フォーラム - neorail.jp R16
発行:2021/1/1
更新:2024/3/31

[4371]

わたれ長大橋〜年初に愛でる『アキレス腱』


(約4000字)

 年初には何かを愛でなければいけないらしい(?)という過去のじぶんからの圧力のようなものを感じながら気がつくとカラーボックス(違)2021年でございます。

[3892]
 > 気が付くと枕元にあるんです。不思議ですよね。(違)

[3699]
 > > 「パワーのみなぎっている人」

 > ○っ…○△×ってきたー(違)鉄運転乙!

[3657]
 > > 時刻表トリックとして、「踊り子」

[3679]
 > 湯けむりカラーボックス!!(違)

[3823]
 > 時刻表とカラーボックスは縁が深い。

[3403]
 > リードと呼ばれるヒモと新聞とコーヒーを枕元にそっとハコんでみせながらチーン♪と座って待つとですね、「おお、もうこんな時間か」からの「…散歩いこっか」キターっ!! …いえいえいえ、あくまで控えめに喜んでみせるというのが我々『できる犬!』のたしなみですぞ。

・(2012年11月29日)
 https://current.ndl.go.jp/e1365

 いま読むべき資料を頼まれる前から集めておくのをカレントアウェアネスサービスといいます。

 > 本来は,サービスの受容者との関係構築に依拠するアナログなサービスであり,その品質は,個人の情報ニーズに対する深い理解に立脚しているものであると説いている。さらに,数千,数万という単位の利用者を抱える大学図書館では,このようなパーソナライズされたカレントアウェアネスサービスが代表的なサービスになることはないことに理解を示し,教員や役員などに対象者を限定してサービスを提供するのがよいとの考えを示している。

 議会図書館や公立の中央図書館の類が議員や首長を対象にサービスしてますか。しましょうよ。うん。研究が必要ならシンクタンクを立ち上げてください。ふつうの大学にタダでやらせてはいけません。

※▼2016年は[3156]、▼2017年は[3397]、▼2018年は[3591]、▼2019年は[3684]、それに▼2020年は[3871]で、それぞれ何かを愛でているようですよ。えー、どれどれ?(略)

 新春のお慶び(げふ)ゆきのふ(違)社長が(ぐぇ)でっかい大きな顔であることないこと…じゃなくて、小さなことを大きく言ってみせるという宴会芸みたいなのがあるんですよ。…ありません&ゆきのふどこから出たし!!(※真っ赤)

 http://vjump.shueisha.co.jp/dqnext/webno024.html

 > ちなみに2016年1月28日に発売された『DQビルダーズ』には、『DQI』の初代「ゆきのふ」の関係者と思われる「ゆきのへ」という住人がメルキド編に登場する。

 3人目は「ゆきほ」である。○か×か。

[3865]
 > > 小田急のアキレス腱 相模川橋梁

 その動画がリンク切れになっていて、時間の流れを感じます。学生時代にいろいろ載せた動画をぜんぶ削除というか、単にアカウントを退会して、そして巣立ってゆく。きょうもわれわれはここにひとりの若者の巣立ちを見送ったという何がしかの感慨は残るけれど、その動画を見れなくなるのは残念だな。(※見解です。)

 動画の内容は、台風の大雨と暴風で相模川のところを徐行運転する小田急の電車を駅から望遠で撮ったものでした。ありがとうございました。

 > > 日本の夏!きゅうりの夏!

 > …『日本の夏!きゅうりの夏!』!!

 https://www.nttcom.co.jp/comzine/no003/long_seller/index.html
 https://www.nttcom.co.jp/comzine/no003/long_seller/images/long_img04c_01.jpg
 https://www.ntv.co.jp/3min/recipe/20190731/
 https://www.ntv.co.jp/3min/data/images/recipe/20190731/thumbnail.jpg

 年初に愛でる『きゅうりの夏』。それはさすがに寒々しすぎる。だから『アキレス腱』にしました。『アキレス腱』ならいいですよね。寝正月はこたつで『アキレス腱』。これだね。(違)

 https://youtu.be/f9_Z81dMn8c




 うーん。

 https://youtu.be/mNR5kqskJnI




 …うーん! 『アキレス腱』ということがよくわかる動画ではなかった。(※恐縮です。)本日は荒川橋りょうをご覧いただきます。

[3774]
 > 「3 Double-Track Lines」の「3 Bridges」(「1000m」)上から見るか乗って見るか。(棒読み)

 これより「いま唐突に「荒川橋りょう」を愛でる(仮)」と題しての2019年9月の記事より再掲の動画に入ってまいります。(※「これより〜入ってまいります」構文を使ってみたいだけ。)

 https://youtu.be/nyj8poApIIU



 https://youtu.be/UnlBzK4rM0s



 https://youtu.be/B4x7L4TvMTY




 > 東西線はすごい。(※川幅において。)

