朝は古楽の森でバロックドラクエの楽しみ
うーん。…うーん! ・[4712] > 電車とパソコンは同じくらいの難易度。 ・[4749] > > ご飯をぽろぽろとこぼす我が子に、「いっぱいこぼれてるよー」と声をかけると…。 > > 「アリどもにやろう」 > > 天使のような我が子が、急に暴君の振る舞いに…! ・[4866] > うーん、グラコロ。(※季語) ・[5024] > 歩きながらコロッケを食べた手で他店の商品を触るんですよ。やってられませんね。 ・[3191] > > 米国では蛮行対策 ・[4716] > オライリーは何歳からですか。 ・(2017年9月1日放送) https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2017081462SA000/ > 水上住宅に暮らすネコの兄弟は水辺の鳥を眺めながらの優雅な生活…。ケーブルカーと並んで散歩するのはヒョウ柄のネコ。 …リリーおねえちゃん! しっぽ! しっぽ! 耳! しっぽ!(※語彙) ・[4705] > > 知能の低下と上昇を招く > > 欠落する語彙 ・(9月26日) https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2023/09/26/34645.html https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/wp-content/uploads/2023/09/745c42bc0ef4fcfd735c27e7c32d66c6.jpg https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/wp-content/uploads/2023/09/43929b89be588fb79b9abac05fcac812.jpg > 閉店したデパートの向かいには、ケーブルカーの駅があります。坂を下りてきた車両が回転台のうえで方向転換し、また坂を上っていく町の名所です。 > 地下鉄やトラム、バスの停車場もある交通の要衝にも関わらず、店の撤退が止まらないのです。 ・[4801] > 「群集心理」「支配性攻撃」 ・[4108] > 現在でも鉄道はすべて直接、国の認可で営業するものなので(略) > 不正乗車は(例えば高校生の自転車の)交通違反より重大なこと(どこから咎められるのかというのが、親でも学校でも都道府県でもなく、いきなり国なんだよ)だという理屈ではある。 ・(♪〜) https://3.bp.blogspot.com/-PPp1zzKp0zg/WKbIuMhwKBI/AAAAAAAAlMI/kfKUYtFHX8EMC-qpWibp_ZSBkElLprCHwCLcB/s1600/P2170176.JPG ・[4801] > まずは強い言葉で「制圧」できることが、山手線の駅員には求められる。心理学の知見に基づいて「群集」を発生させないためにするのが「入場規制」である。読んで字のごとく「規制」である。道路の交通規制と同じだけの強制力を持つ。 ・[5070] > 伊豆急下田駅は列車ごとに「改札」する > 降車したら駅の外に追いやられる。特急券を持っていないと特急列車のいるホームに入れてもらえない。それを知らずに駅構内に入り浸って写真を撮るつもりで行った人は、なんかこういう、寂しい絵を撮るしかない。 > > なぜですか。 > > フリーきっぷの人も入れてくれないです。 > そんなことも知らんのかという感じに(叱られるように)遇されて腹を立てる都会っ子である。そもそも鉄道では係員のほうが乗客よりエラい。船に乗船したら船長の指示は絶対である。飛行機では機長である。それと同じである。 ・(9月30日) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230930/k10014211451000.html https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230930/K10014211451_2309292127_0930063426_01_03.jpg > 観光客が特定のエリアに入る際、ガイドの同伴を義務づける案 ・[4749] > Switch版「A列車で行こう はじまる観光計画」を無邪気に遊ぶ“リトル暴君”(※言いかた)が少しだけ大きくなったら「「観光立国」政策とオーバーツーリズム」を読むよう促したい。 ・[4600] > > 「唐揚げ食べたい」 > > 「今何時だっけ。キッチンの火消したっけ。鍵かけたっけ。洗濯物しまったっけ。雨降るんだっけ。昨日のおかずの残り物冷蔵庫に入れたっけ」 > すばらしい。(※真顔) ・[3594] > > パナソニックオープン > > ミズノオープン > > フジサンケイクラシック > > ANAオープン > > ブリヂストンオープン > > 三井住友VISA太平洋マスターズ ・[4503] > ひかりレールスター。(※体言止め)…シャーウッドがピクミンしてパーティーバーレルっ!(違) ・[4141] > プラレール®をテキタウに並べただけで現代アートだとうそぶく。 ・(9月13日) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11285968021 > 様々な街を発展させていくゲームを探しています。 > ハードはできればSwitchかアプリで、なければsteam等PCゲームでも大丈夫です。 > イメージとしては大航海時代や信長の野望の感じ…が近いかもしれません。 > 昔、A列車で行こう?みたいな名前のゲームをやっていました。 …けんさくけんさく♪ https://originalnews.nico/wp-content/uploads/2021/01/28214727/nhgok_01.jpg やっ…、やふーだからって「ぐぐれ」っていっちゃいけないってわけじゃないんだからねっ。(※ぜんぶひらがな) ・(9月27日) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10286628155 > 90年台代に熱中した > 信長の野望 > 大戦略 > A列車で行こう > はるかなるオーガスタ > このようなゲームはもうきょうびはないものでしょうか。 あのねぇ。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980725/sofmap.jpg https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980725/minami1.jpg https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/980725/image/win98a7.jpg ・1990年代にPCゲームしてたら1998年までにインターネットを使っている ・2000年より前にインターネットを使っていたら検索が鍛えられる ・じぶんで検索できないということはありえない えー…(てんてんてん)。 ・「きょうび」は副詞または間投詞として文頭で使う ・「もうきょうびはない」は非常に不自然 ・「90年」と「きょうび」では飛びすぎ ・「90年」に、あなたは何者だったのか 1990年代から2023年まで生きてきたという重みがない。1990年代には生まれてもいなかった者が「なんで老人は課金を嫌がるんだよ」(※原文ママふう)とキレながら「1990年代のゲーム!」と指で指さして嘲笑し、ボケた年長者のふりをして年長者をからかっているという感じしかしない。ちなみに、時を同じくして株式会社アートディンクがSteam版「はじまるA列車」のセールを開始するという『偶然』。 ・(再掲)「別子銅山を読む解説講座3 住友の歴史から」(2016年9月3日) http://lib.city.niihama.lg.jp/wp-content/uploads/2016/03/22e0dcca0c5207e89c6b7cc0268b9a52.pdf > 1条から4条までの「ふだんの相場より安いもの、出所の明らかでない品物は盗品と心得て買うな、誰であろうと宿貸しは禁止、他人の仲介・保証・掛け売り・掛け買いの禁止」は、当時の治安情勢を反映し、町単位、家単位で自衛・自警をはかり、取引における文書主義を徹底したもので、法の順守を説いた箇所である。 > 5条の「人何やうの事申し候共、――――」は、対人対応の在り方を述べた箇所である。他人がどのようなことを言っても、短気を起こして声高に争うことなどをせず繰り返し丁寧に説明するように説いている。 PC歴の長い客はゲーム会社全般を信用していないので、パッケージを量販店で買う以外の方法では金を出さない。流通にコストをかけているということを信用とみなすのだ。有名人を動画に起用すれば信用するというものでは絶対ない。PCという高い買い物をする中で鍛えられている。PCは別としても、ファミコンの時代に「たけし」とか「ドラえもん」とかで懲りている。Switchのソフトのダウンロード版は、任天堂を信用するから買うのであって、ダウンロード版というものをどこからでも買うということにはならない。 ・[4370] > ゲーム屋の手形なんて信用できるか、現金でしか取引してやんないぞ、という長年の自衛である。作品が発売されて初めて作品を買い、作品を買うという以外の関係はいっさい持たない。これが大前提である。わたしたちはおともだちではない。 ・[4702] > どすがぱらして…どすん。(※いつぞやのGIFアニメ) https://web.archive.org/web/20010607190109im_/http://www.watch.impress.co.jp/ad/img/dospara_010228.gif ・[4032] > ドスパラは現金問屋だと思っているので1万円より高いものは買わないよ?(※ソウジャナイ。) > ドスパラの株が上がると思ったが非上場だった。(※ジト目) https://pbs.twimg.com/media/E0wDhsSWUAMCdrb.png …多少、何かがあったとしても「ドスパラ」への一定の信用は揺らがない。(※「一定の」に傍点。) ・[4990] > 「昔」とは「じぶんが小さいころ」「ものごころもつかないうち」という意味で、19歳くらいまでの人がよく使う表現です。「昔」という表現をむやみに使わなくなったら大人です。 ほぼほぼ「昔」という言葉の使い方そのまま、単純に「90年」に置き換えただけという、すごく19歳以下という感じのする文面である。「昔」という言葉を使うなと命じられでもしたかのよう。「昔」としか言いようがないとか「昔」と言いたいなら「昔」という言葉を使えばいいのよ。その判断は本人がするもので、その責任は本人にある。 ・[4921] > 「文責」という話については[4902]も参照のこと。 また、本気で回答を得ようとする感じが希薄な質問も多い。回答がゼロ件のまま漫然と2週間が過ぎ、そのまま消えていく質問があり、さらに、ちょうど消えた質問があると、新たな質問が出てくるという不自然な動きがある。(質問者にとって)予想外に回答がつくと面食らったように形式的なお礼だけを書き、それ以上の回答がつかないように(≒目立ち過ぎないように?)あわててクローズするようなのもある。名義貸しなのか何なのか、質問の文面とお礼の文面の印象や文章力が違い過ぎるものもある。相当に疑り深く見ないといけない気がしてくるのは気のせいではあるまい。(※個人の感想です。) ・(10月1日) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231001/k10014211891000.html https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231001/K10014211891_2310010708_1001071651_01_04.jpg > 広告であることを隠して宣伝するいわゆる「ステルスマーケティング」が法律上の「不当表示」として指定され、10月1日から規制の対象となります。 > 今回の規制にあわせて消費者庁が示した運用基準では、ステルスマーケティングとなる広告は、広告主が作成や投稿に関与した「事業者の表示」であること、そして、そのことが一般の消費者に伝わらないこと、の2点を満たしたものとしています。 > 「事業者の表示」については、例えば、従業員や取り引き先の関係者、インフルエンサーなどが行った投稿では、明示的に依頼や指示を行わず、金銭や物品などの対価を与えていない場合でも広告主の意図が反映されていると判断されれば「事業者の表示」として認定されるとしています。 「明示的に依頼や指示を行わず、金銭や物品などの対価を与えていない場合でも広告主の意図が反映されている」と判断されうるおそれのある投稿が「知恵袋」に蔓延している…のではないか…という仮の理解であります。