フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2022年8月の話題
更新:2023/12/31

[4836]

左から右へ縦書き 〜今宵もナイト〜


(約19000字)

 [4838]の補足です。


[4377]
 > > 「左を見ろ」→「右を見ろ」→「上を見ろ」→「バカが見るー!」的なイタズラかもしれないと警戒しつつ

・(♪〜)
 https://pbs.twimg.com/media/FI4RlTNaIAE2Y3k.png
 https://pbs.twimg.com/media/E8-QlhRVoAIL_k-.png
 https://pbs.twimg.com/media/Dvs1ec0UUAEa4as.png

 > 東臨用

 「東臨用」縦に読んでも「東臨用」。…え? どう見ても「東臨用」って書いてあるって?(棒読み)

[4368]
 > > 曲がりながらのポイント
 > > 曲がりながらの駅
 > > 曲がりながらの坂
 > > 曲がりながらの鉄橋

 > 踊りながら歯みがき!(※白目)

 https://kanko-sakai.com/files/2017/3/mpicturesel_2lbkq419kk059akr56ft4s4ud1_20170301105043.jpg

 世界有数の柱状節理やさかい。(棒読み)▼「東葛西」については[4831]を参照。

 https://media-radar.jp/contents/uploads/2020/03/DSCF5826-Edit_TP_V.jpg
 https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/sites/3/2021/09/14192523/IMG_8303_R.jpg
 https://pic2.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/9/8/7/2700000000000030789/0000001153/2700000000000030789_0000001153_8.jpg
 https://pic1.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/6/9/7/2700000000000024796/0000001075/2700000000000024796_0000001075_1.jpg

 「とーばくにし」とか「とーかすさい」とか好き勝手に読みよってからに&「妖怪ちば」が化けて出るぞ。…“妖怪”だから最初から化けてるってヴぁ!(違)あまつさえ▼「これが「けいせいにしふな」「京成西船(旧葛飾)」のイメージですか」については[4488]を参照させるなどの本日「このフォーラム」にしょくんはすっかりぎゃふんして席を立つ。(棒読み)

[3676]
 > > 天文の萩原先生の講義を聴いたが、物凄いスピードでさっぱりわからなかった。講義が済んで小使室でお茶を飲んでいると先生もお茶を飲みに来られて「どうだ、君。わからなかったろう」と大得意であった。これで講義は必ずしも学生にわからせるためにあるのではないと悟った。

 https://prtimes.jp/i/45598/53/resize/d45598-53-bb93390dbf5185b579b4-0.jpg
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/436333.html

 太陽と月のシスコムどっとこむぅ。何も変わらないコーンフレークのパッケージだけ刷新する。…あらやだカボチャって書いてある。(※ソコジャナイ。)

 https://stat.ameba.jp/user_images/20191011/05/b110ef567/f5/f3/j/o1000075114611695651.jpg
 https://kotobank.jp/word/%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E-141738

 > 日本の民謡の追分様式やモンゴルのオルティン・ドーにはメリスマが多く,無拍のリズムとともに重要な特徴となっている。ヨーロッパではアラビアの影響を受けたスペイン,トルコの支配を受けたギリシアなど,東欧諸国ではハンガリーの民謡などに,メリスマ的様式はよく見られる。メリスマ的様式は一般に拍のない自由なリズムで独唱されることが多く,即興性をもつことも少なくない。

 > 本来は歌を意味するギリシア語。

 楽器なしで歌う。わたしはしゃべっているのでなく歌っているのですよというアイコンとなるのが「メリスマ」である。なにその中居くん(※仮名)が真っ赤な衣装で赤と白と黒のガラケーを打ちながら煙突に落ちそうな言いかた。(※言いかた)

[4840]
 > > 「赤と白と黒だけで『アクアマリン』」

[4554]
 > 「アクアマリン」は何色ですか。

[3804]
 > セカイのとうふ! 屋上でセカンドエディション!! こんがりぃ〜?(※意訳)

[4825]
 > ル・プラターヌ。(※電源の入っていない真っ赤なガラケーに向かってつぶやくように!!)

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%89%8D%E5%BE%8C%E4%B8%8D%E8%A6%9A%E3%81%AE
 https://i.gzn.jp/img/2012/01/17/kddi-infobar-c01/DSC_0005.jpg

 …おかしらより、っと。(違)

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%93%E3%81%B6%E3%81%97%E3%82%92%E3%81%8D%E3%81%8B%E3%81%9B%E3%82%8B
 https://ouchijikan.com/wp-content/uploads/pumpkin-flake.jpg

 無駄にこぶしがきいてる「JAサロマ」(※縦書き全角)。

[4624]
 > > スティックセニョール部会の取り組み

 > JA熊本市野菜選果施設のホームページより「スティックセニョール部会の取り組み」をご覧いただきました。JA熊本市野菜選果施設でした。▼「大長なす部会」については[4623]を参照。

[3695]
 > > 世界のやり方を変える前の時代のものです。

[4150]
 > 『世界のやり方』とは、大きく出たもんだ。(※ソコジャナイ。)

 > 柱状節理と片栗粉と横須賀がぐるぐるする。どれか1つを聞くと残り2つが浮かぶ。

 「スティックセニョール部会の取り組み」にはかなわない。(違)

・(1月21日)
 https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202201210000607.html

