フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2020/6/5
更新:2023/3/25

[4093]

【いま問うA9のココロ】

いま問う「なんと倍」のココロ(談)


「駅×1000個」=「7000番線」

(約17000字)

 [4088]の補足です。本件ゲームこと「A列車で行こう9」に関する数字の話題であります。…ナンバリングだけに。(違)

 https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000108135.html

 > 桜川駅・JR難波駅・汐見橋駅自転車駐車場
 > 位置図

 > 建設局企画部方面調整課自転車対策担当

 「建設局企画部方面調整課自転車対策担当」…じゃなくて、「株式会社駐輪サービス」でした。ただいま「建設局企画部方面調整課自転車対策担当」より「株式会社駐輪サービス」の説明をご覧いただきました。(※表現は演出です。)

 > ATCビルITM棟6階

 …ATCビルITM棟6階!!(※そこじゃない。そこだけどそこじゃない!)

[3669]
 > > なぜファーストフード店の看板は、赤色やオレンジ色が多いの?

 > じゅるるー!! 赤血球のレヴェルでよろこびを感じるとはまさにこのことだよ。(棒読み)

 > > 番地のない時代に、飛脚はどうやって手紙を届けたの?

 > 赤血球が道に迷ったって?

 …赤血球が道に迷った!(棒読み)

・(1995年7月13日、同14日)
 http://www.mars.dti.ne.jp/yato/data/av/wc.htm

 > 金曜ロードショーのジブリアニメ以外ほとんど放送されていなかった。
 > ワイドクリアビジョンは現行のテレビ放送の高画質化およびワイド放送が目的で、日本テレビが開発した。

 …ワイドクリアビジョン!!(※白目)テレビ会議システムや予備校で使ったところはなかったのかしら。えー…(てんてんてん)。

・(2015年6月30日)
 https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/709345.html

 > 千葉県の幕張や稲毛あたりの海岸線と、ちょっと大きな江ノ島(?)

 …ぁ゛?(※うちの庭みたいなところでなに勝手なことしてくれてますのや&あいさつがないですがなみたいな顔で!)

※幕張としても稲毛としても江ノ島としても、ばかにされたような気分だ、の意。幕張と稲毛と江ノ島のきもちを勝手に代弁しました。

※「千葉市美浜区(という立地)の」ではなく「千葉県企業庁(の用地)の」という意味で「千葉県の」と書く。そういうところで昭和時代©「わかるかなぁ&わかんねぇだろうなぁ」みたいなのを気取る。…いやなオトナだねぇ。

 しかし、本題はそこじゃない。

 > 今回のアップデートで1番気になるのが車両保有数の拡張だ。これまでは100両までしか走らせることができなかったが、「V4」ではなんと倍の200両にまで拡張された。これまではマップを広げすぎると列車が足りなくなるということも起きたが、200両となれば、現実にあるようなマップを作って、過密ダイヤを再現することもできるだろう。

 たかだか2倍を「なんと倍」(※「倍」に傍点)と書くセンスは現代のライティングを学んだ者にはないはずだから、これは社長氏の言(をそのまま伝達した担当の者の言ったとおりに書かれたもの)だと決めつけることができる。(※決めつけ)▼「「対数」の使いかた(談)【修正奇数法あり】」については[3916]を参照。

・現代のセンスでは、数量については冷たく述べる
・:すなわち「2倍に増やした」などと(主語をじぶんにして)書くところだ

(※「2」に傍点。)

 「2倍」でも数字で書くのである。「1倍」もあるし「1.2倍」もあるし「0.9倍」もある。大昔の昭和時代に比べれば、ちょっとしたわたしたちことごとく『ちょっち理系っぽくない?』である。白衣を着てみせるというのではない、本質のところで理系とは何かということにおおらかな共感を持つように育つ。…そこですよ!(ばーん

※大昔というか、ちょっとそこの昭和時代には(げふ)「2倍」みたいに言ったり書いたり、あるいは他人が「倍」と言ったのを「2倍ですか」などと確認しようとしただけで「酒がまずくなる」…いえ、「細かいことを異常なほど気にするやつ!」とみなされて、端的に言えばばかにされていたということだ。

 「マップを広げすぎる」という表現も社長氏に由来する表現なのか。昭和時代のオトナとしてはゲームなんて子どものするもん(略)どうせゲームだからという油断もあるのだろうが、それにしても未熟な自己中心の視点である。▼「他者の視点に立って理解することができず、自己中心性の特徴を持つ。」と説明されるピアジェの思考発達段階説「前操作段階」については[3889]を参照。これは、「A列車で行こう9」というPC版のゲームソフトの企画のありようがピアジェの思考発達段階説でいえば「前操作段階」にとどまっているということを指摘するものである。個人の資質には関心がない。法人や作品という抽象的なもの(作品や企画そのものでなく「企画のありよう」というメタなもの)に対しての言及である。これはジョークではない。繰り返す。…え? 繰り返さなくていいって?(げふ)

