フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2022年10月の話題
更新:2023/5/23

[4902]

「A列車で行こう9」の「ウィキ」と「個人サイト」


「A列車で行こう9」の「ウィキ」
「A列車で行こう9」の「個人サイト」

(約18000字)

 [4901]からの続きです。

[3839]
 > わたしたちはゲーム画面を無批判に眺めるのでなく、常に実物を基準とし、現実の物理法則や工学上の工夫をよく理解し、それを無視したようなゾンザイな表現に対しては厳しい目を向け続けなくてはなりません。…われわれは工学部のフレンズなので!

 https://contents.trafficnews.jp/image/000/012/559/large_171002_mishima_03.jpg

※画像はイメージです。

[3707]
 > いくつかの出力をほかの入力につなげてあげる(※「つなげてあげる」に傍点)

[3873]
 > われわれは技術を扱っているので、その水準や技量に照らして関係性がはっきりする。われわれより技術のほうがえらい。

[4113]
 > 線路パーツが地面から浮いているのって、ポリゴンが交差しないようにして計算を軽くしてる実はすごい工夫だったりしませんか。

[4781]
 > 2010年当時の客は技術に明るかった。技術的な観点で作品をレビューしていた。技術上の優劣だけを述べており、そこに好き嫌いの感情はほとんどなかった。技術の話は遠慮なくずけずけ言ってもマナーに反しない。むやみにほめることは現状追認であり進化を止める悪しきことである。本作をかなり気に入っていても、あえてけなすというかたちで叱咤激励していると読み解こう。技術者同士の連帯感のようなものである。レビューするには、こちらにも技術が要るのである。

 > いいですか。まずはじぶんより詳しそうなひとの受け売りでいい。そのうちじぶんのものになる。これを勉強という。「受け売り=イコール=だめなやつ!」と思いこませようとしてくる人がいたら、まずその思いこみを疑え。なぜ受け売りではいけないのか。習うより盗め。

[4066]
 > われわれは技術という名のこぶしで語り合おうじゃないか。…なにそれ痛そうなんですけど!(棒読み)

 あまつさえ数字という名のこぶしで秋の夜長を語り明かそうじゃないか。えー…(てんてんてん)。


☆「A列車で行こう9」の「ウィキ」


・そっちのウィキ(2022年10月1日)
 https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/2546.html

 > 合計

 表示されている数字から引き算して9月30日までの数にすると「96,401」。これはよそのゲームについてのページも含めてのサイト全体での数字ですか。それにしては少なくないですか。変なタイミングでカウンターがゼロに戻っちゃったりしてませんか。(ぶつぶつ)

 > 龍が如く6 命の詩。
 > 龍が如く0 誓いの場所
 > カードキャプターさくら さくらカードdeミニゲーム
 > ドラえもん のび太の恐竜2006 DS

 取り上げるゲームがちょっとクセがある(※マイルドな言いかた)ので、あまり多数派にウケるページではないけれど、いわば網を広げてあるにしては少ないという印象です。そしてなるほど。ほかのゲームのページを開いたら「合計」は違う数字だった。この数字は「A列車で行こう9」だけの数字だったんですね。それならじゅうぶん多いです。(※恐縮です。)

 https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/275000520.jpg

 …TDK! TDK!(※真っ赤)

 https://auctions.afimg.jp/u54408970/ya/image/u54408970.1.jpg

 見てくださいこの「TDK」(※全角)!

・あのウィキ。(2022年10月1日)
 https://wikiwiki.jp/a-train9/%E8%A6%81%E6%9C%9B

 > 総利用者数

 同じく、表示されている数字から引き算して9月30日までの数にすると「36,593」ということでございました。こちらの「176,533」からすると、かなりセカイが狭い。2割。「A列車で行こう9」というゲームに潜在的にでもなんでも興味を持つとみなせる数字の2割が、そちらのウィキをちょっと見るということです。決して少なくはないんですけど、多いわけではない。その中で「要望」を書くに至るまでの『ユーザー』は、非常に少ない。表立っては何も書かない『ユーザー』の、それでも検索のクエリというかたちで何かが叫ばれてくる、その“叫び”を「うまいかたち」で『つなげてあげる』ことができればと。(※表現は演出です。工学部の人や市役所の人みたいなしゃべりを256倍に強調して再現しています。)

[4863]
 > ウィキはブラインドで編集するもの。あくまで管理上、責任を持って名乗る必要のある管理者やスタッフだけが名乗ってよい。なんでもない参加者が名乗ってはいけない。名乗ることだけが目的の輩の闖入を予防する必要がある。内容に関して名乗る(手柄や権利を主張する)ことがあってはならない。だれでもないだれかが書いた&だれが書いてもこうなる、ということを徹底し続けないとウィキが廃ります。

 > ウィキという場で書いてよい(書ける)内容には、おのずから限度があります。文責を示す必要がある内容(※署名記事にする必要がある内容)は、ウィキにはそぐわないのです。当然、独自に図解してみせる(※図版の作者に著作権が発生する)というのもウィキでは難しい。ウィキのお化け…もといウィキペディアでも図版は別のサイトに分けて、それだけを専門に管理する(※盗用などの不正がないかもチェックする)人に支えられている。(※恐縮です。)一般の無数にあるウィキの1つとしては、あくまで文字で書ける内容に注力するのがよいでしょう。

[3097]
 > 1つの課題に4名で取り組む

[3794]
 > しょくんは仕事の重要さを人員で数えあげ、つまり重要な仕事ほど大勢でかかるものだという漠としたイメージを持っているだろうけれど…ののんのん! 重要な仕事ほど実際には1名で担うのである。…この重さよ!