 押し入れからぽろっと出てきたハギワラシスコムに入れて聴こうよ。ミレニアムなスケルトンなら尚可。(※真顔)

[4488]
 > 特に難しくはない漢字でも、妙によく間違われる漢字というのは、いろいろあった。

 http://www5a.biglobe.ne.jp/~mihahome/images11/040718okusawa_st.jpg

 「代用なんとか」という言葉がいろいろあるため、目が勝手に「臨用」で区切って読んじゃうの。「臨用」という言葉は(とりあえず)『ない』んだけど、「代用なんとか」という言葉とごっちゃにして勝手に「代わりの(もの)」「間に合わせの(もの)」「臨時の(もの)」「その場しのぎの(もの)」という意味の「臨用」という言葉が『ある』ような錯覚がしてきちゃうの。(ぶつぶつ)

 http://www.minase.co.jp/syouhin/kami/ryousi/siken-teika-hyo.html

 > 全臨用38枚冊 定価18,480円
 > 全臨用19枚冊 定価9,240円

 …そっちは「全臨用」ですよぅ! 美術でいう「模写」(という練習方法)と同じ意味で「臨書」(という練習方法)があり、練習の成果を見せるという意味で特定のお手本を1冊ぜんぶ写すのを俗に「全臨」という。そんなことを「全臨」と呼ぶのは『教室用語!』であり『日展用語!』でしかない、かなり俗な言いかただといえましょう。本当でしょうか。

※本当かどうかは知りませんし興味がありません、の意。

・(再掲)
 https://lh3.googleusercontent.com/WQzDYz_UOd94obNTHCWmbFt6I8Hk1czgctye79ktyebcoxn2g1_4aLzkQoLQHrdmX_eQYvy1_xFr2YFJ0VG9FBJ0od1cxQxW5oHATOLcqA=s750
 https://school.shinkamigoto.net/media/13/20180618-IMG_0028.jpg

 > ひらがな
 > こんぷりいと!!
 > (縦書き)

[3770]
 > …こんぷりいと! 無駄にかっこよく叫んでから効果音「しゃきーん」を流してください。(違)

 次は草書のお手本となっている古典を1冊まるごと臨書してから、ハイエースの緑川さんみたいに「こんぷりいと」と静かに叫んでください。…無駄にかっこよく!(しゃきーん

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%A6%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%81%A8%E6%A8%AA%E6%9B%B8%E3%81%8D#%E6%9D%B1%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2

 > ウイグル文字・モンゴル文字・満州文字では縦書きに変化している(ただし、行は漢字と異なって左から右へと進む)。

 > ウイグル文字から派生したモンゴル文字は、縦書き専用という特徴のため、パソコンの表示において大きな制約が出てしまっている。

 > 「1文字ずつの横書き」
 > 「1文字ずつの横書き」

 > 横方向は左から右が原則なので、改行する時は右行に行く。立看板や柱などに書くときに見られる。

 「A列車で行こう9」の動画には限らないが、動画に入れた文字(タイトルなど)が縦書き(?)で『左から右へ』進むものがかなり目に付く。日本語のようには「右から左へ」進むことを絶対とは思っていないかのような、行が進む向きを気にしていないような感じである。それでも、見る側としては(日本語の母語話者としては)縦書きに見えれば「右から左へ」読むので、へんてこな動画だという印象を受けることとなる。(※ヱヴァンゲリヲンを除く。)

・(♪〜)
 https://www.artdink.co.jp/japanese/title/tvware/ekeikaku.html

[3957]
 > 縦横比というものについて「特徴がない」状態が「正方形」であります。言葉尻だけで「正方形」と「長方形」を並べないこと。「正方形」は絶対であって、「正方形じゃないもの」というのが無限にあって、というとらえかたをするんですよ。

 なんかそんなかんじ(※ひらがな)とも似ていると感じた。

・(再掲)
 https://image-careerhack.en-japan.com/945/image4.jpg
 https://youtu.be/8qz2waiKdyU




 縦書きというものは、このように使うものだ、という基本的な了解がわたしたちにはある。だいたい画面が横長だから縦書きはなじまない。タイトルに印象的に使うなら短くして画面中央にそれだけを表示すべき。ふつうにテレビを見ていればわかるはずなのだが…(てんてんてん)。

[4748]
 > > テレビのようなカメラワーク、人がカメラを動かしているような(自然にぶれる)生々しさ、国際映像のような(ロボットカメラやレールやクレーンを使ったような)映像、(被写体ブレを模した)ブラーでの速度感の表現

 諸事情により「何の」を書かずに「国際映像」とだけ書くことをお許しいただきます。

 > すでにテレビを見ていない(映像の視聴時間に占めるテレビというコンテンツが極端に乏しい)世代のつくる映像の拙さと気持ち悪さよ。

 https://www.tv-asahi.co.jp/reading/touch/44576/

 > テレビ朝日のアナウンサーがNHKで放送される試合の実況を行っていたり(略)

 > OBSが制作する競技映像は「国際映像」と呼ばれ、競技の映像に観客の声援などの自然音声が入ったもの。国際映像の制作はどこの国でも放送できるよう、制作されています。一国や一人の選手に偏ってはいけません。

