フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2022年10月の話題
更新:2023/5/23

[4910]

石積みの擁壁で「山手線」を描く【京急2100形なし】


(約12000字)

 わあぃY500系。(※「わあぃ」と「Y」にそれぞれ傍点しながら巻き舌)

・「要望 - A列車で行こう9 Wiki*」(10月5日)
 https://wikiwiki.jp/a-train9/%E8%A6%81%E6%9C%9B

 > 東急5050系とhikarie号、東急5080系、みなとみらい線Y500系、京急1500形、京急2000形(白帯とリバイバルと2扉)が欲しいです。 -- 2022-10-05 (水) 19:38:29New!

 https://youtu.be/S-lKwr1Fchw?t=3



 https://www.kqtrain.net/jpeg/keikyu/k2100/k2101_8.jpg
 https://2nd-train.net/files/topics/2019/01/01/44a4d600920f6a43b80445569772e4db76ab2806_b.jpg
 https://livedoor.blogimg.jp/densuki7/imgs/9/7/978a1a78.jpg

 「京急2100形」が収録されていない&ウィキでも挙がっていない(*)ことに気づかないわけではあるまい&「京急2100形」を差し置いて、その2つ(4種)が追加されれば満足というものでもあるまい。遠慮しないで「京急2100形」を筆頭に挙げて、京急の車種をたくさん一気に挙げていいんですよ。そもそも「だれに」「なにに」遠慮するというのか。(※詠嘆)あと、車両の形式は必ずしも数字の小さい順にエクセルみたいにソートしちゃうのが正しいとは限らない。主力車両とか大人気車両とか優等列車とかを「上」(文中では「左」)に書くとよいですぞ。…よいですぞ!(ぎゃふん)歴史的な名車を遡って収録というのはちょっと別口の話だから、リストの中では「下」のほうにまとめるとよいですぞ。…よいですぞ!!(ぎゃふん)

*いつの間にか「特急列車」のところにあったよ。Googleキャッシュで10月5日のを見たら、なかったよ。

 http://1.bp.blogspot.com/-ep7IfxS_f1A/UPOCdlqD73I/AAAAAAAAEDE/bCzGCYH2lxQ/s1600/IMG_6599.jpg
 https://livedoor.blogimg.jp/tamudouraku/imgs/5/2/520e3187.jpg
 https://img01.naganoblog.jp/usr/h/o/l/holidayy/KQ_Type900_01v.jpg
 https://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/5cca745ae4266d23ae0bc21c/slide_DSC_0410.jpg
 https://raillab.jp/img/user/train_photo/1289_43914/680.jpg

※もちろん沿線の実感として「2100形」はあんまり走ってないとかじぶんは乗れないとかあって、京急という会社が会社のイメージとしてアピールするほどには「2100形」というものはあまり沿線では思い入れのない車両かもしれない。むしろ久里浜や横須賀からは「2000形」ですよ!(ぐぇ)初詣は「1500形」でめでたい!!(ぎゃふん)しつれいしました。京急と聞いて血が騒いでしまいました。(※表現は演出です。)

・(再掲)
 https://www.keikyu.co.jp/resource_pastnews/assets_image/report/2018/20181119_18086TI_img03.jpg

[4763]
 > 京急の社長をそのイスに20分も座らせた。

[3946]
 > 「A9V1」と呼ばれるファーストリリースの時点で、京急ファンとしては「違和感しかない」みたいな状態であった(歓迎されていたとはとても言えない)「ステンレス車」をのほほんと収録してあって、しかも「2100形」も何もない、本件ゲームで京急といえば「新1000形」だけで、その状況で「ステンレス車」がのほほんと(げふ)おちょくってるのかと思ったことを思い出してきました。

[3813]
 > 長さがデフォルメされていることを除いても、これぞ京急というクルマがわざとよけてあるみたいに感じられて腹が立ってくる。

[4102]
 > 京急の人が本当に怒る前に直したほうがよい。怒ってはいるが怒ってないふりをしてくれているうちに直すべきだ。

[3944]
 > 「おとどけいきゅう」の商品構成
 > これは、当事者である鉄道会社と沿線の住民などが持つ“自画像”

