フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


いま問うA9のココロ
信号機のG現示の色がこんなにメロンソーダなわけがない
ATC・ATSの「Aの字」も出さずに効果音と動作を実装するには
「場内信号機 作り方」「信号機に名前をつける機能」とは


発行:2020/8/25
更新:2020/10/17

[4188]

ふれねる「A列車で行こう9 時刻表データ」の怪(3.1)


WinDIA時刻表データ「長野五輪」
猫探しとバス停と「ホテル日航東京」
快速「万博」号からグリーンマックスまで

(約16000字)

 うーん。[3968],[4183]の補足かもしれません。

[4183]
 > じぶんでつくった路線図にも、じぶんで疑いをかけて、それを晴らしていってください。

[3403]
 > > この場でじぶんが見逃せばじぶんも何かに問われるのだという切迫感が重要なんです。
 > > この場でじぶんが見逃せばじぶんも何かに問われるのだという切迫感が重要なんです。

 > 漫然とマニュアル通りに疑いさえすれば見抜けるなんて、とんでもない。

 疑うということの、ちょっと応用版みたいなことです。じぶんは何を知らないからそれができないのかということをじぶんで明らかにするテクニックです。…なにそれなにそれ!!(※絶叫)

[3928]
 > 「要望」することが目的というよりは、「要望」するつもりで(他者に説明するつもりで)書いてみると、うまく書けないとか、まだ理解できてない部分が残っていたとか、そういうことに自分で気が付くことができるということです。

 これなんですよね。

[3931]
 > 「信号制御」という言葉だけ知っていて、それを別の言葉で説明せよと言われると笑うか怒るか無視する態度

 > 「カント」という言葉だけ知って、言葉だけをありがたがる

 そんなことではだめだ。

・ARX
 https://arx.neorail.jp/newgame/?%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E5%AF%BE%E7%85%A7%E8%A1%A8

 > 橋や駅の使い分けを学び、路線網をつくります
 > 都市や産業と乗客数の関係を見定めます
 > 距離に応じ適切な列車を運行できるようにします

 ここまで要約しちゃうと、いまさら注意すべきことではないと油断されるかもしれない。簡単だと誤解したり、重要じゃない(問題の核心じゃない)と思ったりする。だから「ARX」は役立たずなサイトだと思うかもしれない。専門家が難しい専門用語を次々に披露してくれることだけを望んでいるしょくんは、具体的に書いてないからいい加減だ(≒ひっこめ!)となじったりもするだろう。…だが、それがいい。(違)

 > 列車の進路はポイントが決めることを知ります
 > (ダイヤ設定=ポイントを切り替えること)

 な・・・なんだってー!!

 > マップのどこに何があるか覚えられるようにします
 > (ゲームの空間で土地勘を得る方法を身につける)

 そこからですかっ! はい、そこからなんです!!(※無駄に元気よく。)

 > 同じ機能を使うにしても、じぶんはどの立場で、何のしごととして、その機能を使うのかを意識してほしい。ロールプレイングだと思って、その役割を演じきろう。
 > 1つのマップでは、演じる役割は1つに限ろう。じぶんが演じない役割に関しては、デフォルトの条件や値を使い、最もふつうのやり方だけで進めよう。

 「デフォルト」と「最もふつうのやり方」をリンクにして、辞書を参照させています。えー、なになに?(以下略)

 https://lohas.nicoseiga.jp/thumb/4752244i
 https://www.weblio.jp/content/%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88

 > ユーザーが特に指定しない場合に設定されている標準の動作条件。
 > デフォルトとは、「あるべきはずのものがない」、「なされるべきものがされていない」ことを指し、初期値や工場出荷状態、設定値や標準値、省略値の意味で用いられ、特に断りがない場合は「標準」の意味である。

 https://www.weblio.jp/content/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9

 > 専門家が適切であると認め、広く使用されている治療法。医療提供者には患者に標準治療の提供が義務付けられる。

 これがなにごとにも基本となる態度だ。

[3923]
 > 「※独自に作成」だから信用ならん(人によって考えが違う)というレヴェルではない(あまりにも基本すぎる⇒誰でも同じ結論に到達しうる)ことをわかってください。

[3891] 「名前をつける」ちからなしには「マップコンストラクション」できぬ
 > ファイル名のつけかた(名前の決めかた)がわからない
 > 名前を決められないからマップコンストラクションできない

 > 名前を決めるということは非常に本質的なんです。マップのテーマや特徴やアピールポイントを踏まえないと名前のつけようがない。あるいは、そういう意味では名前をつけない場合の便宜的なファイル名のつけかた(や、そういう「便宜的」という概念)を知らないと、何が何でも名前をつけようとしておかしくなる(*)か、名前をつけるのができない(できないということがつきつけられていやだ)からマップコンストラクションが嫌われるということもあるのだろうと思えてきます。

