フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


2023年2月の話題
更新:2024/7/24

[4976]

【A列車225】 【A9R:データで遊ぶA列車】

【A9・Exp.】超展望「新千歳メソッド」道(道央編)


「R with Excel」(続き)
「R with Excel」(続き)

(約8000字)

 [4973],[4974],[4975]からの続きです。


[4908]
 > 出題して適当に誤答する人がいて点数がばらけて合格者と不合格者に分けることができる、そういうことのために出題しようとして出題する、そういう形式だけで考えていては不十分です。もっと素朴に、おもしろい。

 > おもしろい。(※強弁)

 …のんきに「おもしろい」といってられるうちがはなですぜ?(※ひらがな)

[4973]
 > 「大都市構想EX」と「おどる広告都市」(「ねむる空洞都市」)の地形データで!

[4975]
 > 前回([4974])は「大都市構想EX」の地形データを使いました。今回は「おどる広告都市」(※「ねむる空洞都市」も同じ地形です)の地形データを使います。地形データそのものおよびゲーム名(マップのタイトル)の著作権は株式会社アートディンクに帰属します。

 くれぐれも、こんな単純な方法がそれなりに通用するんじゃないかという錯覚があるのは「地形の自動生成」で生成した地形データに限るということをご承知おきください。どんな地形データを持ってきても通用する必要は、実はなかったんです。「地形の自動生成」の機能を発展させて「不思議のA列車®」する、つまり自動生成マップをじゃんじゃんつくって遊ばせる新たなゲームモードを創設するときに、「スタート地点」いわゆる「さいしょのむら」の自動配置ができれば、それでじゅうぶんなんです。現実の地図を取り込んで現実の地勢を正解として、アルゴリズムがそれを当てたの外したのということは、考えなくていいんです。(※考えかた)そのような意味で、今回のは「理数探究」ではなく、いたってふつうのゲームソフトの開発の考えかたといえましょう。これは実験や研究ではなく実装だと、いわゆるひとつのものづくりだと、夏休みの宿題でいえば3点セット(「科学論文」)ではなく「科学工夫作品(いわゆる工作)」だと。(ぶつぶつ)

[3651]
 > エンターブレイン「公式エキスパートガイドブック」

 > > (044ページ)
 > > 利益が大きいとか経営効率とか、いろんな要素もあるけれど、結局のところ特急列車がビュンビュン走る姿はかっこいい。だから特急を走らせよう!

 > ぎゃふん! ビュンビュン!! われわれの鼻の先を通過する成田エクスプレスを見ないように見ながら(違)まったく同意だよとはこのことだよ。

・(2月1日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/k10013967201000.html
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230201/K10013967201_2302011139_0201122118_01_02.jpg

 > 道内各地を結ぶ特急列車19本と快速エアポート30本、快速と普通列車202本の、あわせて251本が運休する見込み

 > 札幌圏発着の列車
 > 札幌圏を発着する快速や普通列車は、午後8時めどに運転を見合わせます。

 > 【快速エアポート】
 > 小樽駅からの最終列車が午後7時27分に、新千歳空港駅からの最終列車が午後7時42分に繰り上げられます。

 もう少し、することがあります。

■「R with Excel」(続き)

平地のみmykmakari3dh0c9 <- kmeans(myakari3dh0, 9, nstart=50)
clPairs(myakari3dh0[c(1,2)], cl=mykmakari3dh0c9$cluster)
rect(-128, 128, 128, -128, border = "red")
text(mykmakari3dh0c9$centers)
# プロットされた図を右クリックしてコピーや保存をします


 https://neorail.jp/forum/uploads/plot_neon_h0_km9.png

https://neorail.jp/forum/uploads/plot_neon_h0_km9.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/map_neon_h0_k9.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_neon_h0_k9.png

 https://torinonina.com/wp-content/uploads/2020/11/image336.jpg

・「mykmakari3dh0c9$centers」

V1V2V3
31.9350939.9034730
56.88065-90.3547150
-85.41768-91.5712310
-83.5882678.2113420
99.5544729.9651420
106.70300-79.5823870
-104.85924-5.9225420
-26.2277149.5615330
26.32447-28.5375410


・「dist(rbind(mykmakari3d128h0r10$centers[1,], mykmakari3dh0c9$centers))[c(1,2,3,4,5,6,7,8,9)]」

146.81769
211.73638
128.60416
54.38106
214.33511
248.71892
40.78322
89.94121
154.16943


