フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2020/8/25
更新:2024/5/24

[4170]

【いま問うA9のココロ】

新「A列車で行こう9 路線図の描き方」(前編)


左手に「情報デザイン入門」を!
CBDなしで路線図を描くな(仮)
きょうはムサビで色相環。

(約8000字)

 「A列車で行こう9 路線図」であります。新書を1冊だけ紹介するほかはウィキペディアと国語辞典を引かせるだけの簡単な内容です。過度な期待はしないでください。しかし、こんな簡単なことなのにできていないことがあったらすごくみっともないので、こっそり直しちゃってください。なんだかそういうような感じの話題であります。本日「このフォーラム」であります。[3960],[3967],[4131],[4135],[4134]それに[4147],[4148],[4152][4158],[4160]などの続きです。このフォーラムは堅さが特徴のフォーラムです。記事は1本ごとには完結していません。関連する記事をあわせてお読みください。

[3705]
 > ▼「本件ゲームの表現力(建物と線路の大きさ)を省みず自動的に「10km×10km」を取ってくるのがいけない」([3679])からの「フリーハンドで引いた線に頼って駅などの配置を考えていると、そんな配置はできませぬぞといって、マップの全域で互いの位置関係が破たんするんですよ。ゲーム内で引ける線しか引けないんですから、最初からゲーム内で線を引きなさいってこった。」については[3657]、▼「本件ゲームの表現力に照らして、北海道の電化が云々というスケールのマップは無理がある」については[3689]を参照。そんなあなたに「NMPC-L64」。これだね。

[3784]
 > 何をしても22.5度。これはもう定規を当てて線を引く感覚である。それがコンピューターになったCADである。本件ゲーム、逆にいえばゲーム内で最初から配線図(配線略図)という図面を引いているようなものである。だからゲーム画面から離れたところで配線図を描く必要などまったくない。…その発想はなかった!(棒読み)

[3823]
 > そういう意味で、昭文社みたいな地図ベースのもの(距離や方角がそれなりに正しい図)はまだしも、鉄道各社が自社の路線網だけを大きくわかりやすく(直線的に)描く「路線図」をいきなり描いてはいけない。

 > 「路線図」を描きながらマップを構想してはいけない。すでにマップができてから余興として描くのはいいんですよ。誤解なきよう。

 今回は、その「昭文社みたいな地図ベースのもの」を描こうぜよという話であります。


★左手に「情報デザイン入門」を!


[4131]
 > 本件ゲームこと「A列車で行こう9 路線図」といって検索して出てくる画像が、実は路線図たりえていないと!

・「情報デザイン入門 インターネット時代の表現術」平凡社新書 96(2001年7月)
 https://www.heibonsha.co.jp/book/b163043.html

 2001年7月に出たときにすぐ読んで、「ATOS, The Future」に年表を入れたりしたんですよ。(※恐縮です。)

 > 五つしかない情報の組織化の方法
 > 「大正の広重」が描いた情報地図
 > 情報をつたえる四種類の地図
 > 全体像の把握が困難なネットという空間
 > 情報の感触、情報の気配
 > この世界に情報は充満している
 > アフォーダンスに満ちたデザインを

 https://www.amazon.co.jp/dp/4582850960
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41P0ADHG0AL.jpg

 > 1965年北海道函館市生まれ。弘前大学人文学部卒業。新聞社勤務を経て、

 著者自身の専門に基づいて、いわば“自力で”説明しているのは「情報の組織化の方法」だけで、最後のほうで「ノード」とはいうけれどグラフ理論をやったわけではないという限界が見えてきます。それでも、一般の読者にとっては「情報の組織化の方法」すらも、じぶんが知らない専門分野だと教えてくれます。そもそも2001年7月です。「ホームページ開設」とか「ホームページ製作」などと言って、まるで印刷物を刷っておしまいみたいな業務が横行していたんですよ。そのときに「ウェブデザイン」と言っても、なかなか…ねぇ。

 > (カスタマーレビューより)
 > 日本で言う「デザイン」という言葉に振り回されて、
 > 画としての表現技術を求めて読もうという方には向きません。

[4134]
 > 「A列車で行こう9 路線図」に対して言いたいことの核心はこれである。一方で、これが理解できるには一定の年齢までの発達が欠かせない。時代が進めば小さな子どもでもわかってるという内容ではないのだ。どの時代にも、そのとき大学のフレッシュマンみたいな人がやっと勉強してちょっとわかったという、そんな感じであろう。これまた、本当にわかったと思えるには27歳くらいまで待たねばなるまい。本当でしょうか。

・ツイッター(2020年8月11日)
 https://twitter.com/Gengen120977/status/1293177800778637313

 > 自分のA列車で行こうの路線案内です

 https://pbs.twimg.com/media/EfJKWr5UwAAuB6R.png

[4159]
 > …なんかいいたいけど、どうしよう。(※きょろきょろ)とりあえず、いまいえるのは「…チビ太のおでん!」ということだけ。(※ソコジャナイ。)