心配するだけして、大丈夫ならそれでいい。(※見解です。) > 「過去の投稿にどう対応すればいいかなど現場は混乱していますが、規制の開始は歓迎しています。いい広告を届けるためにルールにのっとって取り組んでいきたい」 9月30日までに投稿したものならオッケーみたいに曲解してはいけません。「広告主の意図が反映されている」と判断されることを回避することだけを目的として、投稿が極度に下品になったり攻撃的になったりするおそれもある。わざとものすごく下手な文章にするというのも、その1つ。ふつうは下手な投稿をするのは恥ずかしいから避けたいことなので、わざと下手にしているんじゃないかというほど下手なものがあれば、疑いの対象にするということになっていくでしょう。 > 「ステルスマーケティングに法律の網がかかることは歓迎しているが、新たな規制はグレーゾーンが広く混乱している事業者も多い。最低限、これを守っていればステルスマーケティングにはならないというガイドラインにしているのでこれを守ってほしい」 そういう言動がステマを助長してきたという反省がまったくない。ステマの何がいけないのかを理解していない態度だと断じざるを得ない。なぜまっとうな広告ができず、「広告には見えないもの」を装わなきゃいけないということになってしまうのか。まっとうに広告を作れと。この1点に尽きます。 ・[4703] > (当時)ありあまる広告費。どこへ消える広告費。“ぼくら”の消費行動の結果、企業に溜まっていくマネーが、まっとうな下積みを積んだ尊敬されるアーティスト(※意訳)には行かず、まったく得体の知れない者の懐に入っていったのではないか。 ステマの原資は消費者が負担しているんですよ。だから消費者は文句を言う筋合いがある。そもそもステマの定義に該当するかしないかを常に気にするような危ういことをするのがいけない。ちゃんとしたエージェントのすることじゃない。まったく得体のしれない個人が「運がよければ」大企業(広告主)から小銭をせびれるかもしれないと群がっている感じしかない。仕事として安すぎる。テレビ・ラジオの広告にネットの広告が食い込んでいく過程での、なんかそういうみみっちさと図々しさが混ざった態度は、もう要らないんじゃないかと。(※個人の感想です。) ・[3750] > > あまり口うるさく言うこともありません。僕の父親が比較的なにも言わないというか、これ以上なにかしたらお前分っているよなという感じの親だったので、僕自身もぎりぎりまでは許しています。この一線を越えたら分っているよなというオーラはしっかり出していますよ(笑) > きゃー。(棒読み) ・(9月29日 3時06分) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11286716806 午前3時の小人さん登場。(※ぽわっと…ぽわっと!) > A列車で行こう始まる観光編にあるスキー場は何月〜何月まで観光客が来ますか? …ぱらりらぱらりら!(違)プラットフォームを明記しない。しかも午前3時。「携帯型ゲーム全般」カテゴリへの投稿なのでSwitch版ということになる。じぶんでプレーして確かめるのも楽しみの1つという余裕はなさそうに見える。プレーしないうちに情報だけをあれこれ見て、プレーして確かめようともしないで質問するという態度は、ビジネスライクの度が過ぎる。折しも株式会社アートディンクがSteam版「はじまるA列車」のセールを開始して間もないという『偶然』。いますぐゲーム内のスキー場がそれっぽく動いてる画<え>が欲しいと言わんばかり。ポーランドなら午後8時で、ドバイなら午後10時、バンクーバーなら午前11時、トロントなら午後2時です。…YOU!(ぐぇ)いま何時だと思てるデスか! いま何時だと思ーてるデスか!!(※あきれはてた顔で!) https://image.ekiten.jp/contribution/old/578/5952892/5782475_20220628141547.jpg https://img.aucfree.com/f282241023.1.jpg https://dragon-ball-official.com/dragonball/jp/news/2022/12/DBizm20_5.jpg ・[4993] > 「日本旅行」が会社名だと知ってて「日本旅行」と書いてんのか(おらおら)的な動画もあるとかないとか。 https://www.oricon.co.jp/prof/2209/lyrics/I005681/ わざとなのかなんなのか、とにもかくにも「始まる観光編」と誤記する。よその会社名や商品名を勝手に使ってはいけないという言いつけを、どんな場面でも(じぶんでは何も考えず)守るといったふう。それは個人としての自由な態度とは異質のものである。とにもかくにも、よその会社名や商品名はわざと誤記しておけば何かを問われることが絶対ないといった曲解(*)があるのではないか。投稿日時は少なくとも3時間ほどあけて、製品名は適当に間違えてください。まさに投稿日時は少なくとも3時間ほどあけて、製品名は適当に間違えてくださいとしか…(てんてんてん)。 *職場で(本人の意に反して一方的に)従業員の名前をわざと変えて呼ぶという人権侵害の事案があった。商標を勝手に使うのがいけないからといって、わざと間違えて呼んでみせるということをしてしまうと、また別の事件性を生じうることに注意。 ※「A列車で行こう はじまる観光計画」程度のタイトルを、そんなに間違えるはずはない。本来、書き間違いや言い間違いは自然に起きるもので、そのメカニズムには普遍性があって規則性がある。間違えかたのバリエーションが多過ぎるのも不自然と感じさせる要因の1つだと思う。書き間違いや言い間違いは恥ずかしいもので、信用を落とすものであるから、避けようとするものである。最初から自信がなければ、長い文字列はじぶんで入力せずコピペするものである。ゲームの内容からしても、わりとそういう細かいことを気にして、実際、細かいことを気にかけることのできる客層のはずなのだが、それに反するように誤記の多い質問が多いのは不自然なことである。▼事象の頻度や数字の規則性などから会計の不正を見破る「ベンフォードの法則」については[3400]を参照。 どうしてそこまでスキー場ありきなのか。秋の夜長はゲームというけれど、秋というのは季節を感じる季節である。(※トートロジー)しかし本作の「秋」の表現は「色がおかしい」という問題を抱えている。秋だからこそ季節感に着目したのに素材(※動画に使うゲーム画面)がいまいちだから、「四季折々の」といった言葉尻に過度にとらわれて、「春」「夏」「秋」「冬」に対応するそれっぽい画<え>を、最短・最少の労力で用意して、ちゃっちゃと動画を仕上げて呑みたいとおっしゃる。ゲームなのにビジネスライクとは、こういったことを言うものである。(※個人の感想です。) ・[3540] > バブリーな『4WD!』 ・[3862] > 「チャコールグレー」の「RV車」で「スキー場」に行くと見せかけて「ランドセル」背負っててもおかしくない。(違) ・[4865] > 平成の初年には、まだまだ自動車の色は白と黒と赤と紺みたいな地味な色しかなかったのである。 スキー場が出てきても、とりたててどうという感想もない。(※現在の感想です。) ・[4915] > (この種のゲームソフトを買おうとか実際に買える)現代っ子はリアルにすごく豊かなので、ゲームソフトの中に「ちゃち」「さもしい」「むさくるしい」と感じさせるものがちょっとでもあったら、それだけで敬遠すると思へ。他人に見せつけるかのようにぜいたくな旅行をしてみせるというのも、それがぜいたくであればあるほど、貧乏くさいのである。「観光」というものは、政府や業者がいうほどには共感を得ていない。 ・[3639] > > 「バブル仕様です」とコメントしたが、都市開発ゲームにバブル仕様はちょっと笑えないジョークの気も……。 ・[5080] > なぜ「都市開発ゲームにバブル仕様」が「ちょっと笑えないジョーク」なのかは、解説が必要だろう。脅迫まがいの嫌がらせをともなう『地上げ』である。金を積まれても立ち退きたくないという者を、こんなに金を積んでやってるのに何が不満なんだよとすごむ態度。それが「都市開発ゲームにバブル仕様」が連想させる負のイメージだ。 ・(2020年10月27日) https://president.jp/articles/-/39801?page=1 https://president.ismcdn.jp/mwimgs/1/6/710wm/img_164e9f4a4f11b66c8e803f99754dba71175024.jpg > 日本国内のスキー・スノーボード人口は580万人(2016年)と最盛期だった1800万人(1998年)の約3割にまで減少している。 バブルの象徴がスキー場だったのだ。ぜいたくのシンボル(記号)であり、そこにスポーツを楽しむという成熟した態度はなく、どこまでも記号的な消費だったのだ。○か×か。 ・[3961] > …ここで「A7」を思い出していただきます。 > > 建物が建つことで影響する地価の計算を、より綿密に行うようになりました。 > > 日の入りの時刻を18:00から17:00に変更しました。 > > 12月になると乗客数が減る現象を修正しました。 > > 所得税4月10%、資産税5月5%、消費税毎月5%に支払税率を減税しました。 > な・・・なんだってー!! これに比べれば「A9」はわりとまともだと思えちゃう。ごはんがすすみます。 ・かみつたセンセイのウィキ http://ibisforest.org/index.php?%E3%81%93%E3%81%B3%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%93 > こびとさんは,間違いや,不整合・不具合を見つけると,そっと直しておいてくれます. ・[4322] > ArcGISの中に小人さんがいて三角定規やコンパスで描いてるんだよ!(※白目) ・(再掲)個人の日記「小人さん」(2014年1月24日) http://d.hatena.ne.jp/rikunora/20140124/p1 ・[5011] > 模擬質問の大切さと有用さはよく承知しておりますので、何かそういうふうに演じてみせる質問がいけないとは思っていませんと申し添えます。でも、もっとうまくやろうよ、と。 ・[4774] > ペルソナをつくって模擬質問してみせるというのは否定しないし大いにやってほしいが、ペルソナつくるならちゃんとつくれということ。 ・[4786] > ソニーへの信頼は厚いけれど、国立国会図書館ほどの重責をソニーに、とは思わない。そのときゲームなんて消えてもいいのよとも思わない。本のように残ってほしいという気持ち。(※あくまで気持ちです。)なんと経団連がバイオなんとかというゲームもといバイオとゲームなどおっしゃる。(※「と」に傍点。)ゲームを収集したりゲーム業界のためのレファレンスサービスを提供する専門図書館くらい、つくってよ。 ・[4878] > 得たかった情報を確実に得る、質問する側も回答する側もベストを尽くすという態度が、まあ「知恵袋」的なサイトには乏しい(育まれない=運営側がそれをさせない!)のが長年の課題です。回答者らは質問者を「この素人が」(※直訳)と思い込んでいるし、質問者は回答者らを「この子どもらが」(※舌打ち)としか見ていない。なんだその最初からあきらめきったような態度は(ぎゃふん)しつれいしました。 「知恵袋」なんて「老人が使うもの」だと思って(※そうだと思いますけど)、市場調査のつもりで「知恵袋」を見ているうちに、頭に血がのぼってくるんですね。仕事とプライベートがあまり分かれていないような仕事のしかたをする人が増えた。仕事のつもりで見ていた「知恵袋」から受けたイライラを、プライベートで「知恵袋」に何か書き殴ることで解消しているような人が一定数いたりするのではありませんか。えー…(てんてんてん)。 > そもそも「知恵袋」的なサイトは2005年くらいの初期から、パソコンが苦手な大人がパソコンに詳しい少年に頼ろうみたいなサービスではあったことよ。そうやってヤフーのヘルプデスクを肩代わりさせているのよ。 ・[5082] > > (1993年より早くに生まれた)情報検索を使いこなせることが期待されていない世代の人 > > (暗記のできない成績の悪い人だとみなして)見下してからかったりする人 PCやPCゲームの客層には、知らない人から見れば「えーっ」と思うような断絶がある。年齢だけでいえば1990年代に大人だった人だからといって、1990年代にPCゲームをしていた人(※プリインストールを除く=PCゲームをじぶんで買った人!)というのは、同じ年齢の人を輪切りで見て1割未満(*)だと思うとよい。8割の人が知ってるドラゴンボールやドラクエのようなものでは、ないのである。PCというものへのアクセス(接触・利用機会)がまったくなかった人のほうが圧倒的に多いのである。