 平地を「k=9」でクラスタリングしたときの「7」のクラスターの重心が、周囲の平地だけのクラスタリングでの「1」の重心との距離が最も小さかった。…よーし「7」を「CBD」にしちゃうぞー。(※牛丼)ちょっと待ってください。手描きの図では「4」のほうを「都心」だといっていますよ。な・・・なんだってー!!(※ラーメン)

・どちらもすてがたい(※ひらがな)
 https://livedoor.blogimg.jp/turkey_777/imgs/2/8/28a0c056.JPG

 えー…(てんてんてん)。「7」ではだめで、そうすると「4」が“繰り上げ当選”になるような理屈を強引につくるしかない。(棒読み)

[3653]
 > > 都市活動の諸機能が集中し,高層建築物が密集しており,市街地全体からみると面積的にはかなり狭い地区である。最高地価点を含む高地価地区で,狭義には最高地価の地点を都心という。しかし普通はその周辺の地区をも含めて都心といい,都心部あるいは都心地区とも呼ばれる。CBD(central business districtの略。中心業務地区)もほぼ同義語に使われる。市街地や都市圏から到達に便利な地区に集心性をもつ諸機能が集中し,さらに集積の利益を求めて同種の機能が集まり,他種の機能と隔離する。

[4973]
 > 「市街地や都市圏から到達に便利な地区に集心性をもつ諸機能が集中し,さらに集積の利益を求めて同種の機能が集まり,他種の機能と隔離する」という文を、改めてまじまじと見ます。

 > 「到達に便利」:平地だけ通って到達できる感じ⇒隣町と接続できる平地のあるエリアという感じ
 > 「都市圏から」:1回り大きなものの中心という感じ⇒複数の方角の隣町と接続しやすい感じ(?)
 > 「集積の利益」:集積できるくらい広くないとという感じ(※いわゆる「新都心」は除く=狭いから超高層にする)
 > 「他種の機能と隔離」:発電所や港の立地とは違う⇒海には直接は面していない感じ

・「4」は隣町2つ(北と西)に接している!
・「7」は南北に見たとき“真ん中”過ぎる(そこに駅をつくっても隣町直行列車の運行距離が5kmにしかならない)

 うひょー。こんどは「4」というクラスターと「7」というクラスターの間で「到達に便利」「都市圏から」を比べようってことですな。…ようがす。(違)

・重心から東西南北の4方向への直線距離(の最大値)

 それでも「7」から東へ直行すると「4」からのどの方向への直行より長いという。ぐふっ。牛丼がのびてラーメンがかたくなる。(※恐縮です。)

・ここで「札幌都市圏」をご覧いただきます
 https://vegetable.alic.go.jp/yasaijoho/content/910017584.jpg
 https://www.hkd.mlit.go.jp/sp/douro_keikaku/e9fjd600000019q2-img/gburoi0000002prk.png
 https://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/shisaku/pt/images/chosaarea.png

 道央じゃないよ道央だよ。(※道央)あくまで「4」を重視すれば、それは「旧石狩市」の拠点性を重視したことになり、ま、ふつうに札幌だと思って「7」でいいんじゃね?(ぐぇ)ともいえます。手描きの図のほうがあれだったってことにしちゃうんですよ!(違)えー…(てんてんてん)。

・「らーめんとミニ海鮮丼」(※ひらがな)
 https://tabelog.com/imgview/original?id=r8596532888888

 …そっちは小樽ですよぅ。

 https://pbs.twimg.com/media/DBhU6BfV0AAriCU.png

 石狩当別も小樽も640円だが、640円では恵庭まで&幌向までしか行かれません。

 https://group.ntt/jp/newsrelease/2019/07/12/img/190712ab.gif

 この図の原版みたいなきれいな画像って、ないのかしら。(※恐縮です。)産業の集積度でいえば国際貿易港「石狩湾新港」は巨大です。札幌市は道庁や裁判所、国の出先機関、それに銀行や新聞社、放送局などが立地する「行政機能の中心」とのこと。「CBD」の定義なんですよね。実質的な「CBD」は石狩ではないのか。…そこに石狩川があるかぎりっ!!(※無駄にキャッチーなフレーズでしめくくる…ですか!?)

 https://pronama.jp/wp-content/uploads/2014/05/IMG_0287.jpg
 https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1305/24/mmi_itataku_01.jpg
 https://youtu.be/Qr0rMMZt2QA




 ありがとうございました。すっかり石狩川でした。

[4515]
 > ふぅーははは(※半角カナ)

