フォーラム - neorail.jp R16
2022年8月の話題
更新:2022/12/24

[4843]

超!「A列車で行こう9 路線図」の分子(板)


そして抽象的な操作へ(再)
より大きなまとまりで(談)
おこめのくにのひとだもの(再)
「難易度」とは何か(再)
その他の山形ダイハツ販売とちばレインボーバスで(談)

(約18000字)

 [4841],[4842]からの続きです。


☆そして抽象的な操作へ(再)


[4821]
 > 無駄に七五調で“風流”ぶってからに。(※ソコジャナイ。)

[4806]
 > 生活上「縁起がいい」みたいなことのほうが優位で支配的なところに「理数探究」なるものを導入していく途方もない旅路よ。

・(再掲)
 https://www.jsise.org/society/committee/2017/special/TR-032-07-C-008.pdf

[4841]
 > だいたいこんな感じの話はすでに頭の中にあるという前提にします。

[4230]
 > 主人公は「お父さん」である。

[3769]
 > 困っている人の本人というよりは、質問されて答えようとしている人のためのページだと思ってください。本当にわからなくて困っている人にこの場で懇切丁寧に教えようというコンタンはありません。

[4755]
 > 大昔の「マイコンホビー」みたいな時代からずっとそういうひとがいたのだけど、コンピューターというものを習わずに、特殊なゲームができる特殊なゲーム機だとしか思わないでコンピューターを使うひとがいるのよね、みたいにぶつぶつ言ってください。

[4751]
 > このフォーラムを読みながら、万一にも「示唆 読み方」などと検索してるようでは天文学的な時間がかかってしまう、の意。「示唆 読み方」だけがわかっても、ぜんぜんわからないのだ。このフォーラムは、そういうふうにできている。16歳未満は事実上、シャットアウトである。

 > > 「示唆」の典型的な用法としては、たとえば、「火星の地表で確認された浸食の痕跡は、かつて液体の水が地表に存在していたという可能性を示唆している」というような言い方が挙げられる。

 > 一般の辞書の改訂がぜんぜん間に合っていないので「実用日本語表現辞典」にばかり変な実用性がある。…だからそれを「実用日本語表現辞典」という。(※白目)わたしたちの身の回りに、それだけサイエンティフィックな文章があふれるようになったということである。

[4730]
 > 民謡にならってコンビニの仕事唄をつくったら、そこに出てきそうなあいのての類。

[4495]
 > …オニサラっ!(※勝ち誇ったような顔で)

[4566]
 > 「まきまき&だちゃーん」(※謎の擬音)と呼ばせてもらった

[4835]
 > 「汽車」の「き」は「きっぷ」の「き」。TX秋葉原駅で「汽車」のきっぷを買う。だって「目的地まで買え」って言われたから。

[4831]
 > …話は聞かせてもらった!!(もっと違)

[3783]
 > > 「方角」は、ある場所を基準として、東、西、南、北などの「方向」をいう。また、向かっている「方向」のこともいう。
 > > 「方位」は、地上で、東西南北の軸、あるいはそれを等分に分割して定めた「方角」。東西南北の四方位を分割して、北東、南東などの八方位、さらに分割して北北東、南南西などの十六方位になる。

 > 「マップ」だから「方位」という用語1つで済むかというとそうじゃなくて、(ゲームではあるけれど)空間上に立ってる自分が云々というとき(動く向きを言うとき)は「方角」なんですよ。

[4841]
 > 何か別の工夫によって『2.5次元!』(※路線網と駅名だけで標高を感じさせるマップ)にできれば“御の字”

 > マップ全体の大局的な地形に即して、おおまかな「海⇔山」という『軸』が導入できれば、3次元とはいわないけれど『2.5次元!』になれる。「海⇔山」という『軸』が、路線のかたちと駅名の並びだけで見えてくるようになっていれば文句なしだ。

・「大局的」平成28年の用例です
 https://www.city.toyota.aichi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/016/111/01new/005_02.pdf

 > これらの山地の地形を大局的に見ると高さの異なる3段の面としてとらえることができ,太田ほか(1963)は高いものから順に,標高1,100mあるいはそれ以上の高度に分布する段戸小起伏面,700〜900mの高度に分布する串原小起伏面,数百m以下の高度に分布する三河小起伏面として区分している.

 このようなことをいうときは「大域的」ではなく「大局的」であることを、ふと不安になって確かめた。問題ない。(キリッ

[3960]
 > 「川と線路のある情景」というものを立体的にとらえることなく、地図だけ見て、そこに川があるからゲームでも川を再現しなくちゃ(地図のとおりにしなくちゃ)みたいにしかふるまっていない(考えてない・情景を愛でる態度がない)

[4841]
 > 「立体で見る」といえば空間を3次元にすることを意味するが、「立体的に見る」とは情報の次元(軸)を増やして違う角度から見ようとすることを抽象的にいう表現である。同じようですごく違うので要注意。

・(再掲)日本将棋連盟の説明です
 https://www.shogi.or.jp/column/2017/10/post_260.html

 > さて、三つの囲いをご紹介しましたが、完成形だけご紹介しても、どのように組めばいいの? と思われることになりますので、次回のコラムからは、まず美濃囲いをご紹介していきます。

[3743]
 > ▼将棋の「地下鉄飛車(ちかてつびしゃ)」…じゃなくて『○○囲い』については[3097]を参照。

[3653]
 > 「これは『CD線』だな」「これは『P線』だな」みたいに頭の中でひとことで表現できる概念を持っていればシミュレーションが桁違いに効率化されて、もっとたくさん楽しめるようになるとわかります。(棒読み)

