フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2023年9月の話題
更新:2023/12/31

[5088]

【A9V6待望論】

【A9V6】習志野でベセスダを見習え(談)【そしてA10へ】


(約31000字)

 [5085]の補足です。


[5050]
 > > ARXもしもしソリューションズ(105384)を見たと伝えるとスムーズです

 > 「ARXもしもしソリューションズ(105384)」どこのコールセンターだよっ!?(※真っ白)

・(♪〜)コールセンターのテーマ
 https://youtu.be/wCH5duRitok




[3716]
 > > ギャラクシー賞 2017年12月度月間賞

 > > あおば市在住でオペレーター業務の仕事をしている高校中退の既婚女性
 > > 架空の「あおば市」が舞台だが、市域の規模と都市、農村部、海が揃っている千葉市がモデルとなり、海浜幕張駅前や千葉市役所、千葉中央公園など、市内各所でロケが行われた。

 > > 「アザレア」
 > > 「アザレア」

 > 実に千葉市である。アザレアとコールセンターこそが千葉市である。第1次テレトピア指定地域である。

・(10月25日)
 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231025/1000098515.html

 > 千葉市の中心部に現れたイノシシは、25日午前0時すぎからおよそ1時間にわたって、住宅街や小学校がある南北1.5キロ、東西1.7キロほどの狭い範囲で集中的に目撃されていました。

 > 午前0時40分ごろには片側3車線で中央分離帯のある国道357号線を越えた中央区出洲港の住宅の敷地内で30代の男性の左足にかみついてけがをさせます。
 > その後もバス停やタクシープールのあるJR千葉駅の西口ロータリーで確認されるなど、一連の目撃情報は午前1時すぎまでのおよそ1時間の間に13件に上りました。
 > そして午前9時すぎ、千葉駅から2キロ余り南に離れた中央港のふ頭で警察官らによって捕獲されました。

 > 「千葉市の東側の山間部から公園や学校、博物館などに点在する緑地帯や川を伝って市街地に出てきた可能性が高い。住宅地にあえて緑を残している場所や大きな道路の中央分離帯など、“やぶ”が繁殖している場所であれば、イノシシはこだわりなく移動することができる」

[3862]
 > > 数人の警察官が捕獲しようと待ち構えていましたが、イノシシはそれを振り切って逃げてしまいます。
 > > そのまま横断歩道を横切りコンビニエンスストアの前を駆け抜けていきました。

 > イノシシの原理に則って知的な行動をしているのであって、「逃げて」としか見ない態度はイノシシへのリスペクトを欠いている。

 > 自動車を認識して避けているし、壁や塀に沿って、あるいは柵と柵の隙間など溝になっているところを走ろうとしている。その上でなお、一定時間ほど走っても景色に変化がないと柵を飛び越えてみせる、広場に出てしまったらさすがに“へっぴり腰”で、角のようなところまで行ってから立ち止まって周囲を見渡しているではありませんか…!! そこに「止まれ」と描かれているのはわかっていないでしょうけれどもね。

 …イノシシのアルゴリズム。(キリッ

・(10月26日)
 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231026/1000098543.html

 > 6年後には3本目となる新たな滑走路が完成し利用者は今後、大幅に増える見込みです。
 > これに伴って従業員は現在の2倍ほどのおよそ7万人必要になると試算されていて人材の確保が課題になっていることから空港会社では地元での説明会を増やすなどして対応を急ぐことにしています。

・(2016年4月9日)
 https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/756/254/99p11.jpg

 > 英語? は
 > ちょっとよくわかんないですね

 …ォィ!

[5085]
 > > ベセスダ・ソフトワークスの新作『Starfield(スターフィールド)』
 > > 1000以上に及ぶ本作の惑星は自動生成されるが、プレイヤーが探索することであらかじめ作成されたコンテンツが生じるのだという。

 > 惑星はプロシージャルに生成するが、地ビールは地元で手作りされる。(※誤訳)

[3678]
 > 「プロシージャルとは何か」について[3677]を参照。

[5085]
 > プロシージャル(「procedural」)という単語は、日本語としてはゲーム業界の人しか言わないんじゃないかなという単語に聞こえるでしょうけれど、英語ではそうでもない(かもしれない)。

[4890]
 > 「A列車で行こう9」のケッタイな七不思議(?)の1つ「乗客発生時間帯」も、実は「信号処理」のプログラミングができるひとが、ぜんぶ関数(数学でいう関数:グラフの直線や曲線)の重ね合わせという『超絶技巧!』(※信号処理らへんは勉強していない人から見ての)で実装しているんかなという気配が出てきます。「時間帯」というものを、初歩のプログラミングの日付の書式で「時(hour)」の整数値を取り出してIF文で何かするようなことではなく、関数(※数学の)を1つ持っていて、そこに「時刻」という値(「1日=1440分」を「1」として正規化したような!)を与えると、どんぴしゃで「乗客数(その時刻に発生する乗客の数)」を出してくれるんじゃないかと。そういう見方ができてくると、「A列車で行こう9」を見る目ががらりと変わるとは思いました。わたしたちはすごく試されていると思いました。

[3651]
 > 通学定期は既にじゅうぶん安いっ。
 > 通学定期は既にじゅうぶん安いっ。

[4948]
 > > 自分だけの鉄道 思い通りの街を作りたい

 > 「自分だけの」「思い通りの」、つまり何でもできる『王』になりてえ(※ひらがな)という欲求が、本当に現在の本件ゲームの主たるプレーヤー(※メーカー側が想定するペルソナではなく、実際の客)に、あるだろうか。「自分だけの鉄道 思い通りの街を作りたい」とは、現実の街や鉄道が不満だらけだということを前提にしている。しかし、現在そこまで不満だらけということが本当にあるだろうか。本件ゲームのメーカーが30年来、じぶんでは疑ったことすらない盲点である。

 > 「主たる」:小学生から高校生までの。それより上の大人は、言いたいことがあればじぶんで言えるので(メーカーやゲーム雑誌やニュースサイトが)面倒を見る必要はない。

[4870]
 > いざ「A10」が出たら出たで「A9のほうがよかった」と言う人が一時的には多数派になるんですよ。なあに最初からわかってるんですよ。

[3712]
 > 「A10」が出たら「A9」はやめないといけないと思いこんでいて「両方とも遊ぶ」という発想がない

 > 「PCは1台しか持ってはいけない」となぜか思いこみ、「買い替え」といったら「買い替え」という言葉に変にとらわれ、ただちに古いほうは捨てないといけないみたいなことを、そこまで具体的に考えたことすらもないまま漠然と思いこんで、とかく新しいものを嫌ったり憎んだりするさま。「A10」が出たけどすぐには買えないよ! 「まってろよ、A10! そのうちちゃんと買ってやるからな〜!」みたいなことって、言えないんですかねぇ。そういう文例が普及していないので誰も言わないんですよ。…文例の普及の問題ですかっ!!(※あくまで考えかたです。)

[4429]
 > 『「乗客発生時間帯」という関数』:プログラミングでいう関数であることはもとより、実は「景気グラフ」と同じように、数学でいう関数で持たせてあるんじゃないか、公式ガイドブックでは「時間帯」ごとに区切って値を整数みたいな値で書き下しているけれど、実は(数学でいう)関数なので、いくらでも細かく値を取り出せる、だから毎正時に乗客数がパタッと変わるのでなく、すごくなめらかに変化する、たぶんそういうことなんですよね。何しろ「地形の自動生成」みたいなコードを書ける人がいるんだから、『「乗客発生時間帯」という関数』を数学でいう関数(というか信号処理の波形みたいな扱い!)で扱うなんて朝飯前のはずなんですよね。…いいぞもっといってやれ!!(※すごくほめてます。)

[4890]
 > こういうことすべて(*)を「高校数学」(※言いかた)で理解しようというのも、ちょっと違う。「乗客発生時間帯」の折れ線グラフがいろいろばらばらすんごい形をしている。これをばーんと1つの式で書けるような関数どんだけすごいんだ…たぶんそういうことではない。「信号処理」のプログラミングは工学であり応用数学です。『なんかそういう変な関数』(※直訳)というものすらも(分解して=1つ1つはすごく単純な関数の)「重ね合わせ」で表現すればいいじゃんということなんですよ。

[3868]
 > > いよっ、ろっかくだいおうじ!!

 > …『ろっかくだいおうじ』ってだれだよ!!

[4108]
 > 『松波湖』もとい千葉公園の池でボート([3299],[3521])!

