[5109]からの続きです。
・[4624] > お城の話と鉄道の話にオイルショックの話が絡んでくる。無視できないレヴェル。きみはオイルショックの影響をどこまで知っているか。 https://atos.neorail.jp/whatsnew.html > フォーラムの話題は多岐にわたります。一見、ATOSとは関係ないように思えても、必ず何らかの関係がある話題です。 https://livedoor.blogimg.jp/kuninaka_mai_k/imgs/0/b/0bd296c9.jpg https://livedoor.blogimg.jp/zyoubanmue/imgs/0/e/0e03f3a2.jpg いまでも「ATOSの話題」を求めて「このフォーラム」にたどり着くかたがおられる。ATOSといえば貨物線でありオイルショックである。だからこれは「ATOSの話題」なのだ。(※強弁) ※「AといえばBであり(Bといえば)Cである」式の言いかたをすると、ほとんどのものは「関係がある」。6つ先まで、つまり「(Fといえば)Gである」までつなげていえば、すべてのものは「関係がある」。 ・[4673] > いずれにしてもオイルショックで、ニュータウンの造成は止まったし、その後なかなか完成しなかった鉄道も多いのは、すでにしょくんもご存知の通りだ。 ・[5011] > 1985年(昭和60年)ごろというのは、FAやOAを進めて人員を減らそうという『圧!』のあった時代。これも個人に着目すればオイルショックなみに家計や生活が激変して子どもにしわ寄せが行く構図を生みかねないものであった。 ・[5093] > FAやOAのせいで漫画家になった漫画家だって、いたかもしれないんですよ! そんな漫画家がコンピューターを描くわけないじゃないですか!(※白目) ・[4861] > オイルショックだから箱根にドライブとかいわないでパルコにおいでよみたいにいう西武の罠にまんまとかかった若かりし頃の片山杜秀氏。 ・[4968] > 電子音楽(や楽器)をおもしろがっていながら、技術にも技術史にも話はあまり広がらない。技術というものの前に『壁』をつくって「あちら側」みたいな顔をしてしまうのが、いかにも古い時代の文系の人らしい。 ・(2023年10月14日放送) https://www.nhk.jp/p/classicmeikyu/rs/ZZ592P4MN7/episode/re/7QK94MXL5N/ 「クラシックの迷宮」が「50年前」の「1973年」を特集し「オイルショック」に言及するのだが、自分が専攻する国際政治と、子どものころにわくわくした素朴なものという極端な2極(※トートロジー)で「オイルショック」を語っていたように思えてならなかったのである。(※音声を変えています。) ・[4694] > 日本では1973年にならないと訪れない、(学術的にエレガントに)文化財を発掘したり『修復』(※技術が未熟なうちは、とりあえず「模写」)したりしようという機運(や、作品を買いあさるばかりでなく、芸術そのものの振興に金を出そうという機運) > 東京オリンピックと大阪万博と札幌オリンピックの準備で何かが沸騰して湯気が出ていた日本では見えなくなっていたものがオイルショックによっていきなり訪れたという格好になっているが、東京オリンピックと大阪万博と札幌オリンピックの準備もどこ吹く風といった諸外国では、当然ながら1969年や1971年といった時点から、そういう酢豚のような空気はじわじわと濃くなってきていたのである。 ・[4619] > ひとくちに「オイルショック」といっても、どの時点でどういう打撃を受けたかは立場によって異なるはずだけれど ・[4694] > 今般のコロナ禍のもと、安直に「スペイン風邪」まで戻ってしまわないで、ふつうに「オイルショック」を振り返ってしかるべき。 ・「ニクソン・ショック」とは https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF > 1965年のベトナム戦争介入による財政赤字とインフレーション > 1968年頃からドル危機を潜在的要因としたフランの通貨不安が顕在化 > 1969年8月にフランは11.1%切り下げ、9月にマルクは9.3%切り上げ > 1971年4月に貿易収支が初めて赤字 これはアメリカの話です。 > 第1次ニクソン・ショック(ニクソン訪中宣言)は、1971年7月15日に発表された。 ・「オイルショック」とは https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF > 1971年のニクソン・ショックと合わさり、戦後世界経済の成長体制は破壊された。 市民生活にまで大きな影響が出たことを指して「オイルショック」(※「ショック」は経済学用語)といいますが、それまではなんともなかったというわけなど、あるわけがありません。(※ひらがな) > 整備新幹線の建設が大幅に延期され、完成時には交通事情が大きく変化していた。 > 燃料高騰と騒音問題により、超音速輸送機の需要が激減、コンコルドに対しての発注取消が相次ぐ。 > 重油を莫大に使う石油火力発電所を見直し、石油備蓄設備建設を促し、エネルギー安全保障の観点から、原子力発電所整備を促した。 > 選抜高等学校野球大会では、表彰式の演奏曲「見よ、勇者は帰る」(ヘンデル作曲)の使用をやめ(全国高等学校野球選手権大会では引き続き使用)、大会オリジナルの「栄光」(永野慶作作曲)が採用された。 ・(2000年7月) https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0202/users/3c3f980ece237afa46e57cf873112bf622760d31/i-img1024x767-16138076596gdags140139.jpg > 挿入歌「栄冠は君に輝く」 > コロムビア株式会社 …えーと。(きょろきょろ)「コロムビア株式会社」という社名が存在したことはない(はず)。 https://arx.neorail.jp/appendix/?A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%AA%A4%E8%A7%A3 > エレクトロンの花開く > (取り消し線) 無数にある「日本なになに株式会社」の類を「なになにさん」と呼ぶのはよいけれど、正確に表記すべきところで「なになにさん」のところだけを書くのではだめ。あまりにも常識がない。▼「郵便番号は3桁」の時分に、なんと「千葉県高洲1-21-1」と書いていた([4406],[4727])会社なのでさもありなんとは思うが、許されることではない。1つのことに注意を向けるとほかのことに注意が向かなくなるきらいがある。実際の発音とは異なる「ム」という表記に細心の注意を払うと、ほかのことがだめになるのだ。すごく知ってた。 ・[4682] > 日本コロムビアいったいいつからあるんだ。それが日本コロムビアです。 そういうちょっとしたことを「調べて確かめる」「確かめてから書く」というのは手間のかかることで、インターネットが『常時接続』ではなかったときには、本当にたいへん、あるいは面倒だからと手を抜いてしまう部分ではあった。2001年にもなると『常時接続』で「ブロードバンド」がはかどるので(※言いかた)、こんな書き間違いのままディスクをプレスしちゃった、なーんてのは、いかにも2000年7月らしいことではある。 ・[4993] > > 思いどうり ここで、今回の話の前半([5109])「風」の「伊勢正三」に戻ります。 ・「伊勢正三」とは http://hfm.jp/blog/shokutaku/m/e/_19674_gs_2_ss_ss_19713_891st.php > 1971年春、伊勢正三は千葉工業大学に進学しますが(略)僅か3ヵ月で大学を中退します。 オイルショックが直撃。ウィキペディアを見ると「工業化学科」とあるので、まさに千葉で石油関係(化成品)の何かという定番の就職先がいきなり失われて学科まるごと危機といった状態だったはず。あと1年すれば総武快速線が開業して、津田沼にいながらにして東京に楽に通えるようになって『両立』できただろうに…お・し・い!(※音声を変えています。) https://www.47news.jp/view/public/photo/c234a7ed948151dcb5057497af759b9f/photo.jpg https://stat.ameba.jp/user_images/20190905/20/glock132/6b/1f/j/o1688111614576783371.jpg https://stat.ameba.jp/user_images/20190905/20/glock132/b2/c6/j/o1704117014576783366.jpg https://pbs.twimg.com/media/FXtuIS4agAApVMJ.png ※113系だったときは遅かったということはありません。いまでいう東海道新幹線の「こだま」と同じように、30分に1本の「エル特急」から逃げ切るために“俊足”です。新型車両になっても、所要時間の短縮はほんの数分だった(はず)。 > > 九州の大学への進学を考えて、福岡で浪人生活を送っていたんですが(略)普通に就職する事を望んでいた両親が、音楽活動を認めてくれるはずが無いと思った僕は、“東京近辺の大学で勉強したい”と嘘をついて上京を許してもらったんです “嘘”をもう少し長くついていてもよかったろうに、そういう気持ちを根こそぎ奪ったのがオイルショック。あまり個人の話にフォーカスしすぎるのもいけませんが、アーティストのプロフィールなら問題ない。こういう具体的なことを通してオイルショックというものを立体的・実感的に理解してほしい。社会科の先生みたいなことを言いました。(※恐縮です。) ・[4685] > > 千葉工大の煉瓦造りの立派な門。 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/monumento/pictures/4690/original.jpeg 願い下げ…じゃなくて、払い下げの何か。機銃掃射の跡とかあるんじゃないかしら。…え? ないの?(棒読み) https://senseki-kikou.net/wp-content/uploads/2022/07/IMGP2834.jpg 千葉経済大学のほうも、そんな感じ。 ・[3937] > > 千葉商科大学と、千葉経済大学では、どちらが良いですか? > …(あなたがご自宅から)通いやすいほうでいい! 資格を取って地元で働くのに必要十分であって何の不足もない。そういう発想をしようぜよ。京成本線(佐倉のほう)の沿線なら迷わず千葉商科大学で、千葉市とその周辺なら千葉経済大学だという、まったくもってコンビニの立地みたいなものである。