[3934]
 > 具体的な特定のアレをソレしてというのでない、メタな「使い分けよう」という知識の獲得や運用が『できない』(※そういう発想がないだけでなく、教えて促しても反発して採り入れない)のが子どもである。どれか1つ「最大!」「いちばんいいやつ!」を決めつけないと安心できないのが子どもである。そういうまま大人になる人すらいる。知ってた。

[3931]
 > 「名前をつける」からの「名前をつけない場合の便宜的なファイル名のつけかた」に対する「そういう「便宜的」という概念」というのもメタな知識である。これがすごく苦手なフレンズもいることを知っている。すごく知ってた。知らないからできないのは当然だけど、教えてもらってもできないというのは、つまるところ何ができないからできないのかが、どうもよくわからない。できることなら新しい教えかたを開発してみたいものだと思っている。しょくんを責めるつもりはないので誤解しないでほしい。(※個人の感想です。)

 なんだかそういう一連の話題の続きです。本日「このフォーラム」であります。


☆WinDIA時刻表データ「長野五輪」


[3701]
 > 強風にご注意ください。ドアを開放しないでください。
 > 太陽を肉眼で見ないでください。西日にご注意ください。樹木は成長する場合があります。

・(♪〜)
 https://livedoor.blogimg.jp/ebitks/imgs/6/1/615bd0cc.jpg
 https://blog-imgs-58.fc2.com/k/e/i/keitomiekimae/201310252001284e5.jpg

・ARXがとまらない。
 https://arx.neorail.jp/diagram/

 > ARX4等級フライ
 > 102677

 おおー。(違)

 > 「A列車で行こう9 時刻表」という検索でこのページを訪れたあと、さらに不服そうに「A列車で行こう9 時刻表データ」という検索で、やはりこのページを訪れたひとがいました。実際の鉄道の時刻表をネットから取ってきてゲーム内に貼り付ければリアルになるとでも考えたのでしょうか。とんでもない話です。…と思ったら、「OuDia」のページに「OuDia は、鉄道の時刻表データをもとに、ダイヤグラム(列車運行図表)を描画するソフトウエアです。」と書かれていました。わけもわからずに「OuDia」をインストールしたけれど途方に暮れたひとがネットで探してまわる「時刻表データ」とはなんでしょうか。そんなものはありません。(あってはいけません。)「A列車で行こう9」では、あなた自身がじぶんのマップに引いた路線網のダイヤ(運行計画)をゼロからつくるのです。糸井さんのサイトで「スジ屋」を読んでから、「おきらく娯楽工房」さんのサイトで、例えば埼京線の施設とダイヤを勉強するとよいでしょう。

 これを9月1日に追記しました。あとから見ると、その箇所を書いたのがいつだったかわからなくなるので…(てんてんてん)。

 「OuDia」のひとも文章がたどたどしいのでいけないんですけど、「鉄道の時刻表データをもとに、ダイヤグラム(列車運行図表)を描画」と書いてあると、それを読んで「…たいへん!! 『時刻表データ』用意しなきゃ!」みたいに部屋から飛び出していく(※ネットで「時刻表データ」を探す)人が出るんですよ。LANポートがパソコンについてるのにLANカードを買いに行く人みたいにね。

 https://shop.hikaritv.net/shopping/img/commodity/shop/plala/commodity/5410053104_k.jpg

 …ぐふっ。それを買う人がいるから載せてある。研究所の人がテルウェルで買うんだ。えー…(てんてんてん)。

 https://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an013253.html

 > TakeTさん

 > Windows3.1/家庭&趣味
 > ●営団東西線・東葉高速鉄道ダイヤ
 >  営団東西線・東葉高速鉄道のWinDIA時刻表データ 00.-1.22改正・妙典駅開業分
 > ●新交通ゆりかもめダイヤ
 >  新交通ゆりかもめのWinDIA時刻表データ 98.4.1現在
 > ●JR東日本新幹線ダイヤ
 >  JR東日本新幹線のWinDIA時刻表データ
 > ●東京モノレールダイヤ
 >  東京モノレールのWinDIA時刻表データ 96.12.20改正分
 > ●長野五輪関連JR東日本線ダイヤ
 >  信越本線・大糸線・飯山線およびしなの鉄道のWinDIA時刻表データ
 > ●営団東西線・東葉高速鉄道ダイヤ
 >  営団東西線・東葉高速鉄道のWinDIA時刻表データ 98.12.8改正分
 > ●JR東日本京葉線ダイヤ
 >  JR東日本京葉線のWinDIA時刻表データ 98.3.14改正分

 そうすると確かに「京葉線」とかの「時刻表データ」みたいなのが(※Windows3.1だけど!)見つかってしまうので、その人、じぶんの検索戦略に変な自信を得ちゃって、「じぶんは京葉線じゃなくてA列車で行こう9のダイヤクラム(列車運行図表)を描画したいのだから「A列車で行こう9 時刻表データ」を探すのだ」と考えちゃうんですよ。やっ…、やめるのだ。(※ジト目)

 https://kotobank.jp/word/%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%88%A6%E7%95%A5-1702629

 > 検索戦略を検索式に反映させることによって,一つの検索質問に複数の検索式が作成される.