 どこの国で放送しても違和感のないカメラワークその他の制作技術。これが映像のグローバルスタンダードとして絶対である。

 https://ejje.weblio.jp/content/accepting+international+students

 > このため留学生は「未来からの大使」、留学生受入れは「知的国際貢献」とも言われている。

 OBSでOJTしてソニーやパナソニックの機材をお求めいただく。(棒読み)

[3758]
 > どことなく漂う強烈なファミ通のにおい。ファミ通さん通し(?)販売管理(つまり倉庫)をポニーキャニオン殿に任せて「取引先」の記入欄に「ポニーキャニオン」(※カタカナ)と書けるじぶんたち出世したものよのう&よきかなよきかな!(違)そこらへんのマネージメントの実質はファミ通さんが担っていると推察しますが、その報われないことよ。(※詠嘆)ファミ通さんが持ってる実はすごい専門性を専門とは認めず見下され続けて30年。ポニーキャニオン殿には敬語でへこへこしながらファミ通さんには命令口調のFAXが1枚。…あ、また1枚。(まとめて送ってくれよ!)たぶんですけどね。(※あくまで平成の初年をイメージした勝手な想像ですので、あしからず。だいたいどこでもそんな感じでしょという諦観を淡々と記すものです。根に持っているとかそういうんじゃないんで、そこは安心してちょうだい、の意。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4

 > 彩星電影公司
 > 西安電影製片廠

 > ポニーキャニオン

 日本で直々に展開したかったっぽい相手方の事業の後始末というか引き継ぎというか(げふ)とにもかくにも最終的にはポニーキャニオン。(※七五調)

[3950]
 > 『提供素材!』を右から左へとはいわないが(棒読み)

・そこのけフジサンケイグループが通る
 https://www.bsfuji.tv/tonomonogatari/pub/img/index_1.jpg

 アートディンクといえばポニーキャニオンだし(違)実はBSフジばかり見すぎ(※動画作成の手引きのようなものがフジサンケイグループちっくな味付け?)でああなる(※「ああなる」に傍点)という説が浮上した瞬間である。(ゴゴゴゴゴ

 http://img-cdn.jg.jugem.jp/8d9/2362097/20150123_522597.jpg

 横書き時は極端な長体、縦書き時は極端な平体にするという、とにかく極端なタイポグラフィーである。読ませようという感じが皆無で、もはや模様である。これを見ても何も思わないような者だけが、あんな番組をぼーっと見るんだ。(※個人の感想です。)

 http://yuufuutei.main.jp/kamakura/wp-content/uploads/shinnihonnfuudoki.jpg

 大河ドラマはみんなのもの(げふ)に倣えとばかり、番組名やロゴを民間の商売にじゃんじゃん使わせる方向で。何も思わないような者がぼーっとなんでも買っていく。うまー。(棒読み)

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%BF
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E7%94%98%E3%81%84%E6%B1%81
 https://kotobank.jp/word/%E7%94%98%E3%81%84%E6%B1%81%E3%82%92%E5%90%B8%E3%81%86-426872
 https://dailyportalz.jp/kiji/amai-shiru-wo-suu
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/409ffed455903bb80afe22b1943de3d4.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20211205/14/19720828/10/dd/j/o1080081015041881401.jpg

 これがうわさの「A列車で行こう10」ですか。(※真顔)

 https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2936032/picture_pc_ad3c8b47e05067c620dacfede3817614.jpg

 あっという間に8時。ナレーションがあれば字幕はいらないし、字幕を入れるならナレーションはいらない。(※字幕放送という意味ではない、映像にグラフィックとしてフォントで描くほうの字幕だけについて述べています。)このひとたち(※言いかた)は『生音』を楽しんでいるのであって、ナレーションも字幕も無用の長物だ。カットやシーンをどう構成するか。純然たる編集技術による“真剣勝負”の相手として申し分ない視聴者である。(※見解です。)

[4288]
 > ネコが困っている。

 https://youtu.be/STcu7ZW73oI?t=79




 > パチンコじゃあるまいし。もっとちゃんと遊んであげて。いま注目するのは1つの玉だけ! 途中で玉が消える! あ!! あんなとこから出てきた! …みたいにね。それをナニかね、パチンコじゃあるまいし。ネコとしては、水の流れみたいに恒常的な動きだから無視していいのか、獲物みたいな動きだから注視すべきか、そのスレッショルドの付近で電圧がばたつく感じで、すごく困っている。ひどいひとがいたもんだ。

[3478]
 > ネコをだませたらホンモノですぜ★。

[3476]
 > まあ、その、▼つくった本人や▼身近なオトナ、それに▼「ちょっと頼まれてくれるかなぁ」といって、現に「頼まれてくれた」ひと(=募集に応じた被験者やモニター)というのは「すごーい!」「たーのしー!」というに決まってますんで(ゲフンゲフン!)
 > 「温熱はネコに聞け!」([3162])も参照。ネコが思わず手を出す([3238])ならホンモノですぞ★。

 動画も同じで、「テレビ東京のお偉いさん」([4041],[4795])より前に「うちのネコ」の『チェック!』を受けるべきである。○か×か。(※ネコみたいな目で!)

 https://cdn.kdkw.jp/cover_1000/321508/321508000382.jpg
 https://repository.tku.ac.jp/dspace/bitstream/11150/1081/1/komyu37-06.pdf