 > 本件ゲームのメーカーが鉄道会社から許諾を得る、その先には沿線の住民という存在があることを認識してほしい。「2100形」を無視して「新1000系(ステンレス車)」を収録し、それすらも「20m車と同じ長さ」のグラフィックになっている(テクスチャが横長に引き伸ばされている)というとんでもなさには怒りしかない。

[4094]
 > 株式会社アートディンクに許諾を与える鉄道会社よりもこちら側にわたしたちはいるのである。わたしたちから見て『ゲームの向こう!』に「許諾してくれない鉄道会社」がある(=鉄道会社がわたしたちの邪魔をする!!)という構図でとらえること自体が幼稚であり、あるいは何かをミスリードしたいがために意図的にそのように書いていると疑われるものなのである。

 https://blog-imgs-132.fc2.com/r/u/k/ruka10khk1351/SS_DSC_1468.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/34/Horinouchi_sta.jpg

 車両だけあっても、ちっとも「京急」という気がしない。これはほかの会社についてもいえるだろう。

 再び「あのウィキ。」から。

 > 高地でも川や湖を作れるようにして下さい -- 2022-10-03 (月) 15:35:06New
 > ↑それは技術的に無理 -- 2022-10-04 (火) 12:22:33New

 https://c.tenor.com/g8EAHl9OYaQAAAAd/water-waves.gif
 https://c.tenor.com/BNtGfg9wKowAAAAd/simulation-water.gif
 http://i.imgur.com/CoP3Gst.gif

 「湖」だけなら可能だ。「川」を勾配で流れ下るようにするのが「無理」だ。「滝」ならできるというか、すべて「滝」になってしまう。そこを説明すればよかった。だから「湖」まで「無理」と言ってしまうのは誤りだ。「それ」が何を指しているのか。「川」だけを指して「湖」を指さないなら間違いではないが、それを「それ」と書いただけでわかれなんて“無茶”な。(棒読み)

 https://withersravenel.com/wp-content/uploads/2022/01/EAP-Flood-Modeling.gif
 https://i-ric.org/yasu/gif/water_fall.gif

 開発現場での「結論」だけを聞き及んで、それを振りかざすような態度に見えてしまう。技術的な理由を本当に知っているのなら、ちゃんと説明しないとだめでしょ。「A列車で行こう9」のマップ(地形)のデータ表現上、高さ方向(標高)はかなり強調されているから、川をつくらせようとしても、標高差を実際の川のような勾配では描けず、ものすごい長さを浪費してしまうか、ものすごい滝のような落差になってしまうか、するということなんですね。(※いま考えた。人づてに聞いたわけではないです&本当です。)

 ただ、そのことは線路の勾配が大げさになってしまうことにも通じている。これは「水面」(「川」)だけの問題ではないんですね。わたしたちはもう少しデフォルメの少ない地形の表現の中で、もっと自然な(ゆるい)勾配の線路も敷きたいし、そのとき「川」も引けるようになればいいね、そのくらいの気持ちではありませんか。そういう「要望」があれば「できるといいね」くらいに応じておけば、それでいいではありませんか。血相を変えて否定にかかる必要などなかった。

[4906]
 > > 北海道は観光王国でありながら、観光に生きる道を探す反面、観光ではダメだと反対だと対立するような地域差も存在する。

 > 「道」レベルなら「観光王国」(※「王」に傍点)という。そして、両論があるという中立の立場でなく、施策の推進への「反対」だということを、「反」の字や音がつく言葉を何度も重ねて強調する。「王」などいなくても「王国」と書く。「王」などいないのに、「反対意見」は「王」への「敵対行為」だといわんばかり。これを日本語という。

[4464]
 > > 「何となく旅行をしないままに過ぎた」という、旅行に対する消極性をうかがわせる回答も多く、旅行をしなかった人の2割以上がこれを選択している。

 > 旅行より自宅でペットと過ごす時間のほうが大切だという考えを「消極性」と斬って捨てられるのでは、たまったものではありません。

[4807]
 > 旅行に動物を連れていくなど、とてつもないストレスを動物に与えてしまうということは常識です。そうやって動物を弱らせれば、次の動物を早く買ってもらえる。流行にも乗り遅れない。

・「血相を変えて」とは
 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%A1%80%E7%9B%B8%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B/
 https://eow.alc.co.jp/search?q=%E8%A1%80%E7%9B%B8%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%A6
 https://thesaurus.weblio.jp/content/%E8%A1%80%E7%9B%B8%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B

