フォーラム - neorail.jp R16
2022年12月の話題
更新:2024/2/29

[4942]

【才】変体仮名で「英賀保」をひも解く(紐)【谷川之英師匠あり】


(約11000字)

 変体仮名という確たるものがあるとは思わないでね、みたいな話になっていくんですよね。えー…(てんてんてん)。

・(再掲)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E4%BD%93%E4%BB%AE%E5%90%8D

 > 現在変体仮名と呼ばれている文字は、現在の平仮名にとっての異体字として扱われる。平仮名は万葉仮名から派生した音節文字であり、その読みは字母(その仮名の元となった漢字)の字音あるいは字訓が、字体は草書体をさらに崩したものがもとになっている。変体仮名という呼び名は、近代に入って平仮名の字体の統一が進む中でつけられたもので、元来、平仮名・変体仮名という区別はなく、近世までの平仮名使用者は様々な種類の平仮名を同時に用いて使いこなしていたのである。

 ふつうに学校で習いました。特殊な知識ではありません。ありがとうございました。(※恐縮です。)

[4842]
 > > 1900年(明治33年)
 > > これ以降は、一部の書道教育を除いて、一つの音韻に対しては一つの字のみが教えられることとなった。

 > 明治初期に「鬼