 平面上の位置関係も見るのだけれど、やはりこれは路線図なのであって、路線の1つずつに着目する見かたもするわけです。そのとき将棋でいう「囲い」に相当するような、いくつかの駅で1組の何かを表わす(「板橋区内に小さな駅がたくさんあるようす」とか「急行通過駅が連なるようす」とか)というような「まとまり」が(作り手の考えとして)あるのかないのか&(そのことが図を見ただけで受け手に)わかりやすいかといったことが気になってくると思います。

 https://aimg.as-1.co.jp/c/3/8476/01/03847601.jpg?v=9f1ee206c2e702a1d7e597a32d72e7884c96156e

 「意味のあるまとまり」(いわば分子)のほうを先に組み立てて、それを全体(いわばより大きな化合物)の中にうまく埋め込むといった感じ。「板橋区内に小さな駅がたくさんあるようす」みたいな駅名の並びを先につくってから、どこに配置してやろうかと延々と悩む。こうして秋の夜長が…え? もういいって?(※表現は演出です。)


☆より大きなまとまりで(談)


・(♪〜)
 https://train.shizutetsu.co.jp/images/main_jikokuhyou.jpg

[4131]
 > 『佐原町』は電停ちっくに「さわらちょー」と読ませたほうが…(てんてんてん)

 > 「佐原」という地名は「見渡す限りの水田」の意味
 > 「さわらちょー」と読ませて都心の電停というにおいをぷんぷんさせれば、せめて歴史ある酒蔵とかありそうな感じにはできる
 > あるいは地元の有力者「佐原なんとか左衛門商店」みたいなね(違)

 > 「なになにちょー」が3連続でもいいぞ。…もっとだ。もっとだ兄弟。(※誤訳)

 > 「「なになにちょー」が3連続でもいいぞ。…もっとだ。もっとだ兄弟。(※誤訳)」という感覚は、「京浜東北・根岸線」(※中黒は「ぽち」と発音)の駅名の暗記に由来するのであった。洋光台、港南台、本郷台、そして大船である。これが『南郷台』みたいなのでしりとりちっくになっていたら腹が立つというか気が散るけれど、そこは本郷台であった。(違)何もわからぬうちに体得した「京浜東北・根岸線」(※中黒は「ぽち」と発音)のリズムであるので、いまさら頭で考えてどうのというものではなかった。

[4501]
 > バス停や電停や地下鉄みたいに「なになに町」という駅名が連続したりマップ内にいくつもあると、そのマップは狭いと錯覚されるので避ける。逆に、ゲームの仕様上、操車場などちゃんとつくると巨大になってしまうが、地理的には狭い範囲に収まっているのよ感を出したければ、あえてそのへんだけ「なになに町」を連続させておいて狭く感じさせる。

・風の便り(2022年5月24日)
 https://pbs.twimg.com/media/FTdDW3laQAA_QRt.png

[4405]
 > > 「これがいい」「これでいい」の違い

 > > 「これがいい」→(絶対にいい)積極的な選択。
 > > 「これでいい」→(これでもいい)消極的な選択。

 > > 相手が苦労して善意で用意してくれた選択肢に対して「これでいい」と発言すると、相手に対して失礼極まりありません。

 > 相手に対して何も期待してませんというのも失礼にあたるから、スクリーンショットが出てくるたびに「あれはできないのか」「これはどうか」とあれこれ言うことこそ礼を尽くすことになるのだ。

[4594]
 > 4年生が書いたプログラムにありがちだよね。
 > 4年生が書いたプログラムにありがちだよね。

 > じぶんがふだん使ってる道具の自由度がいかに高いかを客観的には理解しておらず、うっかりじぶんが道具をつくる側になったときに、とんでもなく自由度の低い道具をつくってしまう(可変にすべきパラメータをじぶんで思う1種類に固定しちゃう)ということが、4年生が書いたプログラムでは起こりがちです。なるほどそんなことは考えもしなかったわい(ぐぇ)みたいに思って、提出前にぜんぶ書きなおすくらいしましょうよ。

[4601]
 > 学校で習った「割合」の単元が定着しているかどうかが試される局面です。

[3952]
 > なあに、客なんて「中学校の算数」より難しい計算なんてしないのよ、ゲームのプレー中に。「+1」したり「−1」したりするだけで客を煙に巻けるのよ。

・どこにでもあるふつうの「*田」<ぴよた>の類が1つもない

 https://fundo.jp/wp-content/uploads/2020/05/6BE047F8-0ACF-4002-BFD7-54DF52107E6B.png

・「●町」(2文字)が1つもないまま「●●町」(3文字)がある(成り立つ順番を飛ばしちゃってる)
・いくらでもありそうないたってふつうの「●井」がないまま、とてつもなくありそうもない「桃井」があって、同じく「井●」の類としていきなり「井筒」がある(地形との関連がきわめて希薄)

 …ももーい!(※謎のかけ声)マップの中で2文字の駅名が圧倒的多数を占めていないとキラキラすぎて…(てんてんてん)。もっとふつうに2文字の駅名(「読み」も2音や3音の!:「曽根」「三国」「中津」くらいのすごくプリミティヴなやつ!)を量産できないとつらいですぞ。マップ外(隣町)の駅名も決めて「なになに方面」と案内できるともっといいぞ。(ぶつぶつ)


☆おこめのくにのひとだもの(再)


[4601]
 > いつかきたみちとかけて五日市街道ととく。(違)

[4408]
 > そして迎えたコシヒカリだらけの大抽せん会。…コシヒカリだらけの大抽せん会!(※白目)