 > 感情が大きく動くさま
 > in a panicked frenzy〔パニック状態の動転ぶり〕
 > ある目的のために我を忘れて

 否定する必要があればすればいいのだけれど「血相を変えて」という印象のある否定のしかた(相手の投稿をきちんと読む間もなく反射的に話を遮るような返信)は避けたい。せっかく「要望」を書いてくれるお客さまを委縮させてしまう。むしろ「じぶんは関係者と知り合いだから特別だが、きみらは一般人のくせに生意気だぞ」といって委縮させたい(≒いばりちらしたい)のなら、それはそれ。しかし、余談でした。

・(再掲)
 https://youtu.be/deT1uVe-ywo?t=175



 https://www.keikyu.co.jp/company/news/2017/20171129HP_17148MT.html

 > 塗装にすることで、光が当たった時の艶も強調されます。

 > 従来の新1000形(ステンレス車)では、先頭部のみ普通鋼に塗料を用いて塗装し、そのほかはカラーフィルムをラッピングしておりましたが、17次車においては全面エナメル塗装とすることで、ドア周りや窓枠まで赤と白を基調とした“京急らしさ”を表現しております。

※「ステンレス車」(の実車)は、色だけをそれっぽくしても、風合いがぜんぜん違うから、さっぱりなのであった。フィルムを貼りきれなかった凹凸のある(別の部材でできてる枠や裾などの)部分が、ものすごくダサかったのである。スポーツカーみたいに『ツライチ!』じゃなければ「京急」じゃない。おおかたのひとの共通の“見解”であろう。なお、こういうことを言うときだけ、湘南は逗子・葉山に豪邸を構えて高級車を乗り回してる(持ってるだけじゃなくて乗ってる!)人みたいな顔で「筋金入りのクルマ好き」を演じてみせます。…みせませんよっ!?(※真っ赤)

 あと、唐突にピンときた。

[4870]
 > 「理由」を書けやーい。(※エコーはいりまーす!)

 > > 石垣の壁を作れるようにして下さい -- 2022-09-20 (火) 23:45:04New!

 > シルバーウイークにふだん見ないテレビを見させられて石垣島の石垣を見ましたみたいな言いかた。(※言いかた)

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/01/c3bcb9e12d28cd42a764ffe410ae0bd8.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/10/45/81/src_10458122.jpg
 https://www.ad-hzm.co.jp/works/assets_c/2021/10/works_jp_0289_01-thumb-1064x598-571.jpg
 https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/025/806/07/N000/000/015/155056022062727843179_PB180923_20190219161019.JPG

 擁壁や法面の、コンクリートじゃなくて石積みのやつ!(レトロ!)…ということだったのかな。「擁壁」も「法面」も読めないと、読める漢字だけ読んで「壁!」などとおっしゃる。線路沿いのは「壁!」とは言わない。そういえばグリーンマックスだと「石垣」という商品名だったかな。(※恐縮です。)

 https://dailyportalz.jp/b/2007/08/15/c/img/neko13.GIF
 http://yamaiga.com/road/sukki/sukki_1.jpg
 https://pds.exblog.jp/pds/1/201409/26/48/a0155348_21271042.jpg
 https://diarynote.jp/data/blogs/l/20131104/58976_201311042239356196_3.jpg
 http://www.gm-store.co.jp/blog/gmstore-staff/archives/21959

 > 情景を製作する際、重宝するパーツとして
 > 永くご愛顧頂いている商品です。

 ありがとうございました。(※なにが&だれに?)実車の用語なのか模型の用語なのか、模型の中でも特定のメーカーの商品名にしかないようなものなのかなど、用語のスコープ(適用範囲)がわからないとピンとこないでした。文章としてはダサい感じになるけれど「『グリーンマックスにあるみたいな』石垣」のように、具体的な情報が書き添えてあると、(わたしも含め)もっと多くの人に内容をわかってもらえるでしょう(⇔そうじゃないと、ぜんぜんわかってもらえないでしょう)。

 https://stat.ameba.jp/user_images/20190728/13/ncs0421/4c/30/j/o0640044014514740926.jpg

