フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2019/8/25
更新:2023/10/1

[3757]

【とぅえんてぃー? ふぉー!!】

土木24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜


(約25000字)

 さっぱりワイドdeゆうゆう©「おはこんばんちば」から「A列車で行こう9 要望」までの(違)『要望24』([3702],[3705])から続いての「地下鉄24」([3743])に関連して、なんか平成元年ちっくなファンシーな図が描けちゃったので載せておきますね?(※表現は演出です。)

[3756]
 > いかにも昭和時代の人がすぐに「3つのションが大事!」とか言い出しそうな
 > わあぃリゼとライゼの☆モータリゼーション&シヴィライゼーションっぬ。…『っぬ』!!(違)

 平成元年に何か活躍してる人はもれなく昭和時代の人だかんね。(棒読み)

 > しびれきらしぜーしょんっぬ
 > しびれきらしぜーしょんっぬ

 …『しびれきらしぜーしょんっぬ』!!(棒読み)

 https://en.wikipedia.org/wiki/Civil_engineering

[3689]
 > …それを土木工学ー(↑)とも訳すよ。(棒読み)

・さっぱりんぐ。…『さっぱりんぐ。』!!(棒読み)
 https://neorail.jp/forum/uploads/atrain_dobox.png

https://neorail.jp/forum/uploads/atrain_dobox.png


 …どうです? すごくファンシーで平成元年でしょう@しつれいしました。おっと、「すごく」とか言っちゃうと叱られるのが平成元年だっぜ。(※見解です。)

・(スライドに貼り付けたい方はこちら。)
 https://neorail.jp/forum/uploads/atrain_dobox1001.png

https://neorail.jp/forum/uploads/atrain_dobox1001.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/atrain_dobox1002.png

https://neorail.jp/forum/uploads/atrain_dobox1002.png

 https://neorail.jp/forum/uploads/atrain_dobox1003.png

https://neorail.jp/forum/uploads/atrain_dobox1003.png


 どうぞスライドに貼り付けてお使いくださいみたいにおっしゃる。本当でしょうか。(※表現は演出です。…ここで見るだけにしとくのが無難ですよ?)

[3739]
 > 「A9」と「AExp.」のゲームシステムはおおかた共通とみなして、ここでは特に区別しません。あしからず。(※「おおかた」に傍点。)

[3705]
 > 「A列車で行こう10 予想」などと子どもじみた検索(※)をするひとには「シリアス路線への招待」([3701])。これだね。

 https://gamefaqs.akamaized.net/box/3/5/5/307355_back.jpg
 https://www.westjr.co.jp/smt/company/action/service/safety_transport/typhoon/img/manga02_l.gif

 当然ながら「土木24」とは、『構造物の見た目だけ云々して3Dオブジェクトをリアルにせよ!!』という話題ではなく、雨量がどうの地震動がどうの風速がどうの流量や流速がどうの(それに耐える構造物を経済的に設計する)ということを考える専門分野であるということを踏まえて、そのココロ(エッセンスとも一般教養ともいう)を満タンにする話題であります。過度な期待は…じゃなくて、一般教養として自信を持って土木工学に触れてよい。そうしないとわたしたちは容易に「ダム建設に反対して住宅が流される」というような失態を演じることになる。そこで個々の行動や判断をするのは別々のひとであるけれど、そのぜんぶが結局「わたしたち」(公共の意思決定に基づく公共事業)なのであって、何か問題があるなら、それはぜんぶわたしたちのせいである。(※見解です。)

・ヤマキ「和風味噌グラタン」のイメージです
 http://www.yamaki.co.jp/recipe/wp-content/uploads/kn0189.jpg
 https://www.yamaki.co.jp/recipe/%E5%92%8C%E9%A2%A8%E5%91%B3%E5%99%8C%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%BF%E3%83%B3

 > マカロニ
 > むきえび
 > 玉ねぎ
 > そら豆
 > カットわかめ(乾)
 > だし汁
 > バター
 > 小麦粉
 > 牛乳
 > 信州みそ
 > 塩
 > こしょう
 > ピザ用チーズ・細切り
 > かつお節

 「信州みそ」がご指名である。長野色を完全に無視して長野県民を敵に回す本件ゲームである。(違)「みそグラタン」と『グラタンみそ汁』は違うと思う…じゃなくて(ぜんぜん違)「シリアス路線への招待」([3701])とは別の意味で「A10があるならこれを考えなくちゃだよね」という話題ではあるけれども▼「「A10」を“まほうの言葉!”(きらーん☆)にしないこと。」([3732])それに▼「A9V5のままでできるる」([3755])を参照のこと。ここに書いてあることが「A9V5」のアップデート(⇒「A9V6」でもいい)では本当にできないのか、絶対にできないのか、いいえ、そんなことはないでしょというところをみなさん自身の手で確かめていただければと思いますみたいなコーナーなんですよ。…出ました『コーナー』は昭和時代だよね。旅館みたいなところの大広間の真ん中でも『コーナー』なんだよね。(棒読み)

 …じゃなくて。

 「土木24」といって、土木構造物のオブジェクトをかっこよくせよという話題に見えると思うんですけれど(実際そうなんですけれども)…ダケジャナイ! 本件ゲームは土木工学なんですよ。(どやぁ

[3750]
 > > この総括原価方式を採用した場合には、運賃等の算定根拠が分かりやすいというメリットがある一方、原価に関する情報が鉄道事業者に偏在していることから、鉄道事業者が自らの非効率な経営を棚に上げて増大したコストを計算し、それが「経営に必要なコストである」として運賃等にそのまま反映されてしまう可能性がある。

 > 『高速な運転』の実現にはあらゆる面からコストがかかってくるということを実感いただく(現在の実装のように車両のコストだけで表現するのでなく)
 > いわゆる総括原価方式:原価の高い線路を通ってきた列車なら「運賃」にかける係数もつりあがるべき!(キリッ

 そういう部分のシミュレーションをもっと楽しめるようにするために不可欠な最低限度の実装を云々しているんだといいかげんにしょくんは気づくべき。(キリッ

※表現は完全に演出です。多くの『しょくん』は文章を読まずに素通りしてしまう。だからちょっと芝居がかったことを書いておくけれど、あまり(ほとんど)本気じゃない(=怒ってるふりだけしてぜんぜん怒ってないとかね=)ことのほうが多い、の意。んだんだ。

 > なんだか教育的になってきました。シリアスゲームだよね。

 めのまえが だんだん しろくなってくる──

 https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/2/570/img_72a404d6e44bb53f239787c7cc48b4215947123.jpg
 https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/1073/721/003.jpg

 …おやかた!! 桶屋が転んで空からニジマス弁当が降ってくるゲームしやしょうぜ!(違)ささいな施設や構造の違いがとんでもないところでバタフライ効果を生むようなゲームシステムを所望しまーす!!(※個人のお客さまの感想です。エビフライをかじりながら絶叫しないでください。…しないよっ!!)