 「長野五輪関連JR東日本線ダイヤ」みたいなのは、あれだ。行き過ぎた記録癖だ。じぶんがテレビ放送を録画したVHSのテープだけがセカイが焼け野原になってもなぜか焼け残り、放送局の人がじぶんのところにテープを譲ってくれと頼みに来る夢を見たんだ。…おっと、これをうっかりしゃべると声が出なくなるから、立て札に書いておこう。(※表現は演出です。)

 https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E7%AB%8B%E3%81%A6%E6%9C%AD%E3%80%91

 > > しかし こっちは うらがわ。
 > > かいてあるもじが よめない。

 http://holidayy.naganoblog.jp/e407179.html
 http://img01.naganoblog.jp/usr/holidayy/yama115hshin381.jpg

 「JR東日本線」じゃないほうにこそおもしろい列車があった。(※恐縮です。)

・「糸井さんのサイトで「スジ屋」を読んで」
 https://www.1101.com/21c_working/miikura/index.html

・「「おきらく娯楽工房」さんのサイトで、例えば埼京線の施設とダイヤを勉強するとよいでしょう」
 http://okiraku-goraku.com/img/saikyou.png
 https://okiraku-goraku.com/img/saikyou1_1.gif

 だいたいこれで、何をすべきかわかるというか、何もわからなくてもこれを真似すれば何かできてきて、そのうちだんだんわかってくるという「最初の1歩!」(※直訳)になると思って…(てんてんてん)。

 「おきらく娯楽工房」さんは、じぶんはニュースを配信しているつもりでいらっしゃるから、あなたが大昔に書いた基本的なコンテンツがいまでも絶大な有用性を持ち続けていることを無視しておられる。目次から閲覧しやすいサイトというかたちも維持しないと困るのである。知ってた。(※見解です。)


☆猫探しとバス停と「ホテル日航東京」


[3968]
 > 特急列車はステータスだとか、そういう昔ながらの「A4」を引きずってぎっくり腰になってる老練のプレーヤーのたわごとなど聞かなくて構いません!

・(2011年5月15日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1262025912

 > 動画の町はどの内容も黒字なんですか?

 > ニコ鉄の皆さんは、達人ばかりです。

 なんかだまされてる気しかしない。黒字かどうかに答えていない。そもそも、じぶんのことを答えているわけではないのに、ものすごく質問者を見下したように書いているところにいやらしさがある。

 > どうやったら人口が増えますか?
 > 人口って黒字や赤字に響きますか?

 その2つは独立である。そのことを、この質問者はわかっている。実はすごいことだ。大多数の人はシムシティと見分けがつかない。あるいはシムシティなど知らないほうが理解が早い。

 > 答えは鉄道を利用してもらうため。つまり稼ぐためです。

 私鉄の鉄道王の自慢話みたいなのを受け売りしているだけだ。官設鉄道や国鉄から常磐新線とあおなみ線までのような事業は視野にないだろう。詳しそうなふりをしているが、鉄道全体の半分(私鉄だけ)しか見てないことになる。えー…(てんてんてん)。そもそも、社会科で汽車で山から港まで運んで輸出する話を習うだろう。鉄道に詳しい人だけが持つ知識ではなく、誰もが必ず知っているべき常識である。それを習うより前の年齢のひとがいきなり遊ぶのは無理があるというだけのことだ。えー…(てんてんてん)。

 答えは「人口が収支に直結するのはプロジェクトだけ」「無理に人口だけを増やそうとしなくてよい」だ。(ばーん

 > 何かよいダイヤの組み方はありますか?
 > 操車場をうまく使いこなせないんですが何かアドバイスはありますか?

 これまた2つごっちゃにして回答なさる。

 > 頭の中で行わない。必ず書くなりして下さい。

 それはいいけれど。

 > 操車場は、乗降の無い駅と認識しましょう。ハッキリ言って中級レベル以上でない限り、使わない方がよいです。
 > 先ずはゲームに慣れる事。ゲーム独特のルールに慣れる事。

 あんたは初心者だ&初心者のくせに生意気だー(↑)としか言っていない。ひどい回答者があったものであるというか、あちらのコミュニティに毒されるとそういう者しか再生産されてこない。主宰者はさぞかし気分がよかろう。(※控えめに言って嫌味。)「ゲーム独特のルール」とは言うけれど、「人口が収支に直結するのはプロジェクトだけ」と明確に答えられない程度の者が何を言う。

 > 日々の努力と試行錯誤が、理想へ近付く最短距離だと私は思ってます。

 あなたもまた、初心者のくせになどとののしられたトラウマみたいなのがあって、それをじぶんよりあとから入ってくる人(≒後輩)にやり返さないと気が晴れないんだ。それではいけないよ。(※見解です。)そもそも、「A列車で行こう」シリーズはゲームだ。そんなに言うほど難しくはない。複雑なだけだ。「日々の努力と試行錯誤」なんて無駄そのもの。ゲームシステムは最初にぜんぶ明確に知らされるべき。それは「答えを教えてもらうというズル」ではないのだ。

 > マップコンストラクションでも赤字は気にしたほうがいいんですか?