・(♪〜)ろっかくだかはっかくだかわからないけれど…(てんてんてん)
 https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/4/4/9/a/449acaa771fcc99da06da622e001e56b_1.jpg
 https://youtu.be/fIhEEteuFVk



 https://jin-din-rou.net/wp/wp-content/uploads/2021/04/%E3%80%90%E5%BA%97%E9%A0%AD%E3%80%911.jpg
 https://www.shibuyabunka.com/img/blog/1556558190/1556558575_header.jpg
 https://i.gzn.jp/img/2008/08/28/druaga_rob_school/d01.png

[3701]
 > > ドルアーガの塔のマップ生成アルゴリズムはすごくかっこいいです。

[5085]
 > 「1000以上に及ぶ本作の惑星」というのを、日本の読者としては「ドルアーガの塔」だと思えばいい。どういうことでしょうか。(棒読み)

 日本の読者にわかりやすくいえば、「不思議のダンジョン」は「でたらめ」だから、プレーヤーどうしの「共通体験」にならない。でも「ドルアーガの塔」なら、実装としては乱数を使った「でたらめ」なんだけど、乱数のシードを開発者が厳選してハードコーディングしてくれているから、プレーヤーは同じマップをプレーできて「共通体験」ができる。

 仮に「1000以上に及ぶ本作の惑星」を「1024個」だと思うとしますと、これは210ですから、「yes」と「no」を選んで進んでいく『二分木!』(binary tree)でいえば、分岐、つまり「yes」か「no」で答える質問が10個あるような分類の体系があるとして、その各々の分類に、典型的なものを1個ずつ入れたようなコレクションになっているんじゃないかな、といったことを、コンピューターゲームに親しんだ人ならすぐに思うと思います。(※言いかた)

・「両手で1023まで数える方法」
 http://tanuki.na.coocan.jp/Math/Math052.HTM
 http://tanuki.na.coocan.jp/Math/Palce-bin.jpg

 > 普通、人間の両手には10本の指がある。これをのばすか曲げるかで、210=1024通りある。
 > 両足も使える器用な人がいれば、1048575まで数えられる。

・(♪〜)
 https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/18877/171/18877-171-e633196107b14119c129bf2d0b8d1f50-1378x940.jpg
 https://cdn-xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01420/06.jpg

※本文とは無関係です。

[4897]
 > 「てんぼうさ〜ん」
 > …はー・あー・いーっ!(※返事)

[3881]
 > 富士山の上空で旋回してくるだけのフライトで機内食を食べてすぐに降りるんですよ。

・(再掲)
 https://neorail.jp/forum/uploads/r_index9_rpart.png

https://neorail.jp/forum/uploads/r_index9_rpart.png


 「A列車で行こう9」の地形データを9つの変量で表現してから「回帰木」をつくったもの。「yes」か「no」で答える質問は7個になったので、27=128、「A列車で行こう9」の地形データの典型的なものを重複なく集めると128個になるのかなという感触です。(※当社比)「1000以上に及ぶ本作の惑星」というのは、これより1桁、大きいボリューム感です。「惑星」の特徴を「yes」か「no」で答える質問が10個ある。7個ではなく10個もあるが、増えたといっても3個である。たった3個の質問を増やすだけで「銀河」。それで「銀河」を感じられる(※ポエムな言いかた)なら安いものではありませんか。(※誤訳)

・(☆彡)
 https://tabibito-banban.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/18/08_02_16_2.jpg
 https://mofumofu-tegaki.com/wp-content/uploads/2017/10/IMG_0346-1.jpg
 https://kfm.sakura.ne.jp/ekiben/13tyo/tyoheadginga5.jpg

[3869]
 > アルゴリズムに従って自動的に何かできるなら、それはもう「GENERATE(自動生成)」という(起動時に選ぶ最初の)メニューにしてですね(大巾に中略)「地形の自動生成」から「地形の自動評価」(※ここでいうクラスタリングとボロノイを、見た目としてやるのでなく、マップを数量的に評価するルーチンだと思って実装いただく=結果を見せる必要はないから数値だけでいいよ)を経て「適当な場所に火力発電所1つ」と「適当な場所に“さいしょのむら”」を自動で配置して、ただちに「ゲームモード」で開始するという非常にクイックなメニューがあるといいんですよ。

 これはたいへんだ次回作「A列車で行こう10」ではシナリオマップ(ニューゲーム)が210=1024個ないと!(※真顔)

[3884]
 > > 合計59ものマップ

 > 「A9V6」では「合計69ものマップ」になるんですね、わかります。

 「A9」で『豆本まっしぐら』などと(略)だから『10』では「210」だよね。(※謎の圧)

[3651]
 > 通学定期は既にじゅうぶん安いっ。
 > 通学定期は既にじゅうぶん安いっ。

[5005]
 > スーパーにんじん電鉄(違)

[3790]
 > ネクストスタンダードの交通機関(違)

 ネクストにんじん!(棒読み)

[3492]
 > > 未知の森
 > > 未知の森
 > > さらら
 > > 発見の森
 > > ゆりかごの森
 > > 裏入口
 > > くつろぎの森
 > > 秘密の森
 > > 出会いの森
 > > 未知の森
 > > 健脚の森
 > > 裏入口
 > > もみじ谷

 「スクモン少年」じゃあるまいし。(もっと違)

・個人のサイト「地形の自動生成は何通り?」
 https://arx.neorail.jp/regions/?%E5%9C%B0%E5%BD%A2%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%94%9F%E6%88%90

 > 「320mグリッド」でマップの特徴をとらえることができるとみなすなら、横32、縦32という解像度になる。高さ方向については、「サテライト」での色分けがたぶん32段階くらいあるので、32という解像度でじゅうぶんに地形(標高)の特徴がとらえられるとみなすことにする。32×32=1024の「マス目」が、それぞれ32段階の高さの値を持つことができる。

 > 10の59乗

 …なんだけども、「これ、さっきも見たような地形だよね」という『人の目』で見て、似たものは1つと数えれば、せいぜい128通りくらいにしかならないのが「A列車で行こう9」の「地形の自動生成」なんですよ。それでも、この数を「テンプレート」なり「ニューゲーム」なりとしてメーカーが手作業で用意するとなると、ものすごい労力になってしまいます。これはぜひ「地形の自動生成」をベースにして、『人の手』ではなくプロシージャルに用意する方向へ転換してほしいものだと思われるでしょう。いままでの『手づくり!』のシナリオマップの手間で128個(あわよくば1024個)のマップを用意せよという「無茶な要望」([4020],[4201],[4752],[4785],[4929],[4930],[4953],[5027])ではないということを、いまここで確実に理解してからお帰りください。(※こわいくらいにこやかにおみやげの紙袋を渡す受付の人みたいな顔で!!)

 https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/169456
 https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/1200/img_359011436f0d3455770bd7e1bfe207a267617.jpg

※表現は演出です。

[5085]
 > だからといって「惑星」がいっさい統制のない自動生成であると、「フレンド」どうしでの「同じ惑星」という「共通体験」が構築できなくなってしまうのである。「ゲームのプログラムの実装」としては自動生成であるけれど、あえて統制を加えることで「共通体験」をつくりだしているのだ。

 こういうところは「A列車で行こう」シリーズにも見習ってほしいものだ。端的に言えば次回作でマップの数を増やすという施策にはなるんだけども、マップの数を増やすことが目的というわけではないのだ。(※意見です。)

[4836]
 > 「A列車で行こう9」は最初も最初のいいとこ、いわば「A9V1」の“1丁目1番地”である「大都市構想」のマップ

・個人のサイト「ドリームM」(※カナ半角)
 https://arx.neorail.jp/guidebook/?A9V1
 https://arx.neorail.jp/newgame/?%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E6%A7%8B%E6%83%B3%EF%BC%A5%EF%BC%B8

 > 一連の「マップ攻略編」の「01」として紹介される『最初のマップ』

 > ここではシナリオ通りにはプレー(攻略)しないので、「ドリームM」という別名(いわばニックネーム)をつけて呼びます。

[3884]
 > 別名(ニックネームともいう)をつけてまでかわいがるのは、そこに何らかのかわいげがあるからだ。安心してほしい。

・インプレスさんいわく(2010年2月10日)
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/348132.html

 > 「大都市構想」は本作の基本ルールを把握するのに適したマップだ。

・(2010年4月21日)
 http://twostars.blog.shinobi.jp/Entry/275/

 > 今やってるマップは「大都市構想」。初期マップの一番上のアレですね。

[4476]
 > 発売直後のあの状態のまますごく遊んでおられるので尊敬しかない。

 この「大都市構想」というマップが、かろうじて「A列車で行こう9」のプレーヤーの「共通体験」になっているのである。そのあとはてんでばらばらのことをするので「共通体験」にはならない。

