フォーラム - neorail.jp R16
2022年9月の話題
更新:2022/12/24

[4856]

拙作「ABC電鉄(XQDK-R21)」が往く(再)


(約13000字)

 [4853],[4855]の続きです。


[4843]
 > 受験で初めて乗りましたみたいな日付での質問です。

[3769]
 > 困っている人の本人というよりは、質問されて答えようとしている人のためのページだと思ってください。本当にわからなくて困っている人にこの場で懇切丁寧に教えようというコンタンはありません。

・レファレンス協同データベース「茨城県の方言での「蟻(あり)」の呼び名について知りたい」(2001年11月22日)
 https://crd.ndl.go.jp/reference/detail?page=ref_view&id=1000025640

 「それ」が「方言」であるかどうか、という話からは離れて、日本語の音韻そのものを味わうという話題でした。

[4853]
 > アリノイゲーノの咆哮が木霊する。(※漢字)

 「ABC電鉄(XQDK-R21)」はまるとはまるんですよ。なんでもありすぎて、かえってわからんくなる。…そっちの「はまる」ですかっ!

・「ABC電鉄(XQDK-R21)」とは
 https://arx.neorail.jp/company/

 > 「ABC電鉄(XQDK-R21)」は、アルファベットを選ぶだけでそれらしい略称の鉄道会社名を提案してくれるツールです。実在する会社名が表示される場合がありますが実在する会社等とは無関係です。なお、「ABC電鉄」は、提出書類の記入例の「電鉄太郎」「住友花子」のようなものです。

 > 「郵便番号データ」から抽出した地名の「読み」に基づいて下記のいずれかのパターンで会社名を提案します。地名は「あいおい」から「わみ」まで1959種類。1画面に21個の候補を表示します。ツールをリロードするたびにランダムな候補を表示します。(※同じ「読み」の地名に複数の漢字表記がありますので、もっと多くの候補があります。)「これは!」と思う候補が表示されるまでリロードを繰り返してください。

 > カラーを選択

 「カラーを選択」という新機能を使ってくれたおともだちが、まだ1人もいないんだ。(棒読み)そもそも説明をほとんど読まずにツールだけがしがしたたいてゆかれる。出てくる候補はどんどん変わっちゃうから、「これは」と思ったものはその場その場で控えていただく必要があります。「これは」と思うのを「新しいタブで表示」でもして、タブをずらっと並べりゃ、いいんです。なあに簡単なことよ。(もっと棒読み)

※そのような、PCではふつうの流儀を知らなければ、ちっとも簡単ではない。

 ここでは、▼なんとなく出てきた「五ノ神鉄道」、▼ちょっと前に「これは」と思っていた「矢場急行」、それに▼最近の話題に出てきた「早稲田」からの「早稲田電鉄」に、これまたなんとなく「カラーを選択」してみませう。「なんとなく」とは言っても、ぜんぜん「なんとなく」ではない、これまでに見聞きしたすべてのものを累積的に勘案して(じぶんだけの)「なんとなく」ができているのでした。

 https://neorail.jp/fun/XQDK-R21/?show=%E3%82%B4%E3%83%8E%E3%82%AB%E3%83%9F,%E4%BA%94%E3%83%8E%E7%A5%9E&color=crimson
 https://www.syougai.metro.tokyo.lg.jp/bunkazai/week/tama/tama07.html
 https://kotobank.jp/word/%E7%BE%BD%E6%9D%91%28%E5%B8%82%29-1578246
 https://sansen-do.jp/musashiasojinja-goshuin/
 https://i.pinimg.com/236x/a8/0d/ba/a80dbaabf3f50434202a76f45faf89a6--sherry-wine-red-currants.jpg
 https://stat.ameba.jp/user_images/20210309/06/woodhillg/1a/ea/j/o0640042514907595262.jpg
 https://image2.b-ch.com/ttl2/2122/2122010a.jpg