 ウィキを立ち上げる人も、ちょっと参加してみようという人も、ウィキのほうが楽だ(楽に内容を充実できて楽にアクセス数を稼げる)と思ってウィキというかたちを選ぶんでしょうけれど、実はそうじゃない。ウィキで新たな内容を増やすには「根回し」が必要で、「なんだその昭和時代の会社は」みたいな“仕事”の遅さになってゆくし、最終的にも“仕事”はどんどんされなくなってゆく。

[4058]
 > 本件ゲームこと「A列車で行こうシリーズ」としては、ゲームをつくることより、何か大きいものやえらいものにお近づきになることこそがモチベーションになっていると疑います。JR東海しかり阪急しかり相鉄しかり…相鉄って大きいのかえらいのか。(※ジト目)ある意味では、これまであんなに熱心だったのにいまや飽きて捨てる、という段階に達してしまっているといえる。JR東海や阪急の収録を目指すという「終わらない夢」が終わってしまったのである。

[4887]
 > これはたいへんだJR東海や阪急の収録を目指すという「終わらない夢」が終わってしまったのである!

 論文でいう「今後の課題」には、できそうもないことを書いておくんですよ!(※白目)

・(´・ω・`)
 https://dic.nicovideo.jp/a/a%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%869

 「ウィキ」ではないけれど、そのベースキャンプ(※言いかた)みたいなところが、ここ。「公式ホームページ」と「あのウィキ。」だけにリンクする。もう1つあるほうのウィキは、なかったことにしたいみたい。えー…(てんてんてん)。

 > 2015/05/14(木) 01:44:11
 > 初代が6年前なこと考えるとよく続けるなあ
 > ダイコンあれば買うんだけど

 ぬおー…(てんてんてん)。

 https://rail.hobidas.com/rm-now2011~/20160113191137-31b7dfde7345bc08192039cf96357d76ebe9ab9d.jpg
 https://cdn3.railf.jp/img/news/2019/09/190915_10026_9461.jpg
 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/017/016/11/N000/000/005/136673389986813211210_DSC04136.JPG
 https://gyutte.jp/wp-content/uploads/2020/01/S__18145288.jpg
 https://www.artdink.co.jp/japanese/title/a7/diagram/logo.gif
 https://www.4gamer.net/review/a7_diagram/img/02-01.jpg

 「A◇7」(「A列車で行こう7」)の「ダイヤコンストラクション」(*)は、駅の位置まで3Dの空間を移動してクリックしないでも、一覧表の形式で、各列車が経由する駅の「ダイヤ設定」を編集できるというもの。これがあると、すごく「A.IV」(「A列車で行こう4」)っぽいので、古参の『ユーザー』が戻ってきそう。(※個人の感想です。なければないで困りはしない。)

*この商品名はリンク先の画像の通り「ダイヤ・コンストラクション」(中黒が入る)なんですが、このフォーラムの検索のシステムの都合で中黒を省略して「ダイヤコンストラクション」と表記させていただきます。

 > 2022/05/24(火) 23:03:47
 > とりあえずは分岐とカーブが充実した内容になるんだろうね、A10が来るなら

 なんか話が飛んでるけど、消された投稿があったのかしらん。(※ジト目)あと、「JR東海」だけ(製品名になっているので)特筆しているけれど「阪急」について書いてない。「JR東海」について、製品紹介の域を超えて論評を加えている(※それには「文責」が必要)という自覚はあるか。(※なさそう。)

・(再掲)
 https://www.cpm-gifu.jp/wp/wp-content/themes/cmp/images/access/acc_img_train.gif

[4140]
 > この図にリニアを書き足してください。な・・・なんだってー!!(※絶叫)

・NHK首都圏「リニア新駅工事を住民に知ってもらうイベント 神奈川 相模原」(10月2日)
 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221002/1000085461.html

 > 地域の住民や鉄道ファンなど2600人の参加が見込まれているということです。

 > > イベントは皆さんに理解を深めてもらうために大変意義があると思う。今後も国家プロジェクトとして盛り上げていく機運をつくっていきたい

 「A列車で行こう10」は「リニア“待ち”」になってる気配がカモレで一存。(違)

※「カモレで一存」:何らかのネットスラングの書き間違いを模した意図的な書き間違い。(※言いかた)

[4909]
 > カモレといえばウヤである。(※名言)

 https://www.oricon.co.jp/prof/728017/lyrics/I264173/
 https://pbs.twimg.com/media/ElV_ArXUcAIPGyp.png
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%B8%E7%94%B0%E4%BB%8A%E6%97%A5%E5%AD%90
 https://dictionary.goo.ne.jp/srch/dialect/%E3%81%9F%E3%82%82%E3%82%8C/m2u/
 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AC/
 https://kotobank.jp/word/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB-456441
 https://i.ytimg.com/vi/aG6gvLL4sKY/maxresdefault.jpg
 https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/img/91013_a.jpg

