フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2019/11/17
更新:2020/4/27

[3823]

【a9 basics】

【A9・Exp.】「路線図」を禁止してみよう(試)


(約12000字)

 [3821]の補足です。


・(再掲・抜粋)ぬるぬる動く「(列車の現在位置と前後の駅との直線距離を使ってパーセントで示す)横棒」のイメージです
 https://raw.githubusercontent.com/gregttn/GTProgressBar/master/demo.gif
 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0410/users/5/2/5/8/atsu_itj85-img1200x900-1539391326igkzdq31238.jpg

・本物の「銀座線」はこれだ。(ばーん
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41Bf98xrRkL._SY355_.jpg

・本物の「丸ノ内線」はこれだ。(ばーん
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41nkOLNauBL._SY355_.jpg

[3702]
 > 「横棒」(列車の現在位置と前後の駅との直線距離を使ってパーセントで示す)をぬるぬる動かして見せて!:途中駅を省略するとかそういうことはプレーヤーに委ねればいいので、線路がつながっていてもいなくても知らない!&とにかくプレーヤーが指定した駅と列車の距離を出して、おかしな表示になろうとも愚直に(距離の数字も)表示してくれればいい!

 http://mfc-ml.ldblog.jp/archives/316138.html

 > プログレスバーの中にパーセンテージを
 > 文字列で表示したいのです。インストールシールドなんかは
 > XOR で何パーセントかを表示してますよね。

[3719]
 > パーセントの数字とバーが重なって数字の色が反転しているとポイントが高いぞ。わあぃXOR。これでわたしはXORを覚えました。(※個人の感想です。)

 > プレーヤーが指定する駅間(始発駅と終着駅)で「横棒」を描けば「ETA」が計算できるはずだ!(「ETA」を計算するためには実際の線路や経路を知っていなくてよい:「点」だけでよい)

 > 同時に多数の「横棒」が表示されていると「ラッシュ時」というものを実感できるはずだ(…『はずだ』!!)
 > 「横棒」の両端に指定した2駅のいずれからも遠ざかる(遠方の車庫に向かうなどの)移動を列車が開始したら「横棒」の表示は自動で非表示になってくれるとよい

 > 線路が東西方向じゃなくても「横棒」!:まったくの南北方向じゃなければ少しでも西にある駅を左に描く!&まったくの南北方向なら北にある駅を左に描く!=ゆりかもめのような線形でも指令室では「横棒」!(左から右へ直線的に表示するよ&わかりやすいよ)

 > 実際のマップ上から「駅」や「ポイント」をマウスでポイントしてクリックしなくても、「横棒」みたいな画面からも当該の「ダイヤ設定」を開いて編集できるように!:これ自体が「箱ダイヤ」を把握・編集しやすくする(支援の)UIとなる
 > 3Dの描画を停止して「横棒」だけをいくつも並べた画面で「早送り」したい

 > ある列車に対して2駅を指定して描画させる「横棒」は、どちらかの駅を現に出発し(もう一方の駅に向かって近づくように移動し始め)たら表示を開始し、どちらかの駅に到着したら(途中に別の駅があって折り返して戻ってきたのでもよい)表示を終了すればよい!(どんどん出たり消えたりするとよい):同じ列車に対して、停車駅間の「横棒」と運転区間全体の「横棒」とを同時に設定しておけるとなおよい(どう設定するか、および表示色はプレーヤーにまかせればよい:機能そのものは本当に「愚直」でよく、「愚直」であればあるほど重宝する!)

 > 当然ながら右から左へ進む表示も「あり」である(「横棒」を反転して進む向きを揃えてはならない=意味をなさなくなる!)
 > 当然ながら右から左へ進む表示も「あり」である(「横棒」を反転して進む向きを揃えてはならない=意味をなさなくなる!)