[3751] 試行錯誤を隠さない「OSR2」への好感(再)【おろしたパンタグラフなし】
 > > > A21ベースでマップ広げて、10両編成まで、ダイヤを1分刻みで設定できるようにするだけで十分面白くなるのに。

 > > おもしろくなりましたか。(棒読み)

 > …なりましたとも!(※断言)

 > そういう意味で「A9」(2019、2020)に対して何でも「まずは速やかに実装してみるべき(『速さ優先』&『幅優先』なにがし!)」であって、「A10」(2021)はあっさり軽々と出てくればいいと思ってる。それでは短期的な収益の機会が足りないといって卒研の中間発表のような「A9V6」が発表されるなら、これを歓迎する。「A9V6」はあくまで通過点に過ぎないが、しょくんにとって有意義な機会となることだろう。(※見解です。「いきなりSSAO!(※意訳)」(※全角)とか「蒸気機関車」関連のところばかり掘っていくのは『深さ優先』である。そんなことをプレーヤーの多くは求めておらんじゃろ。)

 > > …SSAO! SSAO! 独特の「ぶぅん…」という音を発しながら光る××を神妙に振り下ろし…じゃなくて(※ぜんぜん違!)、ピーちゃん(もっと違)

 > そっちの「SAO(※仮名)」(※なぜに全角だし!)を見てたら思いついたみたいに唐突な▼「SSAO」(※全角)の実装であった、の意。

[3755]
 > 状況が刻々と変わるときにWindowsのメジャーバージョンアップは数年後ですと言っていると“機会損失”になるので「OSR2」という形で速やかに対応を進めていって、その分については特に差額はいただかないよということだったWindows95なのですよ、の意。そうしてほとんど「次回作」の原形ができあがってから、ある時点で名前と表紙だけ変えたのがWindows98だと思っていいくらいなんですよ。同じことが「A9V5」から「A10」までの状況にもいえるよね。そういう意味ではすでに「A9V5」も『OSR2的!』ではある。だから「A9」を「A9V5」までひとからげにして「9年前のゲームでいまだに××!」みたいにはぜんぜん思わないんですよ。ええ。(※見解です。)

[3743]
 > 本件ゲーム、ホームを(きれいに)曲線にするのがさぞかしおっくうだろうという想像に難くない駅(棒読み)はともかく「操車場(駅舎なし)」(※「番線数:2」くらいで使うシーンを想定)が「水平かつ直線じゃなきゃダメ!」みたいな思い込みのもとにつくられていませんか。な・・・なんだってー!!(※そうじゃなくて「駅」と共通の仕様にしちゃったからああなっている(※「ああ」に傍点)んだとは思いますけれどもね、の意。)

 > 「きれいに」:実は高架線の高欄(防音壁…には低いけれど、いわゆる「壁」)がきれいに曲線にできているんですから同じなんですけどね、の意。そういう意味不明なところで「あっちはできててこっちはできてない!!」ということの多すぎることよ!(※見解です。)ホームの床のテクスチャ(※正方形)の敷き詰めかたがわからんとかベンチなどをどうすればみたいな初歩的なところでちょっとでもわからないとまるごと「やめだやめだ!」みたいにしちゃうきらいがありませんか。その場でわからなければ後で調べるという習慣がまったくない者がその場を仕切っているのではありませんか。(棒読み)高欄は1個ずつが小さいからきれいに曲線にするのがかんたんだー(↑)じゃあホームのパーツも1個を小さくすればいいじゃないですかぁ(↓↓)。そういう受け答えができないかしたがらない者と「やめだやめだ!」的な者との『変な相乗効果!』である。…なんともはや。

 なげいてばかりもおれん。(※ひらがな)

[3503]
 > 「分水嶺の下」…うーん。「分水嶺の下」っ。えーっ。分水嶺というのは真上から見ての地点(や、それをつなげた線)をいうのであって、上も下もなかろうかと…えーっ。

 > 工学的に「分水界」と「山稜としての分水嶺」を「ばしつと」分けて『用語する』と、「分水嶺の下」という表現が出てくるのかもですけれど、しかし、分水嶺といってなお、これは分水界という、山の表面(上に出ている地表面)で起きる現象のことをいうことばなんですから、山のカタマリを指して、その「下」という表現に使おうというのは、かなり違和感があるなぁ。

[3283]
 > うーん。「cos βiとsin βi」で「説明変数が2つ!」といって「重回帰分析だっ!」というのが、どうも納得できません。「方向角βi」で「説明変数は1つ!」ではないんですか?

 よく勉強して試験でゆうゆう合格するのにぜんぜん勉強できてない人って、実在するんですよ、の意。しかし、そういう人は指摘を受ければそれを理解することができるから大丈夫。本当でしょうか。(棒読み)

[3743]
 > なんでもすぐに縦と横の成分に分解して図解しちゃえというのは初等の単元でのそれです。高等のわれわれはいろいろな関数を駆使していかなければなりません。3Dの空間上でパーツを敷き詰めていく(=線路パーツの種類が有限である限り「端数」が出てつながらない箇所が必ず生じる=)のでなく、座標(線路が通る点)を先に決定してスプライン曲線で線路(線形)を生成(線路が通る点を補間)して、それらの点を結べば曲線っぽく見せられる(=どんな線形や位置関係でも必ず表現できて線路がつながる=)&その1つずつの点(補間された非常に多数の点)に対して、線路方向(進行方向)に対して垂直に(水平方向は水平に)枕木を生やして(…それを「枕木方向」ともいうけれど)レールを一定の幅で締結してゆく、そういう順番でCGというものを表現していかないといけないんですよ。1997年からデモンストレーションされていたような、3DCGとしては初歩の内容を、いまさらですけれど実装していくというのが「A10」であり「曲線ホーム(ただし場内は水平とする)」であり「複線シールドトンネル(縦にも横にも同時に曲がる曲線)」なんですよ。

 そんなことは見聞きしたことも考えたこともないという人には図解しないとわかってもらえない。これだね。

[3751]
 > > 水道工事の設計を担当している。施工後の会計検査で設計ミスが発覚し、工事のやり直しや補強を余儀なくされた事例を日経コンストラクションで見るたびに、担当した設計会社を気の毒に思う。設計ミスをしたくてする技術者はいない。大抵は何らかの思い込みによるものだ。

 > 日経コンストラクションの読者氏は、会計検査の担当者(※「会計」に傍点)が過去の事例などからたまたま知っていた専門知識の断片でミスを指摘できたと思い込んでおられるかもしれないけれど、それはたぶん違うんです。会計検査の担当者はすべてを疑いながら整合性をチェックしていく、その作業は思い込みを排して機械的に行なわれる、だから専門知識の有無と関係なく、そこに現におかしなものや状態があれば発見しうるということなんです。わたしたちが本件ゲームについて何かを指摘しうるというのも、わたしたちが鉄道に詳しいからというのではなく、そういう疑いの目を持って見るということのほうに依拠するものなんです。

