フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2020/7/1
更新:2021/11/3

[4122]

「所持している人」と書いて出稿するとそのまま載る(仮)


(約13000字)

 [4120]の続きなんですけど。

 http://www2.u-netsurf.ne.jp/~tetumiya/metorosibuya5-080722.jpg
 http://www2.u-netsurf.ne.jp/~tetumiya/metorosibuya2-080722.jpg

※画像はイメージです。

[3732]
 > は・あ・ど・でぃ・す・く…って、なんですかっ。

[3759]
 > > 勇敢でかつ寛容の心をもち,少々いなかっぽいが頭脳明敏な
 > > ダルタニャン回想録

 > …ななばんせんの『ダルタニャン回想録』が動きますのでご注意しやがれです兄弟!!(※誤訳)

 > > ATOS女声の「7番線に」すき

 …じゃなくて。

 https://tpc.googlesyndication.com/daca_images/simgad/13206442573744202857

 「A列車で行こうExp.+ コンプリート」の広告が出た。「黄葉」を背景に近鉄「ひのとり」のエンブレムを画面中央に据えたバランスの悪い初心者の写真にありがち『なんとか構図』(※表現をぼかしています)みたいに(げふ)「赤い紅葉」がない本件ゲーム「黄葉」がお気に入りなのか。えー…(てんてんてん)。光沢がないからペーパークラフトに見える。この角度では白っぽくなるから、それがさらに強調される。「黄葉」の上に「ARTDINK」のエメラルドグリーンのロゴ。見えやしない。(「A列車で行こうExp.+」の)1文字ずつ色を変えるのは幼稚だ。白いところがあれば色を塗りたくる幼児だ。塗り絵だ。文字を文字と思っていないのだ。どうして白という色を印象的に使うことができないのか。「ひのとり」を引き立たせるには背景を白か黒かグレーの、要は無彩色のグラデーションにすべき。引き立たせようという意思が感じられない。「ひのとり」がほしいか/そらやるぞ、みたいに頭の上から新しいおもちゃがラッピングもメッセージカードもなしにむき出しで(ブツだけが)降ってきたような感じで悲しい。箱を自分で開けたかったのに勝手に開けられたようなものだ。うやうやしさのかけらもない。…がびーん。

※ぶつぶつ。…ぶつぶつ!!(棒読み)このエメラルドグリーンという色のロゴがどうしてエメラルドグリーンなのか。当時「流行は何色ですか」と百貨店出身者(※「A列車で行こう」シリーズの箱を大きく重くした人!)に聞いたらティファニー…じゃなくて「エメラルドグリーンですかね」みたいに答えたんでしょとしか…(てんてんてん)。この会社が(実物の色の通りにするというのでない、何色にしてもよい部分で)いかなる色を使っていても、クレヨンをとっかえひっかえして塗りたくれる程度の雑な色の使い方しかできてこないんだというあきらめがあるが、そこになぜエメラルドグリーンだけはあるのかというと、たぶんそういうことなのである。なんとなく知ってた。だって、同じ時代を生きてきたんですからね。なんとなくわかることはたくさんある。しつれいしました。

[3469]
 > ほしいものが何でもそろう! …じゃなくて、見ているうちにほしくなるぅ!

[3712]
 > 「手乗り東急ハンズ」。…ハンズだけにどやぁ!!

 https://pbs.twimg.com/media/Cz3Dr1uUoAArbi5.png

 > > 履修中止制度

 …『履修中止制度』!!(※白目)

 > > 過度な知的優位性を強く持つかどうかを調べる「知ったかぶり」スケール
 > > 他人から学ぼうとする「知的寛容性」スケール

 > > 「このような社会における人の見方が、人に自分の間違いを認めづらくしているかもしれません。『自分の考えには自信を持つべき』と考える人は、考えを変えることを恐れるかもしれません」

[3547]
 > > 当時、私は47歳でしたので、頭を柔らかくする目的で流行していた「脳を鍛えるドリル」などもやりました。研究計画書は、社員の意識改革をテーマに作成しました。実際の口述試験では、研究計画についてかなり厳しく指摘され、冷や汗をかきましたね。