 きょうはここからプログレス。(違)

[3821]
 > 可視化の方法

 > 「路線図」は
 >  禁止!!
 > (地図に線を
 >  描きこもう)

※ここでいう「禁止」:じぶんの勉強のため、じぶんでじぶんに課す“禁じ手”、の意。わるいことだからやめようという意味ではないよ。誤解しないでね。

・「路線図」のイメージです
 https://n-slow-life.sakura.ne.jp/a2001/watase_city/rosenzu.jpg

 これ知ってる! 書店で売ってる昭文社のやつをよく日が当たる明るい窓際の壁に貼って暗記してるうちに色褪せて褪色して(略)褪色した昭文社の色を正確に再現するフレンズなんだね!!(※個人の感想です。)

 http://mapple-chizuprint.jp/shopdetail/000000000001/
 https://shop6-makeshop.akamaized.net/shopimages/mapplepod/0000000000012.jpg

 > 首都圏の複雑な鉄道路線を分かりやすく簡潔に、且つ、路線の進行方向やターミナル内での駅の位置なども極力実際の感覚に近くなるように表現。路線の乗り入れも地図上で表現しています。

 カレンダーとかと同じ扱いで書店で売ってた。というかカレンダーだったと記憶している。(棒読み)

[3705]
 > ▼「本件ゲームの表現力(建物と線路の大きさ)を省みず自動的に「10km×10km」を取ってくるのがいけない」([3679])からの「フリーハンドで引いた線に頼って駅などの配置を考えていると、そんな配置はできませぬぞといって、マップの全域で互いの位置関係が破たんするんですよ。ゲーム内で引ける線しか引けないんですから、最初からゲーム内で線を引きなさいってこった。」については[3657]、▼「本件ゲームの表現力に照らして、北海道の電化が云々というスケールのマップは無理がある」については[3689]を参照。そんなあなたに「NMPC-L64」。これだね。

[3784]
 > 何をしても22.5度。これはもう定規を当てて線を引く感覚である。それがコンピューターになったCADである。本件ゲーム、逆にいえばゲーム内で最初から配線図(配線略図)という図面を引いているようなものである。だからゲーム画面から離れたところで配線図を描く必要などまったくない。…その発想はなかった!(棒読み)

 そういう意味で、昭文社みたいな地図ベースのもの(距離や方角がそれなりに正しい図)はまだしも、鉄道各社が自社の路線網だけを大きくわかりやすく(直線的に)描く「路線図」をいきなり描いてはいけない。

※「路線図」を描きながらマップを構想してはいけない。すでにマップができてから余興として描くのはいいんですよ。誤解なきよう。

 https://www.yurikamome.co.jp/feature/comfortable/system.html
 https://www.yurikamome.co.jp/assets/img/feature_comfortable_system/pt-five-01.png
 https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/article/knp/column/20091105/536720/03.jpg

※ダイヤを作成する段階で、駅間距離も記入しながら左から右へ(実際の線形にかかわらず一直線で描いて)A線、右から左へB線というように、CTCの表示盤みたいに描く配線図と、それを簡略化して区間・種別ごとの運行本数を記入する図は描いてよろしい、の意。

 https://www.logi-today.com/wp-content/uploads/2018/08/4c64bc555890419e53316c80e883e95a-600x432.jpg
 https://response.jp/imgs/thumb_h2/1092894.jpg

 貨物でも同じだよ。

 https://www.unipres.co.jp/sp/images/csr/environment/img_distribute_001.png
 https://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei06/IMAGE2/2-1-17.GIF

 平均すれば速度は一定だから距離やトン数だけで書こうという図表もあるよね。(※恐縮です。)

 https://lnews.jp/images/2017/12/20171215jr1.jpg

 途中は知らん! この潔さよ。(※詠嘆)

 https://subway.osakametro.co.jp/news/library/20190221_r4r7_dia_kaisei/R7_image_asalush.jpg

 なるほどそういう図表もある。おなかいっぱいになる夢を見ながら「asalush」である。(※恐縮です。)

 https://youtu.be/8lf1CBMW-Yw



 https://youtu.be/nuJdh2_rjnw?t=48



 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6c/0c0a11124c6695c64474da6c4c2a1730.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20140506/00/tmrunicorn/fd/8e/j/o0720048012931428170.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b2/211-5000_series_set_K106_20170905.jpg
 http://blog-imgs-72.fc2.com/s/t/6/st614/20150504-72.jpg
 https://cdn3.railf.jp/img/news/2016/03/160318_213_06854.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%8A%AC