 「A列車で行こう10への道」の「カント」をタイトルだけ見て鼻で笑うと、線路パーツの拡充という話なんだと誤解する余地があった。それほどまでに、トミックスの製品がわれわれの鉄道に関する認知をゆがめる作用は絶大であった。われわれはトミックスという発想から離れる必要がある。(キリッ

[3944]
 > 知識が模型に偏っている人が「動作する信号機」と、ほんのわずかな言葉(実質2語)でしか言わない、理由を述べないというのがいけない。客がそんな態度だからのうのうと『撤去しないと現示を変えられない信号機!』が実装されてしまうのである。

 もちろん、トミックスは「ゆりかご」であって、そこからの「巣立ち」を促すというニュアンスです。トミックスは、わるくない。▼「A列車」に「カント」と「蛇行動」をつける方法(カッコカリ)については[4886]を参照。

[4808]
 > メーカーがいう『鉄道好きゲーマー』とは、中学生になってからいきなり鉄道が趣味だと公言し始め(そうすると先輩にモテるから)、ショッピングモールの貸しレイアウトに(昭和時代の)“ゲーセン”(あるいは麻雀!)のごとく入り浸っては、じゃんけんに負けた子に模型の最新モデルを買わせて、それを取り上げるようにして遊ぶ、そういう中学生や高校生を指しているとは思う。こういう子どもこそ大学には進学するので、大学生になるとゲーム機の転売に手を染める。嗚呼。(すごく棒読み)

[4833]
 > 何らかのリーダー格の者が1人にやにやしながら目配せして「じゃんけん」。野球で鍛えられた阿吽の呼吸とポーカーフェイスを実社会に応用して実利を得る。「じゃんけん」を振りかざす者はろくでもない。(※実際の事例ではありません。)

[4808]
 > そういうことが大都会の薄暗い歓楽街のゲームセンターではなく全国どこにでもある明るいショッピングモールの鉄道模型店で起きているおそれがある。きちんとした大人の目が、そこにあってほしい。夜中に徘徊してるわけじゃないからいいとか、ショッピングモールの中だから安心とか、そういうことではないのである。

[4833]
 > 全国どこにでもある明るいショッピングモールの鉄道模型店が大都会の薄暗い歓楽街のゲームセンターそのものだといいました。…すごくいいました。(※断言)実際にその通りなのかを確かめることはどうでもよい。そういうことにもなりうるからあらかじめ注意するに越したことはないという話である。誤解なきよう。

 全国どこにでもある明るいショッピングモールの鉄道模型店に中学生のときに入り浸ったというだけで、じぶんは鉄道に詳しいという態度をとる者がいる。それは模型の製品に詳しいだけだ。まずは「BVE」を正しく堪能してみよ。全国どこにでもある明るいショッピングモールの鉄道模型店に入り浸るヒマなんて、ないから!(※見解です。)


☆「A列車で行こう9」の「個人サイト」


・(再掲)
 https://ferret.akamaized.net/images/5c105171fc87a50e785ab16f/original.jpg

・(2019年10月29日)
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000025872.html
 https://prtimes.jp/i/25872/70/resize/d25872-70-669529-6.png
 https://prtimes.jp/i/25872/70/resize/d25872-70-357637-4.png

[4564]
 > PS4版のかたも同じ操作ができるように、このような操作にしました。わたしだけが何か特別な手段でメカニズムを突き止めましたということにしてはならず、だれでも同じ操作で、同じようにメカニズムを突き止めることができる方法でなくてはいけません。ちょっとした理数探究基礎なんですよね。

 「攻略法はこれだ!」と一方的に書くのでなく「だれでも同じ操作で、同じようにメカニズムを突き止めることができる方法」について述べる。

・じゃっじ・ざ・ぐーごー!(違)「A列車で行こう9の最初にやることは?」で10位!(げふ)
 http://kamurai.la.coocan.jp/simcity/Atrain/zyoban.htm
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/27/09d1ae22d390b921214e79a5755a7c8e.jpg
 https://www.tobu.co.jp/_assets/images/monthly/sketch/2014/201409/img01.jpg
 http://kamurai.la.coocan.jp/simcity/Atrain/play12.jpg
 https://images01.military.com/sites/default/files/media/equipment/military-vehicles/m9-armored-combat-earthmover/2014/05/m9-earthmover-001.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/M9ace2.jpg

 黄土色の地面を見ただけで「(じゃっじゃっじゃっじゃっ)たたたたーん」のテーマ(※「A.IV」のBGMのどれか)が頭の中に流れたら“本物”である。(※表現は演出です。)「A列車で行こうシリーズ」は軍楽隊みたいな音楽(※「吹奏楽」は雅称)で、あれは「民間」(西武とか阪急とか)の発想でも「文民」のそれ(シムシティのような「市長」のロールプレイ)でもなく「工兵隊が往く」なんですよ。発想がね。

