フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2024年9月の話題
更新:2024/9/27

[5255]

動画無用論 v.s. 動画の矜持(前編)


動画無用論

(約16000字)

 …な、なんか急に本物のフォーラムっぽいタイトルなんですけどっ。(※汗)


★動画無用論


 学校の廊下に掲示される写真ニュースなど、ちゃんと見ている児童・生徒は非常に少ない。○か×か。(※遠い目)

[5149]
 > このフォーラムや「ARX」(※全角)のサイトは、ニュースや印刷物ではないので、掲載後にいつまでもうじうじと「更新」を続けています。あなたが見た版より新しくなっていることがあります。そもそも、掲載直後の版はドラフト色の強いものです。

 > 編集が終わっていないものを見る機会がまったくない人にとっては「なんだこれは」「とちくるってる」(※ひらがな)という状態になっていることもありますが、それは編集が終わっていないからなんですよ。編集の経過もぜんぶお見せする『公開編集!』という名の恥ずかしい何か。

 「このフォーラム」の新着記事を掲載当日に見たきり2度と見ない人が何人かおられるのだが、それは「このフォーラム」の正しい見かたではない。正しい見かたをできていないにもかかわらず、本人は「このフォーラム」を『ちゃんと見ている』と思い込んでいるのではなかろうか。(※生温かい目)

[3882]
 > われわれ5人がけの机を鳴らしてイライラしてみせる。前の席の背中に書いてあるコトブキのレタリングをノートに模写してみる。(違)

[4782]
 > お好み焼き行こうよーっ。…おー・こー・のー・みー・やー・きーっ。いー・こー・おー・よーったら、いー・こー・おー・よーっ。(※独特の周波数で再生)

[4527]
 > アニメの第1話じゃあるまいし、(ひやかしの)受講者を減らすために、初回の講義はわざと延々つまらなくしておく。

 > 「アニメの第1話」:2話以降とか有料の配信とか見てもらうために第1話はこれでもかこれでもかとサービスてんこ盛り、の意か。

[4513]
 > > なまら小さいの
 > > 500円

[3471]
 > FFTで見える違いと、FFTでは見えない違い

 > 予測に基づく間引き的なソレがうまくいったかどうか(符号化後の音声が、元の音声をどのくらい保っているか)を確かめる、逆方向からの何か的な分析をしたいという要求

 > 単調な単音が途中でいきなり別の単音に切り替わるような音声
 > ひたすらシンバルの余韻と残響が繰り返されるような音声

 > 前者は、画像でいうエッジににじみが出ないかどうか、映像でいうもたつきが出ないかどうかというテスト
 > 後者は、画像でいうグラデーションの階調の再現性にあたるソレのテスト

 > あえてホワイトノイズ
 > ありもしない音がブツっとかボンとかキーンとか

 …廊下まで響きわたる「キーン」という音。

[5063]
 > 教室を間違えました。

[3878]
 > 不満の核心に迫らないといけない。

[5125]
 > じぶんなら担えるなんておこがましいことは思っていません。だからというわけではありませんが、いまや誰も、そんな大役は担えないのではないかという一種の絶望があります。

[4692]
 > 真に読んだと言えるのは著者自身(と、著者に伴走する編集者)だけだ。そんなわかりきったことを…(てんてんてん)。

[3902]
 > 他人が仕上げてきたリサーチをちゃんと理解するにも3か月かかるんですよ。8秒だけ目をやって「ふーん」という態度ではだめなんですよ。3か月もの間、ある仕事を他人に任せきりで途中は知らないという任せかたをするとかえって高くつくと思へ。3か月の間ずっと「よく伴走し」「よく監督し」という『名監督!』(※意訳)ぶりを発揮しないといけない。つまるところ、他人に任せる仕事はじぶんでもできないと「伴走」や「監督」などできようがない。

・(♪〜)
 https://livedoor.blogimg.jp/y_haiku/imgs/a/e/aedd9e66.jpg
 https://livedoor.blogimg.jp/y_haiku/imgs/e/0/e08ec9bd.jpg

[4327]
 > じぶんがほんとうに口頭で発話するみたいなのをそのままたどたどしく入力してSNSするようなレヴェルのひとはお呼びじゃない。

[3712]
 > > 履修中止制度

[4122]
 > …『履修中止制度』!!(※白目)