・(♪〜)
 https://www.keidenko.co.jp/img/recruit/img_recruit_04.jpg

[3653]
 > 京成電鉄が1978年までに獲得した知見を、わたしたち、ゲーム内で追体験しようというのだと、たぶんこういうわけです。

[3714]
 > ▼「電気ブラン」からの「旧神谷伝兵衛稲毛別荘」については[3416]を参照。

[3747]
 > 「「両方とも赤のステート」のターン!」

[3583]
 > > カタストロフィー現象

[3638]
 > 難しい単語が難しいというわけじゃない

[4606]
 > ▼「考えてみればシナリオマップにタイトルは不要だった」については[4551]を参照。

[4972]
 > あまりにも変なことなので質問するわけにもいかず、変なところから変な想像をするしかないわけですが、だいたいそういう想像で、「A列車で行こう9」というソフトがああいう感じにしかならないという、まったくもって属人的な事情が見えてくるような錯覚がいたします。

[3891]
 > 名前を決められないからマップコンストラクションできない

 「名前を決められないからマップコンストラクションできない」から、「A9V6」のような新バージョンに追加するマップを、もう考えられない。新規マップをつくれないから「A9V6」できない。すごく本末転倒である。メニューから選んで開始できるマップにはタイトルは要らないし地形は自動生成でいいんですよ。「1000以上に及ぶ」むき出しの「惑星」がごろんと転がるだけのところからプレーを開始させられる「スターフィールド」を見習いたまへ。(※「へ」は「he」と発音。)

・(♪〜)
 https://youtu.be/mvDveDf0Wbk




[4798]
 > > スーパーせんせいハニカムスクリーン

 > 出ました! 「スーパーせんせいハニカムスクリーン」で行こう・ぶい!(違)

[4960]
 > > 駄菓子屋、カツアゲ、補導、電子ライター、ゲームセンターあらし
 > > 「昔は俺もゲーセンに通っていて……」とアピールする40代後半のオトナ

[4386]
 > 「A」「R」「T」「D」「I」「N」「K」のキーを順番に押すといいことあるかもよ?

[4401]
 > 会社名を覚えさせんとする裏技である。むしろ裏技である。何が起きる裏技だったかは忘れてしまったが、「A」「R」「T」「D」「I」「N」「K」のキーを順番に押す、この「A」「R」「T」「D」「I」「N」「K」のキーを順番に押すというのを指が覚えている。御社の会社名はアルファベットで覚えさせてもらった。同じゲームを楽しんだ者がひそかに共有する思い出である。

 「共通体験」(「思い出」)が「裏技」しかない(※それ以外は明るいところで言えないことばかり!)なんて、あまりにも貧しすぎる。(※見解です。)

[3921]
 > 白くして!
 > 半透明を使って!
 > 動くロゴにして!(歯車か天球儀みたいに!)

[4832]
 > …うっごっけぇ〜っ!(※天を仰いで早朝に絶叫)

[3921]
 > 「A10」を正式な製品名に!
 > 「CITY RAIL SIM」より長く書いてはいけない!!
 > 英文は3語まで!!!
 > 英単語は4文字まで!!!!

・(再掲)
 https://thumbs.dreamstime.com/b/abstract-futuristic-orange-3d-circle-19476879.jpg
 https://www.karada-good.net/wp/wp-content/uploads/2015/07/2d4b26d2745b5e1a73a548223a6da0ad.png
 https://www.karada-good.net/wp/wp-content/uploads/2015/07/5c29c1dc1cc095d245ada16f0ae78782.png

[4335]
 > 「A10」なんて、夜のニュースみたいなロゴとジングルで始まればいいのよ。色はランダムでいいのよ。その日の気分で選んでもよし、曜日ごとに替えてもよし、お気に入りの色に固定してもよし。お客さん次第なのよね。(※個人の感想です。)

 https://i.makeagif.com/media/9-26-2015/Gv-B2y.gif

 > オープニングの映像と音声を構成する要素の節々が(分解して見ると)ぜんぜんニュース番組じゃんよ、の意。名前…も表示されてるけど「サブキャラクターデザイン」「サブキャラクター/衣装デザイン」「アクション作画監督」じゃんよ。そこはスポーツと天気予報じゃないのか(違)しつれいしました。(セロテープ®の)テープカッターはコクヨじゃないとだめ派ですな。あの重さと設置面積でブックエンドを兼ねるのよ。えー…(てんてんてん)。

[5070]
 > ゲーム雑誌のアルバイトみたいな人たち
 > そんな人たちはマスコミは嫌いで、特にニュースショーの類は見ないで育ってきているはずだから、ああいうセットやCGやカメラワークのおもしろみも理解はしていないと思う。そういうもののお手本がぜんぶアイドルのステージだけということになっているかとは思う。それではアイドルのステージしかできない。

 「A列車で行こう9」のメーカーが意見や助言を求めようとする相手はだいたいゲーム雑誌のアルバイトみたいな人たちで、そんな人たちはマスコミは嫌いで、特にニュースショーの類は見ないで育ってきているはずで、ああいうセットやCGやカメラワークのおもしろみも理解はしていないと思うということでした。2回は言いません。(※音声を変えています。)そういう、「A列車で行こう9」のメーカーと、いつものゆかいな仲間たち(※言いかた)だけでは天と地がひっくり返っても出てこないであろう、ニュース番組みたいな感じというものを、なんと「スターフィールド」がまるまるかっさらっていった。(※個人の感想です。)

・(再掲)
 https://www.famitsu.com/images/000/305/815/y_64863bb9d28e1.webp

 「スターフィールド」は、白くて丸いロゴが動くし、すごくやさしい単語だけでゲームのタイトルがついてる。

 https://www.famitsu.com/news/202306/12305815.html

 > コンセプトは“NASAパンク”。

 日本の読者にわかりやすくいえば、コズミックフロントを見ているような気分になれる、あるいはNASAの映像をリアルタイムで見るような気分になれるということ。これを「A列車で行こう9」の文脈でいえば、ニュース番組に地元の電車が映ったみたいな気分になれるということ。…ちょっと違うかな。(※音声を変えています。)

[3822]
 > 平成時代を通じて活躍してきた形式の車両を「旧型!」と呼んで斬って捨てる態度はあんまりだよ

[3958]
 > JRですからへそはだめです。

 https://i3.gamebiz.jp/images/original/14249514885f7eae788598c0033.jpg
 https://universal-ooh.jeki.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/arknights_2ndanniversary_shinjuku_jack-1-2.png

 “JRパンク”にしてほしいわけじゃないし、そもそもだめ。

[4673]
 > > JAXA調布航空宇宙センターの桜並木へ

 > 「JAXA」は戦後の役所なので(以下略)

 「JAXA」を「役所」と呼ぶ。(※断言)

 https://www.obayashi.co.jp/works/upload/img/1696_01.jpg

 …そっちは武蔵境ですよぅ。

[3657]
 > 「別子銅山を読む解説講座3 住友の歴史から」

 > > 1条から4条までの「ふだんの相場より安いもの、出所の明らかでない品物は盗品と心得て買うな、誰であろうと宿貸しは禁止、他人の仲介・保証・掛け売り・掛け買いの禁止」は、当時の治安情勢を反映し、町単位、家単位で自衛・自警をはかり、取引における文書主義を徹底したもので、法の順守を説いた箇所である。

[4070]
 > 文字こそが優先である。ビバ文書主義。

・ARX「日本語がおかしい」
 https://arx.neorail.jp/issue/?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84

 > 諸外国の場合、そもそも文書主義の商習慣だったことから、文字を書く場所が紙からデジタルに変わっただけでしたが、日本の場合、直接会って、対面でやり取りするというのが基本的な商習慣です。
 > 日本は諸外国に比べてデジタル化が遅れているとの指摘があり、それは正しい指摘ではあるのですが、厳密に言うとデジタル化が遅れているのではなく、文書主義でビジネスを進めるスタイルへの移行がそもそも出来ていないのです。

 自分の会社の記録すらろくすっぽ保管せず、社史を作ろうとしたら新聞記事データベースを漁るなんて会社がぞろぞろ。(※遠い目)

[4878]
 > 掲載日が古いけれど現在も通用する情報なら、それは最新情報なんですよ。

[3917]
 > 沼でも河川敷でもイモはつくれる!