[4135]
 > 路線図なのか運行系統図なのか判然としない。

 図の画像の中に図のタイトルも入れる。これをしていない画像はアウトだ。「自分のA列車で行こうの路線案内です」というのは曖昧だとは思うが「路線図です」と断言するよりはマシだ。しかし、図の中には「停車駅ご案内」と書いてあるのに「自分のA列車で行こうの路線案内です」と書くのはアウトだ。呼びかたを理解したり呼び分けたりしていると認めることができないのである。なんとなく呼び、なんとなく書く。だから呼びかたが一貫しない。違いますか。(※見解です。)

 https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/2564182i

 そういう意味でアウトだ。内容のよしあしを楽しもうという以前に形式でアウトだ。いわゆるクイックリジェクトというやつである。出直してまいれ。…ハハー!!(※表現は演出です。)

 https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m92500448532_1.jpg

 クイックリジェクトとはいいながらなんかいう(※通常は「コメントを差し控える」ためにクイックリジェクトにするんですけど=だめな理由すら教えてあげない)。色がおかしい。あれだな。部品市で入手した色あせたやつ(※直訳)の、色あせた色を忠実に再現しちゃう少年じゃなおぬし。(※決めつけ)そして、京葉線のドアの上の細いの(※直訳)みたいなのを見ちゃうと図の表現の原則がわからなくなって、この体裁で正方形の紙面に「路線図」として描いちゃうんだな。…これはひどい。(※見解です。)

・(たぶん再掲)
 http://baba.la.coocan.jp/wais/pagerank.html

 > Since: Thu Feb 1 18:22:44 JST 2001

 何か計算しようとかプログラムしようという話については、同じ時期のインターネットでは馬場せんせいのページが有益でした。(※ここではちょっと手に余る話ですので余談という扱いで恐縮です。)


★CBDなしで路線図を描くな(仮)


[4160]
 > > 「JR東日本東京近郊路線図レジャーシート 2018」

 …「JR東日本東京近郊路線図レジャーシート 2018」!!(※白目)

 > 「路線ネットワーク」と書いてあるんです。ええ。「路線ネットワーク」。さすがにトポロジーだからって裏返したりねじったりはしないけれど、図の上で正しいのは「つながり」だけで、距離も方角も無視して「つながり」だけを見やすくしてあるんです。指でなぞれば目的地までの経路がわかる。指でなぞれないような細い線は使わない。指でなぞりながら間違えるような紛らわしい線の交差はつくらない。指でなぞりながら無駄になぞる量が増えて指が疲れたり注意がそれたりするような遠回りな線にはしない。

 1枚の図にしてあるけれど、利用者のだれもが図の全域を使うわけではない。じぶんの住んでいるところから東京までの経路を指でなぞって見つけることができればよいのだ。所要時間とか運賃とか、ぜんぜんわからない。それは別の話なのだ。急ぐなら特急に乗りたまへ。その特急は、この図には描かない。知ってた。いえね、知らない人がいると思って…(てんてんてん)。

・(2014年1月5日)
 https://commuter-rapid.up.seesaa.net/image/E784A1E9A18C.png

 JR東日本のデザインの真似をしさえすれば、そのデザインのねらい通りの図の表現が完遂できるかというと…かなりあやしい。この画像は「暫定版」と説明されている。後の版では、これまたJR東日本の図のタイトルそのまま書いてあるので、あなたが「路線ネットワーク」という表現の勘どころを心得ているのかはよくわからない。「暫定版」のときには図のタイトルがなかったことからすれば、実にあやしい。(※見解です。)

・(2014年4月13日)
 http://commuter-rapid.seesaa.net/article/394560035.html

 > 今回は【全体MAPの紹介】と【前回からの変更点】の紹介を行っていきます。
 > 上がゲーム時間2012年3月時点での路線図になります。

 路線図とおっしゃる。ま、路線図なんですけど!

 https://commuter-rapid.up.seesaa.net/image/20120403_1.png

 > 下のサテライト画像は初登場ですね。

 「路線図」と「サテライト画像」の両方が必要だという判断はスバラシイ。さすが京阪で鍛えられていらっしゃる。(※京津線については[4160]で先述。)

 あえていえば(きょろきょろ)…言っていいんですか。(※ジト目)その路線カラーはなんだ。識別性の高い色から順に使っていく(※色相環の上で離れた色を使い、彩度や明度は揃える)んだ。(※無彩色や、同じ色相での濃淡の色に頼るのは、かなり後回しの話。)日比谷線や副都心線みたいな色の出番があるほどにも路線の数がないじゃないか。埼京線や京葉線の色まで使えば間に合う。えー…(てんてんてん)。マップコンストラクションであっても列車の収支を気にしてほしいと思うのだけれど、このマップでまともな収支が期待できる区間は大きく2つしかない。…それはそれ!(※恐縮です。)