 > わたしたちは客としてゲームをプレーすると同時に、あまりにもおかしなところがあれば(単に動作に不備があるというレヴェルだけでなく、設計としておかしいとか一般の理解に反する実装になっていてわかりにくいとか社会通念に反しているとか:そのつもりがないのにそうなっているとか)指摘すべきです。

 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/101578/meaning/m0u/

 > 社会一般に通用している常識または見解。

・つうこんのタイムリー「社会通念」の用例です(9月6日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190905/k10012065321000.html

 > 監視委員会は、こうした取り引きは金融商品取引法で禁じられた「特別の利益提供」にあたり、社会通念上、妥当性と相当性を著しく欠くとして、5日までに**証券に行政処分を行うよう金融庁に勧告しました。

 それはもうふつうの(商)取引じゃない(「特別」といえる)、ということを判断する決め手が「社会通念」なんですよ。そのうえで、『特別な客と特別な条件で取引する自由』がもともとはあるけれど、金融業ではだめですよと定めてあるのが金融商品取引法なんですよ。ここを順を追って丁寧に説明して納得させるまでがニュースの役割だとは思いました。「監視委員会は、こうした取り引きは金融商品取引法で禁じられた「特別の利益提供」にあたり、社会通念上、妥当性と相当性を著しく欠くとして、5日までに**証券に行政処分を行うよう金融庁に勧告しました。」と書かれたニュース原稿みたいなのをすました顔でさらっと読み上げただけで(聞いて)わかるなんて思っちゃいけない。(※見解です。)烏丸線の車両のデザインを「1円!」で([3755])というのも社会通念上の妥当性は欠いている、他社の入札額の平均との差額の利益提供にあたる、といって、入札のほうはどうだか知らないけれど税務としてはそのようにみなしますよみたいな対応が当然というものです。そして、これまた適切に納税する限りは『利益提供する自由』があるんですよ。…入札がそれでいいのかは別の問題です。ここテストに出ます!(※見解です。)

・(再掲)
 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0605/513434.htm

 > 男の人の話し方って無駄な前置きが多いと思うんです。

 > その最たるものが「要するに」。
 > 要するにと言ったって、全然要点を得ていないのですから。

 > あまり人の話をきかないのもうちの会社の男性の特徴のようです。

 > 全然変じゃないのに「変な話」
 > 逆じゃないのに「逆に言うと」

 > 「考えてみたら」と言うので何を考えたんだろうと聞いてみると、たいした話じゃなかったり、

 …という社会通念があったんだ。(※過去形)どこにでもあるふつーの公立中なのに「うちの学校すごい!(※意訳)」みたいなのを紙に書いて壁に張り出すんだな。それの会社ヴァージョンなんだな。「うちの会社の男性おかしい!」となげいてみせる小町ちゃん(※仮名)のスクリプトなんだな。…だいじょーぶ! どこの会社でも同じくらいおかしいから!!(棒読み)そうやって言いあいながら互いの労をねぎらってみせるのが、これまた同窓会に集った小町ちゃんズ(※意訳)のスクリプトなんだなこれがっ。

[3662]
 > いちばんのびのびと表現していたい年ごろにブロックやドット絵みたいなのばかりに親しんでいると、生涯にわたってカクカクな表現でしか発想できなくなっていくのではないかと心配します。

[3737]
 > ささいなことではあると思うけれど、(幼稚園の段階ひいては0歳のうちから)ものすごい大差(≒得意なことしかできなくなってしまうという偏りともいう)がついちゃうとも思うんです。学校でがんばればできるようになるということではないと思うんです。だからできるひとを見つけて頼んで任せる。これが社会のありかたというものではありませんか。たぶんですけどね。ほとんどのことはじぶんではできないと思うのがいいんです。少なくともわたしはそう思ってます。

[3755]
 > きみたち「赤い紅葉がないから紅葉の季節の動画はつくれない」とことばで考えることすらないまま「そこにあるもの(ゲームに出てくるもの)を使って動画をつくる」ことしかしていない(ゲームの内外を見通して考えてはいない:発想の基準がじぶんにはなくゲームに委ねきっている)視野の狭さよ。「赤い紅葉」がないことに気づいていないわけではないだろうけれど、さして気にすることもなく目の前のおもちゃで遊ばされちゃう。われわれがおもちゃなのかもしれませんね。

[3679]
 > あなたがた(※プレーヤーを含む)は基本的に「珍しいもの!」ばかり追いかけて、足元の、あってあたりまえのものをぜんぜん見ておられないでしょ、というようなことを繰り返し述べてきました。(※表現は演出です。実装の優先順位は制作者が決めるものです。それでも、優先順位の決めかたが著しくおかしいよという指摘をするものです。あしからず。)

 今回の話題を誤解しないでほしい。…出ました昭和時代『誤解しないでほしい』構文!!(棒読み)「土木の専門知識もないくせに(⇔専門知識を学べば確かなゲームがつくれる)」という意見ではないんです。そもそもそんなことじゃないんです。

 > 「歩道橋」の、実物を見ないでグリーンマックスさんの製品を見て起こしたみたいな3Dモデルから察するに、たぶんグリーンマックスさんのカタログを見て目ぼしいのを順に実装しているのではないかと疑うところではございますが、本件ゲームの歩道橋って、あんなプラスチックの金型から出てきたみたいに肉厚でいいんですか。わざわざ「火の見やぐら」「小舟セット」「電柱」があるのもそういうことですか。これ、とんでもないことなんですよ。ええ。

 > 何を実装するかしないかを決める確かなポリシーがあるのかないのかわからず「つまみ食い」して散らかしたようにしか見えない、の意。

 そこに「じぶん」というものがない(※ひとりではなくチームとしても「じぶん」=暗黙や強要でなく明示的に合意した共通の目標やポリシー…がない)ということの幼稚さ(⇒未熟さを自覚してなお「未熟ですから!」あるいは「これでいいんだ(文句を言うな)」と開き直る態度)を指弾するものです。そして、それは必ずわたしたち自身にも跳ね返ってくる。…なにその昭和時代の社説みたいな展開。(※個人の感想です。)いいえ、冷たく言えば「ひとごと」だけど、それで終わらせず「じぶんごと」として考えることがじぶんのためになる(=わたしたちの間にはささいな違いしかなくて、およそ他人の困りごとと同じことはいずれじぶんごとになる=)という理解に至ったなら、じぶんの目に留まった「ひとごと」を「見て見ぬふり」はできなくなってくる。これだね。…実にこれだね。

・「A列車で行こう9 トンネル すれ違い」「A列車で行こう9 トンネル内 ポイント」で検索けんさくぅ」のイメージですよ(※「よ」に傍点)
 https://www.sankei.com/images/news/170316/lif1703160039-p1.jpg
 http://kodama467.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/02/28/img_0250.jpg

 そういう『掛け算』なシーナリーを“よく”表現できる仕様を備えないまま「リアル」とか「きみだけの」とか言わないでくれる?(イラッ★、の意。

・「やったね! これで架線を実装できるよ。」のイメージです
 http://www.tawatawa.com/densha2/img088.jpg
 http://hottetsu.sakura.ne.jp/E531/jr-tonegawa-02.jpg