・(2019年12月1日)
 http://www.rcc.ritsumei.ac.jp/2019/1201_10216/

 やってますねー!(※うれしそうに)

 > 「不思議のダンジョンシリーズ」

 > 入るたびに変わる地形
 > 入るたびに変わる地形

 > 飽きられにくく、リプレイ性の高いゲームを目指したので、多くの要素をランダム化しています。

 > トルネコの大冒険や風来のシレンなど
 > 「1000回遊べるRPG」というキャッチコピーで知られた、これらのゲーム。

・(♪〜)
 https://sp.chintai.net/app/peyasagashi/article/wp-content/uploads/2020/10/pixta_67264201_M_R-1.jpg
 https://desrd0w7gtz8s.cloudfront.net/article_images/machicon/area/5635/thm-5635_1.jpg
 https://gentosha-go.com/mwimgs/3/b/550/img_3b431d79b9c6a8ff3230dccbdf2a65bb286488.jpg
 https://cdn3.railf.jp/img/news/2016/03/160306_11631_6581.jpg
 https://www.welcome-to-chitose.jp/wp-content/themes/aplan/img/title_airport_s.jpg
 https://kotobank.jp/word/%E8%88%B9%E6%A9%8B-549585

 > 多数の船を横に並べて綱または鎖でつなぎ、その上に板を渡して橋としたもの。
 > 船の上甲板の上にあって、船長が、船の航行・運用・通信などの指揮をする場所。ブリッジ。

 満を持しての千歳船橋。新千歳と新船橋が交錯する。…しませんっ!!(※真っ赤)今回の方法につける名前に「千歳船橋」は使いづらいので「新千歳メソッド」と仮称しておくことにいたしましょう。(※あくまで仮称です。なお、「不思議のA列車®」は個人の勝手な企てです。)

 https://pbs.twimg.com/media/FDeo2kmakAA9B6E.png
 https://kiyoken.com/wp/wp-content/uploads/2019/11/15yokopila_670i.jpg
 https://tanoshii-daisuki.com/wp/wp-content/uploads/2021/07/IMG-4898.jpg

 妙におなかが空く名前。(※個人の感想です。)

■「R with Excel」(続き)

周囲48をk=16でクラスタリングmyakari3d128r48 <- subset(myakari3d128, abs(V1)>80 | abs(V2)>80) # 「|」を半角にしてください
mykmakari3d128r48c16 <- kmeans(myakari3d128r48, 16, nstart=50)
clPairs(myakari3d128r48[c(1,2)], cl=mykmakari3d128r48c16$cluster)
rect(-128, 128, 128, -128, border = "red")
text(mykmakari3d128r48c16$centers)
# プロットされた図を右クリックしてコピーや保存をします


 https://neorail.jp/forum/uploads/plot_neon_offset128_48crop_k16.png

https://neorail.jp/forum/uploads/plot_neon_offset128_48crop_k16.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/map_neon_48crop_k16.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_neon_48crop_k16.png


 マップの4隅と、それを除いた4辺を3等分ずつするとして、隣町への接続点の位置を大まかに16個の領域で認識することになるわけですが、いざ16個という数を指定してクラスタリングをしてみて、地形によっては3等分より細かく分ける辺と、あまり分けない辺とに偏ってくれるはずです。その偏りを自然に使えればと…(てんてんてん)。

・「mykmakari3d128r48c16$centers」

V1V2V3
1-105.37738239.44600-0.8837357
2104.25082846.862090.7181572
3-4.074576-101.4922050.3661017
4-115.522843111.21218-73.5532995
5-83.20447298.32437-0.9322748
6-104.454603-26.42803-0.5128124
7-3.432792-117.41950141.5805022
8104.052583-23.09686-7.3090406
999.706368111.85221116.9907632
1046.958520-103.369211.4958894
1114.614112115.3333390.7785888
12102.236955-92.86171-0.0168235
13-24.27577199.0334816.5189427
14-104.364162-92.90995-2.4593855
15-53.559071-103.923512.8526231
1662.93012593.9898236.9750116


 うーん。真っ黒で見えないのが「12」らしい。(※恐縮ですがRのデフォルトの色のマーカーしか使いません。見えなくても直しません。)クラスターの重心の「V3」つまり、その領域の標高の平均が-4から+4(“四捨五入”すれば「0m」!!)であるクラスターは、隣町への接続地点の候補になるわけです。