 これは哲学を問うている。

 > マップコンストラクションモードは、資金減りません。安心して好きなように街を作れます。

 哲学を問われているとも理解できておらぬ。かなり程度が低い。

 > 別に創作ゲームにしようとかではなくただ単に鑑賞用として作っています。
 > でも電車やらバスがみな赤字何をしてもだめな状況です。

 「鑑賞用」というときの「鑑賞」の対象には「乗客数」「乗降客数」という数字も含むという理解だ。すごくまっとうな態度ではないか。それに対して「資金減りません」「安心して」と答えてしまうことの、どれだけ失礼なことよ。

 > 注意点など教えてください

 あえて7番目にそれを聞くということ。よほどみんなが知っている「このゲームでの常識」というものがあれば教えてほしいというのはもちろん、あえて7番目に単独で挙げて聞くということからは、「実際の鉄道とこのゲームでの違いについて注意すべきこと」を知りたいということではなかったか。これに対して、明確な返答はなかった。えー…(てんてんてん)。

 > 動画投稿されている方は、かなりのヘビープレイヤーの方が多く、歴代のA列車シリーズをプレーし、独自の攻略法を確立されています。

 同じゲームをプレーしているのだから、同じ攻略法に到達しないとおかしい。到達するのしないのの差はつくけれど、「独自の攻略法」など存在しえない。ゲームの作者が決めたことが「主」で、プレーヤーのすることはすべて「従」だ。(親や先生など)大人がまったく登場しないYA作品のごとく、メーカーなど存在しないかのようにふるまい、「独自の攻略法」などと喧伝するのは主客転倒もはなはだしい。なんとも痛々しい。

 > いろいろ教えてくれてありがとうございます。
 > 環状線などを作りこつこつ発展させていきます。

 またひとり、だまされて「環状線」しちゃうひとがここに誕生した。これも何かである。なにもいうまい。(…いってるし! すごくいってるし!!)

[4197]
 > > 2012年10月19日
 > > それにしてもA列車で行こうも完全にニコ鉄からの要望に応えているような気もしませんか?今回の新作もニコ鉄向けって感じもするんですよね。

 > 鉄道に関する知識は「ニコ鉄」が生み出したんじゃない、それより前にあったのだ。ベストを尽くしてリサーチをかければだれでも同じだけ詳しくなれる。技術は平等である。
 > 先輩の顔を立ててじぶんも出世しようというコンタンがばればれだぼうや(ぐぇ)そのくらいにしときな。

・本来の「YA」
 http://bigissue-online.jp/archives/1061716374.html

 > 高校の国語教師を22年勤めた後、6年前に児童書専門店「**ブックス」を開いた****さん

 > > YA文学は大人が読むに堪える文学。
 > > 魅力的な大人が描かれているので、大人が若者にどんな言葉をかけたらいいのか迷うときにも参考になると思います。

 本来は、ね。(※ジト目)

[3855]
 > 「人口を増やせ」とは一言も書いてない。な・・・なんだってー!!

・あすはARX柚子胡椒でしょう(違)
 https://arx.neorail.jp/appendix/#%E4%BA%BA%E5%8F%A3

 > 「人口」を増やしさえすれば「税収」が増える他社有名ゲームとは違い、「A列車で行こうシリーズ」では「乗客」として「列車」で運んで「運賃収入」を得るまで、1円の収入もないのだ。

 …『他社有名ゲーム』!!(※商品名のところに白いビニールテープを貼ったEテレのイメージで!)

