フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2020/1/21
更新:2020/10/26

[3891]

【いま問うA9のココロ】

難しい9 〜あなたは16歳以上ですか〜


「キーボード」かく語りき(ホ)
「名前をつける」ちからなしには「マップコンストラクション」できぬ
「概数」「不等号」「オペレータ(変化量)」「速さ」から「仕事率」まで
【発送所】「ジェットカー」より冷蔵庫をこめて【物資事業契約業者一覧表あり】

(約28000字)

 「A列車で行こう9」と呼ばれる本件ゲーム、その最初のバージョンアップである「A9V2」(2012年12月7日)で新規収録されたマップ(シナリオ)に「星のみえる丘」という題のものがあり、[3704],[3713],[3727]でも紹介しています。その補足ではありません。…ないんですかっ!?(※表現は演出です。)


★「キーボード」かく語りき(ホ)


 2018年9月17日という日付でA9V4(2015年6月19日)「星のみえる丘」のプレー動画がアップされているんですけれど、キーボードを使いたくなさそうにしているのが気になりました。

・「子会社」の「売却」はマウスじゃないとできないけれど
・「撤去」はスペースキーを押しながらクリックでいいじゃないか

 まさか「売却できる子会社」と「撤去しかできない本社ビルや資材工場の類」の見分けができていない(建物の種類を暗記していない)のではあるまいな。…ギクッ。

・「売却」や「撤去」は「Dec. 31」にすればいいんじゃないの(×っかじゃないの)
・12月には「景気グラフ」が必ず上がるという謎の期待があった(わるくおもうなよ)
・日付の表示が英語だから日付を見ないプレーヤーが出るんじゃないの(しかたのないひとですね)
・1月から始まるニューゲームは翌年6月まで税金がよくわからん:初心者『救済!』のためだと作り手は思い込んでいるだろうけれど実は「おせっかい」⇒税金がよくわからなくなる副作用のほうが大きい
・じゃあ何月から始まるニューゲームにすればいいんですかー:『7月いっぴ!』付けで着任した執行役員だがね(みなさんのおかげでした)

 うーん。前任者のことは詳しくは知らされないし、じぶんがどこから来たかもあまり詳しく言わなくていいからとにかくそこに座ってくれる?(※意訳)みたいな&しつれいしました。(※執行役員に対する勝手なイメージです。…勝手すぎ!!)

・何かするときは原則として「一時停止」にするものだ:動きを確かめるときだけ時間を進ませるというシミュレーションの概念(+何度でもセーブして、セーブデータのブランチもじぶんで管理するという概念)がないのか

 アップされた動画の内容(映像)を見る限り、そのように観察されるということを挙げています&しつれいしました。どんな内容でもあなたの力作であるに違いないからそこには文句がない。たのしいどうがをアリガトウ。(棒読み)だからといって不満がないわけではない。

 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1129524.html

 > 2018年6月27日
 > 8月31日 発売予定

 https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1137865.html

 > 2018年8月13日
 > 当初予定していた8月31日より9月6日に延期する。

 プレーは9月8日との記載あり。しかしA9V4である。A9V5の発売日の翌日にA9V4を起動してA9V2のシナリオマップである「星のみえる丘」をばせんとす。A9V4を買ったばかりでA9V5が発表されたって? それはたいへんなこってす。おみまいもうしあげますぞ!

※ところで4Kなんですが。…『4K』!! 金遣いの荒い大学生みたいな人ならA9V5は発売日の当日中に入手するはずだから、これはリビングのテレビですな。オラのとうちゃん独断で4Kにしちゃってけんかが絶えない残念なご家庭ですな。テレビとPCまではご家庭のご予算で、ゲームソフトはおこづかいですな。ははーん、そのくらいわかっちゃうよ。うん。(※勝手に推定。)

・「発送所」と書いてある

 https://kotobank.jp/word/%E6%89%80-78735

 > 《西洋語の関係代名詞の翻訳から、格助詞「の」を介して、体言またはそれに準じるものを修飾して》連体修飾語の役割をする。多く翻訳調の文章に用いられる。「世に知られている―の画家」「かつて訪れた―の屋敷」

 なるほどなるほど。ちょっと忘れてたけど、そういうのあるわ。(キリッ

 > 「蔵人所(くろうどどころ)」「武者所(むしゃどころ)」などの略。

 うーん。(※専門家の詰所のことを言う。)

 > 「中堅―が脇を固める」「きれい―を集める」

 …うーん!

 > それを多く産出する所の意を表わす。「米所」「茶所」など。

 走りながら立ち寄る「おにぎり所」! …じゃなくて、『マップ所』!!(棒読み)

 > 刑務所
 > 研究所

※すでに成立した漢字2字でサ変の語(「配送」「発送」あまつさえ『共有』!)に「所」をくっつけて「なになに所」と漢字を並べ立てさえすれば意味が通じると思い込む態度は日本語としては正しくない。(※見解です。)英語などの外国語で何らかの1語で示される「なになに所」(訳すなら「なになに所」という形の訳語にしないと「所」だとわかりにくいもの)の訳語を新しくつくるような場合にのみ「なになに所」という語をつくることが許され、そのときも可能な限り新しくつくる、すなわち漢字1文字ずつとってきて、それまで表現する語が存在しなかった新しい概念を表現しながら、かつ、それをする「所」だといって「なになに所」という漢字3字の語を新しくつくるのである。知ってた。

 https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suidojigyo/gaiyou/mizuunyou.html

 > 給水所は、浄水場から送られてきた水をためて、配水区域内に水を配る施設です。配水池とポンプ設備を持ち、水道使用量の時間的な変化に応じた配水量の調整、配水系統の切替えなどを行います。また、震災時等には、周辺地域のお客さまへの給水拠点となります。

※それ以外の『給水所!(笑)』は、比喩的な用法である。知ってた。水道が止まった時に給水車がやってくるのも「給水所」と呼ぶことは、どのように説明できますか。…ギクッ。

 https://www.weblio.jp/content_find/suffix/28/%E6%89%80

 > 裁判所職員総合研修所

※だいたい同じ時期の訳語であろう「製鉄所」「造船所」「発電所」「事業所」「派出所」「裁判所」、ほかに「冷暗所」などございます。活字を節約するために漢文調で(「涼しくて暗いところ」などと9文字も使わないで「冷暗所」にしたい)というのはあった。本当でしょうか。

 > 明和地所
 > 下関総合車両所本所
 > 名古屋市営バス御器所分所
 > 指扇領別所
 > 京阪膳所

 しばらくお待ちください。(棒読み)