[3312]
 > > 古代ローマの市の中心に設けられた公共広場〈フォルム〉に発し,
 > > 転じて今日では,広く公共的討論の場や,集団的公開討論法の一種を意味するようになった。
 > > 現在では,裁判所や新聞の投書欄その他,広く公共的討論の場を意味するほか,
 > > 出席者全員が参加して行う集団討議法(forum discussion)をもいう。
 > > この集団討議法はさらに,一人の講師による講義のあと全員の討議を行うレクチャー・フォーラムlecture forum,
 > > 複数の代表者による討論のあと全員が参加するディベート・フォーラムdebate forum,
 > > さらにこれに資料提供の役割をもつ専門家を陪審させるコロキー・フォーラムcolloquy forum,
 > > あるいは映画,スライドなどの映像を素材とするフィルム・フォーラムfilm forumなどに区分されるが,
 > > 現実の形態は明確ではなく,他の集団討議法との境界も必ずしも画然としたものではない。

[5125]
 > あえていえば、「このフォーラム」は「一人の講師による講義のあと全員の討議を行うレクチャー・フォーラム」の「講義」の部分だけを淡々と行なうようなことにしてきています。読んだ後の「討議」は、めいめいで行なってくださいとしかいいようがありません。

[4020]
 > > レストランで何を注文するかといった小さなことから、政治や経済の話まで、あらゆるものに「自分の意見」が求められます。

[4560]
 > 内発的動機づけいわゆるモチベーション

[4586]
 > 内発的動機づけいわゆるモチベーションに素直そして正直に従い、じぶんの気持ちをじぶんの言葉で述べる

[5107]
 > > はらほろひれはれ
 > > あじゃぱー
 > > ほぇ?

 > なっつん師匠(違)が放つ変な新境地なのん。

[3801]
 > わたしたちが何かを言おうとするとき、それは自発的な意見であるべきだ。じぶんが何か言うと誰かが反応する、その反応をおもしろがるような態度や、反応がないと怒りだすような態度、ひいては反応がありそうな時にしか何も言おうとしない態度は幼稚そのものだ。

[4449]
 > 本件ゲーム(PC版)の価格(の高さ)と販路(の狭さ)は必要な参入障壁だと思っている。

[5234]
 > 「A列車で行こう9」で遊んでみようかなと思ったのに価格(の高さ)を見て、全力で「買わないで済ませる方法」を画策しちゃうというところが、大学生(もしくは大卒者)にあるまじき行動なのである。参入障壁を正しく乗り越えず回避してしまうのはいけない。逆にいえば、質問者の言動の端々からは大学生らしさが感じられないので、「消極的アナログ若年層」のような少年がそのまま大人になったような人であるか、まだ大学生にはなっていない年齢の人なのだろうということである。大学でPCを使わないということはありえないし、従ってPCに関する困りごとは大学の中で解決できるはずである。無用なトラブルに時間を取られるなどとんでもないので新品を買うのである。知ってた。

[4967]
 > 動画型のデジタル系サービスを好む傾向にある「消極的アナログ若年層」のためにせこせこと動画をつくって見せてやってる(※上から)「ニコニコ動画」という何らかの支配構造(違)があって、それはそういうエコシステムなんだけれども、そのことと「A列車で行こう9」の客層とは、たぶんぜんぜんかすってすらいないんじゃないの、という冷たい目を、「ニコニコ動画」に対してではなく「A列車で行こう9」のメーカーに対して投げかけるものである。

[3927]
 > ニコ動にたてこもって終わらない学校ごっこ(先輩役と後輩役をしていれば生きていける)を続けたがる。

[4656]
 > 合格発表を代わりに見てきてやるとふっかける商売(げふ)に、紙の官報をワープロに入力して売りさばく商売。

[4141]
 > 入場料を取ってプラレール®で遊ばせるとか、プラレール®の名前を使って無料の遊び場に子どもを集めて個人情報を転売するとか、ありとあらゆるグレーな商売を想像してしまった。お忘れください。(棒読み)

[4278]
 > > 日本はコンピュータを使った経験がない成人の割合(10.2%)が比較的高いことが特徴である。また、相対的に大きな割合の日本人がコンピュータを利用した経験がある(15.9%)にもかかわらず、コンピュータ調査を拒否した。その理由は明らかではない。

 > 受動的な利用であるネットとゲームに偏っているからだ。むこうで勝手に画面が動いてじぶんを楽しませてくれる娯楽としか思っていない。じぶんが何かするまで真っ白なままのワープロや表計算というものに耐えられない。

[3336]
 > > 「消極的アナログ若年層」は、「YouTube」が75.0%、「ニコニコ動画」が39.9%と全体に比べて明らかに高く、「積極的アナログ若年層」は受発信型のデジタル系サービスを、「消極的アナログ若年層」は動画型のデジタル系サービスを好む傾向にある。

