フォーラム - neorail.jp R16

朝は古楽の森でバロックドラクエの楽しみ


2024年3月の話題
更新:2024/5/1

[5176]

【きょうは中目黒で小松菜。】

きょうはマトーヤの洞窟で野球娘。


(約14000字)

 [5114],[5165],[5172]からの余談です。


[5129]
 > うぐぅ(違)

・(♪〜)
 https://img.fril.jp/img/608339273/l/1924088893.jpg

[3312]
 > ぜんぶBBCの手のひらの上で踊っているとわかってなお楽しむ「あざとい世代!」([3214]

[3571]
 > (質的な意味での)『3代目』でだいたい終わる(※廃れるということでなく、それ以上の変化が起きない『さい終けい態!』[3401]、の意)のは、3代目の行動の特徴がまったくスクリプトじみていて(仮にドーロムービーでいえば、その内容にはまったく無関心で、ドーロムービーとカテゴライズされた映画を遠い目で見るニヒルなじぶんかっけー…げふ)、そこから新しい楽しみかたなどを見出していけなくなるからですよ。(※『私見』です! …こういうのを「私見」というのですよ、の意。)

[5153]
 > びやびやびやびやぁ〜ッ!!(※ブラス)

・(2024年3月23日放送)
 https://www.nhk.jp/p/anison-ac/rs/Q3PKWJX562/episode/re/14PJXMKX8N/
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%8D%E9%83%A8%E9%9A%86%E4%B9%8B

 > 1985年、パリ国立高等音楽院に入学。
 > 1989年 - 交響組曲ファイナルファンタジー(アレンジ)
 > 1996年 - 機動戦艦ナデシコ
 > 2002年 - 陸上防衛隊まおちゃん
 > 碧空(航空自衛隊創立50周年記念 防衛省依嘱作品)
 > 2009年 - 大正野球娘。
 > 2010年には上海万博「日本館」の音楽監督を、2011年4月からはNHK教育の子供向け番組『フックブックロー』の音楽を担当する。

 …じすいず!(ぐぇ)THE・『服部隆之』。(※体言止め)

・(♪〜)『3代目』作曲家の服部せんせい!
 https://youtu.be/PdL9dcdgzJI



 https://news.mynavi.jp/article/20090113-a045/images/a08l.jpg

 > created on July 11, 2010
 > corrected on September 4, 2012

 > 当時******さんから許可を頂いてXG音源用データをCM-64に移植したものです。

 「服部隆之」という作曲者名をいっさい示さないとはなにごとだ。(※まったく笑っていない)

※なお、(この動画での)3分11秒からのストリングス(もどき)が「服部克久」すぎる。おぬし、ストリングスは「じぶんのもの」にできておらぬじゃろ。えー…(てんてんてん)。

[3334]
 > 市販の国語辞典をせっせと入力して「ATOK!」
 > 市販の楽譜をせっせと入力して…ゲフンゲフン。

[4955]
 > パソコンが普及して著作権の考えも(ソフトウェアの不正コピーというかたちで)重要になった1985年

 > > 佐野研二郎氏がデザインを監修したサントリービールの景品が発送中止になった問題で、佐野氏はスタッフが第三者のデザインを写して使ったことを明らかにし、謝罪した。

 > 氏は1972年のお生まれ(略)1985年には13歳。微妙である。まことに微妙である。13歳までに価値観が固まったという人であるのなら、パソコンや著作権というもので線引きしたときには「古い側」「無知な側」に入ってしまう。

※1985年に13歳で、なまじDTMができるものだから変に重宝された(だけどプロにはならなかった)ような人が2010年には38歳。プロは研修を受けるがアマチュアだとまったく1985年より前の価値観のまま時間が止まっているということがあり得るので非常に注意が必要である。あまつさえ「飲酒カキコ」([4065],[4102],[4124])だめゼッタイ。「飲酒カキコ」が「だめ」ということすら承知していない恐れのある世代である。「服部隆之」という作曲者名を示さないまま、(DTMや)ニコニコ動画の先輩にばかり頭を下げる。それではだめだ。(※見解です。)