 > もちろん、「人口」の数字にも意味はある。「産業構成比」のバランスが取れていないと、建物の多さに対して相対的に「人口」が少ない(目減りした)状態になる。

 > 「人口」の数字は、空室率や失業率のようなもの(経済活動の「活性度」?)を抽象化して示している(空室率や失業率という言葉は使わないけれど、だいたいそういう意味合いのことを表わしている)とも言える。「人口」の数字は、これを単独で見て友達と比べあったりするものではなく、「産業構成比」や「消費電力の合計」と見比べて、相対的に多いか少ないかを見ていくものである。友達と比べて「消費電力の合計」が同じくらいのマップなのに、むこうは「人口」が多くてこちらは少ない、といったことがあれば、こちらのマップでは「産業構成比」に改善の余地があるということだ。マップに建物がたくさんあるのに「人口」が少ない状態は、発電量のむだづかいをしているに等しい。

 「相対的に多いか少ないか」という複雑な見かたを要求するので、対象年齢が高い。そのこと自体は教わればできるけれど、教わるまでは思いもよらないということだ。だから教わればいい。なるべく早いうちに、さっさとね。(※そのためにARXというサイトをつくりました。)

[3747]
 > 「A列車で行こう9 難しい」という検索があるのに対して▼「ぜんぶわかれば難しくないよ」(※「ぜんぶ」に傍点)、▼「難しいと思うなら、それはきっとあなたが16歳未満だからだよ」(※「あなた」に傍点)という説明をしています。想定する読者はこのフォーラムと同じく「高校生以上」で、「理数探究」「地理探究」を意識したコンテンツにしてあります。…そんなサイトはいままでなかった!

 「そんなサイトはいままでなかった」というサイトをつくるのが「thtさん」に課されたミッションなのです。(棒読み)

・今宵もエンドレスARXゆえっせーゴキゲンなはっぴでタラップ!(違)
 http://www.sankei.co.jp/enak/2006/nov/jpeg/21beatles02.jpg
 http://www.sankei.co.jp/enak/2006/nov/jpeg/21beatles.jpg
 https://arx.neorail.jp/diagram/?%E3%81%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%9A#%E3%81%B9%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%9A2

 > ゲームとしての収支・乗客数を無視しない
 > 「A列車で行こう9」はゲームです。いくら「食後のデザート」としてダイヤグラムに凝る(ダイヤグラムという形式の図表に頼らないと完成できないような複雑な運行をする)としても、あくまでゲーム内で列車の収支を黒字にし、乗客をマップ内の各地点間で計画的に運ぶことが大前提です。安上がりな鉄道模型だと思って見た目だけでやりたい放題するのは感心されません。

 「べからず」という『上から目線!』を演じてみせるコンテンツなので、そういうふうにしか書いてないんですけど、結局、「乗客数」や「乗降客数」の数字をも「鑑賞」したいのだという気持ちがあるかないかということである。抽象的なところまで含めて楽しむのか、あくまで即物的な、画面の中で電車らしきCGがぬるぬる動く映像としてしか見てないのかという、おおざっぱにいえば年齢の違いでしかない。年齢にふさわしい遊び方ができていないとみっともないよと、こういうわけです。それに、(現実の)お金の話はしないこと。ゲームソフトが高いとかパソコンが高いとか、そんなことは(ぐぇ)いずれ気にならなくなる。えー…(てんてんてん)。

[4055]
 > > 猫探し
 > > バス停のようなもの
 > > 「ホテル日航前を右に曲がりやがれです。」の「ホテル日航東京」

 > 「運行の起点になる」「分社化(別会計)」という新たなゲームシステムの提案だというところを理解しないか賛成できないかして「バス営業所」というストラクチャーみたいなのだけを即物的に要望しちゃう。あなたは何歳なのか。そもそも「バス16」には15件の事項等があるのに「バス営業所」だけをつまみ食いしちゃう。あなたは何歳なのか。(※反語)

 > 「分社化(別会計)」とは、バスについて実装されたのち地下鉄建設や有料道路などに応用してもらおうというねらいで開発者らのしりをたたくものである(それそのものがほしいというより、停滞する開発に“風穴”を開けてやろうというものである:しょくんの発想を強制的に柔軟化してやるぅ!)

 > 痛い痛いと悲鳴を上げる人を無理やり曲げて「そら柔軟になったじゃろ」みたいに言い放つ。

 もういちどいいましょうか。

 > > 猫探し
 > > バス停のようなもの
 > > 「ホテル日航前を右に曲がりやがれです。」の「ホテル日航東京」

 https://blog-imgs-35-origin.fc2.com/m/u/s/musashinonikkityo/IMG_4984-2.jpg

 > 中高生というか、中学生と中学生みたいな高校生のしょくんは数学で「別解!」みたいなのをすごく喜んじゃうきらいがある。「きみらとは違うぜ(キリッ」みたいなのをキメたくてしかたがないのである。…それを中高生というよ?