[4794]
 > > 福岡、長崎、大分、山口、広島、鳥取、和歌山、奈良、京都、三重、愛知、石川、富山、山梨、神奈川、埼玉、群馬、

 > > 以上が日本穀物検定協会の米の食味試験で特Aを獲得できなかった米の産地です。

 > ここだけの話、神奈川県産米が「不味い」だけの話だ。だからこそ大船駅は「サンドウヰッチ」であり「鯵の押寿し」なのだ。

 おぬし地元に田んぼがないんですな。県産米を食べさせられるのは『罰ゲーム』なんですな。(※ソコジャナイ。)代わりに魚が、野菜が、フルーツが(以下略)いいとこあるよ。必ずあるよ。かくも47都道府県とは多様なものなのだ。(棒読み)どんな地元で育ったのかということから遊離しようとすればできるけれど、しちゃうときっとおもしろくないんだよね。(ぶつぶつ)

[4310]
 > あったかいブロッコリー(違)お米は奈良県産で!(※無駄にかっこよく)

[3722]
 > ハイエースできょうの現場に向かいながら意味不明な擬音を発してください。…無駄にかっこよく!

 あったかいハイエース。(※斜めに読んだ)

[4349]
 > > 神奈川県民が免停をくらうと、停止期間以上に講習日の昼飯が不味いという罰ゲームがもれなくついてくる。二俣川でも六角橋でもほぼ同じ不味さ。

[4791]
 > 実はまったく同じものを弁当というかたちにして円海山の上で楽しく食べれば、まあこんなものというか、結構うまいよ?(※疑問形)みたいに感じるのではないか。…甘いな。(フッ

[4839]
 > > 「A列車で行こう7」というゲームはおもしろくないという前提
 > > 「A列車で行こう7」というゲームはおもしろくないという前提

 > …あんときのかぶき! そのときはそれが正しかった。

・だー(※謎の擬音)
 https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?showinfo=%E6%97%A5%E9%87%8E
 https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?showinfo=%E5%89%8D%E5%B3%B6
 https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?showinfo=%E9%A3%AF%E5%B3%B6
 https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?showinfo=%E6%96%B0%E5%9C%B0
 https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?showinfo=%E6%96%B0%E6%B2%BB
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%B2%BB

 > 新治(あらはる、しんじ、にいはり、にいばり、にいはる、にいばる、にんばり、にんばる)

 「新治」がそんなにあるとは知らなかった。群馬県の「新治村(にいはるむら)」しか知らなかった。だから「にいはる」としか読めなかった。読みを確かめもせず「にいはる」といきなり決めつけて読んでしまった。そして、「*田」<ぴよた>の類がまったくない代わりに「新地」「新治」や「飯島」などで水田の存在を示唆していたんですね。

[4002]
 > 『倉沢線』に(頭に何もつけない、ずばりの)『倉沢』という駅がないのはおかしい。そのうえで『倉沢』では駅ができそうな気配がない。行き止まりの地形で沢だろう。軽便鉄道で木材を運び出してくるならわかる。そうでなく町があるというふいんきにしたいなら『倉沢橋』でどうだっ。…これまた相模線ちっくだなぁ。(棒読み)それなら『倉沢口』でどうだっ。一気に高まる謎の関西感。えー…(てんてんてん)。『倉沢』と呼ばれる地形の土地には入ってゆかず手前の平地を通り抜けていく感じだから、駅はできても路線名にはならんじゃろ。…なんてこったい。

・(1998年11月21日)
 https://www.kqtrain.net/page/keikyu/siryou/199811xx/index.htm
 https://www.kqtrain.net/page/keikyu/siryou/199811xx/haneda1.jpg

 > 今までは終点だった「羽田」駅も終点でなくなるとともに…

 https://www.kqtrain.net/page/keikyu/siryou/199811xx/tenku2.jpg

 > 天空橋駅

・(再掲)
 https://radiate.jp/wp-content/uploads/2019/01/DSC00633.jpg

・「橋」がつく2文字の駅名を!

 このマップの中でのシンボルとなっているのであろう「●●新橋」が道路の橋の名前みたいで、いまいち駅名に見えてこない。「国道」でも「産業道路」でも、なんでもござれ。(違)ふつうに(頭に何もつかない)「大橋」とか「橋本」とか、『あの川口』とは思わないで「川の河口付近には近づかないでください」の気分で「川口」みたいな感じの駅名にならんですかい。えー…(てんてんてん)。よく目を凝らして見てみると『氷川口』という駅名が見えるけれど、川の河口付近ということではないらしい。謎の関西感が高まる「なになに口」の類っぽい。

 https://dot.asahi.com/aera/photoarticle/2019042500100.html

 > 都内には、現在、川が流れていないのに「橋」が付く地名がいくつもある。特に東京駅の東側の一帯に多く、有楽町駅に近い「数寄屋橋」、飲食店が軒を連ねる「新橋」、東京駅八重洲口の北側に位置する「呉服橋」など。今回のコラムで取り上げる銀座に隣接する街「京橋」もまた、川がない。

 路面電車に注目するからといって、街のありようを「路面店」だけで決めつける感じに云々するのはちょっとね。

 > 後述するが、京橋が架かっていた「京橋川」も同様に埋め立てられた。

 それこそ「板橋」でも「石橋」でも「*田橋」<ぴよたばし>でも、『あの板橋』とは思わない&思わせないような感じでさりげに使ってあると熱いぞ! 大工でも石屋でもいい。そのまま「大工橋」とか「石屋橋」みたいなのを創作してもいいわけだ。七福神めぐりをすれば橋の名前など7つほどたちどころに浮かんでくる。…そんな名前の橋が実在するかなんて知らない!(※真っ赤)なるほどこれを創作駅名という。簡単じゃないか。知らないと言い張ればいいんだ。(※個人の感想です。)

・(8月26日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220826/k10013787001000.html
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220826/K10013787001_2208261421_0826144810_01_15.jpg

