フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2022年9月の話題
更新:2022/12/24

[4858]

【a9 basics】

【A9・Exp.】「立体感」とは何か


…BVE! BVE!

(約12000字)

 「縦横比」([3810],[4729],[4770],[4836],[4843])に続いて「立体感」で「前後不覚」であります。

[4857]
 > 「A列車で行こう9」というゲームに関しての「配線略図」のお手本として「公式エキスパートガイドブック」だけで間に合っている、それ以外には何もいらないということを述べました。見てわかるだけでよくて、描く必要はないという言いかたもできます。

 > ゲームの画面じたいが「配線略図エディタ」そのものなんだから、ゲームの外に「配線略図エディタ」を必要としないのが「A列車で行こうシリーズ」というゲームであり、その界隈であったはずだ。

・(♪〜)
 https://m.media-amazon.com/images/I/51hHzbC6QwL._AC_SS450_.jpg

 …天地無用!!(きらーん

 https://shop.r10s.jp/onesto/cabinet/noboribata3/am-f-3840.jpg

 小松菜直売所!!!(しゃきーん

 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/09/17/20200917k0000m040238000p/9.jpg
 https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/bungle_30-154_2
 https://www.atlas-scm.jp/cms/wp-content/uploads/2019/04/ABW-800_1.jpg
 https://dailyportalz.jp/b/2012/02/21/d/img/pc/000.jpg
 https://dailyportalz.jp/kiji/120220153681

 うーん。…うーん!(※ソコジャナイ。)

 > 今日もマグネットと共に生きる

 「クリップ」として使う=これで紙をはさむ必要がある=とき、一瞬で「向き」、特に「天地」がわからないといけないでしょ。(※ただ「磁石」としてくっつきゃいいというときは「向き」を気にしなくていい。)「クリップ」として使うときは結構な力で押す必要があるので滑り止めも兼ねている。ただのシールが貼ってあるだけのは、意味がわかってないでつくってるやつだとわかる。○か×か。

・(再掲)
 https://images.keizai.biz/ikebukuro_keizai/headline/1619071236_photo.jpg
 https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m61752840493_5.jpg

[4849]
 > 拡大コピーしてプランニングに使える…というわけでもない中途半端な紙面そして西武池袋で551。(※体言止め)

[4857]
 > ゲームの画面じたいが「配線略図エディタ」そのもの
 > ゲームの画面じたいが「配線略図エディタ」そのもの

・「A列車で行こう5」
 https://stat.ameba.jp/user_images/20120213/23/msx-saitama/27/0b/j/t02200173_0570044811792640322.jpg?caw=800

 「A5」こと「A列車で行こう5」のときは、そのような感覚が顕著だった。その後のバージョンでは「A5」ほど図面じみた表示にはなっていないのだが、「A5」もプレーしてから最新作をプレーしている諸兄のココロの中では「A5」の感覚が生きているのである。

・「A列車で行こう21st Century」(A21C)
 https://www.4gamer.net/store/review/a21c/img/a21c12.jpg

・「A列車で行こう7」
 https://www.artdink.co.jp/japanese/title/a7/train/train_screenshot.jpg

・「A列車で行こう9」
 https://livedoor.blogimg.jp/a9deikou/imgs/7/5/75486652.jpg

 「A9」の画面では3D空間にリアルな造形のオブジェクトを直感的に配置する一方、「サテライト」の表示はあんなにもドット感があって大ざっぱではあるけれど、ココロの中では「A5」のような図面を引いている感覚が、あるんである。(※力説)

 「A9」の中で線路を敷くときは、その場その場で、CTCの表示盤のような向きで駅や線路が見えるように3Dのビューを回転して、適切な向きで建設を実行していくのである。鉛筆は常に正しく持つ。大きな紙の向こう側に書こうとして手をねじったりしてはいけない。紙のほうを回転させるのである。

 https://www.zebra.co.jp/press/news/2016/0411.html
 https://www.zebra.co.jp/press/news/2016/images/news-0411_img_08.jpg
 https://www.zebra.co.jp/press/news/2016/images/news-0411_img_09.jpg

 > まわりこみ
 > ななめおくり

 はたきこみ!(違)

 https://i.pinimg.com/736x/66/6e/c9/666ec96cea054d296274a0c025f4e92f.jpg
 https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1910/03/l_kutsu_191002plotter01.jpg