[3652]
 > ゲームはあくまでゲームなんですけど、楽しみながら調べ学習や課題研究の「ヒント」を見つけられたら、楽しいですよね。

・ARX「はじめての方へ」
 https://arx.neorail.jp/introduction/

 > ゲームの操作に慣れておく(マウスとキーボードを使用する)
 > 「操作に慣れておく」とは、身体的なものである

・(再掲)
 https://youtu.be/YNQnN6t_4Hg?t=16s




 > 東通の「超!ベテラン」テクニカルディレクター。
 > この動きの凄さは、観る人が観れば、必ず解るだろう。

[3666]
 > …えーと、高さを調節して、場所はここまで動いて、向きはこっち…みたいなばらばらの動きじゃなくて、ぜんぶ一度にやる。そのために(でっかいテレビカメラでいえば)足と両手があるんですよ。3つまでの動き(操作)は同時にできるんですよ。

・ARX「マニュアル対照表」
 https://arx.neorail.jp/newgame/?%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E5%AF%BE%E7%85%A7%E8%A1%A8

 > マップのどこに何があるか覚えられるようにします
 > (ゲームの空間で土地勘を得る方法を身につける)

 > 同じ機能を使うにしても、じぶんはどの立場で、何のしごととして、その機能を使うのかを意識してほしい。ロールプレイングだと思って、その役割を演じきろう。
 > 1つのマップでは、演じる役割は1つに限ろう。じぶんが演じない役割に関しては、デフォルトの条件や値を使い、最もふつうのやり方だけで進めよう。

 暗記しないでマニュアルとにらめっこしましょ(あぽー!)というあたりからして、実はNASAっぽいし、国鉄っぽい、要するにお役所ごっこであり研究所ごっこであると。(※雑な言いかた)NASAのマニュアルをぜんぶ積み上げたら月まで届くんじゃないんですか。JRも同じですよね。(棒読み)

[3174]
 > > 小型ハンディーカメラが業務用に登場すると肩乗せができるサイズではないので非常にバランスが悪くなった。そのため手振れ補正が標準になりオートフォーカスも業務で使うようになってきた。
 > > ますます手持ち撮影が増えてきた。
 > > 報道やバラエティー、ドキュメンタリーのほとんどは手持ち撮影で済まされるようになった。

 https://idsb.tmgrup.com.tr/ly/uploads/images/2021/06/03/119202.jpg

 > 「肩のせ」で「ちゅどーん!」…いえいえいえ、「シューティング!」な感覚というのは、この形をしていなくては実現できないことであったはずです。それなりに軽量化されつつも、やはり外側の形状は従来のソレ(ENG)を踏襲していないと、撮影される内容まで一種「小型ハンディ!」になって(軽薄になって)しまうのではないかと想像されます。

[4748]
 > すでにテレビを見ていない(映像の視聴時間に占めるテレビというコンテンツが極端に乏しい)世代のつくる映像の拙さと気持ち悪さよ。(※見解です。)スチルで修業したカメラマンが映画未満な動画をつくるあたりがいちばんちゃんとしている。技能や勘やセンスの育てかたというものが、そこには確かなものがある。

[4878]
 > > うちの子は自由帳にひたすら線路を描き、その脇に自分で考えた時刻表などを書いて遊ぶのが好きで、実際の電車に乗ったり、YouTubeで鉄道系の動画を観たり、走行音を聞いたりもしています。

 > これ、すごく高度で柔軟なんです。そこまで柔軟なことを難なく楽しんでいる人が、いまさら3DS版(PC版「みんなのAPC」を含む)やSwitch版(PCでのSteam版を含む)に向かっても、曲線や斜めの線が引けなくてイライラしっぱなしです。音まで含めての体験を総合するちからもちゃんとある。あのメーカーのゲームのひどい音には、怒りをぶちまけるに違いありません。ゲームには音を期待しないで、音は音だけでYouTubeで聞きながらPC版「A列車で行こう9」(DX! DX!)をプレーするとよいですよ。

・(再掲)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14285965724

 > ベセスダのゲームはだいたいそんなもん。
 > まぁ、あれですね「マインクラフト」や「A列車で行こう」とかに近い楽しみ方になります。

 よくわかっていらっしゃる。自分が遊ばないゲームのこともわかっているということ。鉄道と宇宙とサバイバルでは、だいぶ方向感が違うので、1人でぜんぶ遊べる人はなかなかいないでしょう。でも、すごく似ているところがある。似ているということは、お互いにわかる。(※恐縮です。)

[4879]
 > あのメーカーは実は物知りだから、「動画コンテスト」などといいながら、わたらせ渓谷鉄道のトロッコをあてつけ…もとい、目くらましみたいに投げつけてきやがるです。

[4893]
 > あのメーカー(※仮名)が「わたらせ渓谷鉄道」をあてつけのようにちらつかせてくるということは「桐生市わたらせ渓谷線運行維持費補助金交付要綱」について勉強したということを意味するので、PC版「A列車で行こう9」でいえば、例えば先述のように「貨車や気動車は「資産税なし」に」という実装を考えていく下地がすでにできているということである。

 …ほほぅ?(※すごくいぶかしげになおかつえらそうに!)

[3756]
 > しびれきらしぜーしょんっぬ
 > しびれきらしぜーしょんっぬ

[3757]
 > …『しびれきらしぜーしょんっぬ』!!

[3866]
 > ペルソナによる新機能への態度の類型化(※独自に作成)

 > ゲームが改良されることやプレーヤーがゲームを楽しむことより、じぶんの動画のことしか考えていないような言い分!! すでにつくった動画にケチがつく(見劣りする・作り直しが迫られる)とでも思うのだろう。

[4138]
 > それはすごくとんでもない態度だ兄弟。(※誤訳)

 > 「変えることが目的」(※変えさえすればいい⇒3回変えたら元に戻った!)ということではなく、仕様の変更をしやすくする、(仕様の違いをうまく吸収する)抽象化されたフォーマットにしていくという本来的な苦労を、テキタウなタイミングで1度はやらないといけないけれど、それを30年間、1度もしたことがないというのが本件ゲームであります。何をやってもその場限り。次回作の立ち上げと称してカンパイ@うれしそうなセンパイ。なんだかなぁ。

[3757]
 > さっぱりんぐ。…『さっぱりんぐ。』!!

・あのウィキ。「要望」(9月19日ほか)
 https://wikiwiki.jp/a-train9/%E8%A6%81%E6%9C%9B

 > カーブ駅のUI例:単線線路を敷設する。次に単線線路を複線にする要領で、その単線線路にくっついたホームを仮建設できる。仮建設したホームをクリックして、仮建設したホームの1両分直線の部分を選択して、駅舎を指定し、次に番線数を指定する。更に駅舎特大(新設)を指定した場合且つホーム端が2両分以上直線の場合、切り欠きホームを設置できる。 -- 2023-09-19 (火) 00:18:14

 ぬおー…(てんてんてん)。参考文献(URL)を挙げておられないので、ご自身でゼロから考案したとおっしゃる。それはスバラシイ。「このフォーラム」を参考にしたのだとしても、「このフォーラム」では文字でしか書いていないものを、正確に読み取っていただいた(※敬語)ということで、スバラシイ。その話に「切り欠きホーム」まで出てくるのは「このフォーラム」の影響だ。「このフォーラム」のせいで話が散漫になるとは思う。(※恐縮です。)

 歴戦の(げふ)プレーヤーにとってはいまさらな話なので、そこに強く興味を持つということは、最近、初めて「A列車で行こう9」をプレーした、リアルに高校生くらいのかたなのだろうとお見受けする。高校生の国語力としては余裕で及第点であるが、しなやかさというか、自分の言葉で述べているという感じは希薄なのが気がかりだ。理科の教科書に書いてあるような文体の、文体だけを真似し、しかも真似しきれていないといったところだ。…あれだ!(ぐぇ)『駅という名のカタマリ!』を空からどすーんと落として土ぼこりがもうもう(しばらくお待ちください)そういう融通の利かないUIではだめだと。

 https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/09/20230911-OYTNI50057-1.jpg

※画像はイメージです。

 そこを切り崩せば「カーブ駅」と「駅のカスタム」が同時に実現するのだと。具体的にどういうUIにというのは先方に任せること。客として「要望」をしたためるときに肝心なのは、現状の何がだめなのかということ。「だめなこと」は見えやすいし説明もしやすい。(※遠い目)

 > 高架駅設置時、柱設置予定地の直下に駅か線路か道路がある場合は柱を設置しない。いまの高架線路(道路)を駅に拡張しただけ。交差複層駅の建設のため。 -- 2023-09-19 (火) 00:42:13