[4514]
 > MIDIの音色番号を順番に使ってくというふいんきもないではないが(げふ)

[4778]
 > もっとも、サウンドボードの音色自慢としてMIDIの音色番号を順番に使っていくように曲を作るのと吹奏楽とがたまたま似ていただけかもしれない。吹奏楽は楽器自慢である。楽器を順番に使っていくように専用の曲を作っちゃうのである。

[3935]
 > ところで吹奏楽というのは浜名湖のほとりにみんなで金を落とそうの会…じゃなくて、金のかかる高級なカラオケだと思っているんですが(※じぶんでは作曲しようともしない輩が不相応なグレードの楽器や新譜を金にあかせて物色して演奏しまくり=底の抜けた貯金箱&壊れたプレーヤーのイメージで!)、吹奏楽ちっくなキャリアに偏っている作曲者のつくる曲には、教育じみたところがあるんですよね。じぶんの作品性なんてなくて、これをやらせれば上達するとか、みんなに見せ場があるとか、審査員から見て美しいようになるようにとか、そういうことなんですね。要するに八方美人なんですね。

 > (略)曲もちゃんとしている。しかし全体として何の作品性も持ち得ていないのである。何を表現したかったんです、こんな情景なんです、それを音楽上はこういう工夫で、映像とはこのようにあわせて、みたいな説明を言葉でしない限り、何も表現していない、ただつくっただけ、作品性は存在していないことになるんです。

[5114]
 > 「マトーヤの洞窟」

 「マトーヤの洞窟」で野球しようぜ!?(※白目)

 > 1作目で「テーマ」、2作目で「チョコボ」の曲が出されてきて、そのいずれも3作目で“清書!”したといった感じ。

 まったく知らなかったのだが、それはまさに「服部隆之」の手が入ったということだった(らしい)。

[4741]
 > 「わあぃお約束キター!」といったジュニアとかチルドレンみたいなひとたち(※言いかた)すらも去ってゆくほど時間が経った。

[5146]
 > 無駄に夕焼けな坂道で『学園祭』の準備。(※16ビットな言いかた)

 https://pbs.twimg.com/media/F_wSosdbwAAZ_w6.png

 > ゲームの内容とまったく合ってないBGMがメニュー画面で流れる16ビットにありがちなゲーム。(※16ビットすぎる言いかた)

 https://pbs.twimg.com/media/F_DTE53bQAAB5TB.png

 > 16ビットみたいに…16ビットみたいにっ!(※真っ赤)

 …16ビットとかいうなし!!(※すごく真っ赤)

・(♪〜)「マトーヤの洞窟」
 https://youtu.be/zvX704FtxC4




 「マトーヤの洞窟」はどうにもならない。こんなアレンジをしてもしかたない。何を表現したいのかわからない。どう取り繕っても「マトーヤの洞窟」は「マトーヤの洞窟」でしかない。(※酷評)

※もちろん、だから(原曲は)いい。アレンジという作業には、原曲をどう理解したのかが問われる。このアレンジは甚だ疑問であるということ。それだけ。

[5086]
 > 楽曲の分析なしに「これ流行ってるから!」といってMIDIデータの音色をビオラにしただけみたいな雑なことをして「編曲」と名乗る。どすこい「ミュージ郎」。…ごっつぁんです。(※律ちゃんみたいな発音で!)

[4976]
 > …ようがす。(違)

・(♪〜)「バイエル85番程度」
 https://youtu.be/RgAfxFaWP24




 この左手である。(※すごく満足そうな顔で!)この(アレンジの)ほうがゲームの気分をちゃんと保っている(と思う)。なお、「マトーヤの洞窟」はシャープが1個で、(楽譜に起こしている人の動画をこっそり見た限りでは)「浪漫ちっくストライク。」はシャープが2個、そして大正15年の「ちばじょ」(※ひらがな)の校歌はシャープが4個である。(※言いかた)

・シャープが1個「ト長調」(※七五調)
 https://hoikumichi.com/wp-content/uploads/2023/02/683B29F2-9039-43E2-BB23-018C66958FFC.png

・シャープが2個で「ニ長調」(※七五調)
 https://hoikumichi.com/wp-content/uploads/2023/02/0103521A-3E4B-4539-A664-804B396F48BC.png