 > 浮かし持ち

 逆にいうと、「A列車で行こう9」をなんとなく遊んでいるだけのうら若いしょくんの中には、3Dの空間をほとんど回転させず、常に同じ向きのまま東西南北に動くばかり、常に上から見下ろして、大きな紙に「浮かし持ち」の油性ペンで線路を描いているような感覚の者も、いるのかもしれない。

 http://web.wakayama-u.ac.jp/~wuhy/images/cg-z02-1043.jpg
 https://ken-it.world/images/it/2014/01/20140122-image1.jpg
 http://it.kensetsu-plaza.com/cad/example/ur23_3.jpg

 立体感(立体的に見えている感)すなわち物体の長さや奥行きがバランスよく把握できる(気がする)角度や高さの視点って、あるでしょ。真上から見たら情報量(次元)が減るでしょ。減ったことでよくわかるという場合も、もちろんあるけれども。

・(2014年7月25日)
 https://style.nikkei.com/article/DGXDZO74426560Y4A710C1W02001?page=3

 > 「料理を真上から」はNG

 「真上」を越えて向こう側まで覆いかぶさってから手元(足元)のほうに向けて(無重力の宇宙ステーションみたいに前後不覚!!)ふらふらしながら撮るというような初心者もいるだろう。

・…ん!?(※不吉な音)
 https://livedoor.blogimg.jp/n_trainship/imgs/4/1/417f194e.jpg
 https://i.gzn.jp/img/2012/10/03/nankai-ferry-machiasobi9/GIG_5091.jpg

 下の写真は上から(階段の途中から?)見下ろして撮ったような感じがありますが、それだけではなくキャラクターの絵そのものの縦横比も上の写真のものとは異なっているような気が。イラストを描きなおすことなしに画像の縦幅(高さ)だけ縮めて背を低くしてありません?(※要するに太った。)えー…(てんてんてん)。

[3750]
 > > 複雑に平面交差する線路は鉄道ファンによく知られている。その線路で、電車がスムーズに運行するよう手動で信号を操作しているのが「信号係」の職員たち。

 > > 駅長の****さん(56)に案内してもらい、駅構内にある「信号所」という部屋を訪ねた。「1号線出発よし、抑止解除よし」。2人の信号係が電車の信号を操作し、指さし確認する声が響く。

 > > 線路や信号の切り替えは基本的にコンピューターが管理しているが、少しの遅れが生じたときなど、運行に影響が出ないよう、電車が出入りする順番やタイミングを、信号を出して調整するのがこの部屋。

 http://geneigarou.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/23/sm_shingosho17.jpg
 https://blog-imgs-125.fc2.com/y/a/s/yasuziro/blog_import_5c96847b8d25c.jpeg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c4/Saginuma_Station2.JPG

[3863]
 > そういう高いところにガラス張りな部分がある建屋を「信号所」といいます。

 「A列車で行こう9」というゲームで「ダイヤ設定」をするとき、これから設定を行なう連動駅の「駅構内の信号所」あるとすればここかなと思う位置からのビューになるように3Dのカメラを動かしてから「ダイヤ設定」に取り組むのである。

 https://i2.wp.com/www.soul-train.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/02/DSC_3169.jpg
 https://i2.wp.com/www.soul-train.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/02/DSC_3518.jpg
 https://kotobank.jp/word/%E9%A7%85%E6%9C%AC%E5%B1%8B-1276425

 > 駅本屋(えきほんや)

 あるいは駅本屋が画面手前になるような視点にして、駅本屋の側から1番線で、番線を1つずつ数えるのである。「A9V1」最初のうちは、どの番線のダイヤ設定をしているのかがわかりづらかったので、これはかなり切実だった。

・(2014年3月31日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13126873583

 > A列車で行こう9の時間30倍ストラクチャー比率1:1でダイヤを組んでいるのですが、停車時間を何分にしたらいいか迷っています。

 ゲーム内の知識だけで「1分」を「いちばんいいやつ」(※意訳)と断言する(わかりやすい)回答が「ベストアンサー」になるのはしかたがないけれど、本当は「どんな気持ちで」「どんな情景を」「ゲームの中ではどうやって」“再現”すると楽しめますかという、かなり抽象的な問いかけをしていたのだと思う。(※恐縮です。)