千葉県内だからといって比較されるものではないのである。道路のこっちとむこうで商圏が別なのである。間を取って津田沼の千葉工業大学である。実は津田沼こそが県都だとすら思っている。…ビバ! ぼくらの大都会つだぬま(しばらくお待ちください)しつれいしました。 https://www.labnavi.info/wp-content/uploads/2019/11/IMG_1105_R.jpg 他県の人から見て、津田沼がいちばん『学生街』っぽく見えるだろうとは思う。『学生街』っぽさで津田沼らへんの大学を選ぶ人も、いたに違いないのだ。(※音声を変えています。) 引き続き、同じ日の「歌謡スクランブル」から。 ・(2023年10月18日放送) https://www.nhk.jp/p/kayou/rs/N8M9ZPVK4L/episode/re/5WV44VR6N6/ > 君のひとみは10000ボルト > 堀内孝雄(アリス) > 東芝EMI TOCT10737-8 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5b/11a260ff5bca86b86919dc1759783f8a.jpg https://youtu.be/dXeoGHfjFT8 > ℗ 1978 EMI Music Japan Inc. > Provided to YouTube by Universal Music Group 意外な曲が意外なサウンドなんですよ。現代っ子には新鮮に違いない。(※個人の感想です。) ・[4434] > 「ちゃちゃちゃ」とうたいながら手をたたいて鳴らします。…出ました! いわゆるハンドクラップです。 ・[3560] > ぱーっざつぇん!! ぱーっざつぇん!! …お茶碗をお箸でたたくのはやめなさい。(※「お」に傍点。) ・[4967] > 「働け」という命令形の言葉だというだけで、これに怒る人がいるだろうが、時間がもったいないよ。(※現代語訳) ・[4779] > 中学・高校の数学の教科書や試験問題のような文体で「なになにせよ」と命令形で書くのが慣習である。 ・[4786] > もう少し無邪気なことをいいますと、命令形で「指令!」が飛んでくるのはかっこいい! > 謎の博士の秘密の実験室で助手をする(子どもの)主人公が、博士からは大人扱いされてうれしくて舞い上がる感じ。 > そういう文脈が共有されていないと命令形なにそれということになってしまう。 ・[4951] > 演出や慣習として命令形で書いてある文を、読まずに嫌い、それまで溜めていた関係のない不平不満まで一気に爆発させる(端的にいえば「かんしゃく」を起こす)ような態度の子どもは昔からいたかもしれないが、昔より増えたということがあると、ちょっと困るな、と。 「おやすみなさい」なにそれ命令形?(違) ・[4993] > 1983年と1985年と1987年で、サウンドがぜんぜん違う。スズランテープ®で飾り付けてタンバリンでもたたいてればいいのよ的なサウンドからシンセサイザーへ。 成田空港の開港は1978年5月20日ですので、それ以前の時代に東京で「飛行機」といえば、それは羽田という場所に固着したイメージだったことに注意が必要です。 ・(再掲) https://i.pinimg.com/originals/26/05/30/2605302435b249870044723df3ddfc32.jpg ぱーっざつぇん穴守稲荷? 海の家? 東京飛行場? んだんだ。(※謎の納得) ・[5056] > > 穴守稲荷 > > おまもりひまり > それにつけても日本コロムビア。 https://news.mynavi.jp/article/20130927-a009/images/001l.jpg https://www.aviationwire.jp/wp-content/uploads/2022/08/220817_yt0720_ana_anamori-640.jpg https://harumi-sta.cocolog-nifty.com/khk/images/2015/01/01/p1010003_2a.jpg https://www.yamato-hd.co.jp/facilities/haneda-chronogate/access/images/img_access_map.png https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/tips/pict/src/189/271/src_18927147.jpg おまもりひまりは穴守稲荷。セカイのひみつ。それにつけても日本コロムビア。(※七五調) https://m.media-amazon.com/images/I/513p4e+63RL.jpg 「かっこよく」描いてもらえてる貴重な絵。本来「かっこいい」んですよ。原作者も監督も、そんなことはこれっぽっちも考えてないだろうけれど、結果として描かれたキャラクターのイメージは「かっこいい」なんですよ。雑な企画で雑な作画で雑な進行かもしれないけれど、キャストさんが全力で何かを注ぎ込んだ。かえって海外のファンのほうが、そういうところをちゃんと読み取っていたりする。本当でしょうか。(※個人の感想です。) ・[5029] > ずんちゃっちゃと歌いながら木登りなどしないように。…しないよっ!?(※個人の感想です。) > > 「いっちょうら」 > > 「やっこさん」 > …「いっちょうら」! ……「やっこさん」!!