 > 大峰山で見つかったB-29は1945年6月1日、400機以上の編隊で大阪を空襲。

 > 人がほとんど足を踏み入れることのない山中まで片道2日がかりの道のりです。険しい谷を下った先で土から顔を出していたのは、あのB-29のエンジンの残骸でした。

・「川はいかんぞ」と「川のある町」
 https://www.soumu.go.jp/main_content/000333174.pdf

※なお、大阪では橋が多すぎてにんともかんとも(以下略)せんぶ秀吉のせいだ。あるいは広島では、東京でいう隅田川にも増して、川と橋に過去のつらい記憶が結びついていて、あまり話題にしたくないという思いもあるかもしれない。(※恐縮です。)

 https://d2w45mmf8kgysx.cloudfront.net/wp-content/uploads/2019/04/23191126/2251.jpg
 https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280304/R3400/rstLst/okinawafood/

 > 杭瀬駅の沖縄料理のお店

 拮抗する抵抗勢力(違)「杭瀬」を誤読して、誤読に基づいたもじり(略)訓読みすれば「みつせ」に化けれる。(※ら抜き)▼「「小伝馬町」を誤読して生まれたのかもしれない『伝場』」からの『せんでんしょ(千田処)』については[4003]を参照。だいたい、もじりに頼らないと駅名の数が稼げないような段階のひとは誤読もひどいと思う。いえね、「誤読」とすらいえない。ちゃんと読もうという意識がない。そうじゃないと「小伝馬町」から『伝場』ができたりなんてするわけがない。じゃあ「中野坂上」から「野坂」を取り去って『中上』で。(※あくまで偏見です。)▼人工知能学会「チューリングテストと中国語の部屋」については[3213]を参照。

[3950]
 > めざせ! 小伝馬町の星(違)

 テトラ薬局。(※体言止め)

[3846]
 > らいれきとかふくれきとかかいてなくてよかった。(※ひらがな)

 https://dailyportalz.jp/kiji/150731194212

 > シチューうどん

 > 戦後の食糧難の時代に、これをシチューだと言い張って出した人がいて(略)
 > きっと「チュ」にアクセントを置いて「シチュー」と呼ぶんだろうな。

 せいぜい「シチューうどん」で上書きしておいてください。(※考えかた)▼「高橋様30匹」からの「「永井荷風」が何人いるかは知らない」については[4669]を参照。ああ阪神。どこへゆく阪神。なんば線と梅田を入れ替えたいとはどういうことだ。

・(2016年1月30日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14155050484

 受験で初めて乗りましたみたいな日付での質問です。(棒読み)

 > この路線は順調に発展を続けているみたいです。あまり混まないからこそ高い評価を得ているのかもしれません。

 たゆたうシチューうどん。(※詠嘆)

 https://pic3.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/9/0/7/46000000000000002709/0000044985/46000000000000002709_0000044985_1.jpg

 なんとなく中野坂上。(きらーん


☆「難易度」とは何か(再)


[4075]
 > > 昨年並みの難易度だったと思われる。

 > あたりまえだ。一定にしようとして作成するのだから。予備校関係者が勝手に言う「難易度」とは、受験生に「言い訳」を与えて予備校の責任にされないための「言い草」に過ぎない。

[4096]
 > じぶんが間違えたやつは『難問』だったんだよ。(※過去形)

[4809]
 > ゲームのマップは「正方形」だけど、上の図のように、じぶんで描く「路線図」は「長方形」でいいんです。そういう路線ですよという距離感は誇張していい。

 ゲームから離れてわざわざ手作業でちまちまと描く「路線図」には、ゲームのマップ(地形)をじぶんはどう解釈して路線網を広げたのかを説明する図という意味が出てきます。地形がよくわからないけれど、万一にも平地と水面をバイナリに塗り分けただけの『ぬりえ!』(※ひらがな)の状態で路線図が云々と言っているのであれば笑止千万もいいところ。

※「千」と「万」にそれぞれ傍点。

[3856]
 > 好きな色で塗ればいい。
 > わあぃエメラルドグリーンで塗ってやろうじゃないか。

 https://kotobank.jp/word/%E7%AC%91%E6%AD%A2%E5%8D%83%E4%B8%87-531788

 > あなたがたから見て笑止千万な事もその時の私には実際大困難だったのです

 他人から見れば笑止千万なところを、ちゃんと自力で越えてゆくというのは大事です。あとは高橋書店みたいに県境を描こう。色づかいが高橋書店じみてるから、高橋書店の1つや2つ、すでにお持ちなんでしょ。えー…(てんてんてん)。

・(♪〜)
 https://youtu.be/cF1zrvnAEvs?t=4313




 雨だ。…雨ですな。

[4001]
 > どうして真似だといけないのか(⇒「モデルにする」という言葉は知らないのか)、そこをじぶんでは考えないまま、何らかの言いつけだけは形ばかりに守っているんだな。

 > あるいは周囲の大人の言い分をうのみに(しばらくお待ちください)北総線は『高額運賃!』(※原文ママ)だからケシカラン。実にケシカラン。だからじぶんのセカイでは消してやる。北総線に乗らなくても済むバスを運行してやる。

 > ゲームの中で「北総線ごっこ」すれば、どうして北総線が高くなってしまったのかを追体験できるかもしれないのに、そういうせっかくの機会をみずから捨てる人! それでは勉強にならない。