 無理やり「交差複層駅」みたいな呼びかたを勝手に作ってはダメ。むしろ固有名詞を挙げようじゃないか。写真のURLも書こう。

 https://homes-cont.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/cont/156632/img/b71a09cf8a5a225c86ea48cdc17f1fea.jpg
 https://wasedarail.files.wordpress.com/2020/11/e6ada6e794b0e38080e8a898e4ba8be59bb38.jpg
 https://wasedarail.files.wordpress.com/2020/11/e6ada6e794b0e38080e8a898e4ba8be59bb31-1.jpg

 小田急新宿駅のような気分のはできるが上野駅ができないじゃないかと、上野駅ができないじゃないかと、ガツンと言おうじゃないか。…へい、がとぅん!(ぐぇ)私鉄名物「架線に布団が飛来」はまだかっ、まだなのかっ。(違)

 https://imidas.jp/ryuko/detail/N-05-6-075-00.html
 https://livedoor.blogimg.jp/deal_with0603/imgs/4/1/41d7f98f.jpg

 そういう「とほほ」なトラブルなら「平和」だと思いまーす!(棒読み)

 > 植林の数が最大40万本なのでまだ数を増やしてほしい -- 2023-07-29 (土) 17:42:19

 https://livedoor.blogimg.jp/howawand/imgs/d/c/dc17ade3.jpg

 画像はイメージです。(※小声で大声)あれは数の問題じゃない。

 > にしても要望が多いから愛されてるのはよくわかった...動作要件を重くしていいから、A10でマルチコアCPUとD3D 12、バグをほぼなくす、グラフィックのリアルさとインスコを楽にしてほしいな...それと単体で11両まで、連結で20両にしてほしいわね -- 2023-08-16 (水) 18:28:11

 文頭「にしても(〜だな)」発話(*)は少年漫画で多用される。少年漫画そのものはかっこいい(ものもある)しテーマがナウい(場合もある)ので、少年漫画に出てくるものすべてを「好ましいもの」と受け取って、要は丸暗記して何度も反復して楽しむということになるとは思うのだけれど、ちょっと待ってほしい。いまや少年漫画くらいにしか出てこない文頭「にしても(〜だな)」発話は、ものすごく古臭くて乱暴で失敬である。少年漫画そのものは決して乱暴ではなく現在の水準でコンプライアンスばっちり(※言いかた)だとしても、読者が何も考えず文頭「にしても(〜だな)」発話をリアルやネットで乱発してしまうようにさせてしまうのでは困る。

*文頭「しかし(しっかし)〜だな」の発話でも同じニュアンス。どこの「現場の親方」だよっ。(※個人の感想です。)これはあくまで比ゆではあるけれど、「現場の親方」くらいの(正当な立場で)その場をとりしきる者が、周囲を見渡して大声で、みんなに聞こえるように言うときの言いかたである。みんなの認識を統一するために、現場の状況などを言語化して伝えるのである。例えば「すんげえ大雨だなオイ!」みたいなことでも、「現場の親方」に言われるまで気づいていない(注意が必要なほどの雨量だという認識がない)人がいるので、どんなささいなことでも言語化して共有することは非常に重要。

※「にしても」から文を始めることは本来できないので「それにしても」の「それ」が省略されたかたちであると理解することができる。実際に発音する場合「…んにしても」と、何かをぼかしたような「ん」の音から始まるセリフとなる。これ自体には味わいがあるけれど、どこでもかしこでも使っていいものではないのは明らかだ。

[4102]
 > 「要望24」の初出は2019年4月1日である。いったい、いままで何を見てきたのか。(※反語)いまや「要望24」を一度も見ずにウィキに「要望」が書けるか。(※超反語)

・(♪〜)
 https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2020/0108_mtame_02.png

 > 1か月以内
 > 2か月〜3か月以内
 > 4か月〜半年以内
 > 半年〜1年以内
 > 1年以上
 > わからない
 > 答えられない

 …えーと。(きょろきょろ)

 https://image.slidesharecdn.com/specoverall-190929092528/85/-7-320.jpg

 ぽぽーい。(※矩形波)

 https://www.saylor.co.jp/tokyoblog/kikakusho500/
 https://www.saylor.co.jp/tokyoblog/files/2022/03/3165af92725e997d361be0c5bf5e4643.png

 > 1年目
 > 15年目

 > 人と違うことしてるっていう印象だけで、期待感を高めることができます。

 うおー…(てんてんてん)。

・(♪〜)ピザ24
 https://www.primaham.co.jp/recipe/attaches/images/2017_10_main2.jpg
 https://youtu.be/AlvjM6yvkPk



 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/519YPqXRg6L._AC_SX466_.jpg
 https://chojugiga.com/c/choju30_0040/choju30_0040.png

[4508]
 > 夢が広がりました。(※過去形)

 …じゃなくて。

・拙作「要望24」
 https://arx.neorail.jp/issue/?%E8%A6%81%E6%9C%9B24
 https://arx.neorail.jp/issue/graph_betsuyaku_issue24.png

https://arx.neorail.jp/issue/graph_betsuyaku_issue24.png

 https://arx.neorail.jp/issue/graph_count_issue.png

https://arx.neorail.jp/issue/graph_count_issue.png


※縦軸は対数軸です。

 https://arx.neorail.jp/issue/

 > ニュースの見出しをつけるノウハウを応用しました

 「ニュースの見出しをつけるノウハウ」とは、七五調のだじゃれをキメてみせて悦に入ることではなく、1つ1つのニュースのインパクトを考慮して、最適な紙面を構成することです。

 「紙面」といっても、新聞、雑誌、ウェブサイト、カタログ、パンフレット、ビラまで、いろいろあります。「紙面」に応じて、もとの情報をなるべく保ったまま、文字数を自在に調節(主に圧縮)するノウハウです。この訓練をすると、逆向き、つまり、文字数が非常に圧縮されている紙面から、もとの情報を復元することも、それなりにできるようになってきます。それはつまり、読み手が紙面から情報を受け取るプロセスそのものですから、紙面が読み手に届いたときに誤解が生じないようにするには、その情報しかないときに読み手がどんな想像や推測を混ぜて読むだろうかということがわかっていなければなりません。

 > 老婆心ながら276983字にもなる「生の要望」を公式サイトの「みんなの投書箱」に送信するには分割して1385回の送信が必要、1行36文字のWikiに1行単位で送信すると7694行になります
 > 箇条書き(約99000字)でも「みんなの投書箱」に送信するには495回、Wikiでは2750行になります

 「みんなの投書箱」1385回! 重複を排除して225件。実際の「みんなの投書箱」には、ほとんど同じような内容しか届いていないだろうと思うんですよ。▼車両を増やして、▼価格を下げて、▼次回作はいつなの。車両の追加に関する要望は3種類。▼新しい車両を入れて、▼古い車両を入れて、▼マイナーな車両を入れて。「みんなの投書箱」の重複を排除したら、5件しかないようなもの。それに対して225件。これが「要望24」です。

[3900]
 > 『要望24』で挙げたような事項のほとんどは、それ自体にコストがかかるというものではないんですよ。それ全体を見通して仕様を決定する、そのとき一時的には『要望24』(※箇条書きでも9万字ほどある)の内容ぜんぶをじぶんの頭に入れる、そういうプロセスが必要だから分担できない、1人の人にずしっと重責がかかる。そこのコストが高いということなんですよ。…そもそもそれをディレクターというのではありませんか。(棒読み)

 > 一時的には『要望24』(※箇条書きでも9万字ほどある)の内容ぜんぶをじぶんの頭に入れる
 > 一時的には『要望24』(※箇条書きでも9万字ほどある)の内容ぜんぶをじぶんの頭に入れる

[5043]
 > 補佐とか秘書みたいな人は付くとしても、肝心の「内容ぜんぶをじぶんの頭に入れる」は、1人の人がやるんである。その人が高熱で寝込んでも電話で指示を出すんである。

[4051]
 > ディレクターらが2年ぶりに2年前のノートを開いて(=その間はまったく何もしていなくて)「今回は何にしよっか」(※「今回は」に傍点)みたいなところからしか発想を始めないのがいけない。しかも、その場でわずかな時間で話し合っただけで挙がってくるような簡単なこと(おおざっぱなこと)しか、「今回も」やらないんである。(※「今回も」に傍点。)「今回は転車台で行こう」(※「今回は」に傍点)みたいに決まったらみんなホッとしちゃって、もはや誰も何も考えないのである。無罪放免である。ゲームがよくなるかじゃない、じぶんが早く帰れるかだ。(棒読み)これでは「進化」が止まって当然だ。

 > それはディレクターが1人で徹夜してやることであって、なんとなく人を集めて問いかければ挙がってくるというものではないのである。ディレクターがいけない。

[5090]
 > 実は知らなかったことをたくさんいっぺんに紹介されてパニックになっているんだけど、それを悟られないように取り繕っているという印象

 すごく遅れてのこのこやってきて現場の状況がつかめていないんだけど、立場上、現場の状況がつかめていないということがあってはいけないので、いまあわててつかんだんだけれど、それを悟られないように取り繕っているという印象、すごく強がっているという印象なんですね。(ねちねち)

[4741]
 > 顔を踏まれたような声

・(再掲)
 https://grapee.jp/wp-content/uploads/23314_main.jpg

[4932]
 > 「顔を踏まれたような声」とは…(てんてんてん)。

 ウィキのコメント欄で「にしても要望が多い」と書くと、それは「じぶん以外はぜんぶ××(こんなゲームに要望なんてしてるやつ!)」と、人の頭をおさえつけて、頭ひとつ上に出て、じぶんだけ遠くを見ようというような(?)感じになる。要するに高みの見物である。じぶんは当事者ではない(来たくて来たのではない、やりたくてやってるのではない)というアピールを、これ見よがしにしていることになる。なんだかなぁ。

[4026]
 > > 今のようにネット掲示板が一般的になる以前,同じようなもので電子ニュースというものがあった.