(※マガーク用語) ・[5034] > まさに近鉄ずんちゃっちゃ(※ハンドクラップ&足踏みにミシンとハンマーを追加して) ・[4949] > やさしくしてあげてね!(※使役の命令形の勧誘) …じゃなくて。 ・[5012] > 出てこいアレンジャーぁぁぁ!!! ・「石川鷹彦」とは https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E9%B7%B9%E5%BD%A6 > 多摩美術大学 > シンセサイザーのプログラミングまでをもこなすマルチプレイヤーの先駆け > 石川、松任谷正隆、細野晴臣の3人が書き下ろし > アリス在籍中の堀内孝雄のソロシングル「君のひとみは10000ボルト」「南回帰線」も石川の編曲 > 風の『22才の別れ』 アレンジャーが同じというだけのことはある。 ・[4993] > タンバリンを×かにしてすんませんでした。 https://youtu.be/v0TVqyetjZ8 > Provided to YouTube by NexTone Inc. > Released on: 2009-02-04 > Auto-generated by YouTube. なぜに「アネモイ」を推薦してくるのだYouTubeよ。(※音声を変えています。)似ても似つかないと思うか、意外な共通点だと思うかなんですよね。思ったほうが勝ちなんですよね。現代版ずんちゃっちゃとはこのことだ。実はすごく10000ボルトなのだ。石川鷹彦であり松任谷正隆なのだ。少なくとも札幌の高校より多摩美術大学のほうがエラい。…えっへん。(※言いかた) ・[5068] > こうして「他の人が先に作ってネットに上げてる架空鉄道の路線図」は、それ自体が何かのジャンルであるか、生き物であるかのように、より「他の人が先に作ってネットに上げてる架空鉄道の路線図」らしくなっていくんですね。 ・[4030] > 「機械学習(笑)」でいうところの「過学習」 > 「機械学習(笑)」でいうところの「過学習」 こうして「ずんちゃっちゃ」は、それ自体が何かのジャンルであるか、生き物であるかのように、より「ずんちゃっちゃ」らしくなっていくんですね。「機械学習(笑)」でいうところの「過学習」。「石川、松任谷正隆、細野晴臣の3人が書き下ろし」みたいな感じの、ちょっとやり過ぎのやつ。えー…(てんてんてん)。 ※好き嫌いでいえば好きです! 「10000ボルト」と「アネモイ」を同時再生するです! 21世紀の何かが変わるから! ぜったい変わるから!!(違)見上げてキンモクセイ! さびた銀色の翼の2つの太陽! まぶしすぎる朝の目覚めるように! 最初から1つの曲だったみたいに聞こえるです! アスファルトのジャンヌダルクを捨てていこう!!(違)セカイは変わるから! ぜったい変わるから!!(ぎゃふん)季節外れの深く青く&あかねさす! 『アネモイ10000ボルト』は舞い降りた!!(棒読み) ・(♪〜) https://i.fod.fujitv.co.jp/img/program/5801/episode/5801110001_a3745badf80356ba1d6dcdde0754d3466.jpg ※本文とは無関係です。 ・[4618] > 性別を問わず「大学生」と呼んでもらえるまでに時間を要した。 ・[4697] > > 日本では、相手の年齢や性別で接し方が違う人が多く、「女の子」扱いされることに驚きました。 > 今宵は「イチオシ!」とPOPされた5枚のアルバムで(げふ)みたいな番組(2022年3月4日放送)に出てきた平成元年ちっくなアーティスト氏が「レギュラー番組を持っていた札幌の放送局の音楽資料室」(※ほぼ原文ママ)でレファレンスサービスを(それと知らずに)受けたような話をなさるが、音楽資料室の「女の子」みたいないいかたをしていたのがまことに平成元年ちっくであった。 ・[4998] > 楽曲の検索を担う「音楽資料室の「女の子」」([4697]) ・[5064] > 横須賀線は山手線です。 ・[4704] > 検索するだけで技術なんですよ。 ・[4697] > 「このフォーラム」の1つの記事に対して「関連記事」が無数にあるのをまったく開いてみようともしないまま、新着記事の有無だけを確かめて去っていくようなアクセスがありますが、そんなことでは何もおもしろくあるまいて。▼雑誌富士通「電子図書館システムのためのブラウジング検索機能」(1998年11月)については[3461]、▼「カレントアウェアネス検索」については[3709]を参照。 ・[4371] > いま読むべき資料を頼まれる前から集めておくのをカレントアウェアネスサービスといいます。 ・[4369] > > 水面のリフレクション処理を高速化しました。 ・[4244] > > ぶっころりサラダにあったかいアイスコーヒー ・[4060] > ベンチの危機なのだ。 ・[5098] > プレーヤーが手に持って持ち歩いてAボタンを押せば「ペッパーミル」の踊りができるといったアイテムはない あれって、「踊り」というカテゴリなのか…(てんてんてん)。 ・(参考)「おまもりひまり」の色彩設計 https://cs1.animestore.docomo.ne.jp/anime_kv/img/10/06/8/0/04/10068004_1_9_8b.png https://image2.b-ch.com/ttl2/2950/2950004a.jpg ※「dアニメストア」の画像は減色アルゴリズムの誤差拡散みたいな感じ、「バンダイチャンネル」の画像はいかにもアップスケーリングしましたという感じがあって、あまり色は正確ではないかもしれないけれど。 