[4043]
 > 本件ゲーム「ニコニコ動画」ばかり目立つけれど、この調査でいう定義に従えば「消極的アナログ若年層」ということで、全体の中では極めて少数派のはずだ。

[4819]
 > おたよりに「ダメもとで」と書いてさや姫氏(※仮名)をむっとさせる

[4820]
 > > 年上の兄弟に世話される
 > > 年上の兄弟に世話される

 > おたよりに「ダメもとで」と書いてさや姫氏(※仮名)をむっとさせる&「いちいち「上」をうかがうようなこそこそした態度」の元凶は、ここかー!(棒読み)国語をはぐくむための時間は圧倒的に学校よりも家庭にある。そのとき家庭がどうなっているのか。「年上の兄弟」とて、子どもである。子どもが子どもの面倒を見ることの無理筋よ。国語が育つはずがない。それって国語ですよね。

[4990]
 > ましてやニコ動の先輩後輩関係をや。

 …続けてください?(※手元の資料から目線を動かさずに語尾上げ)

[4043]
 > 本件ゲーム「ニコニコ動画」ばかり目立つけれど、この調査でいう定義に従えば「消極的アナログ若年層」ということで、全体の中では極めて少数派のはずだ。

[3944]
 > 本件ゲームを通して(客の)しょくんらの受けてきた教育が暴かれる。

[4043]
 > 本件ゲームがなくても「ニコニコ動画」だけでじゅうぶん暴いてくれるのであった。

[5145]
 > > > それにしてもA列車で行こうも完全にニコ鉄からの要望に応えているような気もしませんか?今回の新作もニコ鉄向けって感じもするんですよね。

 > そもそもニコニコ動画に「A列車広報室」を開設していた(金を払って宣伝&『市場調査!(笑)』に使っていた)のだから当然といえば当然。そのように当然のことを、何か特別なありがたいことであるかのようにありがたがらせようとしてくる変なツイートだったという受け止め。(※過去形で体言止め)これは2009年度に決めたことだと思うので、その時点でのツイッターは、まだポピュラーではなかったので、しかたなくニコニコ動画と契約したのだとは思う。出てくる時代が早すぎた、ということにしておいてあげよう。

[5169]
 > …ツイッターというものが盛り上がる(≒普及する)前からあって、ツイッターというものが廃れた(≒ほとんどのユーザーが離れた)後にもあるもの、なーんだ?(※微妙な微笑)

 > 逆さまで「A列車で行こう9」という“答え”を書いておく!(ぐぇ)

 ピッピッ(※面接官のカシオの腕時計の時報)…(てんてんてん)。

 > もうすぐ「A列車で行こう9」の製作が発表されるという寸前の時期に、おそらくはそれを承知していて、仕事として頼まれて「ニコニコ動画」で「A列車で行こうDS 路線図」のようなものを盛り上げていたんだと思うんですけれども、なんだかそういう「A列車で行こうDS 路線図」の、頼まれたからやってるだけで本当は興味がないということを隠そうともしない感じの大人のしたことというのが、相当にあとあとまでわるい影響を与えているのだと。

[4781]
 > 「A9」の『前作』は実質的に「A7」である。

 > それを無理やりにでも盛りたてようというような空気が、例えばニコ動のようなところにあったと思う。「A列車で行こう7」というゲームはおもしろくないという前提で、コミュニティの参加者の「画力(笑)」とか「文章力(笑)」とか「歌唱力(!?)」で(げふ)無理くり盛りたてようというのが明らかであった。そのときはまあ、そういうものだと思っていた。「A列車で行こう7」が、明らかにつまらなかったからである。

 > 「A列車で行こう7」というゲームはおもしろくないという前提
 > 「A列車で行こう7」というゲームはおもしろくないという前提

[3701]
 > > こういう記事を上げておくと、出席票の裏に「先生、今日は「かな」を7回使いました」と書いてくる学生が出そうだけどまあいいわ。

[5254]
 > ん、そうしようといいました。先生、よくできました。(※「ん、」の使いかた&先生に言われることを先生に言ってみせる!)