 > ネロは清(きよし)、パトラッシュは斑(ぶち)、アロアは綾子(あやこ)、ステファン・キースリンガーは木蔦捨次郎(きつた・すてじろう)などと訳された。

 それはさすがに…(てんてんてん)。「『東京っ子』が見たら驚く電車たち」(※意訳)のふいんきでオネガイシマス。

※「きよし」「あやこ」:かなりナウい。『新訳!』するなら「ゆうじ」でも「りゅうじ」でも「けいた」でもいいや(違)そして「あい」「あかり」「アリシアさん」くらいのものだ。(※個人の感想です。)「ぶち」:当世実際に当該動物を愛でるときに呼ぶ呼びかたそのままなのがいちばんだ。「木蔦捨次郎」:いかなる実在の人物とも関係ないことが字面で明らかじゃないといけない。ミステリは角川のこと。現実は角川よりも角川なりとはよくいったもんだよ。…いいません!!(棒読み)

 > Nello は愛称で、本名はニコラースあるいはニコラ

 そんな名前なのにひどい扱いしよって(*)と、物語の冒頭から憤慨しきりで読むのが正しい態度だ。「きよし」ひいては「けいた」などと訳された日にゃあ、ぜんぜんわからんくなるじゃろ。…ギクッ。(※見解です。)もっとも、翻訳者が「ニコラースあるいはニコラ」についてよく勉強したからこそ、ほかでもない「清(きよし)」という幼名にした、のちに正しい行ないをしてしかるべき位をもらい「清正公前」と呼ばれて駅名になりかけるんだと、そういう想像をしての「清(きよし)」ではあるまいか。本当でしょうか。(※あくまで勝手な想像です。)

*実際に後から功績がわかってすまんかった的に名を送られた実在の人物が…無数にいそうだ。うん。どうやっても後からしかわからないのが人間であるよ(試練であるよ)というメッセージではあるまいか。えー…。

 https://www.navitime.co.jp/poi?node=00017092

 「清正公前」は実在した……!!!(違)

[3682]
 > > セーブオン「大正レトロ!」
 > > > 萩原朔太郎も通ったという名店

 > 萩原朔太郎が通っていたときにはただの店だったものが、萩原朔太郎の名声が高まるにつれ店まで名店ということになっていったのではありませぬか。さういふ物事の順番といふものを無意識に無視した文章を書いてはいけないよねと再認識するところであります。

・(再掲)
 https://www.jreast.co.jp/hachioji/chuousen/gaiyo/images/service05.gif

 一瞬ではわからない図である。甲府駅に視点がある…わけでもないらしい。あえていえば高尾駅か。

 https://youtu.be/9X41pwnixeQ




 河内長野じゃないよ長野だよ。(違)

 http://melody.pos.to/page/private/kintetsu_mo.htm
 http://melody.pos.to/sound/kintetsu_mo/abenobashi_3an.mp3
 http://melody.pos.to/sound/kintetsu_mo/abenobashi_3av.mp3

 だから河内長野じゃないってヴぁ!(※表現は演出です。)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B0%BE%E9%A7%85_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)
 http://kaisatsugazo.net/wp/wp-content/uploads/imgs/livedoor/7a95c71e.jpg
 https://www.jitensha.jp/hachioji_churin/images/01_eki/map02_takao/map02_takao.png
 https://pbs.twimg.com/media/D9t3txxU4AAyyw2.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/59/49/44/src_59494436.jpg

 なるほどねぇ。…実になるほどねぇ。

・エンターブレイン「公式エキスパートガイドブック」(2011年4月13日)

 > (021ページ)
 > 列車を試運転し、走行時間を調べて仮ダイヤを作成する。
 > 旅客列車の所要時間を調べる
 > 貨物列車の速度を調べる
 > 機関車牽引タイプの列車は後退速度が遅いので、行きと帰りの所要時間が異なる。

 旅客列車だって速度を変えれば所要時間が変わるのに、そういう一般化がされない。これは何年生ですか。…『これは何年生ですか』!!(※ジト目)しかも「速度を調べる」という謎な見出しになっている。