・このマップの中心駅が実は京橋で、新大阪や西九条がすぐ近くだったらいいなという願望が描かれてるのかもよ

・しばらくお待ちください
 http://kinoppi.tea-nifty.com/photos/uncategorized/2009/11/30/nkj02.jpg
 https://eonet.jp/travel/flower/spring/img/nanohana_spt05_pht01.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/11/62/82/src_11628292.jpg
 https://cdn.jalan.jp/jalan/img/0/kuchikomi/2620/KL/49614_0002620712_1.JPG
 https://kitakan-snap.net/wp-content/uploads/2019/12/IMG_4430.jpg
 https://ae01.alicdn.com/kf/H7c1cd68853ea42e48bb3d1c335f070ca6.jpg
 https://www.knt.co.jp/image/japan_sandai_matsubara.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/EdP3HAaU4AIz8Fq.png
 https://www.kintetsu.jp/kouhou/image/bussiness/hikaricable/network.gif

 だから待ってってヴぁ。(※ソコジャナイ。)

・「あっち」「こっち」と書いてあって、ついでに電話番号が書いてある(違)
 https://pbs.twimg.com/media/EzQV7TPUcAAQ_Ou.png
 https://ieagent.jp/blog/wp-content/uploads/2017/08/ed0ecdc192c8f0067308e1ea423be6231.jpg

 えー…(てんてんてん)。

[3917]
 > > 大都市の都心(CBD)と郊外との間を結び、通勤・通学に供される目的で主に運行されている列車やその路線を指す。英語では「リージョナル・レール Regional rail」あるいは「コミューター・レール commuter rail」と称され、通勤鉄道の訳語が充てられることもある。通勤列車は毎日勤務先と家との間を往復する大量の住民を運んでいる。

[4668]
 > > ダイナーは幅広い性格の地元住民を引き付ける場所で、一般には小規模企業である。20世紀半ば以降、アメリカの文化的多様性と平等主義の特質を反映する、非常にアメリカらしい事物として見られるようになった。
 > > ダイナーの文化的影響は今日も継続している。デニーズのようなフランチャイズも含む多くのプレハブ式でないレストランが、1950年代のダイナーの外観を模して郷愁を誘い、ワッフルハウスはダイナーに由来する内装レイアウトを使用している。

 > …わたしたちのデニーズをはじめましょう!(※言いかた)

[3770]
 > やーい八王子ぃ。府中ぅ。調布ぅ。相模原ぁ。それに町田ぁ。そういう感じを「Regional Towns」といいます。…いいません!!(※表現は演出です。八王子生まれの八王子育ちで八王子で仕事があるみたいに町が完結している感じをいいます。行政区の規模とは無関係です。)

 県境を強く意識するというのは「大都会」ならでは。川が何本も流れる平野に「大都会」ができる。郊外からは、必ず大きな川を越えて都心に入る。そこが県境だ。特別な旅行ではなく通勤通学で毎日、県境をまたぐ。で、そういうことをそういう方向からなら社会科で習うから知っているものだが、その逆を明示的に考えることは案外ないかもしれない。逆とはどういうことか。例えば静岡や岡山あるいは相模原や八王子などの中心でセカイを叫んでいると、そういう感覚はないだろう。なんかそんなかんじ。(※ひらがな)

 https://pds.exblog.jp/pds/1/201307/04/86/b0123486_10225875.jpg

※静岡や岡山あるいは相模原や八王子はあくまで1例です。

・JRバス関東
 https://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/img/img_routemap07_210416.gif
 https://www.jrbuskanto.co.jp/bus_etc/img/img_routemap10_220428.gif

 うーん。「医大ヶ丘」([3772])とはいわないけれど、『駐車場マター!』で路線ができてる。

 https://mahoroba3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/kenmin2022b.jpg

 ただの地図である。群馬県である。(※恐縮です。)

・埼玉県総務部統計課「埼玉県民手帳」のイメージです
 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0206/kenmin-tecyo.html
 https://saikura.info/wp-content/uploads/2020/11/%E5%9F%BC%E7%8E%89%E7%9C%8C%E6%B0%91%E6%89%8B%E5%B8%B3/15.jpg

 すごいぜ「埼玉県民手帳」。(※体言止め)複数の私鉄が同時に描かれつつ色分けもなされる、貴重なサンプルです。これは参考にするしか…(てんてんてん)。

 https://dailyportalz.jp/kiji/170501199519
 https://dailyportalz.jp/b/2017/05/07/b/img/pc/rosenzu001.JPG

 そのほかには、このへんですかねぇ…(てんてんてん)。

 > カラフルに色分けられた路線、限られたスペースに詰め込めれた情報、うっかり現実世界とかけ離れる歪み。
 > 横浜市営地下鉄である。

 横浜市営地下鉄である。(※ほぼ体言止め)民間の出版社、不動産屋、マンションの販売会社、あまつさえ個人の同人的な何かが好き勝手に色分けするのは勝手として、オフィシャルなところで行なわれた複数の私鉄の色分けの例として、埼玉県と横浜市を挙げた。

 > この路線図はネット上に公開されていないので、こうして駅に見に来るしかないのだ。元気でやってるかね。

 …ォィ!!(※変な声で)

 https://dailyportalz.jp/b/2017/05/07/b/img/pc/rosenzu007.JPG

 他社線を社局単位で色分け。南武線をJR東日本のコーポレートカラーで描く。改札を出ての乗換えですよ(きっぷが別ですよ)みたいな案内と同じ粒度でのみ色分けしたということですね。で、まあ、相鉄線が緑色に寄った黄土色(*)で描かれる。えー…(てんてんてん)。

※少なくともJR東日本については、改札口の周りをコーポレートカラーで包むような内装やサインにしてあって、一昔前よりはかなり直感的になっている。

*画像ではよくわからないが、実は「濃いめの若草色」かもしれない。あとはもうラメでも混ぜればとしか…(てんてんてん)。ラメとか!?(※真っ赤)


☆その他の山形ダイハツ販売とちばレインボーバスで(談)