・シャープが4個で「ホ長調」(※七五調)
 https://hoikumichi.com/wp-content/uploads/2023/02/6A7CC216-E875-438F-84F0-37BDBE9B3E61-300x90.png

・よばれてとびでてへっくしょーい(違)「葉加瀬アカデミー」の見解です
 https://www.hakase-ac.jp/column/818/

 > ト長調(G-dur、G Major)
 > イメージ:輝き、活発、優美
 > 色:空色、黄色

 > ニ長調(D-dur、D Major)
 > イメージ:喜びの頂点、祝祭的、ファンファーレ
 > 色:黄色

 シャープが2個の楽譜でも、ドのシャープが出てこない限りは「ト長調」なのでは。じゃあ(※)「空色」「活発」というイメージはドのシャープが出てきて初めて生まれるものなのでは。えー…(てんてんてん)。

※そうともいう。

 > ホ長調(E-dur、E Major)
 > イメージ:明るいけど美しい、繊細、高貴
 > 色:ピンク、薄い赤紫

 それが大正15年の「ちばじょ」(※ひらがな)ですか。(※言いかた)

・(2014年8月19日)
 https://neorail.jp/forum/uploads/dx50_steinway133.wav



[5153]
 > どこかで聞いた何かになってしまって…(てんてんてん)。

[5163]
 > ぜったいわすれない(※ひらがな)と思っていたはずの母校の校歌がぜんぜん思い出せないーって感じぃ?(※同窓会みたいな言いかた)

[4005]
 > [4000]からはじまる一連の話題とは無関係です。

[5146]
 > > フィクションなら何をしてもいいのでは。

 > > いいえ。創作に取り組むあなたはフィクション(特にファンタジー)の世界に没入して楽しんでいるでしょうが、あなたが何かを創作しようという取り組みは、まさに現実の話です。あなたが自作の作品の中で何をするかということはフィクションではなく、現実の他者に影響を与える、現実のことなのです。

 > 人に音楽を聞かせるということには社会的な責任が発生してくる。どんな音楽にしようが作り手の勝手だ、ということではないのである。レコードを出すなり興行として金を取って演奏するなりとなればなおさら。音楽における「自由」とは、プライベートな場でプライベートに、どんな音楽を聴いても作ってもいい、いきなり「その音楽はなんだ!」「いますぐやめろ!」といって“お縄”になることは絶対にないということだけを保障するものである。

・(♪〜)「Airship Cruise Beats Version」
 https://64.media.tumblr.com/d3ffbd5108516ebb9703bc4a093a904e/tumblr_mzpivhQiiW1relaado1_500.gif
 https://youtu.be/COm5X56COpY




 …は?

・(再掲)
 https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/TM7HCSQATVMGDEOQC45VWFI5YA.jpg

[5146]
 > 東武野田線の車窓からいきなり大きなものが空中に見えて驚く何か。

 あくまで個人の感想です。(棒読み)

[3314]
 > みんなだいすき荻窪消防署

[4781]
 > …はひ!?

[4967]
 > 「荻窪消防署つき」:「トルコ行進曲つき」「合唱つき」の「つき」をひらがなで表記する流儀がある。なんでもかんでも漢字で書くのが絶対に正しいなどと思わないように。

・(2023年8月20日放送)
 https://www.nhk.jp/p/bravo/rs/KG13PQW6JY/episode/re/8NZGKR714Q/

 > 交響曲 第3番 ハ短調「オルガン付き」

 3月31日に再放送。こちらは漢字だった。放送局やレコード会社の流儀でなく、演奏会の主催者や指揮者の考えであろう。プログラムを刷ったときにかっこよく見えるかどうかで決める。問題ない。(※恐縮です。)

 Googleでフレーズ検索して確かめると「全音」「キングインターナショナル」で「オルガンつき」(※ひらがな)の表記が見られたほか、「オルガン付」(※送り仮名なし)の表記もあった。送り仮名なしの表記だと『オルガン在中』という明朝体のスタンプが茶封筒に押されているみたいな感じがしておかしい。