 > 東京現像所
 > 洗面所
 > 非の打ち所

 まあ、…ねぇ。

 https://www.gsj.jp/information/gsj-history/history02/index.html

 > 地質調査所から地質調査総合センターへ

※そういう部署や部門のことを「なになに所」と言っていたけれど「センター」になるぅ。

 > 1882年に創立された地質調査所

※そもそも本件ゲーム「配送所」という漢字3文字で書いてあるのがちゃんちゃらおかしい。そこはゼッタイである。ゲームがおかしいからプレーヤーもおかしくなる。これに尽きる。

 なるほどいまどきは「発送しましたメール」(※意訳)みたいな文書が何よりも先に子どもの目に入るから「はいそう」より「はっそう」のほうが先に覚えちゃう言葉なんですね。「資源ごみ」があるから本件ゲーム「資材」を「資材」と読んだり書いたりできず(疑いもせず)「資源」と読んだり書いたりするのと同じでね。うっかり間違えましたという誤字ではなく「発送所」と覚えて疑っていない(*)ようすがうかがえます。指摘すると「どっちでもいいじゃん!(真っ赤)」という反応が予想されるから言わないでおこう。んだんだ。(棒読み)

※郵便でも新聞でも牛乳でも米でも酒でも「配達」という身近な言葉があって「配る」という字のほうが先に目にするはずだと思っていた&「配送」が読めなくても「配達」と似てるからだいたいそんな感じだろうと想像できるだろうと思った、の意。「配達」と「配送」の違い? 「らすとわんまいる」で最終目的地まで送り届けるのが「配達」だよね。「配送」はぜんぶだよね。だから「配達」は「配送」の一部分だよね。

・「共同荷捌き駐車場」のイメージです
 http://www.nagasaki-cci.or.jp/nagasaki/130anniv/step/step5/images/step5_3001.jpg

 施設内の駐車場を使うか路肩に(げふ)…ゲフンゲフン。

・「荷さばき車両に配意した駐車規制の緩和とは」のイメージです
 https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/hairyo/nisabaki/index.images/0_image_01.gif
 https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kotsu/hairyo/nisabaki/index.html

※「荷さばき」「配意した」とも原文ママ。この一瞬おやっと思うような表記こそが正式というのがやってくれるぜ。(キリッ

・「貨物自動車専用パーキング・メーター」のイメージです
 https://www.npa.go.jp/hakusyo/h07/0249.jpg

 大都会なのに道路も駐車場も足りていないところにしかそんなものはないじゃろ。本当でしょうか。

 http://mobility.blog.jp/archives/70697854.html
 https://livedoor.blogimg.jp/moriguzzi/imgs/1/0/100c4b42.jpg

 だいぶ新しい話ではあるまいか。「A9V1」の『配送所』は、かなり気が早いのではないか。本当でしょうか。

・時間指定「いわば『トラック停!』「トラックターミナル」ではあるけれど…(てんてんてん)」のイメージですか??(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/car01/car01.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/car01/car01_09.jpg

 「バス停」の道路構造をそのまま(強引に)「貨物用」に差し替えたものが『配送所』である。ある意味では本件ゲームにしかないユニークでケッタイな表現なのが(「配送センター」を除く)『配送所』ではあるので、体<てい>をよく表わす名<な>ではある。当然ながら、国語辞典を引けばわかるというものではないという事情はあった。(キリッ

*「配送所」を「はっそうじょ」という『音』で読んで『音』だけで覚え、書こうとするといざ「発送しましたメール」の「発送」という漢字でいいんだとおもいこみ(あるいはわざわざ“間違えないように”「発送」という漢字を確かめてまで「発送」と書き)、国語のテストで「配送」の読みが問われれば自信満々に「はっそう」と書いて大きなバツをちょうだいするのだろうけれど国語のテストで「配送」の読みが問われるとも思われないから大人になっても気がつかないに違いない。なあに子どものすることである。かえってかわいいじゃないか。…誤字がかわいい!?(※真っ赤)そのまま大人になってもかわいいというのですか。

[3703]
 > > **さんは「もっと丁寧に説明すべきだった」。**さんは「そもそもわかっていないことに気づいていない状態でした」と振り返ります。

[3714]
 > 「そもそもわかっていないことに気づいていない状態でした」とわかってもらうコミュニケーションの、どうしても「上から目線!」になってしまうことよ。

・プレー動画をアップしようだなんて、ゲームに飽きた人のすることだ
・A9V2「星のみえる丘」まで順番に1つずつプレーしたと疑う(任意の順番で遊ぶときにわざわざ選ばれるようなマップではないと思う)
・「星のみえる丘」というマップ名(ゲーム名)が何か別のジャンルのゲームっぽいって? …気のせいだ!(※遠い目)

 そういう事情を察するけれど、“だらかこそ”キーボードへの習熟がちゃんとなされていくのかを心配そうに見守るわれわれであったー。

※「だらかこそ」はいつぞやの原文ママ。他人の誤字を正確に再現しています。わたしの誤字ではありません。(キリッ

・(再掲)2009年12月のわたしたち「うっうっ…。」付近(2009年12月10日)
 http://dengekionline.com/elem/000/000/220/220316/

 > **代表取締役社長 ****氏が登場。「『A9』は構想、企画期間がとても長かったため、この日を迎えられたことを嬉しく思います」と挨拶を述べた。続けて開発元の**代表取締役社長 N浜**氏が「ハードウェアの進化とともに『A9』もバージョンアップしてきました。新しいハードに最適化し、その性能を十分活用できるように、よりリアルな街並みを『A9』では再現しています」また、『A9』をWindows版として発売した点については「コンシューマ機はPCに比べると、2〜3年前並のスペックで、その性能には100倍近い差があります。あらゆる点でPCが圧倒的に優れているという判断から、プラットフォームにはPCを選びました。海外はともかく日本では、PCでゲームを遊ぼうとする人が減っていると感じています。だらかこそPCでもっと遊びたくなるということを『A9』では重視しました」とコメントした。

※「だらかこそ」は原文ママ。

 軍の予算でFPSの類が手厚く何かされる国と比べるべくもないけれど(棒読み)わが国ではドスパラ(など)の(グラフィックの性能をカスタマイズできる)PCが売れるようにするためのけん引役が「A列車で行こうシリーズ」なんです。…『わが国』!!(※主語が大きい、の意。)そして、さらにそれにけん引されて、PCというもの自体や、PCでキーボードとマウスを両手で使うとか、すばやくチャットするためにタッチタイピングですとか、Wi-Fi(ルーター)やLAN(DHCP)がおかしくなったら(PCが使えなくてもスマホがあるし、などと言いながら)放っておかないで(PCでゲームしながらネットしたいから)いますぐなおそうというモチベーションにもなる。そこまで波及効果がある。だからPCでゲームしようじゃないか。(キリッ