 …これだよ!(※歓喜)車窓からは石積みだけ見えるけれど、上のほうに『2段目!』(※現在は新規には造る許可が出ないはず)があって、そっちはそんなふうになっていたのねん。山手線の山手線らしいところというのは、こういうところであって、本件ゲーム、車両だけあっても、ちっとも山手線のふいんきが出せないのは、こういうパーツがないから。(※見解です。)

 https://livedoor.blogimg.jp/moonchild4-machi/imgs/1/1/115d03c3.jpg

 高さのあるものは危険だといってコンクリートに造り替えられて、あまり残っていないかな。

 https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kofunmeguri/20190710/20190710190307.jpg

 「大師線」にはレンガの擁壁が残っているんですって!(※耳より情報)

 https://pds.exblog.jp/pds/1/201806/30/76/b0338976_10533156.jpg

 これまた、なかなかのもの。(※恐縮です!)

[3754]
 > 特に山手線はそういう情景が各所にあるので、これができないうちに車両だけあってもぜんぜん山手線じゃない。

[3638]
 > このような繊細な情景を楽しむためには本件ゲーム、地形も勾配も「2.5m刻み」で扱いたい(=「地形編集」で2.5m刻みの高さで平たく揃えたい)んですよ。

 出ました「2.5m刻み」。現在の「10m刻み」を、4分の1に細かくしてほしいという「要望」であります。そして、「石垣の壁」(※石積みの擁壁)と「川」(※滝になっちゃう&勾配線路がきつい)は、根が同じ問題なんですね。これはもう、いっしょに考えたほうがいい種類の話なんですね。(※見解です。)

 https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/16/12/86/src_16128638.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3b/Ohmi_Railway_Main_Line_New_line_switch_construction.JPG
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dc/JRW_series201_Osaka-Higashi.jpg
 http://art17.photozou.jp/pub/248/2985248/photo/213077859_large.v1593234117.jpg
 https://1.bp.blogspot.com/-Fdyox6eyTjo/X1O0EX1dURI/AAAAAAABadk/RTMmUAvkUFI9oKXTyPmIgt21D4yn14nMwCLcBGAsYHQ/s1600/DSC_4782.JPG
 https://dailyportalz.jp/b/cms_image/portal/mitekita/090111090209/IMG_4257.jpg

 「2.5」という数字だけ見て「小数点まで出してくる面倒なやつ!」(※原文ママふう)と思うようでは、何も理解できていない。「山手線」みたいな情景を描きたいときに必要なのは、「1m刻み」でも「2m刻み」でも「5m刻み」でもなく「2.5m刻み」だということは、長年「山手線」に乗っていればわかる肌の感覚です。だいたいそういう高さで、何か情景に変化があるんです。それは工事の都合だとか歴史的にはフィートやマイルで測ってたとか、いろいろ背景があるとは思うんですけど、とにかくそういう、メートルという単位で整数になるような長さではなく「2.5m」みたいな長さこそが、実質的な「単位」になっているんです。だから「2.5m刻み」という数字にはなってしまうけれど、これがいちばん、根源的かつ大ざっぱ(!?)な基本の長さなんですよ。小数点になってしまうのはメートルのせいなんですよ!(※熱弁)

[3996]
 > もっときつい勾配もほしいし、もっとゆるい勾配もほしいのである。

 > しょくんはまことに自分勝手に小さくまとめてしまって文句すら言わないので代わりに言っておく。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0d/b0ec3f5776a70f92f68360b874c86992.jpg
 https://warpal.sakura.ne.jp/yamanote/11baba/4kanda-r/k-river-i2.jpg
 https://warpal.sakura.ne.jp/yamanote/11baba/4kanda-r/k-river-all2.jpg
 http://dg1217.up.seesaa.net/image/shinjukuhdri18.jpg
 https://livedoor.blogimg.jp/beckykusamakura/imgs/7/6/7612138c.jpg