※「子どもの」:子守の小道具と、モテるための小道具と、暇つぶしのための小道具だとしか認識していない、の意。自分が本当に楽しいという実感を一度も持ったことがない者が取るゲームへの態度である。なんと体験が貧しいことよ。…おっと、そこでどうして財布が出てくるんだ兄弟。(※誤訳)賭け○○はお縄だぞ?(※「お縄」の真似をしてみせながら言うとすごくGOOD!! …よくないよッ!)

 https://mldata.lawson.co.jp/lab/okinawa/art/__icsFiles/afieldfile/2019/09/10/0910.gif

 > 揚げ物がいっぱい!

[4083]
 > 「揚げ物がいっぱい!」の書体はそれにするんだなぁ。(※詠嘆)

 > サクッ!
 > と美味しい!

 どう見ても卵とじでふにゃっとしたカツ丼と、のっぺりしてへなっとした白身魚のフライそれに唐揚げがご飯の上のさらに海苔の上に乗ってる写真なのによくいうよ。もういちどいいましょうか。「揚げ物がいっぱい!」なのは確かだ。…さっきと違うこと言ってるし!!(棒読み)文字で書いてあることと写真の内容に齟齬があればただちに指摘してみせるのが2020年の水準で新規©わたしたちなのだ。海苔や卵とじはよく噛んで食べませう。○か×か。(※見解です。)

 https://pbs.twimg.com/media/DsV5Dr-U0AAb7yt.png

 その書体を使っていいのは国鉄清算事業団もといJRグループだけだ。勝手につくられたフォントが勝手に「商用利用OK!♡」とか言っていてもだめだ。違いますか。(キリッ

[3784]
 > (外部の)ライター氏が“代筆”するのはいいけれど、もっと「作者自身による解説」のテイストおよび実態がほしい
 > 『作者』がインタビューやヒアリングやミーティングの類を極端に嫌うのではないか(そういう場を持てないまま下請けの者が苦労させられているのではないか)
 > 『作者』にフォーカスしたとき、「作者自身による解説」をきちんと完遂できない者は合格(や入賞)できないし(手抜きや不正を)疑われるということを自覚すべし(ビシッ

[3803]
 > 2010年なら確かになんでもかんでも「『お答えいたしかねます』(=黙ってプレーしてればいいんだよ)」みたいにいばって…いえ、ゲームに収録する鉄道車両の選択基準など制作者の考えの説明をしなくても済んでいたけれど、いまはそうじゃない。

・(再掲)

感覚運動段階感覚と運動が表象を介さずに直接結び付いている時期
前操作段階他者の視点に立って理解することができず、自己中心性の特徴を持つ。
具体的操作段階数や量の保存概念が成立し、可逆的操作も行える。
形式的操作段階形式的、抽象的操作が可能になり仮説演繹的思考ができるようになる。


[3856]
 > いつかどこかで「索敵」です?

 > 「見えてない」だけで、「近づけば見えてくる」という感覚を、ぜんぜん違うゲームだけど本件ゲームに持ち込んでください。マップの空白部分は「何もない」のでなく「見えてない」という感覚を持ってください。これは、ゲームにそういう機能をつけてくださいとか、機能がないからしないとかいうことではなくて、プレーヤーがじぶんですることです。(※意見です。)

 そのように先述していますので、「マップを広げすぎる」という表現がどれだけ未熟なものの見方であるか、いまさら繰り返すまでもないでしょう。(※…繰り返してるし!!)

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71qnI6GhEtL._AC_SL1500_.jpg

 > 「見い出す」の意味だす!!(違)

 > > 計算、調査、実験、調査または研究の後に確立する
 > > まるで偶然かのように、出会う
 > > 情緒、直観、不確定の根拠を基にして信じるようになる

 > > これまで気がつかなかったり、隠されていたりした物事の存在を確認すること

 > じぶんで“見い出した”(≒考えてこさえた)路線網と、ニューゲームに最初からある市街地とがちょっと、ちょ〜っと、ずれてるんだよね(げふ)

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/516gtFQCVeL._AC_.jpg

・(再掲)ポプラ社「ポプラディア大図鑑WONDA」より「鉄道」のイメージです
 https://www.poplar.co.jp/wonda/lineup/lineup5.html
 https://www.amazon.co.jp/dp/4591132455
 https://www.ehonnavi.net/ehon/90691/%E3%83%9D%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E5%A4%A7%E5%9B%B3%E9%91%91WONDA%E9%89%84%E9%81%93/
 https://youtu.be/2uJqyab8ulM?t=24s




