フォーラム - neorail.jp R16
2024年9月の話題
更新:2024/10/10

[5270]

【津田沼停車場線】「オフィスおかん」の読み方(談)【セリフのない槍持ちあり】


(約5000字)

 [5269]からの余談です。


[5269]
 > 実に「A6」以来の「普及」である。

[5001]
 > PS4「A列車で行こうExp.」は、これでちゃんと、(大都市圏を除く)全国各地の中高生くらいの客に響いているのである。たぶん。「A列車で行こうシリーズ」というものが、かつて全国各地の中高生にまで普及したのは「A6」が最後であった(と思う)。

・(再掲)「A列車で行こう6 PS2本体と同時発売の名作を実況プレイ」(2021年3月2日)
 https://youtu.be/5zXHdn_RkIE




 > …ずずっ

[5217]
 > > お母さん川に
 > > 洗濯に行きました
 > > ずずっ

 > 「ずずっ」も音として覚えて「ずずっ」と言っている。

[5269]
 > 「PS2本体と同時発売の名作」という“下駄”ではあるけれど、それだけの製作費もプロモーション費も、投じられてこそ。

[3661]
 > 「A21C」と呼ばれるバージョンでは「♪ふじゃ(↑)フジャ(↓)ふじゃ(→)〜…」みたいな発車メロディーがあったよね。ゼッタイあったよね!?(棒読み)

[3728]
 > あったねぇ。…実にあったねぇ。

 個人的なことをいうと(※恐縮です)「A6」は未体験で「A21C」をWindowsでマウスでプレーしただけなので、オリジナルの「A6」をPS2の実機でプレーするとどういう感じなのかというのは知らなかった。ズームアウトすると地図っぽいグラフィックになってズームインするとリアルなCGになる、そこんとこがそんなにシームレスだったとは知らなかった。ありがとうございました。

[3756]
 > 「いわゆるNPV」(※全角)
 > > 槍持ち

 > …『槍持ち』!!(※セリフはありません。)

 セリフのない『槍持ち』もとい「いわゆるNPV」(※全角)。「A6」にも「A7」にもあったそれが、「HX」「A8」で実装されず、「A9」では「自家用車」ということになってしまった。「いわゆるNPV」(※全角)というアルゴリズムが実装されずに「自家用車」という3Dモデルだけが投げてよこされたかたち。これには相当に腹が立った。(※音声を変えています。)

[4334]
 > (A4への「原点回帰」などと称して)「マス目」([4323])なシステムだったA7での「道路多過ぎ問題」が、A9での「道路も22.5度単位で曲げられる!(斜めに引ける!)」実装によって解決したのだ。代わりにNPVがなくなってしまった。

・「バスばすバスばす」って、こうですか? わかりませーん!(棒読み)
 https://arx.neorail.jp/issue/?A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%8610%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93,%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%B0%E3%81%99%E3%83%90%E3%82%B9%E3%81%B0%E3%81%99

 > 「A列車で行こう」シリーズでの「バス」は、廃止と復活を繰り返して、現在に至る。

 > 「A列車で行こうシリーズ」では、「A列車で行こう3」(A3)で初めて「日本の都市」がテーマになったが「バス」はなかった。「バス」が初めて実装されたのは、続編の「A列車で行こう4」(A4)である。このときゲームに登場したのは、どう見ても稲毛駅と稲毛海岸駅を結ぶ「千葉海浜交通」のような長尺で3扉の路線バスと、どう見ても東京駅の南側の有楽町駅に近いところに並んで停まっている「はとバス」のような観光バスだった。いずれも、拠点から拠点へ、または出発地へ戻ってくる運行をするもの。単に面倒くさかっただけかもしれないが『A列車のバス』に「降車ボタン」や「乗降がなければ通過」といった挙動がないのは、「千葉海浜交通」と「はとバス」がモデルだったからともいえる。一般の路線バスでは天気によって乗客数が大きく変わる(※自転車通学の高校生が雨の日はバスに乗る)が、「千葉海浜交通」のような路線バスでは天気にかかわらず稲毛駅から稲毛海岸駅まで乗り通すものだ(※かなりの距離を短時間で移動できる「軌道系」に準じる交通機関としての位置づけがある)から、『A列車のバス』の乗客数が天気によって変わることがないのは納得できる。