・キーを押しながらマウスで操作という「両手づかい」に慣れよ
・操作しないときも手を「ホームポジション」に置け

 このプレー動画のかたが、というわけではありませんが、多くのひとが『A列車 坂道!』『A列車 地下鉄!』に関して戸惑いの声をあげる最大の要因の1つが「キーボード」だと思いました。われわれがいちばんの「キーボード」なのかもしれませんね。(違)まったく通常のオフィスソフトの類をトレーニングされるのと同じトレーニング(タイピングだけでなくGUI全般そしてコピー&ペーストなどの汎用的な操作も含む)が、ゲームだけど必要なんですよ。それは格好のトレーニングだから、かなり歳を取ってから(≒就職の準備として)いやいややらされるのでなく、楽しくトレーニングしちゃいましょう。


★「名前をつける」ちからなしには「マップコンストラクション」できぬ


・ファイル名のつけかた(名前の決めかた)がわからない
・名前を決められないからマップコンストラクションできない

 名前を決めるということは非常に本質的なんです。マップのテーマや特徴やアピールポイントを踏まえないと名前のつけようがない。あるいは、そういう意味では名前をつけない場合の便宜的なファイル名のつけかた(や、そういう「便宜的」という概念)を知らないと、何が何でも名前をつけようとしておかしくなる(*)か、名前をつけるのができない(できないということがつきつけられていやだ)からマップコンストラクションが嫌われるということもあるのだろうと思えてきます。

*そこにピーナツバターがあったから「ピーナツバターP」と名乗り…じゃなくて「ピーナツバター市」と名付けるなどの、の意。

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71zQshSqiKL._AC_SY606_.jpg

 だっ…!! 「だるぶにーみんぐ」([3766])って、こうですか? わかりませーん!(棒読み)

[3759]
 > > 勇敢でかつ寛容の心をもち,少々いなかっぽいが頭脳明敏な
 > > ダルタニャン回想録

 > …ななばんせんの『ダルタニャン回想録』が動きますのでご注意しやがれです兄弟!!(※誤訳)

 > > ATOS女声の「7番線に」すき
 > > ATOS女声の「7番線に」すき

 http://www.railway66-7.net/jyouetsu5.htm
 http://www.railway66-7.net/trip-files/1102jyouetsu/jyouetsu-b077.jpg
 https://youtu.be/p4ejoenQb3Q?t=29




 確かにね。「まいります」(だけで1音片のやつ)もかなりだよね。

・「便宜的」とは
 https://kotobank.jp/word/%E4%BE%BF%E5%AE%9C%E7%9A%84-626142

 > その場の都合がよいようにとりあえず物事を処理するさま。間に合わせ。
 > (手段方法などが)絶対・完全なものではなく、その場の都合で処理されるさま。

※だからといってピーナツバターではなく、そういう場合にどんなファイル名をつけるのかをルール化しておくということ。ピーナツバターはこの前つかっちゃったから何か別のものないかななどと延々と時間をかけて探し回る必要がなく自動的に一瞬でファイル名を決められるようにしておくこと。例えば日付なり連番なり、マップの雰囲気などを分類した呼びかたを用意しておいて、それの何番目というように通し番にするなどの。時間も頭も使わないようにすることを「とりあえず」「間に合わせ」といいます。…とりあえずビール!(違)

 その意味では本件ゲーム、実際のOS上のファイル名は隠蔽され、「マップ名」「都市名」「会社名」はいくらでも重複してよいし空欄でも保存できるんですよ。意外なところで初心者にすごく親切だけど、そんなに親切だということに気づいてもらえていないと思う。なにしろ初心者ですからね。

・「ゲームモードこそ至高!」みたいに声高に主張して『箱庭』を過剰に非難する人がいたら、自作マップにファイル名をつけられないレヴェルだと疑え!
・ファイル名をつけるのと同じ、全体を見渡して特徴を把握する(要約する・表現する)ということが苦手だからマップコンストラクションもうまくいかない

 あくまで極論です。そんなこともあるかもねー、みたいににやにやしてください。それ以上でもそれ以下でもありません。

[3100]
 > ただでさえ思いつかないのに、どうして「マインドマップ」を使いさえすれば思いつけるんでしょうか。そんなうまい話はありません。思いつかない状況で無理に思いつこうとするのは苦痛そのもので、子どもが「二度とやりたくない」と思ってしまいかねません。これは大人が仕事で、イヤイヤでもやらされるというだけにしておいてください。

 > そんなことよりは、辞書や新聞など、興味があろうとなかろうと関係なく、世の中のあらゆることが書いてある(とみなすことができる:少なくとも自分で思いつけないことがたくさん書いてある)、一種「カタログ」のようなものをペラペラと、きわめて気楽に眺めつつ、「あっ、これイイな!」と、目に留まるものをピックアップしていけばいいんです。自力で何かを思いつこうなんて、ドダイ、無理なんです。

[3697]
 > きいてくれよ1よ(違)現場を見ないで何ができるぅ。いいぞもっといってやれぇ。逆にいえば、現場の状況に則さずに机上や頭の中だけで考えたプランなど「思いつきに過ぎない」ということだよね。(※見解です。)

 > 「OuDia」での図面の美しさばかり追求して実際の施設や運転を見ないという態度に陥ってはなりません。…担当者がじぶんでも通勤電車に乗りながら考えたダイヤ! そういう気分でわたしたち、ゲームでも最初のうち(※新しいマップでダイヤを作成するたびに、その最初の段階で、の意:どんなに熟達してもなお)ゲームの画面だけでパターンや課題を整理していきながら、施設のボトルネックを把握していく、そういう段取りのようなものが大事だとぼかぁ思うんだなぁ。(※表現は演出です。)