 > (031ページ)
 > わかりやすくするために、列車の速度はすべて同じ。
 > ここではわかりやすくするため113系の色違い車両を使ってみた。

 色違い…いま制作者の額<ひたい>が“ぴきっ!”ってしたよ。気のせいですよぅ。(棒読み)

 > 問題ない。
 > 問題ない。

 > (058ページ)
 > 列車の性能を調査
 > その路線で使う列車(車両)について、駅間の所要時間を計測する。
 > 停車する場合、通過する場合、編成数が違う場合もすべて確認。
 > カーブやポイント通過によって、上りと下りで所要時間が異なる場合があるので、すべて調べたほうがいい。

 いちばん長いのを調べればじゅうぶんで、折り返しなどの停車時間で「吸収」すればいいじゃないですか、みたいな話にはなってこない。おねーちゃんもういちどだけいいます。これは何年生ですか。(※ジト目)

 > (071ページ)
 > 駅間所要時間を調査

 > (079ページ)
 > 所要時間の再計測

 > (081ページ)
 > 所要時間を計測

 > (085ページ)
 > 駅間所要時間を調査

 > (091ページ)
 > 所要時間を調べる

 > (092ページ)
 > 所要時間を調べる

 > (093ページ)
 > 所要時間の変化を確認

 もはや温泉カラーボックス([3659])のおもむきがある。この「公式エキスパートガイドブック」のせいで「なるほど所要時間を調べるんだな」「次に所要時間を再計測するんだな」「その次は所要時間の変化を確認すればいいんだな」(違)確かに「OuDia」にきっちりかっちり線を引くためには所要時間を正確に調べないといけないけれど、そんなことまでしなくてもゲームの中でダイヤはちゃんと動いて、列車は輸送サーヴィスを提供できてるよ。…『サーヴィス』!!(※そこじゃない。)

 > (099ページ)
 > 基準列車線
 > 分岐点入り基準列車線

 最終回間近で新キャラ登場である。(※個人の感想です。)

[3346]
 > 「5章と呼ばれる最終回!」で『新キャラ』…いえ、これまでに述べていないことを述べてはいけない

 登場人物は最初のほうで列挙すべき。「虎の子を投入。」…じゃなくて「新キャラを投入。」で“終盤”を盛り上げようという連載やテレビシリーズの類じゃないので、そんなあとのほうまで隠しておく必要がない。

[3657]
 > > 時刻表トリックとして、「踊り子」

[3679]
 > 湯けむりカラーボックス!!(違)

[3732]
 > はるかむかし「A.4.」というものがあってだなぁ(違)
 > 何となく走ってきて駅に入ろうとするときにふと気づけば温泉カラーボックス(違)何番線に入るのという「ポイント分岐設定」と混同された画面だったんですよ。

[3685]
 > これはもう「カラーボックスになぜか執着するひと」(※仮名)みたいな感じですらあると思われてまいります。

・(再掲)
 http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/keroro2/special_017.html

 > 「カラーボックスには、かなりこだわりがあるみたいですね。このあいだは、カラーボックスで豆腐を作って『プリンも作れるんだ!』って言ってました。そして今回の歌の中では、ゼリーを作っています。スタッフさんにお願いなんですが、なぜ**(※役名)がここまでカラーボックスに執着するのか、そのエピソードをひとつ描いていただけたらと思いますね(笑)」

[3659]
 > 「よくわからないこだわりがある」という描写なんですから、まったく説明なしにカラーボックスだという、それでいいんですよ。…その発想がなかった!(※「が」に傍点。)

 時刻表とカラーボックスは縁が深い。…とうふだけに。(違)

[3699]
 > 座標3つ(駅2つと列車)があれば三角関数で距離2つを出すだけだよ

 http://blog.hiros-dot.net/wp-content/uploads/2013/06/image0411.png

 それは「プログレスバー」みたいな感じで列車の在線(「いまココ!」というやつ)を表示しようという場合であって、駅間なら座標2つで距離1つだ。…これはさすがにしょくんもわかる。(※見解です。)