 > 駅間距離をキロ換算では、どれくらいにするつもりかな。

 鉄道(全般)には詳しいけれど本件ゲーム(の詳細な仕様)には詳しくないご様子。質問者は「緑色の輪っかのふちがくっつく距離」と書いておられるので「0.8キロ」、実に「0.8キロ」。それはもう京阪とか京阪とか、あるいは京阪みたいな路面電車のような駅間距離だということなんです。そこを読み取ってから回答しないとかみ合わない。(※京阪とは無関係です。)

・「大大阪時代、駅も量産」(2014年12月20日)
 https://www.nikkei.com/article/DGXLASHD09H2D_Q4A211C1AA1P00/

 > ある日、京都方面に向かう電車に乗っていると、京橋駅を過ぎて間もなく、かなり短い間隔で駅が並んでいる区間があるのに気付いた。京阪沿線で生まれ育った記者だが、普段は短時間で到着する急行や特急ばかり利用しているので意識していなかった。

 https://youtu.be/iBVCxd7z7y4



 https://foolontheweb.net/sites/default/files/styles/medium/public/DSCF7787_0.JPG
 https://pbs.twimg.com/media/E_e88niVIAQBC8C.png
 http://www.churins.jp/manage/img/m01_05_05-2.jpg

 その上で「速度90で12分」(ゲームの映像の実時間で発車から停車まで24秒)ともおっしゃるので、これは地下鉄である。地味に「速度90」は「高速通勤型」で「加速度」が少し下がるから、(このゲームの車両としては)意外にもっさり加速して、かえって実感的かもしれない。じぶんの感覚を信じて映像から受ける印象をしっかり分析して決めた速度や駅間距離なのだろうと思う。(※恐縮です。)

・「8倍速」
 https://youtu.be/z5M5Z4cxlaE?t=86




 このほうがよくわかる…かもしれない。「8倍速」でも、普通電車の停車時間は、それとわかる程度にしっかり長い。ゲームの中で「1分」の設定(実時間で2秒)にしていては、この感じが“再現”できないことが、すぐにわかるでしょう。


★…BVE! BVE!


[4388]
 > > A列車で行こう The 21st Century (Win-XP)
 > > 確か、このあたりからXPに移行していた気がします。
 > > 途中のナンバリングがPowerVRが必要だったりコンシューマー機のみだったりで界隈から離れてていたものの、戻ってきたのがこの辺り。

 > 主語がじぶんになっていない疑い。XPを買ったのはじぶんか。「PowerVRが必要だった」ほどにも昔のやつをリアルタイムで(=じぶんの財布と相談しながら切実に)見たとは思えない。「PowerVRが必要だった」やつを「離れてていた」理由に挙げるのがポーズだけというか、実感がこもっていないように見える。じぶんを実際の年齢より上に見せようとしているのだろうが失敗しているよ。その世代が「界隈」とはいわないだろう。WindowsXPをあなたのおうちで導入したときにあなたは7±1歳だったと言っているようにしか読めない。えー…(てんてんてん)。(※恐縮です。WindowsXPの時代は長かったので、かなり幅がある。)

 PCを「パソ」と呼び、「おニュー」と「買い替え」みたいな単位でしか扱わない人もいる。きょうび「おニュー」だなんて夕焼けに吠えてろとしか…(てんてんてん)。

※「夕焼け」:「放課後」の雅語。(違)

[4323]
 > > ゲームは駅メモ, BVE, A列車で行こう9, 電車でGO!!, Groove Coaster, World of tanks, Minecraftなど

 http://www.hirakatapark.co.jp/character/img/index_pc_gnome-character_title.png

 > 申し分ない。いわゆるベンダーフリーの見地である。本当にじぶんの好きなものを列挙してあるとお見受けするぞ兄弟。

 https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%AB%E3%82%83%E3%82%93

[3903]
 > > 車両の挙動を忠実にシミュレーションしています
 > > 様々な制御方式が存在するモーターの制御器やブレーキ装置を忠実にシミュレーションしています。それぞれ車両が持つ特性の違いも体感することができます。
 > > また、車両の運動はもちろん、視界の揺れや計器の動きの計算に運動方程式を使っています。単なる演出ではない現実感のある動きを実現しています。