 「A列車で行こう7」というゲームはおもしろくない、などと書いておくと、わざと「A列車で行こう7が好きです」と書いてみせる人が出るのかもしれないが、「A列車で行こう7」というゲームがおもしろくない(≒わかりにくい)というのは客観的な評価である。「A列車で行こう7が好きです」などと書いてあれば、やらせか、サクラか、モノホンのお子さま(※当時)かという理解になる。いわゆる5W1Hを何も述べずに「A列車で行こう7が好きです」とだけ書いてあれば、そのようにしか理解のしようがない。モノホンのお子さま(※当時)であるとすると、当人にとっては「A列車で行こう7」は絶対の存在なのである。まさに「A列車で行こう7が好きです」としか言いようがないといえる。それ以外の言葉を尽くして説明するということは期待できないのだ。そんな説明ができる年齢で「A列車で行こう7」と出会っていれば、「A列車で行こう7」というゲームを絶対の存在として『刷り込み!』されてしまうことなど、起きようがなかった。「A列車で行こう」というゲームソフトと出会う時期(年齢)というのは、早すぎてもいけないものなのだ。もちろん、低い年齢で遊んでも遊ぶことじたいはできる。だが、その年齢での遊び方が絶対のものになってしまい、何歳になっても子どものときと同じ遊び方しかできないのだ。

[4566]
 > これはもう何かちょっと低年齢の子どもにありがちな強迫的な何か、「新幹線」という言葉を1箇所1種類でしか使わん、曖昧なかたちで「超特急」と書かれた車両をじぶんで購入して配置するという操作はきもちわるいから許せないといった態度の発露ではあろうと思った。プロジェクトに「新幹線」があるのだから、それ以外のかたちでの「新幹線」は許さんということである。

・(超参考)
 https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2830/348/2830-348-05557990e7e1b7b3eb83fd0feec90951-3900x2205.png
 https://www.rtri.or.jp/rd/division/rd62/rd6210/t55io40000000gh5-img/rd62100105_04.png
 https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/04/20220428-OYT1I50200-1.jpg

 うーん…(てんてんてん)。

[4332]
 > > ゲーム「A列車で行こう」がとても子供向けに見えると結構聞くのでプレイ画面をちょっと晒します。はっきりいって子供だと絶対に分かりません。

 > そういうことじゃない。対象年齢を考えていないかのように(なんの統制もなく)めちゃくちゃにつくってつなぎあわせてまにあわせてある(ように見える)のが『とても子供向けに見える(バカにされてるように感じる=大人がやるものじゃない)』ということなのだ。

[4385]
 > 『子供向けに見える』と言われて腹を立て「子供向けじゃない」と言う態度が大人だろうか。(※反語)靴下が左右で色が違うとか片方は裏返しになってる。それを本人がぜんぜん気にしていない。そういうような“ちぐはぐさ”が本件ゲーム(A9)にはあるという指摘が『子供向けに見える』なのだ。「このゲームに靴下など出てこない(何を言っているんだ)」と真顔で反論する態度が大人だろうか。(※反語)

[4582]
 > 子どもの導火線は短い。

 これまでにニュースセンター…もとい「このフォーラム」で見てきたところでは(げふんげふん)、おそらく「A列車で行こう6」をそのような年齢で遊んで「A列車で行こう6」が絶対の存在になっているのかなという人や、パソコン(マイコン)ではなくスーパーファミコンの「A列車で行こう3」や(アーカイブを含め)プレイステーションの「A列車で行こう4」をそういう年齢で遊んで絶対の存在になっていると思しき人々というのを見てきたところである。あとは3DS版の『500円』([4729],[5003],[4928],[4871],[4785],[4758])である。…『500円』([5023],[5149])ねぇ。(ぶつぶつ)

[3676]
 > > 国内外から次々に入ってくる映像を映し出す21面のモニター,ニュース映像の編集コーナー,スタッフの打ち合わせ・作業スペースに加え,内外の通信社から配信される記事を閲覧できるパソコンやファックス,テレックス,コピー機などの機材がレイアウトされた。

[5058]
 > 町田も東京ではあるけれど(しばらくお待ちください)なまじ東京はニュース・ギャザリングだからねみたいに業界人ぶっていう…いいませんってば!!(※そもそも言いかたがおかしい。)

[5245]
 > なぜか「小麦」

[5051]
 > 『親の口から「小麦ちゃん」』(※なにげに余裕で七五調):その昔、どこかのブログに書いてあった謎の破壊力を誇る“痛”フレーズ。配達された荷物に「小麦ちゃん」と書いてある。カタカナでわけわからんこと書いてあるとこは飛ばして読めるところだけ読んだら「小麦ちゃん」。…ォィォィ。

・ARX(※全角)の「小麦(ナハ)」とは
 https://arx.neorail.jp/diagram/?%E5%B0%8F%E9%BA%A6#%E9%AB%98%E6%A0%A1%E6%95%B0%E5%AD%A6