 現在の「10m刻み」というほうから、分数の分母で見ていただきたい。分数の分母として、すごくささやかな「4」を「要望」するだけなんですよ。これが「1m単位」なら「10」で、「2.5m単位」したいだけなのに「0.5m単位」を求めたら「20」になっちゃう。「2.5m」にしたいだけなんだから、「4」というささやかな分母でいいんですよ。(※見解です。)

 https://www.yoshida-net.co.jp/info/wp-content/uploads/2014/03/finecube_p5_01.jpg

※画像はイメージです。ゲームの3DCGの空間を説明する画像ではありません。

 もちろん、本件ゲームこと「A列車で行こう9」(PS4「A列車で行こうExp.」)でいう「高さ」方向の「10m」という数字は、かなり『デフォルメ(笑)』(*)されたものです。ゲーム上、立体の1ボクセルの高さ方向の基本の単位を「10m」と呼んでいるというだけ。現実の「10m」もの高さ感があるわけではないのでした。

*そのことを「デフォルメ」とは呼ばないのだけれど呼ばれちゃうかな、の意。

 https://www.tanseisha.co.jp/works/detail/62892

 > KADOKAWAが刊行した3万点近くの書籍が並ぶ高さ10mの本棚を設置。

 https://www.tanseisha.co.jp/resource/62892_2.jpg
 https://www.tanseisha.co.jp/resource/62892_1.jpg

※現実の「10m」:かなり高いですよ?(※投げかけ)

※1ボクセル:線路と線路、道路と道路などを立体で交差するかたちで敷設するときに確保させる「空頭」の意。このゲームでは「空頭」というものについて、面倒な「当たり判定」的な処理を省略すべく、そもそも線路や道路を1ボクセル単位でしか高さを変えられないようにしてある。このせいで「ミニ鉄橋」には架線を張る空間がない。「ドーム型」の地下鉄駅はあるのに、そういうふうに高さのある「複線シールドトンネル(円形)」がとんと実装されてこない。「ハイトバー」も「20m単位」のまま。…嗚呼!

 https://www.tobishima.co.jp/results/results_file/file/img_fukutoshinline02.jpg

 現実の「10m」とは、直径9800mmの複線シールドトンネル(※ただし地下鉄の寸法=在来線や貨物列車は通れない)が収まる高さ(大きさ)なんです。だからこそ、「A列車で行こう9」の車両と線路のスケール(いわゆる「スケール」)を、「A9V2」からの「1:1モード」のさらに半分にする「1:2モード」にするだけでも、かなりファインな表現になると思われるところなんです。「A9V1」から「A9V2」になるときになされたのと同じ、ものすごく単純なことですごくファインにできるのにしてないのがもったいないというレヴェル。これは「1:1モード」という呼び方が与える先入観のせいでだれも考えなくなってしまったことが問題なのだなぁ。(※無駄に詠嘆)

・「プラレールアドバンス」とは
 https://www.dream-seed.com/weblog/wp-content/uploads/2016/11/5801608552_46c2bfa122_z.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B9

 > 2011年度グッドデザイン賞を受賞した。
 > 2017年上半期に発売が予定されていたが(雑誌などに試作品も掲載されていた)、2017年4月に公式サイト上で発売中止が発表された。

 「A9V1」(2010年2月11日)から「A9V2」(2012年12月7日)にするときに「プラレールアドバンス」(2011年10月14日)したわけですから、それをもう1度。できないとはいわせません。(※ひらがな)

・(再掲)
 https://twitter.com/artdink_tw/status/1347453417988374531

 > 「A列車で行こう はじまる観光計画」では、コンストラクションでマップを生成する時にマップサイズを指定できます。80×80マスから320×320マスまで!4段階の調整が可能です。

[4386]
 > アルゴリズムの上では細かく指定できるパラメータであっても、ゲームでのUIとしては4段階にしてしまへ。それを絵で示して選ばせろやい。平たいの、ちょっと丘、ぽこっと山、すごく山岳地帯、という4つの絵を並べて4段階で選ばせよ。

 https://www.keio.co.jp/train/other/kinsetsu_kouji/index.html
 https://www.keio.co.jp/train/other/kinsetsu_kouji/images/fig01.png
 https://www.keio.co.jp/train/other/kinsetsu_kouji/images/fig02.png
 https://www.keio.co.jp/train/other/kinsetsu_kouji/images/fig03.png
 https://www.keio.co.jp/train/other/kinsetsu_kouji/images/fig04.png
 https://www.keio.co.jp/train/other/kinsetsu_kouji/images/fig05.png
 https://www.keio.co.jp/train/other/kinsetsu_kouji/images/fig06.png