 …GR! 五ノ神鉄道はクリムゾン。(※言ってみただけ)

 https://previews.123rf.com/images/kenjii2011/kenjii20111310/kenjii2011131000127/22842077-%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82.jpg
 https://neorail.jp/fun/XQDK-R21/?show=%E3%83%A4%E3%83%90,%E7%9F%A2%E5%A0%B4&color=goldenrod
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E5%A0%B4%E7%94%BA_(%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%B8%82)

 対する矢場急行(YQ)はゴールデンロッドで迎え撃つ。(※上に同じ)

 https://cdn.shoplightspeed.com/shops/617022/files/21014127/schells-schells-firebrick-12-can.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%81%9C%E7%95%99%E5%A0%B4
 https://neorail.jp/fun/XQDK-R21/?show=%E3%83%AF%E3%82%BB%E3%83%80,%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0&color=firebrick

 92年の歴史にかけて王座を狙う早稲田電鉄はファイアブリックの構えで様子見か。(※まだ言うか)

[4751]
 > > マイクロソフト・シンガポール内の日本アニメ大好き野郎どもが全力で愛を注いで作ったそうです。

 > …コレジャナイ。(※カタカナ)

・「茨城県立図書館」が回答する「東京堂出版」とは
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/80/Tokyodo_Jinbocho_Daiichi_Building_%282018-05-04%29_02.jpg

 それっぽく楽しめるが確たるルーツがあるわけじゃない。

・同「筑波書林」とは
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E6%B3%A2%E6%9B%B8%E6%9E%97

 > 第二次世界大戦前の茨城県から刊行される図書は官公庁発行のものがほとんどで、地域に生きる人々によって書かれた『ふるさと文庫』は意義深いものであった。

 確かなものがある。(※恐縮です。)

[4376]
 > 「DATT-A9D」は2018年8月1日からあるので、2021年8月1日に馬車で手紙が届くよう手配しておこうじゃないか。(違)

[4657]
 > プリプリのひと(※実名)がコロナ禍で時間がたっぷりあったのに何もできなかったなーみたいにおっしゃる。しかし「オミクロン株」である。まだまだである。

 時間はたっぷりあった。(※「は」に傍点。)その間に何をしてきたかなんですよね。(棒読み)会社の歴史が漫然と「営業してます」だけになるのか、いわば『色とりどり』になるのかの違いってね。(※恐縮です。)わたしたちが遊びの中でフィクションの会社情報(社史)をつくって遊ぶ中でも、やりようは無限にある。燃料タンクにバナナの皮とビールをじょぼじょぼしながら(違)真っ白な白紙にのびのび描こうじゃないか。…お、おぅ!

[3540]
 > > 当時は「まず鉄道ありき」な子供だった私

 > 車両の模型をおもちゃみたいに走らせることばかりということを指して「「まず鉄道ありき」な子供だった私」と表現されているのだとお見受けしますぞっ。

 > > 「当節Nゲージ事情 独断と偏見に満ちた雑感あれこれ…」という記事は、「大人のNゲージャーは何を為すべきか?」「御座敷運転のNゲージに明日は無い!」「レイアウトは本当に楽しいか…? −まちがいだらけのプラン選び−」「是非とも欲しい『テーマの設定』」「運転しないNゲージャーの出現 〜その傾向と対策」など、Nゲージャーに対してなかなか批判的かつ刺激的な意見も語られていて、今日でもうなずける事なども多分に含まれている非常に面白いものでした。

[4851]
 > 「利用者を明確にイメージして議論を深めていく必要がある」とは、区長らが区民しか見ていないことを強くいさめる感じに思えてきます。

[4190]
 > どんな時代にも、どんなジャンルでも、年寄りが若者の未熟さを嘆くというか、はっきりいえば子どもの態度をいさめる場面というのは必ずあって、それの「Nゲージ」版というのがそれであった、と。