 > まさかリアルタイムで三角関数をコールし続けるとは思えない(談)
 > …せんせー!! 1024×1024の座標上の2地点(の座標)から距離を引く(ルックアップする)1048576×1048576のテーブルを用意すると高速ですかっ!(棒読み)

 ま、ふつうに三角関数をコールし続けたほうがいい。三角関数をコールし続けていいくらいには言語や実行環境のほうがすでに世話を焼いてくれているはずだ。最適化オプションみたいなのをつけ忘れない限りはね。(キリッ

[3695]
 > 「運転編」([3695])では、ゲームでの座標表示を使って線路のキロ程を概算し、実際の鉄道における営業キロに換算して沿線の雰囲気を決定し、主要駅間での列車の運行を「箱ダイヤ」という形式で考えていきます。そうしてできあがってくる運行計画の全体像を1枚の図で示すために「OuDia」を使います。(約108000字)

 そういうことなんだよね。そこで拙作「NMPC-L64」はこちらのほうになります!(キリッ

 https://neorail.jp/fun/NMPC-L64/

 駅の座標を調べて、じぶんで(数学の)公式や(プログラミング言語あるいはエクセルの)三角関数を使って直線距離を計算してもいいけれど、GUIで線を引くと線の長さを表示できるよというのが拙作「NMPC-L64」であります。…御免!!(違)ちなみに「NMPC-L64」は、名前をつけるのが面倒な時(≒思いつかないとき)でも『名前なし!』の「型番」(のようなもの)だけでとりあえず発表できるようにしようという工夫であって、これは「型番(のようなもの)」だから「えぬ・えむ・ぴー・しー・える・ろく・よん」と棒読みすればいいんだ。なあに、かえって簡単だよとはこのことだよ。(※表現は演出です。)

 https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/hardware/index.html
 https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/hardware/h_con.gif
 https://dora-world.com/contents/196

 > これが、3Dを操るために生まれた
 > NINTENDO 64 のニューコントローラ!

 > 3次元空間に広がり始めたゲームの世界。
 > その新しいゲーム空間での遊びを徹底的に考え抜き、
 > 自由自在に操作させる機能性を追及して生まれたのが、
 > このコントローラだ!

 > コンピューターペンシル
 > N・Sワッペン

 > 3D(サンディ)スティック

 …『3D(サンディ)スティック』!!(※呆然)そういう連想をしてもいいししなくてもいい。(棒読み)

 https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%80%91

 > いじわる…。
 > そんな、ひどい…

 それ以上の語彙は持っていない(現地語が堪能でないまま働いている)という表現でもあろう。(※見解です。)しかし余談でした。

[3755]
 > なぜ体重かというと、動力車のけん引力をシミュレートしようといって、その実、車両の重量を0.1トンの単位(精度)で扱うならば、乗客の体重もわずか3人分で計算に影響しちゃうんだということです。

 「サンディ 体重」…じゃなくて。ご家庭で重さを量れるのが体重計しかなくて、『重さ=イコール=体重!(※白目)』と思い込んでしまった残念なフレンズなんだね。(※ジト目)

[3742]
 > > オープンなデータセットやプラットフォームで精度を競う情報科学の世界は圧倒的に健全な印象です。

 > > 振り駒で先後いずれになるかの確率は、ちょうど2分の1ずつであるとして振り駒のルールが採用されているが、「羽生善治が振り駒で先手を得ることが多い」という話題が出たり、瀬川晶司がプロ入り試験の際に5局とも後手番となるなど、振り駒が必ずしも公平でないと思われる事象が発生している。

 > (これを乱数とみなすとき)小数を使わず0か1かという“量子化!”がなされてしまう乱数だからそれは“量子化ノイズ!”だよね。うん。“量子化ノイズ!”が“無視できるレヴェル。”になるには何回の試行(⇒“サンプルサイズ”)が必要になるか、ひいては“量子化”のビット数も可変にするという“一般化!”をしていくんだよね。MP3やJPEGのアルゴリズムで“間引き!”して大丈夫(ユーザーが気にしないレヴェル!)だとするときの根拠みたいな話を展開していくんだよね。それって結局、MP3やJPEGだよね。