・(♪〜)しばらくお待ちください
 https://pbs.twimg.com/media/C4pXdaFVcAAHPpB.png

[4747]
 > > ただの花見ではおもしろくないと、長屋の者が仇討の仮装を計画した。
 > > 六部がこないので引っ込みがつかない。そこへ本物の侍が助太刀に入る。

 > > 六十六部の略。巡礼者
 > > 上方では「桜の宮」と題する。

 > このあと「スーパー吹上城ふーん!」([4734])に続きます。

・(♪〜)
 https://pbs.twimg.com/media/DXVKkKsVMAEoLcz.png
 https://ecf.com/sites/ecf.com/files/P1180478_0.JPG
 https://cdn.jalan.jp/jalan/img/0/kuchikomi/3150/KXL/bf471_0003150477_1.webp

[3770]
 > まさか船や自転車で川を渡る者などおるまいて&バスで間に合うレヴェルのわけもない。

 https://yamagata.dd.daihatsu.co.jp/-/media/Project/Dmc%20Tenants/DD%20Tenant/yamagata/honsha/2021/nurie/tanto.jpg

 山形ダイハツ販売です!(※元気よく)

 https://pbs.twimg.com/media/EZjyR3yXQAAJtPQ.png

 …これはむずかしい。(※ひらがな)色覚特性が暴かれてしまうから無防備に子どもに与えてはいけない気がする。

[3802]
 > 「赤という色」に関して問題を抱えていると、「赤みが混じって成り立つ繊細な色」ぜんぶ、さらに「白という色」の「白さ」ひいては「光沢」「反射」に対する感覚まで変わってくるという『難しい話』については[3711]を参照して理解を深めてください。

[4010]
 > 鉄道を題材にしたゲームの話題で「色覚」の話題が出てくるとは思っていないひとが多いと思うので、もし驚かせてしまったならごめんなさい。しかし大事な話題ですから避けずに載せておきます。

[4774]
 > ちばレインボーバス(ひゃっほう!!!)

 http://4.bp.blogspot.com/-v-8tvaCvZ50/VCapj1QhdEI/AAAAAAAAS0E/ByUi56t54qI/s1600/n.jpg
 https://kids.shinkeisei.co.jp/kids/wp-content/uploads/2019/12/paint_08_b.jpg

 しんけいせいひゃっほう!!!(※謎のテンション)

[4268]
 > うーん。長岡京でカレーうどんの写真を上げ底で撮ろうよ。(違)

 https://pbs.twimg.com/media/FOhs9wPaIAAxSZ1.png

 写真の撮り方を知らないじゃろという感じの公式ツイッターこれでも公式。(※詠嘆)「縦横比」も「ゆがみ」も、まったく気にしていない感じ。他人の著作物を扱う業務なのに、かなり心もとない。(※ただの感想ではありません。)

[4778]
 > 苦手なものをわざわざやる必要はない。それを得意とするひとが、きっと社会のどこかにいるはずだから、じぶんがやらなくてもいい。

[4833]
 > 19歳のあなたが11歳のときのあなたのセーブデータを生温かい目で見返してるというのでもいい。19歳でその境地に到達できたならすばらしい。「地形の自動生成」を明示的に使って遊ぶ「われわれ」174人の仲間入りだ。やったね。

 19歳なのに『ぬりえ!』では恥ずかしすぎる。「地形の自動生成」を明示的に使って遊ぶ19歳でありたい。…オウケイ、それでこそ19歳だ。問題ない。(キリッ

[4803]
 > 「乾杯とは杯を乾かすことである」
 > 「乾杯とは杯を乾かすことである」
 > 「乾杯とは杯を乾かすことである」

 https://dailyportalz.jp/b/2018/07/16/a/img/pc/11.jpg

[4619]
 > 「A列車で行こう9」とかいう超大富豪なPCゲーム(※意訳)をするなら知恵泉「宅配便」の回を見よう。(※ソウジャナイ。)

 > 予告編や出演者からは想像もつかないけれど、ものすごく数学の話題だった。番組内で数学として取り上げているわけではないけれど、これは数学なのだ。

 https://dailyportalz.jp/b/2018/07/16/a/img/pc/21.jpg

[4626]
 > 2022年度からの「歴史総合」云々とは、歴史探偵「SDGs」の回で、番組や出演者の先生の基本的なスタンスを改めて紹介するー(↑)みたいなコンテキストで述べられたもの。…はた!(※何かを打つ音)そういう位置づけだったんですね@早く言ってよ状態。Eテレだと対象年齢を厳密に決めて学習指導要領に準拠するのか成人の生涯学習なのかをばしっと分けてしまう窮屈さがある。「知恵泉」は成人が対象だとはっきりさせるために居酒屋というセットにされてある。「知恵泉」は中高生が見てもおもしろくないように、わざとされてある。そういうことではない「歴史探偵」をあえて総合テレビでやるという利点よ。Eテレではないので「探究学習」からの言い換えが「探偵」なのだなぁ。(※詠嘆)

[3951]
 > ぱーっざつぇん「千早交通」で早速検索だ流石兄弟。(※誤訳)

[3701]
 > > 手当たりしだい。

 https://dailyportalz.jp/b/2018/07/16/a/img/pc/12.jpg

 > 坪内逍遙もすなる(違)「○○と言えば」「アットランダム!!」(違)みたいな象印(諸事情により略)ヒント! そういう『昭和時代の宴会芸!』みたいな言説をしらふで(違)型通りに演じてみせるだけでじぶん何か創作的なことをしていると誤認しているのではなかろうか。