 かなり細かい。そして「鉄道博物館」など、割とどうでもいいという感じである。そんな“用意されたもの”(≒つくりもの)より、“生の”鉄道を自力で観察していける力を養おうというものである。(キリッ

 このようにして現代の子どもは育ってきている。大昔に子育てを終えた世代にはちょっとわからないだろうなぁみたいな顔で!(げふ)

・「車両最大数の拡張」(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/opt09/opt09.html

 > オンにすると、[列車]と[バス、トラック]の車両保有数を、それぞれ[20(標準)][40][100][200]の中から選ぶことができます。上限を引き上げることで、本数の足りていなかった地域への増発や、過密ダイヤの再現にも対応できるようになります。
 > ただし、運行中の列車の数が増えると、描画処理が重くなるので、現在のマップの状況に合わせて、最大数を設定してください。

 コンピューターゲームなのだから、なぜか「80」を基準にして、その半分半分(…『半分半分』!!)「40」「20」が出てくるのは自然だ。しかし、「20」「40」があるのに「100」に飛んでいたのである。(※「200」が可能になる前のバージョンで。)

※「なぜか」に傍点。何も言わずに「0」から「65535」まで(数としては65536)にしておいて、ま、そんな数だから特に数に言及する必要をなくして、あえて問い合わせがあれば「65535までになります」みたいにお答えすればよいというのが本来の姿だ。本当でしょうか。

 本件ゲーム「Train」のウィンドウ(※厳密にいえば「ウィンドウ」ではないようだが=そういう「絵」が描いてあって、そういう「絵」が出ているときにその座標をクリックしたらマップの移動や何やでなく「Train」というウィンドウみたいなものの「絵」のほうのルーチンをたたいたことにするというだけのようだが=)に「00」から「99」まで並ぶというのがジョークでなく本当に内部の実装そのままを反映しているなら、それこそジョークである。ジョークとはなんだろう。(違)列車のIDを文字列型の2バイトで持たせている(文字列型の固定長のデータの特定の桁をそれに充てている)としたら…(てんてんてん)。

 https://teratail.com/questions/83099

 > 例えば独立した値を保持できるフラグが8つ必要になったとします。ある人は int の変数を8つ使うかもしれませんし、ある人は char の変数を8つ使うかもしれません。

 8文字で書いて文字列型の配列に入れる。配列の添え字も文字列だ。○か×か。(※表現は演出です。)

 > しかし古くからプログラミング言語を触っている人であれば、ビットフラグを使って1バイトしか使わない様にします。

 > これは必ずしもそうでもないですよ。
 > 一般にパックすると遅くなりますから、速度とメモリのトレードオフから適切な方法を選択します。

 > 用途次第ですね。

 > PCの場合は、数値を記録する時は通常はint型を使います。shortを使うケースはかなり稀ですね。まして、charは文字を記録するためにしか使いません。

 > きっと他にもっと気にしないといけないことがあります。計算量の削減とかメモリーアクセスパターンとか動的確保の回数を減らすとかな。

※ぎょーかいがちがうのでようごがわからないけれど(※ひらがな)、そういう「或る列車」について1つの列車は1つのデータになってないと気が済まないみたいに文字列型でばーっと書き立てたのを配列に入れておく…んじゃなくて、属性ごとに別々の配列に入れておいて同じインデックス(配列の要素の番号)で呼び出すみたいなやりかたをひとことで言う言い方はありませんか。えー…(てんてんてん)。あたりまえすぎて呼び名などない説に3000ばーん!!(げふ)文珍博士、いかがでしょうかー。(もっと違)じゃあ、ウサギさんチームは6000ばーんで。(※「で」に傍点。)…出ました「なんと倍」!!

[3801]
 > > 追加で

 > …追加で!!(生卵とかコロッケとかね。)

 「で」に傍点。(棒読み)

[3981]
 > ニューゲームには、そういうふうに新機能を紹介することしか考えてないものと、それなりにゲームらしく考えてあるものと2種類あるので、よく見分けて紹介しないと…赤っ恥ですよ!(※なぜか桃屋みたいなノリで!)

 > 桃屋とは無関係です。というか、そんなセリフが桃屋にあったっけ。(棒読み)

 「…赤っ恥ですよ!」(※意訳)みたいなタイトルのクイズ番組の司会者と桃屋のCMの顔が似てるんですよ。…その発想はなかった!(※どうでもいい。)

 https://rimage.gnst.jp/rest/img/skvcba1j0000/s_0nbq.jpg

 > 6500円→3000円
 > 大陸菜コース全8品
 > 冷菜三種盛り合わせ
 > 本日の中華玉子スープ
 > 上海蒸し点心二種
 > 北京ダック(お一人様一枚)
 > 白身魚特製チリソース
 > 三元豚の湯引き 香味ソースがけ
 > 五目野菜のあんかけ固焼そば
 > おすすめデザート

 えー…(てんてんてん)。「200」と言われたら「100」だと思うし、「300」と言われたら「150」なんだと思うところだ、の意か。(※疑問形だし!!)