極めて繊細な“和”の色彩を、極めて正確に使いこなす。雑な監督と雑な原作者に物を見せてやるといった感じのオーバースペックな色彩設計。たたかう海老茶式部とはこのことだ。(※言いかた) https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=955 > 色彩設計:岩井田洋 “式部”かどうかは知らんけど。(※恐縮です。) https://www.tbs.co.jp/anime/konobi/staffcast/ https://www.tbs.co.jp/anime/oregairu/staffcast/ https://www.bs4.jp/spyroom-anime-2nd/ 黒や紺や茶色を使いこなす色彩設計であるし、この色彩設計あってこその作品だと実感できる作品でもあるだろう。 ・…ぶー・るー・うー・れー・いーっ、って、なんですかー https://www.amiami.jp/top/detail/detail?gcode=MED-DVD2-14308 > HD制作の美少女退魔アクションが、初のBlu-ray化! > 2010年にアニメ放映された『おまもりひまり』が Blu-ray BOX となって発売決定! https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8A > おまひま製作委員会(角川書店、角川映画、クロックワークス、NTTドコモ、ソニーPCL) > 放送半年前に完成! > 映像はテレビ放映の半年前にはすでに完成しており(略)アフレコ時期、声優陣ともに『そらのおとしもの』と重なっており、アフレコ中に他作品での役名を言ってしまったり、クレジットされていない声優が「ガヤ」として出演していたりした。 映像が先にありきの制作である。「ペッパーこしょう」とはいわないけれど(※ひらがな)、味も何もわからないが金だけは余らせていて新しいものは何でも買う「エンスー」層に買わせようという作品である。いや、『だった』と過去形でいうべきか。(※嫌味) ・放送コンテンツの製作・流通の促進等に関する検討委員会「2016年10月19日付け諮問第24号」(2017年5月25日) https://www.soumu.go.jp/main_content/000487235.pdf > 2011年にHulu、2015年にNetflix、Amazonプライムビデオ、dTV、2016年にはDAZN(ダ・ゾーン)といった有料動画配信サービスが相次いで開始されており、日本の有料動画市場は、2011年から2015年の5年間で、799億円から1,531億円へと2倍以上の伸びを示している。 > また、広告付き無料動画配信についても、GYAOやYouTube、AbemaTVなど多くのサービスが提供されている。 https://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc > 2015年 > 光ディスク市場の急速な縮小により、太陽誘電が本年をもって撤退。 > 2011年11月、大手メーカーが従来型DVDレコーダーの生産終了。 時代を遡りながら見ていきますと、2015年にもなると「配信」の時代。2011年の暮れまでにはすっかりブルーレイ。2010年と2009年は、どんな状況だったでしょうか。 > 2009年 > 6月25日、東芝社長****が今後のBlu-ray Discの展開に触れた発言を行う。株主総会にて「規格争いに負けたから一切やらないということではない」と発言。 東芝陣営とソニー陣営という色分けをするなら、まさにそのような色分けで争っていたさなかにソニー陣営の側で制作されていたのが「おまもりひまり」である。東芝陣営にもブルーレイのプレーヤーを製造してもらわないとブルーレイの普及には至らない。東芝陣営としては絶妙な時期に絶妙にもたもたさせてみせていた時期である。そのようにして「おまもりひまり」は2009年に完成していながら放送は2010年になり、HD制作でありながらDVDで発売され、なおかつ、制作からは3年後、放送から2年後となる2012年になってブルーレイで発売されたのだ。それでも発売するんだというところがなんともいえない。(※なんともいえない言いかた) むしろ、東芝陣営がもっとしぶとくねばっていた場合には『東芝キラー!』(※俗な言いかた)として、もっと前倒しで2009年のうちにブルーレイで発売ということすらあったのではないか。本当でしょうか。とにもかくにも、そういう背景があってこその、この色彩設計なのだと。DVDとブルーレイで画質を比較してもらおうと! 要するに「エンスー」にはDVDとブルーレイの両方を買わせようと!!(※全力で倒置法) ・[5019] > > LDは光学ディスクではあるが、映像信号はコンポジットという純粋なアナログ信号である。 > アナログをなめちゃいかん。 > イルカがざぶーんみたいな映像(※言いかた) > ああいう映像は現在のデジタルの圧縮は苦手でしょ。 ・[4998] > > ビリー・ジョエルといえば、CDで発売された楽曲として世界第1号のタイトルを持つアーティスト > > 世界第1号の音楽CDが、ビリー・ジョエルの「ニューヨーク52番街」ってアルバムなんですよ。