・…からの「車両の3倍くらい」のイメージです
 http://www.yagan.co.jp/pcontest/images2/pt001_l.jpg
 https://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/skyliner/jp/assets/images/top/slide02.jpg

・『要注意!! 駅から望遠してると「見かけの大きさ」にだまされるよ@鉄橋は横から見よう』付近のイメージですよ(※「よ」に傍点)
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a4/7f9c3a3e2502545360dcf7a5ee065853.jpg
 http://livedoor.blogimg.jp/tomoya0418/imgs/3/3/33a88d0a.jpg
 http://trendate.com/WindowsLiveWriter/7bab2635a035_14227/%E7%94%BB%E5%83%8F%20104_2.jpg

 近づきすぎて下から見るのもだめだよ、の意。直流電化で離隔が小さく重い機関車も通らず径間もさほど大きくないためトラスが小さいといってもなお「車両の2倍くらい」である。これゼッタイ。

・「地山の斜面を固める躯体を継ぎ足せるアイテムがあるといいゾ。」のイメージです
 http://art54.photozou.jp/pub/952/510952/photo/116771179_624.v1566979284.jpg

・「地下駅とのつなぎ目で躯体の妻面が見えてよい」のイメージです
 https://jyuden.com/wpfiles/wp-content/uploads/2012/08/DSC_0274.jpg

・「レンガ積みならたまご形!!」のイメージです
 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2b-4f/yasuteru17b/folder/449740/34/13153434/img_0
 https://ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2018/08/DSC09003-640x480.jpg

 > 当初はすべてレンガ造りでしたが、大正14(1925)年の電化工事にともなって、側壁部の大部分はコンクリート造りに改築されています。建設当時、坑門にあった支え壁の一部が今でも残っています。

 https://ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2018/08/DSC09001-640x480.jpg

 レンガのままなのは門だけ…それでもトンネル内の形状は(ほぼ)そのまま(そういう構造計算なのだから)という理解でよろしかったでしょうか&しつれいしました。

 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-10-1b/kidaakio2626/folder/1009720/12/32259212/img_0

・(再掲)「◆」
 http://news.mynavi.jp/series/trivia/383/

 > トンネルは玉子型の断面で作られており、玉子の殻状の壁面で押しつぶされないための強度を保っている。壁面を崩すなど論外だ。

[3503]
 > いや、まあ、その、形だけ見れば「玉子型!」(やーいたまこ! われわれきんしちょーでよぞらをみあげながらたんざくをしたためさえすればろまんだっ)ですけど、意味的にはアーチ型ですよね&地中に埋まったアーチ橋ですよね。…その発想はなかった!(棒読み)

 …『われわれきんしちょーでよぞらをみあげながらたんざくをしたためさえすればろまんだっ』!!(※ひらがな)

・(再掲)「創業60年、鶏卵製品製造一筋、味の玉栄」玉栄の見解です
 http://www.tokyotamaei.jp/menu/kinshi/

 > 他社に比べて玉子の使用量が多いため、
 > 玉子本来の風味と味が活かされています。
 > しっとりとしたパサつかない食感に仕上げています。

・(再掲)「したためましたっ」
 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/97567/meaning/m0u/

[3503]
 > 「作り置きした料理で食事を済ませてもらうこと。また、その旨を記した短冊。」などとですね(略)…えーっ。(※作る側の視点で表現しています。)

 …その逆。

[3635]
 > > 「山深い温泉旅館に泊まったのに、マグロやイカの刺身ばかりだった」(70代男性会社役員)

 > 地元の人にとってのぜいたくや非日常ということなんですよ。…その発想はなかった!(都会の人のほうが知らなかった!)あるいは国道ががけ崩れで孤立したときのために建ててあるんですよ&実は観光じゃないんですよ。本当でしょうか。三厩観光開発「ホテル竜飛」については[3378]を参照。復旧工事に従事するひとをマグロやイカの刺身でねぎらおうではありませんか。…お、おぅ。

[3627] 「小田原ゴルフ倶楽部 松田コース」(1973年12月)で鶏卵を食し湯舟につかるということ
 > > 鶏卵 99万人分
 > > 牛乳 122万人分
 > > 野菜 256万人分

 > > 産業構造の変化や都市的土地利用の拡大という状況のなかで、本県の農林水産業の就業者数は県内就業者全体の1.3%、農林水産業の県内総生産に占める割合は0.2%に過ぎませんが、野菜や牛乳に代表されるように生鮮食料の高い生産力を維持しています。

 神奈川県 環境農政局「かながわブランド」の説明でした。「小田原ゴルフ倶楽部 松田コース」はこちらになります。

 > > 開場年月日 1973年12月1日

 > 公的な負担で造成し水道などを整備したけれども(オイルショックの影響で)宅地の需要がなくなりゴルフ場にされたというような経緯はあるのでしょうか。気になります。

 > > 朝ごはんも、目玉焼きは、焦げていました
 > > 朝は寒かった

 > ありあまる鶏卵をどんどん食べておくんなまし(お風呂もあるよ=山の上だけど水道だよ)という気配がそこはかとなく濃厚に漂います。

 > > 寄の萱沼集落にある丘陵地に広がるゴルフコースです。沿道には石垣やしだれ桜の並木が出迎えます。昔ながらのぬくもりある風景、素晴らしい眺望や(略)クラブハウスは快適そのもの。2階レストランは会員以外の方も利用でき、アットホームな空間です。

 > 他方、ゴルフ場としてのプレミアム感に欠け、いつでも宅地や学校、病院、総合運動場などの用地として転用されうるという印象が高まってまいります。

 大浴場とじゅうぶんな部屋数を備えたRC造で自家発電設備と燃料の備蓄がある(したがって冷凍庫が使える)大型の宿泊施設が養老渓谷に林立していてしかるべき。(キリッ

※あくまで考えかたです。平常は「うみべのむら」(※ひらがな)に住んでみせるというお仕事(げふ)そこを本当に家だとかふるさとだとか思っちゃいけない。住んでみせるお仕事(≒かなりの努力なしには存立しえない「うみべのむら」を現に現出せしめるという仕事⇔まったく漁村というだけでは漁の都合でいきなり村自体が放棄されうるけれどそれでは困るよ、ここに村がないといけないんだよという話)のようなものなんだから、お仕事ができなくなれば大型の宿泊施設に避難して快適な生活をして羽を伸ばしていただいてよい。そういう大型の宿泊施設をそうとも思わせないように、ふだんは観光客を泊めておく。これだね。(棒読み)「土木工学」という文字で訳語を成立させてしまうとわからなくなるけれど、そういう「どこにどんな施設を配置して人口はいくら(必要なダムの容量はいくら)」という計画に取り組むのが「civil engineering」さね、の意。