 なぜ「小麦ちゃん」は「中原」なのか。(※遠い目)

 https://idn.p-world.co.jp/hall/465/img_warehouse/middle/1/12.jpg
 https://cdn.p-town.dmm.com/shop/4664/5656.jpg
 https://kawasakinakahara.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/188/2024/08/S__55771156_0.jpg
 https://d1sw4fcdq5we39.cloudfront.net/wp-content/uploads/2019/10/17134511/DSC02660.jpg

※本文とは無関係だと思われます?(※語尾上げ)まじめにいうと、映画の撮影所も現像所も遊技機なんかの工場も、なんでも多摩川のそばにあるということ。本当でしょうか。

 > このページは「A列車で行こう7」の攻略情報ではありません。なお「A列車で行こう7」は最新のPCで動かしても非常に重いのでおすすめしません。「A列車で行こう9」の買い控えの結果、いまさら「A列車で行こう7」を買おうとする人もいるかもしれませんが、あまりにも無駄な買い物であるばかりでなく、消費者としての未熟さが相手に知られてしまう非常に危険なことです。「A列車で行こう7」「A列車で行こう9」ともに使用許諾契約で譲渡が禁止されています。「A列車で行こう7」「A列車で行こう9」はゲオなどの中古ソフト店、リサイクルショップ、フリマアプリ、ネットオークションでの売買はできません。販売されていても買ってはいけません。(買っても使用できません。)「未使用品」という表示がうその場合があります。箱の外側のフィルムが破れたものは「未使用品」ではありません。「箱破損品」という表示もうその場合があります。事業者にあっては事業者団体に必ず加盟するとともに消費者庁の講師派遣事業を活用して研修を徹底してください。なお、「5と6は駄目でした」とする投稿がなされていますが、立体的な空間把握ができず平面的な「A列車で行こう3」「A列車で行こう4」「A列車で行こう7」でないと「駄目」(空間把握ができないので遊べない)というのはモンドリアン図形3歳児検診で「両眼で物を立体的にとらえる両眼視機能」に関して何か指摘を受けたのではないかといった感じの重大な個人情報ですから、みだりに公言してはいけません。遊ぶ側の問題なのに作品のせいにする「駄目」という言葉を使ってはいけません。自分のことを「駄目」と言うのもだめです。あなたは自分のことだけを言っているつもりでも、あなたと同じ状況の人すべてを「駄目」と言ったことになってしまいます。

 赤字の太字でいいました。

 > さらにその後「win2000の古いパソコン」で「画面が乱れて」映らないということですが、ビデオボード(※CPU内蔵でなくマザーボード上に搭載されていたオンボードグラフィックスを含む)の寿命でしょう。OSのUIがアロエ「Aero」になる前のWindowsでは3Dゲームを起動して初めてグラフィックスが使われます。PCの普及は2005年ごろがピークで、最近はタブレットPCしか保有していない世帯も多くなっていると思われます。なお、「A列車で行こう9」はCPU内蔵グラフィックス(※ただしCore i7の「K」)でしっかり(※3連休の間ずっとのような連続稼働で)動作できています。タブレットPCの内蔵グラフィックスで動作するわけがないのは当然として、だからといって数万円もするビデオボードが必須であるかのように回答してはいけません。そんな予算があれば法人向けデスクトップPCの中古品が買えてしまいますしAMDでよければ新品すら組めてしまいます。ドスパラで高額な買い物をさせたい人には不利な情報でしょうが、あえて紹介しておきます。その上で十中八九、一連の質問の真の目的は「A列車で行こう7」の「トレインコンストラクション」が動いているところをキャプチャしたいだけなのだろうと疑います。そんなことはメーカーに一報して「A列車で行こう7」のスクリーンショットを使わせてもらえば済む話です。

 太字ではないけれど赤字でいいました。

[5254]
 > この左手、好き。

 先日の「年齢別の楽しみ方」で「どんなに形式的・表面的であっても〜(この間、飛ばし読み)〜「好きな車両」や「好きな路線」〜(同左)〜を言えばよい」と書いておいた上で、9月5日ごろに「この左手、好き。」という変にエモくてキャッチーなの(※当社比)を書いておくと、9月7日に「A列車で行こう7が好きです」という投稿になるのだろうか。ぜんぜんわからない。

・ARX(※全角)の「年齢別の楽しみ方」とは
 https://arx.neorail.jp/introduction/?%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E5%88%A5%E3%81%AE%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%BF%E6%96%B9

 > どんなに形式的・表面的であっても「遊びの段階」を踏まえさえすればうまくやっていけるだろう。大人にとっての(いまさらの)「愛着形成期」(という段階を踏まえた『証』)とは、例えば「好きな車両」や「好きな路線」をプロフィールに書き、これを一貫して言い続ける(時流に乗ってころころ変えたりしない)といったことでじゅうぶんである。「A列車で行こう9」自体について言うなら「一目で気に入った」「隅々まで遊び尽くしたいと思った」といったことを言えばよい。思えば幼稚園ではひたすら「好きな食べ物」や「好きな色」を言わされ続けたものである。