 > A7 を始めてプレイされる方は参考にしてみて下さい。

 「A◇7」のロゴっぽい模様をじぶんで描いて背景に使う。嗚呼。それはともかく、だいたいそういうページをつくるという「雛型」のようなページである。何か狭いこと、例えば『裏技!』1つを追求するのでなく、1ページで1通りのことがまとめてある。とりあえず1ページを読めばよい。『裏技!』とか「テクスチャ!」以前に、これをやるところからスタートしていなければ「個人サイト」とは認められない。

 https://housefoods.jp/recipe/special/morituke/rcp_00020035.html

 > ダムカレー(重力式)

 https://www.yodobashi.com/community/product/100000001003941823/index.html

 > A列車は3DS版しかやったことが無く、本格的なPC版は難しいイメージがあり、購入を迷っていました
 > しかし初心者にわかりやすく説明してくれる攻略本付きで仕組みを理解でき(以下略)

 もちろん「公式ガイドブック」を読むというのが絶対の基本なんですけど、それをちゃんと読めたか確認する「小テスト」みたいな意味合いがあるので、ほとんど「公式ガイドブック」と同じことしか書いてないページがあったとしても、それはそれと思う。

[4351]
 > なぜか扇子でそばを食べる仕草をしながら!! たまたまそば屋で居合わせて慌ただしく食べながら大急ぎで雑談して颯爽と去ってゆく先輩みたいなノリで! ケミカルなコロッケ!!

・(♪〜)にっぽんばーし、にっぽんばーし。(※レンガの橋から芋煮を落とす勢いで!!)
 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81iO20xxSnL.jpg
 https://qdadino.net/wp-content/uploads/2018/12/bastien1-new-london-bridge-illust-compressor.jpg
 https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/1/1200w/img_11fbe7474e4c1fb73f8f3032a91c4f96124226.jpg
 http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a9/7369713c0fc733ceb107f3b9d14b9d08.jpg

 西洋風ビルの使い方。(※真顔)

 https://namba.keizai.biz/headline/3739/
 https://images.keizai.biz/namba_keizai/photonews/1509438176_b.jpg
 https://tabiken.net/wp-content/uploads/2018/08/SnapCrab_NoName_2018-8-15_9-54-1_No-00.jpg

 そして、この裏側である。(※細い目)

[4536]
 > > 長谷山は未開拓地であったが、最初に送信所を建設したのは三重テレビ放送である。事業中に周辺に古墳群が発見されたことから、三重大学などから建設中止を求められたが、道路の線形などを変更した結果了承された。なお、送信所までの道路の整備は自衛隊の施設部隊の協力を得て3箇月という短期間で整備された。

・「A列車で行こう9」の「個人サイト」(※知る限りはこれだけ)
 http://jagaimo.game.coocan.jp/west_necom/a9.html
 https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/

 タロー(違)の兄さん(※言いかた)は、サイトの中に1ページあるだけというかたちだけど、お隣のaskzさんちは文句なしの「個人サイト」である。(※「サイト」に傍点。)

 この「サイト」という単位をまったく認識せず、スマホで検索して出てきた1ページを、本当に1ページしか見ない人が増えた。これは恐ろしいことである。「neorail.jp」と「arx.neorail.jp」は、これぜんぶ、1人でやってる「個人サイト」なんですよ。そこをわかっていなくて、どっかの会社(?)がやってる「フォーラム」とやらに、なんか1人だけ出没する人が書き散らかしてる…ののんのん!

・「15年前の流行」のイメージですか??
 https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2203/21/mika2203_g_meguru20_w500.jpg
 https://www.orangekoubou.com/image2/goods/goods_clearfile/goods_clearfile_002_l.jpg
 https://neorail.jp/forum/images/forum_home.png

https://neorail.jp/forum/images/forum_home.png


 「このフォーラム」じたいが「個人サイト」であって、「フォーラム」としての役割([3312])を1人でぜんぶやってます。「いわゆる参加型」は負担が大きくて続けられないので「いわば演示型」といいましょうか、ステージ上のパネルディスカッションをぼーっと聞いてればいいですよ(理科室でじぶんらは実験しなくても先生が演示してくれますよ)という運用に移行したものです。

※なお、ライターすぎやま氏(※仮名)のようなひとが「お仕事募集」みたいに書くだけの(サイトの上では仕事をしない)サイトは「個人サイト」とは認めません(※ユーザーにとっての利用価値が、そこにはない=紹介だけされて喫茶店に連れてかれるような=という意味で)。「個人サイト」とは、すべての実体がそこにある(&よそにはない)というものをいいます。自作のイラストや楽曲や文章やらの、ほぼすべてが、そこで公開される。これが大前提です。

[3958]
 > 「徳政不可」(※政府の命令で債権放棄させられるのを突っぱねること)というのを「緊急時には政府が医薬品を収用」みたいな話に置き換えて、きのう見たばかりのニュースのように感じてみてほしい。