[3688]
 > > これまで正しいと思って、あるいは礼儀正しいと思って使っていた言い回しの中に、実はかなり失礼なものや、相手を困惑させるようなおかしな表現が結構あったことがわかって、笑いつつも、少しフクザツな気分になりました。

[3707]
 > > 大阪言葉指導
 > > 讃岐言葉指導
 > > 豆腐作り指導
 > > 将棋指導
 > > ピアノ指導
 > > ビリヤード指導

・「東急ハンズで豆腐つくったよ(※旦那が。)」の巻
 https://ichi1nen.exblog.jp/15261003/
 https://pds.exblog.jp/pds/1/201104/14/20/b0206220_9344234.jpg

・「きょうは東急ハンズでビリヤード指導。」遠巻きの図
 https://www.newart.co.jp/images/newart/case/hands_01.jpg

 …じゃなくて。

 > > > CONFIG.SYSがわかる本

 出ました『CONFIG.SYSがわかる本』!! 那珂川町図書館が放つ渾身の1冊ですっ。(違)

 > 「被覆率を英語で言えますか」…じゃなくて、「カバレッジを日本語で言えますか」

[4120]
 > 「アディショナルキット」を日本語で言えますか&「車両追加キット」を英語で言えますか。(※あきれ顔で!)「発売が決定」と書くと、主語は製品で、製品が(じぶんで)「決定」という動作を行なった、あるいは「発売」という自然現象がひとりでに起こったという文になってしまう。(「わたしたちが製品を発売します」という文になるよう)「15日発売!」と書けばよい。ひらがなを正しく使えない(※要するに文が書けない:単語を叫ぶ!)人が書いていると疑う。ひらがなを使おうとすると文がおかしくなるのだ。

 > 「…わたし、決めたんです!」みたいな演出のつもりなら助詞「が」が要らない。

・Welcome to ようこそ豊島区©「…わたし、決めたんです! 鎌倉じゃなくて池袋に行くって。だから止めないでくださいっ!!」のイメージですよ(※キャプションは演出です)
 https://livedoor.blogimg.jp/kenbaiki/imgs/b/b/bb95d61e.jpg

※画像はイメージです。池袋は何区ですか。この青いきっぷで世田谷区に行けますか。お台場に行きたいんですけど青梅行きに乗ればいいですか。えー…(てんてんてん)。

・インプレスだけどインプレスじゃない(7月13日)
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1265036.html

 > 私鉄14社29車両と新規8車両を収録!

 数字はぼかさない。(キリッ

 > 今回追加された私鉄14社、37種類の車両を飾る「鉄道博物館C」が登場する。これまでの鉄道博物館と並べれば、本作に登場する全車両を一度に展望できる。総勢270車両、そのすべてが彩る圧巻の景色を楽しめる。

 カシオペアは機関車だけ眺めろとおっしゃる。“高額課金のプラレール®”みたいな趣味(6〜8歳:プラレール®は5歳までなんだが8歳までずるずると“課金”しちゃって、結果として“高額”になる)だとは思うけれど、お座敷プラレール®号で大人気のお座敷列車はそこにはない。

 > 圧巻
 > 圧巻

 軽く×かにした表現をそうとは思わせず読ませる高等テクだ。

 https://mama--ikuji.com/prarail-nannsaikara/

 上から見ておもちゃだけを大写しにした写真が示す、筆者の見識のなさよ。メーカーが3歳からとしているものを守らなくていいといわんばかりのとんでもない記事ではある。ま、5歳のうちに遊びきるスピード感が大切だ。3歳で本物の電車を指さして楽しそうにしていればプラレール®の車両だけを握らせる。4歳になって紙に油性ペンで線路を引き始めたら、床に油性ペンで線路を引いちゃわないうちにプラレール®の線路を与える。違いますか。(ぴしゃり