 > 幼児向けの絵本から分裂文を採集

 > 例えば「子供がつり革を握る」では動作主「子供」と被動作主「つり革」は独立して存在するが,同じ「握る」であっても「こぶしを握る」では「こぶし」は動作主に依存して存在する。

 つり革を「握る」とは言わないし聞かない。つり革というものには東京で初めて出会ったといわんばかりである。○か×か。(※超絶ソコジャナイ。)子どもがじぶんで届くつり革はないから、抱きかかえられた乳幼児が意図せずぐーぱーして、そこにつり革があった、といったおもむき。これこそを「文脈」という。文脈を無視して「つり革を「握る」とは言わないし聞かない」などと断じてはいけない。(棒読み)

 https://image.peco-japan.com/optimized_images/353829.gif

 > 『14ひきのあさごはん』(いわむら かずお)
 > 『たべたのだあれ』(五味太郎)

 (この稿では採集されていないが14ひきのシリーズにも出てくる)「〜んだのだあれ?」文が強く記憶される2人の絵本作家。出版年が示されてないから、どっちが先なのかわからないじゃないか。(ぶつぶつ)五味太郎は1977年で、14ひきのシリーズは1983年です。五味太郎が強烈すぎる。問題ない。(※白目)

[4818]
 > > 漫画家の小寺鳩甫(こでらきゅうほ)が熱田十茶(あったとさ)の名前で描いた「大久保彦左衛門」

 従軍してスケッチしたといった時代…ではなかったか。(※ソコジャナイ。)

[4830]
 > 「どれでもいいよ?」などと投げかけながら「木偶の坊」と「物干し竿」あまつさえ「BMX」を指示しておく。

 なんでもいいよといわれたら五味太郎にされてしまった五味太郎。(※詠嘆)

・(5月5日)
 https://www.yomiuri.co.jp/life/20220504-OYT8T50001/

 > 「五味太郎という名前は本名。すぐに覚えてもらえた。自意識を持たざるを得ない運命だよね」

 5月5日に五味太郎。(※超詠嘆)

 > 『もっと具体的に言えよ』という感じ
 > 具体的に追求すればいいじゃんって

 それがまさに「A列車で行こう9」に対する「要望24」である。あたかも自然現象が起きたかのように「チーズは消えた」というのでなく「チーズを食べたのだあれ?」と問うのである。われわれは問いかける存在である。われわれという概念である。(※言いかた)

[4722]
 > 3歳ぐらいの体験に何らかのささいな差異があって、あとからはどうしようもない、といった諦観。(※詠嘆)それは絶対に本人の責任ではない。この点だけはよく確認していただきたいと思います。

[4795]
 > あなたのものではないものを、じぶんのものであるかのように「撤去しました」と書く。人が決めたことなのに自然現象が自然に起こったかのように「廃線につき」と書く。
 > 何歳の何からやり直せば直ることなのか。

 3歳ぐらいの五味太郎からやり直せば直ることがわかったと強弁しておこうじゃないか。(もごもご)

[3887]
 > > 沖縄県はアメリカ占領下の影響から、5歳児のみの1年保育(公立)が多い。主に小学校内にあり、小学生と一緒に登園する光景がみられる。また併設されてる学童保育も利用でき、保育園児でも最後の1年は幼稚園に通うケースが多い。

 > それは知らなかった。

 沖縄でも五味太郎のシェアがあるのかというか、そもそも販売のチャネルがあるのかとか…(てんてんてん)。五味太郎くらいの絵本を、だいたいどこの都市でも図書館や学校や保育園や幼稚園あるいは歯科医院などに買ってもらうという、いわゆる「業界」が成立していった時期に、その範囲に沖縄は入っていなかった。○か×か。(※すごく恐縮です。いかんともしがたい。)

[4673]
 > > 本土からの移住者が増えているにもかかわらず、1人あたりの県民所得は全国最低

 > 本土の者がわがもの顔で沖縄を利用する構図。「物価が安い!」などとうそぶいて、まことに身勝手に移住してリソースを食いつぶすばかりということを疑う。

[3813]
 > 本件ゲームのメーカーがゲームショウみたいなイベントで『変な形!』で“沖縄いじり”(すごく悪い意味で)をした後に首里城が電気火災だという。

 > 首里城と本件ゲームはたぶん関係ない。…『たぶん』!!

[4381]
 > > 「関係ない」と断言するのは「悪魔の証明」の類である。

[3813]
 > いくらでも題材があるのにどうしてわざわざ沖縄なのか。そういう意味では何か、注意を沖縄に向けさせるものがメーカーにあったということなのか。ははーん。おぬしら旅行にでも行ったんだな。

・(2006年6月20日)
 http://www.shinbunka.co.jp/shuzainote/008.htm

 > 「業界の外にいる人間が出版業界について語っていることは、全部正しい」

 > 「“出版業界”という言葉は好きになれない。いま崩壊している金融業界でも『わが金融業界は』という言葉が跋扈している」

 > 「業界」という言葉が内向きのイメージを与えるのは確か。

 そもそも「業界団体を自主的に結成せよ」というお達しに端を発しているから当然だ。業界団体を結成しようとしない業界や、業界団体があるのに加盟しようとしない会社には、いかなる信用もない。これには二言はありません。