 > 理系のひとは正しく怒ってください。
 > 理系のひとは正しく怒ってください。

 > スノビズムはセノビズムともいう。○か×か。

 > > 上品ぶって、教養があるようなふりをする生活態度。

[4682]
 > 日本史に「ビクター」が登場する。…それ「日本史」なんスか。

[4827]
 > 芦ノ牧で美味しいサーモンを味わうには早朝の浅草駅の先っぽで落っこちそうになるところから。

[4828]
 > 「ドライゼロ」の販売量は、酒をやめるためにたどる途中経過であり、こんなものが将来も売れるなんて思っちゃいけない。

[4807]
 > 桃鉄は道徳。(※真顔)

[4714]
 > やったね。「超高層ビル(60F)」が目の前でにょきにょき伸びるよ。

[4705]
 > > 直方体のブロックを積み上げたような不思議な外観の「中銀(なかぎん)カプセルタワービル」。
 > > 建築家・黒川紀章が37歳のとき、その建物は完成しました。

 > > 「黒川(紀章)が『最近こんな建物をつくっているんだ』と私に言った日がありました。さっと絵を描いて『すごいだろう』と。今考えると自分がつくった建物を子どもに説明したり自慢したりしたのは、その1回だけでした。すごくうれしそうに話していたので、本人にとって特別なんだろうというのは子ども心に感じました」

 https://stat.ameba.jp/user_images/20220416/16/ttm123210/6f/b0/j/o5184388815103707949.jpg

[3701]
 > いまどきのわたしたちは、根が上品じゃないのに上品ぶるということはあまりないし、それで何か得をするということもあまりなくなってきているので、変な背伸びはしない。理系なら理系で、それは教養じゃない、本当に理系なんだ。だから容赦しないよ、みたいな、かえって潔いところがある。

 19歳で「知恵泉」をしっかり咀嚼していれば、かなりいい感じのセノビズムである。37歳の黒川紀章じゃなくてね。(※言いかた)

[4619]
 > いいですか。「自由研究 数学」などとのたまう現代のわたしたち、番組に出てくる航空路線の発達の図を見て「完全グラフですな」と『数学用語!』で言い換えながら理解しないといけない。これは絶対です。番組内の図は「ハブ・アンド・スポーク・システム」を正確かつ簡潔に説明するベストな図になっていた。これはちゃんと理解して描かれた図だと太鼓判を押せる。(ばーん

・「空港」そこですかみたいな(もごもご)

 https://youtu.be/MWkS1YiF8F0?t=32



 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/01/19/20180119k0000e040268000p/9.jpg
 https://goo.gl/maps/7GQtwMYFf2nZAgpd9
 https://goo.gl/maps/dKTk3zKy4pf91hfe7
 https://goo.gl/maps/G4KQcmAeEW3SeUkq6

 そこって新潟空港みたいな立地なんスか。「A列車で行こう9」でつくれる程度の「大都会」に「空港」があるというのは、なかなかストーリーが難しい。さほど大きな町ではなくてもあるというストーリーにもってこい(ぐぇ)戦前からある飛行場だとすると、意外と山のほうとか、広い河原とかに造られませんか。海岸は港湾や工場だけで使い果たしちゃったりしませんか。川幅が広いなら川の上空を飛べるでしょとかなんとか、調布([4673])みたいなことを言いたくなります。さっき▼「川西飛行機」からの「鶉野飛行場」([4825])を見たばかりなのでとしか…(てんてんてん)。

 https://nnn360.jimdofree.com/%EF%BC%96-%E6%98%8E%E6%B2%BB-%E5%A4%A7%E6%AD%A3-%E6%98%AD%E5%92%8C%E3%81%AE%E9%95%B7%E6%B2%BC/

 > 千葉県総合スポーツセンター近くなど数カ所あった砲撃陣地から撃たれた砲弾の目標地点が大日山で、その小高い丘が砲撃で崩れてなくなるほど激しい演習が行われた。

 https://flyteam.jp/airport/jgsdf-camp-shimoshizu

 > 下志津駐屯地、どんな空港?就航都市、フライト情報など、利用者ガイド

 …はひ!?(※悲鳴)

 > 下志津駐屯地、どんな空港?就航都市、フライト情報など、利用者ガイド

 「龍安寺の口コミ一覧」([3747])から始まっての「きょうは中目黒で小松菜。」([3576])ここに極まれり。嗚呼。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4843/


この記事を参照している記事


[4841]

「A列車で行こう9 路線図」再び(再)

2022/8/1

[4842]

水と森の「A列車で行こう9 路線図」(鬼)

2022/8/1

[4844]

満を持して「高橋書店」を(で)読み解く【多】

2022/8/1

[4845]

フレーベルの「恩物」再び(再)

2022/8/1

[4846]

「カタカナの方法」で「ガーラ湯沢」を読み解かない(談)

2022/8/1

[4847]

【かねさわのふみくら】「普通列車グリーン車」こもごも(再)【学裏】

2022/8/1

[4848]

【MVP】せーので講談社(談)【ダイナミック】

2022/8/1

[4849]

【豚汁パン】「A列車で行こう9 駅名」をわれらに【ウィズ】

2022/8/1

[4850]

ぽわぽわり〜ん! / ビビビビビッ! / ほか

2022/8/1

[4851]

貨物線のいま(17) 新金線の「E電」扱いに必要なものとは

2022/9/1

[4852]

「自由研究とその周辺」かく読まれたり(談)

2022/9/1

[4853]

きょうはアリゲーター上科でもりうどん。

2022/9/1

[4854]

【1都3県】「2016年」を読み解く(再)【高3】

2022/9/1

[4855]

【A9・Exp.】「リアル」とは何か

2022/9/1

[4856]

拙作「ABC電鉄(XQDK-R21)」が往く(再)

2022/9/1

[4857]

「配線略図」は『曼荼羅』(前編)

2022/9/1

[4858]

【A9・Exp.】「立体感」とは何か

2022/9/1

[4859]