 > 大人でも連結させようとすると少し固い

 それ(プラレール®の連結器)が割れたらしおどきだ。はいは1回、ニッカド電池®は500回、トーストがよかった。(違)接着剤で直すとか、交換パーツを取り寄せるとか、そういうものでもあるまい。子どもの発達はとんでもないハイペースだ。無駄にかっこよくハイエースできょうの現場(違)「(高かったおもちゃなのに)もう遊ばないの?」的なことを「もったいない」などととらえてはいけない。そもそも高いおもちゃ(=フルセットで揃えることも含め)を与えるというのが適切ではないのだ。プラレール®は車両と線路だけでシステムを成す。ほかのものは積み木や牛乳パックや分厚い本などでいいのだ。台所からおニューの黄色いスポンジを持ってくればなのはな。背景のやまなみにはカレンダーの風景写真など使えばよい。それでしっかり遊べる年齢のうちが華よ。…お座敷だけに。(違)

 https://blog-imgs-30.fc2.com/t/r/e/treno500/IMG_5488_convert_20090101110121.jpg
 https://prtimes.jp/i/31121/31/resize/d31121-31-321200-5.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/CmPmzOVVYAAATrE.png
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8b/e481b182060cc29913f8afa7388e5f3b.jpg

 これ(※マルちゃん「赤い針金」)でなんとかなりませんか。えー…(てんてんてん)。

[3737]
 > おぬし実は幼稚園を出ておらんじゃろ。…ええーっ!!(※勝手に推定。幼稚園は学校教育の端くれなのであなどれませんぞ、の意。)

 > > 保育園に通う志帆(しほ)ちゃんと、幼稚園に通う利陽斗(りひと)くん、それぞれの1日を見せてもらいました。

 > > ヨーロッパでは、教育政策の中で「保育・幼児教育を最重視する」と宣言しています。幼児期の体験こそが、人間の一生にとって、どれだけ大事かということがわかってきたからです。

 > > 世間に誤解があるようですが、1963年の文部省・厚生省の共同通達で、保育園と幼稚園の教育内容は同じにすると決められています。

 > そんなたてまえをふりかざしていいんですか。1963年より前からの有資格者が1963年より後にも「そんなことはしなくていいのよ!(これでうまくいってるのよ!)」みたいな態度で保育園を運営していても見逃されるんですぜ。わるいかたちでのOJTになってしまって、せっかくの新しい資格者も改正前のやりかたに染まっていくんですぜ。…それをたてまえというよ。

[3803]
 > 1963年より前を引きずった『古い保育園!』に入れられてしまった人が(※それは本人の責任ではない、ゼッタイない)、いま不利益を被っているんです。たぶんですけどね。制度を変えるときは(全員が新しく)資格を取り直せというくらい厳しくないと、実は意味がないんです。もっとたぶんですけどね。(棒読み)いっぽうそのころ、幼稚園というものは最初から幼稚園であるので、古かろうが新しかろうが幼稚園である。いろいろな教材や遊具を売りこみにくる営業の人からも最新知識を得るから幼稚園はあまり古くならない。(キリッ

 https://fcm.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_226/fcm/IMGP9101.JPG

 6歳を過ぎたら絵を描くといい。あれがないからできない(買ってー)みたいなことがほとんど起きない。いくらでも描けるのだ。文房具はもとから買うものだし、文房具の減り方(消耗)が早くなったとしてもたいしたことはなかろう。これだね。(※見解です。)

 > > 新しいシステム、サービスについての先行者利益を確保していくことも大切である。

 > 幼稚園を出た者が先行者利益を持つこと自体は健全だと思う。先行者利益を私的に食いつぶす(豪勢な食事や旅行などに消える)のでなく、新しいこと(研究開発や教育への投資)に使っていくべきなのである。

 再びインプレスであります。

 > 「Exp.」を所持している人
 > 「Exp.+」を所持している人

 かなり絶句。これは株式会社アートディンクが書いたのか。ライターが勝手に書いたのか。いずれにしても日本語がおかしいというか日本語じゃない。「なになにホルダー」みたいな英語で簡潔な言い方の直訳じゃないか。えー…(てんてんてん)。