 『いわゆるコメント欄やスレの類』で、いきなりダイヤのことだけ話し始める人って、いるじゃないですか(※そこには文字で書いてあるけれど、当人は友だちやきょうだいにでもしゃべっているつもりだろうから「話し始める人」と形容します@おぬしかわいいところがあるのう)。あなたがダイヤをつくったといっているそのマップは▼テンプレートから始めたのかニューゲームから始めたのか「地形の自動生成」したのか「画像を読み込み」したのか(※4択!)、▼ダイヤをつくっているときはゲームモードなのかマップコンストラクションなのか(※2択!)、▼「時間拡張」と「スケール」はどれか、この3つの自動的な質問(※掲示板ちっくには、それを『テンプレ』と呼ぶけれど…)を問いたださぬままあーだのこーだの(書いてないからわからないとも気づかず、勝手に自分と同じと思い込んで返信する⇒話がかみ合わない!)…とんでもない!(※個人の感想です。)

[3309]
 > そこら中にこう、べたべたと『注意すべき事項等!』を貼って回ればいいんですよぉ。わあぃテプラ!([3036],[2918]など)確認すべきものが多すぎて見落としが多発だっ([2923])。

 小首をかしげながら指を広げ、ひらがなみっつ(違)『…5センチくらい?』のテプラに書ける程度のことがらしか読み書きできない人が大多数であるという諦観のもと、テプラが増えるとぜんぶ読まれなくなる(※注:最初のほうとか目立つのがいくつかは読まれるというのでなく、ぜんぶまるごとまったく読まれなくなる)という絶望に浸ってください。…浸れましたか? ちゃんと浸るんですよ。1000まで数えるんですよ。(違)

 > 「複文を使いましょうよ」事案([3021])を参照ください。

 1000までしか数えない文化圏のひとたち(※仮名)には、このフォーラムで「3309」とか「3021」みたいな数字が書いてあって下線がついて青くなっていても、それがリンクだと認識できないのでしょうか。この「3309」みたいなのは「そんなことより3309を読んでくれよ(2回は言わないよ)」ということなんですよ。

 …じゃなくて、そもそも『いわゆるコメント欄やスレの類』は『…5センチくらい?』しかないのだから、それに見合った他愛のない話しかできない…だからそれを『いわゆるコメント欄やスレの類』というんだよ!!(※絶叫)シングルだからってひとりで50センチも3メートルも使うんじゃないよ、次の人が困るだろ? …『シングル』!!(※表現は演出です。)がんばれ少年(違)『会話のキャッチボール(笑)』を楽しんでこそ『いわゆるコメント欄やスレの類』なんだよ。じぶんのに返信が付いただけでびくびくどきどき(げふ)…なんだかなぁ。

[3702]
 > 短すぎてセンチになれない。…『センチになれない』!!

 たぶん…コレジャナイ?(※疑問形)

[3698]
 > もしもあなたが港南台駅を知らないとしても、知らないということを決して口外してはなりません。つとめて知っているようにふるまってください。

 (もっきゅもっきゅ)…え?(もぐもぐ)港南台駅を知ってるかって?(くっちゃぺっちゃ)なにをいう(ざぱー)あれだよ、あれ(かきかきかき)港南台駅のあれ、うまいんだよな(げふ)おかわり!

 https://youtu.be/PKy9N-O3M3M?t=5




・「を攻略」と題する動画やブログをアップするならこの2画面を示すのが最低ライン。もちろん、「を攻略」する前と後、いわゆるビフォーアフターというやつを比べてみせるのである。夢空間…じゃなくて、劇的とかいうやつである。わあぃBSで再放送の大改造。リンクの大冒険はこのあとすぐ!(キリッ
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/repo03/repo03.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/repo03/repo03_02.jpg
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/repo02/repo02_01.jpg

 それに加えて、▼「産業構成比」を書けー(※めんどうくさそうに画像を貼り付けるのでなくテキストで起こせー)。▼「駅」「番線(ホーム)」「列車数」「ポイント」「踏切」「線路総延長」の数を書けー(※6項目)。▼「列車の売上」の平日24時間の合計をさらせーさらせー。…みたいにいうんですよ。スクリーンショットやセーブデータをアップしろと迫るもんじゃない。数字と数字で語り合おうじゃないか9よ。きいてくれよ(棒読み)『テンプレ』が無意味な飾りになった「スレ」に明日はない。な・・・なんだってー!!(※数字は演出です。ローカルルールは尊重しますぞ!)そうすればだいたい、こやつ数字を正確に書き写せないのかとかいろいろ暴かれるからコミュニケーションが円滑になるんだな。(棒読み)


★「概数」「不等号」「オペレータ(変化量)」「速さ」から「仕事率」まで


 くだんのプレー動画では、マップの地形も地勢もまったく観察せず(=「マップの意味」「マップの雰囲気」を無視し)、ゲーム上の「操作」のみを、たいしておもしろくもなさそうに延々と続けていきます。そういう遊びかたに陥っている人がいたら何か言いたい。ゲームは楽しめ、そしてじぶんの頭を使え(考えよ&考えを言葉で説明せよ)と言いたい。これゼッタイ。

・字幕があるけれど「操作」の説明だけで、じぶんの考えや感想などは一切ない
・「攻略その4」「攻略その5」と通し番が単調に増えてゆくけれど文末はぜんぶ「〜します。」の一本調子:やーい30トン未満の沿岸いか釣り漁業(違)

 これはひどい。(※断言)

・「単調増加の本銚子」(もっと違)
 https://www.hro.or.jp/list/fisheries/marine/o7u1kr000000bxwa.html
 https://kotobank.jp/word/%E5%8D%98%E8%AA%BF%E5%A2%97%E5%8A%A0-1364307
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E9%8A%9A%E5%AD%90%E9%A7%85

・産業構成比も確かめず自社物件を(ほぼ)ぜんぶ「売却」または「撤去」:カテゴリ「本社ビル」に属する建物を「撤去」しちゃうと産業構成比が狂うよ⇒乗客数が極端に変わる恐れがあるよ

 字幕では「赤字物件」と書いてある。しかし4Kである。「赤字物件」であるかどうかがよく見えないじゃないか。…なんてこったい。(※プレーしている本人は見えても、それを周りから見る人や動画を小さいまま見る人には見えませんよ、の意。)しかして、ま、ほぼぜんぶ「売却」するといいよねという結果は同じだけれど、「赤字物件」だから「売却」するという考えと「自社物件は持たない」から「売却」するという考えは完全に別物だ。後者の考えは説明されていないことがわかります。これは確実にあとから欲を出して自社物件を新しく建ててゲームオーバーに真っ逆さまなコースですな。…どうしてわかるんですかっ!!(※表現は演出です。)

・「物件を売却」ボタンのイメージです(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/const05/const05.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/const05/const05_02.jpg