・(参考)
 https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000065.html

 > 中小企業は、一般に規模の過小性、技術力の低さ、信用力の弱さなどによって、経済活動の面で不利な立場に立たされている場合が多く、事業経営の上で種々の問題を抱えています。これらの問題には、個々の中小企業の企業力だけでは解決し難いものも多くあります。
 > このため、中小企業が直面している経営上の諸問題等を解決し、その経済的地位の向上を図るため、複数の中小企業者が集まり、共同で自主的に解決するような組織を結成すること、すなわち「組織化」が必要となってきます。

 > 共同で自主的に解決するような組織を結成すること、すなわち「組織化」が必要
 > 共同で自主的に解決するような組織を結成すること、すなわち「組織化」が必要

 業界団体に限りませんけれど、いろいろなものを「自主的に結成せよ」「自主的に務めよ」「自主的に図るべし」という類の法令がいっぱい。(※通達も法令です。)

・(2021年11月26日)
 https://www.wellbeing100.jp/posts/635

 > オレンジページが提案する
 > 人生100年時代のライフデザインメディア

 「オレンジページ」はJR東日本グループです。(棒読み)

 > > だから意外と、沖縄の人とか、東北の人とか、その地域特有の言葉遣いで話されると、極端に言えば「何言ってんの?」ってわからないし、むこうも「わからないお人じゃ」みたいになって、より丁寧に喋ることになる。でも都心にいると、大雑把に「日本語はみんなわかってるんだ」という意識で、日本の常識なり、あるいは歴史的な認識の常識なんていうのを前提にしちゃう。これは大間違いだなって思うことがあるのね。

 テレビで見聞きする日本語の中では大阪のお笑いがフレンドリーだから、全国どこでも大阪のお笑いの日本語だけを(地元の言葉のほかに意識的に覚えようとする、その人にとっての外国語のようなものとして)テレビ越しに覚えて上京(※便宜的に「上京」というけれど、出てきた先が大阪や福岡でも可)してきてまくしたてるといった構図になっていないか&そんなことでよかったのでしょうか。

 > > 僕はよく「ガキ」って言葉を使うんだけど、これは、はっきり言って愛称、敬称ですよね。自分のガキの時代を含んで、親しみを込めて言っているわけだけど、「それは言葉としてはよくないです」みたいなチェックが出版社や放送局ではあるよね。そんな細かいことより、もっと大事な、それこそ違和感があるはずだ。それを、日本人だからそこは飛ばしちゃうっていう感じがあると思いますよ。

 https://pbs.twimg.com/media/ClTpVNfUkAAHhaF.png

 マルフク。(※体言止め)

 > > 言葉が通じるがゆえに、言葉に対してあんまり緊張感がないんじゃないか。繰り返しになるけど、南米なんかに行くと、「この人、スペイン語話すのかな? 英語かな? あるいはポルトガル語?」とか、通じているのかどうか初めからわからないから、いつもより丁寧に喋るよね。あきらめる部分もあるんだろうけど。そこで交わす不自由な会話のほうが、かえって気持ちが通じてイケイケになるってことはどういうことなのかなあ、って思うね。

 https://pbs.twimg.com/media/FN-3DnCVcAUhBUH.png
 https://test2.urbic-k.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/dscn2717-k.jpg

 オービックじゃないよ勘定奉行だよ。ちがうよフジコン21だよ。(ぜんぜん違)

[3594]
 > うー…ペプシっ! 何をたのんでもペプシ! ひとりでもペプシ! われわれポヤンとつけられたテレビ(※縦横比は4:3に限る)で国際情勢に思いをめぐらせながら無条件ペプシ!

 http://kccn.konan-u.ac.jp/information/cs/cyber03/cy3_shc.htm
 http://kccn.konan-u.ac.jp/information/cs/cyber03/images/ashcl.gif
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14135800474

 「ぽやん」は「ぽつん」と「ぼんやり」の「かけ算」で、「かける」は「かけ算」の「かける」です。(棒読み)

[4674]
 > ニュースを見ながら地球儀を回してトーストを食べるの。あなたワイシャツ。きっと帰ってくるワ。(違)藩士の謡曲とはいわないけれど(ぐぇ)じぶんのことを語る言葉を持たないまま国際情勢だけは雄弁に語る。そういうのをそもそも「雄弁」と呼ぶ。

[4688]
 > いなかのひとほどBS1でグローバルなコンテンツばかり見ている。○か×か。

 http://img-cdn.jg.jugem.jp/2de/1933737/20130616_616587.jpg

[4699]
 > ぽやんとつけたテレビからしか人の声がしてこない。クマも出るだろう。もっと○か×か。

[4048]
 > …にゃりまー!!(※謎のかけ声)

 > > ネリマ地方

 > …ネリマ地方!!(棒読み)

 https://prtimes.jp/i/58854/43/resize/d58854-43-120261-5.jpg
 https://j-town.net/images/2015/town/town20150423nerima_taiketsu01.jpg
 https://ieagent.jp/blog/wp-content/uploads/2016/07/Ochiai_minaminagasaki_a1-min.jpg