[3724]
 > ですから、わたしたちゲームの中でも都道府県や市町村を決めてからでないと町名が決まらないのではなく、先にぽつぽつと町名が決まってくる、自然な成り立ちをきちんとなぞりましょうということです。人のいないところは「未定義値!」でいいんです。町名だけ定義して市町村や都道府県は「未定義値!」でいいんです。日本での住所の書きかたが都道府県から始まるからってその順番でしか考えられないなんて頭が堅すぎるんです。

[3735]
 > 都道府県の境界がすきまなくきっちりかっちり確定する近代よりずっと前から高田は高田であり尾鷲は尾鷲である。むしろそのような自然な発想をして、人の住まないところは無視してよろしい。面積を算定したいわけではないのですからね。

 > どこが都市になるかは人が決めるんじゃない、地形が決めるんだァ(大巾に中略)「晴れの特異日」と同じ感じで、高田はどんな時代にも必ず都市になるんですよ。

 「高田」ねぇ。…実に「上越(高田)」とねぇ。

[3734] 「佐世保市ハウステンボス町」と「ウインズ佐世保」を「総合保養地域整備法(リゾート法)」で読み解く
 > > 印刷済みトレインマーク「HUIS TEN BOSCH」装着

 > なぜか「JR九州承認済」だけで済むという不思議なかたち

 > > 佐世保市の町名にもなっており、所在地の住所は「佐世保市ハウステンボス町(まち)1-1」。

 > 「ハウステンボス」はただの地名だから誰も商標登録できないよ。…その発想はなかった!(※推定。)

 (町名に)「なっている」んじゃなくて「してある」んだよね、の意。(※あくまで推定。)

 > この広大な土地を何でもいいから使ってみせよというお仕事である! 誰が何をしてもいいしもうからなくていい!! …ウインズ佐世保(ウインズさせぼ)で帳尻は合うから!(※勝手に推定。理屈は「上越(高田)」と同じ。)

 千葉県が自転車な列車を(げふ)それは「けいりん!」(※仮名)を館山か銚子に移そうという布石かと思えてくる。たぶんですけどね。あの自転車な列車は千葉県が手配したチャーター便みたいなものですよ。JRの企画じゃない。そこを理解しないとですよ。(棒読み)

 > きみたちは法的根拠など知らなくていいから半島の先っぽで開催されるイヴェント(仮)に行って遊んでらっしゃいみたいな態度でいいんですか。ふーん、ほー、へー…

 もういちどいいましょうか。

 > きみたちは法的根拠など知らなくていいから半島の先っぽで開催されるイヴェント(仮)に行って遊んでらっしゃいみたいな態度でいいんですか。ふーん、ほー、へー…

 たいへんしつれいしました。わるぎはなかった。(棒読み)

[3662]
 > 線路の敷設モードとしては「掘割」まで、そこを垂直の擁壁(=線路の両側にそびえたつ=)にしたければ、それは「防波堤」みたいな建物扱いで上乗せしちくり。…『しちくり』!!

 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-4b-5e/takashi_tsuda/folder/1206229/54/36750254/img_0

・「高さ4.75Mまでは柱や橋脚を立てず擁壁や法面だといいゾ。」のイメージです
 https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/article/knp/news/20150715/706313/4-3.jpg
 http://kk-pc.co.jp/wp/wp-content/themes/pcrw/assets/img/page/business/business_06_03.jpg

・うーん、擁壁。…擁壁ねぇ。擁壁とねぇ。(棒読み)
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/08/3e7bb7923e0537bcfb8a9b02b4c231ae.jpg

・レンガです?(…なぜに疑問形だし!)
 https://pbs.twimg.com/media/DQHGp7jUEAAskIe.jpg

 真新しい高架線「100」と書かれた速度制限標に注目です。その先にいったい何があるというのでしょう。みなさんで推理してみてください。(…ソコジャナイ。)

・「2.5M」です
 http://ktymtskz.my.coocan.jp/f0/h27/photo27/100_0016.JPG

・四捨五入して「3.8M」です(※そこを「3.8M」で設計したときにはそれでよかった、の意)
 http://hgf03030.a.la9.jp/200/R163/image/IMG30474.jpg

・実は「1.25M」の車高でも通れるクルマがあったとしても保証されるのは「1.2M」という意味で切り捨て「1.2M」のイメージです(※この標識は自動車に対するものです、写真の人物の身長が1.2M未満というわけじゃない、の意)
 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-f2-47/huminosato1019/folder/1080244/44/47953444/img_5

・「むしろ「1.25Mくらい」の「高低差」を愛でたいのである。ぶらり高低差の旅である。薄いサングラスでは隠しきれない目が「ε」である。いきなり「10M!」の高架線だというのでなくてね。」のイメージですか(※「か」に傍点)
 http://yamaiga.com/mini/219/21.jpg
 http://livedoor.blogimg.jp/moonchild4/imgs/b/b/bb2e94d9.jpg
 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-dd-f1/pastel_gate/folder/423417/72/4661072/img_0
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13153360678

 ここで、わたしたちは「2.5M」や「1.25M」を表現したいとする。このとき「0.25M単位」すなわち「10M単位」という現在の実装の40倍の表現力(分解能)が必要なのかといって…ののんのん! わたしたちが表現したいのは「1.25M単位」なんですよ。すなわち8倍で済むんだということです。ここで、そういう繊細なことを考えず「1M単位」にしさえすれば表現力が高まる(所望の表現が可能となる)と思い込んではいけない(「1M単位」では「1.25M」を表現できないので分解能は高くても表現力は劣るということになる)わけです。な・・・なんだってー!!


 「1:16モード」からの「160km四方」については[3759]に移しました。


 https://pic2.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/3/1/5/46000000000000005513/0000002681/46000000000000005513_0000002681_3.jpg
 https://youtu.be/Z2XRS-WSgH4?t=26s




 おおー。

 https://youtu.be/V9MAJrVnPRQ?t=104




 この高低差はさすがに…(てんてんてん)。何を言いたいのか本人以外わからない感じに「…(てんてんてん)」でぼかすと平成元年みたいでGOOD!!

 http://siboono.web.fc2.com/igainatakasa.htm

 いっぎゃいにゃーたっかっさ! あーゆーいがいが? あいんあたさか!!(違)

 > 意外に高さがある。
 >
 >
 >
 >
 >
 >
 >
 > 「120cm」

※改行は原文ママ。「igainatakasa」に傍点。アクセントはひたち野うしく方式でオネガイシマス。

[3592]
 > 大型車が間違って逆走すると橋げたに直撃ですぜ。(ひとは)間違えるという前提で、両側にアレが要るのではなかろうかと小一時間(以下略)…なんだかなぁ。