・「なになにホルダー」口頭での用例です(7月16日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200716/k10012518691000.html

 > 井上慶太九段
 > タイトルホルダーの意地と言うか、プライドと言うか

 ちょうどいいときに貴重な用例が出ました。文字では書かない(*)から文字になりにくい。では正式な用例は存在しないかというとそうじゃない。公式のインタビューで井上慶太九段がおっしゃる。発話を正確にお伝えしてくれてアリガトウというしかない。

*ないわけではないけれど正式じゃない感じ。謙遜したり、その事実だけを客観的にいう場合に使う…のか?(※疑問形)タイトルならなんでもいいという軽さがあるとも受け取られかねないので、まだあまり使わないほうが…(てんてんてん)。名前とタイトルの言い間違えや記憶違いを恐れて最初からぼかしておく話者もいそうだ。えー…(てんてんてん)。少なくとも新聞では使わない。…8文字もあって長いから!(※白目)メーンスタジアム…じゃなくて、ポテトフライとかチキンフライみたいではあるとも思った。お忘れください。

 https://eow.alc.co.jp/search?q=%E3%83%9D%E3%83%86%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4

 > ポテトフライを英語で
 > 〜の脇にどっさりと盛ったポテトフライ

 https://eow.alc.co.jp/search?q=%e3%83%81%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%a9%e3%82%a4

 > チキンフライを含む英語表現
 > チキンフライドステーキ
 > フライドチキンのような衣をつけて揚げた薄切り牛肉

 https://hinative.com/ja/questions/6831002

 > 土地や車は手で持つことが出来ないので「所持」とは言いません。
 > パソコンは、今、手に持っていたり鞄に入っていたりすれば「所持」になりますが、家にあれば「所有」になります。

 > うーん

※「所持」という語は悪いことだけに使う。「××を所持」「所持金はゼロだった」みたいなやつ。そもそも客に対して敬語になってない。「○○をお持ちの方」と書かなきゃだよね。「所持」を漢字1文字ずつばらして勝手に理屈をこさえて「所持は別に悪い意味じゃないよ?」みたいに言うのは「屁理屈」である。単語というものは、そういうものではないのである。「所持」という単語には、ばらばらの漢字1文字ずつにはなかったニュアンスが生まれるのである。

※インプレスの校正をすり抜けるはずがないので、これは株式会社アートディンクの出稿を直す権限が媒体側にはないという一方的すぎる取引を疑う。そんなことではいけない。

※「なになにホルダー」みたいな英語を自力で翻訳しようとして英和辞書を引いちゃうと「所持者」みたいなのが出てきちゃうのだろう。これがいけない。用例ベースのGoogleほにゃく先生などに頼れば「○○をお持ちの方」という圧倒的な用例しか出ないはずだ。…圧倒的じゃないか。「タイトル保持者」じゃあるまいし。(違)

[3944]
 > 「…あざっす!」が「…Thanks! !」と訳されてるよおねーちゃんっ!!(※感激)

※あたしゃこれで完全にやられたね。Googleほにゃく先生にはぞっこんだねぃ。(違)

 > だいたい読めるでしょ。英語で大丈夫なんだから、ほかのいかなる言語にも翻訳可能だ。翻って、日本のわたしたち、じぶんがちょろっと書いた「A列車で行こう9 要望」を英訳したときにきちんとした内容や構文を備えているか確認する習慣をつけてほしい。そういうことだから、しゃべるだけではだめで、かっちり書くことが大事なんです。書いた上でならしゃべってもよろしい。

[4110]
 > ついに「日本語」と書いたリンク(※Googleほにゃく先生へのリンク)をつけておいたら、鉄道総研の人が見ていった。…Googleほにゃく先生をな!

[3330]
 > 統計数理研究所「共同研究スタートアップ」
 > > t検定について ****/鉄道総研

 > 詳細を伏せた結果、やさしそうなテーマに見えてしまうということもあるかもだ!