・とにかく「売却」しさえすればいいならメニュー「Market」から「不動産取引」を開き、種類ごとに「物件を売却」ボタンを連打! 連打! 連続で連打して打ちまくれぇっ。…お、おぅ!(違)
・マップの中を「えーっと、どこかな」みたいにうろうろ移動する必要もないし、「えーっと、どれかな」みたいに「着色」する必要もない

 そして「売却」すればすぐに売却益が出るのでよいけれど「撤去」のほうは費用だけがガツンとかかる。単なる「操作」として紹介するにしても、どの操作とどの操作をいっしょにするといいのかという束ねかたのセンスがない。…『センスがない』!!(※事実です。)いろいろな物件を「売却」して売却益はいくらになったのか、そして新設する「工場」の建設費用合計はいくらで、そこは売却益でまかなえたのかとか、そういう数字がぜんぜん出てこない。動画では省略しているというのでなく、そもそも数字など計算していない(プレー中に気にしていない)というようすがうかがえます。(※推定。)

・「概数」とは
 https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sansu/WebHelp/04/page4_15.html
 https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sansu/WebHelp/04/img/img415_01.png

 > 概数は,日常生活の中で「およそ3000人」「約50000円」「だいたい20%」などの表現で使われます。細かな数値そのものが必要でなく,大まかに数の大きさが捉えられればよいとするときに使われます。
 > また,人口や国の予算などの大きな数で,正確に数値を表してもあまり意味がない場合にも概数で表すことがあります

 小学校4年の単元が未履修であるか未定着であることがばれます。未履修ならこれから習うので問題ないけれどあなたが10歳にもなってないらしいということはばればれであると思ひたまへ。未定着であるなら非常に危ういことだから何か言わせてもらう。(※表現は演出です。他人の家庭のお子さまの算数の成績なんて知ったこっちゃない、の意。)

・「不等号」とは
 https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sansu/WebHelp/02/page2_14.html

 > 「>,<」のことを不等号といい,左辺と右辺の値の大小関係を表します。
 > ただし,等号や不等号の用語は第3学年の指導内容で,等式や不等式の用語は指導内容ではありません。

 小学校の第3学年であります。

 > 不等号は,下のような数の大小をくらべる場面で導入し,記号の意味を知らせます。その後,上のような数量の関係を式に表す場面で,等号と同時に扱い,等号や不等号を用いて数量の関係を正しく表すことができるようにするのです。

 https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sansu/WebHelp/02/img/img214_03.png

 なるほど「不等号という呼びかた」をなぜか喜んじゃうのはそのためか。最初から記号を使いベン図を併用しながら「等号・不等号」と呼んでいれば、(記号の見た目で)「以上」と「より大きい」を混同することなど絶対に起きないはずだ。違いますか。(※見解です。)

・「オペレータ」とは
 https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sansu/WebHelp/02/page2_13.html
 https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sansu/WebHelp/02/img/img213_01.png

 > 上の問題で「6ぴきやってくる」「4ひきかえる」という数量は,初めにいたさるの数12匹に対して増加,減少という働きかけをするもので,+6,−4を意味しています。
 > このように,ある働きかけをするものをオペレータ(operator)といいます。これは,日本語で,変化を与える量−−変化量,変量などという場合もあります。
 > オペレータに目をつけた考え方は,学年が進むにつれて,乗除へも拡張されていきます。

・「オペランド」とは
 https://kotobank.jp/word/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89-2099

 > コンピューターのプログラムで、演算の対象となる数値や変数のこと。演算の内容を指示する記号はオペレーターまたは演算子という。

 「撤去」と「新設」の費用が「売却益」でまかなえましたかみたいなことを静的な図で描いちゃうとだめなんですよ。オペレータなんですよ。売却益というものを入れておく別口の財布が、「さるの数」でいう「広場」なんですよ。バッファーなんですよ。(どやぁ

 しかし、それを教える先生は「オペレータ」という概念と用語を持っているから楽々だけど、教えられるほうはたまったものじゃない。「オペレータ」という概念と用語をまっさきに教えろやい。…しつれいしました。(※「だからいま教えてるじゃん!!」などと言い返したりはせず、おおげさにしゅんとしてみせるとGOOD!!)

・「マップ端の辺に向かって直交」のイメージです(※公式)
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/mater05/mater05.html
 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/mater05/mater05_01.jpg

 > 線路をマップ端につなげると、列車を隣町まで走らせることができるようになります。
 > マップ端の辺に向かって直交するように線路を敷設すると、線路がマップ外の隣町につながります。

 …『マップ端の辺に向かって直交』って何年生からわかりますか!!

・どこかに書いてある「マップの端のほう」という言葉をなぜか「端にぴったりくっつけて!」と曲解して覚え、それをじぶんに強制するような強迫的な何か!(※見解です)
・動画には「隣町に隣接するように」(※原文ママ)と書いてある:(隣町と“接する”位置でないと『接続』できない)「接続線路」の引きかたの注意点を「工場」「駅」にまで強制する強迫的な何か!(※見解です)

 いずれも漢字2文字で「となりまち」と「りんせつ」と「せつぞく」がぐるぐるしながら『接する』という基本の動詞はぜんぜん知らないようすが浮かび上がってまいります。『接する』という動詞がそんなに難しいか。…難しいけど!!(※恐縮です。)

・「接続」のイメージです
 http://obakensetsu.jp/blog/wp-content/uploads/3-3-1.jpg
 https://www.phileweb.com/news/photo/column/8/825/93392d79c70c7c8a808bc418e24daca4_s.jpg
 http://iwamurakensetsu.co.jp/_works/img/180501_10_l.jpg

※きゃー(しばらくお待ちください)この椅子! これさえあれば特急列車ごっこもグリーン車ごっこもANAごっこもばっちりだ。どうしてANA限定なの? だってうちのいなかANAしか(げふ)しつれいしました。(※表現は演出です。)

 そこ(壁)に「口(くち)」があるから、線をひっぱっていってつなぐ。本件ゲームでは「マップの端」だけで「接続」できるから、そこまで線路をのばして「つなぐ」。あるいは『壁』(「マップの端」)でつないでおいてから必要なところまでのばしてくる。そのような『実感』をともなって操作していますか。していないと疑おうじゃないか。4Kの独壇場©「オラのとうちゃん」さん(※仮名)きっとスイッチ付きタップとか大好きだろうからそこらじゅうにあらかじめ配線しちゃう。学習机にもコンセントがある。そうするとお子さまはコンセントが壁にしかないという理屈を考えもしないまま大人になってしまう。違いますか。(※表現は演出です。)

 https://www.tv-asahi.co.jp/doraemon/story/0414/img/01.jpg

 ここ最大のみどころは「雨どい」である。(どやぁ

 https://backnumber.dailyportalz.jp/cms_image/portal/koneta/100402123074/rain_gutter03.jpg
 https://backnumber.dailyportalz.jp/cs/koneta/detail/100402123074/1.htm