[4951]
 > 反論なんてしなくていい。チャハーンと書かれたオムライスもさることながら(違)「環状線が好きだ!」「環状線はロマンだ!」「大都会といえば環状線だ!」と、そっちを言えばいいのに、こちらがトラップとはいわないが結果的にはトラップみたいなかたちでしかけてしまった「環状線の呪い」([4140])という一種の議題設定に過度にとらわれるのでは程度が知れる。相手の土俵には上がってはならない。

 見たものに影響され過ぎる人というのも『ピュア』にすぎる。危なっかしいという意味で、きわめて印象が悪い。

[4839]
 > …あんときのかぶき! そのときはそれが正しかった。

[5147]
 > 「A列車で行こう9」のイメージがニコニコ動画の界隈と、そこから『卒業!(半笑い)』などと称して体よく追い出された年長者なのか何なのか、一種の『野良!』と化してもっとひどくなったYouTubeの一部動画のせいで、非常に悪くなった。「A列車で行こう9」が同人ゲームだというならともかく、鉄道各社から公式に許諾を得ているB2Bでフォーマルな製品としてありえないほどイメージが悪い。ゲームソフトの購入者より前に鉄道各社に頭を下げないといけないレヴェル。(※見解です。)

 > そういう不幸な結果につながってゆく端緒は、遡って「A列車で行こう7」の時分、すでに生じてしまっていたのである。いえね。オープンな場であるYouTubeに移っても(場違いに)会員制でクローズドで内輪ネタばんざい(※トートロジー)なニコニコ動画のノリを全開にする人たちは、本件ゲームにも鉄道各社にもうらみはなくて、ニコニコ動画にこそうらみがあるんじゃないのかね。だけどニコニコ動画に向かってあからさまな反抗はできなくて、無関係の人(YouTubeを見るすべての人々=公衆)に八つ当たりしてるだけなんじゃ、ないんですかね。

・(2024年4月17日)
 https://plus.tver.jp/news/abc-magazine_158659/detail/

 > 2024年7月にSeasonIIの放送を控えている。

 その「SeasonII」がああなったのはKADOKAWAがダウンしたせい。「あじゃぱー」とはまさにこのことだ。アニメの声は、もともとあのくらいのラフな絵の状態で吹き込むもの。声が用意できてから声に合わせて絵を仕上げる。その仕上げができないまま放送されたのだ。すべてKADOKAWAがダウンしたせい。「はらほろひれはれ」とはまさにこのことだとしか言いようがない。このようなかたちで(※ひらがな)「ニコニコ動画は相当にうらまれている」(ひいてはKADOKAWAぜんぶが標的にされる)という事実はすでに明るみになった。学校が荒れていた時代に部活動に熱中させようとしたら指導が行き過ぎたり過度な先輩後輩関係が生じたり。それをやめましょうという時代を経て、通信制の学校がいくらでもあるよと。社会から切り離して通信制の学校に閉じ込めて支配するような学校が大多数ということになってしまうと、通信制の学校という制度の趣旨には著しく反する。「ほぇ?」みたいな顔をしてもだめです。労働が先で勉学が後回しになった人が働きながら学ぶという順番がある。学校とは関係なくめいめいに仕事がある上で通信制なのだ。通信制の学校が仕事を用意するというのはマッチポンプにも程がある。2年くらい使い放題の人材としか見ないで生徒を募集するなどあってはならない。大人が大人を(仕事上)使い捨てにするのはよいけれども(※マテ)、高校生であるべき年齢の人をまっとうな高校に行かせず、あまつさえ中退させて引っこ抜いて使い捨てにするというのは重大な人権侵害を構成しうる。(※話が飛ぶ)

・(9月17日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240917/k10014554861000.html

 > 子どもから大人に向かう10代後半に、どこで、どのように学ぶか。

 > 超党派の国会議員でつくる議員連盟では、通信制高校の振興を図る法律の見直しを検討していて、不適切な運営が行われている場合の措置を規定することや適正な運営のための基本的指針の策定をすることなどを盛り込むことが議論されている。

 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240917/K10014554861_2408271937_0827193836_02_03.jpg