[3754]
 > 役場が壊滅してもそれを言いますかみたいなこと
 > 役場が壊滅してもそれを言いますかみたいなこと

 > 『工兵隊(※直訳)』じゃないとできないことがある。山林の所有者が確認できなくて伐採できないみたいなことを民間の会社は(電力会社であってなお)言わないといけない(※「いけない」に傍点)けれど、生存権だ国の責任だと言ってただちに伐採できるのが『工兵隊(※直訳)』なんです。この役割を正確に理解すべき。

・「災害派遣」(※意訳)あるいは「UN」(※全角)と書いてあれば頼もしく見える
 https://3.bp.blogspot.com/-lrxYcIw0jAM/VqCAONal9YI/AAAAAAABuNI/NSZ7rGCMiDQ/s1600/M9%2BACE%2BTakom%2B2020%2Bbox%2B%25282%2529.JPG

・「習志野市」の説明です
 https://www.city.narashino.lg.jp/citysales/kanko/bunkahistory/rekishi/tetudourentai/history_railway_regiment.html

 > まず津田沼の鉄道連隊第三大隊から臨時鉄道第三大隊が編成され、手押し式軽便鉄道の敷設と運行にあたりました。

 醤油を運ぶ鉄道を人力で押すのと同じ。重いものが「押す」だけで動かせるということが第一で動力は二の次。人ならいくらでもいる。(※言いかた)電池が入ってて転覆しても回り続けるプラレール®の発想ではだめだ。「敷居にビー玉を並べて指で押す遊び」(※直訳)から始まっていないと「鉄道」というものを本質的に理解したとは言えない状態で大人になってしまう。(※見解です。)

[4372]
 > 列車が右側通行(逆線走行)していたら、考える前にゾッとする。

[3821]
 > おぬしら「単複」という熟語があるから「単線」「複線」「…の順で、」でしか考えられなくなっておられるじゃろ。な・・・なんだってー!!

 https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59174343/72b3e8f0162d73059b8012cab6faf31a.jpg

 「単線」と「複線」を言葉だけで、というのと同じで、「直線」と「曲線」を言葉だけで分けてしまう発想では、ぜんぜんだめである。だからビー玉である。ぜんぶの面がフランジみたいなもので、1つの球だけど、これで左右の車輪にフランジがついたのと同じ状態である。そこから始まっていないと本質的な理解とは言えない。では、どうして「直線」でも電車は揺れるのかと問えば答えに詰まる。やーい答えに詰まるぅ!!(※見解です。)

 http://hidakagumi.com/img/hikiyaillust.jpg
 https://www.minebeamitsumi.com/strengths/column/ballbearings/img/img_03.png

 「コロ」であり「ベアリング」である。(キリッ

※重さがあるからこそレールの上を走れる(「粘着」できる)ということについては説明が面倒なので省く。軽い車両の『動力台車』(※模型用語)の車輪だけ高速で回転させたら「空転」するとだけ。(※恐縮です。)

・(参考)
 https://youtu.be/U6mqRNzv4SI?t=15



 https://youtu.be/dfTzUXE64kg?t=101



 https://youtu.be/qWm5zLyqXE0




 雨だし曲線だし、濡れてるところと乾いてるところがあるし。(※恐縮です。)見たり聞いたりしてわかりやすいかという違いはあれど、車種にも路線にも関係なく、空転する条件あれば空転する。ビー玉でいえば、3両編成くらいのビー玉を押し、ある程度の速さまでは(指で押しているビー玉に押されるビー玉が)押されて転がりながら進むけれど、押しかたが速すぎると転がらないで滑る。これだね。(キリッ

 「A列車で行こう9」の蒸気機関車のように、博物館で100mくらいしか走ってないのしか見たことないんじゃないか(あるいは先頭部で記念撮影を済ませたらさっさと客車に乗っちゃって、あとは運転のようすにまったく無関心で飲み食いしてしゃべってるだけなんじゃないか&あまつさえ「退屈」してトランプで遊び始めちゃうんじゃないか)みたいな、蒸気機関車の挙動(走りにくさ)をちっとも再現していないところに「イラッ」とできるようになれば、まずはオッケーかと。(ねちねち)

[4781]
 > 本件ゲームの制作者らの年代ですと、かなり高い割合で、蒸気機関車の写真を撮るというのが、マニアックな趣味ということではなく少年はみんなそれをしていたというようなかたちでブームだったんですね。そのとき機関車は現に線路を走っていてあたりまえ。だけど、それはぜんぜんあたりまえじゃない、実はすごいことなんだと。機関車には固有のけん引力があって、貨車の両数や重量が計算されて、適切な運転をしていくのだと。

[4827]
 > JRの減便と増便は完全に機械的に行なわれる。15両編成に対応するホームの屋根は短くしておこう。

 > > 通常は外部に出さないデータをあえて開示したことが、さらなる歩み寄りのきっかけとなったという。

 > 会津藩にはいまでも「なよ竹」の覚悟がある。国が滅びようとJRが解散しようと、会津藩の鉄道は必要なものだから、じぶんらで維持するのだという覚悟である。究極的には国もJRも信用していないからこその決断である。