[3574]
 > あなたはそこに座っているだけでいいのよ。ええ。「全鴨席」とはにわについて[3566]を参照したりなんてしなくていいのよ@ちっともね。

 https://www.keihan.co.jp/traffic/premiumcar/about/img-sp/service-hashi.jpg

 …「全鴨席」とはにわ!

 https://gihyo.jp/dev/serial/01/search-engine/0003

 もし「100」を先に決めたなら「10」「20」「30」「50」で「10」と「30」は省略かな(「10」と「20」なしで「30」でもいいが)みたいに考えるのが『ちょっち理系っぽくない?』である。理系とはなんだろう。(違)なるほど「100」に何らかの基準を置くなら「1」「10」「1000」「10000」という視点(※軸の目盛り)を持っていますと述べているに等しい。そうではなく「百!」と漢数字で社長が叫んでいるのを昭和時代のワープロで秘書が「100」と全角で打つなら、それははたしていったい理系なのだろうか。(※反語)

・「並べ替え機能」(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train18/train18.html

 > [Train]メニュー内のリストで、列車の順番を自由に並べ替えることができます。

 これ、本当に列車から駅のダイヤ設定からポイントから何までぜんぶの配列の添え字みたいなのをまるごと変えちゃうようなことをしちゃうんでしょうか。まさかねぇ。そこのリストに表示する順番だけを上乗せで別の配列に持たせて、列車そのものは「購入」した順番に必ず0から番号を使っていって、「売却」したときだけは本当に番号を詰めるのか、あるいは次に「購入」したときに空いてる番号のいちばん若いのを使うのか。な・・・なんだってー!!(※白目)

※わたしは本件ゲームの「並べ替え機能」を信用していないので使わない。…これはあくまで個人の感想である!(キリッ

※「駅」の「-000」みたいな数字が勝手について「並べ替え」はできないが、つくりなおすと若い番号が再利用されるあれを見るにつけ…(てんてんてん)。

・もしもしここは「最初から0番線などつくらないだろうから、0番線があれば、それはあとからつくられたものだとわかる。○か×か。」のイメージですか??
 https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/048/382/882/fa5df207a4.jpg

 しばらくお待ちください。

[3654]
 > 「マップ外」への道路で、「マップ外」へ「コミュニティバス」が出る、続いて「自家用車」3台が出たいんだけど出れないで詰まる&「コミュニティバス」が帰ってこなくなる

 ▼速度の差があるのと、▼車両の全長が短いのと、▼マップ外に出る直前が曲線の道路になっていて、減速してから加速している途中で「消える」のがいけないらしい。そこまでは自力でわかった。しかしバグレポートは送っていない。(キリッ

 > 「コミュニティバス」を「撤去」しても、詰まっている「自家用車」は動き出さない
 > 「コミュニティバス」を別の場所に「配置」すると、詰まっていた「自家用車」が動き出す(「マップ外」に出られる)

 > 購入した車両のID(「リスト編集機能」)とかって、影響してないですよね。本当でしょうか。…気になります! いつかどこかでふるきよき…いいえ、あなた「いいことおもいついた!」みたいな顔で、車両のIDを乱数がわりに使ったり、奇数か偶数かみたいなことに頼った処理とかしてません? …ギクッ。(実装はあくまでイメージです。)

 > 「船が来ない不具合」というのもあったようですが(※「あったようですが」といって他人事なんですけど=港をうまく建設できないのであまり使っていなかった⇒「不具合」にも遭遇しなかった)、旅客船とコンテナ船の航路が重なったとき、先行する船が「マップ外」でおかしくなって続行の船が「渋滞」して先行の船が「(戻って)来ない」というような、自動車と同じようなことが起きていたんでしょうか。本当でしょうか。

 > 「コミュニティバス」「自家用車」「自家用車」の順で、前2台が「マップ外」に消えたまま詰まるという現象も起きました。このとき、「コミュニティバス」を「撤去」「配置」するだけでは、まだ2台目の「自家用車」が詰まったままで、この2台目を「撤去」「配置」すると、3台目が動き出しました

