「A列車 色がおかしい」を越えて進もう
いま問うA9のココロ ・信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない ・ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには ・「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは
[4372]の続きです。
・[4317] > 「有床道」とは何か。 ・ツイッター「有床道」で1キロ https://pbs.twimg.com/media/DB4NpMQVoAEAzak.png https://twitter.com/search?q=%E6%9C%89%E5%BA%8A%E9%81%93&src=typed_query&f=live https://twitter.com/C_B_cycle/status/647968494705709056 > 2015年9月27日 > ウィキペディアの無道床橋梁の記事に変な指摘されてた > 無道床橋梁にはロングレールを使用することができない。「要出典」(新幹線の高架橋は全てロングレールが敷かれており辻褄が合っていない) > とか書かれてるけど新幹線に無道床橋梁あるのか? ・[4380] > 3DS版「A列車で行こう3D」の発売は2014年2月13日である。なんと、「ウィキペディアの無道床橋梁の記事に変な指摘されてた」の原因者は株式会社アートディンクではないのか。物の道理をわからないまま言葉だけで「無道床」を調べ、その勢いで「新幹線の高架橋は全てロングレールが敷かれており辻褄が合っていない」と書き込んでしまうような人が、きっといたのである。その人にとっての「無道床」(という言葉)は「A列車で行こう3D」に出てきた「無道床」でしかないので、ウィキペディアを読みながらもっと混乱していったに違いないと想像するところである。(※あくまで想像ですが、さもありなん。) https://kotobank.jp/word/%E6%89%93%E6%94%BE-2011107 http://www.katsurasekkei.co.jp/works/detail.php?id=67 http://www.katsurasekkei.co.jp/img/upload/img3_1534762609%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B302.jpg https://www.bbq-park.com/park_img/load.php?file=4.jpg&id=87 http://www.kawasakiport.or.jp/topics/%E3%83%AA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5MAP.jpg https://livedoor.blogimg.jp/lonelysoloalone/imgs/d/4/d48b2047.jpg https://pic1.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/9/9/2/10000000000000033299/0000001756/10000000000000033299_0000001756_2.jpg https://ejje.weblio.jp/content/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%9B%E3%83%BC ・[3622] > 川崎マリエンだほー!(違) ・[3668] > もうやだこんなログイン編集部。 ・[4317] > これが後に言うアートディンク有床道事件の始まりである。(違) ・[4196] > なぜ「長さがおかしい」という不満が「増やす」とか「追加する」ということで解消されるという『成り立たない理屈』でものを述べてしまうのか。 もういちどいいましょうか。 > なぜ「長さがおかしい」という不満が「増やす」とか「追加する」ということで解消されるという『成り立たない理屈』でものを述べてしまうのか。 > 長さがおかしいということに先に気付いてほしいけれど、それ以前に「種類が少ない」と思ってしまうと、あなたはもはや「種類が少ない」ということ1点だけに、すべての不満の理由を説明させようとしてしまう。 そういうことが無数に起きるのが、お子さまの発話である。そして、発話そのままネットに書く。コミュニケーションがうまくいくはずがない。 ・[3868] > > いよっ、ろっかくだいおうじ!! > …『ろっかくだいおうじ』ってだれだよ!!(※表現は演出です。) ・[4154] > > 八王寺町 - 岡山県倉敷市の地名。由来が「八王子権現」のため、一部では八王子の表記もされる(バス停など)。 > 八王子権現がお寺になっちゃいましたっ☆だまされたとおもって「電撃だいおうじ」みたいな(「じ」を変な感じに付け足したみたいな)アクセントで発音しちゃってください!!(違) ・(1月3日) https://railf.jp/news/2021/01/03/202000.html https://cdn.railf.jp/news/img/210102_185_yakuouji_jnr.jpg 出ました臨時特急やくおうじ。…いよっ、臨時特急やくおうじ!! だまされたとおもっていちどのってみてくださいっ。(※謎のテンションで) ・[4378] > いつの間にか「アコモ」と言わなくなってきていた。