 ものすごく小さなことで言えば、ニフティサーブが終了したらセカイが1つ消えたという体験があって、だからGoogleがつぶれようがYouTubeが消え去ろうが、必要なものはじぶんで持つというちょっとした覚悟である。先頭部で記念撮影を済ませたらさっさと客車に乗っちゃって、あとは運転のようすにまったく無関心で飲み食いしてしゃべってるだけなんじゃないか&あまつさえ「退屈」してトランプで遊び始めちゃうんじゃないかみたいな人が、どれだけ人を「イラッ」とさせるか、ここを読むようなあなたはわかっているだろうけれど。(※恐縮です。)

[3743]
 > > 3次元自由曲線として用いられているパラメトリック曲線の道路線形への適用性について検討した.
 > > 高規格の道路線形に対しては3次B-スプライン曲線が,低規格の道路線形に対しては2次B-スプライン曲線が道路線形への適用性が高いことを示した.

 > 曲線を厳密に計算せずとも自然な線形を実現できるのがフレキシブルレールのよいところです。フレキシブルレールそのものが曲線の関数なんですよ。われわれは『触れる関数!』を実際に触ることで計算ができているようなものなんですよ。(※考えかたです。)しかし、CGでそういうことをしようとすると何から何まで計算しないといけない。だからどうやって簡単にしようか(⇒ユーザーに入力・指定させるパラメータを減らそう)と模索していく。

 > なんでもすぐに縦と横の成分に分解して図解しちゃえというのは初等の単元でのそれです。高等のわれわれはいろいろな関数を駆使していかなければなりません。3Dの空間上でパーツを敷き詰めていく(=線路パーツの種類が有限である限り「端数」が出てつながらない箇所が必ず生じる=)のでなく、座標(線路が通る点)を先に決定してスプライン曲線で線路(線形)を生成(線路が通る点を補間)して、それらの点を結べば曲線っぽく見せられる(=どんな線形や位置関係でも必ず表現できて線路がつながる=)&その1つずつの点(補間された非常に多数の点)に対して、線路方向(進行方向)に対して垂直に(水平方向は水平に)枕木を生やして(…それを「枕木方向」ともいうけれど)レールを一定の幅で締結してゆく、そういう順番でCGというものを表現していかないといけないんですよ。1997年からデモンストレーションされていたような、3DCGとしては初歩の内容を、いまさらですけれど実装していくというのが「A10」であり「曲線ホーム(ただし場内は水平とする)」であり「複線シールドトンネル(縦にも横にも同時に曲がる曲線)」なんですよ。1997年からよく説明されていたのをあなたは見ていなかったということがあらわにはなるけれど、それを恥ずかしいと思って無視し続けたりするともっと恥ずかしいよ。恥はどこかで一度かいておくべき。

[3942]
 > この意味で、「われわれは平面で2次のベジェ曲線だけでいいや(いちばんかんたんなやつを1個だけ実装すれば5時に帰れる)」というのでなく、最初から「3次元(立体)」にも「B-スプライン曲線」にも対応しておく、その上でUIとして制限を加え、プレーヤーにいじらせるコントロールポイントを減らしたり、いじらせかたを制限しておく(プリセットから選ばせるだけにするなどの)というわけである。

 > このとき、プリセットから選ばせるだけならハードコーディングしちゃっていいじゃない…ののんのん! 列車を線路に沿って動かす処理のためには、どのみち詳細な曲線の計算が必要なのだから(※現状でも「勾配線路」の両端とかで使ってる!)、プレーヤーに操作させないとしても計算のところは本式のを一式ちゃんと実装しておかないといけないのである。

[3742]
 > ▼「満員の先頭車を押しながら進もうとする動力車の垂直座屈」については[3134]を参照。

・(10月1日)
 https://www.asahi.com/articles/ASQB13DFSQ9YUGTB01B.html

 > 思わぬトラブルもあった。約190人を乗せて午前6時8分に会津若松駅を出発した下り一番列車は、午前7時ごろ塔寺(会津坂下町)―会津坂本(同)間で緊急停止。JR東日本によると、非常ブレーキが作動したという。会津若松―会津川口間で一時運転を見合わせたが、午前11時過ぎに再開した。乗客は会津若松と只見方面に向かう代替バスに乗り換えた。

 「約190人」も乗ると走行の性能が変わってしまう。空転し過ぎたときの脱線を防ぐためのブレーキなのかなんなのか、そこまで詳しいことは知らない。(※恐縮です。)

 https://www.tess.co.jp/info/business/cerajet.html

 > 勾配区間における降雨、降雪、落葉などによる車輪の空転を防止
 > 滑走検知再粘着制御装置を取り付けていない車両の滑走を防止

 > 空転・滑走防止による安全性の確保、速度向上時のブレーキ距離の確保
 > 空転・滑走防止による安全性の確保

[3456]
 > その昔、「とほほ」さんのページには「(未稿)」と書かれたままの項目がたくさんあったなぁ&懐かしい思い出だよ。

 「とほほ」さんの受け売りではあるけれど、「個人サイト」というかたちで思う存分、遠慮なく内容を増やすほうが圧倒的に楽で、その増えかたは簡単に圧倒的なものになる。そういうことを、だれか1人がやるとほかのひとはできない(*)ということでもないから、“水面に揺れる”無数の「個人サイト」が“ひしめき”あってほしいと、いまでも思う。(※意見です。)