 そういうことがあるなら、むこうのウィキの「バグ」で指摘される、何番目以降を使うと落ちるというやつは、なかなかむずかしいですよ。落ちる前までに「購入」「売却」をどういう順序で繰り返したかとか「並べ替え機能」を使ったかどうかとか、…ねぇ。直前に「駅」を増やしたり減らしたりすると配列の添え字を呼ぶ「ましょーのへんすう“i”」(※仮名)みたいなやつが初期化されなくておかしいとか、ねぇ。(※まさかねぇ。)

 https://kotobank.jp/word/%E9%AD%94%E6%80%A7-634182

 > 人間をたぶらかしたり、まどわせたりする性格をもっていること。

※「ましょーの」:何も考えず「i」にする&そんなところにバグが生まれうるとは考えもしないきらいがある、の意。


☆「駅×1000個」=「7000番線」


・もしもしこれはA9V1「駅×1000個」のイメージですか??(※公式)
 https://www.a-train9.jp/about_a9.html
 https://www.a-train9.jp/images/about/ss/11_01.jpg

 > 駅×1000個
 > バス停・配送所×1000個
 > ポイント×2000箇所
 > 交差点×4000箇所
 > 線路・道路×各4000km

 「駅」を「個」と数えることもさることながら(げふ)7番線×1000個の「操車場」を埋めることはできないとわかります。な・・・なんだってー!! …だー・かー・らー! 列車は7000本ないと、駅ぜんぶは埋まらないんですよ&2回も言わせないでよねっ。(…まだ1回目だし!!)

 これがピアジェの思考発達段階説でいう「具体的操作段階」すなわち「数や量の保存概念が成立し、可逆的操作も行える。」である。○か×か。(キリッ

 https://pbs.twimg.com/media/D2U8rODU8AAq74L.png

※本文とは無関係です。

・なぜ「256個」とか「512個」とか「160個」とかではなく「千!」と社長が漢数字で叫んで秘書が(げふ)みたいに「-000」から「-999」なのか

 すごく文字列型なんだよね。考えかたがね。およそプログラミングぜんぜんしないっぽい人が企画して、だれからも助言を受けないという感じなんだよね。…ひとのはなしを、きっけぇ〜っ!!(※エコーはいりまーす)

・マップ内に配置しようがしまいが、ゲームを開始すれば224種類(※その後にも増えてるが)の車両と建物ぜんぶ、がっつりロードして、あとはオンメモリなのである
・目先のビュー(3Dの視界)にオブジェクトが多ければ描画が遅いという以外には、たとえ7000本の列車を保有させたところで問題は起きまい

 えー…(てんてんてん)。

・プレーヤーが「ダイヤ設定」を7000本も完遂するとは思えない
・7000本の全列車が同時に駅に進入しようとして、同時に駅のダイヤ設定を参照して、停車なのか通過なのかを読み出そうとしたら、そのときは「しばらくお待ちください」で固まればいい
・「しばらくお待ちください」で固まらせる処理を許さないから列車は「200」だの「300」だのにしておくというポリシーは合理的か?

 えー…(てんてんてん)。

・7000本あるなら「ぜんぶやる」デス(違)「ぜんぶやる」を目指すひとなら「しばらくお待ちください」で固まる処理を許容するはず
・「しばらくお待ちください」で固まる処理など許せないひとは7000本も使わなきゃいいというだけのことだ
・:あらかじめどちらかに決めてしまうというのがいけない(客にプレーのスタイルを選ばせろやい&どっちにも対応できるようにしとけやい)

 こころのこえがー。(棒読み)画面が半分暗くなって右下でキャラクターがぴょこぴょこはねる。その周りを何かがぐるぐる回っているんだ。えー…(てんてんてん)。

 https://www.kayac.com/uploads/current_user/422/projects/2017-09-04/ca80cbf1-58cf-4945-a060-79e146c0d6d5.gif
 https://issekinichou.files.wordpress.com/2020/01/unity_walker_20200127.gif

 …そうじゃないっ。

・「洋食51」
 https://stat.ameba.jp/user_images/20151205/09/hadakadenkyu/e6/12/j/o0350026313502877855.jpg

 > 洋食51
 > 炒飯オムライス

 これはなんだろう。…実に、これはなんだろう。(※ジト目)

・いつかどこかで「「A列車」は3度愛でるのだ!」のほうのインプレス殿(2014年6月27日)
 https://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/654/799/a11.jpg

 橋を紹介したいなら「Train」は閉じれ!(げふ)そして、そんな水深が深いところに橋は架けないほうがいいと思うぞ兄弟?(※誤訳)…『水深が深い』!(※ジト目)この記事は以前にも参照したと思うけれど、そのとき気づいてあげられなくてごめんね。(※「あげ」に傍点。)

・「東京ゲートブリッジの海上アプローチ橋の架設」(2012年11月27日)
 http://www.miyaji-eng.co.jp/technology/pdf/26/w025-029.pdf

 > 架設に先立ち、作業船舶進入部の深浅測量を実施し、水深の確認を行なった。起重機船の喫水を確保できない場合は、進入路および作業箇所の浚渫等が必要であった(別工事)