時代に取り残された気がした。 ・ツイッター(2015年8月21日) https://twitter.com/kumagai_chiba/status/634653012716187648 > なんと!アートディンクは稲毛海岸にスタジオがあったのですか。お恥ずかしながら知りませんでした。アトラスもプレイしましたし、A列車シリーズは特にプレイしました。 > 市長も英雄ゴメスの舎弟と > 当時アートディンクで開発に参加していた身としても千葉の沿岸エリア(稲毛海岸から海浜幕張への開発室引越しの思い出も)は特に思い入れが強いです。 幕張新都心から県外へ“流出”した企業のうちのひとつ。しかし、それは県の案件だ。…県ねぇ。(※ジト目) > 沿岸エリア > 沿岸エリア 稲毛陸橋のほうとかきょーみありませんと、わざと聞こえるように大声で言っているようなもの。(キリッ ・[4298] > きょうは中央本線で夏目漱石。(違)清少納言が自動改札で戸惑うのもかわいいじゃないですか。(もっと違) https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/10/87/78/src_10877842.jpg https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/33/18/12/src_33181233.jpg 超ウルトラスーパー中央本線だがね。ちっとも動かん中央本線だがね。(※白目) https://pbs.twimg.com/media/BggQF6cCEAAltfc.png まずは貨物列車だがね。旅行は中止すればいいけれど貨物は届けないとだがね。長野県内に燃料を届けないと長野県民が凍えてしまうではないか。それはたいへんだ鉄道で長野に燃料を輸送しなきゃ。もういちどいいましょうか。それはたいへんだ鉄道で長野に燃料を輸送しなきゃ。ついでにジャスコいかなきゃ。(※恐縮です。) ・(♪〜) https://youtu.be/9X41pwnixeQ https://pbs.twimg.com/media/EMT1fgWVUAAXyot.png ふっふーん。(※効果音) https://pbs.twimg.com/media/DAaM9wuUQAAECb3.png ぎゃー。(※同上) ・(再掲) https://neorail.jp/forum/uploads/a9_uncorrected_colors03.png ※ゲーム画面の著作権は株式会社アートディンクに帰属します。緑色の枠内は色を補正しています。 ・[4041] > > ゲームのことを知らないだけでなく全く勉強しようともしないのは本当に困った。 > > TV側の人たちはゲームというものをあきらかに馬鹿にしていたのだと思う。 > だいじょーぶ、すべてを馬鹿にしているから。自分の仕事もTVのことも馬鹿にしているはずだ。うん。(※ジト目) > > ディレクターはスーパーマリオもやったことがない人で、スタジオでも平気でPCエンジンのことをファミコンと呼ぶのである。放送内で誤解があったら困るからこれはファミコンではなくて、と言うと「だからNECのファミコンだろうがうるせーな」とキレる。この人は「一切ゲームやったことがない俺だからこそ、ゲームを知らない視聴者のための番組が作れるんだよ」という謎理論を押し通した。 「ゲームのこと」と「TV側の人たち」を、「鉄道のこと」と「ゲーム側の人たち」に読み替える。プライスレス。(※詠嘆) > > テレビに出られるぎりぎりの×人たちを選んだ。 > 本件ゲームこと「A列車で行こうシリーズ」ほどにもまじめなゲームなのに、その時代のようなコンテンツをつくっちゃうとんでもない人がいまだにいる。決して昔話ではない。そういうものと決別できない限り、どこぞの田中社長も千葉の市長も本件ゲームをプレーしてますと公言できない。…え? プレーしてないわけないですよね。(※決めつけ) > > 「ゲーム業界ってのはとんでもないところなんだな!」と司会の大竹まことさんも盛り上がり(略)ところが帰ろうとしたら、モニタールームでスタジオ映像を見ていたテレビ東京のお偉いさんが怒鳴り込んできた。ふざけすぎだ、全く意味がわからん、とのことだ。 「テレビ東京のお偉いさん」という役を、ネットではあなたがじぶんでやらないといけません。21代目ゆきのふ(違)うちの子のためにも(ぐぇ)よろしくたのんます。(※表現は演出です。) ・[3960] > 「A列車で行こう9 マップ 探し方」に従うと、どこかのふつうのひとがアップしたものばかりでなく、メーカーとニュースサイトがタイアップして載せている、“半分だけ公式”の(※ここでは「みなし公式」と呼びます)コンテンツも見つかってきます。 > みなし公式(※メーカーとタイアップした記事)のくせに「480×480ピクセル」に縮小しちゃう。…やーいみなし公式。開発元と技術的な話がぜんぜんできてないでしょ。ひどいものだ。ふつうの客としては素直に、みなし公式なんだから、それを読めばわたしたちをさらなる高みにみちびいてくれると信じて読むわけですが、実際にはわたしたちをさらなる誤解へといざなってくれちゃうんです。むしろわざとやってるでしょ、と疑いたくなる。初心者を初心者のままにしておけば御しやすい。な・・・なんだってー!! 「テレビ東京のお偉いさん」という役を、ネットではあなたがじぶんでやらないといけません。(※2回いいました。) ・[3685] > 3年後に「DATT-A9D」を「発見」したといって、その3年前から「DATT-A9D」はそこにあったのにぜんぜん気が付かなかったことを悔いるがいいわ!!