 あなたは「隣町」(マップ外接続)に変な固定観念を持っていないか。「隣町」(マップ外接続)というのは、よほどの山奥だけで使う表現だ=そこは県境の山だというイメージに支配されていないか。もっとふつうに、水色の路線の先とか(深緑や赤の路線の先も)「隣町」につなげばいいじゃないか。(※個人の感想です。)そうすると、このマップの中でどれが「本線らしい本線」で、しこうして、どこが「都心らしい都心」なのかすらも変わってくる。南北にがしっと直線的に通り抜ける「本線らしい本線」がほしくありませんか。ほしいですよね。(棒読み)

[3917]
 > > 大都市の都心(CBD)
 > > 大都市の都心(CBD)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E5%8B%A4%E5%88%97%E8%BB%8A

 > 大都市の都心(CBD)と郊外との間を結び、通勤・通学に供される目的で主に運行されている列車やその路線を指す。英語では「リージョナル・レール Regional rail」あるいは「コミューター・レール commuter rail」と称され、通勤鉄道の訳語が充てられることもある。通勤列車は毎日勤務先と家との間を往復する大量の住民を運んでいる。

 https://kotobank.jp/word/%E9%83%BD%E5%BF%83-105201

 > 都市活動の諸機能が集中し,高層建築物が密集しており,市街地全体からみると面積的にはかなり狭い地区である。最高地価点を含む高地価地区で,狭義には最高地価の地点を都心という。しかし普通はその周辺の地区をも含めて都心といい,都心部あるいは都心地区とも呼ばれる。CBD(central business districtの略。中心業務地区)もほぼ同義語に使われる。市街地や都市圏から到達に便利な地区に集心性をもつ諸機能が集中し,さらに集積の利益を求めて同種の機能が集まり,他種の機能と隔離する。

[3653]
 > …CBD! CBD!(棒読み)「地価が最高」というのはあくまで結果であって、「集心性をもつ諸機能が集中」といったときの、なぜだか集まってくる中心というものを指して「都心」と呼びたいのであってだなぁ(以下略)しつれいしました。

 直近の「このフォーラム」へのアクセスで、「A列車で行こうExp. マップ作り」という真摯な検索によるものがありました。なんだかうれしいですぞ。「路線図」だけをでっち上げるのでなく「マップ作り」をしませう。その逆もしかり。図面もなしにゲーム画面の地面や線路や建物や空や海(3D)だけを見て「マップ作り」していると、ゲームとしてもうまくいかない(※方角や距離がわかっていないままなんとなく引いた線路では、列車の収入が極端に少ない)ということになりがちです。ゲーム画面の(2Dの)「サテライト」がどうしようもなく見づらいので、これの代わりになる図をじぶんで描こうというモチベーションが自然に出てくると思うんですね。そのときに「路線図」だー(↑)…ちょっと待ったーっ!! 「ほぼ地図」みたいな図を最初に描いてください。そもそも株式会社アートディンクが誇る変な色©「サテライト」が見づらいだけなんですから、液晶モニターの輝度を上げつつ(げふ)「サテライト」の上に『薄い紙!』(※意訳)をあててなぞってもいいんです。…その発想はなかった!(※あります。)

※「トレース=イコール=だめなやつ!」と“なんとか覚え”するだけではいけません。ここではなぞっていいのよ。


★きょうはムサビで色相環。


[4160]
 > 「色相環」のイメージひとつも美大のドメインに求める。(キリッ
 > とりあえずムサビでいいや。(違)

 そこはわりとマジでどうでもいい。(※表現は演出です。)

 > > 色は光の波長の違いによって、赤・橙・黄・緑・青・紫というように連続的に変化して知覚されます。これを連続的に配列し円環状にしたものを、色相環といいます。

 > 黒という色は文字だけに使う&文字はなるべく黒にする、背景は白にする、無駄な装飾をしない、図の全体を縁取りしたりしない、特急列車・臨時列車・ライナー・むさしの・しもうさの類(新幹線リレー号のなれの果て)は描かない、複々線の路線に限って(「中央線快速」「総武線快速」「常磐線快速」など)別の線として描く(京葉線や埼京線など、それに横浜線と南武線を種別ごとに別の線で描いたりはしない)、「千代田線直通」の線はきちんと取手まで引く…などの!!(※ジト目)路線を灰色にしてあるのは、基本的には他社線といいますか、それは地下鉄だよとかJR東海だよとか千葉支社の本線だよとか水郡線だよとか、八高線は都心まで来ないからとか、そういう感じにね。…りんかい線が埼京線の色で線幅だけ細くなっておるー。(※遠い目)いろいろな色のひとつ(…『いろいろな色』!!)として灰色があるのではないのです。

