フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2019/8/25
更新:2023/10/1

[3756]

【A9V6待望論】

【三宅坂4000】「商用車」とは何か【くずしB木】


(約24000字)

 しょくんが「A9V5」と呼んでやまないゲームに関する話題です。[3755]から「いわゆるNPV」(※全角)に関する話題を分けました。

[3733]
 > …『ゑびす様のふとっぱら』!! さあさああなたもぐびぐび飲んでふとっぱらになろう! …なにそれこわい。山椒魚になっちゃうよ。

[3753]
 > 出ましたすんごいゼロいやつ! これなら心配なくぐびっといけますね。帰りに運転するおとうさんも安心です!

 https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1901/31/news062.html

 > 例えば“My word is as good as my bond.”というと「私の言葉が私の証文である」、いわゆる「武士に二言はない」の英語表現となります。

 おおー。…じゃなくて、6コマほど戻ってください。

 > NPC?

 > “その他大勢キャラ”(Non-Player Character)さ

※人物じゃなくて車両についてそれを言ってください。そこで『NPC車両!!』とか言わないこと。うん。『映画用語』では「エキストラ」ともいうよ。(棒読み)

 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%82%A8%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9

 > 槍持ち

 …『槍持ち』!!(※セリフはありません。)

 https://eow.alc.co.jp/search?q=extra

 > 余分な[必要以上の・追加の]もの
 > 〔新聞の〕号外、〔雑誌などの〕特別号
 > 〔映画などの〕エキストラ

 通常の撮影とは異なる特別な態勢で余分な費用をかけてエキストラを用意すっぞー(※直訳)という盛り上がり感。この盛り上がり感こそをエキストラともいう。…いいません!!(違)

 https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/412fet3jdfL.jpg

 プレミアムなWindowsというものがあるならこういうイメージではなかろうか。金曜日に黒を基調としたシックな内装のところで白い泡を愛でるのである。われわれがいちばん泡なのかもしれませんね。(違)

 https://www.suntory.co.jp/news/article/mt_items/l_13146-1.jpg

 「白という色」が『変な予約色!』になっちゃって…このこのぅ!!(※見解です。)

 https://youtu.be/fuIgrCLJ4WM?t=19



 https://www.oki.com/jp/mechatro/products/cash/
 https://www.oki.com/jp/cmn/img/header/logo_oki.gif

 そこに「OKI」(※全角)と赤い字で書かれていても驚かないよとはこのことだよ。(棒読み)


 https://www.oki.com/jp/case/2017/jartic.html?pid=OKI-Jp_caseY17jartic
 https://www.oki.com/jp/case/2017/img/jartic_01.jpg

 しこうして、…あ、じゃぶじゃぶ(違)日本道路交通情報センターの川上さん(※仮名)オネガイシマス&はい(違)「自動で発生してくるトラフィック!(※意訳)」みたいな「いわゆるNPV」(※全角)の実装も、タンクローリーの表現がモチベーション&デモンストレーション&インストラクションになって一気に進むでしょ。モチベーション&デモンストレーション&インストラクションになって進まないほうがおかしい。(棒読み)モチベーション&デモンストレーション&インストラクション(大巾に中略)建物から発生するという発想を捨てて、マップ内に建物があれば隣町から自動車が入ってきて、人口や産業構成比に応じた滞留時間、道順はランダムに走り回って、気が済んだらとか日が暮れたら帰っていく(フェードアウトして消えるのでもいいし、都合よく隣町につながる道路に進んでいたらそこから出ていけばいい)、そういう単純な表現でいいのではありませんか。某ゲームみたいに建物に住民がいて名前がついててその人がマイカーを運転するという考えばかりじゃなくてね。…その発想はなかった!(※恐縮です。)

※「しこうして、…あ、じゃぶじゃぶ」:ちょっとどこかへ消えてからなにげに手をハンカチで拭きつつゆうゆうと戻ってきたひとみたいな顔で(しばらくお待ちください)じぶんのいない間にぜんぜん違う結論になっておる!!(くわっ、の意。

・(♪〜)こちらは新千歳空港です。国内線ターミナルビル2F「北菓楼」より「バウムクーヘン妖精の森」のご案内です。(※キャプションは演出です)
 http://www.new-chitose-airport.jp/ja/spend/shop/s71.html
 http://www.new-chitose-airport.jp/ja/spend/shop/071_osusume%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%B3.jpg