CDの開発は日本のソニーと、ヨーロッパのフィリップスという2つのメーカーが共同でやったわけですが、日本は大きなマーケットであると同時に開発国でもあったんですね。だから世界初の音楽CDは日本から出たんですよ。 > 1978年にはCDとしては発売していないけれど、制作の工程がぜんぶCDのためのそれになっていたんだと、CDを制作してからCDじゃないので発売したんだと。(CDとしての発売はCDというものの発売を4年も待ったと。) > この「CD」の話なしで楽曲だけを聴いたり、ビリー・ジョエルそのひとがどうのこうのというのを延々と語っても、まったくしっくりこないのである。 ・[5019] > バラカンさん「学位」「実験的」というキーワードを散りばめる。そこはやっぱり1977年だから、これは制作のワークフローが「CD(コンパクトディスク)」のそれであるし、「CD(コンパクトディスク)」に向けて「実験的」という場が(レコード会社によって)与えられた、ビリー・ジョエルとも並ぶアーティストの1人だといった技術と産業のヒストリーをちょっと語ってもいいんじゃないの。 これと似た話で、「おまもりひまり」という作品は、作品より前に東芝陣営とソニー陣営の争いという背景があるのだから、そこを解説しないと意味がないよということでした。 ・「ソニー倉庫」 https://www.mitsui-soko.com/company/group/mscs/about > 高度な輸出入コンプライアンスの知識や豊富な海外経験 グローバルに同日発売する作品の発売日の厳守とかパッケージの写真の流出を防ぐとか、もっとシビアな場合には、作品のタイトルそのものや、そもそも発売されるのかといった情報までも完ぺきに秘密にしてみせるお仕事。それができなければ海外の作品が日本市場を相手にしてくれないし、その逆もない。 > 平和島 > 東京都大田区東海1-3-6 プロロジスパーク東京大田2F D区画(南側) > 関東HUB > 国際クーリエサービス課 穴守稲荷からも近い。(※遠い目) > 1962年2月 ソニー倉庫株式会社設立 やったぜ兄弟「ソニー倉庫」だってばよ?(※誤訳) > 当社は、1962年にソニーグループの物流専門会社として設立、2015年に三井倉庫ホールディングスとソニーの合弁会社となり、三井倉庫サプライチェーンソリューション株式会社として発足し、現在に至っております。 …三井倉庫サプライチェーンソリューション株式会社!(※漢字)2015年にもなるとソニーとしては「物流」のニーズが激減したということではあろう。 ・「旧・寺田スタジオ(東芝EMI)」(2016年9月27日) https://ameblo.jp/red-moon-momo/entry-12204227267.html > 天王洲アイル > 旧・寺田スタジオがあった寺田倉庫 ぼくらの思い出がたくさん詰まった、天王洲アイルの寺田倉庫。…寺田倉庫!(※卒業式のアレみたいにジト目でかったるく復唱) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E7%94%B0%E5%80%89%E5%BA%AB > 1950年10月に創業。美術品、映像・音楽媒体メディア、ワインなどのデリケートな品の保存保管を基幹事業としている。 > 2014年(平成26年)保税蔵置場の許可を取得 > 2015年(平成27年)楽器専用保管サービス提供開始 2015年にもなると「映像・音楽媒体メディア」の取り扱いが激減したということではあろう。 > りんかい線の副駅名が「寺田倉庫本社前」である。 ソニー陣営と東芝陣営の「規格争い」というものに、具体的な「場所」のイメージを持つ人は少ないかもしれない。見本市での発表が多いから、見本市の会場の場所というイメージになってしまうかもしれない。だが、東芝とソニーが対峙する『合戦場!』は、羽田空港の周辺なのだ。だからこそ「おまもりひまり」なのだ。(※穴守稲荷みたいな言いかた) ・[5013] > …TWR! TWR! わきたつぼくら。臨海副都心線の朝は早い。 ・[4749] > 「rWinkai(ルイーンクヮイ)」で「TWR」 ・[5012] > 「ダァ シエリイェス」の『元ネタ!』 https://www.shimz.co.jp/works/images/1993/jp_rail_199302_keikyuanamori_main_01.jpg ※画像は清水建設です。…覚えた。(違) ・[4693] > > 清水建設 > …「清水建設」。覚えておこう。(※ソコジャナイ。) ・[5060] > (ぶちっ)音楽資料室からお知らせいたします(棒読み)音楽資料室からお知らせいたします(棒読み)非常ベル!(違)なにがいいたいかというと、NHKの音楽資料室(※企業内図書館の一種)としてもCMソングを積極的に収集するわけにはいかない。本曲をコレクションに加えてよいとするための根拠を日本コロムビア「COCA70257-8」こと「青春歌年鑑 1982 BEST30」というCDに求めた格好になっている。そこにはまわりまわって(まわりすぎ)「学園祭」の仕事ぜんぶが、最終的には結実しているんですよ。もはやCMソングではない。「ぼくら」の「学園祭」の思い出なんだ。 ・[4561] > > 飼育員さんが鷹匠になって猛禽類のショーも楽しく見せていただきました。 > それを鷹匠というのだろうか…(てんてんてん)。 「舞い降りた」と聞けば「鷹匠」を連想するものだろう。…ああ、あの、東北地方の野球チーム。