[4186]
 > > 湖西線の開業(1974年7月20日)に合わせ湖西線部分が従来の構内に張り付く形で拡張された。湖西線が東海道線 - 北陸線の短絡線であることから、特急や貨物列車など多くの列車が湖西線から北陸線へと直通している。

 > 1974年の出版物などに「短絡線」と書いてあっても、現在のウィキペディアで、その内容を「短絡線」という言葉で述べてはならぬと理解できぬか。

 > いまは文字数が使い放題なので、文字数を潤沢に使って「東海道線方面と北陸線方面を最短経路で結ぶルート」と書くところである。「短絡線」という言葉のほうは、(物理的な、あるいは資材・資産としての)線路そのものを指していう場合に限って使う。「ルート」とは抽象的な概念である。ここで述べるのは抽象的なほうのことであるので「ルート」と書くべきだ。

 活字が1文字でも少ないほうがよいというケチな時代の印刷では送り仮名を削るほうが多かったのだとは思う。(※個人の感想です。)

[3848]
 > 某Eテレみたいなところで歌って踊ってクッキーを焼く(逆かもしれないけど)のに使う日立のオーブンレンジがピンクに塗られてメーカーも型番もわからないの。…おっと、日立とか書いちゃったよ@忘れてください。ピンクに塗られてメーカーも型番もわからないオーブンレンジが日立のかどうかなんて番組の内容とは関係のないことだということです。

・(♪〜)某Eテレみたいなところで歌って踊ってクッキーを焼く(逆かもしれないけど)くっくる〜ん…(てんてんてん)
 https://youtu.be/x-_WQ3-3c3U




 > HITACHIの電子レンジの曲

 「マトーヤの洞窟」のピアノのひとの演奏を「0.65x」に、こちらの電子レンジのひとの演奏を「1.25x」にして、同時に再生します。(※AI自動音声)

 https://youtu.be/Q-Y1TzvAgBs?t=15




 「マトーヤの洞窟」(かすかにトルコ行進曲つき)にしか聞こえなくなった。(キリッ

・「トルコ行進曲」とは
 https://enc.piano.or.jp/musics/30485

 > イ長調(主調の同主長調)による軍楽行進曲風の音楽(第25小節〜)
 > 嬰ヘ短調(イ長調の平行短調)
 > ふたたびイ長調の軍楽行進曲
 > イ長調の軍楽行進曲が発展したコーダとなり、旋回音型の反行形を回想しながら華々しく楽曲を閉じる。

 …見なかったことにしよう!(※真顔)

[4735]
 > …あんバタ!(※元気よく)

 https://www.lawson.co.jp/lab/uchicafe/art/__icsFiles/afieldfile/2023/04/10/anbata.jpg

 > P(※全角)…じゃなくて、振付師はだれですか。

・(♪゛〜ッ)
 https://youtu.be/n9kmRCkrz1s




 シャープは3個、シャープは3個であります。…すごいや軍曹!(棒読み)8秒も余らせていてもったいないし、なんか速いので「0.9x」にして聞く。これでジャストの秒数になる。…ジャストねぇ。(ぶつぶつ)

[4862]
 > しゃくしゃくだなっ!!(※おおげさに飛びのいてみせながら!)

[4835]
 > エンディングでコミカルなダンスを披露するべく、その模範演技を制作陣の前で披露してみせる作画監督の図。

 …じゃなくて。

・(参考)
 https://youtu.be/WEJGuVPYAQc




 > オルゴールまきまきー(※意訳)
 > しゅるーっ(※擬音)
 > ぱあああぁ(※意訳)
 > さんさんごごー(※擬音)
 > きらきらー(※意訳)
 > がおー(※意訳)
 > どんぱち(※意訳)
 > ぐさぐさぐさ(※意訳)
 > もうこうかいしたくない(※直訳)
 > もうまよわない(※直訳)
 > じゃんじゃんじゃん(※擬音)
 > じゃんじゃんじゃん(※意訳)
 > まっすぐごー(※直訳)
 > しゃらーん(※擬音)

 「トルコ行進曲」のひとのは、完成させるとこういうふうに仕上がると思った。すごく思った。すごく申し訳ないけれど本物のOPの音声はミュートして「トルコ行進曲」のひとのを「0.9x」で再生してみると、すごくぴったりであった。ものすごく申し訳ないことをした。(※恐縮です。)

[3685]
 > > ぎんが指令

 > …ぎんが指令!! 一瞬で高まる何か的なもの。まわる回転灯。用意はいいかユイ隊員!!

