フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


2024年2月の話題
更新:2024/5/1

[5162]

【きょうは中目黒で小松菜。】

きょうは木星でたい焼き。


(約34000字)

 その他の話題です。


・(♪〜)
 https://e.his-j.com/images/area5/isl/w944/rek/general/rek_vatna_glacier_05.jpg

・(2024年2月26日放送)
 https://www.nhk.jp/p/hirunoikoi/rs/P1LK3137Z2/episode/re/2Q4YY2QWR7/

 > What Can I Say
 > Richard Tee

・(♪〜)
 https://youtu.be/mTjQaqk3BQ0




 > Take The Tee Train (to Richard Tee)

[5087]
 > > びびでばびでぶう
 > > (※取り消し線)

・(再掲)
 https://youtu.be/0j8UFbuMHQA?t=25




[3685]
 > ドアを開けながら笛を吹きドアを閉める(違)

[4984]
 > > 「食べる前に、のむ!」

 https://images.keizai.biz/wakayama_keizai/headline/1544085626_photo.jpg

[4337]
 > (♪〜)…ぱ・ん・だ・わ・あ・る・どぉ〜(違)

[5149]
 > ぴんぽーん。(※電車のドアの窓の広告みたいな言いかた&用法・用量を守れチャイム)

・(2月8日 22:25)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12293128372

 > A列車で行こう9 version5.0 PCですが、4車線道路などはないのでしょうか?もしあれば出し方を教えていただけると有難いです!!

 「出し方!(半笑い)」みたいな半笑いの投稿だとは思った。しかも「有難い」を漢字で書く。「雑紙の出し方」じゃあるまいし。「有難い」を漢字で書いていいのは香り付きトイレットペーパーの芯の水色の文字だけだよね。(※香り付きトイレットペーパーの芯の水色の文字みたいな言いかた)

・(♪〜)
 https://blog.imagewave.jp/wp-content/uploads/2018/03/nijikaninaide.jpg

 「有難い」を漢字で書く人がいるのは、その人の身の周りでは「有難い」が漢字で書いてある(ほうが多い)ということと、「文章の書き方」を専門的には習っていないということ。あるいは「有難い」が漢字で書いてある品物を延々と見続けるような仕事をなさっておられるのではないかということ。本人としては何の疑問もなく「有難い」を漢字で書いてしまう。

 https://m.media-amazon.com/images/I/610AhHFEpzL._AC_SL1500_.jpg
 https://i-ogp.pximg.net/c/540x540_70/img-master/img/2007/10/05/07/49/36/51789_p0_square1200.jpg
 https://niyodoblue.jp/img_data/gourmet-144_3.jpg

 > 木星
 > ウッディ

 …「木星」と書いて「ウッディ」と読ませる。

[4369]
 > おたくの金字塔の航空障害灯は何色ですか。

 > じぶんでじぶんを「金字塔」という

[4363]
 > 「金字塔」じゃなくて「電波塔」を建てるのねん。…ぼんびー!!(※謎のかけ声)

[4596]
 > > 一部上場企業の社員のRST正答率の一部が紹介され、RSTの能力値が中学生の平均並みの社員がいた事例が紹介されました。

・(2023年9月10日)
 https://www.tokyo-np.co.jp/article/275343
 https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/2/d/8/8/2d889d4bd11aa82c74d15b51ddaf11b7_2.jpg

 > 昨年、国土交通省で開かれた「今後の鉄道物流のあり方」検討会で、大手物流企業から鉄道輸送への不満の声が上がった。JR貨物の情報提供に専門用語が多いという指摘のほか、その矛先は「鉄道輸送の仕組みが分かりにくい」「環境にやさしい輸送であることが(一般に)理解されていない」などと国の取り組み不足にも向かう。

[4920]
 > 17〜19歳くらいの人にありがちですが、難しい専門用語を知っているぞ(『素人はすっこんでろ!』)といばるようにして「転てつ機」というけれど、「転てつ機」という言葉を「わだち」「転じる」を国語辞書で引くような丁寧さで正確に理解しているかというと、かなりあやしいと思います。この機会に、ぜひ「わだち」「転じる」を国語辞書で引いて「転てつ機」について他人にも説明できるようになってみてください。「閉そく」という専門用語をふりかざす人には、それを英語で言えますかと問うてあげてください。英語で言えば、なんともやさしい単語に過ぎないので、日本語の字面での「閉そく」や「転てつ機」といった用語は、あくまで日本語の字面として仰々しいだけなのだということでした。150年前の鉄道は長閑でした。

 JR貨物に限らず「JR」の用語は“古風だ”という事情はあるが、母語話者の、特に役員なり経営者なりといった層の人間にあって、とりたてて難解であるということなどあるはずがない。よほど外国語の(バイリンガルの)能力ばかり重視された採用と昇進が続いて、よほど日本語ができない人が偉くなってしまっているのだろう。(※見解です。)

[5014]
 > > 「ただいまの協議について、ご説明いたします」と、相撲の物言いにおける審判長のセリフ

 > > 海上自衛隊横須賀教育隊へ入隊
 > > アフリカ・ザイール・ゴマへ激励慰問
 > > 仕度部屋外伝
 > > PKOの穴

・(♪〜)
 https://youtu.be/g19rs5hXoCQ




 うたのおにいさん(※ひらがな)みたいな駅員さん。京成グループには学生までは相撲やってましたみたいな人と歌舞伎など伝統芸能の家の子どもでしたみたいな人が多い…気がする!(※個人の感想です。)