 別の人の「路線図」で、路線の色が黒(種別を描き分けていて「普通」が黒という場合を含む)という変な図が散見されます。1人や2人じゃない&ふつうじゃない。…「A9」の界隈はいったいどうなっているんだ!?(※個人の感想です。)じぶんで描いた図(の色や表現)がおかしいとじぶんでわからないといけない。ほかの人が「路線図」描いてるからじぶんも描いとこ⇒なんか描けた&これでいいや…あなたの「A9」にかける熱意はその程度なのかっ!?(※見解です。)じぶんが楽しいかどうかもわかっていないんじゃないかと危惧する。さすがにそこまでは…(てんてんてん)。

 https://uxm.jp/atrain/himeumi_a9/images/routemap.jpg

 それとなく赤い色が見えない人が描いたような感じもするけれど、それはそれ。つくった本人にとっては赤系の濃い色は濃いグレーのような気分だろうから、特に図の左側半分のほうなど、まことに美しくグラデーションのように線を並べたつもりであろう。本人は非常にご満悦だろうが、他人に見せようというからには、そんな色の使い方ではいけない。深緑と濃紺とこげ茶の識別性が低い。色が違うのに駅の箱(黒枠)を通り抜けて続いているように誤解してしまう箇所もある。青系の3色の線が3方向に分かれていく。な・・・なんだってー!! 茶色の線に黄色の細線を載せるとはナニゴトか。分岐駅の箱(黒枠)が大きすぎるのもいけない。「中田」を左にずらして「姫海白石」は他のと同じように横書きにして箱の高さを抑えるべき。(キリッ

※「海峡線」なんてものがあるから絶対にJRだろうと思わせる。JR線をモデルにしているなら、特急は図示しちゃだめだ。これ絶対。(※JRですから絶対です。)

 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0109/public-traffic/documents/rosennzu.png

 「埼玉県」です。なるほど細い線を重ねて「JR新幹線」だとおっしゃる。えー…(てんてんてん)。埼玉県が正方形になっちゃいました(違)県境を強調して、この駅までは埼玉県内ですよというのを示しておられる。なにげにA列車のマップみたいである。(※この図は実際の「埼玉県」の鉄道を示しています。)川を描くとどうなるでしょうか。えー…(てんてんてん)。(※恐縮です。)

 https://www.ktr.mlit.go.jp/tonejo/cctv/cameraimage/cam13_640.jpg

 「麦倉」の現在のようすです。…それどこ!?(※表現は演出です。)


 「中編」([4171])に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4170/


この記事を参照している記事


[4160]

なぜ「路線図」と呼んでしまうのか(談)

2020/8/1

[4171]

新「A列車で行こう9 路線図の描き方」(中編)

2020/8/25

[4179]

新「A列車で行こう9 路線図の描き方」(後編)

2020/8/25

[4183]

ふれねる「A列車で行こう9 路線図の描き方」の解(補遺編)

2020/8/25

[4312]

【A9・Exp.】「.NET 5.0」【ロングホーン】

2020/11/15

[4474]

【A9V1】いまこそ「大都市構想R」のびのびワイド(後編)

2021/3/21

[4623]

ふれねる「自由研究 数学」の肩(KEN)

2021/8/25

[4641]

うるう年の翌年の10月1日

2021/10/31

[4642]

50ヤード700円からの『勉強量』と『集客力』【メタ目次あり】

2021/11/1

[4647]

インターオペラビリティと大阪言葉指導(後編)【香川県のお父さんつき】

2021/11/1

[4730]

禁じられた「路線図」を求めずに求めて(前編)

2022/5/1

[4731]

禁じられた「路線図」を求めずに求めて(後編)

2022/5/1

[4787]

アルティメットなんとかとなんとかアルティメットの違い(談)

2022/6/1

[5162]

きょうは木星でたい焼き。

2024/2/29


関連する記事


[5091]

きょうは佐江戸でケアリア。 tht - 2023/10/1


[4566]

密林さんと自然休講「A列車で行こう9 路線図」(木) tht - 2021/6/1


[4565]

カラーをセレクトして「A列車で行こう9 路線図」(再) tht - 2021/6/1


[4569]

きょうは溜池山王で有頂天。 tht - 2021/6/1


[5081]

【A9・Exp.】いま「運行8策」のココロミ(試) tht - 2023/9/1


[4908]

【A9・Exp.】徹底的「大都市構想」検分回(会) tht - 2022/10/1


[4843]

超!「A列車で行こう9 路線図」の分子(板) tht - 2022/8/1


[4236]

きょうは三ツ境で三都物語。 tht - 2020/10/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.