[3519]
 > 鉄道総研が「t検定」について、わざわざ統数研に相談してまで解きたい問題って、いったい、どんな問題なんでしょうねぇ。

 …ということにしといたげる。(※「しといたげる」に傍点。)「t検定」くらい習ったから知ってるもんみたいに言うのと、実際に業務(※マニュアルのない業務)で使わないといけないというのでは落差がすごい。英語も同じではありませんか。むしろGoogleほにゃく先生を使うことを忌避していない態度こそ望ましいものである。(※見解です。)

[4101]
 > > フリーの主成分分析実行環境(SAS University Edition,HAD など)を使って

 > 「フリー」と「オープン」は異なる概念である。「フリー」だというだけで高校生にSAS製品を使わせるのは極めて不適切である。

[3894]
 > > 3年生に「3年間で一番苦手な単元は?」と質問したところ,一次関数と答える生徒が多かった。特に数学が苦手な生徒は関数どころか,座標の読み取り方でつまずいてしまうこともある。

 > > そこで,せめて関数の入り口に当たる「座標の読み取り」を全ての生徒が理解して比例・反比例の内容に入れるように工夫をした。

 > 3年生を受け持って痛感したことを次の年の1年生で何とかしようという“ループもの”よ。(※詠嘆)先生はループするからいいけれど、冒頭の3年生はループしないから手遅れですね、わかります。

・(6月24日ごろ)
 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_00742.html

 > ちょろっと見ただけだけど、文科省の公式教材で出典にwikipediaが使われているのはどうなんだろう。あと、略称が説明なしに使われるんだね。

 ウィキペディア日本語版というものを正常に維持できるかというのはすべての日本語話者に等しくふりかかる責任であるので、じぶんだけ「1抜けた!」みたいには言えない。ローカルのウィキペディアというものすらうまく扱えない言語圏に未来はない。えー…(てんてんてん)。

※ウィキペディア日本語版の記事の質は分野によって全然違い(げふ)1ページごとに吟味するものであり(略)結局のところいかなるウェブページを吟味するのとも同じで、そもそも注釈扱い(参考文献=典拠という扱いではない)で新聞記事やデータセットやソフトウェアを紹介するのと同じ重みでならウィキペディア日本語版でもよい。○か×か。

 もう1つ。客としては1万円札1枚で「頑丈な箱」と「円盤」を買った(※PS4なのでお札は1枚ですがPCでは2枚ですな)、そしてそれを「所有」している気分だから「なになにオーナー」みたいな気分ではあるのだけれど、「むこう」(※メーカー)はせいぜい、学校のバザーの模擬店のチケットを配って「持たせた」くらいにしか思っていないのである。アルファベットも混ざっているけどシリアルナンバーと呼ばれるあれ(げふ)を「切ってやった」(※「交通違反の切符を切る」のニュアンスで!)という態度なのだ。実際そうなんだけど、その通りに書いちゃダメなんだよね。「「Exp.」を所持している人」というのは「「Exp.」という切符を握らせてある客」という、「むこう」からの見方なんだよね。だから敬語になってないということなんだ。知ってた。

・(再掲)ほぼ日®がおとどけする「「シリアス」な問題」とは
 https://www.1101.com/mm/130.html

 > その部長はパソコンにソフトを
 > インストールする際、
 > 「シリアスナンバーは何番やったかな?」
 > と大声で聞くツワモノでもあります。
 > そのたびに私は、
 > 「シリアルナンバーですね」
 > とやんわり訂正するのですが、
 > 何度言っても効果はなく、どうやら
 > 彼の頭の中には「シリアス」な問題として
 > インプットされているようです。

[3834]
 > 「青空駐車」という言葉を「(屋外駐車場で)晴天のもと長く駐車すること=イコール=わが愛しの愛車が紫外線で痛む!」という意味で使う者はいねがー!!