 > > 電子ニュースでの罵りあいのひどさは,現在のネット掲示板の比ではなかった.発言者の実名と所属組織がわかっているために,発言者は互いに顔も見たことがないにもかかわらず「人格」がはっきりしているので,相手の人格を攻撃することになりがちだからだ.

 電子ニュースは「2ちゃんねる」の流儀のもとになっている。

 > 話題提供者の「人格」から離れてトピックという抽象的なものを抽象的なまま扱う
 > どこまでいっても「それは誰が言ったのか」(※意訳)みたいなことだけに拘泥する態度ではいけない。

 > ▼「「すべてのステークホルダー」が見えているか」については[3900]を参照。

 > それは難しいことである。いつでもできるとかじぶんはできるなどとは言わない。できなかったらだめとも言い切らない。しかし、できる状態を保とうとかできるようになろうと努めることを放棄してはならないと言いたい。

 ウィキのコメント欄で「じぶん以外はぜんぶ××」という見下した態度の投稿をすることは「すべてのステークホルダー」と敵対することになる。「A列車で行こう9」でいう「すべてのステークホルダー」には、JR東日本から始まってぞろぞろと続く40社を超える鉄道事業者と、その利用者や沿線住民すべてが含まれる。「A列車で行こう9」というゲームソフトを見下すのは構わないから(※マテ)、見下す相手を間違えず、局所的にしてほしい。何かケンカしたいとしても、「すべてのステークホルダー」と敵対するのはやりすぎである。

[3750]
 > > あまり口うるさく言うこともありません。僕の父親が比較的なにも言わないというか、これ以上なにかしたらお前分っているよなという感じの親だったので、僕自身もぎりぎりまでは許しています。この一線を越えたら分っているよなというオーラはしっかり出していますよ(笑)

 > きゃー。(棒読み)

[4739]
 > きっと家じゅうが漫画本だらけなのよ。そうに決まっているわ!

[4731]
 > 作り手が読んでるのは漫画本じゃない。

[3890]
 > > 「たくさん集まってくれた」と中小企業を喜ばせた就職説明会の参加者は、ほとんどサクラだった――。公費が投じられた事業の趣旨や、人材確保に必死な企業の思いを踏みにじる背信行為の実態を追った。

[4561]
 > 売り場で流すエンドレスのテープに吹き込む「なになにが安い。安い。…安い!」のノリで。

・「しっかし(〜だな)」令和5年の用例です(2023年7月29日)
 https://ekimemo.com/database/station/1088/activity

 > 停車時間が長いので只見川の景色でも撮りますか
 > しっかし人多いな...

 三点リーダーを入力できないくせに使おうとするし。…三点リーダーを入力できないくせに使おうとするし!(※ソコジャナイ。)まさに「来たくて来たのではない」「やりたくてやってるのではない」というニュアンスになっている。あちらのアプリはそういうふうに、だれでもいいから(どんなに態度の悪い人間でも数にはなるから…数でいいから!)何人をどこへ動員したいですみたいなことをうまく采配するシステムではある。…じゃなくて、三点リーダーを入力できないのに見よう見まねで使おうとするあたりも漫画に由来するとは思う。自分の中の『国語』が漫画という入力に偏っている人ほど、それが三点リーダーなんだといった知識へのアクセスから遠のき、ただただ見よう見まねに終始するんである。それでは漫画に書いてあることしか言えない。(※音声を変えています。)

[4291]
 > さっすが足利経済新聞。よくぞいってくれました。しかし三点リーダーは全角記号にしようよ。足利経済新聞やるまで活字やワープロとは縁がなかったと白状してるようなもの。

 https://images.keizai.biz/takasaki_keizai/photonews/1655073679_b.jpg

[5037]
 > 実は泥棒の下見だとしても美化活動に見えてほめてもらえるとか、まごうことなき徘徊(うろつき)なんだけどスポーティーで健康的に見えるようにするとか、なんか『いいこと』してますってね。

[4837]
 > いまでもトラックなどに歌舞伎みたいな「目」のステッカーが貼られ続けているよ?

 > > 「動く防犯の眼」デザインについては、都民の安心感向上と犯罪の未然防止に資するため、不審者や犯罪発生現場を見かけた際に率先して通報する「動く防犯の眼」活動の趣旨に賛同していただいた防犯活動を実践する地方自治体、民間団体、民間企業、その他の団体等からの申請を受けて、都民安全推進部が使用の承認をしております。
 > > その承認の基準として、東京都では、東京都防犯ステッカーのデザイン使用に関し、使用団体、使用基準、申請手続き等の取扱基準を定めております。

 > 明確な用事もないのに静かな住宅地を徘徊していても泥棒の下見と疑われないためのマークもといじぶんたちが特定の(“御役目”の片棒を担ぐ)フレンズであると示すマークに過ぎないからエビデンスなどどうでもよいということであった。

[4887]
 > > 山武署などによると、嘔吐などの体調不良を訴えたのは、約50人が参加していたサマースクールの児童生徒のうち、7〜13歳の16人。9日午前、宿泊先で参加者がおにぎりを作ってプールに持参。正午ごろに昼食で食べたところ、1〜2時間後に児童生徒が体調不良を訴え始めました。

 > 主催者は誰か。おにぎりを作った「参加者」は児童生徒ではなく成人であるとも読めるし、『児童生徒ではないが未成年の参加者』もいたと読むこともできる。「児童生徒が50人」とは読めない感じがする。

 > > 県衛生指導課の担当者は「現在、原因を調査中」

 > 生化学的な「原因」ではなく、責任の所在などのほうを言っておられると理解した。みんなで集まって行っただけですと言い張れば何らの追及も受けないというか、追及の対象が存在しないということになってしまう。▼「旅行業法違反 市教委主催ツアーNG」については[3493]を参照。だからといって移動方法の用意や宿泊の申し込みを個人個人に任せれば「旅行ではない」(50人もの人がいっしょに行動するが「団体ではない」)と言い張れるという理屈でよいのか。

[4683]
 > > 2021年春の「歩け歩け大会」中止のお知らせ

[4461]
 > > 知り合いのイギリス人に言ったら、誰が主催しているのとか、会費はいくらとか、学校のとはどういう関係あるのか、うまく説明できませんでした。

[5059]
 > > 外国人から見ると通勤途中に大人が漫画を読む風景はかなり奇異に映るらしいが

 本当に「漫画に書いてあることしか言えない」大人がいて、必死で最新の漫画を読み続けることで、どうにかこうにか「言えること」をキープして、社会人のふりを続けるのである。なんか知ってた。(※ジト目)

[5084]
 > > 日本人は識字率が100%近いことなど、そうした面ではプラスに働きますが(略)

 漫画は文字が読めない人のためにあると思われている国もあるだろう。

[3676]
 > 「おれたちが作ったニュース番組を見せてやる」

・(♪〜)
 https://youtu.be/iZyidMWE7lc




[4596]
 > 新聞は広げて読んでるふり(げふ)新聞の見出しはなんであんなに大きくて短いのか。そこだけ暗記してリピートしておけば社会人に見えるようにするためだ(ぐぇ)そのくらいで仕事ができるのである。採用が厳し過ぎれば人手が足りない。みんなでみんなをかばう感じでもある。できないひとにやさしい。仕事ができているからといって国語もできるとはみなさないこと。だから役員のスピーチは秘書が書く。