 > JR殿が手配したアチハさんは逆走しませんから安全です(2014年4月15日)

 https://youtu.be/UGz2q8Yy9W0?t=34s




 > > 超大重量物の輸送を得意とし、輸送部において特殊車両通行許可申請をはじめ、安全運行計画書の作成を行い、作業部門によりトレーラー輸送を行います。

[3625]
 > > ○警察としては、県道と幹線12号の一方通行化は駅前広場内の動線がシンプルになり、規制上は好ましくなりそう。一方通行化となれば、駅前広場の計画もガラッと変わると思うが。
 > > ○規制ありきの計画にせず規制は最小限に。一般車しか転回できない計画が一部にあるが、現状、広場に大型車進入禁止の規制がないなら、大型車も転回できるような計画にすること。

 > さすが県警。

[3640]
 > 「地域別大型車すれ違い可能率の推移(幅員5.5m以上の国道+県道)」ほかのイメージです
 > 「すれ違い可能」は『道路用語!』ですよね。

・本日は「量子化ノイズ」を英語版でご覧いただきます
 https://en.wikipedia.org/wiki/Quantization_(signal_processing)
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/22/Quanterr.png

・…日本語版がいいと申すか。(※再掲)
 https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024005722.jpg

・「40倍」といえばコレ。(※広告ではありません)
 https://kotobank.jp/word/%E5%8D%81%E9%80%B2%E6%B3%95-74107
 https://www.excite.co.jp/news/article/00091118802048/

 > 「LEE基準で、トウガラシとこしょうをメインとした香辛料の量によって決まっています」と広報担当者は言う。
 > もともとLEEは、昭和61年にレトルトカレーに参入しようとしたとき、男性をメインと考え、「辛さ」に着目した商品なのだとか。それまではレトルトカレーというと、甘口・中辛・辛口のみだったが、男性向けとして「基本・辛口」のカレーが誕生した。

 すんません、それってもう昔話の域になってるんですか。昭和61年は1986年です。ところで「甘口・中辛・辛口」の実現方法はメーカーによってもシリーズによっても異なるので、商品の説明や原材料名を『よく観察し』し、なるべく余計なことをしていない、ハーブやスパイスを自然にブレンドしたやつを選ぶのがマイカレーです。…うわぁマイカレー。というか「ハーブやスパイス」といっただけで特定のメーカーが思い起こされる。…気にしな〜い!!(棒読み)

 しかし、なぜ十進法で整数なのか。あなたは小数も対数も習っていないのか。…そんなはずはないんだけど、おかしいなぁ。(※表現は演出です。)

 > 現在は夏限定で、辛さ30倍に10倍相当の辛さ増強ソースをつけ、40倍に挑戦できる「赤いLEE辛さ×30倍」が出ている。これは、バーズアイ、ハバネロ、天鷹、益都という4種類のトウガラシを使用することで、段階を追って別々の辛さが出るようにし、最初から最後まで「辛さ、きっぱなし」なのだとか。

 しつれいしました。反省はしていない。(棒読み)…ん?

 > 40倍に挑戦できる
 > 40倍に挑戦できる

 このひと算数できてなくないですか。いえいえいえ、江崎グリコ(※仮名)で商品の説明を書く人こそ国語と算数と化学と物理それに生物ができてないんですよ!! 「別々の辛さ」なんてものはない!(キリッ …それは「別々の風味」ということであって、単なる痛覚を意味するところの「辛さ」とは別のことをいっていることになる。「風味」(スパイスの種類)が違えば「それぞれが10倍(通常の量の10倍)」ということであって、「40倍!」なんていえないんですよ&そこからですかっ…。そもそも痛覚には限度があって飽和するんでないかい。…ギクッ。そもそも果実などの水分や繊維それにラードなどの油膜で保護しながら痛覚という意味での辛さをやわらげてご賞味いただくのが江崎グリコ(※仮名)なんですよ。痛覚がリニアに20倍にも30倍にもなってたまるかってんだ! そんな食品はそもそも食品として販売できないあるよ!!(※表現は演出です。)

[3123]
 > 指導教員に加え通常4名の論文審査委員を迎え、いわば「5倍の尤度(確からしさ)」で審査しようというわけですね、わかります。

 > 1名でなく5名になることで何が5倍になるのかといって、その実、ネチネチととっちめられる度が5倍…ということではなく、時間が5倍…というわけでもなく、つまり、リニアに5倍に増える物理量があるという話ではなく、(理想的には)尤度だけが5倍になるんだというわけです。しかし、「5名で審査!」といったとき、素朴には「何かが5倍!(5倍すごい!)」「40割増!」などと…いえいえ、とにかくそういう積分値っぽいイメージでとらえられましょうが、そうではないんだということです。

 やーい「微分・積分・なんになるぅ」みたいな細切れの“単元”のまま入試さえパスすれば忘れるんじゃなくて、「積分値と尤度の違い」みたいな話に進まなくてどうするよ、の意。わあぃ「ピーマンの細切り」については[3607]を参照。…そっちは生田トンネルですよぅ。

[3607]
 > 「生田中央」の駅部や引き上げ線みたいな構造物で距離を稼げば稼ぐほど生田トンネル(の片割れ)は短くなり、あと170mほどで「2,900m」みたいな長さにまで短くできるんですよ。…その発想はなかった!(あるかもですよっ。)

 > やーい生田トンネルの細切りっ。…ピーマンの細切りじゃあるまいし。(違)

 トンネルがひとつで長大だとたいへんだから細切れにしてちょうだいよ、の意。長太でも長犬でもないよ長大だよ。(※…えーと、とにかくいろいろなちょうだいにとりあえず傍点だっ。)

・「水底トンネル」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%BA%95%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

 > 道路に用いられる水底トンネルは道路法の規定等により、危険物を積載する車両(タンクローリーなど)は通行が禁止されている。

 われわれはゲームなので!(ぐぇ)あえて水底トンネルとタンクローリーの両方を登場させておきながらマニュアルや公式ガイドブックの類ではだんまり(違)「おっと、そこは通行できませんぜ?」みたいなプレーをさせるとGOOD!!(※見解です。)

 http://anniversary.kawada.jp/imguploads/maibarakosen_web_101_h540.jpg

 トラスを架けてから床板を張って道路にするのである。途中までは肉じゃがである。カレーにしたければルウを入れるんだな。(※表現は演出です。)そういうことを順序だって考える段階に進まないまま「トラス橋」という4字熟語みたいにしかとらえていない、そういうのを言葉尻だけの理解というよ。(※見解です。)

 https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/53654/640x640_rect_53654725.jpg

 これはこれで…(てんてんてん)。…じゅるり。

 https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/18238/640x640_rect_18238399.jpg

 途中までは酢豚なんじゃないかと思えてくる。(※個人の感想です。)

[3750]
 > 複々線をいっきに建設できて線路間に黄色い柵もついてくる『複々線プレート(仮)』みたいなもの:そういう特別な線路というよりは、柵や線路間の防音壁の有無を個別にオン・オフできる機能のほうが融通が利くので歓迎されよう:「アイテム」ではなく線路の曲線に沿って“生えて”くれるように!(道路の柵も同じ)
 > 「ふつうの線路」と『低速線路!』のつくりわけ:▼(1)「線路敷設」のUIで橋りょうと同じように種類を選ばせてから敷設する方法、▼(2)専用のUI(「線路規格変更」みたいなの)を開いてから敷設済みの線路をクリックするたびにトグルする方法(線路のパーツ単位で&ポイントはまるごとごそっと&駅部の線路も番線単位でごそっと!)