 …出ました『無視できるレヴェル。』!!(※「無視できるレヴェル。」は、何もない部屋で無表情で棒読みしてください。)

 https://thumbs.dreamstime.com/z/abstract-purple-neon-background-digital-technology-concept-high-tech-internet-network-abstract-purple-neon-background-digital-162140372.jpg
 https://img-cache.oppcdn.com/img/v1.0/s:43235/t:QkxBTksrVEVYVCtIRVJF/p:12/g:tl/o:2.5/a:50/q:90/1880x830-BgcQltDnFiOfCcid.jpg/1880x463/2e1994395edb8ee4f662e552a937d3e2.jpg

・(再掲)「数量的思考と統計教育」(2001年)
 http://www.ism.ac.jp/editsec/toukei/pdf/50-1-099.pdf

 > 「数量的思考」は「数学的思考」と同じものではない.「数学的思考」は論理的整合性を唯一の基準とするが,「数量的思考」においてはもちろん論理性も重要ではあるが,より大切なのは現実の世界との関連性である.

 > ある人の体重をグラム単位まで測っても無意味である.

 > 数学教育の中で「概数」や「近似値」などの扱い,「有効数字」の考え方などは,もっとくわしく取り上げるべきであり,それを単に計算の便宜上のこととしてしまうべきではない.そうすると電卓や計算機が使われるようになると無意味に多くのケタ数を出すことになりやすい.

 > (略)フィッシャーが確立した統計的実験計画法の三原則であるが,それは決して高度に抽象的な論理ではなく,むしろ常識的といってよい数量的思考の延長上にあることを理解すべきである.

・(再掲)「有効数字」とはにわスケール
 https://kotobank.jp/word/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%95%B0%E5%AD%97-9466

 > ある数値のうち、目的に対して決められた精度を保っている桁数あるいは数字。
 > 近似値や測定値を表す数字のうち,実用上有意義な桁(けた)数だけとったもの。

 https://www.a-train9.jp/patch.html#a9v2

 > 「Version 2.00 Build 40」 から 「Version 2.00 Build 50」 へのアップデート情報
 > カーソル位置のマップ座標を表示する機能を追加しました。(P+Bキー押下)

[3695]
 > 駅構内の複線の本線の線路の中心の座標を使っています。駅構内に側線が何本あろうとも本線が基準です。本線の一方のみが広がって抱き込み式(略)広げる前の複線で線路間の中心を採ります。

・あなたもカシオさん☆ハイ!「2点間の距離」(※式だけ確かめてじぶんでプログラムするかExcelするとよろしい)
 https://keisan.casio.jp/exec/user/1368207650

[2965]
 > > 「8217マイクロシーベルト」という報道に「タウリン1000mg的な表現」という批判がなされている(ミリシーベルトを使えば8.2に収まるから)。
 > > 「億円」と聞けば「すごく大量」と感じないだろうか。

 > 理科でいうところの「有効数字」ですね。4桁もとれるなんて、すごい測定精度ですねぇ(あなた、そんなに高級な測定器持ってるの? それとも若いから目がいいのかなぁ、いいですねぇ)、などと、とりあえずイヤミを言ってみる(そして考えさせる)のが、理科の先生の仕事です。

 その段階まで学習が進んだ、あるいは16歳以上なら、駅の座標を使って求めた直線距離を、ほぼ駅間距離(キロ程)とみなしてよいと結論できるはずだ。(図で見て)よほど迂回率が高い区間は、(手作業で)途中に点を追加して計算すればいい。これだね。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3823/


この記事を参照している記事


[3821]

【A9・Exp.】「3連単」で「Chapter5」をひも解く(紐)

2019/11/17

[3830]

「わからない」とは何か

2019/11/17

[3849]

Re:[3823] 「路線図」を禁止してみよう(補)

2019/12/1

[3887]

【A4】「A列車」は「250%」の「総武線」だった(前編)

2020/1/18

[3892]

「箱ダイヤ計算機EX(EW72-TPR)」の楽しみかた

2020/1/27

[3953]

【A9・Exp.】「路線の成長に合わせて」を斬る(再)