 あんたのマイカー、痛い車になってまうでー。(※ソウジャナイ。)

※「マイカー=イコール=自家用車」の1つ覚え! 「マイ」を英語だとも「マイ カー」という2単語だとも思っていないので「あんたのマイカー」と表現しうるようすを揶揄しています。えー…(てんてんてん)。

 https://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/168/066/pi_4060.jpg

 FRPか何かで造形までしてある…! これはすごい。

 https://pbs.twimg.com/media/EAYwYYrVUAUGTZA.png

 ナンバープレートが大阪やでぇ(違)そこまでずらしていいんかい。ちょっと下向いてるし。ナンバープレートをキャラが両手で大事そうに持ってるみたいにできんのか。できるよね。(ぴしゃり

 https://www.daikinaircon.com/pichonkun/download/images/wallpaper/wp_1280_1024.jpg

 > > > 公共の道路をいわば自分の車庫代わりに使っていた疑い

 > これはNHKのニュース原稿に出てきた表現である。ものすごく工夫を凝らした言い回しだと認めようじゃないか。

[3680]
 > 「青空駐車の疑い」というと言葉の響きが牧歌的すぎる(「よいこと」だと誤解すらされ得る)との判断でしょうか。

 https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/19/64/68/4a/caption.jpg

 こちらは環境省である。チョコミントをセレクトするのである。キシリトールである。(違)

・(再掲)「今のところ私のマイベストうどん in 池袋。」平成28年の用例です
 https://tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13003886/dtlrvwlst/B8120201/

 平成28年にもなって「マイベスト」で1単語なんだなぁ。(※ジト目)

[4081]
 > …よくできました! …よくできました!

 ポリゴン少なめの顔で無駄にスムゥズに回転しながら(違)平成ン年度のどこぞの名門校の過去問ですみたいなノリで!(棒読み)

 https://matcha-jp.com/jp/608
 https://resources.matcha-jp.com/archive_files/jp/2014/09/hands_topJp.jpg
 https://resources.matcha-jp.com/archive_files/jp/2014/09/hands_hayabusa.jpg
 https://youtu.be/HDY6cE3R0rQ?t=76




 (いろいろなものがありすぎて)処理能力を超えましたみたいに顔が固まっておられる。(※個人の感想です。)

[3640]
 > 再びKADOKAWA「公式マスターズガイド」(2016年1月5日)です。

 > > (107ページ)
 > > 鉄道の車庫に相当する施設が自動車にはない。バスターミナルや配送センターで代用できるけれど、収容数が少ないし、建設費も経費も大きい。そこでわざと道路に袋小路を作り、出口にバス停や配送所を設置して車庫の代わりにしよう。

 > …それアウトですから。ゼッタイそれアウトですからっ。(※事実です。)

[3665]
 > (略)「バス営業所」がほしいということです。本件ゲーム、列車やバスなどの車両や乗り場など旅客の目に入るものに着目するばかりで、事業全体をよくとらえて必要なものを実装しないといけない(=プレーヤーに公然と青空駐車を勧めることになる)という視点(※じぶんとは異なる立場から捉えなおすという想像力や応用力)を欠いていることがうかがえます。

[3680]
 > (ゲームでは)「なくてもいいや」では済まない(※「営業所」「車庫」の実装を省略するなら、例えば「バス停にバスがいきなり現れて、運行が終わると消える」ような“表現”をして、違法な状態を描写しないようにする必要がある)ということを理解していないのですよ。(※見解です。)

 KADOKAWAの法務のチェックが及ばない。これはたいへんだ。(棒読み)

・いましばらくは「日本語がおかしい」のページに変な存在意義があるような気がして…(てんてんてん)
 https://arx.neorail.jp/issue/?%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84