 「A列車で行こう9」というPCゲームのプレーヤーのコミュニティは12年もの時間をかけて何をしてきたのかというか、そこに確たるコミュニティは存在したのであろうか。(※投げかけ)縦割り活動とはいわないけれど、学年ごとのまとまりしかなくて、それも卒業すると自動的に消滅、コミュニティというもの自体が発生しないようにしないようにとされてきた気配がなかったか。(棒読み)

・(♪〜)
 https://dic.pixiv.net/a/05%E7%B3%BB
 https://i.pximg.net/img-master/img/2014/06/30/23/19/30/44422166_p0_master1200.jpg

 こういう「画<え>」を描こうというセンスが「A列車で行こう9」のプレーヤーには、なかなかないらしい。

[3751]
 > > 地面は真っ白でもいい。(棒読み)

 > …『地面は真っ白でもいい。』!! そんなことを言う人が『鉄道マニアの人』なわけがない。

[4128]
 > 色と形を分けて考える

 > (1)テクスチャに頼らず真っ白な3Dモデルと透明だのくりぬいた窓だのでしっかり「この車両!」と認知させるだけのモデリングを!
 > (2)モデリングに頼らずテクスチャだけで「この車両!」と認知させる正確な色を!

 > その逆をしているんだね。テクスチャに頼ってそれっぽく見せる&モデリングに頼ってそれっぽく見せる。しかし、色もモデリングも散々なのであった。

・「R21」のイメージとして正しいものをすべて選べ。(キリッ
 https://asset.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1300/219/01_l.jpg
 https://www.izukyu.co.jp/assets/images/resort21/index/pht_car01.jpg
 https://www.mir.co.jp/feature/tx-3000/images/making/making_img03.png

 レッツいちごーれーのはちれーれーいち。(違)

・「黒船」とは
 https://kotobank.jp/word/%E9%BB%92%E8%88%B9-58109

 > 国内に大きな衝撃をもたらす、海外からの新しい計画や政策、新製品などをいう。「電子書籍は出版界の黒船となるか」

 「電子書籍」は「海外」から入ってきたとおっしゃる。(※真顔)

 > 黒船は欧米の日本への進攻と圧力の象徴として一種の恐怖感を与えた。
 > 黒船は欧米資本主義の強大な圧力の象徴としての意味をもつようになった。

・(♪〜)
 http://kura2.photozou.jp/pub/954/973954/photo/151817919_624.jpg

[3943]
 > > 福山市の地域情報ページ「A列車で行こう8×ふくやまネット」

 > 2008年の「ネット」はひどかった。○か×か。(※事実です。)

 > > 画像使用は株式会社アートディンクより正式に許可を得ており、画像で再現した町並みと実際の風景写真とを比較できる仕組みとすることで、同製品の「表現能力の高さ」と、福山市民による「A列車で行こう」の思い出を掲載するなど「地域に根ざした視点」から「A列車で行こう8」をアピールし、製品と地域の魅力を同時にプロモーションする内容となっております。

 > 自治体としての福山市は関与していないじゃないか。勝手なサイトじゃないか。「広島県福山市が」という見出しは間違いだ。うん。

[4404]
 > > コンビニやファミレスなど日本ならではの街並み

 > 「ザ・コンビニ」や「ザ・ファミレス」などの!

[4375]
 > なるほどゲーム「A列車で行こうシリーズ」は日本発ということではあるけれど、どうもこころここにあらず(しばらくお待ちください)日本にもどこにも根差していない、幼少期に親の転勤で振り回されたかのような、アイデンティティを獲得しそこなったひとがつくったゲームという空気がある。「日本ならではの」とアピールするのが「コンビニやファミレスなどの」で、日本の鉄道沿線で見られる植生を丹念に描くとか水田の表現にこだわりがあるとか、そういうものがまったくない。とりあえず日本と言っているだけだ。

[4670]
 > なんかすごーく殿山ガーデンとアートディンクが近しいものに思えてきた。日本という特定の国での興行成績を過度に意識したハリウッド映画(違)「日本人って、こういうのが好きなんでしょ(半笑い)」とまではいかなくとも、じぶんをアウトサイダーだと思っているやのような視点から書かれた嫌味な(あてつけがましい・他人事のようでぶしつけな)文章という印象を受けてしまうのだ。なんとかしてください。