2005年くらいになってブログを使うためにパソコンを使い始めて、ついでにオンラインゲームにもハマる、そのときすでにかなり大人だった人という変なグループもある。学校ではPCを習っていない世代である。ブログには「ノシ」(※半角)としか書かないんである。(※ソコジャナイ。) ・[3654] > いつかどこかでシステムアドミニストレータ > 前田のおねーちゃんっ。(違) ほら! 「…あー・たー・しー、『初級シスアド(はあと)』もってんだよね(さらにはあと)」みたいなことを何かにつけてアピールしてくる知り合いのおねーちゃん(※敬称)いるでしょ。(※表現は演出です。) ・うー…れたすくらぶれたすくらぶっ!(なんか違) https://image2.b-ch.com/ttl2/8097/8097009a.jpg https://www.lettuceclub.net/i/N1/1101260/11080553.jpg https://www.zasshi-ad.com/media/gourmet/lettuceclub.html https://www.zasshi-ad.com/images/logo-media/lettuceclub_logo.jpg https://www.zasshi-ad.com/images/graph-user/lettuceclub_age.jpg ついに作品のタイトルをど忘れしてキャストさんの名前で検索してしまった(げふ)それはともかく「レタスクラブ」である。まさに2005年ごろにリアルにこんな感じだった人に、当時を懐かしんでもらおうと。だから「レタスクラブ」なんですよ。えー…(てんてんてん)。 ・「道楽」⇒「探さないでください」 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E9%81%93%E6%A5%BD > 酒や●遊び、×◇などにふけること https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%94%BE%E8%95%A9 > 過度にお金を使うこと > 金遣いの荒い特性 > しばしば消散を含む社会的楽しみに与えられる ※「消散」:お金についていえば、形の残らないものに金を使い果たすこと。人間についていえば、自分のことを知っている人がいないところへ行くこと。 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%94%BE%E5%9F%92 > 気まぐれな思いつきや願望を満足させることに抵抗できないこと *端的にいえばPCゲームはオタッキーな大学生の道楽だった。大学生というもの自体が2割以下で、その中でさらに2割以下という割合である。たぶん。そして、学生時代にPCゲームを覚えた(※変な言いかた)人しか、その後の人生の中にPCゲームというものは存在しないのである。 ・[4888] > 用語や概念を正しく調べさせようという情報検索の利用者教育のようなもの > じぶんでじぶんを鍛えるという意味でも「なになに教育」と呼ぼう。これを「上から目線」とは思わないでほしい。子どもに教えるためにじぶんも詳しくなるみたいな感じ。 https://www.yuzankaku.co.jp/upload/save_image/9784639010234.jpg さすがに2015年くらいからあとは、検索もしないで質問されたと思しき質問には「まずは検索してみたら」とか「検索はしたんですか」という返答がデフォルトでついてほしいと思うわけですよ。ヤフーだから「ぐぐれ」とはいえないけれど…ヤフーだから「ぐぐれ」とはいえないけれどっ!(※真顔)そういう『進化』があれば「知恵袋2.0」だと思うんですよ。「知恵袋で質問するほうが早い」と思わせてしまう、利用者教育を台無しにしたり、利用者教育が忌避されたりする原因に「知恵袋」がなるなら、情報化社会にとっての『敵』だとみなさなければならなくなる。(※見解です。) ・[4865] > いわゆる「寅さん」の映画があってね。寅さんじゃないほうの映画会社(※仮名)から見て、「寅さん」と寅さんを連想させるものはぜんぶ“敵”なんじゃ、ないんですかね。あくまで職業上のね。 ここでいう『敵』とは、そういう感じの職業上のものである。 ・[5070] > 「ピュア過ぎるのが日本人の最大の問題」 ・[5075] > > その一方で「日本では研究や議論がほどんどないことには驚いた。日本は危険地域だと思います」と指摘しています。 > あまりにも脆弱である。脆弱であるという認識すらなく、指摘を受けてすら「気を付ければ大丈夫」と、どこかで聞いて覚えた決め台詞を言ってのけるだけでへらへらしている。これが日本の実像だ。 ・[4896] > セーブデータのコピーはいいけれど編集や解析はだめ。セーブデータのほかでも、例え『平文の』INIファイルやCSVファイルみたいなものであってなお、ユーザーが勝手に編集することは「使用許諾契約」に反します。バイナリを解析したわけじゃないから問題ないということではないんです。「あなたのもの」ではないファイルを勝手に何かするということ自体が「使用許諾契約」に反するのです。あくまで「使用許諾契約」は当事者間の契約であって他人には関係のないことではありますが、他人から見て「約束を守らない人!」あまつさえ「じぶんがどんな約束をしたことになっているのかさえ理解していない人!」ということがクリアーになる(略) ・[4067] > …香川県が高まると思います!(違) ・[4228] > 香川県という言葉が出たらゲームと疑ってください!(※真顔) ・[4284] > むこうで香川県のおとうさんが難しい顔をしている。…香川県ねぇ。(※ジト目) あるいは香川県のおとうさんとゲームに関して口論になった子どもの憂さ晴らしだ。この場合の「おとうさん」と「子ども」というのは『立場』を言うものであるから実際の年齢は問わない。えー…(てんてんてん)。 ・[4376] > 香川県のお父さんがわが子を公務員にしたくて通わせるお稽古や習い事を子どもがサボる原因がゲームだ! …ということだと思いましたよ。ええ。香川県ではすごく重要なことなんですよ。ゲームが香川県を滅ぼすというリアリティ。 「わが子を公務員にしたい」という親の言い分を子どもが正確に理解していないと、単に役場の運転手だとか、そういう仕事に就いてしまう。(田舎の)親が言う「公務員」とは、そういうことではなかったはずだ。 ・[4969] > 自衛官・警察官・海上保安官 ・[5070] > わが子を警察官にしたい香川県のおとうさんとしては子どものうちから「ビッグファイブ」を実感的に学べるゲームは悪いものではないはず。(※超理論) それはさすがに…(てんてんてん)。 ・[4732] > 若年層の購買力が落ちてゆく。短期的にはとんでもなく落ちる。遊びに金が使えるなんてぜいたくだぞー(しばらくお待ちください)かなり状況が変わってきている。 若年層が課金してくれないので老人を開拓したいとでもおっしゃるのだろうか。開拓できそうにないことは承知の上で「なんで老人は課金を嫌がるんだよ」(※原文ママふう)とキレてみせる芸風なのだろうか。課金させるタイプのゲームの開発元や運営者から見て「A列車で行こうシリーズ」なんぞは『敵』だということなのだろうが、そもそも「A列車で行こうシリーズ」の開発元や親会社同然のアミューズメント施設からしてみれば、ぽっと出もいいところのゲームが利益をかっさらってゆく『敵』だと。長い時間をかけてアミューズメント施設を「健全化」してきたのに、台無しにしてくれやがると。実店舗を持っている業界のほうがエラい。(※音声を変えています。) ※いくばくかはよくなってきていた「ゲーム」のイメージが「ガチャ」のせいで悪化した。 ・[5077] > ヤフーそのものはともかく、ヤフーの外側で起きていることを御しきれておらんじゃろというかなんというか(しばらくお待ちください)何が悲しくてヤフーで「ウマ娘」を検索するのか。検索などしなくても「ウマ娘」は「ウマ娘」ではないか。 ・(2021年11月10日) https://markezine.jp/article/detail/37742 > LINEリサーチは、高校生のスマホゲーム事情について調査を行った。 > 男子高生では「毎日」の割合が65%と、女子高生の45%と比べて高い割合を示した。 https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/37742/37742_03.png スマホゲームなんだけどスマホゲームに限らず、つまり時代を問わず、なんかそういうものに飛びつくかつかないかといった志向の違いのようなものには普遍性があるので、じぶんの高校時代を思い出して想像がつくと思う。その限りにおいては高校生男子の5割以下、高校生女子の2割以下という割合を超えることはありえないという感覚があるので、この数字は「LINEリサーチ」だからそうなっているというバイアスだと思う。(※見解です。) ・[3743] > 1936年でも2012年でも2020年でも同じである。 ・[4413] > > 五所川原市金木町出身の太宰は23年4月、青森中に入学。5年制だった旧制中学を27年3月、1年早い4年で卒業した。青森高によると、教材資料室の段ボールに保管されていた成績表が数年前に見つかった。 > おそるべし教材資料室の段ボール。 https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/37742/37742_04.png 音楽ゲームが音楽を紹介してくれる。「ラジオ」代わり、ひいては「Mステ」の代わりになっている。○か×か。それはつまり、「Mステ」の話題でクラスが持ち切り(※昭和な言いかた)だった世代の人なら「Mステ」だと思って、その話題に加わっていたクラスの顔ぶれを思い浮かべて、割合を理解すれば済むのである。 ・[4808] > 「そんなマニアックなもの、だれが知るかよ」(※原文ママふう)といわんばかりに「知らない」ことのほうを自慢する(じぶんは「一般人」だとアピールする)態度もあるでしょうが(以下略) 高校生は潔癖というかなんというか(げふ)マニアックだとかオタッキーだとかいうにおいが少しでもするものとは距離を置く。『安全圏!』からしかゲームしない。「流行っている」ことが確かなものにしか手を出さない。もっと○か×か。 ・[4984] > > ヒャッハー! https://image5.game-news.tokyo/img/2023-09-22/gamewatchimpresscojpdocsnews1533760.jpg ・[5070] > > 株式会社Yostar(本社:東京都千代田区神田練塀町300番 住友不動産秋葉原駅前ビル11階)は、JR東日本「トレインチャンネル」で本年10月5日より「CREATIVE TRAIN」の放送を開始したことをお知らせいたします。 > 「松竹」であり「ジェイアール東日本企画(JEKI)」である。これが日本市場である。 間を取って「松竹」と「ジェイアール東日本企画(JEKI)」だと。(※さらに音声を変えています。)PCゲームという市場は今も昔も「ニッチ」なので、マスに受けるゲームを展開する会社としては、気にする必要はないでしょう。 ・[3463] > 国鉄っぽい会社が民業っぽいことをば > 「NHKエンタープライズ」(1985年)的なソレ 「ジェイアール東日本企画(JEKI)」がもうけすぎると、1985年ごろに「NHKエンタープライズ」に向けられたのと同じ“世間の目”が向けられる。新しいことを開拓してもうけるのはいいんだけれど、JRの名のもとでやることか、と。NHKの放送よりたくさんビデオを売ってもうけすぎたと。JRの駅構内の広告スペースを使って、単なる駅広告のレヴェルじゃないマネーが、JRから離れたところで動いて、JRにはしょっぱい額しか入ってこないと。(※しょっぱい言いかた) ・[4948] > 得体の知れない人間がわらわらと集まってきて駅をわがもの顔で使いながら「エキという空間が持つポテンシャルを活用」(ぐぇ)「マチとヒトとモノをつなげてあげるのが大事」などとカタカナで言い放つ > > City Management Simulation > もはや「Railroad」「Rail」とは、ひとことも書いてない。 > そのことが英語版では非常にクリアーだ。 ・(9月26日) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14286570799 > A列車で行こう始まる観光旅行というゲームで質問です。 …そんな名前のゲームは知らないっ(ぐぇ)プラットフォームが不明である。ちなみに、時を同じくして株式会社アートディンクがSteam版「はじまるA列車」のセールを開始するという『偶然』。 ・(9月22日) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13286413298 > "A列車で行こう"のようなGooglePlayからダウンロードできる無料ゲームはありますか? 株式会社アートディンクがSteam版「はじまるA列車」のセールを開始する直前。「このフォーラム」や「ARX」(※全角)で、Chromebookに言及しています。GooglePlayからダウンロードということよりも、Chromebookで管理者権限なしで遊べるといいなということじゃ、ないんですか。 ・[5040] > 「ROG Ally(アールオージー エイライ)」は「えらいおじさん」 「このフォーラム」今年7月ごろの話題です。 > 「お子さん」としては、「なぜかPCとゲームに異常に詳しい親戚のおじさん(※年齢は不問)」に教えてもらったり無理やりプレゼントされたりでもしなければ触れる機会はないかなと。クラスのおともだちの誰も持ってない。じぶんでは買わない。買っちゃったけど持て余したおじさんが無理やり親戚の子にプレゼントするしかない。 まさにシャーウッドがピクミンしてパーティーバーレルとしか…(てんてんてん)。 https://rocketnews24.com/wp-content/uploads/sites/2/2022/11/%E3%80%8C%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%8D%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8_01.jpg ※「シャーウッドがピクミンしてパーティーバーレル」:意味不明であるとか不必要に豪華であるとか用意したごちそうが多過ぎたといった意味。(※いま考えた) ・[3657] > はにわっくるぼっくすぱてぃーせーっと https://www.aws-s.com/getImage.php?path=top1994_1.jpg https://images.keizai.biz/wakayama_keizai/photonews/1657806547_b.jpg ・[4337] > (♪〜)…ぱ・ん・だ・わ・あ・る・どぉ〜(違) ・[3873] > れじお〜ん(違) > お客さまお客さま! ポテトも必要ですよねというかポテトはゼッタイですよねポテトイズビューティフルでノーポテトノーライフですよね@だからおつけしておきますね? https://rocketnews24.com/wp-content/uploads/sites/2/2022/01/batch_002-2.jpg https://pbs.twimg.com/media/EGbBYsAU8AAlltv.png > (たぶん何かを聞き間違えて覚えた)「れじお〜ん」とかいう謎の掛け声 ・[5002] > 「れじお〜ん」はヨーデルで。(※真顔) ・(9月21日) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13286342933 > ROG ALLYかLenovo Legion Goを考えております。 じゃあ「Legion Go」は部活で気合いを入れるかけ声みたいに「れじお〜ん」しまっていこー!!(違)海外のゲーミングPCのブランド名やデザインは15歳くらいの人に訴求するように作られている。いい年をした大人が真顔で選択肢として検討するものでは、まったくない。そのことが「ROG ALLY」や「Legion Go」というネーミングで明確に示されている。もしCMがあるとすれば、15歳くらいの人に訴求するよう、19歳くらいで童顔のモデル(※男性)にスケートボードでもさせて、シティでポップでバブルガムな(違)印象をアピールするところだ。そういうシティでポップでバブルガムな(違)「ROG ALLY」や「Legion Go」を大人が真顔で検討するなど、笑い者もいいところだ。(※見解です。) https://ddnavi.com/wp-content/uploads/2023/03/img01-5.jpg > それしか > ないわけ > ないでしょう https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231006/K10014217061_2310060644_1006064541_01_04.jpg > UMPCでA列車で行こうや僕は航空管制官等のシュミレーションゲームの > 操作性や使用感、見にくさはどうな感じになると思われますか? 誤字だらけ。いま流行りの「ゲーミングUMPC」と書くならまだしも、単にUMPCと総称するのは古い。2007年ごろには確かにUMPCが流行っていましたよ。それは2007年ごろのことですよ。2023年のいま、ここでUMPCという呼びかたが出てくるのは非常に不自然。そもそも誤字だらけ。(※2回いいました。)「ゲーミングUMPC」はニッチの中のニッチというべき非常に割高な買い物。ふつうはPS5がほしいものじゃないの。「ゲーミングUMPC」を「買いました!」という声が検索しても見つからないとしたら、わかって買って1人でだまって楽しんでる人しか買わないものだってことなんですよ。端的にいえば、質問しないと買えないような人が買っていいモノじゃないってことなんですよ。(※音声を変えています。) さっそく回答がついています。 > ダメだったらケーブルで40インチのテレビにHDMI接続します。 …ナイスだいふごー!(※ふごふごふーが大バッハ)質問者の「足元」(※古風な言いかた)を一瞬で見抜いておられる。「ゲーミングUMPC」なんぞというものは、ほかに買うモノがなくなった、つまりあらゆるモノを買い尽くして飽きてる『大・富・豪(はあと)』(※自称でも可)が気まぐれにチョイスするセレクトなんですよ。「大都会ごたんだ」で夜景と君の瞳にカンパイ(違)ほとんど何も持っていないのに『最初の1台!』に『最高の1台!』を求めちゃうようなすごくよちよち歩きの人が買うモノじゃない、ということを、遠回しに教えてくれている。 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/49/OrganumFollis.jpg ※画像はイメージです。 この質問でいう「A列車で行こう」のバージョンが不明だけれど「僕は〜」と並べるなら「A列車で行こう9」なのだろうか。ぜんぜんわからない。割高なUMPCで、まさかSteam版「はじまるA列車」ということはあるまい。それならふつうにSwitchというハードがあるじゃないか。Switchこそ「ゲーミングUMPC」ではないか。(※言いかた)そういうふうに質問の前提が成り立たない質問には、その旨を指摘する回答がついてほしいものです。 ・[4140] > 「具体的な答えをしすぎる」とは「答えがいちいち具体的すぎる」ということだ。 あるいは、とにかく「ゲーミングUMPC」が欲しくてたまらないというだけのことであるなら、安易に具体的すぎるゲームソフトのタイトルを引き合いに出して投稿するのは控えてほしい。具体的なタイトルが書かれてしまってあると、回答者はそちらに引きずられすぎる。実は「A列車」も「僕は〜」もどうでもよくて(デスクトップ機などですでに遊んでいて)、単にノートPCが欲しいだけなのではないか。ノートPCを初めて買おうとする人が『最高の1台!』という高すぎる理想を抱いてしまって「ゲーミングUMPC」しか見えなくなっているのではないか。すでにデスクトップ機などで遊んでいないと「A列車」と「僕は〜」という具体的なタイトルが2つも並んで出てくることはないのかもしれません。 そして、早くも「解決済み」に移行しています。繰り返します。ステートは「解決済み」に移行済みです。(棒読み) > やはりシュミレーションやるには画面の表示サイズが気になりますよね。 > Legion Goの8.8インチに期待して待ちます! 回答の文章が質問者の理解力を超えている。理解の及ばない部分をすっとばした話に、勝手にまとめてしまう。8.8インチでどうにかなる話じゃないと、わかっておられないまま終了である。繰り返す。状況は終了である。嗚呼。 https://mynavi-job20s.jp/howto/that_makes_sense.html > 上司と会話をしているとき、真剣に聞いていることを示すために相槌を打つことは大切です。しかし、その際、「なるほど」という言葉を使ってはいけません。 > なぜなら、「なるほど」は目上の人に対して使うと失礼にあたる言葉だからです。 「上司」だけでなく、見ず知らずの人はデフォルトで「目上の人」だと思うのが大切です。趣味の話題を対等な関係でしゃべっているのでも、自分より詳しい人がいれば「ししょー!」とか「マスター!」とか、呼びたくなるでしょう。(※わかりやすい言いかた) > そもそも「なるほど」には「あなたの話は納得できる」という評価的なニュアンスが含まれています。相手を評価するというスタンスは上から目線です。そのため、上司に「傲慢な態度で人の話を聞く奴だな」と思われかねません。 > 「たしかに」は敬語ではありません。そのため、ビジネスシーンで使うのにはふさわしくない言葉です。 > 「一理ありますね」 > たとえ相手の意見に同感を示していたとしても、「評価する」というスタンスは上から目線です。目上の人に対して使う言葉としては適切ではありません。 > 同意をしているものの、相手に合わせているという印象を持たれてしまいます。 これと同じで、明らかに自分より詳しい人、いわば目上の人に対して「やはり」と返すのはかなり失礼。いろいろ書いてもらったけど、それぜんぶ知ってたよ、わざわざありがとう、といった嫌味を言っていることにもなってしまいます。ただ、そこまでコミュニケーションの駆け引きに慣れてるという感じは受けないから、自分より詳しい人が回答してくれたということを、理解できていないのだろう。なんかおしゃべりができた、どこかのだれかが自分の話に相槌を打ってくれたとしか思っていないのだろう。 https://kotobank.jp/word/%E7%9F%A2%E5%BC%B5-2089265 > 予期した通りの事態であるさま、順当な事態であるさまを表わす語。 「やはり」と答えると、あんたの回答には何も新しい情報がなかったよ、ぜんぶ知ってたよと、かなり相手を非難する感じになってしまう。あるいは、実は知らなかったことをたくさんいっぺんに紹介されてパニックになっているんだけど、それを悟られないように取り繕っているという印象にもなる。 > さまざまに考えられても、または、さまざまな経過を経ても、結局は、同じ結果、同じ事態に終結することを認める気持を表わす語。 「やはり」と答えると、あんたはでたらめで意味不明なことばかりたくさん並べたてる、こんなことなら質問する必要はなかったね、最初から答えはわかっていたね、といった感じに、かなり相手を貶めることになってしまう。自分が理解できないだけなのに、相手のせいにしてしまう。 ・[4991] > 「気の多い」マックス・レーガー > ファミコンがあったらゲーム音楽を作っていたに違いない。 ・[3707] > > 英米人なら知り合いのジョン・スミスくらい一人や二人は多分持っているのものである。 ・[3175] > …グラスって、▼注いで、▼掲げて、▼傾ければいいんです! 飲まなくていいんですよ、わかりますわかります!!(レッツ懇親会! 「エラい人」ほど ほとんど 飲まない!! …飲むことより祝うことや祝われることのほうが大事です、の意。) ・[3747] > しょくんは「おばあちゃんがいってた(※意訳)」みたいな顔で「残しちゃだめだ残しちゃだめだ残しちゃだめだ」みたいに無理して飲むきらいがあるけれど、ビールは飲みかけで残してももったいなくなんてないし失礼でもないんです。むしろ心配なく残していいようにビールくらいの酒にしてあるんだと思っていい。あんなあぶくみたいなやつ(…『あぶく』!!)風味を保って配送してサーブするところにしかお金はかかってないよ。 ものを大事にして長く使おうという「おばあちゃんの教え」的なものに反してしまうけれど、PCというものはあっけなく壊れる。これから買うPCだって、ほんの数年で壊れてしまうという前提で買うのだ。そういったことを承知していないとか実感がないとなれば、13歳や15歳のような印象がある。おばあちゃんのいうことは素直に聞きそうな感じである。(※あくまで印象です。) ・[4028] > 電車におよそ20分あまり乗ればヨドバシカメラかビックカメラのどちらかに行けて、なぜか店員よりたくさんいるメーカーのひととリアルチャット(違)できる日本 子どもが11歳とか12歳になったので、子どもとの時間を作ろうとして、親がわざとノートPCは『封印!』して、リビングにデスクトップ機を置いたのかもしれない。それがまだ壊れていない年数だと。コロナ禍でリモートでカメラなんか多用していたらノートPCはあっけなく壊れて腹が立ってデスクトップ機にしたと。(※音声を変えています。)