・ARXです? …ARXです? ……ARXです?(※フェードしながら!)
 https://arx.neorail.jp/diagram/?%E9%89%84%E3%81%AE%E9%89%84%E5%89%87

 > かけた時間の長さを自慢するなかれ(手際のよさを自慢せよ)
 > ゼロから何度でも同じものを作れるようにしておけ(つくったものを宝物にするな・作り方を身につけた自分を誇れ・品質の安定を自慢せよ)

 やっぱり自慢はしたいのである。われわれ自慢から先に生まれた(違)ゲームのフレンズなので!(ぐぇ)しつれいしました。(※「は」に傍点。)

[4008]
 > あーあー! こちら「ネッツトヨタ埼玉」より「南てっぱく駅」(ばりっ)

[3962]
 > …いまの「ばりっ」って、何の音? …何の音!?(※表現は演出です。)

・…ハロー、ARXですか?(※キャプションは演出です)
 https://arx.neorail.jp/introduction/

 その「ハロー」は「もしもし」と訳すんだ兄弟。(※誤訳)

 > ゲームに「事前指導」が必要なのですか?:はい、必要です。
 > ゲームだから好きなようにすればいいのでは?:いいえ、「事前指導」なしでは「好きなようにする」こともままなりません(※ゲームモードの場合)。
 > このページの内容は“上級者”向けですか?:いいえ、このゲームで遊ぶ誰もが最初に必要とする基本的なことがらばかりです。始めたばかりの“初心者”が“中級者”になるのはあっという間です。難しそうと思わず気軽に楽しんでください。(※16歳以上のかたを想定しています。)
 > 「答え」を先に見てしまうと楽しめなくなるのでは?:いいえ、このゲームは要素の配置を考えて遊ぶロジカルなゲームです。むしろ「答え」は無数にあります。将棋や囲碁のように、いかにして「答え」(ベストな選択)にたどり着くかが難しくも楽しいことなのです。意味や考えかたを先に知ることが「答え」を探り当てていく楽しみを広げます。
 > のびのびと遊ぶことを妨げてしまうのでは?:いいえ、このゲームは美しさや独創性を追求する芸術ではありません。じぶんで考えた結果がほかのひとの結果と同じになってよいのです。

 これは絶対です。何にも先んじて身につけるべき基本の態度です。


☆快速「万博」号からグリーンマックスまで


 ちょっと検索すると「発着競合表」なるものが出てきますが…(てんてんてん)。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC%E5%9B%B3

 > 入力を1次元につき2つまでとすれば立体的にカルノー図を考えることで(人間の次元認識能力の見地から)実質6入力まで対応できる。しかし、実際は平面的に考えることが多く、その場合は縦横各2次元の4入力までである。それ以上の入力にはカルノー図は適していない。ベン図やベイチ図、カルノー図などの図で考える手法では見落とす場合もあるため、クワイン・マクラスキー法などの機械的な方法がより確実である。

 ARX森のクワネド©「武士も食わねどススキノスキー」と覚えましょう。(違)辞書式配列でぜんぶ列挙。えー…(てんてんてん)。ベン図くらいしか習わないまま仕事せざるを得なかった時代や分野のひとは「辞書式配列でぜんぶ列挙」という考えすらないので危険だ。はっきりいう。危険だ。見落としだらけだ。その怖さは一度でも体感すれば身に応える。例えば本件ゲームこと「A列車で行こう9」では、橋の種類と色が密結合してしまう。それはさすがに…(てんてんてん)。

※「橋の種類と色が密結合」は、平面のベン図すら考えられていないことを示唆する。話にならないほどお粗末だということだ。

 ここで、現代の水準で新規金型(違)すごくはっきりしたことだけを、ちょっと書いておきませう。(※恐縮です。)

・わるいことはいわないから「6両編成」からスタートしな!(「列車のカスタム」しないでも6両が選べるやつを素直に使っておきな!)
・単純なダイヤにも意味がある!(複雑・大規模じゃなくていい!)
・「1時間サイクル」に優等列車2本、普通列車2本を15分間隔で入れてみな!(まずは4本とも普通列車でもいいぞ!)
・時間は余らせる! 始発駅に長く停めてサイクルを合わせる!
・操車場や車庫の配線はなるべくシンプルに!(施設を細切れにせず番線数の多いものを1つ使おう!=車庫は番線数が固定だよね(その番線を順番に使うようにすればいいってことだよね))
・【深夜に運行を止める】ポイントの時間指定で、操車場の1番線から順に入れていこう
・【早朝に出庫する】操車場の番線ごとに始発の時刻を変えて、順に出て行くようにしよう

※「スケール1:1」「時間拡張30倍」を想定しています。

 ここでいう『「列車のカスタム」しないでも6両が選べるやつを素直に使っておきな!』とか『車庫は番線数が固定だよね(その番線を順番に使うようにすればいいってことだよね)』みたいなのが、有形無形のチュートリアルを構成しているのである。…わかりにくいけど!(ぐぇ)具体的にいえば、「ひしめきあう街」に4両編成6本が初期配置されている横須賀色の「113系1000番代」(列車「30」〜「35」)をちゃんと走らせればちゃんともうかる([3639])から、まずはそこに挑戦してみな、ということである。『色がおかしい』横須賀色だと気が散るなら湘南色のに取り替えるのは(チュートリアルだと思ってプレーする中では)許容範囲だろう。ありがとうございました。なお、「現代の水準」はグリーンマックスの用語です。(※ジト目)

 http://119.245.214.99/app-def/S-102/wpgms4/wp-content/uploads/2020/01/HQ1.jpg
 http://119.245.214.99/app-def/S-102/wpgms4/wp-content/uploads/2020/01/HQ9.jpg