 > 今年度の速報値で、公立が79校、私立は224校、あわせて303校となり、10年前の1.3倍だ。

 > 2003年に株式会社による設置が認められ、翌年以降も教員の数や、施設を確保する際の要件が緩和されたことで、私立の新設が相次いでいるのだ。

 > 卒業生の進路未定者の割合が高いことも課題だ。

 > 昨年度・2023年度の文部科学省の調査では、全日制では4%あまりなのに対し、通信制は30%を超えている。

 行き過ぎた規制緩和だったとしか言いようがない。私立学校という自由が保障される必要はあるが、絶対に学校法人でなければならないという“基本線”を崩してはいけなかった。(※意見です。)

・(9月16日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240916/k10014582751000.html

 > OECDは「日本は公的な支出の中で教育費が占める割合が低く、将来世代よりも、高齢者に対してより多く投資している現状がある。日本は若者が減っていくからこそ、教育の質を高め社会を支える人材を育てる必要がある」としています。

 > 大学や専門学校などの高等教育にかかる費用のうち、家計で負担しなければならない割合は、3年前 2021年の時点で51%と半数を超え、比較できる30か国の中では、チリとイギリスに次いで3番目に高くなっています。
 > 30か国の平均は19%で、それを30ポイントあまり上回っています。

 https://www.ouj.ac.jp/about/ouj/center/

 > 学習センター・サテライトスペース所在地一覧

 > (北海道大学札幌キャンパス情報教育館内)
 > (コラボ弘大7階)
 > (岩手大学構内)
 > (東北大学片平キャンパス内)

 わあぃLED。えー、どこどこ?(以下略)

 > (徳島大学新蔵キャンパス日亜会館3階)
 > (香川大学幸町北キャンパス研究交流棟内)
 > (愛媛大学城北キャンパス総合情報メディアセンター棟内)
 > (高知大学朝倉キャンパスメディアの森内)

 国立大学は「全国あまねく」整備されていて、放送大学のスクーリングの場を兼ねている。ここに公立の通信制高校をくっつけてしまえという考えかたがないでもない。通信制高校から国立大学に行きたいなら、国立大学に受かる前から国立大学の構内で勉強すればよいではないか。(※あくまで考えかたです。)

※私大には付属の高校があるが、国立大学と公立高校は存立の基盤が異なるのでとしか…(てんてんてん)。国立大学としては入試という名の競争によって学生の質を担保しようとしているので付属校という考えはなじまない。

[4284]
 > むこうで香川県のおとうさんが難しい顔をしている。

[5075]
 > > 日本では、子どもの権利への反発は一部で根強い。

[4698]
 > > 日本人には自分の意見をはっきりと言う人が少ないので、「日本人をやめる必要がある」とまでおっしゃっている。

[4647]
 > 例えば粗暴な言葉を市中に氾濫させて「このくらいふつうだよ?(半笑い)」と言ってのけるようなことが、すでにかなり横行している。

 > > > 「○○の意見は聞いてない」
 > > > など

 > 「香川県のお父さん」([4101],[4376],[4546])の意見も聞こうよ。

・朝日新聞「国家人権機関(国内人権機関)とは 機能は? なぜ日本にない?」(2023年11月28日)
 https://www.asahi.com/sdgs/article/15055296
 https://p2.potaufeu.asahi.com/f4d0-p/picture/27973151/282c2eb71962db16c4ce4ba327293170.png

 > 政府から独立して人権侵害からの救済をおこなう国家人権機関(国内人権機関)。日本は国際社会から設置を求められており、その有無はSDGsのグローバル指標の一つにもなっています。

[5080]
 > “子どもの不始末”を桑田さんのみならずユネスコにまで叱ってもらう、非常に情けない状況

[5075]
 > > ユニセフは第二次世界大戦後の1949年(昭和24年)から1964年(昭和39年)まで15年間にわたり、日本の子どもたちの健康、福祉を増進するための支援を続けました。

 > 子どもだったから脱脂粉乳しか覚えていないという理屈は立つけれど…(てんてんてん)。ユニセフの理念という抽象的なものはまったく理解せず、ただただ脱脂粉乳だけを即物的にユニセフのイメージとして記憶してしまった世代がいるのだ。音と字面だけで「ユネスコ」と「シネスコ」と「ナビスコ」を混同し、「ユニセフ」は「グスタフ」みたいだから怖いとか悪そうとか…(てんてんてん)。カタカナで「ユニセフ」「ユネスコ」と書いてしまったら一巻の終わり。白地に黒字で「UN」(※全角)と書いてある、あの「UN」(※全角)と「ユニセフ」「ユネスコ」が関係あるとすら思われていないのだ。これがニッポンである。こんなニッポンに誰がした。…わたしでありあなたですよ!!