 > 只今1120ふーん

 > 四半世紀電車で通学・通勤していますが、今までその存在に気が付きませんでした。

 そんなおおげさな。

 https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/121.html

 > 放送でも今では「独壇場」を使っています。

・(再掲)デービッド・K・アサノ「日本人が英語を正しく使えない理由」(2004年)
 http://www-comm.cs.shinshu-u.ac.jp/david/papers/stories/japanese/english.pdf

 > 私の名前は英語で「David」と書く.
 > それ以外に「salad」が「サラダ」,「card」が「カード」になるように言葉の最後が結構間違っている.
 > 私が迷いもなく「しじょうなわて」と言ったらその教授はびっくりしていた.

[3232]
 > 「日本人が英語を正しく使えない理由」(2004年)を読みながら「日本語も正しく使えていない」と気づく

 > > 「ソフトウェア」はまだましたが,いつのまにか「ソフト」になって,「soft」(柔らかい) という意味に変化してしまった.日本語として使うなら許せるが,英語だと思われたら困る.一生懸命に「I have good soft」と言われても何を言っているのかわからない.

 …あいはぶこんとろーる。(もっと違)

[3640]
 > サ変を使わずにぜんぶ動詞でしゃべると、なんともエリン、実に優雅に(≒浮世離れして)聞こえるんですよね。

 そういう謎な逆転がみられる。兆候はあった。(※表現は演出です。)

・「接する」とは
 https://www.nintendo.co.jp/jobs/keyword/img/detail74/main_sp.jpg
 https://kotobank.jp/word/%E6%8E%A5%E3%81%99%E3%82%8B-548224

 > (自動詞)
 > 二つの物が間をおかずに隣り合う。

 > (他動詞)
 > 二つの物を隣り合わせてその一部でつなぐ。
 > くっつくほど近づける。近よせる。

 自動詞と他動詞の違い!(※しつれいしました。)

 http://denki.nara-edu.ac.jp/~yabu/edu/kanji/kanji3.html

 > (接) は第 5 学年で習います。

 習った端から『2字熟語!』しちゃって「接する」は定着しない説!(※諸説ありますか。)

 https://ejje.weblio.jp/content/touch

 > 中学以上の水準

 > (軽く)触れる
 > 触れることから「届く」「影響を及ぼす」という意味へと展開する

 > もう少しで天井に届く
 > 貨物船はこの港には立ち寄らない
 > 両国は境を接している

 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61kkNWkpKpL._SX466_.jpg

 「touch」のイメージについてお伝えしました。

・線路を最短にしたら「駅の影響範囲(緑色の円)」を半分しか使えなくて『無駄』でしょ
・なんかおかしいという自覚はきっとあるだろうが、さりとてどうすればいいのかわからないし試行錯誤もしない、まいっかの境地(※推定)

 うーん。マップコンストラクションで「防波堤」をつくり始めたら止まらなくなって「ぐるり」ぜんぶ「防波堤」で囲っちゃう人や、樹木を植え始めたら止まらなくなって『大・森・林!』(※意訳)にしちゃう人といい勝負である。というかダントツである。

[3770]
 > 「防波堤」で“全周ぐるり”しちゃうフレンズはいねがー&きゃー♡

[3881]
 > 『まわりをぐるり』は副詞だけど「ぐるり」だけで名詞だ

[3714]
 > > 言葉にならない葛藤、イメージを表現しやすいのです。

 > > 河合隼雄は箱庭療法に接した際、欧米と比較して非言語的表現の多い日本の文化に適していると思い、日本へ導入したと語っている。

 > > 接した
 > > 接した

 「初めて見た」なおかつ「これを見た日本の心理学者はじぶんが最初だろうと思った」、の意。分野を限れば、じぶんが最初だろうということぐらいはじぶんでわかるものです。

 > > 中井久夫は、東京で河合の箱庭に関する発表を聞き、箱庭に枠が使用されている点に注目した。そして、患者が箱庭の「枠」があるために、箱庭による自己表現が可能であり(略)

 > 枠というか「グリッド」というか「調整区域」というか山や岸に沿ってというか、引いた線路がことごとく格子状であるとか、このひとは水辺をぜんぶ防波堤でなぞらないと気が済まないひとなんだなぁとか、マップの全域をびっしり何かで埋めないといけないと強迫的にとらえているのかなぁ(そしてすぐに「マップを広くして!」とのたまう)とか、いろいろあります。

 とりあえずビール!(違)

[3825]
 > > 終わらないさま、終わる気配をまったく感じさせないさま
 > > ネバーエンド

 はじけるあぶく。はずむかいわ。

 > 防波堤がとまらない。

 いつかもきいたきがするはなしをはじめてきくようなかおできく。(※ひらがな)

 https://mr.gnavi.co.jp/g1_european/g2_deepfry/g3_friedsquid/tokyo/

 > 東京都のイカリングの応援!おすすめメニューランキングへようこそ。
 > 東京都のイカリングの応援!おすすめメニューランキングへようこそ。

 > おすすめメニューランキング(人気順)
 > 東京都のイカリングカテゴリへ投稿されたおすすめメニューを人気順にご紹介します。

 「東京都のイカリング」追加で!(※「で」に傍点。)

・本件ゲームでは「隣町」というものがどこ(どのくらいの距離)にあるのかが明示されないので、マップ内で明示される「接続線路」がものすごい存在感を放つ
・「線路は短いほうがいいぞ」:「直線距離」と「最短距離」の混同がないか
・「隣町」=イコール=「マップの端」=イコール=「隣町を活用するにはマップの端に工場と駅をつくる」=イコール=「マップの端に近ければ近いほどいいぞ!(※白目)」という“n段(えぬだん)”論法になってる

 はいはいえぬだんえぬだんー。(※ジト目)

・「「リングバッファ」と「バッファリング」の違い」とは(違)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%A1

 > 動画や音楽再生のバッファリングとしてよく使用される。この場合、書き込みを行う位置と、読み込みを行う位置の衝突が発生する場合がある。ストリーミング等でバッファの蓄積が再生より遅くなった場合、再生のバッファ待ちが発生する。

 だからWi-Fi!!(…ソコジャナイ。)

