷地内にある資材は、そのままでは使うことができません。貨物列車やトラックを使って、一度、別の資材置場に運び込む必要があります。」「資材有効範囲(緑円)が表示されない時は、[Option]>[データ表示]>[駅の資材有効範囲]にチェックが入っているか確認してください。」
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/const01/const01.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/q&a02/q&a02.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/about02/about02.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/q&a01/q&a01.html

・「A列車で行こう9 車両 おすすめ」:そんなものはない!⇒「列車の種類」「架線柱を設置する」「速度制限機能」
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train13/train13.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train07/train07.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train12/train12.html

・「A列車で行こう9 資金稼ぎ」:そんなものはない!⇒「資材を供給する方法」「駅リスト」「都市情報」「産業構成比」
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/mater01/mater01.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train04/train04.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/repo02/repo02.html

・「A列車で行こう9 貨物線」:そんなものはない!⇒「駅の種類」
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train01/train01.html

・「A列車で行こう9 増発」:そんなものはない!⇒「並べ替え機能」
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train18/train18.html

・「A列車で行こう9 ダイヤ」:そんなものはない!⇒「時間設定」
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train20/train20.html

 ありがとうございました。[4086]もお読みになってください。


 つけたし。やったね。これで9つだよ。

 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/f/f2/BBC_Nine_O%27Clock_News.jpg

※画像はイメージです。


・「A列車で行こう9 裏技」:そんなものはない!

 https://www.google.com/search?q=%22A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%869+%E8%A3%8F%E6%8A%80%22

・ゲームの中でできることなら「裏」じゃない:ぜんぶ正式な機能だ
・勝手に何かを書き換えるのは「裏」だが「技」じゃない:なんでもできる=なにをしても意味がない

 これだね。しょくんは「意表を突かれた!」と思うと『変な感激!』しちゃって「裏技」と呼ぼうとする。「裏技」と呼びたいだけなんだよ。最初から用意されているのに、じぶんで見つけたと思いたいんだよ。うん。(棒読み)


・「A列車で行こう9 頭文字」:そんなものはない!

 https://www.google.com/search?q=%22A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%869+%E9%A0%AD%E6%96%87%E5%AD%97%22

 …「イニシャル」とお読みください!(違)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AF#%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96

 > 元々ゲーム会社を作ろうという意識はなく、趣味のために作った開発用のアセンブラなどを試しに売り出した所、評判を得たので映画産業、防衛庁、百貨店等にそれぞれ勤める高校時代の同期4人で起業する事になったという経緯を持つ。ちょうどその頃コンピューターゲームの市場が立ち上がりつつあったため、商売になりそうという理由で製作されたのが初代『A列車』である。社名の由来は"ART"は「作品」、"DINK"は"DI"(2つの)+"NK"(NとK)で2人のN(**ともう一人)と2人のK(****、****の元役員)の4人が会社を創設したことによる。

 > 当初は「研究所」のイメージで運営されており、社員が全員白衣を着用していた時期があったという。

 ふーん。ほー。へー…


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4087/


この記事を参照している記事


[4086]

資材置場で決める「A列車で行こう9 序盤 中盤 終盤」

2020/6/5

[4127]

Re:[4120] 全赤からオレンジフードコートまで(再)

2020/7/1

[4180]

「Big5」とは何か 〜ジャンボサマーの夏〜

2020/8/25

[4196]

【京急】ありません検索(カッコカリ)【京成】

2020/9/1

[4443]

A9V5で楽しむ「文明開化の薫る街」(後編)

2021/3/1

[4467]

エンターブレイン「ダイヤ作成」を斬る(再)

2021/3/21

[4469]

【A9・Exp.】「駅等級」で「ダイヤ作成」

2021/3/21

[4509]

【A9・Exp.】「土地利用計画」とは

2021/4/1

[4657]

今宵は一等星にコーヒーを(談)

2021/12/1

[4712]

【A4】「日経WinPC Windowsゲームソフト部門賞」(1995年)をジト目で読み解く(再)

2022/4/1

[4716]

行列のできる「質問24」Switch方面出張所(仮)

2022/4/1

[4759]

【府中商人】ダイヤグラムはグラフなのか(談)【攻略・街紹介・交流】

2022/5/1

[4763]

いま問う「急行貨物列車」のココロ

2022/6/1

[4836]

左から右へ縦書き 〜今宵もナイト〜

2022/8/1

[4883]

【知恵袋】その「どうにかなりませんか」を斬る(談)

2022/9/1

[4896]

最新最高「A列車で行こう9 MOD テクスチャ ダウンロード」最終解答(範)

2022/9/1

[4908]

【A9・Exp.】徹底的「大都市構想」検分回(会)

2022/10/1

[4915]

「A列車で行こうシリーズ」を3次元テンソルで(中編)

2022/10/1

[4942]

【才】変体仮名で「英賀保」をひも解く(紐)【谷川之英師匠あり】

2022/12/1

[4948]

【A9・Exp.】「自分だけの鉄道 思い通りの街を作りたい」を斬る(前編)

2022/12/1

[4949]

【A9・Exp.】「自分だけの鉄道 思い通りの街を作りたい」を斬る(後編)

2022/12/1

[4953]

Googleサジェスト「時間速度は?」「時間倍率は?」を「時間拡張とは?」に(談)

2023/1/1

[4968]

A列車で行こう9はダンスミュージック!? 〜北海道切断事件(仮)〜

2023/1/1

[4981]

【ベクトル等尺性中心イラスト】「鬼塚先生」【私はゲームが大好き】

2023/2/1

[4987]

トラスコからジャスコまでとジャスコから先の各駅です(回)

2023/2/1

[4989]

ふれねる「盛衰記」こもごも(談)【ジークフリート】

2023/3/3

[5045]

続々・「日本語がおかしい」(アミューズメント編)

2023/7/7

[5058]

きょうはサファリパークでライオンズ。

2023/8/1

[5081]

【A9・Exp.】いま「運行8策」のココロミ(試)

2023/9/1

[5102]

30年後のメルボルンと「リリィ」 〜アクロンの夜明け〜

2023/10/10

[5109]

【SST】任天堂「レーザークレー射撃システム」(1973年)を「風」(1975年)で読み解く【ソニックブーム】

2023/10/10

[5121]

きょうは西新宿でダウンサイジング。

2023/11/11

[5175]

【オールカラー】イノヘッドは「2,758,000円」相当

2024/3/1

[5222]

「号」とは何か(談)

2024/5/1


関連する記事


[5263]

動画無用論 v.s. 動画の矜持(後編) tht - 2024/9/9


[5055]

続々々・「日本語がおかしい」(中川編) tht - 2023/7/7


[5067]

【A9・Exp.】「バス停の影響範囲」と「バスの最大乗車率」 tht - 2023/8/1


[4066]

【道路16】「交差点名を保持する特殊なアイテム」というアイテム tht - 2020/5/7


[4342]

【A9V5】「拡張パック」を斬る(ZAN) tht - 2020/12/1


[4978]

ふれねる「線路直角方向」と「枕木方向」の怪(線路敷設編) tht - 2023/2/1


[4607]

ふれねる「自由研究 数学」の山(ZAN) tht - 2021/8/25


[5298]

まだ見ぬ「新浦安オンザアイス」を探して(MST編) tht - 2025/1/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2025, tht.