・「地形に関係なく線路を引けて地形のほうが自動で掘割や築堤になってくれるといいゾ。」のイメージです
 http://doctor-yellow.air-nifty.com/photos/uncategorized/2015/05/18/_mg_8904_1024x683.jpg
 http://livedoor.blogimg.jp/h_nekomata/imgs/1/4/14690536.jpg
 http://livedoor.blogimg.jp/h_nekomata/imgs/e/e/ee826dab.jpg

 ありがとうございました。

 https://www.biccamera.com/bc/c/contents/diarycamera/images_sample/130705/04.jpg

 図では大げさなスプライン曲線を例示していますけれど実際にはもっと緩やかに、しかし緩やかではあるけれど曲線と勾配を同時に考えてある(3次元のスプライン曲線になっている)という線路は実在しますか。…なぜに疑問形だし!!(※恐縮です。)

 https://diarynote.jp/data/blogs/l/20131104/58976_201311042239356196_3.jpg

 ないわけないよね。(※しつれいしました。)

・コンクリートのかまたり。
 https://blog-imgs-125.fc2.com/c/o/p/copperdentalcl4181/20190304234811897.jpg
 http://uozumian.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2013/02/05/img894.jpg
 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-bb-5f/opentp2/folder/1058007/53/37839653/img_4
 https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00110/00011/01.jpg
 https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00110/00011/
 https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00110/00011/06.jpg

 フタをすればトンネルで、フタをしなければ掘割だよとはよくいったもんだよ。…いいません!!(違)

 https://www.e-nexco.co.jp/gaikan/environment/images/index_clip02.jpg
 https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/346/399/yh21.jpg
 https://cdn-tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00110/00029/01.jpg
 https://image01.seesaawiki.jp/e/i/ekiwiki/4589c5fb6b333414.jpg
 https://image01.seesaawiki.jp/e/i/ekiwiki/2f6812039d390f7e.jpg
 http://www.tawatawa.com/shindensha/1tt/img219.jpg
 https://faq.asahi-kasei.co.jp/faq/detail?site=6M0LWAV2&category=15&id=48
 https://www.asahi-kasei.co.jp/saran/preservation/baby/images/food06_ph04.jpg

 > クックパー®
 > フロッシュ®
 > ズビズバ®

 ちょっとだけフタが開いてればオッケーだよん。…『だよん』!!(※恐縮です。)

 https://pbs.twimg.com/media/DPjf6MfVQAEfZXq.jpg
 https://twitter.com/okiraku_goraku/status/934743283317719040

 > 前後をトンネルに挟まれた掘割構造という、土木屋のご馳走みたいなロケーションが最高です♪

 しょーじきであらせられる。(棒読み)

 http://www.jgskantou.sakura.ne.jp/report/20080729chiba.htm

 > 国分掘割試験施工区間 全景

 http://www.jgskantou.sakura.ne.jp/report/image/chiba1.JPG

 > 見学会参加者は千葉県の技術者を除くと、おおむね建設会社、地盤調査会社、コンサル会社の技術者であった。見学者の内、地盤工学会会員の占める割合は千葉県職員で37%、地盤工学会申し込み参加者で63%であった。今後このような機会を通じて、地盤工学会の役割を広報し、より多くの地盤関係技術者に地盤工学会に入会してもらえるように努力したいと考えております。

 https://youtu.be/gGqVtVYxbrs?t=8s




 その時々の「新しい最新式©」(技術や材料や工法)を見学して勉強することも大切ではあるけれど、現に竣工してから長年しっかり使われている構造物の魅力たるや!(※詠嘆)

 http://train-with-nature.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/02/25/014m.jpg
 https://yamabiko.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_784/yamabiko/DSC_9436-8b229.jpg
 https://yamabiko.blog.so-net.ne.jp/2012-08-08

 ぬおー…。

・コトバンクさん扱い小学館「擁壁のおもな種類」のイメージです
 https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024015171.jpg
 https://kotobank.jp/word/%E6%93%81%E5%A3%81-145851

 > 土圧に抵抗して土の崩壊を防止する土止め壁。壁の自重、底面の摩擦などによって安定を保つ抗土圧構造物で、壁の背面に作用する土圧およびその土の上に載る荷重、地震力、地盤の支持力などを条件として、構造部材の安全性と、擁壁全体の転倒や滑り出しに対する安定性を確保するよう設計されている。
 > 擁壁の種類は、構造によって、重力式擁壁、半重力式擁壁、片持ち梁(ばり)式擁壁、控え壁式擁壁、支え壁式擁壁、石積・ブロック積擁壁、特殊擁壁などに分けられる。

 > 重力式は、主として擁壁の自重により安定を保つ形式で、一般に無筋コンクリート造で高さが3〜4メートル程度以下の小型の擁壁に用いられる。

 > 控え壁式および支え壁式擁壁は、片持ち梁式擁壁に控え壁もしくは支え壁式を付したもので、一般に6〜7メートル程度以上の擁壁に用いられることが多い。

 > 石積・ブロック積擁壁は、石またはブロックを積み重ねたもので、施工が容易であり古くから広く用いられている。

ゲームでは…(てんてんてん)
『(小)』(3〜4m)重力式
『(大)』(6〜7m)控え壁式および支え壁式
『(中)』(低コスト)ブロック積
『レトロ』石積


 ありふれたブロック積こそ最強(違)ありがとうございました。(棒読み)

 https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/34869/640x640_rect_34869928.jpg

 わしょーい!!(違)

 https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/71284/640x640_rect_71284666.jpg

 うーん、ランダム。(棒読み)

 https://youtu.be/4kQj3yeKZho?t=139




 > 津、津

 津田沼じゃないよ津、津だよ。いまにも「快速/東京行きが」とかおっしゃりそうなお声である。(…ソコジャナイ。)

 https://pds.exblog.jp/pds/1/201409/26/48/a0155348_21271042.jpg
 http://rail.hobidas.com/rmn/2012_11_04_ishikura_toshinao001.jpg

 こういうなんでもないところのちょっとした石積をしたいんですよ@わかってください。

[3640]
 > 制約としての河川:河川なしで都市はあり得ないので、「ニューゲーム」のマップではすべからく(特別な情景として川をモチーフにするのでなくても必ず)河川をあらかじめ表現しておいてほしい⇒橋りょうを使わないといけないというモチベーションになる⇒橋りょうがきわめて割高になっているともっといいぞ
 > 制約としての山岳地帯:いい感じではあるんですが、トンネルを最初から建設できるというのがアレかもですよ⇒ただの線路「引き回しのケイ」みたいな&『造った!』という実感がない⇒始点と終点を指定すると見積もりが出て、基本的には直線で、カーブやこう配などを増やすたびに費用が膨大に(大巾に中略)延々と工期をかけて(「中断」も可能)完成するような演出がほしいかもですよ⇒トンネルに名前をつけられるともっといいぞ