[4906]
 > 「国語の成績がたかだか平均点くらい」:もちろん国語としては十分なんですけど、それはあくまでリードオンリーのスキルにしかならない。

 「新聞に書いてあることしか言えない」人もいて、必死で新聞を読み続けることで、どうにかこうにか「言えること」をキープして、社会人のふりを続けるのである。実は、そういう「リードオンリー」な読み方ひいては生き方に陥るという問題を問題視するにあっては漫画なのか新聞なのかは問題ではなかった。「どこかに書いてあることしか言えない」ということが問題なのだ。

[4759]
 > > そういう意味でも環状線は初心者に優しい。

 > それより前の文で「初心者に優しい」ということを言っていないのに、唐突に「そういう意味でも」と言う。どこかよそに「環状線はだめ」「初心者を初心者のままにする」と書いてあるかのような感じがして不自然である。

[4833]
 > > > これからは、自分でも自社製品・サービスを使いこなして、悪いところも、足りないところも、スゲー良いところも、まんべんなく十分に知って、その体験を愛情をもって発信してほしいですね。

 > 「愛情をもって発信」でも「体験」でも「まんべんなく」でも「十分」でもない情報発信が(消費者より優位に立つ側から)なされたときには、心ならずも幾ばくかの反発を感じるものである。

[3657]
 > 「愛がない」

[4833]
 > 「鉄のソルフェージュ」([4781])で先述したような意味で「A列車で行こう9」を自力で遊べておれば「ネタ切れ」も「マンネリ」も、ありえない。

 > 「A列車で行こう9」を遊んでもいないのにいかにも遊んだふりをして、実は他人(※自分の頼みを断れなさそうな弱そうな同級生)や子ども(※自分の子ども)に遊ばせたのを横取りしてネットにアップして小遣い稼ぎをする、そういうような輩もいるのだろうとは思っておく。実際には遊んでいないことがばれぬよう奇異な演出を重ねて欺く。あまりにも本末転倒だ。実際に遊べば何がどう楽しいのかじぶんでわかる。ゲームのことも鉄道のことも興味ない(≒「愛」がない⇒めちゃくちゃする)といった感じの動画になど、なるはずがなかった。

 「どこかに書いてあること」しか書けなさそうな人なのに、あのウィキのどこにも書いてない「愛されて」という特異な表現がどこから湧いて出てくるのか。ぜんぜんわからない。(キリッ

[4395]
 > 「罠」と漢字で書こうとしたが自重した。…自重したっ!

 まさに「連結で20両にしてほしいわね」の「わね」は「罠」と漢字で書こうとしたが自重したついでに「ね」に変えたということであるに違いない。(※音声を変えています。)

・(再掲)
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d2/285_tamachi_01.jpg

[3819]
 > 駅構内や操車場が「20両」などといって長くなればなるほど、そこに「架線柱」を架けられない不自然さが際立つわけですが、しょくんらは何も疑問に思わず「20両」というほうだけに目を奪われて喜びの声を上げているのである。なんと未熟な態度よ。

 そういうことを何も考えた形跡がない「連結で20両にしてほしいわね」というカキコである。…かっ、カキコとか。(※真っ赤)

[4477]
 > 説明の文脈から離れて図だけをトップページに載せるかどうかは迷ったけれど載せた。この図だけを見て「やーい架空の路線図とか載せちゃってる痛いサイト!」と半笑いされることを覚悟した。ARXのサイトぜんぶとフォーラムの主な記事を読まずには、そういうふうにしか見えないようにした。これは“罠”である。そこしか見ないで「やーい架空の路線図とか載せちゃってる痛いサイト!」みたいに言うと赤っ恥ですよ。

[3688]
 > > 何巡目のセカイでも2009年12月10日、「ユナイテッドシネマ豊洲」で発表会が開かれる。

 > 「一般のお客さまが当社の技術開発全般への期待をストレートに表現したものと受け止めております」みたいにいってのける余地をつくりながら言及してみせる&他社のことは知らぬ存ぜぬ。

 拙作「A列車で行こう10への道」のページを開いたが鼻で笑って最下部までスクロールすると「動作要件を重くしていいから」「A10で」「グラフィックのリアルさ」というコメントになる。客としての態度ではないのが明らかだ。そんな正直に「じぶんは客ではありません」ということをアピールしなくてもいいのに、わざわざ強くアピールするということは、よほど「客ではない」という印象を与えたいということだ。そもそも、なぜこのタイミングで、いま初めて、そういう状況を承知しましたみたいなことを、わざわざウィキに出没して、ウィキという場ではすごく浮いてまで、宣言しなければならないのか。…やれと言われたからやってますという感じしかしない。世間はとうに『ツイッターから名前が変わったエックス』から離れている。都合のよい“工作”の場を失っているんだ。うん。

[4211]
 > 「ARX」には罠がいっぱい!

 > 「現実の電車を見てて思うこと」と(じぶんで組み立てた枠組みで思考してますよみたいに高尚ぶって)前置きすること自体が、通常はない、かなり特殊な文なのだ

 …すごく「罠」がいっぱい!(※歓喜)

[3951]
 > > 電車に限っては電力の影響を受けないとのこと。

 > 「変電所」の実装にえらく苦心したとみられる挙句に変なかたちで断念して…それ全体が制作者の個人的な誤解や思い込みに基づく『要らぬ議論』『要らぬ苦労』ではなかったかと疑いの目を向けているところであった。

[4197]
 > 面接官みたいな人に真顔で「六本木は何色に紅葉しますか。」と聞かれたらどのように応じますか。それとも応じないのが正解ですか。(※ジト目)

[5082]
 > 入居者でつくる自治会みたいなものから白い目で見られるわけだ。六本木ヒルズに居続けることができるわけがない。

[4058]
 > 本件ゲームこと「A列車で行こうシリーズ」としては、ゲームをつくることより、何か大きいものやえらいものにお近づきになることこそがモチベーションになっていると疑います。JR東海しかり阪急しかり相鉄しかり…相鉄って大きいのかえらいのか。(※ジト目)ある意味では、これまであんなに熱心だったのにいまや飽きて捨てる、という段階に達してしまっているといえる。JR東海や阪急の収録を目指すという「終わらない夢」が終わってしまったのである。

[4887]
 > これはたいへんだJR東海や阪急の収録を目指すという「終わらない夢」が終わってしまったのである!

・(再掲)
 https://assets.dentsu-ho.com/uploads/article/ogp_image/1250/ogp_1509422788-1493766187-_6____________.jpg

※画像は電通報です。

 「A列車で行こう9」の作り手には、そもそも「内発的動機づけ」いわゆるモチベーションがなかった。内発的ではない、そういう「お近づきになりたい」という欲求すらも、もはや残ってないんですよ。「六本木ヒルズから追い出される夢」にでもうなされてなさいってこった。(※反語)それは冗談として、リアルに高校生くらいの人が文章のお手本とするものが漫画本だけではだめなのは当然だが、理科の教科書だけでも、これまただめなのである。まずはエアコンが効いて快適な図書館(図書室)で新聞を広げてほしい。

[4786]
 > ソニーへの信頼は厚いけれど、国立国会図書館ほどの重責をソニーに、とは思わない。そのときゲームなんて消えてもいいのよとも思わない。本のように残ってほしいという気持ち。(※あくまで気持ちです。)なんと経団連がバイオなんとかというゲームもといバイオとゲームなどおっしゃる。(※「と」に傍点。)ゲームを収集したりゲーム業界のためのレファレンスサービスを提供する専門図書館くらい、つくってよ。

・(9月30日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230930/k10014211381000.html

 > 前回・2016年と比べ
 > ▽スマートフォンなどが30ポイント増えた一方
 > ▽テレビが11ポイント、▽新聞が23ポイント減りました。

 > この傾向は若い世代に顕著で、10代や20代では
 > ▽スマートフォンなどが9割以上だった一方
 > ▽新聞は1割前後でした。

 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230930/K10014211381_2309300518_0930051946_01_04.jpg

 > ことばづかいに大きな影響を与えると思う情報媒体

 あたしを育ててくれたのは新聞だと思うのだけれど、もはや新聞を昔のように読むことはないだろう。こういうことをいうときだけ「あたし」という。(※音声を変えています。)「ことばづかい」という言葉では語弊がある。(※トートロジー)「ことばづかいがわるい」という「マナー」や「道徳」のように受け取られてしまう。そうではない「書き言葉への習熟」には、いまでも新聞が有用である(と思いたい)。いま新聞を広げるのは、ニュースを読むためじゃない。文章のお手本にするためだ。研究者など専門家の寄稿もしくは社説のように、何かを論じて広く訴えかける文章を、よく学んでほしい。いきなり論文や専門的な雑誌を読んで猿真似すればいいというものではないのだ。一般の新聞への寄稿ではどんな文章を書くのかということを、よく観察してほしい。すごく得意げに理科の実験の手順を指示するような文章だけうまく書けても、どうしてそういう文章を書いたのか(※動機・目的)をじぶんでは書けないままでは、ぜんぜんだめである。研究計画書が書けなくて大学院には行けない。