 なんでこんなページをつくらにゃならんのか。

 > このページのねらい

 > 「日本語がおかしい」を「要望」のページに含めているのは、『「日本語をなおしてほしい」という要望』であるということと、「自分たちで日本語をなおすことに取り組めば自然とブラッシュアップできる」ということとの2面からのことである。どの項目も、単に日本語のおかしさを指摘するだけでは終わらず、仕様や改良の提案につながるものだということが一目瞭然であろう。このプロセスこそ開発の核心であり、だからこそ開発者はひたすらドキュメントを書くのである。頭数と納期までの日数ばかり数えて陣頭指揮をとるだけがディレクターではないのだ。忙中お忙しい中、移動の車中で勢いで書いたドキュメントの日本語がおかしい(こともある)のはしかたがないが、なおすことを他人に任せたり、あわよくばなおしもせず乗り切ろうとするのでは、企画や仕様が洗練される機会を自分で捨てて、自分で自分を苦しませていることに他ならないと知るべきだ。ビデオ会議で着る服を選ぶのに悩んでいる暇があったら1文字でも多く書け。かくもドキュメントとは大切なものなのだ。ここでは日本語のゲームなので日本語ということになるが、別の言語であっても同じであるし、言語を使わないゲームでもよいし、ゲームでなくても同じなのだ。スーパーマリオブラザーズのBGMや効果音は日本語でできているからコインを取れば「こいーん」と言うし「ごぼごぼごぼ」と言いながら土管に吸い込まれる。レゴ社の公用語は何か。

 (それを書く人に注目すれば)母語が日本語でなくてもいい。母語でしっかり考えて書けば、そのあと翻訳すればいいだけだ。子ども時代に外国暮らしを強いられるなどして中途半端なバイリンガルにされてしまうと、いかなる言語も母語と言えるレヴェルまでは発達しないままになってしまう(いかなる母語も獲得しそびれる)おそれがあるのだ。

 (文そのものに着目すれば)製品に使用するきわめてフォーマルな書き言葉をちゃんと書けていさえすれば、日本マイクロソフトみたいな日本語でいいのである。限られた英単語だけを使って、しかしその範囲で完璧に書かれた文があれば、それを翻訳するときにおかしくなるわけがない。いずれかの時点で、いずれかの言語において、一度はプロフェッショナルな推敲や校正が必要なのだということを訴えるものである。

・「日本マイクロソフトみたいな日本語」(2020年7月14日)
 https://dailyportalz.jp/kiji/just-picture-become-windows10

 > 右上に「気に入りましたか?」
 > 「美しくも風変わりなこの光景」

 > なにもかも理解できないが、なんとなくWindows10の香りだけするのがなおさら気持ち悪い。

 ぐふっ。

・(再掲)
 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0410/users/33713f45dda90457a785529e63783b99ad583b35/i-img1200x676-1540691279h0rdoo1027854.jpg

 > 〒260
 > 千葉県高洲1-21-1

[4105]
 > なんかいろいろぶっとんでて、もう…(てんてんてん)。

・(何度目かの再掲)「慣習法」とは
 https://kotobank.jp/word/%E6%85%A3%E7%BF%92%E6%B3%95-48880

 > 慣習に基づいて社会通念として成立する法。立法機関の制定によるものでなくても、法としての効力を認められている慣習。一種の不文法。

 > 社会において繰り返される行動の型は,社会の構成員にそれに従わなければならないという意識を起こさせ,規範としての性格を持つにいたる。そのうち,特に実定法上の拘束力を持つにいたったものを慣習法と呼ぶ。歴史的には極めて重要な一般法源であったが,近代以降においても成文法に対し補充的効力をもち,特に国際法,商法などの分野では現在でも重要な法源を形成している。

 > 日本においても同様で、慣習規範は、成文法規の補充的効力を認められ(法の適用に関する通則法3条)、当事者がそれによる意思があると認められる場合には、任意成文法規に優先する効力を認めている(民法92条、事実たる慣習)。また商慣習法では、成文商法を補充する効力を有し、成文民法に優先する効力を有する(商法1条2項)。

 「色がおかしい」「日本語がおかしい」状態の商品を売りつけるんじゃないよ(信義則に反するよ=一般に期待される水準で普通の商品に仕上げてよ)ということは、わたしたちがそのように考え続ける限りは慣習法のような効力を(仮に争った場合)有するけれど、わたしたちがぜんぜんそんなことを求めなくなったら、そういう慣習法は廃れるのである。そんなことでいいんですか。…いいわけがありません!(キリッ


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4122/


この記事を参照している記事


[4120]