(違) ・(♪〜) https://www.aikanrailway.co.jp/images/photogallery/winter/02.jpg https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/4918535i? ・[4404] > 鷹狩りで小松菜のおかゆで将軍。 ・[4625] > > 古くは江戸時代、徳川家康の鷹狩りのために「御成街道」が造られた ・[4047] > > かつてはえはらと呼ばれていたが、室町時代頃からえばらと呼ばれるようになったようであり、「荏原」の他に「江原」、「縁原」、「永原」と表記した例がある。 > 「江原」の土手んとこ! いいとこだったのに幕府に取られて荏原が小さくなっちゃいましたっ。えー…(てんてんてん)。(※勝手な想像です。視点を幕府側に置くのでなく荏原の側に置いてみようよ、の意。) https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cf/Shuto_Kosokudoro_Route_1_-02.jpg > > 938年 - 和名類聚抄によれば、荏原の訓は「江波良」(えはら)とされている。 > 938年みたいな時代に漢字と仮名がはっきりしているかはよくわからないのであるが、(漢語としての)漢字では「荏原」で、その読みはなんですかと聞き取って、そう聞こえましたというのを1音に1字ずつをあてたそれ(後世の「仮名」になるもの)で示したもの。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E7%94%B0%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8E%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88 > ギリシャ神話における時間の神クロノスと、日本と国外とのゲートとなることから、この二つを合わせた造語として「羽田クロノゲート」と名付けられた。 > この地には1938年より荏原製作所(以下、荏原)羽田工場があり、大型ポンプなどの製造を行っていた。工場の老朽化や生産効率の向上のため、荏原は生産機能の千葉県富津市への移転を決定し、2007年に跡地10万2881m2と敷地内ですでに建設が始まっていた地上12階・地下1階のオフィスビルをヤマト運輸に845億円で売却した。オフィスビルは2008年に完成し、荏原がヤマト運輸から賃借し、本社機能を置く。 小松菜とヤマト運輸が1本の線でつながった瞬間である。(※無駄に遠い目) ・[5048] > 鉄道会議とエメンタールチーズがつながった瞬間…え? もういいって? ・(♪〜) https://stat.ameba.jp/user_images/20170625/09/hideki-megumi/af/b7/j/o2234148913968190886.jpg ・[4774] > どこからきてどこへゆくPS4。…正規のPS4は「木更津サイト」からしか来ません!(※真っ赤) ・[5099] > 企業名や製品名を知っているだけでは不十分で、企業名や製品名を見聞きしたときに、どこの都道府県なのかがわかっていると、何かすごくものがよくわかったような錯覚がします。 ・[4532] > ソニーといって、その実、じぶんがたまたま持ってる製品を思い浮かべるだけのひとと、数寄屋橋の某所(…某所!)をも思い浮かべるひととが、いるのである。その並びに「木更津サイト」が加わったかたちだ。 ・[4884] > PC版「A列車で行こう9」をちゃんと遊ぶにはパソコンを含めて12万円はかかるので、それ相応の態度で臨まないとつり合いませんよ、という話も先述していますが、PS4もまた、決して安いものではありませんから、それ相応の態度で臨まないとつり合いません。「木更津サイト」には足を向けて寝られません。 ・[4988] > 受け継がれる「まな板」。 ・(♪〜)そのとき「テレマン」が舞い降りた!(※山が動いたみたいな言いかた) https://recochoku.jp/song/S1014962404/ https://m.media-amazon.com/images/I/71SRTq0tkcL._AC_SL1080_.jpg https://www.engakuji.or.jp/blog/35406/ https://youtu.be/2zvbJ1Dk_ds ジャケットの「カリーナ・ゴーヴァン」の画像が丸くくり抜かれるとなんか中二病ちっく(げふんげふん)…もとい、ファイナルファンタジーみたい。それを「レコチョク」で買うひとがいるのかどうかは知らないけれど、YouTubeのほうは再生回数がわずか「23回」だったりする。(棒読み) ・(♪〜) https://youtu.be/8BtwkA52ul4 ・[5079] > > Auto-generated by YouTube. > この前はなかった。レコード会社からの音源の公式提供でYouTubeの充実がどんどん進む。ちょっとした「音楽資料室」へのユニバーサルアクセスといった趣きが出てきた。(※見解です。)「重曹ちゃん」から続く一連の話題を「このフォーラム」のシリーズ「【博物館法SP(仮)】」に入れているのは、そういうことである。 > > 誰でも同じようにインターネットを利用でき、情報を得られる状態のこと。 YouTubeが推薦してくるものを「アシスト」と受け止める。