2020年の秋や冬までには、そのようにしてデスクトップ機への『回帰!』が起きていたんだと。そういうPCが、まあ2023年には、まだ現役ですわな。2020年に11歳か12歳の子どもが、やっと14歳か15歳になるところですな。(※タイムライン) ・[5083] > 高校生でも1年生と3年生ではすごく違いますけれど、12歳から15歳までという年齢でいえば同じ群に入れる場合があるように、こういう年齢においてはじぶんが使う道具をじぶんで選びきれない、じぶんの道具の限界を客観的に承知することなしに“つっぱしる”ところがあります。 ・[3517] > ボールペンを分解して芯を外し、ペン本体の先端を朱肉(スタンプ台)に…そして紙に押してみたら…なんと! https://yosshy.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/12/27/img_5038.jpg https://bushicon.up.seesaa.net/image/nazo.jpg https://www.cospa.com/images/items/pc/202005/3lAu7oKqKXTG.jpg ※「分解」というのは「ノック式」がなかったころの話。 ・[3490] > まずは▼分解して壊してみる ・[4405] > > 実際に壊して > > 実際に壊して > > 結局壊して > 分解して実際に壊すともったいなさすぎる高い製品と、分解してもおもしろみのない激安の製品と、分解禁止のバッテリーなどがあまりにもカジュアルに入っているので分解しようとする子がいたら絶対に止めないといけない(横浜第2合同庁舎が火ぃ噴くぜ★な)製品とに“二極化”していないか。えー…(てんてんてん)。3つ挙げて“二極化”というんですか。 ・[4214] > メーカーが「A9V5」と「Exp.+コンプリート」を出したことが、じぶんへの“攻撃”だと思っているような人 > 次回作などないと言い張ったじぶんに恥をかかせにきやがるみたいな(諸事情により略) > そもそも次回作などないと言い張ったのはなぜか。 「A9V4」を買ったばかりなのに「A9V5」が出たとか、「A9V5」よりあとにPS4のほうでは「Exp.+コンプリート」まで続いているといったことを、喜ばずに腹を立てる14歳くらいの人がいるわけです。それは14歳だからなんです。何がなんでも腹が立つ年ごろなんです。(棒読み) ・[5108] > 「おやすみなさい」なにそれ命令形?(違) ・[4951] > 演出や慣習として命令形で書いてある文を、読まずに嫌い、それまで溜めていた関係のない不平不満まで一気に爆発させる(端的にいえば「かんしゃく」を起こす)ような態度の子どもは昔からいたかもしれないが、昔より増えたということがあると、ちょっと困るな、と。 ・[5001] > PS4「A列車で行こうExp.」は、これでちゃんと、(大都市圏を除く)全国各地の中高生くらいの客に響いているのである。たぶん。「A列車で行こうシリーズ」というものが、かつて全国各地の中高生にまで普及したのは「A6」が最後であった(と思う)。3DS版のようなものは『14歳の壁!』を超えない(と思う)。小学生のうちはこつこつと遊ぶけれど14歳になったら見向きもしないものだ(と思う)。PC版は、近所にドスパラがありますぅ(おほほほほ)という駐屯地…じゃなくて県庁所在地から離れては普及しないものだ(と思う)。 ・[3822] > 普通電車が収録されていないと沿線の情景を描けない ・[4975] > 千葉(※県庁所在地)は「国電」と「それ以外」の落差が激しい。もう少しふつうに「千葉地区」で「シティ電車」してほしい。そのために「国電」は西船橋までになっても構わない。どうして土気から西千葉や幕張に乗り換えなしの高頻度の電車で気軽に移動できないのだ。東急の住宅地なのだから電車にも東急の水準を期待するというもの。それがなんだ。この土気の電車はなんだ。これは電車なのか。(※たたみかけ) > これでは千葉市が廃ります。もう廃れているとも思うけれど。 ・[4741] > 「A列車で行こう9」みたいなゲーム(…みたいなゲーム!!)をひょいと買うのは、どうにもこうにも東京のひとであった。 > ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ソフマップ、ヤマダ電機で買えということである。(仙台のような都市を除く)地方どころか大阪も手薄である。大阪のひとがひょいと梅田に出てくるなんて思っちゃいけない。自転車で行けないところには行こうともしない。 家にある親のPCみたいなものが、当人(子ども本人)にとって「ザ・PC」(※それしか知らない)になってしまっていて、解像度や大きさが異なるモニターでPCゲームを遊ぶとどうなるのかということが未経験で、すごくエキゾチックなことのように思えている状態なのかもしれません。ふつうに家電量販店に行って、いろいろな画面サイズのノートPCを見て、スタートメニューやタスクバーなどの大きさがいろいろで、どういうふうに操作感が変わるのかを実際に体験してみれば解決する話でしょう。近所にそういう家電量販店がまったくないとか、そういうことは知りません。 https://www.gun-yosha.com/wp-content/uploads/2022/08/9784906182091.MAIN_-1-1024x768.jpg https://cdn.kdkw.jp/cover_1000/322112/322112000023_06.jpg https://img.joemonster.org/mg/albums/new/170601/praca_na_4_monitory.jpg 大きさを調べてモニターの実物大の大きさに切った紙を用意して、そこにぴったりに拡大縮小したスクリーンショットを貼り付けて、じぶんの生活空間に置いてみて、サイズを実感するんですな。(※「モック」と呼びます。) ・[4039] > …はろぅ? えぬ・いー・しー!! ・[3931] > ブーツの紐をひっぱって沼から脱出するでござーる。あーれー…!! 週末はNECのお店へ急げ! ・[4717] > …週末とか空いてる? ねぇ、空いてるよね?(※言いかた) ・(7月14日) https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1277456.html https://stat.ameba.jp/user_images/20230805/11/agarin3104/f5/95/j/o0600033515321213157.jpg https://m.media-amazon.com/images/I/61pOp8QqwtL._AC_UF894,1000_QL80_.jpg 薄着(ぐぇ)セリフの情報量でいえば主人公より主人公だ。○か×か。(※浜松限定情報) ・[3485] > もしもしさわやかはここですか ・[3570] > 「もしもしさわやかはここですか」については[3485]を参照。 https://fastly.4sqi.net/img/general/width960/16170914_2MsCa0hnLbTYO4t8TfrJf_9ce7gO4nsraqGTfa0cMP8.jpg 静岡大学があるからOAナガシマがある。 ・[4954] > 県庁所在地などを「中心部」「中心市街地」と呼ぶ感覚(自動車で移動する人にとっての道路網を軸にしての感覚=道路の大きさなどの物理的な量の変化などを通じて実感する感覚) > 「東京」についても「中心部」と呼ぶ感覚(自分が知っているものになぞらえた言いかた=知らないものを知ろうとする態度を欠く) > 少なくとも1都3県(※茨城は別番組)の感覚でいえば『東京中心部』とは言わない。単に言わないだけでなく、そのように言われても、どういうつもりで言っているのかがわからない。 ・[3670] > > 薬学部で研究室に配属になったとき.研究室で共用していたのがMacでした > > 当時はAppleがアカデミックプライスを導入していたこともあって、医、薬など生物系の研究室ではMacintoshが主流でした. > > UNIXを使いこなすほど「コア」な人でなくても使えることと、研究室で使う必要のあるアプリケーションのほとんどが(まだ当時は珍しかった)WYSIWYGに従って設計されていたため、沢山のユーザーがMacintoshにとびつきました. > それもあるけれど、画像が扱えてデータベースもできるためにはこれしかなかった(≒と思われていた)というほうが支配的ではなかろうかと&しつれいしました。周りがそれにあわせていったというのは(高い機械なんですから)当然ではありましょう。 ・[4822] > あくまで千葉市でいうと千葉大学や海浜病院といった具体的な固有名詞とともに思い浮かぶというか、すでに何度も聞いた話という感覚(リアリティをともなった話という感覚)がある。県庁所在地すごい…じゃなくて、全国どこでも県庁所在地の住民であれば小耳に挟むくらいにはリアリティがあるとは思う。県庁所在地とそれ以外という線引きの、ちょっと残酷なことよ。 ・[3387] > 都会の大学(ただし県庁所在地でありさえすれば都会とみなす[3378]) ・[5062] > あたしの周りでは国語の先生はふつうに歌人だったりした(新聞の歌壇の常連だった)ので、そういうミーハーなものに頼らない国語の授業を受けることができてきたとは思う。県庁所在地ならどこでも、それなりにそういうものだとは思う。県庁所在地の底力を見る。 これはじぶんにとっての固有名詞の千葉市という県庁所在地を自慢しようとする文脈ではなく、県庁所在地の国語の情景を一般化して敷衍するものである。わあぃ敷衍。いっぺん使ってみたかったのよ。(※ソコジャナイ。) ・[3594] > > 1973年、私が大学3回生の時であった。静岡大学工学部の浜松キャンパスの中庭に小さなコンピュータルームがあり、その中に鎮座していた。しかし、このときにはすでに時代遅れの産物となっており、稼働状態にはあったようだが、実際に私が使うことはなかった。私が所属していた工学的解析講座では、熱応力解析を行うのにコンピュータが必須であったので、最新型のコンピュータが納入されるまでの1年ほどの間は、研究生はパンチカードでプログラムを作成したものを、郵便で名古屋大学の大型計算機センターまで送り、計算を依頼していた。 ・[4393] > なんかすごく使いやすそう。(※音声を変えています。) ・[3458] > > 会社の98NOTEでパソコンデビュー https://lancelot2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_293/lancelot2/DSC00072-64ccd.JPG https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0116/gyokai290_05.jpg https://sanin-chuo.ismcdn.jp/mwimgs/3/a/1100m/img_3a00b1ff3b587afea2f55f4941aa220a4561541.jpg https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/225653 ※「記者ワープロ」と書いてあるが、これが「98NOTE」。キーボードがふつうだから富士通ではない。プリンター切替器の類をつないでがちゃこんがちゃこんしていたんですな。平成4年は1992年です。画面はモノクロ。画面の手前の平たいところに、ワープロソフトを使うためのファンクションキーとかショートカットキーとか、ローマ字入力とか、そういう何かの早見表みたいなものがシールで貼ってあるっぽい。学校じゃないので暗記は必要ない。必要なことは、そこに貼っておけばいい。こうしてパスワードも貼っておくようになっていくんですよ。(※遠い目) > > たぶん1994年のことだったと思います。静岡のTOPOS(当時のダイエーの一業態)の電気製品売り場を何気なく見ていると、聞いたことのない外国製パソコンが無造作に山積みされ87,800円とかで売られていました。 > > 会社の98NOTEしか知らず、パソコンの最新情報も集めていなかった私は、とりあえず説明書と首っ引きで配線をして、電源を立ち上げてびっくり!「あ、Windowsだわ、これ」当時の私はOSの種類も知らず、NECとDOS/Vの微妙な違いなどもまるで無知でした。会社の98NOTEとのあまりのギャップ(相変わらずMS-DOSで、画面もやっと青と白のモノクロから白黒8階調になったくらい)に驚いた私は、全く1からパソコンのお勉強を始めることになりました。 > こんな感じの人は珍しくなかったはずですよ。会社ではモノクロの98NOTEで間にあっていたんですよ。だって、何をつくっても(図面でも計算結果でも何でも)最終的にはプリントしてコピーする、コピー機がモノクロなんですもの。 ・[4393] > なんかすごく使いやすそう。(※音声を変えています。) https://www.cospa.com/images/items/pc/202207/3e6pc1042T3u.jpg ※Chromebookのような端末は小さいけれど解像度も低いのでUIが細かくなり過ぎたりはしない。そんなChromebookしか体験してないのに、いわばChromebookを「ザ・ノートPC」だと思い込んでとでもいいましょうか、一般のノートPCぜんぶ無視していきなり「ゲーミングUMPC」に目が行くとすれば、極端なことこの上ない。家電量販店でセカイを知れと言いたい。 ・(9月29日 0時09分) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14286712574 午前3時の小人さんと同じ日の午前0時。常識的には、粗大ごみの申し込み…じゃなくて、見ず知らずのところへ何か問い合わせるといったような改まった用事は午前10時過ぎにかしこまってするものである。常識というものは、それを額面通りに守るという以外にも使い方がある。わあぃ常識の使い方。午前0時の投稿で、午前10時みたいな礼儀正しさを発揮したら嫌味っぽい。それっぽくフランクにしておくのがむしろ午前0時からのネットのマナーではなかったか。記憶にございません。(棒読み) > 「A列車で行こう はじまる観光計画」には前作、「A列車で行こう3D」にあった用途地域システムの無効化機能は無いのでしょうか? 「テレビゲーム全般」という超絶なめくさったカテゴリへの漫然とした投稿ではあるけれど、3DS版を「前作」とおっしゃるので、Switch版ということになる。「ザ・PC」(※それしか知らない)と同じ、「ザ・ゲーム」(※それしか知らない)。もしかすると本人の頭の中では「ファミコン」というカテゴリで、それにいちばん近いのを「知恵袋」で探したら「テレビゲーム全般」だったという理屈かもしれない。もっといえば「ザ・ネット」。ブラウザを開けばヤフーが出てくる。何か1つするたびにブラウザを閉じて、また開く。「それしか知らない」人しか使わないのがヤフーである。二言はありませんが何度でも言う用意があります。(※遠い目) ※「テレビゲーム全般」:親戚の子どもにゲーム機をプレゼントしたいんだけど、じぶんは何十年もやってないので、どれがいいのかぜんぜんわかりません、みたいなことを質問するのが「全般」ということなんですよ。特定のゲーム機の特定のソフトのことを「全般」のカテゴリに投稿しちゃだめ。だめというか、それすらわかってない人なんだなとしか見られず、まともな回答が期待できません。逆にいえば、「知恵袋」を『無料SEO!』(※言いかた)か何かのように悪用しようとする輩が好んで選ぶカテゴリが「テレビゲーム全般」だということにもなりうる。 https://wh9zi2bu.cdn.imgeng.in/img/pc/Useful/3058/mv.jpg https://job.rikunabi.com/contents/manners/12388/ > 常識的な範囲として、一般的な昼休みの時間帯、10時以前の時間帯、18時以降の時間帯は、避けておく > 相手の状況に配慮し、タイミングを見計らうこと > 大事なことを伝えられたら、メモを取るだけでなく、相手の言葉を必ず復唱し、間違いがないか確認しましょう。 > 学生の多くは、午後の時間帯を「1時」「2時」「3時」と表現しますが、社会人は「13時」「14時」「15時」と表現します。そのため、例えば、「14時からの面接」を、「4時からの面接」と勘違いしてしまうケースがよくあるのです。 > 最初から完璧に敬語を使いこなせなくても、「相手に失礼のないよう接しよう」「礼儀正しく話そう」という誠意や姿勢は相手に伝わるものだと考えましょう。 逆もしかり。いくら文面が丁寧でも、内容や投稿時刻、アカウント名や、あるいはセンシティブな内容でもないのにむやみにID非公開にするといったことなどのすべてから、誠意のない態度あるいはあからさまに悪意のある態度を表面的にだけ取り繕ったような態度というものは見え透いてしまうものです。 ちなみに、「ザ・バーゲン」や「ザ・プライス」というネーミングが何を言いたいのか現代っ子には“素”でわからないものかもしれないので補足するならば、「それしか知らない」つまり「よそのことは知らない」からの「これっきゃない」「よそのものは知らなくていい」というニュアンスが「ザ・バーゲン」や「ザ・プライス」というネーミングには、あるんですね。(ねちねち) ・[5047] > フルーツとビールは銀座で、とんかつとカレーは新宿で、…あと、どこでなにを食べるんだっけ。(※反語) ・[5058] > 「銀座」というのは「なんでもあるはなのみやこ」(※ひらがな)とか「いちばんいいものがある」というニュアンスがあるので、何かの代名詞とは言い難い面がある。そこでビールですよ!(両手でぎゃふん)全国どこでも同じものがある(はずの)ビールみたいなものが、あたかも「銀座」では特別であるかのように言ってみせるナンセンスさがイカすと、こういうわけです。あるいは、全国から取り寄せたフルーツとかね。すべてのフルーツは「銀座」に集まるみたいな言いかたでね。(ねちねち) ・[4923] > 「特急銀座」と聞いて…(てんてんてん)。 https://youtu.be/p0RZojB3DPM?t=13 ・[3723] > …出ました『まずはこちらをご覧ください。』!!(言い終わるやいなやカメラより下にあるVTRの画面を見るみたいに視線を下げてみせるといいぞ!) https://kotocollege.jp/wp/wordpress/wp-content/uploads/2018/11/ffa8242dd0e23ebd914414db1d907d6a.jpg 「なになに銀座」という言い方がある中で、本物の銀座は「ザ・銀座」。(しーん) ・[4962] > 都会の会社員というものをひどくばかにする風潮もあってうんざりする。都会で会社勤めをする水準の人にあっては、子どものうちに駅名を暗記してみせるくらいはふつう中のふつうなのだが、駅名を暗記しちゃうような子どもは異常と断じるような、何かに寄り添うように見せかけながら根底では差別的な内容を載せているページが平然と検索結果の上位に出てくるので辟易する。 > ネットニュースぜんぶエンタメと思いこんでる田舎の子ども!(※直訳)読んでもおもしろくないものを読んだときにやつあたりする子ども!(※意訳)見かけ上は差別発言になっていても、まあ、実際にはそういう単純な、ニュースへのやつあたりでしかないんだ。まったくもって子どもだ。 ・[5077] > 「ネットニュースぜんぶエンタメと思いこんでる田舎の子ども!(※直訳)」とは、まさにヤフーが生み出したモンスターである。 ファミコン(※RFなやつの実機)はアンテナ線をつなぐものだったので、計算機センターに電話でつないで計算するイメージとも混同して、放送局からの電波を受信して遊ぶものだと誤解していた大人がいたかもしれないし、いなかったかもしれない。なにしろ「コンピュータ」が小さいはずがない。…あれだ!(ぐぇ)京都の「任天堂」と毛筆された『でっかいお堂!』(※意訳)に巨大なファミコンの親玉が鎮座していて、市販のファミコンはそれにつなぐための「端末」なんだと。(※誤解のメカニズムを256倍に強調してお伝えしています!!) https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2017/01/famicon_geo_2.jpg https://sm.ign.com/ign_jp/screenshot/default/image15_excj.jpg https://ga-m.com/image/news/2018/04/15/nintendo-wasitu-syokudou-honsya-5.jpg https://i.gzn.jp/img/2015/01/31/nintendoujou-nt2015/P0005.jpg セガ(※実名)を意識しすぎて迷走した時代の遺物。(※断言) ・(2019年10月6日) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14214430924 > 主人公がゲームをプレイしながら、「自分を動かしているプレイヤーがいるならもっとうまくやって欲しい」みたいなことを愚痴る。 ・[3174] > 「泉鏡花」のクラインのつぼ的な構造(「破たん」したスクリプト[3132]) https://www.msz.co.jp/fileadmin/res/cover/00/00481_2.jpg https://ddnavi.com/wp-content/uploads/2017/12/51HstS4R1BL.jpg シナリオを習うと、必ず習うはず。で、習ったものは使ってみたくなる、と。(※青い倒置法) https://stat.ameba.jp/user_images/20180124/14/aru-king/9b/b6/j/o0560042014118095645.jpg …ん? https://stat.ameba.jp/user_images/20150327/06/tetu-ronin/40/15/j/o0800053313256902252.jpg > お待堂 …はひ!? https://blog-imgs-54.fc2.com/0/1/3/01310/201401270039466dd.jpg > お待堂 な・・・なんだってー!! ・[3569] > > 数寄屋橋ショッピングセンターに程近い高速道路下の一区画にあった中央区銀座西7丁目の電通西別館内の1室から総員6名でのスタートとなりました。 https://livedoor.blogimg.jp/papicopapicocafe/imgs/f/b/fb58cfae.jpg https://livedoor.blogimg.jp/papicopapicocafe/imgs/5/0/50213279.jpg なんかこんな感じの高架下の倉庫みたいなところをイメージしてほしい。まさにオカリンとしか…(てんてんてん)。 > > 標本家庭のすべてがビデオ・リサーチについて何も分からないので何度も繰り返し説明するのに苦労がありました。 > > ビデオ・メータの箱の中に首を突っ込んでのぞきこまれたり、箱の中にテープレコーダが入っていると思ったらしく、テレビのある部屋ではあまりいろんなことをしゃべらないように心配していた家もありました。 > > テレビのある部屋ではあまりいろんなことをしゃべらないように > > テレビのある部屋ではあまりいろんなことをしゃべらないように > えーっ…。(略)『テレビを見ていないときも電源を抜かないでください!!』との(説明する人の高飛車な態度をともなっての)注意が、そのような誤解を招いたのかもですよ。(24時間)電源が入っていながら待機状態にあって間欠的に動作する機械なんて、なじみがなかったのですよ。 「テレビのある部屋ではあまりいろんなことをしゃべらないように」みたいなところから「ゲームのほうが自分を見ている」という「アルパカ」のソレが、割と自然に出てくるものだとは思う。(※個人の感想です。) ・[2949] > > ところが、彼女たちから、「目が痛くなった。」「ショボショボする。」とか、「画面から放射能が出ていると聞いた。」などという声が出てきたのである。 電子レンジの類はけしからんもので、テレビの類からは『放射能が出ている』といい、だからテレビゲームの類はだめだ、テレビゲームの類は、ぜったいだめだという。なぜか「8ビット」と「電波」は同義語だと思われている節がある。○か×か。(※「なぜか」に傍点。) ・[3823] > > 3D(サンディ)スティック > …『3D(サンディ)スティック』!!(※呆然) ・[3827] > さあさあ「答え合わせ」ですよ(びりびりしますよ)。 > > ハチビット > > エイトビット > 「3D(サンディ)スティック」…じゃなくて、「はちびっと」と読んでいいのは西暦何年までですかー。…などと問いかけておいて、解答欄が2桁なんですけど。民間の試験にありがちだよね。 西暦を2桁で記入させる民間の試験の解答用紙の類。…西暦を2桁で記入させる民間の試験の解答用紙の類!(※白目) ・せめる日立。どこへゆく日立。 http://poran.sakura.ne.jp/geocities/oldcm/kudou/File0008.jpg 電波がよく入りそうな木造。なぜゲームといえば電波なのか。…すごく、なぜゲームといえば電波なのかっ。もっかい? なぜゲームといえば電波なのかッ!