 ユイ隊員っ!(※ソコジャナイ。)

・(2023年11月7日)
 https://www.nhk.jp/p/c-club/ts/6N5K88R4Q5/episode/te/EPN8Q88Z4G/
 https://www.nhk.or.jp/pr-image/4abd2cf2f0471d7afcc16130f56eacad_ll.jpg

 > 児玉麻里&児玉桃 ピアノ・デュオ
 > ヨーロッパを中心に各々がソリストとして活躍する児玉麻里と児玉桃が、連弾と2台ピアノで異なる個性をぶつけあいながら、姉妹ならではの息の合ったアンサンブルを披露!

 FMで聴きました。

[5129]
 > うぐぅ(違)

 しかし、日立のレンジは、すごくあれだ。なにだ?

・(♪〜)これだ!
 https://youtu.be/n3_TGBmyQJw




 見渡す限りドのシャープである。ドのシャープの連打である。フルコーラス。(違)どうせ電器屋の考えることだから、オルゴールみたいのがいいねときみがいったから(違)曲名に「オルゴール」が含まれる曲を検索しちゃったのだよ。なあに、どうせ電器屋の考えることだよ。(※音声を変えています。)

・「愛のオルゴール」とは
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB

 > 「愛のオルゴール」(あいのオルゴール、Music Box Dancer)は、1974年に発表されたフランク・ミルズの曲。

 https://youtu.be/GoQzA8NTuLA




 流行ったときの音は、こんな音であった。このよれよれな音こそが「愛のオルゴール」“らしさ”である。ビートルズのにせものみたいなステレオの使い方。そしてフェードアウト。「愛のオルゴール」はフェードアウトである。フェードアウトこそ「愛のオルゴール」である。(※個人の感想です。)

 > 1978年にラジオ向けのプロモーションのためにシングル・カットしたところ、ヨーロッパ、アジアで人気を呼び、北米ではオタワのDJデップ・ワッツが気に入りオンエアを重ね、1979年にカナダ、アメリカで大ヒットした。

 https://youtu.be/8WyfVoFM9As




 「愛のオルゴール」に続けて「チキチータ」を聴かないといけない気がしたというか、そういう何かの詰め合わせになってるお得盤みたいのがあったかもしれないし、なかったかもしれない。さらには「愛のオルゴール」のオルゴールなどというケッタイなものもあったのである。長閑な時代であった。(※遠い目)

 https://img.aucfree.com/418658339.2.jpg

 すいへーりーべー(違)そういうわけで「愛のオルゴール」からは自動的に「チキチータ」へと続く。(もごもご)

 > メロディICにも採用され、保留音でこの曲が流れるSHARP製電話機も存在する。

 「マトーヤの洞窟」すらも、実は「愛のオルゴール」なのかもしれなかった。意外なところにまで影響を与えていた「愛のオルゴール」なのであった。(※画期的な新説)

・(♪〜)
 https://youtu.be/rUK4ozQl9ek




 …ぐふっ。

[5113]
 > オリジナルのファミコンの「ドラクエ3」のダンジョン(洞窟)の音楽が、実は「オーボエ協奏曲ニ短調」のつもりだったのに、ファミコンだからああいう音色になってしまって似ても似つかないものになっているという説がある。(※いま考えた!)「たいまつ」という面倒なシステムは「ドラクエ3」にはなかったが、ゆらゆらする「たいまつ」の心細さを表現するのに木管楽器の音色はぴったりだ。(※ついでにいえば、弦楽器は「風」や「におい」、鍵盤楽器は「岩」を表現する。)洞窟というのは静まり返っていて、じぶんが立てる物音が聞こえるわけであるから、本来、「オーボエ協奏曲ニ短調」みたいなものがすごく似合う。(※画期的な新説)