[4480]
 > 電車と連結された「架線下DC」が物凄い黒煙をあげるという表現がゲームの中にあるわけではないので(※「OpenTTD」にはあります!)、本件ゲームで積極的に気動車を選ぼうという気にはならないのでした。「カスタム」でパンタグラフをつけられるようになるまでは、車両のグラフィックとしても違いが乏しかった。忘れもしない。

 > 物凄い黒煙
 > 物凄い黒煙

 https://stat.ameba.jp/user_images/20221018/11/naminori-0721/99/6d/j/o0885066415190083171.jpg
 https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/018/516/121/c350956dd4.jpg
 https://contents.trafficnews.jp/image/000/041/684/large_201215_satsu_01.jpg
 http://nonban.travel.coocan.jp/stamp/guest-f/t5/teine-olympia-1971-dj.jpg
 http://nonban.travel.coocan.jp/stamp/guest-f/tnote05.html
 https://neorail.jp/forum/uploads/map_neon_48crop_k16_super.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_neon_48crop_k16_super.png


 こういうわけです。

・(♪〜)
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/27/32bf2c89ed7aa45fa883a1ada2d666a6.jpg

 当初の[4973]では「主成分分析したいなー」みたいにのたもうていましたけど、「新千歳メソッド」(らしきもの)ができてみれば、主成分分析を使うものにはなっていませんでしたと申し添えます。k-means(k平均法)を「k=1」で使うとか、地形データを少し不思議なかたちにクロップ(切り取り)してからk-meansするとか、そういう『小枝!』をぶんぶん振り回すようなことになったのでした。ありがとうございました。

[4787]
 > 「NMPC-L64」は作図ツールというけれど、その部分の実装はどこの4年生でも半日でつくれる程度にしか労力をかけていない。いちばん手間がかかっているのは「広域都市計画のための統制語彙」なんです。これを英語でね&しつれいしました。日本語の字面に惑わされないほうが専門用語はわかりやすい。専門用語は英語でとらえながら覚えるべき。

 今回は英語というほどの英語も出てこなかった。(※恐縮です。)

・「ネオン橋ブリヂM」再び(再)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_region_neon.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_region_neon.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/map_neon_h0_k9_network.png

https://neorail.jp/forum/uploads/map_neon_h0_k9_network.png


 あえて線と丸を手で描きます。「R」によるプロットを目的とするのでなく、ゲームソフトの中(や外)で使うための計算のしかたと値の判断のしかたを考えたというのが「新千歳メソッド」ということになります。「これが新千歳メソッドだ!(ばーん」みたいな美麗なプロットが1枚ありますというものでは、ありませんでした。


 すごく物足りない感じではございますが、[4977]にも補足がございますので、お読みになっていってください。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4976/


この記事を参照している記事


[4973]

【A9・Exp.】発掘「三都物語」(再)

2023/2/1

[4975]

【A9・Exp.】ネオン! ネオン! ネオン!(カッコカリ)

2023/2/1

[4977]

ワム! ワム! ワム! 〜京成青砥(大町)編〜

2023/2/1

[5093]

研究ホワイトボックス(50) ハイパー・ゼロ:「研究所」と「学者」と「錬金術」

2023/10/1

[5176]

きょうはマトーヤの洞窟で野球娘。

2024/3/1

[5229]

【Copilot】「東西南北は人それぞれ」とは(談)【ヨドバシカメラのストラクチャ】

2024/5/1

[5235]

【A956TR】船橋日大前への道(新)【走る京急】

2024/5/1

[5243]

【ボレ】フロッピー1枚でなんでもできる時代の「ラモー」【ブフォン論争あり】

2024/7/7


関連する記事


[4236]

きょうは三ツ境で三都物語。 tht - 2020/10/1


[4905]

【A9・Exp.】「リポートメニュー都市情報のガイダンス」を読み解かずに読み解く(試) tht - 2022/10/1


[4239]

Re:[4236] 全自動CBD(ゴゴゴゴゴ)博多までの(談) tht - 2020/10/1


[4238]

Re:[4236] 全自動CBD初日舞台挨拶(都) tht - 2020/10/1


[4173]

きょうは新札幌でバウムクーヘン。 tht - 2020/8/25


[5091]

きょうは佐江戸でケアリア。 tht - 2023/10/1


[4208]

3桁のオーダー / ウエストサイドソフトハウス / ほか tht - 2020/9/16


[4012]

きょうは府中で酢豚。 tht - 2020/4/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.