*「とほほ」さんが扱う内容のように、いわば首根っこを押さえるような内容でなければ。(※反語)むしろ「しなくて済んだ!(アリガトウ)」といってホッとするほうのはたらきが大きい。いちばんたいへんなコンテンツは、いわゆるエンスーなひとが一目散につくっちゃうから、おおかたのひとは楽なことをしていれば大丈夫。

 https://www.weblio.jp/content/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BC
 http://www5e.biglobe.ne.jp/~e_yama/trainled/link/menu.html

 > その情報は圧巻で、導入済み路線と今後導入する路線が明確に説明されている。

 「DATT-A9D」の(直接の)“仕込み”は2016年9月から始まっていて、間接的には1999年4月からの「ATOS, The Future」が、より手前の段階での“仕込み”になっていたのである。「96,401」のほうのウィキとは同じくらいの“仕込み”の期間だと思う。1999年5月から「2ちゃんねる」があって、そこでの『活動』(※意味深)で鍛えられた人たちが、2010年にもなるとウィキに移っていたのである。「個人サイト」をこさえて独走する人とは流儀が異なるが、同世代として適切にリスペクトするものである。

※コンテンツとしては“仕込み”、人間としては“下積み”である。…マイルを貯めよう!!(違)

・(せーの)…しぶや? すとりーーーーむ(※平板読み)
 https://tokyo-sanpo.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/wp-content/uploads/2022/03/16060333/shibuya-stream-catch.png

 長音記号が4つだから2時間だね。

・(♪〜)
 https://auctions.afimg.jp/q366787192/ya/image/q366787192.1.jpg
 https://img.mandarake.co.jp/webshopimg/02/00/415/0200325415/02003254155.jpg

 身の回りに「きみどり」があるから「きみどり」に愛着がある、だけだったのかもね。(※恐縮です。)

・(2015年3月1日など)
 https://pbs.twimg.com/media/BxlPgzhCAAA5bD6.png
 https://www.shinchosha.co.jp/images_v2/book/extra/180027/180027_1444_raw.jpg

 7年前だって、すんごいいい仕事しておられる。15年前の流行とかいってすんませんっしたー。(※ひらがな)

・(2020年7月4日)
 https://pbs.twimg.com/media/EcE-tOyUYAAxH4p.png
 https://twitter.com/shinchobunkonex/status/1279372720044535809

 7年前で終わってるみたいないいかたしちゃって、ほんっと、すんませんっしたー!(※なおもひらがな)この先生(※仮名)は線画の仕事だから、色彩は別の人の仕事。(※たぶん。)

・(2020年12月25日)
 https://twitter.com/itoww/status/1342381581319634944
 https://pbs.twimg.com/media/EqEY2TzVgAEFZql.png

 …せんせー、ごじぶんでじきじきに色を使っちゃうと往年の「ワードアート」もびっくりなレヴェル。だからいわんこっちゃない。(※真顔)

・(2020年8月5日)
 https://twitter.com/EditorTakahashi/status/1290987173844377600
 https://pbs.twimg.com/media/EiWuBWIVkAEwBTC.png

 せめて「業界標準の水性マーカー」(※仮名)でこぴっときゅきゅきゅ(※擬音)塗るというよりは描きましたというのが無難。(※恐縮です。)

 翻って(※『かなり』翻るけれども)、「A列車で行こうシリーズ」に足りないのは、せいぜい新潮文庫くらいの(ポピュラーで浮き沈みが激しいが新潮文庫としては確かなものがある=発行部数に鑑みてクリエイターには相当な重圧のある=)きちんとした装丁をしてみせるデザイナーである。デザインに関してはデザイナーはいかなるディレクターやプロデューサーよりも偉くないといけない(=正しく「任され」なければいけない)。「はじまる観光計画」の「いわば装丁」(ロゴやパッケージのデザイン、キャラクターの服の色など)が、最終的に「色がきつい」「色数が少ない(数えられるような色しか使ってない&色が数えられるような使い方しかしてない)」というところでぜんぶだめということになっている。まともな提案をしても上のほうで骨抜きにされるのではデザイナーがやる気をなくす。(※見解です。)

[3712]
 > このかたより前に別のかたが「その情報量は圧巻。」みたいな体言止め(!)で「このサイト」(atos.neorail.jp)を紹介していたのを不正確にコピペした疑いあり。コピペがきちんとできてないよとはこのことだよ。(※紹介いただいておいて疑いをかけるのもなんですが。)弊社といたしましては(違)「情報量の多さだけが取り柄だ。」みたいに酷評されたと受け止めております。

 > (「だれそれのホームページ」と題して「○○の部屋」みたいなのをいくつも並べてみせ「リンクの冒険」「目安箱」とかいうケッタイなものをおつけしておくものだと思い込まれていた当時、)そんな内容で単独のサイトが成り立つなんて思わなかったよみたいな素朴な驚きを表明されながら「しかも“工事中”(作りかけ)で中身なしとかじゃなくて既に一定の情報量があるんですよ(ちょっと見ないうちに大きくなったね&ちょっと感心しちゃうね)」みたいな『一定の感心』を述べておられた文脈だとは思うんですけれど…『一定の感心』!! それを「留保的」ともいうよ。ま、たいていの“新参者!”に対してはデフォルトで「留保的」に評価を下していくのがまっとうな態度だよね。その節はまことにありがとうございました。

 ありがとうございました。(※「もっと大きく伸ばしてくださあ〜い!」みたいな顔で!!)