[3926]
 > トモノリ1号2号スペシャル

[4144]
 > > 屋台、抽選会や学生によるミニSLの運行、チアリーディングなどが行われます。

 > アメリカの名門大学への憧れがいまも息づく(ぐぇ)
 > 大学リーグの選手が何かしてくれるんじゃなくてミニSLの運行というのがにんともかんとも。生産工学部津田沼キャンパスですからしかたありません。

[4113]
 > 東日本大震災より後に出てきた「建物キット」で「変電所(中)」だけ、ああいうそれにしちゃいますか。どういう感覚なんだ。

 「変電所(中)」だけ、英語版で銃とゾンビとチェーンソー(違)が出てきそうなゲームでも使うのかなといった感じのできあいの素材みたいなのがそのまま使われているという話でした。生産工学部津田沼キャンパスかどうかは知りませんがしかたありませんとしか言いようがありません。

[4262]
 > > 幼児がお気に入りの毛布やぬいぐるみを身近に置くことで安心感を得るように、人が特定の物に執着する状態。また、その対象物をいう。

 > それ(※「それ」に傍点)が本当に毛布だと恥ずかしいけれど、ビデオゲームについてこれを言えば、それは熱烈なゲーム愛を語ったことになって、ちょっとかっこいい。(※「ちょっと」に傍点。)

・(2021年2月16日)
 https://webtan.impress.co.jp/e/2021/02/16/38864

 > > これからは、自分でも自社製品・サービスを使いこなして、悪いところも、足りないところも、スゲー良いところも、まんべんなく十分に知って、その体験を愛情をもって発信してほしいですね。

[4833]
 > 「愛情をもって発信」でも「体験」でも「まんべんなく」でも「十分」でもない情報発信が(消費者より優位に立つ側から)なされたときには、心ならずも幾ばくかの反発を感じるものである。

[4228]
 > なぜ「創作ゲーム」なのか。
 > なぜ「創作ゲーム」なのか。

[4853]
 > 無駄に深淵な問いかけ。(※体言止め)

 > 「創作絵本」:もちろん書店の棚の分類の名前みたいなものとしてそう呼ぶんですけど、現に呼ばれていてもなお、どうしてそう呼ぶのかという理屈は、このように呼ぼうとする人がじぶんで説明しないといけない。

[4101]
 > > ゲームの中で自由に駅名をつけることに対して「架空」「創作」「妄想」「仮想」「想像」という言葉は使わない
 > > 「何かいいこと」というニュアンスはない(自分のアピールにはならない)
 > > ゲームの中で自由に駅名をつけることはそもそもあたりまえなので何も言わなくてよい

 > 「創作」なんて、悪い意味のほうが先に立つ言葉だ。そんな言葉を冠して「創作ゲーム」と呼び下してくるのが“かれら”だ。…しつれいしちゃうわ!(※見解です。冗談ではありません。)

 > 「呼び下す」(新):わざわざ変な呼び方をして線引きし、相手をさげすむこと。ここでは「A列車で行こう9」というゲームのメーカーが、客であるわたしたちが勝手に作った“野良”のマップを「創作ゲーム」と呼んでさげすんでいる、の意。

・(2010年3月7日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437672369

 > 創作ゲームって、製品版に最初についてくるゲームみたいに、プレイできるものですよね。

 「A9V1」の発売直後になされた質問でした。回答しているほうは、じぶんの言葉で答えるのでなくどこかからコピペしてきた感じで、そのこと自体はよいのですが、質問者にとってわかりやすいように答えようという姿勢はないように見えます。そして、どのように説明しようともわかりにくい。これはゲーム側の用語がわかりにくいということなんです。回答のしかたを工夫すればわかりやすくなるというものではないんです。製品のよしあしについてまでは自力では判断や言及ができないといった限界を感じさせる回答ではございました。