 文章を読んで問いに答えよー(※語尾上げ)みたいなの、あるじゃないですかぁ。(※いらっとする言いかた)

 > 「バス」は「A列車で行こう5」(A5)でも引き続き登場した。

 > PS2版としてまったく新しく開発された「A列車で行こう6」(A6)では「バス」が登場しない。シリーズとしては続編だが、開発の連続性が絶たれている。前作にあった「バス」が登場しなくなったというよりは、単に「バス」の実装までは手が回らなかったというのが実情ではないだろうか。ハード面でも、マウスではなくゲームパッドで操作するとなると、あまり細かい操作が多いのは敬遠される。このようなこともあってか、Xbox360版「A列車で行こうHX」と、そのWindows移植版「A列車で行こう8」でも「バス」は登場しない。

 > 「A列車で行こう9」(A9)は、「バス」が登場するものとしては3作目である。ゲーム内での「バス」の基本的な性格はA4から変わらず、車両はタイプごとに4色から選べるようになったものの、運行のしかたは「千葉海浜交通」と「はとバス」しかできないままである。

 https://youtu.be/RFjA1rCn1Ng?t=173



 https://youtu.be/pKiIA11vAeE




 「A6」(※「A2001」「A21C」を含む)には「バス」が、なかったんですよ。○か×か。(※さらにいらっとする言いかたで!!)

・「A列車の誤解」って、こうですか? わかりませーん!(ゲフンゲフン)
 https://arx.neorail.jp/appendix/?A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%AA%A4%E8%A7%A3

 > シリーズ初の「道路」は「A列車で行こう4」で登場したが、その道路がまるで線路と同じように高架になるのも、当地(習志野市津田沼2丁目)の「津田沼停車場線」の構造を見れば納得である。

 https://youtu.be/1bRArqKVLAM?t=47



 https://assets.st-note.com/img/1644499913272-uAnRLjOqJV.jpg
 https://cm01.mapion.co.jp/m2/map?lat=35.68764424&lon=140.02412714&level=16&usr=atlas_org&island=org
 https://asset.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1089/382/mretrosoft10m12.jpg

 別の言いかたをすれば(※言いかた)「A3」には「道路」がなかった。「公園」や「畑」と同じように建物の1つとして1マスが(なんか土っぽい)「道」のマスになるというのはあったが自動車が走るわけではなかったのである。津田沼2丁目は新津田沼駅に近くて便利。コンビニがない時代は「ヨーカ堂の弁当」みたいなものを買いに行かされるのだ。津田沼だからって津田沼駅を使うとは限らないのだ。(※白衣を着て天井に向かって言うような言いかた)

・(♪〜)
 https://www.ryutsuu.biz/images/2019/08/20190807ito3.jpg
 https://og-image.cookpad.com/global/jp/recipe/18229333
 https://prtimes.jp/i/18532/41/resize/d18532-41-288788-2.jpg

 > オフィスおかん

 な・・・なんだってー!!(げふ)…説明しよう!(棒読み)「オフィスおかん」の「オフィス」はカタカナで書いてあるけど英語の発音なのだ。だから「おふぃーすおかん」と伸ばして読むのだ。そうじゃないと語呂が悪すぎる。(※だれもきいていない)

[4972]
 > 「ARTDINK」という名の永遠の高校生である。

[4122]
 > このエメラルドグリーンという色のロゴがどうしてエメラルドグリーンなのか。当時「流行は何色ですか」と百貨店出身者(※「A列車で行こう」シリーズの箱を大きく重くした人!)に聞いたらティファニー…じゃなくて「エメラルドグリーンですかね」みたいに答えたんでしょとしか…(てんてんてん)。
 > (略)そこになぜエメラルドグリーンだけはあるのかというと、たぶんそういうことなのである。なんとなく知ってた。だって、同じ時代を生きてきたんですからね。なんとなくわかることはたくさんある。しつれいしました。

[3666]
 > > 百貨店の化粧品売場の経験者

[4354]
 > そのひとはいまも株式会社アートディンクにおられるのか。(※ジト目)