、の意。(…えー。)あたりまえですけど、しかるべき内容のある検索語を使って検索すればちゃんと見つかるんですよ。あなたの探しかたがわるい!!(…ええー!!) > 「DATT-A9D」はそこにあったのにぜんぜん気が付かなかったことを悔いるがいいわ!! > あなたの探しかたがわるい!! 「DATT-A9D」は2018年8月1日からあるので、2021年8月1日に馬車で手紙が届くよう手配しておこうじゃないか。(違) https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hatenablog/20140904/20140904002645.jpg http://www.moviola.jp/buaiso/ ・[3848] > 「発見」が遅くなればなるほど、あなたがかく恥は大きくなるぅ!(違)いますぐ「DATT-A9D」へ急げ!! いまどき「DATT-A9D」も見ずに自信満々で変な動画をアップしてその場では人気者気取りでも、うらではみんな「DATT-A9D」を見ていて(以下略)それを3年後に知る。プライスレス。(にやり ※「3年後」:小学生は中学生になり、中学生は高校生になり、高校生は何かになる。そのとき人間関係がそれなりにリセットされてフラットになり、行動範囲も広がるし背景知識も豊富になって興味がさらに高まる。自然とまっとうな情報がふつうに入ってくるようになる、の意か。(高専を除く。) ・[4067] > 「ツイッターになんか書いてある」 ツイッターに何を書いても、ぜんぶツイッター社のものにされてしまう。それでもいいんだというひとや内容だけがツイッターに集まる。もはやツイッターはツイッター以外の何物でもない。東日本大震災より前にはあった、なんかテックでシカゴでシブヤなツイッターは、もはやどこにもない。本当でしょうか。 > そこには「ツイッターという名の巨大な人」(※意訳)が1人いるだけなんだという扱いです。そのようにしか見られないのがいやになったらしおどきだ。じぶんのホームページを構えることですな。じぶんがすべての権利を持つかたちでね。…香川県が高まると思います!(違) 香川県のお父さんがわが子を公務員にしたくて通わせるお稽古や習い事を子どもがサボる原因がゲームだ! …ということだと思いましたよ。ええ。香川県ではすごく重要なことなんですよ。ゲームが香川県を滅ぼすというリアリティ。違うんですか。(棒読み) ・[4028] > ここに「勝ち馬に乗る」極まれり。 https://www.weblio.jp/content/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3%E5%8A%B9%E6%9E%9C > バンドワゴン効果とは、他者の消費が増加していくほど、購買者個人の需要も増加するという効果のことである。 > 多くの人が所有している商品には、支持される何らかの理由があり安心して使用できるだろうという心理や、流行に乗りたいという同調の心理などが働くことに因るものである。 人気者とかいう言葉はあるけれど、そんなもの、人気者気取りをしていれば人気者に見える(場合がある)。うぶなひとをだましてじぶんを人気者だと思いこませる。そのうち本当に人気者扱いされる。わあぃ「人気者の作り方」大公開。おともだちには絶対ひみつだぞ?(違) ・[4380] > なあにどんとかまえていればいい。かえって掲示板のほうがついてくる。 ゲフンゲフン。 https://dic.nicovideo.jp/b/a/%E3%82%B2%E3%83%95%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%95%E3%83%B3/1- > > ある程度実装作業に習熟してきたプログラマーは、上流工程に当たるシステム設計における要求工学(requirement engineering)等の文献にも、自然と目が向くようになっています。 > かくして、アートディンク有床道事件は3DS版の発売時からすでに始まっていたのであった。おもしろいから直さないでください。もっと恥が大きくなってから指摘してあげよう。 ・[3753] > 「このフォーラム」を1ページも読まなかったふりをしていると、いまはいいけど3年後に赤っ恥だ。 > 「このフォーラム」が書くような内容はリアルタイムでは無視され、いつも3年後くらいにようやくちょっと読まれるのよ、の意。ウェブマスターとしての実感に基づく見解です。 3年後に赤っ恥をかかせることをなによりものおもてなしと考え…ちがわい!(※表現は演出です。)恥は恥でありいたたまれないけれど大切で必要なものだ&どちらさまもお互いさまで!(※「で」に傍点。)
この記事のURL https://neorail.jp/forum/4376/
この記事を参照している記事
[4377]
ふれねるアートディンク有床道事件その顛末(補遺編)
2021/1/1
[4381]
「調べ学習」とは何か(再)
[4386]
【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」の夜明け(ラ)
[4387]
【A9・Exp.】いま問う「鉄道道路併用橋」のココロ
[4397]
「新作」とは何か(再)
2021/1/16
[4405]
きょうはアクティーホールでA日程。
[4407]
きょうは大原でうおあああああああああ…。
[4505]
シンギュラリティは早い者勝ち(?)