[3971]
 > 仮に「A列車で行こう9 車両」というトピックに言及するなら「カント」「蛇行動」「惰行」「抑速ブレーキ」などをゲームではどのように“デフォルメ”して描いてくれるとじゅうぶん楽しいか(※「楽しいか」と「じゅうぶん」のそれぞれに傍点)、という文脈に続いて当然なのである。あの車両は新しいとか、どこのお子さまですか。(※見解です。)▼「加速度」については[3977]を参照。

[3648]
 > > やはり文字ですね、問題は。壁になるのは文字ですね。

 > 語彙の獲得という問題じゃないところにむずかしさがある

[4085]
 > じぶんはプログラミングせず企画だけする者

 「じぶんはプログラミングせず企画だけする者」には、いくらでも物知りであってほしいと思うものよ。(※詠嘆)

[3903]
 > 「BVE」(※実名)の専門性は群を抜いているから、フリーソフトだということだけをもって自動的に無視してはいけないものである。
 > 2012年になって「ITmedia」で紹介されていた

[3971]
 > だから「BVE」を知らないということはありえない。(キリッ

 2012年に「ITmedia」で「BVE」が紹介されたあとは、この業界の業界人として「BVE」を知らないという状態は存在しえない。(※断言)

※もちろん上司や先輩が知っていればよいのであって、末端の若者が知っていないといけないとまでは言っていない。…末端とか!?(※真っ青)

[3903]
 > あくまで無視し続けるとか、あんなのはマニア御用達だからマニアじゃないじぶんは知らなくて当然(むしろ知らなかったことのほうを誇示する)とか、そういう態度をとるのはゼッタイにだめだ、とくぎを刺しておこうじゃないか。相手を傷つけず、自分も痛みのないかたちで『申し開き』できてこそ大人というものだ。

[4307]
 > わあぃ『BVE人形!』が真っ赤になるぞ
 > わあぃ『BVE人形!』が真っ赤になるぞ

 衝突実験みたいな人形。(※個人の感想です。)

 https://www.too.com/fun/cgcad/case-studies/images/hillclimbgirl/images_12.png

 スゲエ。(※カタカナ)

・(9月2日)
 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/02/news167.html
 https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2209/02/l_dy_sdf_03.jpg
 https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2209/02/l_dy_sdf_01_w290.jpg

 > JR東日本は9月2日、実際に運転士が訓練で使用している業務用の鉄道運転シミュレーターを基にしたゲーム「JR EAST Train Simulator」を20日に発売すると明らかにした。
 > 価格や提供の背景については「後日説明する」(同社)という。

 いいねーいいねー。そだねー。(※えぬばんせんじ)

 > まずは早期アクセス版(開発段階の製品を販売し、プレイヤーの意見を募りながら完成を目指す方式)としてゲームをリリース。発売から1〜3カ月後をめどに、正式版に移行するという。

 すごくいいねー。(棒読み)業務用に持ってるもので差し障りのないものはことごとく商売に使えというお達しでも(ぐぇ!!!)なんでもございません。(さらに棒読み)「プレイヤーの意見を募りながら完成を目指す方式」というのがね。広報広聴というようになってすでに久しい。▼『昭和時代からずっとファミ通の一強独裁体制であったゲーム雑誌というジャンル』については[3929]を参照。「A列車で行こうシリーズ」というゲームへの「要望」が高まると思います。ATCみたいな音くらいつけてよね([4176])、と。

[3929]
 > > 雑誌⇒個人サイト⇒有志wiki⇒企業wiki⇒個人サイト、からどうなるか。

 > なにそれほんとうですか。(たぶん違)編集者がいないとだめなんだよね。セルフ編集者できるなら個人サイトだけど個人サイトに見えないサイトができてくる。これだね。しかし編集者を1人で兼ねちゃいけない。だから個人サイトですよと明示しなければならない。