 おーいお茶。これがホントのグリーンマックス。(字余り)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E4%B8%87%E5%8D%9A%E3%81%AE%E4%BA%A4%E9%80%9A#%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%9C%89%E9%89%84%E9%81%93%EF%BC%88%E5%9B%BD%E9%89%84%EF%BC%89

 > 快速「万博」号は113系で運用されたが、東京の横須賀線で使用されていた編成を関西に転入させたものがあり、車体色が湘南色ではなく、関西にはないスカ色であった。万博終了後、この転入113系を使用して運転を開始したのが「新快速」である。

 だから「ひしめきあう街」の「113系」は横須賀色だったのか。(※遠い目)冷房はついていたんですか。えー…(てんてんてん)。

 https://icotto.k-img.com/system/press_images/000/143/388/8d45a78a03da1fda74100b0fd21855ffd6d0b60a.jpeg
 https://www.murakamifarm.com/assets/images/kingdom/box09.png
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84113%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

 > 1969年に登場した1000番台は、総武快速線の地下線乗り入れのため防火対策車として投入された。1972年の1000番台増備車(通称1000'番台)は地下線でのATC導入に伴う設計変更車となり、ATCへの対応とともに冷房化(一部冷房準備工事)も実施されている。

 > 横須賀線の0番台車については東京駅および新橋駅の地下ホーム乗入れにともなう難燃化対策の必要から、1970年代以降すべて後述の1000'番台に置換えられている。

 冷房がついていないことはもとより、防火対策車じゃないから転出したのだ。(※恐縮です。)

 > 1974年の湖西線開業に伴って、1000番台増備車の冷房化・防火構造をベースに耐寒耐雪構造を取り入れた700番台が投入された。暖地用0番台の1974年以降の増備車(通称0'番台)においても、700番台や1000番台増備車と同様の冷房化・防火構造が取り入れられた。

 わあぃ湖西線。***湖西線だいすき。▼「近江塩津」については[4186]を参照。

 > 1970年から1973年の間、1000番台の製造が重点的に行われたため、0番台の製造は中断した。

 その間に冷房化も進められたということです。(棒読み)

 > 嵯峨野線で運用される向日町運転所(現在の吹田総合車両所京都支所)の113系は冬季寒冷な亀岡盆地を走行するにも関わらず乗降ドアの半自動設備がなく、車内保温において問題があった。このため1991年に、この区間で運用される113系2000番台(→7000番台)の全車に対して押しボタン式の半自動装置が設置され、同時に耐雪ブレーキの増設も実施された。
 > 後年、後述する体質改善工事を開始した際に、湖西線系統で運用されている5700番台との運用持ち替えが行われ、嵯峨野線運用に加わった5700番台にも押しボタン式の半自動装置が設置された。5700番台車はドアボタン取り付け位置の関係から戸袋窓が狭巾または埋設され、外観の印象が変わった。

 わあぃ嵯峨野線(以下同文)。▼嵯峨野線については[3117],[3378],[3640],[3920],[4099]など参照。すごく勉強になりますよ。(※恐縮です。)

・(9月17日)
 https://www.asahi.com/articles/ASN9K438RN9GPLFA014.html

 > 1970年の運行開始当初、新快速は世間からあまり歓迎されていなかったそうですね。

 冷房がついたら歓迎される。それ以外はどうでもいい。違いますか。(※個人の感想です。)

 > 「当初は『特別快速』が検討されたものの、東京の中央線と同じ名前では新しいイメージに欠けると判断されたようです。新快速の名前がついたのは直前の9月で、10月号の時刻表にはまだ『特快』と書かれていました。原稿の締め切りに間に合わなかったのでしょうね」

 いまは商標登録であらかじめ公然と公知になるという流れ。(※恐縮です。)

[3639]
 > あくまでゲーム内で、新快速みたいな列車は10両かもですけど、本当にちょっと離れただけで、そこらは4両の電車でじゅうぶんだというマップになるんだということが、このマップ、最初から投入されている4両編成の列車みたいなのが暗示しているんですよね。

 > はいは1回…じゃなくて、土曜の朝は大島でナマルクドド®。
 > 市内全域に宝くじ注意が発令だよオペレーション・ルビーだよ全速前進で急行だよマヨネーズだよっ。

・「有形無形の」のはにわフィーバータイム(違)
 https://kotobank.jp/word/%E6%9C%89%E5%BD%A2%E7%84%A1%E5%BD%A2-650571