[4605]
 > 子どものころの自分は絶対に正しいという主張。
 > 「一般人」な自分には関係のないもの(「そういうひと」専用)という受け止め。

[5099]
 > これもまた「オレに指図するな」の心理から起きている、ものすごく単純で表面的な「反発」なのだろうと思ったほうがよいですよ。

[5075]
 > まずい脱脂粉乳を押し付けてくる「ユニセフ」を『悪!』とみなした子どものころの自分は絶対に正しいという主張。すでに豊かになった日本には関係のないもの(「そういう国や地域」専用)という受け止め。

 > まさに1949年(昭和24年)から数年間のうちに脱脂粉乳を実際に提供された子どもというピンポイントの世代だけが、脱脂粉乳の記憶からユニセフひいては「子どもの権利」に反発してしまうのだ。

 > 理性的に考えて「子どもの権利」を否定しうる議論は存在しえない。見かけ上「反発」している人々の“真意”を突き止めて対応する余裕を持ちたい。

[4403]
 > わしょーい! おにぎりしました(違)

※「おにぎりしました」:「おひねり」の言い間違いか。

[4380]
 > なあに掲示板では「わしょーい!!」とか「おにぎりしました。」とか脈絡なくおどけておいて「読者より格下!」と思わせればいいんだ。(※白目)

[4363]
 > おにぎりしました。(違)

※「おにぎりしました」:値引きシールが貼られるのをいまかいまかと待っていました、の意か。

[4349]
 > そのあと『はじまるA列車観光計画』という検索も来たんです。もうね。『はじまるA列車観光計画』ですよ。おにぎりしました。(※音声を変えています。)

※「おにぎりしました」:どうでもよくなって無言でおにぎりをほおばりました(もっきゅもっきゅ)、の意か。

[3703]
 > こういうことが平気で起きているのが平成22年なんですよ。いまは何年ですか。

・(2024年9月10日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240910/k10014577051000.html
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240910/K10014577051_2409101338_0910140556_02_08.jpg

 > 「キダルト」
 > 子ども時代に遊んだおもちゃには、親しみや懐かしさを感じる人も少なくありません。
 > 対象年齢を15歳以上としたことで、幼い子ども向けの商品ではできない“とがり”のあるデザインなども採用できるようになったということです。

 > メーカーの担当者は、「発売当初に子どもだった人がいま親になり、子どもを持つ年代になっている。親子2世代で遊んでもらいたいという思いでこのタイミングで新たなシリーズを投入した」と話します。

[3894]
 > もうね、4Kとかね。おにぎりしました。(※途中からは「2ちゃんねるのスレ」をイメージした演出です。)

※「おにぎりしました」:手の届かないものは想像だけで楽しんで目をつぶっておにぎりを食べればありもしないごちそうの味がするような気がする、の意か。

 https://images.nightcafe.studio/jobs/pYBxqnn1OWsEC1f1Gn2p/pYBxqnn1OWsEC1f1Gn2p--1--7wpyw.jpg

 ニコニコ動画というのは2ちゃんねるをマノレチメディア(…マノレチメディア!!)にしたものだという理解で、いままでいっさい関わったことはない。関わったことがない以上、特にどうという感情もない。(※本当です。)


 「中編」([5264])に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/5255/


この記事を参照している記事


[5256]

【A9・Exp.】本当はデキるあなたへ(駅本屋編)

2024/9/9

[5262]

【知恵袋】「5と6は駄目でした」を斬る(IXA)

2024/9/9

[5263]

動画無用論 v.s. 動画の矜持(後編)

2024/9/9

[5264]

動画無用論 v.s. 動画の矜持(中編)

2024/9/9

[5267]

ふれねる動画の矜持無用論(補遺編)

2024/9/9

[5269]

【知恵袋】「パッと見てピン!」(実践編)

2024/9/9


関連する記事


[5106]

時間の関係で「ひかりごけ」から「スターマイン号」まで(談) tht - 2023/10/10


[5171]

きょうは独学でタンポポの天ぷら。 tht - 2024/3/1


[5113]

「ラモー」と「ピアソラ」で味わいなおす「DQ3」 tht - 2023/11/1


[5124]

「画期的な新説」とは何か(給食編) tht - 2023/11/11


[5127]

にんにく! にんにく! にんにく! tht - 2023/11/11


[5221]

きょうは鍛冶橋通りでウィキペディア。 tht - 2024/5/1


[5190]

いま問う「クロケット」と「コロッケ」の違い【三毛猫つき】 tht - 2024/4/4


[4712]

【A4】「日経WinPC Windowsゲームソフト部門賞」(1995年)をジト目で読み解く(再) tht - 2022/4/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.