・おおきいことはァ!! いいことだァ!!(※無駄に檄文調)
 https://pbs.twimg.com/media/FdgFDxKaMAE0Up7.png

 これだこれだ。(キリッ


 
「A列車で行こう9」の「ブログ」([4903])に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4902/


この記事を参照している記事


[4899]

【A9V6】建物データを変えずに「乗客発生時間帯」を上下別にするには【そしてA10へ】

2022/9/1

[4901]

うるう年の翌々年の10月1日

2022/10/1

[4903]

「A列車で行こう9」の「ブログ」

2022/10/1

[4909]

【A9・Exp.】徹底的「広域都市計画」検分回(会)

2022/10/1

[4920]

「A列車で行こう ポイント」とは(再)

2022/10/1

[4921]

「A列車 ダイヤ 組み方」その前に(再)

2022/10/1

[4922]

きょうは小村井でカレーとオムライス。

2022/10/1

[4925]

【楠】エニータイム・グッド・オールド・メロディー・ザ・近鉄【榛原】

2022/10/1

[4929]

【A9・Exp.】「よい重複」とは(青)

2022/10/1

[4930]

【A9・Exp.】「よい重複」とは(赤)

2022/10/1

[4941]

Google「A列車で行こうの機種は?」を斬る

2022/12/1

[4946]

歌って踊れる「CMYK」(再)

2022/12/1

[4958]

ドコモ「A列車で行こう 時間軸 使いやすい」とは(談)【ソニーのゲーム機あり】

2023/1/1

[4960]

月のマークとハープで能加平(X)【森井コンツェルンあり】

2023/1/1

[4967]

【A9・Exp.】「個別発車」は「個別折返」「個別通過」だ(談)【荻窪消防署つき】

2023/1/1

[4970]

【A9・Exp.】「駅視点」と「列車視点」

2023/1/1

[4972]

【箇条書きでも9万字ほど】12枚のポストイットの1枚目にタイトルを書くひと(仮)【A列車で行こう9】

2023/2/1

[5019]

「鑑賞共通教材」とは何か【レーザーディスクあり】

2023/6/1

[5030]

続・「日本語がおかしい」(大原編)

2023/6/1

[5043]

「チェルニー」を「マザー工場」で読み解く(談)

2023/7/7

[5053]

【青い鳥】「おてんばエリザベス」かく語りき(談)

2023/7/7

[5055]

続々々・「日本語がおかしい」(中川編)

2023/7/7

[5070]

実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」

2023/8/1

[5084]

【A9・Exp.】「ロールプレイ」とは

2023/9/1

[5090]

シャーウッドがピクミンしてパーティーバーレル

2023/9/29

[5094]

土木工学と「公僕」 / 「単車線道路」を斬る / ほか

2023/10/1

[5097]

レタス! レタス! レタス!(前編)

2023/10/1

[5102]

30年後のメルボルンと「リリィ」 〜アクロンの夜明け〜

2023/10/10

[5105]

これからは参考文献の時代だ(談)

2023/10/10

[5110]

【西陣】「カイホスルー・シャプルジ・ソラブジ」を「ゲーセン」で読み解く(仮)【ペプシ】

2023/10/10

[5115]

時間の関係で「王宮のトランペット」から「クープランの墓」まで(談)

2023/11/1

[5133]

「店内入口」再び(再)

2023/12/1

[5135]

クラリネット超特急(後編)【戦時移送省】

2023/12/1

[5154]

「卒業」とは何か(前編)

2024/1/1

[5176]

きょうはマトーヤの洞窟で野球娘。

2024/3/1

[5180]

新幹線の「宿題」(10) 新幹線はとまれない

2024/3/31

[5193]

エメラルドマウンテンがふえるはなし(談)

2024/4/4

[5200]

【禁中新柳詩】自称「カナリアイエロー」を斬る【セルリアンブルーつき】

2024/4/4


関連する記事


[5007]

「ホームページ」とは何か(再)【かつてWeb2.0ありき】 tht - 2023/5/5


[4426]

【A9・Exp.】「西洋風ビル」とは何か tht - 2021/2/1


[4194]

サウンド24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜 tht - 2020/9/1


[4858]

【A9・Exp.】「立体感」とは何か tht - 2022/9/1


[5023]

【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」からの「A列車 どれ」を斬る(MSX編)【駿河屋あり】 tht - 2023/6/1


[4872]

アラマタの本懐で叡智と冒険を(中編) tht - 2022/9/1


[4761]

DATT-A9D「データで遊ぶ」追補版(仮) tht - 2022/6/1


[4795]

ハイソになろうよ(たいやき編) tht - 2022/6/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.