・(♪〜)
 https://youtu.be/eIEG2bN_jl8




 > ファイナルファンタジー1の「マトーヤの洞窟」の他、「ドワーフの洞窟」「氷の洞窟」「ドラゴンの洞窟」等で流れる曲。ダンジョンBGMとは思えない明るい曲調で、FF1の中では非常に有名な曲です。

 > マトーヤの洞窟内にいるホウキは「とくれせんたぼーび」と謎めいたセリフを言ってきますが、バックワードになっておりマップを見るためのコマンドになっています。

 …と、とくれせんたぼーびっ!!(※スタートボタンとAボタンを押しそうな顔で!!)「ダンジョンBGMとは思えない明るい曲調」とはおっしゃるけれど、そもそもまったくダンジョン(洞窟)を表現しようとしている曲でもなければ洞窟(ダンジョン)を表現できてる曲でもない、要するに「とくれせんたぼーびのテーマ」(それだけ)だということを認めてこその「曲の理解」ではないのか。(※重大な問いかけ)

 そして、何度でもいうが、その限りにおいて、こんなに「げぇむげぇむした」音楽もない。問答無用の中毒性。消えるコイン。これこそが人気(有名)の理由である。洞窟かどうかは、まったく関係がないのだ。帰りの電車賃は靴下に入れておくのだな。(※ソコジャナイ。)

[4838]
 > > ほんとこのお店、脇の小金井街道に目を向けなければ、ホントにベトナムにいるみたいです。脇は線路もあるんで、西武の黄色い電車もベトナムの電車に見えてしまいます。

 > 「西武の黄色い電車」という、そこらへんでしか言わない言いかた。電車賃くらいの小銭を見ず知らずの他人から借りようとするような言い草。「黄色い電車」という単語が出たら××です。そういうことを昔は言われませんでしたか。あくまで昔はね。

 https://www.murashige-sake.co.jp/images/material/inshu.png
 https://wpb.shueisha.co.jp/news/entertainment/2016/images/2016/08/c8dadc1d444f29c48c5c2a030b334680_fbb74a2329dd63211d22271a32a35d39.jpg

 …いっき! いっき!(※20歳以上でもだめです!!)床に小銭を落とす音。いっせいに注がれる血走った視線。えー…(てんてんてん)。

[5069]
 > > 今後は、コインでのご利用に順次切り替えてまいります。

 > 大都会で財布を失くしても盗られても何しても(げふ)靴下の中から電話代だけは出てくる。(※すごく言いかた)この作品ではないけれど、胸から重要アイテムが出てくる表現(※マイルドな言いかた)はリアル「鍵っ子」(※文字通りの意味)の鍵の持たされ方(※保護者目線)そのものである。

 https://www.inside-games.jp/imgs/zoom/1175691.jpg

 > 「人肌」とは言うけどね。鍵が35℃くらいに温まっていてもね。

 ちょっとゲームうまい(※言いかた)同級生の「まとや君」あるいは「やまもと」(※呼び捨て)をはやしたてるような音楽だといえばわかりやすい。これは非常にわかりやすい。(※音声を変えています。)

[4483]
 > > しぞーか弁について考える

[4993]
 > ド・ラ・え・もーーーーーん…。

[5159]
 > 「おしえて! カルダモン」の「おしえて!」は「おせーて!」と発音すると「しぞーか」ちっくで超絶ぐっどだぞ?(※真顔)

 「やまもと」は「やもーと」もしくは「やーまと」「やーもと」になる。○か×か。(※遠い目)

 https://img.animatetimes.com/news/visual/2018/1521692533_1_1_706c7658ef0b7dee7145bdbbc2c0d4d9.jpg

[4395]
 > やまうちゆきのふもびっくり

・…超! 竹やりベース(※個人の感想です)
 https://youtu.be/JPv-4MVmAQA



 https://ascii.jp/img/2013/06/21/365123/l/21abc7e7331977b5.jpg

 な・・・なんだってー!!