※「オネガイシマス&はい」の「&」:間髪入れずに(ちょっと早すぎるタイミングで)別の人が話し始めるようす。転じて、間髪入れずに否定したり言い換えたりするようす。「オネガイシマス」(※カタカナ):決まり文句なので早口かつ平板で、お願いする気持ちを特には含んでいないようす。

※「モチベーション&デモンストレーション&インストラクション」:いかにも昭和時代の人がすぐに「3つのションが大事!」とか言い出しそうな(しばらくお待ちください)接尾辞に(内容を表わす)意味はないので、接尾辞を切り出してきて「3つ!」と言うのでは接尾辞というものを理解せず単語をカタマリのまま暗記しているだけだと疑われる、の意。わあぃリゼとライゼの☆モータリゼーション&シヴィライゼーションっぬ。…『っぬ』!!(違)

 https://youtu.be/WdUGBKdKiko




 でぃもーたりぜーしょん&しびれきらしぜーしょんっぬ…じゃなくて。

 https://youtu.be/IvUU8joBb1Q




 これと同じなんですよね。…はひ!?(棒読み)

・(再掲)
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_viewer1_22.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_viewer1_22.png


 この区域には画像で見えるだけの道路しかない(※画面奥の道路は行き止まり)として、その延長(この区域での、隣町からつながっている道路網の総延長)をプログラムがわかっていて、それに見合った(道路網全体が詰まってしまわない程度=半分というか片道分とか=を上限とする)車両がランダムで(=どこから入ってくるかとタイミングがランダムで=同一区域内に複数の『隣町接続道路!』があってもそこは通算して=)隣町から入ってきてくれればいい(=隣町につながっていない道路にはまったく入ってこなくていい)。プレーヤーの操作なしで自動でね。そうすればいくらなんでも交差点の信号機「『「両方とも赤のステート」のターン!』がない」ことに気づかないひとはいなくなって、必ず『「両方とも赤のステート」のターン!』も実装されるはずだと、こういうわけです。(棒読み)

[3674]
 > 『「両方とも赤のステート」のターン!』がない(ゲーム内の)信号機を見てなんとも思わない、あるいは「『「両方とも赤のステート」のターン!』がない」という指摘ができない

[3729]
 > 現実の信号機という非常に優秀なお手本がいくらでもあるというのに、それをきちんとお手本にすることができていないのよ

[3460]
 > 実物を観察しさえすれば気づけるかというと…うーん。右見て左見て…いえ、(複数の信号機を)同時に見てはいないですから「ぜんぶ赤」というのを無意識に無視するんじゃあ、ありませんこと? …ギクッ。先に考えかたを知らないと、観察すら適切に行なえないのがわたしたちであるとの…ゲフンゲフン。

 https://youtu.be/fyBlg8oykQk?t=25




[3702]
 > マップコンストラクションで試行錯誤的に「時間拡張」を変えるとき、そのたびに「交差点の信号設定」のやり直しが必要だが、交差点での自動車の動きと「信号設定」の設定値の関係は本来「時間拡張」と無関係で一定のはず!

 な・・・なんだってー!!(棒読み)わたしたちはたったこれだけのことにも気づかず現に発売されたのを買ってきてインストールしたゲーム画面を無批判に受け入れてしまってから、もっともらしく「うーん、ちょっと使いにくいかなぁ」みたいな顔をしてみせるけれど「ちょっと」なんてものじゃない、ぜんぜんだめだったんですよ!!(※見解です。)

 > 自動車5台くらいを通して赤になるくらいの時間(※ゲーム内の時間〔分〕ではなく映像表現としての実時間〔秒〕!)がデフォルトで設定され、「交差点の青信号を延長する」(どの交差点をどれだけ延長するかは「自動」!:プレーヤーは介入できないべき。)みたいな「Option」になっていればよいのでは

 この「自動車5台くらいを通して赤になるくらいの時間」というのは、現実よりちゃかちゃかおおげさに動いてくれないと学習にならない(動きが見えてこない)という教材ちっくなことをいう場合のそれで、リアリティを追求する場合は4倍の「自動車20台くらいを通して赤になるくらいの時間」にすればいいし、そうしたいときには道路のほうも4車線にして(面積あたり)4倍の自動車がごぼごぼと流れていく表現をすればいいんですよ。…出ました『A列車で行こう9 道路 4車線』おはこんばんちば!!(棒読み)あくまでこのようにボトムアップに考えていった上で本件ゲーム(PC版の