[4405]
 > どこに書いたかじぶんでも再発見できないでござるが(…『ござる』!!)インターネットがないときは、ゲーム雑誌で開発中の画面を見せてアンケートはがきを送らせるのがあった。いま、公式ツイッターでスクリーンショットが小出しにされてくるたび、それは何か言いたいことがあれば言える最後のチャンスであるし、何かあれば言ってほしいから出しているのだ。何も言わずに見ればよいものなら小出しにせずばーっと出して、ひたすら客を圧倒してくるはずだが、そうでなく小出しなのは、よく見て、よく考えて、なんでもたくさん言ってほしいということなんだ。たぶん。スクリーンショットをツイッターに出す側としては、その新機能やアイテムなどが、そのスクリーンショットを見ればわかるようにとスクリーンショットを工夫していて、それが最終的には公式ホームページやマニュアルや公式ガイドブックでの説明にも使われていくのだろうけれど、万一にも、そのスクリーンショットを見ただけではよくわからないということがあれば、それを言ってもらいたいと思っているはずなんだな。たぶん。

[3917]
 > 「これはジョークだよ(※真顔)」みたいなことが、少しずつゲーム雑誌で『答え合わせ!』されていくので、問題はなかった。もし客の目の前にはゲームソフトだけあって、さんざん売るだけ売って「どろん」(※意訳)だったら、ただでは済むまい。

[3901]
 > 発売の数年後や次回作の発表に際して(仕込みの=自社媒体上での自作自演ではなく)ゲーム雑誌のインタビューに答えて自慢げにね。

[3863]
 > 「アイテム扱い」ながら「場内信号機」と「出発信号機」それに「中継信号機」まで用意された本件ゲーム、「閉そく信号機」だけが動作しますというわけにはいかない♡(※なぜか とっても うれしそう!)▼『信号24』([3732])を参照すれば必ず実装できる。心配ない。われわれは実装のようすを紙上…いえ、「このフォーラム」で模擬体験しながら3年くらい待とうじゃないか。

[3818]
 > 大事なのは「ホームドアと車両が一致しないと客扱いできませんというところまで厳しく問うとゲームがむずかしくなりすぎるし(略)「ホームドア」は実装しない」くらいの長さの、まるでインタビューに答えるみたいなソレ(話すように書いた文章)を、実際にゲーム雑誌にインタビューされて語ってみせてゲーム雑誌に載せてもらうという手間を惜しんではいけないということだ。製品のマニュアルや「公式ガイドブック」やホームページには書きにくい(そこまでくどくど書くとくどい!)ことを載せてもらうのがゲーム雑誌(のウェブサイト)でしょ。

・(ん)まわるまわるまわるまわるまわる…(てんてんてん)
 https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1709/06/hoiko_170904Suica01.jpg
 https://noriyuki.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/11/05/08110503.jpg

 > 北斗星トマムスキー 横浜

 「北斗星トマムスキー」しかも「横浜」っ!(※恐縮です。)

 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/11/59/58/src_11595814.jpg
 https://i.ytimg.com/vi/i35vPtS3UmA/maxresdefault.jpg
 https://livedoor.blogimg.jp/tamudouraku/imgs/1/4/14650785.jpg
 https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/0/3/1200w/img_033794f57e03bc84132fdaa073eabf20165285.jpg

 …イズミヤ!!(違)東京や横浜の私鉄も京阪に追いついた。(※言いかた)

・「東京ディズニーランド&シー「園内での営利活動」禁止に YouTuberの撮影にも影響か」(9月7日)
 https://news.yahoo.co.jp/articles/9ddd00dc4fdb75168714094b38d2d8d0a8f8fb93

 JR東日本じきじきのゲームで、プレー動画の類の扱いがどうなるかにも注目されます。使用許諾の出しかたにも一定の見直しが入るかもしれません。(※現時点では憶測です。)

 > 「次の行為はお断りします。」という項目内に、新たに「営利活動(当社が許可した場合を除きます。)」という文が追加された。
 > そのほかに「商業目的の撮影等」や撮影補助機材(ハンディサイズのグリップアタッチメントを除く)の使用が禁止されていることもあり、YouTuberの撮影へも影響が出るのではないかとの声がSNSで上がっている。

 あの広大な土地がおおもとでは浦安市の公園という性格があるような気配があるので、オリエンタルランドだけではなんともしようがなかったということなのかなとは思いました。(※未確認)八景島シーパラダイスも同じ“たてつけ”になっているかなと思います。まずは公共の公園であって、公園の中に有料の遊具や売店があるということになっている。(※たぶん。)