[3680]
 > 長崎ニチレイフーズが東急ホテルズビーフコンソメ。…長崎ニチレイフーズが東急ホテルズビーフコンソメ。

[3661]
 > じぇいえいきょーさい。

[3640]
 > > ドルラルが、明治時代に入ってから「ドル」と省略されたものが、現在の日本語である。

 > ドルというだけで「なにかいいもの」というニュアンスが生じるんですよ。便宜的に取り決めた通貨という以上の意味が名前だけであるんですよ。

[3917]
 > > 丸い形がおめでたいのは日本ばかりではありません。

 > おめでたい「エビのクルトン揚げ」

[4663]
 > 「焙煎焼売と海老焼売の炭火焼売でAB海老の焼売返し」とは、いわゆる新橋のお父さん、むこうでいう「Mr. PBS」みたいな人が、飲み物や食べ物(の汁気や油)をこぼしそうになってでも容器に書かれた文字をぜんぶ読もうとするようす。…ほらほらこぼれますよおとうさん。

[3853]
 > > Public Broadcasting Service(全米ネットの公共放送網。日本でいえば、NHK教育TVのようなもの)を年中見ているような人という意味。

[3803]
 > > 「若手がシニアと一緒に働きたくないと感じるのは『見えない不安』があるからだ(略)」
 > > 「(略)祖父母と孫ほどの年齢差があるから(略)価値観が違う前提でコミュニケーションをとる。いい意味で期待しない距離を保つ(略)」

・(♪〜)鉄の布団…もとい「アレッサンドロ・ロッラ」とは
 https://livedoor.blogimg.jp/deal_with0603/imgs/4/1/41d7f98f.jpg
 https://youtu.be/spcX8pSZXss



 https://diskunion.net/classic/ct/detail/1008740113

[4592]
 > > 「そんなこたァありやせんがね。――すまねえな、にいさん方。起こしちまったかい」
 > > 「そんじゃ、お情けに甘えさしていただきやす。ごめんなさいよ」

 > > 「お情けこうむりやす。十八号、村田松蔵と申しやす。ごらんの通り棺桶に片足つっこんだ老いぼれでござんすが、お見知りおき下さいまし」
 > > いきなり物語から脱け出たような挨拶をされて、若い同居人たちは顔を見合わせた。
 > > 看守は金網の外で苦笑した。
 > > 「仁義はいいよ、とっつぁん。遅いから、もう寝ろ。はい、ご苦労さん」

[3803]
 > > 「仕事を教えてとお願いしたら、体験談を長々と語られて戸惑った」。65歳以上のシニアと働いたことがある男子学生(24)は振り返る。

 > 『切実さ』がないのに、何か言わないと格好がつかないというだけで“質問するふり!”をしちゃったんでしょ。そういうことだから質問が漠然としている。あなたが聞きたいのはどのへんなのかなと、メニューを広げてくれているんだ。…いやいやいやいや、すんませんでした、まだ質問できるほどにも至っておりませんでしたと、いち早く謝るのが先決だ。もっとも、こういう場合には第三者の介在を疑うべきだろう。B3かM1のインターンだろうと思うので、その受け入れの者がちょっと面倒になって「せっかく(シニアの)○○さんがいるんだから聞けば?」と“けしかけ”たんですよ。真意としては「人に聞かないで自分でやれ(調べよ)」「○○さんの話は長いから懲りるだろう」みたいな(げふ)しつれいしました。

[3514]
 > 読売新聞の見出しについては[3520]を参照。

[5048]
 > 「マリオが好きだ!!」と熱弁するコラムやエッセーならいくらでも書いてよいけれど(※「大嫌いだ!」という内容でも、もちろんOK)、『マリオ感!』(※言いかた)のあるTシャツや帽子を売ろうなんてのはだめだと。そのことが一般化された知識にならず「任天堂はうるさいから」とか「ファンが多くて怒らせると怖いから」みたいな曲解をしているようではだめだ。これははっきり、だめだ。

[3448]
 > あらゆるレシピは最終的にカレー味になるとの理解にございます!

[3639]
 > 避難所に響きわたる大きな声で不機嫌そうに「カレーたべた〜い!」といって、じゃじゃじゃじゃっじゃっじゃららっじゃらららー(たらららん)みたいな&そういう小さなお子さまがいたら「カレー味 おこげ」。これだね。

[4664]
 > > 読んでいない本について堂々と語る方法 ピエ−ル・バイヤ−ル、大浦康介 / 筑摩書房
 > > 千葉雅也さんコメント
 > > 不謹慎な感じのタイトルですが、実は、そもそも本を「読んだ」というのはどういうことなのか?という原理論なのです。「真に読んだと言える読書」なんて、実は、ありえない。

 > 教員を務めるからには、どんな場でいきなり何を質問されてもそれなりの応答が瞬時にできないといけない。そうではない、じぶんだけの、じぶんのための読書こそが「読書」である。それは各自、じぶんでやってください。むしろ、何を読んだとか読んでないとか、むやみに開陳するものではない。そうしていくと、三ツ矢サイダー…じゃなくて、最大公約数みたいなエッセーだけを話題にあげることになる。

・「月に向かって手を伸ばせ!」
 https://blackthunder.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/851acf187d87aeeb97bccc4c3abdba75-1.png
 https://blackthunder.jp/column/20181105todokitai/

 > ブラックサンダーの誰得トリビアを本邦初公開いたしました!
 > クラスの友人、職場の同僚、取引先との会話のネタに使えること間違いなしです!

 毒にも薬にもならないがタイムリーなエッセーの類「いわゆるエッセー」も新聞ならではのものであるから読んでみるとよい。毒にしようと思って、あるいは薬にしようと思って書く文章だけが文章というわけではないのだ。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/5088/


この記事を参照している記事


[5084]

【A9・Exp.】「ロールプレイ」とは

2023/9/1

[5085]

実例に見る日英対訳(41) 午前2時からの『ベセスダ』

2023/9/1

[5091]

きょうは佐江戸でケアリア。

2023/10/1

[5093]

研究ホワイトボックス(50) ハイパー・ゼロ:「研究所」と「学者」と「錬金術」

2023/10/1

[5094]

土木工学と「公僕」 / 「単車線道路」を斬る / ほか

2023/10/1

[5099]

【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(後編)

2023/10/10

[5101]

きょうは電子チャイムで鉄印帳。

2023/10/10

[5105]

これからは参考文献の時代だ(談)

2023/10/10

[5109]

【SST】任天堂「レーザークレー射撃システム」(1973年)を「風」(1975年)で読み解く【ソニックブーム】

2023/10/10

[5113]

「ラモー」と「ピアソラ」で味わいなおす「DQ3」

2023/11/1

[5125]

「画期的な新説」とは何か(空襲編)

2023/11/11

[5132]

カラス! カラス! カラス!

2023/12/1

[5144]

【A2】「ボレロ」を「競馬法」(1923年)ほかで読み解く【ジト目の極み】

2023/12/1

[5161]

【Steam版A9V4】「スペックを優遇」「スペックを揃えてほしい」とは何か(談)【ゆとり】

2024/2/29

[5163]

【A9・Exp.】時間拡張・スケールと進行速度の違い(再)

2024/2/29

[5218]

【GIGA】「教科書体」を「不体裁」で読み解く(談)【MTTF】

2024/4/4

[5221]

きょうは鍛冶橋通りでウィキペディア。

2024/5/1


関連する記事


[5162]

きょうは木星でたい焼き。 tht - 2024/2/29


[4716]

行列のできる「質問24」Switch方面出張所(仮) tht - 2022/4/1


[4773]

いま問う「A列車で理数探究」のココロ(談) tht - 2022/6/1


[4957]

【A9V6】「時間の拡張オプション」こもごも【そしてA10へ】 tht - 2023/1/1


[5196]

iPad版「A列車で行こう はじまる観光計画」を「AIからのお助け回答」が斬りきざむはなし(ZAN) tht - 2024/4/4


[4543]

【東口直結】特異値分解とは何か(再)【多様な個性が響き合う】 tht - 2021/5/1


[4057]

【箱買い御免】赤い紅葉がないと言おう(談)【ぬるぬる動く】 tht - 2020/5/7


[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI) tht - 2023/12/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.