 > 喫水を確保できない
 > 喫水を確保できない

 どちらかといえば浅いということですよ。われわれはあくまでゲームではございますが(しばらくお待ちください)ゲームの中でも、深さの数字をうのみにするというよりは、ゲームに出てくる自動車や船の大きさから感じる水深を目安にして決めるといいんですよ。…われわれはゲームなので(ぐぇ)しつれいしました。

 > 本橋はRC中空橋脚と鋼床版箱桁を剛結する構造であり、全径間の架設が完了した後に剛結コンクリートで固定する設計となっている。そのため架設時は仮支承で支持し、架設完了後に剛結(高流動コンクリートにて充填)を行う。

 > 橋脚部は海上に建設される事から、高強度モルタルに補強用繊維を混入した高耐久性埋設型枠を使用する事により、コンクリートのひび割れを抑制し、海水(塩分等)のコンクリート内部への浸透と拡散を防止した。

 ありがとうございました。

・「ダイヤウィザード」で「時間復帰」のときにかかる時間が、あれが、「駅のダイヤ設定」と「ポイント分岐設定」と「列車」の状況(位置や速度や乗客数や)のデータ全体を処理(?)するのにかかる正味の時間だ

 すでに実装されている「駅×1000個」のほうがたいへんなこと(※巨大な配列)だとは思った。

[3916]
 > …ここは大都会ひょうご。きょうも1日の仕事を終えた××たちが集まってくる。薄暗いカウンター席。往年のヒットナンバーがかかる。(違)

 数字だけに。(しーん)

 > 乗客数は65535までの整数値で配分してから、実際には0.1倍して切り捨てするんじゃないかとか…げふ!!(棒読み)これはコンピューターのプログラムなんで、何の説明がなくてもそういう想像をしてみるのがデフォルトなんです。整数値はとりあえず65535までなんです!(※通貨型を除く。)

 > 「指数じゃなくて指の数」:指の数で数える文化圏! 10とか5とかじゃないと気持ち悪いと言い出す。6500なんて、とんでもない。なんだかそういう感じ。あるでしょ。ゼッタイあるでしょ。わたしはないけど。…あるの!? ないの!?(なぜか いきなり おこりだす。)

 ワープロですらなく大学ノートに手書きできる範囲でしか考えないひとなのかもしれない。しかも本人は手書きの大学ノートこそをごしょー大事にするのかもしれない。えー…(てんてんてん)。

 > 列車の「定員×最大乗車率」の最大値は、10両編成まで考えていたときは3000くらいだった。上下列車が3000と3000で、それにプラスして支線とかの500が同時発車するのを最大と考えていたのではないか。本当でしょうか。「連結」という実装は、そういうところをあーあーといいながら大手を振って無邪気に破壊した感がある、の意。

 > 仮にそういう扱いだったとして(※勝手に仮定)、0.1から6553.5までの桁数の表現力があることになるけれど、消費電力を区域ごとに合計したような値については、これより多い桁数で大小の差がつくということではありませんか。(キリッ

 > 「乗客発生」は4桁(の表現力⇒レンジ)だけど「消費電力の合計」は8桁とか12桁とか(の同)あるというとき、「だいたいこのへんじゃろ」みたいに真ん中らへんであわせてあると、極端に「消費電力の合計」が大きな区域が出てきたときに、相対的に非常に小さい数字となる区域について「乗客発生」が「小数点以下」になって「ゼロ」にされてしまう。それではいけない。

 …はひ!?

 > 「船着き場」など例外だとして、「住宅」の「20kWh」を事実上の下限とみなせば、わずか4桁の差しか表現されないのである。しょくんはもっと怒ってよい。

 「船着き場」ねぇ。あのグリーンマックス(※名指し)みたいなね。…『グリーンマックス(※名指し)』!!(※事実です。)

 https://www.imon.co.jp/webshop/imageview/images/WEB/GM314/GM2156.JPG

 …見てくださいこの肉厚な2156歩道橋(2個入)!(…『肉厚』!!)

・車両1両ずつにIDを(げふ)0から65535までだよね
・1編成10両までなら6553本までしかできない
・「6500」とか「6000」とか言っておこうみたいにごにょごにょするところじゃないっスか
・余ったIDは「プロジェクト」の「新幹線」と「リニア」と「飛行機」と「船」で使う(…せんせー! 「渡り鳥」もあるです!)