・(♪〜)
 https://youtu.be/2dAi9jDraEw




 > マトーヤ洞窟のBGM好きなんですよ。

 まったくでございます。(※両替機の音)

[5011]
 > テレビをつければイシイのミートボール…じゃなくて、子どもロート!(ぐぇ)
 > 近所の個人商店の子を通して漫画誌をフライングで読ませてもらうとかいったこと

 …漫画誌をフライングで売ってもらおうとして店のおばあさんに叱られるぅ!! そのおばあさんがゲームの中では魔女にされちゃうんですよ。魔女といえばフライングだからね。(※ソコジャナイ。)

[5064]
 > …わん! はふはふ。

・(3月13日)
 https://www.nhk.or.jp/mito/lreport/article/000/80/
 https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m92126110800_3.jpg

 > 「DRAGON BALL」が全盛でほかにも人気漫画が複数掲載され「週刊少年ジャンプ」の部数が伸び続けた1990年ごろ、印刷を請け負う共同印刷は、複数の工場にまたがっていた生産が追いつかなくなってきました。

 > 工場が稼働して1年ほどたった94年の年末には1週で653万部が発行され、週刊少年ジャンプの歴代最多を記録しました。

 > 当時の五霞工場は、昼夜問わず24時間フル稼働で少年ジャンプを印刷していたといいます。3組のシフトで、昼・夜・休みを12時間交代で回し続けていたということで、苦しくも充実した日々だったといいます。

 > 当時は「ジャンプ」が発売される2週間ほど前に印刷が始まり、「DRAGON BALL」の印刷をめぐり、毎週のように誰が担当するか取り合いになっていたということです。

 > 工場では担当者が、印刷されたページのインクの色合いやにじみがないかを丹念にチェック

 > > ドラゴンボールの印刷の担当につくと同僚から羨ましがられたり、「俺に代われよ」なんて言われたりして、みんなで取り合っていました。印刷の後は検査があり、ペンでチェックを入れながら色合いや文字などに問題が無いか確認していくのですが、妙に時間がかかっているやつがいるなと思ったらドラゴンボールのページで、どうみても熟読しているとしか思えない社員もいました。

 「近所の個人商店」としては、納品された漫画誌に乱丁・落丁がないかを丹念にチェック。…乱丁・落丁がないかを丹念にチェック!(ぐぇ)妙に時間をかけて丹念にチェック!!(ぎゃふん)店の子がその手伝いをするのを近所の子が取り囲んで見ていても、…まあ。(げふんげふん)

 > 追記:3月21日:圏央道のくだり※の部分に補足説明を追加しました
 > 2010年入局。

 圏央道が新しいものだとは思っていない若造なのね。大昔から圏央道があると本気で思っていたというか、圏央道がいつできたのかなんて、考えたこともなかったのね。(※ジト目)

・(再掲)
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7b/4151e98e77562d170325726f3f30501c.jpg

[4902]
 > (せーの)…しぶや? すとりーーーーむ(※平板読み)

[5109]
 > ぴこぴこてってれーサウンドの最高峰!(※当社比)

[5073]
 > 鉄道博物館の学芸員のひと(※仮名)のこめかみがぴきぴきしていた。学芸員そっちのけで自分の物のような顔で自慢げに雑学を披露するライターの、日本語の時制がめちゃくちゃだった(現在形しか使えない人のように見えた)。実現しなかった過去の計画について正確に語れるだけの日本語を備えていない人だと思った。

 > 「パラレルニッポン」でいうと、1921年、1923年、1926年という3つのタイミングで何か起きたというタイムラインをなぞる部分のナレーションで、話の流れでは1923年の「3年後」と紹介するのが自然なところ、なぜか1921年からの「5年後」と紹介しているところがあった。1923年に起きたことを紹介した直後に「この5年後」というナレーションが入ったので1928年なのだなと思って聞くと1926年の話だったのである。そういうところがグダグダである。「A列車で行こう9」でいえば「夕日町計画」である。

[3661]
 > 「このマップの解説」と「カレンダー」と「地形」が一致していないんです。なんと、▼「昭和の風情を残した街並」といいながら思いっきり「1964」から始まるし(なのに「ネオタワー」が建っているし)、▼「このマップの解説」で表示されるラフな図では川だけがあるように描かれているけれど西側の広い水面は海に見えるし、▼「新規路線の開通」と書かれているけれど立派な高架の複線が既に通っているし、▼「電停を建設」も既になされているし、…うーん。