(※左下の小さな字に注目) ・[3807] > もしもしどこですか?? > いまいそがしいですか?? > 週末はありますか?? ・(♪〜) https://youtu.be/JY_av8JUN7Q https://img2.animatetimes.com/2023/09/ff5d2a9b0e3b8856c70af5d3ef6d942d64fabe51473e78_96380330_31600829289fd569efc75abdf71333fbd9136490.jpg > (1分17秒〜) > なんでもない!(※あわてて) > なんでもない。(※じぶんに言い聞かせるように) まさに最終回で「なんでもない」「なんでもない」と言うのだけれど、「…出川さん!」はないよ、テレ東よ。(※関東限定情報) ・「…出川さん!」とは(2023年9月19日放送) https://m.media-amazon.com/images/I/91VxhkB0D+L._AC_SL1500_.jpg ・[5087] > 「ここで痛恨の反則かよ!(せっかくのチャンスで反則とられちゃうかよ!)」という感じの用法から「反則的うまさ」「反則的かわいさ」のようなものに不意打ちされたと訴える(≒よろこぶ)「ここで反則的うまさのビールを出してくるかよ!」(※冗長な補訳)みたいな用法を経て「かわいいかよ」と「最高かよ」が出てくる。 ・[4759] > 怠惰。短気。傲慢。あと4つ。なんならぜんぶ怠惰ですらいい。…「なんなら」いいたいだけ! ・(2018年1月31日) https://pbs.twimg.com/media/DU2Y87wXcAAX-lc.png https://twitter.com/SDesign66/status/958591167582691331 > DIC586とDIC570と墨の3色刷りで、ものすごく圧のあるカバーになりました。本文もDIC586と墨の2色刷りで圧強めです。 ・(9月29日) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230929/k10014210671000.html https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230929/K10014210671_2309291727_0929173004_01_03.jpg > 新しい使い方が辞書に記載され始めたことばについて尋ねたところ「ほかの人が使うのが気にならない」という回答は > ▽「異様だと感じあきれる」という意味で『引く』を使うことは83% > ▽「気に入って応援している人や物」を『推し』と言うことは82% > ▽「よく見せようとする」ことを『盛る』と言うことは81% > ▽「冗談がつまらない」ことを『寒い』と言うことは79% > と8割前後になり、定着が見られました。 流行語だと思って二重かぎ括弧つきで使うんですよ。流行語というものの広がり方が昔(※テレビで広まっていた時代)より緩慢になって(流行の期間が)間延びしているから「定着」と誤認しやすいけれど、あくまで流行語なんですよ。(※画期的な新説) ・[5079] > 「カラオケで、あいにきて I・NEED・YOU!歌ったらドンビキされた・・・。」というカキコ ・[4370] > > このアニメでまじひくわーって言うだけの為に声優復帰したらしい ・[4738] > 「あのひと」が「まじひくわー」って言ってくれないと「このアニメ」が成立しない。 ・[3474] > > 1974年、大学1回生のときにbit誌は勉強になるから読むとよいと大学の教授から教えていただきました。1974年から愛読を開始して2001年3月に休刊となるまでずっと定期購読を続けていました。 > ある程度のところでそつぎょーしなきゃですよ。センセイとしても、キミたち、いいつけをよく守ってかんしんかんしん…いまはそういう時代ではないかもですよ。 そもそも娯楽というものとの接しかた、趣味のありようといったものが、おおもとのところできちんと内発的でなければ、「アップツーデート」([3417],[4064],[4629])が簡単に止まってしまう。▼「無趣味人」については[3654],[4191]を参照。いまは、何がおもしろいのか。それを自力で…いえ、「自力で」と力むまでもなく自然に、わかるはずなんですよ。よほど何を見ても無感動であるとか無表情であるとか、しない限りはね。(棒読み) ・(♪゛〜…っエ) https://youtu.be/stOkZvuOk5U https://d2ev13g7cze5ka.cloudfront.net/hkb/hkb19072_0_1505898310.jpg https://m.media-amazon.com/images/I/81C2+zhncVL._AC_UF1000,1000_QL80_.jpg https://kyoiku.sho.jp/33356/ https://kyoiku.sho.jp/wp-content/uploads/2019/12/DMA-190919.jpg https://kyoiku.sho.jp/wp-content/uploads/2019/12/587a76ed854a5e3d2127b863cfffc699-1.jpg https://kyoiku.sho.jp/wp-content/uploads/2019/12/DMA-06_190919_613.jpg > 静岡県出身。国立音楽大学、大学院ともに首席で卒業。第19回日本管打楽器コンクール打楽器部門第1位受賞。カスタネット、トライアングル、タンバリンといった小物打楽器の演奏法の研究を行い、楽しいリズムアンサンブル曲を多数作曲。 かっこださかっこいい。…どっちだよ!?(※白目) ・(再掲) https://pbs.twimg.com/media/F1e5tilaQAAu8y2.png ・[3805] > > 日本では鳩時計と呼ばれるが、本来はカッコウが鳴く時計である。カッコウの別名が閑古鳥(不景気なときに鳴くとされる鳥)であるため、縁起が悪いと変えられたという説がある。鳴声は時計内部にある高音と低音の2つのふいご(アコーディオンのような蛇腹)により発音される。 色でいえばペールカラーといいましょうか、鈍い「ぶうぅん…」みたいな音色で淡々と(ぺちぺちと)リズムを刻むのが、すごくいまふう。ここぞと、ここぞとキメの何かが来るんかな、来るんかなというタイミングで、ぜんぜんゆるゆるの「UFOがくるくるぱー」(※意訳)みたいな音が。(棒読み) ・「じいさんとはなにごと!!」付近 https://pbs.twimg.com/media/D_frOaVU0AApRAL.png ・[3623] > > わんだゆーっ…(※背景に消える) ・[3191] > > パンタグラフがポッキリ、 > > 目撃した人:「変な音がして、ドゥルルみたいな音がして急停車した」 > 典型的な「バネがビヨヨーン」([3124]) > ドゥルル。 > 貨物列車が運転停車する駅ではおなじみの、ただの連結器のぶつかる音だったりしませんか? …ドゥルル。 ・[4863] > 煮え切らない洗濯機みたいな音を発しながら(略) 昭和の洗濯機は、うぎゃーってしたら、ぷぎゃーって動いたものだけれど、平成の洗濯機は煮え切らない音で休み休みにしか動かない。ときどき、考えごとしてるみたいに静まり返る。令和の洗濯機は、ついに洗濯することを放棄するんだ。ぜったいそうだ。 https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/981047790.jpg https://kenko-san.com/wp-content/uploads/2019/12/twin_washer04.jpg ※「うぎゃー」:運転時間のダイヤルを回す。「ぷぎゃー」:洗濯物が痛むほどの回転。 https://youtu.be/dH0FcYimTr8 ・[4789] > まさに「〜だドン!〜カッ?」の口調…じゃなくて「マーザレー!」であり「でねととれみ〜や!」であり「ウシとアヒージョの夢を!」である。 https://www.jesco-l.co.jp/wp-content/uploads/2021/03/6.jpg https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_5657.jpg > …でねととれみ〜や!(※謎の南欧のテラコッタでフェスティバルみたいな架空の祝祭あいさつ) https://ascii.jp/img/2017/10/02/623493/l/61ca4b7cd4e88601.jpg > ヘーホンホヘホハイ https://youtu.be/-SRxZx-CMEI > (原曲)の時から原曲を超えて別物にしてくる神の子供達。 > 駅の中 …駅の中!!(※歓喜) https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%80%E3%82%B5%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%84%E3%81%84 > 俺TUEEE https://level1-anime.com/wp/wp-content/uploads/2023/07/%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB1_02-05.jpg ニンジン、いらっなーい!(※白目) ・[4013] > その時代の野菜には苦味があった。 ・[4132] > いまや肉も野菜も改良が進んで臭みや苦味が減ったから(略) ・[5105] > > プロレスラーの新弟子時代に開発したレシピという、豚肉とブロッコリーのいため物と卵焼きをご飯にのせた「はせ丼」の作り方 ひゃっほう!!! オンザライス・ざ・ぶーん! 洗い物を減らしたい一心である。後半へ続く。(※ジト目) > 「焼肉の冷たいの」「オムハヤシはデミグラス天津飯」「トマトチキンはチキン酢豚」といった「適切な抽象化」により「…ゴーヤーチャンプルーの豆腐なし!」と理解するのが27歳である。 …「焼肉の冷たいの」「オムハヤシはデミグラス天津飯」「トマトチキンはチキン酢豚」といった「適切な抽象化」により「…ゴーヤーチャンプルーの豆腐なし!」と理解する27歳とは!(※白目) > > 1980年代頃からブロッコリーの生産・流通が急速に拡大。 > 1984年にブロッコリーというのは、最先端の流行なんですよ。なかなかミーハーですね。 ・[5082] > ▼「きょうは固定ディスクでブロッコリー。」については[4013]、▼「ブロッコリーの天ぷら」については[4668]を参照。 ・[4782] > にゃ!!(※黄色い悲鳴)この声はギロロ…じゃなくて、「にゃん太」班長じゃないっスか!?(※推定) > > FIS ワールドカップスキー CX'97/'98 > > 世にも奇妙な物語(1990年 - 2001年、CX) > > 日立製作所 「白くまくん」(TV、ナレーション) > > FUJITSU 「サーバ」(TV、ナレーション) > > 日本食研 晩餐館ステーキソース各種(1991年 / TV、ナレーション) > > バンダイ SFC用ソフト「ドラゴンボールZ 超サイヤ伝説」(1991年 / TV、ナレーション) > > スクウェア PS用ソフト「フロントミッション」(1995年 / TV、ナレーション) > > 茨城県商工労働部観光物産課 「春の観光キャンペーン 茨城山篇」(1996年 / TV、ナレーション) > > エースコック 「ラメンチェ 登場篇」(1997年 / TV、ナレーション) > > スクウェア 「クロノ・クロス」(1999年 / TV、ナレーション) ・[4874] > 「ラメンチェ」とか「クロノ・クロス」みたいな、CMを見る人がその場で初めて聞くようなケッタイな音(造語)でも、このひとの声で「ゆっくり」「ハッキリ」言われると問答無用で納得感がある。 ・[4627] > …ウシとアヒージョの夢を!(※無駄に幸せそうな顔で!!) > …ウシとアヒージョの夢を!(※無駄に幸せそうな顔で!!) > 翻訳文学にありがちな祭日の街角の陽気なあいさつのノリで「ウシとアヒージョの夢を!」などと(しばらくお待ちください)建物の裏手に回ると、また違った声が聞こえてくる。(※表現は演出です。) ・[5012] > > さわやかになるひととき ’91 (The moment that refreshes) > > and the トウキョウ ゥリンカイコウソクテツドゥ リンカイラァイン ・(2023年10月5日放送) https://www.nhk.jp/p/kayou/rs/N8M9ZPVK4L/episode/re/6V1VN7P768/ > 久保田利伸 > ゴスペラーズ その混ざった感じが、1人でやるモノマネとしての「久保田利伸っぽく」である。だって、1人で「ゴスペラーズ」のモノマネは、しきれませんからね。