 えー…(てんてんてん)。

・まさか「駅×1000個」と書いておきながら、それは「ホーム数(番線)×1000」ということじゃないよね(※白目)
・「バス停・配送所×1000個」:ぜんぶ「バスターミナル」にするとバスが4000台ないと埋まらない(げふ)
・:バスだけで最大300台⇒ぜんぶ「バス停(片側)」でばらばらに停めるとして300個、ぜんぶ「バスターミナル」なら75個

 いえいえいえ、バス停というのは経路の途中に置くものでしょ。もし車庫法的な意味でバス営業所(所属するクルマが営業後に帰るところ)があるなら、その数を決めるときにはそういう計算をする。違いますか。(ぴしゃり

・「道路×4000km」で「バス停・配送所×1000個」:道路の長さ4kmごとに1個!(※白目)

[3656]
 > いま問う「線路総延長」「鉄道評価」のココロ

 > 「広がるATOS」:だって「線路総延長」と「ホーム(番線)」と「ポイント」と「列車数」を見ながら「鉄道評価」を検めさしていただくなんて、まったくもってATOSだよね。…え? 違う?

作成中マップ線路
総延長
(km)
ホーム
(番線)
ポイント鉄道評価列車数道路
総延長
(km)
交差点
自作マップ(A)-144.3188387289,502,280,0009965.764
自作マップ(B)-318.8408736840,020,292,000143151.0189


 > 道路については、1kmあたり交差点1箇所の割合で、これ、国道から県道までくらいの道路だけ造っている感じ

 > だいたい「鉄道評価」の額を「線路総延長」や「列車数」で割り算すれば、御社の鉄道の陣容(※運行の複雑さ≒信号扱い者のシフトみたいなの≒ATOSのようなシステムのありがたみ)がわかろうかと、たぶんこういうわけです。FORUM×ATOSへようこそ&久しぶりに…じゃなくて、よーしやっと「ATOSの話題」につながったぞー。

 > ATOSとは何であって何でなく何を話題にするべきか(≒してよいか)については[3248]を参照。現在、何を『ATOSの話題』だと認識しているかについては、[3443],[3464],[3466]を参照。

 「かんけーないはなしばっか!(×っかじゃないの? …×っかじゃないの!?)」みたいにめちゃくちゃにたくさんのページをめくって「けっ」(※意訳)とか「ちっ」(※原文ママ)みたいに立ち去る人がおられる。

[3701]
 > 1列車(=1人の運転士=)に視点がある「BVE」(※実名)や「電車でGO!!」みたいなの(※仮名)とは違って同時に200や300の列車が動くとされる本件ゲーム、比ゆ的にいえば「BVE」という名のプロセスを300個ほど並列で動かすことが要求されるんですよ。そこを理解せず「BVEでできていることがなんでできないんだ」みたいに言ってはいけません。まったくもってゲーム内の鉄道網に対して『一部でATOSとも呼ばれる運行管理システム!』(※仮名)を構築するのと同じことをしないと本件ゲームで「きちんと動作する信号」(※絶対信号を含む)は実現できてこないということを理解せねばなるまいて。…おっと、「FORUM×ATOSへようこそ。」をおつけしておかなくてはなるまいて。久しぶりに書いた気がします!(※恐縮です。)

 http://www.tawatawa.com/shindensha/1jn/page014.html
 http://www.tawatawa.com/shindensha/1jn/img167.jpg
 http://www.tawatawa.com/shindensha/1jn/img170.jpg
 https://youtu.be/fEfJ5SpSYjI?t=81



 https://www.iemarunet.co.jp/images/98.jpg
 https://www.iemarunet.co.jp/chiiki/image/7/8.jpg

 それはそれとして…(てんてんてん)。

・自動車4台が空いたところに入ってくれる「バスターミナル」「配送センター」はナイスな省メモリだよね
・同じ実装で「路面電車の車庫」「初心者用の『とりあえず車庫』(電車)」「全自動転車台+扇形機関庫」(バスターミナルの道路と同じように、出入線だけがぴよっと飛び出してる1かたまりのオブジェクト:空いてるところ&回転がいちばん少なくて済むところに入ってくれる)

 ありがとうございました。これがピアジェの…え? せっかくだから言わせてください。「形式的操作段階」の「形式的、抽象的操作が可能になり仮説演繹的思考ができるようになる。」ですよね。(キリッ

※表現は演出です。なんでもかんでもピアジェの説で説明しようとしないこと。

・(再掲)「抽象化」ほかの用例です(2010年2月)
 https://www.4gamer.net/games/101/G010184/index_userreview.html

 > 手抜き感が凄く伝わってくる駄作
 > 40代
 > 2010/02/26

 > 商品としてお金を取れる代物ではない
 > 40代
 > 2010/02/23

[3714]
 > 現在は50代になっておいででしょうか。(※恐縮です。)

 > (1990年代から本作と『伴走!』してきた感があるであろう)この世代の、豊富な社会経験に裏付けされた具体的な指摘とともに(単なる悪口や不平不満のはけ口という体<てい>ではない)「辛口のコメント」をしてくれる貴重なお客さまをこのときまったくすっかり失った