発売2日前に「発売が決定」と書く(新)【AExp.】

2020/7/1

[4123]

【AExp.】ドル箱路線と集金マシーンの休日(再)

2020/7/1

[4174]

山田113号・中野112号(仮)

2020/8/25

[4401]

きょうは幕張で公事方御定書。

2021/1/16

[4403]

きょうは自己採点でキャベツ太郎。

2021/1/16

[4404]

きょうは佐倉ICで麻倉GC。

2021/1/16

[4406]

きょうは月島で色強度。

2021/1/16

[4516]

乗りものニュース「運搬ルート」を斬る(談)

2021/4/1

[4558]

「初心者」という言葉(後編)【ABバーガーあり】

2021/5/31

[4582]

多義語がむずかしい!!(再)

2021/6/1

[4585]

コレクターズアイテムと「本書の使い方」のココロ(試)

2021/6/1

[4590]

【天屋本名】新逢坂山田前で1点(後編)【乾杯は抹茶で】

2021/6/1

[4592]

「A列車で行こう9 産業ポイント」とは(談)

2021/6/1

[4594]

【A9V2】「水面に揺れる工場の灯」の地形が気に入らないときは

2021/6/1

[4601]

【A9V5】「公式ファイナルガイドブック」【DX】

2021/8/6

[4633]

ふれねる「自由研究 数学」の風(HUU)

2021/8/25

[4642]

50ヤード700円からの『勉強量』と『集客力』【メタ目次あり】

2021/11/1

[4738]

きょうは西池袋でキープ。

2022/5/1

[4744]

きょうは鳥の目でサテライト。(解決編)

2022/5/1

[4770]

いま「過密ダイヤ」を完全に斬る(談)

2022/6/1

[4773]

いま問う「A列車で理数探究」のココロ(談)

2022/6/1

[4774]

【Exp.】午前1時の「持ち金」を「チャメ」で読み解く(再)【PS5】

2022/6/1

[4781]

鉄のソルフェージュをさがして(探)

2022/6/1

[4824]

「EF66形」こもごも(談)

2022/7/1

[5027]

【A9・Exp.】ここまで深刻だった「縦横比を気にしない人達」問題(再)

2023/6/1

[5141]

【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」の「違約金」とは(談)

2023/12/1

[5164]

きょうは岡山で日本テレコム。

2024/2/29

[5171]

きょうは独学でタンポポの天ぷら。

2024/3/1

[5186]

ふれねる4月・5月の修学旅行(補遺編)

2024/4/4

[5191]

府中は縦書きに限る【溜池山王子安善光寺山北八王子安善あり】

2024/4/4

[5193]

エメラルドマウンテンがふえるはなし(談)

2024/4/4

[5194]

Copilotを質問攻めにするはなし(談)

2024/4/4

[5203]

ホワイトバランスとは何か(談)

2024/4/4

[5233]

きょうは文化放送で駅弁。

2024/5/1

[5255]

動画無用論 v.s. 動画の矜持(前編)

2024/9/1

[5262]

【知恵袋】「5と6は駄目でした」を斬る(IXA)

2024/9/9

[5270]

【津田沼停車場線】「オフィスおかん」の読み方(談)【セリフのない槍持ちあり】

2024/9/9


関連する記事


[4327]

PS4の客はハイソだゾ(仮) tht - 2020/12/1


[4525]

再び「バニラ大納言」再三のコールにて(再) tht - 2021/5/1


[4282]

【A9・Exp.】ピンクの「ペットショップ」を斬る tht - 2020/11/1


[4012]

きょうは府中で酢豚。 tht - 2020/4/1


[4009]

メガロポリスのインフレナンバーはカウンターストップで。 tht - 2020/4/1


[4212]

【A9・Exp.】103系を360km/hにする人【ジョグシャトル】 tht - 2020/9/16


[5053]

【青い鳥】「おてんばエリザベス」かく語りき(談) tht - 2023/7/7


[4912]

【A9V6】見直せ「プロジェクト」(前編)【そしてA10へ】 tht - 2022/10/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.