[4988]
 > わざわざ「百貨店」とおっしゃるのでパルコではあるまいし、船橋や習志野のほうだから千葉の三越やそごうではあるまい。

 「ラボおかん」みたいな役を好演するリアル「まゆしぃ」みたいな人を想像してしまったではないか。お忘れください。(※音声を変えています。)

[5155]
 > > ラブコメみたいな展開があるなら
 > > 買おうと思ってるんで

 > > ありませんよ。

 > わかってておっしゃる。

 https://youtu.be/UMcCCg2aDwk?t=437



 https://youtu.be/zi5EigMH-ek?t=602




 なお、「津田沼停車場線」とよく似た構造の道路は新川崎(川崎市幸区小倉)にもある。橋の上のような場所に交差点があるのが同じで、新川崎では「小倉陸橋」という名前。…あ、ちょいと新川崎から小倉まで!(※貨物列車みたいな言いかた)

 https://livedoor.blogimg.jp/serena787/imgs/1/3/1332a193.jpg

 …えーと。(きょろきょろ)貨物列車の撮影地として有名だということですが、…ここでしょうか。(※思い出したような伝聞調で歩きながらリポート!)

[3852]
 > マニュアルや「公式ガイドブック」でうまく説明できないのは、実装が不透明だったり(時間切れで手抜きしたなど)やましいからだ。うまい実装ができたら自慢したくなってぺらぺらなんでも説明するはずだ。説明できてないということは実装がうまくないか、どんな実装になっているのかをレビューすらしていないということだ。それを「4年生が卒研で書いたプログラム」と形容する。

[5144]
 > 自分たちが作ったパソコンソフトの不正コピーの防止にはこれでもかこれでもかと取り組むが、クラシック音楽の原曲の著作権は保護期間が終わっていても「市販の楽譜」を使ったのだとすれば編曲者の権利を侵害しているかもしれないし、ハドソンの「デゼニランド」みたいなものに至ってはパロディーというかたちで他者を傷つけているかもしれない。そういうこといっさいがっさい(…いっさいがっさい!)あまりクリアーでないのが1985年からの数年間であるので、「A列車で行こうII」(A2)なーんていう素人の日曜なんとか同然のものは、存在じたいを忘れてあげたほうが無難である。

[4064]
 > > > 買出しに行っていた1人が新発売の『ブラックニッカ ハイボール』をたくさん抱え、「缶モ、デタヨ!」と興奮した様子で戻ってきます。

 > > 1人で行くから買い出しというんです。

 https://3.bp.blogspot.com/-fc3-WjXFZVo/VMImrxgFruI/AAAAAAAAFjA/-m-YtzDzqvQ/s1600/DSC_0836.jpg

 息切れしたドラえもんみたいな顔で「小倉まで行ってきたよ」みたいなセリフをぶつぶつ言いながら(しばらくお待ちください)こ線橋のつきあたりにT字の交差点があって、そこに面してマンションが建つ(が、交差点から出入りできるわけではない)というのが津田沼2丁目とそっくり。そういう場所で初代「A列車で行こう」は生まれたのだ。(棒読み)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/5270/


この記事を参照している記事


[5271]

きょうは津田沼パスタビルで砂抜き。

2024/9/29

[5280]

徹底的「ゲーム面形成」検分回(会)

2024/10/1


関連する記事


[4382]

【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」の夜明け(ド) tht - 2021/1/1


[5003]

【お染の五月祭】ワンコイン国分九里 〜うらら万丈一石〜 tht - 2023/5/5


[4752]

「A列車で行こう 新作」とは何か(再) tht - 2022/5/1


[5081]

【A9・Exp.】いま「運行8策」のココロミ(試) tht - 2023/9/1


[4781]

鉄のソルフェージュをさがして(探) tht - 2022/6/1


[5067]

【A9・Exp.】「バス停の影響範囲」と「バスの最大乗車率」 tht - 2023/8/1


[4516]

乗りものニュース「運搬ルート」を斬る(談) tht - 2021/4/1


[5105]

これからは参考文献の時代だ(談) tht - 2023/10/10






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.