 > > グラフィックスはせいぜい5年前の出来、ゲーム性にいたっては20年前のお粗末さ。
 > > ユーザーインターフェイスは最低の出来。
 > > 商品としてお金を取れる代物ではない。

 > > これまでのユーザーの要望も、技術の進歩もほとんど反映されていない、1990年代の亡霊のような作品です。

 > > 問い合わせるとIMEがマイクロソフト純正でなければ駄目という、おかしな仕様。

 > (じぶんの開発環境と異なる環境をまったく考えずに開発してしまう)なんともWindowsでの開発について“カン”のはたらかない(どこにも書いてないけれどそういうことはしないほうがいいよみたいなことを承知していない)新人の判断みたいな仕様なのがにんともかんとも(諸事情により略)いつぞやのVBでいえば「Windows Media Player」のOCXを(見えないように)貼り付けてMP3を再生するとか「IE」のOCXをそのまま使ってWebページをじぶんのアプリ内に表示しようとかいうのにも匹敵するアレな実装だよね。…まったくだよ!(※見解です。確かに本件ゲームみたいなフルスクラッチっぽいGUIで漢字変換もつけようというのはゾッとするんですけれど、じゃあ文字入力を不要にするとか英数字だけにするとかプログラムに埋め込んだ選択肢から選ばせるだけにするみたいなことは考えないんですかね&それが前年のDS版ではできていたのにWindowsになるとどうしてできないんですかね、の意。)

 いっぽうそのころ…(てんてんてん)。

 > 「PS」に愛着のある人(じぶんで買ったひと)は「初代PS」と呼ぶだろうし、わるいことの例えとして「PS1」を引き合いに出したりはしないのではないかなぁ(≒あなたは“お下がり!”みたいな「PS1」でしか遊べなかったとかいううらみでもあるのかなぁ)

 ピアジェが(違)投稿に「40代」と書いてあるけど、本当の場合とうその場合がある。(キリッ

・「転車台の設定方法」のイメージです(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/dlc02/dlc02.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/dlc02/dlc02_02.jpg

 こんなとんでもない画面をつくっちゃった時点で、これをつくった先輩を後輩が否定することは許されなくなった。できのわるい先輩ばかりが、先輩だというだけでいばる。いろいろな可能性が音を立てて閉ざされた気がする。

・「バスターミナル」に空きがなかったら入口で待たせる!
・「全自動転車台+扇形機関庫」でも同じことができるよね(入口と出口の2本の線路を固定でぴよっと生やしておいてね)
・「駅」の「場内信号機」の実装([3865])につながる“仕込み”の機会を失ったに等しい

 …超がびーん。「形式的、抽象的操作が可能になり仮説演繹的思考ができるように」ならなかったから「形式的操作段階」には到達せず、ということだ。(※表現は演出です。)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4093/


この記事を参照している記事


[4247]

要望DLEL 〜ふぉー!!〜

2020/10/1

[4765]

超大陸五反田(カッコカリ)の壱

2022/6/1

[4767]

超大陸五反田(カッコカリ)の参

2022/6/1

[4787]

アルティメットなんとかとなんとかアルティメットの違い(談)

2022/6/1

[4943]

Google「A列車で行こうSwitchの駅数は?」意外とナイスなサジェストにつき(談)

2022/12/1

[4945]

きょうはステルス無人駅で前髪パーツと頭部の前半分。

2022/12/1

[5018]

【A9・Exp.】そもそも「資産」とは(補遺編)

2023/6/1

[5099]

【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(後編)

2023/10/10

[5161]

【Steam版A9V4】「スペックを優遇」「スペックを揃えてほしい」とは何か(談)【ゆとり】

2024/2/29

[5173]

いま唐突に「松戸テレフォンショッピング」を愛でる(仮)

2024/3/1


関連する記事


[4008]

「A列車で行こう9 駅名 つけ方」 / 「A列車で行こう9 楽しみ方」 tht - 2020/4/1


[4383]

道路24 〜とぅえんてぃー? ふぉー!!〜 tht - 2021/1/1


[4991]

試しに「A列車で行こう9とほとんど変わらないくらいに」を斬ってみる(談) tht - 2023/3/3


[4112]

「ひとことでいえば」のボウ力よ(談) tht - 2020/7/1


[4910]

石積みの擁壁で「山手線」を描く【京急2100形なし】 tht - 2022/10/1


[4388]

【A9V6】USB扇風機とUSBベルとUSBチャイムでナイト!【そしてA10へ】 tht - 2021/1/1


[4972]

【箇条書きでも9万字ほど】12枚のポストイットの1枚目にタイトルを書くひと(仮)【A列車で行こう9】 tht - 2023/2/1


[4188]

ふれねる「A列車で行こう9 時刻表データ」の怪(3.1) tht - 2020/8/25






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.