 ありがとうございました。荒川橋りょう「上から見るか乗って見るか」、でしたー。(※同じく「上から見るか乗って見るか」と言いたいだけ。)

[4069]
 > 口によし「コカ・コーラ」!:渡るによし「渡良瀬」っ!
 > 「渡良瀬川」という川があるんじゃない、「渡良瀬」という地点(瀬)があるんだっ
 > (中世にあって)通行も利用もしにくい流域(中・下流域)は特に意識されないんだっ

[4075]
 > 下流域は漁村もしくは貯木場の類であって、海の続きみたいなものである。必然的に、川の河口付近などの川幅の広い箇所に(近代以降に)架ける(近代的な)橋は「なんとか大橋」と名前をつけてかわいがりされるに至る。○か×か。

[3702]
 > 西日にご注意ください。川の河口付近でたそがれないでください。…たそがれないよっ!!

 https://www.kadokawa-pictures.jp/photo/meerkatmanor/meerkatmanor.jpg

 協和発酵のCMだよ。…すんごい協和発酵のCMだよ!(※角川映画です。)

[3892]
 > ミステリは角川のこと。現実は角川よりも角川なりとはよくいったもんだよ。…いいません!!

[4126]
 > > 「A列車で行こう9 新幹線がとまらない」

 > これはたいへんだ。ARXがとまらないどころじゃない。甘栗モンテで半蔵がとまらない、といったところか。(違)

[4110]
 > > ARX甘栗モンテ

 > そんなものはない!(キリッ

 > 授業中とか会議中とかにこっそり開いて「…ぷっ!」とか(ぐぇ)言わないように。(※手遅れですみたいな顔で!!)

 http://ekisya.net/A-GENEKI/153-UETSU/153-SAKATA49668.jpg

 口によし「コカ・コーラ」!(ぶーっ)せっかくの酒田駅で着目点が「コカ・コーラ」なんですか。(違)

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71XcyMGgqjL._AC_SL1500_.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/30/Tsunokawa_-Rikuu_sai_sen.jpg
 https://www.cafe-dragoon.net/trip/rosen/rikuusai_line/0km_rikuusai01.jpg

 陸羽西線はこちらです。

[3694]
 > 路面電車について調べた! …しかし実感がなかった。(※いかんともしがたい&それゆえあこがれもある、の意。)きわめて表面的には「大都会****!」から「一級河川の川!」を渡って「隣町!」に入ってすぐ終点というか、むしろそこで大きな川(※「川の河口付近」だから川幅が広い、の意)を、運賃という形で『有料!』で渡してみせるのがミッションなのではないかみたいな&しつれいしました。(※長い橋が必要な箇所なのに徒歩や自転車で『無料!』で渡り放題では橋の建設が事業化できなかったみたいな歴史があるのではありませんか、の意。)

 https://youtu.be/vRFAPX_PODs



 https://youtu.be/Fy3trqCpXA0



 https://youtu.be/skFJltpjOiM?t=538




 橋を架けたところで徒歩や自転車では時間がかかり過ぎるようなところに路面電車が走るのだと学びました。宇都宮のLRTについての予習はこれでばっちりですと申しております。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4371/


この記事を参照している記事


[4658]

【三千里】「楽天府」(1926年)への近道【京成シミトールあり】

2021/12/1

[4681]

そごうを越えて〜年初に愛でる『ルミネウィング』

2022/1/1

[5108]

時間の関係で「10000ボルト」から「アネモイ」まで(談)

2023/10/10

[5113]

「ラモー」と「ピアソラ」で味わいなおす「DQ3」

2023/11/1

[5116]

【多田屋】「ドラクエ」を「蝦夷錦」で読み解く(再)【熱田十茶あり】

2023/11/1

[5269]

【知恵袋】「パッと見てピン!」(実践編)

2024/9/9


関連する記事


[4071]

「ふりかけセットの大びん」をぺんてる「マルチ8」で読み解く tht - 2020/5/21


[4688]

いま問う「純銀もざいく」(1915年)のココロ(試) tht - 2022/1/1


[4685]

【ジンジャー神社】果実たちの不都合な皮【世界遺産】 tht - 2022/1/1


[4077]

「照焼大橋」不滅なれ(上流足尾編) tht - 2020/5/21


[5295]

【A9・Exp.】オート全自動「照焼大橋」(改)【中心安定装置あり】 tht - 2025/1/1


[5178]

続・いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【三矢小台主水新田線あり】 tht - 2024/3/1


[4928]

【知恵袋】「ユニバーサル」を求めて(談) tht - 2022/10/1


[5086]

ぜんぶジョルダンのせいだ。(談) tht - 2023/9/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2025, tht.