※画像はイメージです。

 > なぜに上板橋だしというか上板橋ですんませんみたいな。

 上板橋から「橋」をとった4音の通称があるとして、それは話し言葉だから本来は漢字で書いたりはしないけれど、なぜか漢字で書かれちゃうことがあると「上板」と書かれ、それがまた「うえさか」と誤読されたら、しゃーない。立て板に水で相手を立てて全力で打ち水©「上坂」と名乗ろうじゃないか。…わからないお人じゃ。(違)

 https://www.townnews.co.jp/0601/images/a000785806_05.jpg

※全力だけど坂じゃないし板橋区内某所でもありません。(※ソコジャナイ。)

[4840]
 > 109じゃないよI09だよ(ぐぇ)

 おいたわしや都営三田線の「I」は板橋の「I」。(キリッ

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8F%E3%81%97%E3%82%84

 > ごらんの有り様だよ

 https://www.oze-fnd.or.jp/wp4/wp-content/uploads/2017/08/4cd07bc6cf4c3948c558db0e66f84aea.jpg

 「板橋」とは、一面の湿地帯で、木の橋をつくって道とする以外には道などつくりようもないようすを言ったものである。尾瀬の木道とは言うけれど、言うなれば東京に現出した平野の尾瀬である。○か×か。わたしたちは高度経済成長期に「板橋」という土地を自然界から切り離して都市化して使いこんできた。用が済んだなら「街開き」の逆「クロージング」をして、「板橋」を元の湿地に戻して自然界に帰すべき。(※すごい言いかた)

※そんな心配をする余裕もなく海面上昇で勝手に自然界に“還って”いく土地ではあるかもだ、の意。水害を防ごうとしてべらぼうな予算を投じるよりは土地を放棄したほうが安いという話になるに違いない。えー…(てんてんてん)。

 https://www.news-postseven.com/archives/20200827_1589017.html
 https://www.news-postseven.com/uploads/2020/08/21/kukyo_11.jpg
 https://www.news-postseven.com/uploads/2020/08/21/kukyo_13.jpg

 > 地図製作/タナカデザイン

 なんともいえないものがある。クレジットするほどの独創性はないし、地図に独創性があったらおかしいし、地図と名乗るからにはナニの承認だとか(げふ)そういうことをぜんぶ吹き飛ばして「地図製作/タナカデザイン」と書く。図解を外部に頼んだよというのはいいけれど「地図製作」と書くのは誤りではなかろうか。「タナカデザイン」が個人の芸名なのか会社名なのかもわからない。

・(新出または再掲)
 https://pbs.twimg.com/media/DpXumLTUwAApRh-.png
 https://www.atpress.ne.jp/releases/280489/img_280489_5.jpg

 動物の世話をしたり動物園に行って1つの動物を長い時間じっと観察したりといった経験があれば、そういう表現(※盛り付けやディスプレイ)はしないと思うんだ。

[4797]
 > にゃらんみたいな皮をかぶった都会の悪いニンゲンが田舎のひとを見下してからかって悪ふざけしてそういうのを「させている」ように思えてならない。

・…大・都・会ーっ! 大・都・会ーっ!(※真っ赤)
 http://mtmr.jp/hibinotawagoto/wp-content/uploads/2017/12/IMG_4604.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/EhyPTh8U0AAFeD1.png
 https://www.sankei.com/photo/images/news/170806/sty1708060019-f1.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/FEGyss6agAA74yX.png
 https://pbs.twimg.com/media/Dx4Q66vUcAE2ADJ.png
 https://twitter.com/hidekiccan/status/1089411560374657024

 > ねこはなんか「この床のここんとこのシミがお魚にみえる」みたいなことを言ってた気がします。

 https://kotobank.jp/word/%E6%83%85%E6%93%8D-79465

 > 明治期に入ってから、西周が、その訳書、「奚般氏心理学‐下」(一八七九)において sentiment, feeling, Gefühl の訳語として用いた。

 > 教育・心理・論理術語詳解(1885)「全ク思想上ニ発動スル快楽苦痛ハ情操ニ属スル者ナリ」

[4131]
 > まじかる☆だいおうじ! 京成だから大佐倉だもん(違)

[4087]
 > 大佐倉は特急停車駅である。…大佐倉は特急停車駅だから大都会だよね。

 京成だから大佐倉は特急停車駅で、大佐倉は特急停車駅だから大都会だ。(※超白目)

・(♪〜)
 https://www.city.sakura.lg.jp/soshiki/bunkaka/bunkazai/2523.html

 > 佐倉城跡は、城址公園として整備され、佐倉連隊の置かれた地には、国立歴史民俗博物館が建てられています。
 > 現在の佐倉市は、佐倉、臼井、志津、根郷、千代田、和田、弥富という七つの地区に大別され、面積は、103.69平方キロメートルで、だいたい東京ディズニーランド約203個分の広さを誇ります。

 「千代田」を「あの千代田」とばかりに思うだけが「千代田」ではないのだ。(※トートロジー)

 > ナウマンゾウやオオツノジカなどの
 > 市内では、79か所から1万点以上の石器が見つかっており、最古の石器は約3万5千年前に遡ります。

 > 江原台

 出ました「江原台」出ちゃったともいうべき「江原台」。

 > 六崎大崎台遺跡では村を囲む深い濠がめぐり、当時の社会的な緊張関係を物語っています。

 ぬおー…(てんてんてん)。

 > 統治には文字による情報伝達が不可欠であり、佐倉市内でも高岡遺跡群等から文字が記された土器(墨書土器)出土しています。

 ぬおー!!(※腕まくりして毛筆)

 https://pbs.twimg.com/media/CqmaCZaUAAABGAJ.png

 1万年と2000年後の佐倉駅とかじゃないんで…(てんてんてん)。

 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/01/20181001k0000e040197000p/9.jpg