2021/4/1
[4556]
【Switch】インプレス『複雑化』する「感想戦」をA列車に(談)
2021/5/31
[4603]
ふれねる「自由研究 数学」の海(KAI)
2021/8/16
[4642]
50ヤード700円からの『勉強量』と『集客力』【メタ目次あり】
2021/11/1
[4647]
インターオペラビリティと大阪言葉指導(後編)【香川県のお父さんつき】
[4664]
きょうは堀田善衞で著作権。
2021/12/1
[4693]
【やぶぐらし】のばしてあげてもいいよ「るくれじお」(談)【ベルベル人とゴート人あり】
2022/1/1
[4694]
古楽の楽しみは最新のアルファロメオで(談)【あり検あり】
[4712]
【A4】「日経WinPC Windowsゲームソフト部門賞」(1995年)をジト目で読み解く(再)
2022/4/1
[4719]
きょうはランチパックで自由律俳句。
[4738]
きょうは西池袋でキープ。
2022/5/1
[4790]
京王堀之内「パンの詰め放題」を京急堀ノ内「大津陣屋の川越藩士」で読み解く(仮)【妄想の花畑あり】
2022/6/1
[4795]
ハイソになろうよ(たいやき編)
[4841]
「A列車で行こう9 路線図」再び(再)
2022/8/1
[4846]
「カタカナの方法」で「ガーラ湯沢」を読み解かない(談)
[4854]
【1都3県】「2016年」を読み解く(再)【高3】
2022/9/1
[4856]
拙作「ABC電鉄(XQDK-R21)」が往く(再)
[4872]
アラマタの本懐で叡智と冒険を(中編)
[4972]
【箇条書きでも9万字ほど】12枚のポストイットの1枚目にタイトルを書くひと(仮)【A列車で行こう9】
2023/2/1
[4985]
【A9・Exp.】「新規 Microsoft Office Excel ワークシート」を抜け出そう
[5053]
【青い鳥】「おてんばエリザベス」かく語りき(談)
2023/7/7
[5070]
実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」
2023/8/1
[5090]
シャーウッドがピクミンしてパーティーバーレル
2023/9/29
[5100]
【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(前編)
2023/10/10
[5131]
きょうは東神奈川で日清サラダ油セット。
2023/12/1
[5155]
「卒業」とは何か(後編)
2024/1/1
[5174]
【アップル】「かわいい」は半蔵門線【歌舞伎】
2024/3/1
[5196]
iPad版「A列車で行こう はじまる観光計画」を「AIからのお助け回答」が斬りきざむはなし(ZAN)
2024/4/4
[5255]
動画無用論 v.s. 動画の矜持(前編)
2024/9/1
[5272]
きょうは千葉県中央区でサクナヒメ。
2024/10/1
【京葉線】「面会」とは何か(談)【ダイヤ改正】 tht - 2024/1/1
【A9・Exp.】ここまで深刻だった「縦横比を気にしない人達」問題(再) tht - 2023/6/1
【A9・Exp.】「モチーフにする」と「もじる」の違い tht - 2023/9/1
【A9・Exp.】さらさらーっ(カッコカリ) tht - 2022/7/1
【A2】「ボレロ」を「競馬法」(1923年)ほかで読み解く【ジト目の極み】 tht - 2023/12/1
【お染の五月祭】ワンコイン国分九里 〜うらら万丈一石〜 tht - 2023/5/5
【A9V5】「駅の種類」を「駅等級」で読み解く(後編) tht - 2021/3/21
【京葉線】正しい「駅からハイキング」の使い方【ダイヤ改正】 tht - 2024/6/1