 そのあたりが現在もわかりにくいということの傍証として。

・(2021年7月24日)
 https://fmimaa.blog.fc2.com/blog-entry-2279.html

 > 色々調べてみた結果、デフォルトは20編成となっており、それを増やすためにはオプションメニューから設定を変更する必要があるということが判りました。

 ええーっ。それを「調べてみた」と言い切るとは。言葉の選択がモダンでも都会的でも理工系でもない。年長者の使う古い日本語を「聞いてわかる」必要はあるけれどじぶんで使ってはだめだ。あなた自身は、いわば「国語の二刀流!」ができるはずだ。田舎であまり気障なことを言うと浮くだろうが、グローバルにブログを書くときは、もっと洗練されていてほしい。(※見解です。)

 > どういうことかとさらに調査してみると・・・・・、なんとそのメニューはゲームモードの画面では表示されず、マップコンストラクションモードでのみ設定可能だということが判りました。

 それを「調査」と言い切りやがったです!(※ジト目)

 > 原因は判ったものの対策は?

 「そもそもそういうふうになっている」ということを「原因」という言葉では言わない。じぶんが理解していなかった、間違えたというわけではないけれど、少し譲れば(へりくだれば)「(こちらが)間違えた」という言葉で言ってもいいかな(さほど重大なことではないし)というような状況を「原因」という(きつい)言葉で言ってはいけない。「原因」という言葉は、自分には非がないことを強調する作用を持つ言いかたです。で、まあ、そういうふうに「マップコンストラクション」や「創作ゲーム」まわりの設計(※ゲームのメインメニューの構成のしかたと呼びかた)はわかりにくい。(※恐縮です。)

・ARX「路線図とマップコンストラクション」より「シナリオマップでの線路の直し方」
 https://arx.neorail.jp/map/?%E7%B7%9A%E8%B7%AF%E3%81%AE%E7%9B%B4%E3%81%97%E6%96%B9

 > 「マップコンストラクション」は「創作ゲーム」をつくるための機能。

・ARXの「マップコンストラクションとは」
 https://arx.neorail.jp/map/?%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

 > 英語から直訳したような「創作ゲーム」という表記も見られますが、このゲームの中で何をしてもすべて創作であり、「創作」ではないゲーム(マップ)があるなら見せてほしいもの。

[4775]
 > 公式ガイドブックでは、A9V2に対応する「プロフェッショナル公式ガイドブック」(2012年12月19日)の「096」ページなどで、マップコンストラクションで作成した「創作ゲーム」を「配布」しよう、という説明があります。マニュアルでは、じぶんで遊べという以外の説明はありません。ファイルを他人に配れというのはなかなか重いことなので、「プロフェッショナル公式ガイドブック」を買ったユーザーだけに指南しようといったふうにも見えます。(※個人の感想です。)「109」ページでは、ページの最下部に「創作ゲームに登録して遊ぼう&配ろう!!」みたいな大きな文字が、もの悲しく刷られてございます。…それだけ? みたいなね。(ぶつぶつ)これまたA9V4に対応する「公式マスターズガイド」(2016年1月5日)の「109」ページでは「路線図を作ろう」「印刷してポスターやカレンダーを作ろう。」みたいな説明が、唐突に書かれておしまいです。えー…(てんてんてん)。もちろん、そもそもゲームなのだから、ゲームとして遊ぶところに最大の楽しみがなくては本末転倒です。ただ、公式ガイドブックがこの調子では、どうにもこうにもゲームの楽しみを他人とどう分かち合えばよいのかを、子どものプレーヤーがつかみとってゆくことを助けることはできていないと思います。

[3485]
 > マッガーレ! ぱるみじゃーのあるじゃないのん!

 https://www.tokyodairy.co.jp/themes/tokyodairy/img/cheese/chipscube/parmigianoreggiano-2002.png
 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/madamhitomi/20220524/20220524064126.jpg
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dc/104de9747b83cf75c3afccc5a872ab0e.jpg