[5073]
 > > 「夕日町計画」において上記のような不整合をそのままにして発売して平気でいる(=発売後に修正されるでもない)

[3440]
 > 「されるようになってきています」みたいなのがなかなかわかってもらえない(⇔「言い換え」するにも限界がある)とのポスター発表にございました。

[5073]
 > 実現しなかった過去の計画について語るときに必要になる日本語とは、「されるようになってきています」に、さらに2つくらい複雑な構造がかぶさった、まるで砂上の楼閣もしくは屋上屋のような日本語になるのである。それを正確に使いこなせなければ、実現しなかった過去の計画について語ることなどできないのである。

[5070]
 > 現実にはまだ撃破していない艦隊をすごろくの中では撃破し、まだ戦争中であるのにすごろくの「あがり」では敵国の降伏を描く。

[5073]
 > 母語すらもたどたどしいようでは、現実の話と仮定の話、現在の話と過去の話と未来の話を、そもそも区別しようとすらしないのだ。

[5129]
 > うぐぅ(違)

・(♪〜)
 https://youtu.be/UhMxpT1Pt6k




 これぞファイナルファンタジーである。文句なしにファイナルファンタジーである。しかし、「マトーヤの洞窟」である必要がない。ファイナルファンタジー“らしさ”が存分に追求された新曲がある。それでよかった。「マトーヤの洞窟」をそういうふうにして使ってしまう安直さよ。(※詠嘆)

[4334]
 > 飲酒カキコだめゼッタイ。おにぎりしました。

・(2016年1月30日)
 https://youtu.be/R0pmT1rUytw




 この35分の演奏に「マトーヤの洞窟」は出てこない。その扱いこそが正しい。(※個人の感想です。)

 あと、日立の電子レンジの音を聞くと、なぜか聞こえてくる(気がする)のが、この声。

・(♪〜)
 https://youtu.be/HUcuXxqoTZ4?t=210



 https://youtu.be/Dkk4oNM8YCc



 https://img.fril.jp/img/608339273/l/1924088892.jpg

 …食堂車に行ってみましょう!(※ソコジャナイ&あっちの人とは別人。)▼「丹那トンネル」については[5178]も参照のこと。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/5176/


この記事を参照している記事


[5172]

【アッテムト】エコー・ザ・インヴィテイション・アンド・マウス・ドラッグ【ヴィオローネ】

2024/3/1

[5178]

続・いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【三矢小台主水新田線あり】

2024/3/1

[5181]

きょうはモトヤでほっぺ。

2024/4/1

[5199]

【御薬園】保育士必見の「お花紙」で「梅と好文亭」を読み解く【ウグイスつき】

2024/4/4

[5243]

【ボレ】フロッピー1枚でなんでもできる時代の「ラモー」【ブフォン論争あり】

2024/7/7

[5247]

きょうは三河湾国定公園で100キロ。

2024/8/1

[5272]

きょうは千葉県中央区でサクナヒメ。

2024/10/1

[5280]

徹底的「ゲーム面形成」検分回(会)

2024/10/1


関連する記事


[5115]

時間の関係で「王宮のトランペット」から「クープランの墓」まで(談) tht - 2023/11/1


[5135]

クラリネット超特急(後編)【戦時移送省】 tht - 2023/12/1


[5251]

きょうは横浜国語で玉虫色。 tht - 2024/9/1


[4972]

【箇条書きでも9万字ほど】12枚のポストイットの1枚目にタイトルを書くひと(仮)【A列車で行こう9】 tht - 2023/2/1


[4194]

サウンド24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜 tht - 2020/9/1


[5110]

【西陣】「カイホスルー・シャプルジ・ソラブジ」を「ゲーセン」で読み解く(仮)【ペプシ】 tht - 2023/10/10


[4960]

月のマークとハープで能加平(X)【森井コンツェルンあり】 tht - 2023/1/1


[5133]

「店内入口」再び(再) tht - 2023/12/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.