 > ご自身だけで判断せず(略)協議の要否をご確認ください。
 > 担当部署が変更となりました。

 ものの大きさ、特に高さの感じがよく描かれた絵が載っています。(※恐縮です。)

 https://imgcp.aacdn.jp/img-a/680/auto/matome/item/2018/05/22/cl000000021613_1526966543223.jpeg
 https://mapio.net/images-p/88879411.jpg

 電車がいくら大きい(と感じる)からといって、沿線の2階建ての建物ほどにも大きいわけじゃない。高架の線路が必ず「10m」の高さになってるというわけでもない。

 https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/750/126/064.jpg
 https://www.aluminum.or.jp/railway_vehicle/meeting/12/images/1204_03.png

 線路(路盤・枕木・レール)と車輪(台車)を省けば、構体(台枠から上)はふつうのオフィスの室内に収まる大きさ。

 https://live.staticflickr.com/65535/49947311343_f3d67011b1_b.jpg
 https://pds.exblog.jp/pds/1/201904/07/00/c0349300_09235584.jpg

 「A列車で行こう9」の映像の中で、車両のドアの大きさと人間の大きさを見比べてみてほしい。人間は出てこないけど、そこに出てくるとしたらどんな大きさになっちゃうかを想像して、正しくぎょっとしてほしい。「A列車で行こう9」の映像の中で電車から出てきた人が、「A列車で行こう9」の映像の中で建物に入れるかどうか、想像してみてほしい。(棒読み)

 https://pbs.twimg.com/media/Ezaqnv5VIAMq7gQ.png
 https://i-ogp.pximg.net/c/540x540_70/img-master/img/2011/11/23/01/25/01/23228262_p0_square1200.jpg
 http://favorite-selection.com/railwaykeiodentetsu_ikenoue1.jpg

 井の頭線の車両が小さいわけでもありません。

[4010]
 > BVEと同じように、(軌道の狂いの程度が)4段階くらいで表現されるといいな(⇒その線路は常にそのくらい狂ってる=だから揺れが大きい=という表現でいいや)とは先述しています。「A9」が誇る「線路をなぞるツール!」があるんですからできないはずがありません。(ユーザーにぽちぽちとなぞらせて指定させるUIをイメージしています。「線路敷設」で選ばせるんじゃないよ。あとから印をつける感じだよ。これゼッタイ。)

 まさに「小数点!」な(≒「浮動小数点の」の!!)データにせよということでなく、何かについて4段階くらいで取り扱うことができればなかなかのものですよ(プロフェッショナルな感じがじゅうぶんに出せますよ&むしろ「プロ」こそ4段階くらいで概略や傾向をつかむという専門性を持っているものですよ)という一般的な感覚があるという話でした。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4910/


この記事を参照している記事


[4913]

【A9・Exp.】「地下鉄」こもごも(再)

2022/10/1

[4924]

【JRグループ】「中心駅(図の中で◎の駅)」を読み解く(仮)【羽村街道ありき】

2022/10/1

[4930]

【A9・Exp.】「よい重複」とは(赤)

2022/10/1

[4936]

実例に見る日英対訳(36) 「ファイブフィールズ五反田」のシックス「JIZO」

2022/12/1

[5047]

サムシング葉山とスーパーかまくらーズ(前編)

2023/7/7

[5244]

【あのシステム】「ぼくのかんがえたさいきょうの京葉線ダイヤ」とは何か(談)【大みか】

2024/7/7


関連する記事


[4093]

いま問う「なんと倍」のココロ(談) tht - 2020/6/5


[4944]

【ロドリーゴ】ずずいと熊さん(仮)【香港のセブンイレブンあり】 tht - 2022/12/1


[4112]

「ひとことでいえば」のボウ力よ(談) tht - 2020/7/1


[4971]

はじまる観光計画はA9の2割 / 紙の時刻表が「アウトオブ眼中」 / 次の『10』では架線を実装? ほか tht - 2023/2/1


[4153]

【A9V4】既知の不具合(再) tht - 2020/8/1


[4991]

試しに「A列車で行こう9とほとんど変わらないくらいに」を斬ってみる(談) tht - 2023/3/3


[4252]

【A9・Exp.】かなしき対角線 tht - 2020/10/16


[4902]

「A列車で行こう9」の「ウィキ」と「個人サイト」 tht - 2022/10/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.