(※ソコジャナイ。) > 恋するカレン > 大滝詠一 https://youtu.be/L1SuMI5LikA > スペクターサウンド、ジョーミークへのリスペクトが感じられる素晴らしいアルバム > ミックスもマスタリングも変わるので表現的には別曲になるけど > コンサートホールのような臨場感 いかにも「日本っぽい」の「かわいい系」サウンドをつくるには、すでにそういうサウンドになっているものをいくらたくさん聞いてもなんかうまくいかなくて、結局、大瀧詠一らへんに戻って聞くのが、いちばんいいんですね。(※見解です。)「コンサートホールのような臨場感」言い換えれば「スタジオで実際に聞こえる音」(っぽい音)を聞いてから、(当時)最終的にどんなレコードに仕上げてきていたのかを、改めて確認するとよいです。 > もう涙はいらない > 鈴木雅之 > ソニー ESCB1693 これがまた「CD音質」([4993],[5019],[5059]など)をすごく前提にした楽曲。ソニーですから当然です。CDを買ってCDプレーヤーで聞いてこそ! …なんだけれども、きょうび「歌謡スクランブル」で聞いて音質に不満を感じないように、FMラジオのステレオ放送で聞けば、とりあえずじゅうぶんなんです。アナログ放送の“底力”(間違って「ソコディカラ」と入力しかけた)。深沢のほうのおねえさん(※敬称)ナイスな選曲でした。いいたいことぜんぶ言ってくれるような選曲でした。あと、鈴木雅之(の昔の)は、最新のアニソンだと思って聞くと、そういうふうに聞こえるんですよ。歌詞の内容を「男と女」だと思いこまないで「魔王」と「勇者」だとか「侯爵」と「令嬢」であるとか、そういうふうに思って聞いて、ぜんぜんちゃんと、しっくりくるんですよ。だからこそ鈴木雅之、最近になって変なのを出してくるんですね。(※個人の感想です。) ・[3456] > (まじめそうなかげで、どんなヘンテコなレコーディングやマスタリングをしているかもわかったものじゃない=さりげなく後述)レコードこそが正式な音程であって、もっともらしい「市販の楽譜!」なんて、まったく信用ならんといって、レコードの音をFFTするんですよ。 ・[4989] > わざと小生意気なことを書いてみせるのがミソ。 ・[5060] > 現代っ子がYouTubeでどんな曲も見境なくフラットに、本人の意識としては「選り好みしないで視野が広い自分(かっけー)」なんだけど、そんな甘くない。曲のほうが現代っ子を拒絶する。現代っ子はたじたじである。 鈴木雅之(の昔の)は、その逆ですね。 ・[5086] > 楽曲の分析なしに ・[4158] > 作者がいちばん詳しいのである。 この楽曲はどういう楽曲だったのかということが本人の中で25年かけて熟成されたといった感じ。じゃあ、「おつかい」のほうはどうなったのか。 ・[4962] > ぼくらの7日間ではじめてのBBQ・IN・丸子ぉー!!(棒読み) https://kawasakinakahara.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/188/2021/10/S__22806541.jpg > うぇーい。べいべえー。ぱっぱぱらぱー。(※BBQ) https://youtu.be/VuqDHYrVNa0 たぎれー! あひゃー!(違) https://www.kma.co.jp/wp-content/uploads/2019/02/IMG_0237.jpg https://d1zkpmdxaytijy.cloudfront.net/20005444495360cb7e0365d9.30012561.jpg > AHAMAY * あひゃみゃい!(※かみかみかがみんあかつきをおぼえず) https://music.apple.com/jp/playlist/%E6%87%90%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%A0%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97/pl.a93d8be9fcf0478488f26b46effca928 > 懐かしのバブルガムポップ > 1960年後半から1970年前半にかけて流行った > ザ・モンキーズそしてベイ・シティ・ローラーズなど https://youtu.be/PSDCa_fQkmA > ティーンエイジャーを中心に圧倒的な人気 ・[4991] > いつかどこかでBB弾!!(ぐぇ) ・[4327] > > 現代のこどもは、 > > 「ギャングエイジの欠如」が問題とされている。 > そうすると19歳とかでそういう行動に出てPS5を買い占めれば利益が出るから就職しなくていいじゃんといって大学に来なくなるんですな。(違) ・[4043] > > > ディレクターはスーパーマリオもやったことがない人で、スタジオでも平気でPCエンジンのことをファミコンと呼ぶのである。放送内で誤解があったら困るからこれはファミコンではなくて、と言うと「だからNECのファミコンだろうがうるせーな」とキレる。この人は「一切ゲームやったことがない俺だからこそ、ゲームを知らない視聴者のための番組が作れるんだよ」という謎理論を押し通した。 ・[3784] > “かれら”は漫画すら読むことなく書店に入ったことがない&コンシューマーゲームに疎い!(※勝手に推定。)「あんなの」(コンシューマーゲーム)は『女子供』か『ネ×ラ』のするものだと思っている。(※不適切な表現を尊重しています。「不適切」なことを平気で言う様子は正確にお伝えしないといけない。)…あー、ちょっとタモリさんとかに叱ってもらえないかしら。そのあとクマのぬいぐるみになるのよ。 「テレビゲーム全般」という超絶なめくさったカテゴリに投稿する人がいたら、いくら文面が丁寧でも、「だからNECのファミコンだろうがうるせーな」とキレる、漫画すら読むことなく書店に入ったことがない&コンシューマーゲームに疎く、「あんなの」(コンシューマーゲーム)は『女子供』か『ネ×ラ』のするものだと思っている人だと思ったほうがいい。「でぃーはいくつですか」(※ひらがな)からの「わるいおとなからのあどばいす」(※ひらがな)でした。 ※不適切な表現を尊重しています。 ・[5079] > 「EDの導入が近年の中では飛び抜けて素晴らしい」と評判のアニメ ・[5060] > わあぃ「重曹ちゃん」の非常ベルが鳴り響く。 ・[4984] > > ガンバルジャンのグロンサン > がっ…、ガンバルジャンとかっ。 ・[4760] > ひとり、あ、またひとり、「半蔵さん」が。(違) https://blog-imgs-148.fc2.com/m/i/z/mizoinudou/20210807191053933.png https://www.jorudan.co.jp/com/img/hp_rosenzu/tm/tm-z.jpg > 半蔵門線から降りてきた体格のいい男性はみんな「半蔵さん」といわんばかり。 ・[4822] > いきのいい臓器と皮膚が歩いていると見えてくる。 https://img2.animatetimes.com/2023/05/dc1ad76ff9706b2ae1453ab6f2756eb5645b4fe3538ce3_90248693_66923ca49cbdf6f77782076fcbc08c61871ededc.jpg https://img2.animatetimes.com/2023/06/4553b55a3e4afe1c0a41b655da3522c5647fd2fd3740b9_58210127_5d257c2f21dc86e2b47c2350d8f3185f411bc0ea.jpg ・[5031] > …いやさ、お医者さんには、そうしか見えてないでしょ、どんなに着飾ってもね。 「わるいおとなからのあどばいす」(※ひらがな)のほうは「ザ・ネット」(※言いかた)で話題に上がっているのに「でぃーはいくつですか」(※ひらがな)のほうは検索しても完全にゼロ件。たぶんセリフを聞き取れていないんだ。医師としての「老人との会話術が云々」(※容赦ない意訳)から「もしかして中二病?」(※容赦ない直訳)まで、1つの線でつながるということが読み取れていないんだ。業界に染まっている感じと「もともとのじぶん」がせめぎあう感じが「でぃーはいくつですか」(※ひらがな)というセリフなのだ。そういう「醍醐味」を味わえてなくて、何がおもしろいっていうのよ。ここまで「シャーウッドがピクミンしてパーティーバーレル」からの「シティでポップでバブルガム」な話題について、まとめてお伝えしました。(※AI自動音声)
この記事のURL https://neorail.jp/forum/5090/
この記事を参照している記事
[5084]
【A9・Exp.】「ロールプレイ」とは
2023/9/1
[5088]
【A9V6】習志野でベセスダを見習え(談)【そしてA10へ】
[5091]
きょうは佐江戸でケアリア。
2023/10/1
[5093]
研究ホワイトボックス(50) ハイパー・ゼロ:「研究所」と「学者」と「錬金術」
[5094]
土木工学と「公僕」 / 「単車線道路」を斬る / ほか
[5097]
レタス! レタス! レタス!(前編)
[5099]
【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(後編)
2023/10/10
[5100]
【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(前編)
[5102]
30年後のメルボルンと「リリィ」 〜アクロンの夜明け〜
[5105]
これからは参考文献の時代だ(談)
[5106]
時間の関係で「ひかりごけ」から「スターマイン号」まで(談)
[5109]
【SST】任天堂「レーザークレー射撃システム」(1973年)を「風」(1975年)で読み解く【ソニックブーム】
[5121]
きょうは西新宿でダウンサイジング。
2023/11/11
[5123]
Re:[5113],[5114],[5115],[5117],[5118],[5119],[5120],[5122] 紹介したCD音源の一覧
[5124]
「画期的な新説」とは何か(給食編)
[5125]
「画期的な新説」とは何か(空襲編)
[5130]
楽しいフォントファミリー一家(バロック編)
[5141]
【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」の「違約金」とは(談)
2023/12/1
[5143]
実例に見る日英対訳(43) 「スーパーししとうジャンボ」
[5162]
きょうは木星でたい焼き。
2024/2/29
[5165]
【ポワティエ】DQ3「王宮のロンド」を「カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ」で読み解くココロミ(試)
[5169]
【温かいご飯】いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【千葉大学園芸学部あり】
2024/3/1
[5173]
いま唐突に「松戸テレフォンショッピング」を愛でる(仮)
[5174]
【アップル】「かわいい」は半蔵門線【歌舞伎】
[5195]
路線図の描き方は理数探究ではないけれど(談)
2024/4/4
[5196]
iPad版「A列車で行こう はじまる観光計画」を「AIからのお助け回答」が斬りきざむはなし(ZAN)
[5197]
【知恵袋】「可能です」と「大丈夫です」を区別しない人たち(再)
[5200]
【禁中新柳詩】自称「カナリアイエロー」を斬る【セルリアンブルーつき】
[5202]
【バクラヴァ】「A列車で行こう9」は譲渡禁止です(再)【PPM分析あり】
[5225]
「ロータリー」とは何か(談)
2024/5/1
[5226]
「静岡県人」とは何か(談)
[5243]
【ボレ】フロッピー1枚でなんでもできる時代の「ラモー」【ブフォン論争あり】
2024/7/7
[5254]
楽音により「ん、」「ん、」「ん、」とは
2024/9/1
[5269]
【知恵袋】「パッと見てピン!」(実践編)
2024/9/9
[5271]
きょうは津田沼パスタビルで砂抜き。
2024/9/29
「ラモー」と「ピアソラ」で味わいなおす「DQ3」 tht - 2023/11/1
そちらさんも自称「戸田奈津子」で?(談) tht - 2022/6/1
【お染の五月祭】ワンコイン国分九里 〜うらら万丈一石〜 tht - 2023/5/5
きょうはJRAでキング・オブ・ターフ。 tht - 2022/7/1
「A列車で行こう 新作」とは何か(再) tht - 2022/5/1
レタス! レタス! レタス!(後編) tht - 2023/10/1
【畜産大事典】いつかどこかで「魚肉ソーセージ」(談)【アプライドあり】 tht - 2024/4/4
【放医研通り】栄えある「ラオックス50年史」と「ジャスコ30年史」の頂上対決(談)【CDing-2】 tht - 2024/8/8