 > 形のあるものと、形のないもの。 「 −の恩恵を受ける」 「 −の援助があった」

 すごく助かったよ、そのときは助けてもらったとも気づけなくてわるかったね、などの意で用いる。○か×か。

 > 文明論之概略(1875)

 https://www.4gamer.net/review/live/daisenryaku.html
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Hongkong_Tram_50.jpg
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/VictoriaPeakTram.jpg

 Zwei!!(違)それは他社有名ゲームですか。「大賢者」のナレーションで進む極太明朝体の縦書き異世界鉄道敷設シミュレーションの金字塔。これだね。(※ソコジャナイ。)

 https://bunshun.jp/articles/-/37574

 > 往年、日本でもデジタル空間の利用者たちのお行儀が悪かった時代には(以下略)

 根性はそのまま、だまってればかわいい…じゃなくて、わからないようにわるさをする方向に、むしろ高度に悪質化していると疑う。そして、90年代の「デジタル空間」とは、通信カラオケ…じゃなくて、ISDNが引かれた店頭で全国の店の客と対戦できる、そういう環境のことをいう。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4188/


この記事を参照している記事


[4197]

【裾絞り】A列車で行こう9がおかしい【幅広】

2020/9/1

[4200]

【A9V1】すでに「雨が降って土砂が海へ流れたり火山噴火したりプレートが動けば」はあった(談)

2020/9/1

[4203]

【A9・Exp.】神戸でも衣浦でも「海上都市計画」のエトセトラ(談)

2020/9/16

[4233]

大きな桃のジュースは行きわたりましたでしょうか(談)

2020/10/1

[4273]

【SKIP】「A列車で行こう はじまる観光計画」(2021年)ですよプロデューサーさん!【SKIP禁止】

2020/10/16

[4331]

緑茶仙人の憂鬱(再)

2020/12/1

[4334]

【A9・Exp.】いま再び「乗客 おかしい」を「まちの活性化を測る歩行者量調査のガイドライン(案)」(2018年6月)で読み解く(談)【お酒】

2020/12/1

[4575]

2回目の「ひしめきあう街」へようそこ(5)

2021/6/1

[4576]

2回目の「ひしめきあう街」へようそこ(6)

2021/6/1

[4647]

インターオペラビリティと大阪言葉指導(後編)【香川県のお父さんつき】

2021/11/1

[4658]

【三千里】「楽天府」(1926年)への近道【京成シミトールあり】

2021/12/1

[4659]

「炭火焼鳥」と「ハイジ大好きフカフカ白パン」のゆうべ(タ)

2021/12/1

[4671]

きょうは馬堀でフットプリント。

2021/12/1

[4686]

【あの日あのとき】びゅう旅行商品(再)【ヘビロテ】

2022/1/1

[4718]

ここからはじまるARXの「すももコース」とは(再)

2022/4/1

[4727]

【OuDia】ジェイアール総研情報システムとNTTデータと統計数理研究所で「数理最適化」のイメージを探す(談)【朝倉書店とオーム社の違いあり】

2022/5/1

[4749]

【ばってん】久留米工業高専「卒業式場・修了式場」から「マップ共有所」を経て「ひしめきあう街」に至るルート(談)【丸ゴシック】

2022/5/1

[4770]

いま「過密ダイヤ」を完全に斬る(談)

2022/6/1

[4799]

そちらさんも自称「戸田奈津子」で?(談)

2022/6/1

[5009]

「A列車で行こう9」発売時になされた9つのステートメントを13年後に読み解く

2023/5/5

[5013]

【A9・Exp.】「資金稼ぎ」とは(前編)【東臨】

2023/5/31

[5023]

【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」からの「A列車 どれ」を斬る(MSX編)【駿河屋あり】

2023/6/1

[5070]

実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」

2023/8/1

[5075]

一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】

2023/9/1

[5115]

時間の関係で「王宮のトランペット」から「クープランの墓」まで(談)

2023/11/1

[5214]

【A列車で行こうExp.】ダイヤ組みの憂鬱(適正化編)

2024/4/4


関連する記事


[5160]

おしえて! カルダモン(コーヒー編) tht - 2024/2/1


[5035]

追補「色がおかしい」【横須賀色】 tht - 2023/7/1


[4457]

【GOOD LUCK!】「OuDia エクセル」を斬る(談)【線路見学あり】 tht - 2021/3/1


[5256]

【A9・Exp.】本当はデキるあなたへ(駅本屋編) tht - 2024/9/9


[4889]

【A9・Exp.】「長野五輪」はなかった!?【長野色】 tht - 2022/9/1


[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI) tht - 2023/12/1


[4970]

【A9・Exp.】「駅視点」と「列車視点」 tht - 2023/1/1


[4093]

いま問う「なんと倍」のココロ(談) tht - 2020/6/5






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.