[3224]
 > 「大きな鉄橋」(編成全体がかかる長さ=側面の全面で風を受ける!)に「風速規制!」を「ピタネット」するんですね、わかります! 強力な送風機も用いて「実演!」すれば、もっと生々しくなります。(=笑うところじゃありません。)

 http://joe123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2018/07/10/2018_0710_01.jpg

 > 卓上や会議室では、まず風速だけ実感的に扱って、あとは風速の応用編として、その他の気象や自然災害についても学んでいくという流れでしょうか。同じ系統のことは、最初の段階では1つだけに厳選することで確実な理解を促すんだと理解される気がします。(研修の進めかたについてはあくまで想像です。)

[3701]
 > そのような「基礎」を何1つ学ばないままプラレールやNゲージを常に全速力で走らせている、あるいは積み木や牛乳パックそれに分厚い本などあらゆるものを持ってきて線路に勾配をつけたりトンネルを模したりしている、わたしたちは12万円もかけて(※PC版の場合)4歳や5歳のような遊びかたしかしていないんですか。それでよかったんでしょうか。このような反省を込めての本日このフォーラムであります。

[3754]
 > 「マップコンストラクションであってなお「箱庭」と呼んで自嘲するのでなく意欲的にゲーム性を楽しんでいこうとする態度。」みたいな欄に「○」印のゴム印を押してしんぜよう。ほい、すたぱーんとな。(※表現は演出です。)

 土木を題材に遊ぶ(ゲームする)のは(広い意味でも狭い意味でも)勉強になるから歓迎(≒推奨)するけれど、土木は飾り(≒造形作品)じゃないぞ。そういって土木屋さんはラーメンをすするのであったー。(完)


 [3760]に続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3757/


この記事を参照している記事


[3753]

【A10】いま問う「カテゴリー24」のココロ

2019/8/25

[3759]

【A9・Exp.】スケール「1:16モード」で「160km四方」に描く夢(は)

2019/9/6

[3760]

【仮想ボディ】いま問う「ぎんぎらぎん」のココロぎっしゅ油っく【エクストリーム】

2019/9/6

[3786]

「A列車で行こう9 要望」の検索結果(※図表あり)

2019/10/4

[3811]

「A9V6待望論」とは(談)

2019/11/1

[3859]

「ステマ」とは何か

2019/12/13

[3862]

まだ見ぬ「ドリームかまち」を探して(かまち線路編)

2019/12/15

[3901]

【A4】「A列車」は「250%」の「総武線」だった(後編)

2020/1/27

[3902]

「A列車 色がおかしい」を防ぐだけで20倍は売れる(談)

2020/1/27

[3909]

【A10】きたれ!「抑速ブレーキ」(段)

2020/2/7

[3943]

続・「A9V6待望論」

2020/2/29

[3979]

【フリー】「A列車で行こう9 マップ 探し方」とは(後編)

2020/2/29

[4126]

いま問う「A列車で行こう9 プロジェクト」のココロ(仮)

2020/7/1

[4208]

3桁のオーダー / ウエストサイドソフトハウス / ほか

2020/9/16

[4220]

きみは「TWR」を知らない(再)

2020/9/16

[4280]

「架線」を「ジャマなだけ」と言い切り「モノレール」を「今後の課題」にし続ける心理(仮)

2020/10/16

[4299]

【小豆小町】「端原氏城下絵図」をジト目で愛でる(談)【黄帝内径あり】

2020/11/1

[4302]

【A9V6】実際に動作する中継信号機かく実装せり(再)【そしてA10へ】

2020/11/15

[4317]

【情報ドーナツ】「有床道」は「租税公課」から「陸運情報」まで1キロ(再)

2020/11/15

[4318]

【情報ドーナツ】読まずに楽しむ「要望24」【大宮カタクラパークあり】

2020/11/15

[4360]

【A9・Exp.】いま問う「初心者卒業」のココロ(試)

2020/12/16

[4383]

道路24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜

2021/1/1

[4423]

新幹線1丁目とアルカディア1丁目(再)

2021/2/1

[4440]

きょうはハウステンボス町で型ぬきバウム。

2021/2/1

[4503]

「ウゲゲな洋風スーパー歌舞伎」に陥らぬよう(再)

2021/4/1

[4589]

【ロッヂ】新逢坂山田前で1点(前編)【てなもんや片町】

2021/6/1

[4594]

【A9V2】「水面に揺れる工場の灯」の地形が気に入らないときは

2021/6/1

[4599]

「A列車で行こう9 バグ」かぽーん(談)

2021/6/1

[4647]

インターオペラビリティと大阪言葉指導(後編)【香川県のお父さんつき】

2021/11/1

[4649]

「A列車でいこうはじまりの観光計画公式サイト」から「A列車で行こう3D 攻略 難易度やさしい 利点」まで(後編)

2021/11/16

[4711]

「A列車で行こう9 私鉄」

2022/4/1

[4926]

【A9V6】見直せ「プロジェクト」(後編)【そしてA10へ】

2022/10/1

[4929]

【A9・Exp.】「よい重複」とは(青)

2022/10/1

[4930]

【A9・Exp.】「よい重複」とは(赤)

2022/10/1

[5000]

参照とは何か(談)【ChatGPTあり】

2023/4/1

[5015]

【A9・Exp.】「資金稼ぎ」とは(後編)【花金】

2023/5/31

[5027]

【A9・Exp.】ここまで深刻だった「縦横比を気にしない人達」問題(再)

2023/6/1

[5040]

【G4A】新感覚「要望」バラエティ(仮)【一寸先はYOU】

2023/7/7

[5088]

【A9V6】習志野でベセスダを見習え(談)【そしてA10へ】

2023/9/1

[5159]

おしえて! カルダモン(カレー編)

2024/2/1

[5186]

ふれねる4月・5月の修学旅行(補遺編)

2024/4/4

[5230]

【Copilot】「A列車で行こう10への道」とは何か(再)

2024/5/1


関連する記事


[5160]

おしえて! カルダモン(コーヒー編) tht - 2024/2/1


[4549]

【A9・Exp.】「まだ村とも呼べない小さな集落。」に架ける橋 tht - 2021/5/13


[4978]

ふれねる「線路直角方向」と「枕木方向」の怪(線路敷設編) tht - 2023/2/1


[4639]

ふれねる「自由研究 数学」の位(CRY) tht - 2021/8/25


[4910]

石積みの擁壁で「山手線」を描く【京急2100形なし】 tht - 2022/10/1


[4112]

「ひとことでいえば」のボウ力よ(談) tht - 2020/7/1


[4011]

きょうは県庁前でカツカレー。 tht - 2020/4/1


[4602]

【自由研究】2019年の水準には回復せず【主論文・野帳・掲示物・標本】 tht - 2021/8/16






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.