 > YouTuberの撮影が、東京ディズニーリゾートが定める「営利活動」に当たるかは明記されないものの

 個別のものが該当するかどうかなど明記するわけがないし、自社の約款に他社の会社名やサービス名など書けるものではない。JRでいうと、JRがJRというカイシャだ(“純”民間の会社のようには自社の権利の保護にコストを割けない=申し立てなどをほとんど行なわない)ということをいいことにYouTubeでJRマークを勝手に使い放題しているようなのは、どうやって淘汰していくべきかということなんです。ニュースや新聞で事件を報じる時に本社前の写真を載せるのとはわけが違う。「乾杯とは杯を乾かすことである」といいます。(※白目)

[3758]
 > > 制作した動画のタイトルの頭に「鉄道の街にいつ動画コンテスト19」を付けて「YouTube」にアップロードしてください.

 > ところで「YouTube」は何者の商標ですか。…ギクッ。通常のYouTubeの利用規約(リンクや埋め込み)を超えて、YouTubeから見て“あずかり知らぬ”ところで「YouTubeにアップロードしなさい」と指示する業務(…業務というかなんというか)に使うときに商標が…げふ。

[4833]
 > 現行のA9の使用許諾契約がそのままでは、ガイドラインが追加されても動画の投稿は実質的に不可能である。ガイドラインだけを見るとそれっぽいけれど、ちゃんと考えてほしい。ガイドラインをうのみにすると使用許諾契約に反してしまいますぞ。実質的に無意味なかたちでPC版のA9について動画のガイドラインだけが出されてきたので目を疑った。

[4763]
 > 本件ゲームをどっぷり遊べば、動画なんてつくる時間は残らない。

・ARXの「鉄の鉄則」
 https://arx.neorail.jp/diagram/?%E9%89%84%E3%81%AE%E9%89%84%E5%89%87

 > (全略)本当に動画が必要なのかは、よく考えてみてください。

[4857]
 > > かつてジェー・アール・アール社が制作・販売していた「ニューレールマップ」が限定3000部で復刻されます!

 https://www.toretabi.jp/media/008/202007/a7dae8edbdfd24de5dcb76ac03fddc88.jpg
 https://twitter.com/shosengnd_rw/status/1250667159279161344

 左から右へ一直線という基本から逸脱して地図のように描かれた「配線略図」には「前後不覚の凄まじい寝相!!」という印象しかない。その先には大人が大人気なく買い占めた大量のプラレール®でつくる巨大な何かといったものしか浮かんでこない。

 https://genki-mama.com/system/resources/assets/000/028/067/original/20190510.4.jpg

※本文とは無関係です。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4858/


この記事を参照している記事


[4864]

「A列車で行こう3D 路線図」こもごも(談)

2022/9/1

[4908]

【A9・Exp.】徹底的「大都市構想」検分回(会)

2022/10/1

[4939]

「態」は何の略?(談)【松松松トリオあり】

2022/12/1

[4953]

Googleサジェスト「時間速度は?」「時間倍率は?」を「時間拡張とは?」に(談)

2023/1/1

[4971]

はじまる観光計画はA9の2割 / 紙の時刻表が「アウトオブ眼中」 / 次の『10』では架線を実装? ほか

2023/2/1

[5022]

【むさしの】このA列車にライナーとホリデー快速を【やまなし】

2023/6/1

[5024]

【A9V4】クローンマップ「砂浜とウォーターフロント」をつくるには(仮)

2023/6/1

[5045]

続々・「日本語がおかしい」(アミューズメント編)

2023/7/7

[5091]

きょうは佐江戸でケアリア。

2023/10/1

[5221]

きょうは鍛冶橋通りでウィキペディア。

2024/5/1


関連する記事


[4902]

「A列車で行こう9」の「ウィキ」と「個人サイト」 tht - 2022/10/1


[5007]

「ホームページ」とは何か(再)【かつてWeb2.0ありき】 tht - 2023/5/5


[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI) tht - 2023/12/1


[4781]

鉄のソルフェージュをさがして(探) tht - 2022/6/1


[4194]

サウンド24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜 tht - 2020/9/1


[5075]

一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】 tht - 2023/9/1


[4972]

【箇条書きでも9万字ほど】12枚のポストイットの1枚目にタイトルを書くひと(仮)【A列車で行こう9】 tht - 2023/2/1


[4812]

【A9・Exp.】さらさらーっ(カッコカリ) tht - 2022/7/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.