 上に同じ。(※佐倉駅ではありません。)そんじょそこらの水没や倒木ではふつうにありすぎてフィクションという感じがちっともしないし、そういうことだから、いかにもフィクションのつもりでそういう絵を描いたふうをこれ見よがしに語ってみせる作者がいるとすれば、縁起でもないことをわざとやってみせるだけという印象をともなってしまう。白い布…じゃなくて、なんでもツタに覆われた姿にしてみせる、そういうのがいちばんツタヤの宣伝なのかもしれませんね。(※個人の感想です。)

・風の便り(2020年6月9日)
 https://pbs.twimg.com/media/EZ-bF4dUMAw2ToK.png

 > 荷物棚の上のLCDをケチらなかったのは意外…

 2020年の夏だけ間に合わせて(以下略)京浜東北線に転用するつもりだったのでは…(てんてんてん)。

[4115]
 > 車窓モードだけカントふう

 > すきやきふうに! …すきやきふうに!!

・完成を祝う会のイメージです
 https://omurai.jp/wp-content/uploads/2017/12/DSC02482.jpg
 https://www.emono1.jp/img/machidag/20190131160823_image2_15.jpg
 https://sakae-dining.com/catering/wp-content/uploads/2017/10/7D1CFCC0-28FE-4928-8333-43B438469D6F.jpg

 以前に挙げた関水金属の新社屋完成のパーティーの画像がリンク切れ。なんでもいいや。(※ジト目)

[3679]
 > おらぁ東京さ行くだ&途中なんて知らん。というか東京しか知らん。

[3802]
 > テーブルに広げた地図の甲府や松本らへんに左手をついてのしかかり、甲府や松本がじぶんの体で隠れているとも自覚しないまま甲府や松本が見えなくなって

[4075]
 > 西と東を書き間違えたり読み間違えたり。

 ここでいう読み書きとは地図の読み書き(地図から読み取ったことを説明する)です。「西」や「東」という文字を書き間違えるということではありません。JR西日本とJR東日本のどちらがどっちだっけと迷ったりすることではありません。

 https://www.weblio.jp/content/%E3%81%A9%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%91
 https://www.4gamer.net/games/101/G010184/20100225087/images/08-03.jpg

 「A列車で行こう9」は最初も最初のいいとこ、いわば「A9V1」の“1丁目1番地”である「大都市構想」のマップについて、公式ガイドブックでの解説で西と東の取り違えがあった。公式ガイドブックの筆者が山梨や長野で全周をぐるり山に囲まれて育ったことと無関係ではあるまい。方角を、西や東という言葉ではとらえておらず、個々別々の山の名前でとらえているに違いない。違うなら違うとおっしゃってほしい。

 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/043/697/56/N000/000/000/159654326208838699825.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/EBwRlI_VUAElZBA.png
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/58/0bc0ed3e5fee1309bad8ab003fd8c952.jpg

※色調の参考にはなりません。

 違うなら違うとおっしゃってほしいついでに(ぐぇ)、山梨や長野がじぶんの地元だからといって、変に奥ゆかしく(遠慮して)企画段階で山梨や長野の普通列車を話題にすらしなかったのではなかろうかといったことが、「A列車で行こう9」現在に至るまで「長野色」の普通列車が新旧を問わずまったく収録されていないことにつながっていないか。(※恐縮です。)

・ARXの「「おもな大手民鉄」を階層的に定義する」
 https://arx.neorail.jp/train/#%E9%9A%8E%E5%B1%A4%E7%9A%84%E3%81%AB%E5%AE%9A%E7%BE%A9

 > 「私鉄有料特急」と普通電車は必ずセットで収録を(玩具や箸や靴下ではないのだから普通電車がないのはありえない、追い越しのシーンが再現できないのでは意味がない)

・ARXの「理科年表「日本のおもな都市」を使って国鉄・JRの「おもな車両」を選定する方法」
 https://arx.neorail.jp/train/#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%AA%E9%83%BD%E5%B8%82

 > 「日本のおもな都市」は37あり、八丈島、室戸、奄美(名瀬)、那覇を除いた33の都市については、その都市で見られるJRの車両を必ず収録するというポリシーを考えることができる。(「日本のおもな都市」の中から都市を好き勝手に取捨選択してよいものではない。東京と大阪を特別扱いすることは考えられるが、その他の都市は等しく扱われるべきである。)
 > それぞれの都市で「普通・快速・特急・貨物」が行き交うシーンを再現できないといけない

[4704]
 > > 2SB22と2SD30のコンプリメンタリペアー
 > > 2SB77Aと2SD77Aのコンプリメンタリペアー

 > ペアになっているものを“片割れ”にすな(…『すな』!)というココロの叫び

 ペアになっているものを“片割れ”にすな(…『すな』!)というココロの叫び!!(※静かに絶叫)