「(お好きなお名前)遺跡」をあなたにフォーユー(仮)

2022/9/1

[4860]

「場合の数」が16215【遊子水荷浦あり】

2022/9/1

[4861]

「配線略図」は『曼荼羅』(中編)

2022/9/1

[4864]

「A列車で行こう3D 路線図」こもごも(談)

2022/9/1

[4865]

【マリピン】「A列車で行こう9 架線柱」「A列車で行こう9 曲線ホーム」ぜんぶ京葉線のせい。

2022/9/1

[4867]

すべて「五號ゴチック形」(1891年)で読み解ける?(仮)

2022/9/1

[4868]

「(お好きなお花)の里」をあなたにフォーユー(仮)

2022/9/1

[4869]

【A9・Exp.】「棒の長さ知覚課題」で「高架橋付レール」を読み解く(再)

2022/9/1

[4870]

【質問24】あえていおうゲームは3,000円までとのゆうべ(タ)

2022/9/1

[4871]

アラマタの本懐で叡智と冒険を(後編)

2022/9/1

[4872]

アラマタの本懐で叡智と冒険を(中編)

2022/9/1

[4873]

アラマタの本懐で叡智と冒険を(前編)

2022/9/1

[4874]

【ブライトン酢豚】いざ尋常に「エクスポ攻略」を斬る(談)【レホールソース】

2022/9/1

[4875]

【A9・Exp.】「発車時刻」とは(再)

2022/9/1

[4876]

実例に見る日英対訳(31) Google翻訳ありきの日本語を書く

2022/9/1

[4879]

CDNは雨どいの下で(談)【白電あり】

2022/9/1

[4880]

「ゲオ24」とは何か(再)

2022/9/1

[4881]

【ヤギー】「ガンダムの後塵」とは何か(談)【地形仮生成の目標値あり】

2022/9/1

[4882]

【A9・Exp.】「パターンダイヤ」とは何か(再)

2022/9/1

[4883]

【知恵袋】その「どうにかなりませんか」を斬る(談)

2022/9/1

[4884]

【わっしょいInterface】「到着待・通過待・追越待」を斬る人があらわれた!(談)

2022/9/1

[4885]

なるかわ園地より「12.88km」の空気を感じて(談)

2022/9/1

[4886]

「A列車」に「カント」と「蛇行動」をつける方法(カッコカリ)【開発者向けオプション】

2022/9/1

[4887]

あえて「サクラの素晴らしさ」を語る(談)

2022/9/1

[4888]

A列車で行こうを400gで(談)

2022/9/1

[4890]

難しい9 〜「火力発電所」の「最大乗客数」をローソンサテライト「安田倉庫守屋町店」ほかで読み解く(鱈)〜【ニッセイ基礎研究所あり】

2022/9/1

[4891]

時間の関係で「石狩ルーラン十六番地」から「はーばーらいと」まで(談)

2022/9/1

[4894]

秋の夜長に「雨のち春」(再)

2022/9/1

[4895]

「新橋のお父さん」こもごも(再)

2022/9/1

[4900]

さみだれ式「食パン」の切り方(仮)

2022/9/1

[4914]

「A列車で行こうシリーズ」を3次元テンソルで(前編)

2022/10/1

[4923]

「ロジカル」とは何か(再)

2022/10/1

[4925]

【楠】エニータイム・グッド・オールド・メロディー・ザ・近鉄【榛原】

2022/10/1

[4929]

【A9・Exp.】「よい重複」とは(青)

2022/10/1

[4932]

いつかどこかで「無頓着なデザイン」を愛でないように愛でる(試)

2022/12/1

[4969]

研究ホワイトボックス(49) とにかく「主成分分析つき回帰木」するには

2023/1/1

[4997]

【武蔵野線】見返りと塩害と連接バス【稲毛・上尾・藤沢・綱島・鶴川・相模大野】

2023/3/3

[5007]

「ホームページ」とは何か(再)【かつてWeb2.0ありき】

2023/5/5

[5027]

【A9・Exp.】ここまで深刻だった「縦横比を気にしない人達」問題(再)

2023/6/1

[5042]

チャーリー / デルタ / アルファ / ほか

2023/7/7

[5062]

【全国学校図書館協議会選定図書】「サラダ記念日」(1987年5月)

2023/8/1

[5068]

左上にタイトルを書く。京浜東北線を拾う。(前編)

2023/8/1

[5076]

時間の関係で「セカイがヤバい!」から「インパク音頭」まで(談)

2023/9/1

[5127]

にんにく! にんにく! にんにく!

2023/11/11

[5159]

おしえて! カルダモン(カレー編)

2024/2/1

[5163]

【A9・Exp.】時間拡張・スケールと進行速度の違い(再)

2024/2/29

[5193]

エメラルドマウンテンがふえるはなし(談)

2024/4/4

[5218]

【GIGA】「教科書体」を「不体裁」で読み解く(談)【MTTF】

2024/4/4


関連する記事


[4685]

【ジンジャー神社】果実たちの不都合な皮【世界遺産】 tht - 2022/1/1


[5048]

長崎税関のカスタム君と「ひとりで遊ぼうA列車」のゆうべ(タ)【助六つき】 tht - 2023/7/7


[4482]

【A9・Exp.】「飛行場」とは何か tht - 2021/4/1


[4411]

きょうは金沢で半ライス。 tht - 2021/2/1


[5131]

きょうは東神奈川で日清サラダ油セット。 tht - 2023/12/1


[4539]

【A9V6】「生野銀山と県営生野ダム」ほかを愛でる【そしてA10へ】 tht - 2021/5/1


[4036]

きょうはA列車で理数探究。 tht - 2020/4/1


[4672]

今宵はLYCOSをローマ字で(談) tht - 2021/12/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.