 右折レーンだらけの東京臨海高速…くっきん’!!(※途中から何かが壊れた)

[4650]
 > いつかどこかでユーミンは雨なのよね。あったかもしれないなつかしい未来。分割編成ではございませんので河口湖へは行かれませんが大月まで山登りできます。戸松が特典。…戸松が特典!?(※ジト目)

 > …プリンターの前のみなさーん!(棒読み)

[4676]
 > > 宣伝しながら戸松っちゃんが自分ツッコミする2期DVDコマーシャルにフイタw

 > それ以来、メタな持ちネタになっているという。…類まれなる才能!(棒読み)なお「戸松っちゃん」に戻って言うのでなく、あくまでキャラのまま「戸松が特典」と言う。(※詠嘆)

 > > 出国率が7%に満たない地域に住む人が海外旅行に対してどのような意識を持つのか
 > > 出国率が7%に満たない地域に住む人が海外旅行に対してどのような意識を持つのか

 > ハワイ・オアフ島出身…じゃなくて、ものすごい言いかた。「大原快速」と「戸松が特典」が交錯する。…しー・まー・せー・んーっ!!(※真っ赤)

・(2022年9月4日)
 https://arx.neorail.jp/map/?%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E5%9B%B3%E3%81%AE%E6%8F%8F%E3%81%8D%E6%96%B9

 > 表計算ソフトである「エクセル」を使って描き、最終的に「プリントスクリーン」(スクリーンショット)して「ペイント」に貼り付け、画像ファイルにして保存するという流れでは、「エクセル」でセルの塗りつぶし(背景色)に頼って路線を描こうとするひとがいます。「エクセル」を使う場合でも、線は「線」のツールを使って引きましょう。

 > 図を描く目的を再確認して、その目的に最適な図の体裁(appearance)を選び取りましょう。

 > たくさんの路線を色分けするために薄い色も使われ、路線の色にかかわらず黒で縁取りされます。

 https://auctions.afimg.jp/b1060438813/ya/image/b1060438813.1.jpg

 傍題ですが、「A列車で行こう9 路線図」を「ペイント」で『ドット絵!』として描いているひとに「縁取り」や「破線」という表現(アピアランス)の獲得(※使いこなせるようになること=明示的な教示がなくても自分でそれを使おうと思い立つことができること)は起きないだろう、と。見えていても見えていない「縁取り」や「破線」。お手本があっても、お手本の真似をちゃんとするのは、かなり難しい。

 https://hokkoku.ismcdn.jp/mwimgs/e/d/600wm/img_ed44a10d337ffbf265c691a2da9e2cc244613.jpg

 (実物の)最新版ではカラーユニバーサルデザイン(CUD)として、似た色の片方は模様(地紋)入りにするということになっていますが、これを皮相的に「ペイント」で『ドット絵!』として真似すると大げさすぎる。あれ(実物)はああいう大きさの印刷で、それを離れて見るからいいんですよ。模様の有無がないと困るひとには模様が際立ち、そうではないひとには気にならない。これを「ユニバーサル」といいます。(※見解です。)

[3463]
 > (前略)ひいては「LEDの点灯パターンを蒐集!」といって「アンチエイリアスの多階調表示まで解析するんかい(できるんかい)」

[3383]
 > そこら中の発車標でアンチエイリアス表示がなされるようになっても「アイコン エディタ」([3175])されていくのでしょうか。

[3175]
 > いつかどこかで見たような「外字エディタ!」や「アイコン エディタ!」のようなソレで多大な時間を費やされるのはモッタイナイこと

[4537]
 > 「アイコン エディタ」(※半角空白)とはいわないけれど、なんだかそういうグリッドのところをマウスでぽちぽちして『オリジナルデータ』(※意訳)を作成“する”ことや“させる”ことを、それ、“自分がする”ことなのか“他人にさせる”ことなのかの区別も曖昧なまま「コンストラクション」と呼ぶ。そういう時代があった。戻りたいとは思わない。