 > 旧型車両に関するポリシーは、すでにA9V1と呼ばれるファーストリリースの時点(※2009年)でよく検討されていて、さすがに「103系」「113系」(※いずれも全角)のような車両はラインアップから無くさないとか、新幹線は原則としてぜんぶ(※2015年)とか、そういうところはちゃんとしているんです。あとは「485系」(※全角)の色がちゃんとしていて、「113系」に対して「115系」(※いずれも全角)があるのと同じように「485系」(同)に対する「183系」(※全角)が収録されていたりすれば、文句なしなんです。…コンプリメンタリなんですよ!(どやぁ

 電気系の人も多そうだから「コンプリメンタリなんですよ!」といえば「どやぁ」である。「E353系」(※全角)を収録するタイミングで「コンプリメンタリなんですよ!」ということが了解されていれば、最低でも「E127系(大糸線塗装)」(※全角)が収録されないはずがなかった。それが「されなかった」のを見る限りでは、制作陣は現在に至ってなお「コンプリメンタリなんですよ!」ということを了解していないとうかがえるわけです。嗚呼。

・色調がわかる画像
 https://itreni.net/jnrkeishikifoto/ec/ece127/ece127_100/jrkumohae127106.jpg

・質感がわかる画像
 https://www.traveltowns.jp/pix/railwaylines/201902142146_jreast-oito.jpg

 色調がわかる画像と質感がわかる画像は両立しない(こともある)ので、それぞれ探す必要がある。「立体的に見る」とは、まさにこのことをいう。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4836/


この記事を参照している記事


[4837]

「協力」とは何か(談)

2022/8/1

[4838]

きょうは花小金井で西武の黄色い電車。

2022/8/1

[4840]

実例に見る日英対訳(30) 西武のロッカーと東京ロッカーズ

2022/8/1

[4841]

「A列車で行こう9 路線図」再び(再)

2022/8/1

[4853]

きょうはアリゲーター上科でもりうどん。

2022/9/1

[4858]

【A9・Exp.】「立体感」とは何か

2022/9/1

[4864]

「A列車で行こう3D 路線図」こもごも(談)

2022/9/1

[4865]

【マリピン】「A列車で行こう9 架線柱」「A列車で行こう9 曲線ホーム」ぜんぶ京葉線のせい。

2022/9/1

[4868]

「(お好きなお花)の里」をあなたにフォーユー(仮)

2022/9/1

[4876]

実例に見る日英対訳(31) Google翻訳ありきの日本語を書く

2022/9/1

[4889]

【A9・Exp.】「長野五輪」はなかった!?【長野色】

2022/9/1

[4932]

いつかどこかで「無頓着なデザイン」を愛でないように愛でる(試)

2022/12/1

[4942]

【才】変体仮名で「英賀保」をひも解く(紐)【谷川之英師匠あり】

2022/12/1

[5009]

「A列車で行こう9」発売時になされた9つのステートメントを13年後に読み解く

2023/5/5

[5021]

なんてったって環状線(再)

2023/6/1

[5027]

【A9・Exp.】ここまで深刻だった「縦横比を気にしない人達」問題(再)

2023/6/1

[5045]

続々・「日本語がおかしい」(アミューズメント編)

2023/7/7

[5052]

「内発的動機づけいわゆるモチベーション」とは何か【トヨタカレンダーあり】

2023/7/7

[5053]

【青い鳥】「おてんばエリザベス」かく語りき(談)

2023/7/7

[5062]

【全国学校図書館協議会選定図書】「サラダ記念日」(1987年5月)

2023/8/1

[5068]

左上にタイトルを書く。京浜東北線を拾う。(前編)

2023/8/1

[5088]

【A9V6】習志野でベセスダを見習え(談)【そしてA10へ】

2023/9/1

[5101]

きょうは電子チャイムで鉄印帳。

2023/10/10

[5107]

時間の関係で「朝食ボックス」から「ちらし寿司」まで(談)

2023/10/10

[5110]

【西陣】「カイホスルー・シャプルジ・ソラブジ」を「ゲーセン」で読み解く(仮)【ペプシ】

2023/10/10

[5116]

【多田屋】「ドラクエ」を「蝦夷錦」で読み解く(再)【熱田十茶あり】

2023/11/1

[5144]

【A2】「ボレロ」を「競馬法」(1923年)ほかで読み解く【ジト目の極み】

2023/12/1

[5191]

府中は縦書きに限る【溜池山王子安善光寺山北八王子安善あり】

2024/4/4

[5204]

【ハマチ】超漢字のスーパーグラフィック(談)【ハルトマン】

2024/4/4

[5218]

【GIGA】「教科書体」を「不体裁」で読み解く(談)【MTTF】

2024/4/4

[5223]

「正調」とは何か(再)

2024/5/1


関連する記事


[5070]

実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」 tht - 2023/8/1


[4686]

【あの日あのとき】びゅう旅行商品(再)【ヘビロテ】 tht - 2022/1/1


[5163]

【A9・Exp.】時間拡張・スケールと進行速度の違い(再) tht - 2024/2/29


[4672]

今宵はLYCOSをローマ字で(談) tht - 2021/12/1


[5006]

【A9V2】「夕日町計画」の地形が気に入らないときは tht - 2023/5/5


[4494]

【A9V1】うたう「広域都市計画R」のしらべ(調) tht - 2021/4/1


[4277]

きょうは緑山でベヒシュタイン。 tht - 2020/10/16


[4690]

【ジャンプ】プラリネ姫と騒乱の黒ビール【だもんで】 tht - 2022/1/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.