2020/2/29

[3956]

【ケテスタ】「スーパーさがみ」で「メトロエム」を読み解けない(仮)【ABC電鉄の使い方あり】

2020/2/29

[3976]

「A列車で行こう9 攻略 ダイヤ」とはいうけれど(発車間隔時間編)

2020/2/29

[3998]

「A列車で行こう9 距離 調べ方」ならここ(再)【図書館ツアーあり】

2020/3/29

[4002]

Re:[4000] きょうは越智中央公園でダービー。

2020/4/1

[4047]

【東武大谷線】「徳次郎石」を読み解く

2020/5/7

[4075]

「照焼大橋」不滅なれ(モスクワ編)

2020/5/21

[4108]

【A9・Exp.】吉川美南の無限駅名茄子アプリでPON(楽)

2020/6/5

[4118]

【マリネ屋M】お好きな車両でベーッシク(仮)

2020/7/1

[4133]

きょうはえのすいでとくじら。

2020/7/28

[4134]

路線図とは何か(後編)

2020/7/28

[4170]

新「A列車で行こう9 路線図の描き方」(前編)

2020/8/25

[4171]

新「A列車で行こう9 路線図の描き方」(中編)

2020/8/25

[4254]

【PS5】はちびっと「3D(サンディ)スティック」のピーエスヨン(談)

2020/10/16

[4367]

【A9・Exp.】「色がおかしい」とはいうけれど(新)

2020/12/16

[4371]

わたれ長大橋〜年初に愛でる『アキレス腱』

2021/1/1

[4379]

【3DS・Switch】アートディンク有床道事件その顛末(中編)

2021/1/1

[4645]

【うみべのプリン】現在の愛媛県四国中央市で「Z軸のある生活。」を愛でる(談)【定行のタルト】

2021/11/1

[4650]

美しいハーモニーを奏でるトランザクションの夕べ(前編)

2021/11/16

[4652]

美しいハーモニーを奏でるトランザクションの夕べ(後編)

2021/11/16

[4711]

「A列車で行こう9 私鉄」

2022/4/1

[4730]

禁じられた「路線図」を求めずに求めて(前編)

2022/5/1

[4731]

禁じられた「路線図」を求めずに求めて(後編)

2022/5/1

[4740]

時間の関係で全角波線から専用ラインまで(談)

2022/5/1

[4811]

【A9・Exp.】「海上都市計画」(再)【エンハルモニウムあり】

2022/7/1

[5034]

びりりあんと / ほか

2023/7/1

[5059]

いま問う「コンパクトディスク」(1982年)のココロ【東映化学あり】

2023/8/1

[5069]

いま問う「サービス提供開始済み」のココロ(再)

2023/8/1

[5082]

【A9・Exp.】「モチーフにする」と「もじる」の違い

2023/9/1

[5090]

シャーウッドがピクミンしてパーティーバーレル

2023/9/29

[5138]

実例に見る日英対訳(42) 両サイドから入れる! きょうの「貝塚数」は『81』

2023/12/1

[5155]

「卒業」とは何か(後編)

2024/1/1

[5191]

府中は縦書きに限る【溜池山王子安善光寺山北八王子安善あり】

2024/4/4


関連する記事


[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI) tht - 2023/12/1


[4970]

【A9・Exp.】「駅視点」と「列車視点」 tht - 2023/1/1


[4792]

拙作「PAL8-CNV」を使うための「サテライト」のキャプチャとトリミングの正しい「やり方」(再)【A9V5対応】 tht - 2022/6/1


[4875]

【A9・Exp.】「発車時刻」とは(再) tht - 2022/9/1


[4718]

ここからはじまるARXの「すももコース」とは(再) tht - 2022/4/1


[5104]

【すんぎゅうずかんだんかん】『京都肉』を斬る(DAN)【ジャイロキャノピー】 tht - 2023/10/10


[5002]

【A9V2】「村の架け橋鉄道」の地形が気に入らないときは tht - 2023/4/1


[4457]

【GOOD LUCK!】「OuDia エクセル」を斬る(談)【線路見学あり】 tht - 2021/3/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.