・「Mc250系」を「カスタム」で「320km/h」にすることを「運搬効率」と呼んでいる

 だからいわんこっちゃない!!(※見解です。)そこで「効率」と呼んでいるのは何か。列車1編成ごとにかかる「資産税」が少なくて済むということしか言っていない。あなたは「巡航速度」を最大にしたから「運搬効率」とやらが最大になったと信じ込んでいるのだろうけれど、なんかとんでもない。

・巡航速度を上げれば(1往復にかかる時間が短縮され=同じ日に運行できる)運行回数が増える
・しかし「隣町」との往復にかかる時間が劇的に短縮されたりなどしない
・巡航速度を上げれば上げただけ運行回数が増えるのは「マップ内」に限る
・「隣町」との往復を増やさない限り「運搬効率」はほとんど同じ

 https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/freight_train.html

 …たーのしー!(棒読み)

・(工場もうんと増やす前提で)駅の番線を増やして並列で走る列車を増やせばよいけれど…(てんてんてん)
・駅(操車場)をむやみに大きくせず、同じ番線に間髪をいれず次々と列車が出入りするようにするのが先決
・駅を節約して列車(編成)を増やして運行回数を増やすのを「運搬効率」と呼びたければ呼んでもよいが「カスタム」で「320km/h」にすることを「運搬効率」と呼ぶのは限りなく不適当
・そもそも工場の数(「資材」の生産ペース)とつりあっていさえすれば巡航速度は遅くてよい
・資産税がいちばん安く済む「DD51形」こそが『マイ・ベスト・貨物列車』だ!(ばーん
・たぶん4.6倍ほど差がつく:資産税がいちばん高い「Mc250系」で『運搬効率』とか言っても…ぷっ(※笑っていますのでしばらくお待ちください&だれでも思わず笑ってしまうと思うのでわるくおもわないでください&いっしょに笑って、次からなおそう)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E8%B2%A8%E7%89%A9M250%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

 > 最速6時間40分で東京と大阪の間を結んでいたが、宅配貨物運送事業者の要望には応え切れていなかった。そこで、東京と大阪の間の所要時間を約6時間に短縮することを目標とした。

 > 宅配貨物の特性として、容積に対して質量が小さいという点が挙げられる。

 容積ぜんぶ液体ですとか穀物ですとかジャガイモまたはタマネギですとか水の中に生きた魚が入ってますとかいうのに比べれば、の意。

 https://joshinweb.jp/train/2074/4543736087373.html
 https://dist.joshinweb.jp/emall/img/sm/JSN_C00001/middle/45/43736/4543736087373.jpg
 http://www.thesaurus-tamatebako.jp/thesaurus/%E3%81%8B%E3%81%95%E3%81%B0%E3%82%8B/

 > ばかデカイ
 > “風体”(ふうてい)がある
 > 見かけの大きい
 > ボリュームのある
 > “見た目”ばかりの〜
 > “見てくれ”ばかりの〜
 > (〜の)手に余る
 > 扱いに困る
 > “邪魔”になる

 > かさばる
 > かさばる

 ひとことでいえば「かさばる」ということだ。(※ひらがな)大阪の上新電機でNゲージやプラモデルを買うお客さんが関東の1都3県に膨大な数いて、しかも発売日に届くように予約したりするんだよ。(棒読み)

※現実の「M250系」も、「表定速度」(目的地までの到達時間=途中駅での停車時間を含む)を最優先した貨物列車です。積荷が必ずしも満載にならなくても、速度というサーヴィスを提供するために必ず走るんでしょ。『効率』がすごく悪い日もあるかもしれないけれど、『効率』より「表定速度」と「定時性」(約束通りの時刻に目的地に送り届けること)が優先なんでしょ。(※恐縮です。)

 https://kotobank.jp/word/%E9%96%93%E9%AB%AA%E3%82%92%E5%AE%B9%E3%82%8C%E3%81%9A-469002

 > 少しの時間も置かないさま。
 > 「間、髪を容れず」と区切る。「かんぱつを、いれず」「かんぱつ、いれず」は誤り。

 https://kotobank.jp/word/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB-437596

 > ダイビングとダイビングの間の潜っていない時間や状態のことを指す。つまりは休憩のこと。

 あなたは「カスタム」で「320km/h」した「Mc250系」を「どやぁ!」と思っているからそれしか見ていないだろうけれど、そのとき駅の番線や線路は「休憩」しちゃっているのよ。これを無駄と呼ばずになんと呼ぶぅ。(※嘆きっくす詠嘆)こんどは「無駄」という言葉と「効率」という言葉の関係がわかっていないことが暴かれる。際限がない。

※「公式ガイドブック」では「後退」でも速度が変わらないことを理由にして「Mc250系」を使ってみせています。いっぽうそのころ(略)「DD51形」9両×7編成を使う例も示されています。なぜ10両じゃないのかというのも、実は計算づくなんですよね。駅を2つにしないで間に合う&工場の生産ペースを半端に余らせない、絶妙なバランスを計算した結果が「9両」なんですね、わかります。(※確かめる計算はしていません。というか「時間拡張」を変えたら変わりそうなのでにんともかんとも。)

[3688]
 > スピーカーに近づけば近づくほど「いい音!」が聞こえるはずだなんて考えちゃうのはお子さまよ。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9F%E5%BA%A6

 > 物理学においては、速さ(英語: speed)と速度(velocity)を厳密に区別する。速度とは、一義的には力学における質点の運動を表し、運動している質点の単位時間あたりの変位、およびその方向を表すベクトル量である。よって、ベクトルであることを強調する際には、速度を速度ベクトルと呼ぶ。一方、速さとは、速度の大きさ(厳密には絶対値)を表すスカラー量である。この意味で日常語として使われる速さと同義である。

 …なんだかなぁ。(※ソコジャナイ。)速さ(速度の大きさ)を上げることと、間(インターバル)を置かないこととを区別できていないのは何年生ですか。

 https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/tea/sho/site/grade6_2/index.html

 そもそも「速さ」が6年生ですとぉ? じゃあ『効率』の単元は何の科目で何年生ですか。

 https://kotobank.jp/word/%E5%8A%B9%E7%8E%87-63356

 > 供給したエネルギーのうちで有効に使用されたエネルギーの割合をいい,通常はパーセントで表わされる。

 「パーセントで」表しもしないのに『効率』という言葉を持ち出してはいかんじゃろ。その前に、まず「仕事率」という言い換えがあるじゃろ。

 https://books.google.co.jp/books?id=kumneuOlB18C&lpg=PA138&ots=_PIbDwISjV&dq=%E7%90%86%E7%A7%91%20%E5%8A%B9%E7%8E%87%20%E4%BB%95%E4%BA%8B&hl=ja&pg=PA138#v=onepage&q=%E7%90%86%E7%A7%91%20%E5%8A%B9%E7%8E%87%20%E4%BB%95%E4%BA%8B&f=false

 …うーん!