[4074]
 > Windowsでフォントがアンチエイリアスだからできる芸当よ。

 子どものうち、なぜかアンチエイリアスという曖昧な大人の言い訳みたいなもの(※意訳)が絶対に許せん(ドット絵なんとか主義!)みたいなマインドが、あるのかもですよ。(※他人事)ふつうにIllustratorで「縁取り」を使ってつくって縮小してビットマップの画像を得たとき、そこでの「縁取り」は1ピクセル未満の表現なのですよ。算数でいえば小数なんですよ。(※言いかた)▼「線幅も拡大・縮小」については[3368]を参照。

・(♪〜)
 http://kishanohuukei.my.coocan.jp/r2004.07.22-d2004.jpg
 https://web-odai.info/fc/images/mustgo/01_516e703f92063b25e08b738b3ffa5e0db805d890.jpeg
 https://web-odai.info/fc/images/mustgo/01_a5b7b7e0a93969360c3a33ae93b3ab2c0f8f5ecd.jpeg

 「切り取り」なんですよね。

 https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/033/718/142/33718142/p1.jpg

 身もフタもない。(※個人の感想です。)

[3783]
 > このくらい変な角度で切り取れば『情景』だけが抽出できて、もはや特定の実在の場所だとは思わなくなるかもしれないしそうでもないかもしれない。

[4314]
 > 受け手が理解可能な範囲を(量的または質的に)超える情報は受け手に届かない。受け手に先に届いた情報は固定されちゃって、あとから違う情報など受け付けない。これ基本。「創作ゲーム」の作者として、例えばわたしが、わたしの考えで、マップを広く感じさせる工夫として、建物をすかすかに建てる(「畑」を使って「郊外」を演出する=総武線でいえば幕張らへん)とか、車窓モードでどう見えるかを重視して線路と建物の距離を繊細に決めたとしても、あるいはマップ内で「方角」をほどよく無視させるために「影」の非表示を推奨したとしても、「手抜き!」「いい加減!」「ぼんびー!!」としか受け取らないのが『しょくん』である。そんなことはそもそも明らかだから、だれも「創作ゲーム」の作者になろうなんてしない。だから「創作ゲーム」が豊富に流通するという状況は生まれてこない。そうするとメーカーも、バージョンアップでのシナリオマップの新規収録に際してきわめていい加減な態度をとるようになる。挙句、PS4版「攻略サポートガイド」では、ゲーム画面で使用していない「箱庭」という用語を堂々と使ってしまった。これは構造的な問題である。…出ました『構造的な問題』と言っておけばとりあえず昭和時代ですっ!!(※ジト目)

 えー…(てんてんてん)。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4856/


この記事を参照している記事


[4853]

きょうはアリゲーター上科でもりうどん。

2022/9/1

[4864]

「A列車で行こう3D 路線図」こもごも(談)

2022/9/1

[4870]

【質問24】あえていおうゲームは3,000円までとのゆうべ(タ)

2022/9/1

[5053]

【青い鳥】「おてんばエリザベス」かく語りき(談)

2023/7/7

[5178]

続・いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【三矢小台主水新田線あり】

2024/3/1


関連する記事


[5030]

続・「日本語がおかしい」(大原編) tht - 2023/6/1


[4677]

実例に見る日英対訳(26) 「絶対ベロニカ」宣言 tht - 2021/12/1


[4403]

きょうは自己採点でキャベツ太郎。 tht - 2021/1/16


[4773]

いま問う「A列車で理数探究」のココロ(談) tht - 2022/6/1


[4711]

「A列車で行こう9 私鉄」 tht - 2022/4/1


[4750]

時間の関係でX11の色名称からCSS 2.1まで(談) tht - 2022/5/1


[4564]

【A9・Exp.】隣町「ショッピング夜型」をさばけ(捌) tht - 2021/6/1


[4707]

時間の関係で福知山ORSから札幌市清田区まで(談) tht - 2022/4/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.