・(2023年1月21日放送)
 https://www.nhk.jp/p/kaiteki/rs/G6J5L92M18/episode/re/K7Y3R31VZR/

 > Tengoku Kara Kaminari(Thunder from Heaven)
 > Israel Kamakawiwo’Ole

 https://youtu.be/MGD4EQMgbYE?t=87




 …すもっとりーっい。すもっとりーっい! 野茂の歌も聞こうよ。(※ソコジャナイ。)

 > The Two Lonely People
 > Bill Evans

 https://youtu.be/wgXfou15I28




 アルミ板がどうのこうのというジャケットの話。なるほどそういうジャケットなのか。(棒読み)

[5050]
 > > ARXもしもしソリューションズ(105384)を見たと伝えるとスムーズです

 > 「ARXもしもしソリューションズ(105384)」どこのコールセンターだよっ!?(※真っ白)

・(♪〜)
 https://i.pinimg.com/736x/17/7b/c2/177bc2e01e5d31b4d608bb527a5ae743.jpg

[3768]
 > > 京大の入試問題には難問が多いが、引っ掛け問題や、極度の暗記を必要とするマニアックな問題といった悪問・奇問は一切出題されず、予め指定された範囲において、思考力・表現力・構想力を試す、十分に練られた良問が出題される。

 > > ほとんどの大学が時流やトレンドに合わせて問題形式を変化させてきているのに対し、京大の場合は、単年度限りの些細な変更はあるものの、良くも悪くも約30年にわたり同一の出題形式を維持し続けている。

 > (かなり高いところに線を引く=)合格させる基準に達しているかいないかが明確に判断できれば、微妙なところで迷うことがないので、出題もオーソドックスでよい。わざわざ『ひっかけ問題』を出題させて、その『対策』とやらを伝授しまっせみたいな民間の商人の根性のあきれたことよ。

・(2019年5月27日)
 https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/ranger/20190523-OYT8T50023/

 > 読解力高い子が「国語なんか、勉強したことありません!」という訳

 「書く」ほうは「勉強」だ。「読む」ほうだけの「読解力」で、何をいばっておる。恥ずかしいよ。(※見解です。)

 > 本当に読解力が高いと思われる子供について、私は試しに大学入試の、それも超難関校の入試国語の問題を解かせてみたりします。たとえ小学生でも、中高の入試問題はもちろん、大学でも中堅クラスの大学の入試問題では、彼らはほとんど満点に近い点数を取ってしまうので、実力の確認、比較対照など、私の知りたい情報が得られないからです。

 > 国語だけなら、余裕で京大合格です。だいたいどの子も50〜70点ぐらいは平気で取ります。現役高校生でも大人でも、京大の2次試験で70点取れると言い切れる人は少ないのではないでしょうか。50点でもたいしたものです。

 「読む」だけなら、本当にそうである。(※見解です。)

 > 出題者の考えや感性まで読み取る力

 まさにこれである。(※語彙力)質問回答サイトの投稿から投稿者の考えや感性を読み取れずしてどうする。(※問いかけ)

[5147]
 > 母語であるはずの日本語ですら「仮定法過去完了(過去の分かれ道に遡って、過去の動作を考える)」が理解できず使いこなせないというのは、「はじき」の『理解度』と同様の分布になっているんじゃないかという素朴な直感はみなさまお持ちなんじゃないかとは思います。(※非常にもごもごした言いかた)

 > それは誰の責任だと言われると困る。(棒読み)

[4592]
 > ふだんの生活で使う言葉と教科書に書いてある言葉

 > …わかりません!(※無駄に元気よく、それは演劇のセリフであるかのように! 標準語の教科書や授業は演劇でしかないんですね。終わったらやれやれと方言でしゃべり出すようなね。)

[4900]
 > 方言の話者に「理由」という言葉を使って話を聞くと、算数の授業みたいな口調で答えようとしてしまって、かえって真実からは遠ざかる

・(♪〜)
 https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/9968470i?

[5124]
 > 日常生活がほぼ方言な人にとって、学校の授業の中の標準語は演劇のセリフみたいなものになってしまうし、国語といえば漢字の暗記に終始するということになりがち。ものすごい不利があるということを直視したいという話でした。

[3373]
 > > 非日常的な構文の理解ができない

 > 逆に「日常的な構文」というものは(略)単に習慣で(周囲の用例を真似していさえすれば&言って怒られたことは二度と言わないというソレで)使いこなせてしまう

[4170]
 > JR東日本のデザインの真似をしさえすれば、そのデザインのねらい通りの図の表現が完遂できるかというと…かなりあやしい。この画像は「暫定版」と説明されている。後の版では、これまたJR東日本の図のタイトルそのまま書いてあるので、あなたが「路線ネットワーク」という表現の勘どころを心得ているのかはよくわからない。「暫定版」のときには図のタイトルがなかったことからすれば、実にあやしい。

 「これが標準語の敬語です!」という『セリフ』を暗記して真似をしさえすれば「ねらい通り」の『敬語』として機能するのか。そんなことはそもそもあるはずがなかった。

[4812]
 > > 「○月×日に予約したいんだけど」っていわれて「はい、空きがございます」と答えたら「じゃあ1人ね。よろしくー」といったまま電話を切られたことがあります。

 > > 「うちでも広告を出しませんか?」という、突発的でなれなれしい、素人っぽいセールス電話が非常に多いです。
 > > 敬語が使えていない感じだと、いつものセールス電話だと思って対応します。

・(2月8日 17:20)