あくまで「アシスト」なのであって、適合性の判断は自分で行なう。その結果、なかなかよかったとあらば「ナイスだぜ兄弟。(※誤訳)」みたいな顔を心の中でしておく。(※言いかた) ・[5118] > > 正力松太郎の横槍 https://contents.oricon.co.jp/special/img/51000/51882/detail/img660/1538572302313.png https://www.digilab.co.jp/musiclatte/images/about/service.jpg 放送局のための取り組みの余波というかおこぼれのようなもので、YouTubeも充実する。ただ、音源だけが無尽蔵に貯蔵されていても、検索やレファレンスサービスが提供できなければ、どうにもならない。すべてを「情報推薦」のアルゴリズムだけに頼るわけにもいかない。 > 歴史的に「図書館」と「博物館」は分化して発達・普及してきたけれど、視聴覚資料を扱う段になって、再び「図書館」と「博物館」の両方の機能を持つ必要が出てきた。セルフサービスで検索させるだけでは済まない。楽曲の検索を担う「音楽資料室の「女の子」」([4697])に相当する機能なりサービスなりが、YouTubeにも備わってほしいもの。 ・(♪〜) https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hinode123/20230319/20230319232631.jpg 本日「このフォーラム」、楽曲そのものがどうのこうの、放送の番組そのものがどうのこうの、という話ではなく、「図書館」「博物館」の話題でした。セルフサービスで「音楽資料室の「女の子」」の役を自分でやろうよということでした。ありがとうございました。(棒読み)
この記事のURL https://neorail.jp/forum/5108/
この記事を参照している記事
[5081]
【A9・Exp.】いま「運行8策」のココロミ(試)
2023/9/1
[5085]
実例に見る日英対訳(41) 午前2時からの『ベセスダ』
[5090]
シャーウッドがピクミンしてパーティーバーレル
2023/9/29
[5093]
研究ホワイトボックス(50) ハイパー・ゼロ:「研究所」と「学者」と「錬金術」
2023/10/1
[5096]
【シャドーイング】「メンタルマップ」とは何か【生きる力】
[5109]
【SST】任天堂「レーザークレー射撃システム」(1973年)を「風」(1975年)で読み解く【ソニックブーム】
2023/10/10
[5110]
【西陣】「カイホスルー・シャプルジ・ソラブジ」を「ゲーセン」で読み解く(仮)【ペプシ】
[5111]
きょうは御嶽山でトワ・エ・モワ。
2023/11/1
[5112]
【クレア】「ALT」とは何か(談)【吾妻八景あり】
[5113]
「ラモー」と「ピアソラ」で味わいなおす「DQ3」
[5114]
時間の関係で「ワルトシュタイン」から「フーカデン」まで(談)
[5117]
【バレ】クヤヴィアクとサルタレロのエコセーズ【シチリアーナ】
[5119]
【DQ3】「村」を「ワンダ・ランドフスカ」で読み解く【黄色いレモンあり】
[5120]
【DQ3】「桜田一家、ピラミッドへゆく」の巻(KAN)【サムソンとデリラあり】
[5123]
Re:[5113],[5114],[5115],[5117],[5118],[5119],[5120],[5122] 紹介したCD音源の一覧
2023/11/11
[5127]
にんにく! にんにく! にんにく!
[5131]
きょうは東神奈川で日清サラダ油セット。
2023/12/1
[5132]
カラス! カラス! カラス!
[5133]
「店内入口」再び(再)
[5143]
実例に見る日英対訳(43) 「スーパーししとうジャンボ」
[5146]
こんにちは「Auto-generated by YouTube」 〜ラザニア原人の気分はイレブン〜
[5151]
インプロヴィゼーション〜年初に愛でる『ラーシュ・ダニエルソン』
2024/1/1
[5179]
時間の関係で「春のダイヤ改正まつり」から「小松菜」まで(談)
2024/3/1
[5246]
きょうは在野のタイヤで夢舞台。
2024/8/1
[5265]
東京モノレール(2007年3月)を見ながら探る「具体的にどうやればいいのでしょうか」への答え(再)【Wikipediaの親戚】
2024/9/9
[5267]
ふれねる動画の矜持無用論(補遺編)
[5269]
【知恵袋】「パッと見てピン!」(実践編)
【A9V2】「村の架け橋鉄道」の地形が気に入らないときは tht - 2023/4/1
いま問う「コンパクトディスク」(1982年)のココロ【東映化学あり】 tht - 2023/8/1
「京成松戸線」とは何か(新) tht - 2024/8/8
【BMD】「ちきちきハイハッツ」をあいおいニッセイ同和損保「ザ・フェニックスホール」で読み解く(仮)【みさえ】 tht - 2023/8/1
駅の自動放送『東海道型』を「JRグループ」で読み解く(後編) tht - 2023/12/1
【全国学校図書館協議会選定図書】「サラダ記念日」(1987年5月) tht - 2023/8/1
「躯体基部形状寸法A」「躯体基部形状寸法B」(再) tht - 2022/5/1
きょうはサファリパークでライオンズ。 tht - 2023/8/1