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%B9%E7%8E%87%E6%80%A7
 https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/1/11/%E7%94%9F%E7%94%A3%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%A8%E5%8A%B9%E7%8E%87%E6%80%A7.png

 > 生産可能性フロンティア

 そういうプロットをしてみせずに言葉だけで言ってはいけない。その背後には膨大な数字がある。「パーセントで」という簡単な形ではないけれど、具体的な数字に基づかず言葉だけで観念的に(「いいこと」「わるいこと」という程度のニュアンスで)述べてはいけないのは経済学でも同じだ。(※しつれいしました。)なお、「比とその利用」も6年生だということです。習ってすぐばっちりとも限らないので、やはり本件ゲームは16歳にならないときちんとは遊べないのではないかなぁ。

 https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/08/b1/e3/a4/cardiff-central-library.jpg
 https://static.dezeen.com/uploads/2016/10/university-of-arizona-cancer-center-zgf-architecture-usa_dezeen_2364_ss_5-852x609.jpg
 https://cms.esi.info/Media/productImages/crop/6984_1527681315841_PF.jpg

※画像はイメージです。本文とは無関係です。

・「食品ロス」という言葉だけ先に知らせるという愚
 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/education/

 > 食品ロスとは、まだ食べられるのに廃棄される食品のことです。

 じぶんがぜんぶ食べるからよこせとかいいかねない。(げふ)「食品ロス」は『ゼロ』を目指すものですか。…はひ!?

・駅や線路が「休憩」してるのは『無駄』
・駅の番線から列車が完全に出終わらないと、次の列車は入り始めることができない
・そのときに必ず空いてしまう「間」(インターバル)は「必要」であって「無駄」とはみなさない
・その「必要」な「間」の何倍も10倍も数10倍も空いていたら『無駄』と思おう
・だからといって積荷もないのに空で回り続けるベルトコンベアみたいに貨物列車が走ったら『無駄』なのは言うまでもない
・資材の生産ペースを上回る輸送力(巡航速度や運行回数)の貨物列車は『無駄』!

 「程度」の問題なんですよね。…だから「パーセントで」表すんですよぅ。(※なさけない声でナレーションしてください。)


★【発送所】「ジェットカー」より冷蔵庫をこめて【物資事業契約業者一覧表あり】


・言わずと知れた「ジェットカー」
 https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%BC

 > 神戸から大阪まで長々距離の踏切扱いであった
 > 神戸から大阪まで長々距離の踏切扱いであった

 ぐふっ。

 > 電車のほう何でジェットトレインじゃなくジェットカーなんだろ?

 ▼『ブルート・レーン(※当時の発音ママ)』([3661])以外を英語で呼んだりはしなかった、▼「電車」というと『なになに電車』という路線や会社を指す、▼愛着を持って「クルマ」と総称する([3124],[3506])、▼書き言葉「×社」と「×車」を混同しないために訓読みする「バケガク(化学)」「ワタクシリツ(私立)」の同類項であるとする説などの!(※諸説ありそうです。)そういう背景があって、なぜか1語ずつ和英辞書で引いて日本語の語順でくっつけたみたいに『なになにカー』と呼ぶ。…かーとよべばかーとなくぅ!(違)

[3392]
 > > 以下に挙げるものは曲名がないので本項では便宜的に発車ベル使用状況で用いられている名前を使用する。

 > > 近郊地域17番

 …じゃなくて。

[3672]
 > 18番! オムライスに唄へば(大巾に中略)

[3673]
 > √尽かし尽かされ電車は走〜る(※「は」に傍点)

・かー…
 https://www.youtube.com/watch?v=k-JWQ-QELRc




[2862]
 > 「 ♪きょーおーも、

※「 」に傍点。…「 」に傍点!!(棒読み)

[3666]
 > …PowerVR!! ちなみにPowerVRは買いませんでしたと笑顔で申し添えます。ええ、笑顔でね。…『ちなみに』!!
 > 『ちなみに』:ぜんぜん関係ないことやどうでもいいことを「曲紹介」に差しはさむための強引な副詞的用法。…曲紹介!! 反転式発車標みたいなのが回転するんだよね。

 > > あとに「言う」などの動詞を伴って「ちなみに言えば」「ちなみに申しますと」のように、副詞的にも用いる。

 > (♪前奏〜)今朝は納豆に砂糖をふってしまったというすみれさん(※仮名)が歌います『****(ここに曲名が入ります)』(違)ついには「ちなみに」ともいわずにそういう内容を差しはさむのがデフォルトになってゆくとはこのことだよ。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88

 > 外装・内装・機関・修復歴の4項目について鑑定を実施。
 > 外装・内装に関しては5段階の評価基準を設けており、外見からだけでは見落としがちな中古車の状態を知る指標となる。
 > 「クルマのグーちゃん」

 おおー。(違)

 https://kotobank.jp/word/%E3%83%84%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-5843

 > (読み)つーかー

 ありがとー→ございましたー→。(違)ちなみに「発送所」はきわめて特定の業界のそれを指しますので一般的には使わないようにしませう。

 https://www.kyodologistics.co.jp/network.html

 > 南関東事業所
 >  小田原発送所
 >  相模原発送所

 > 五霞営業所
 >  越谷発送所

 > 川島事業所
 >  鶴ヶ島発送所

 「事業所」には受付から応接室や会議室みたいな部屋とお茶を出せるくらいの水回りがあるでしょうけれど、「発送所」では(よその会社の)お客様に敬語で応対する業務はなくて、発送という業務だけを黙々と無言でやってます(※仕事の指示は敬語なしで飛んできます)というようなことを「発送所」と呼んでいると思います。(棒読み)

・「本資金」(※原文ママ)って、なんだろう
・「物資」「物資置き場」(※原文ママ)と書いてある:「資源ごみ」より「物資」を先に覚えるかッ!!(※)
・「トラックを設置します。」(※原文ママ)と書いてある:『「「設置」と「配置」の違い」とは』とは!!
・「周辺に人口が増加」(※原文ママ)って、どういう認識があれば書けるだろう:「人口」を確かめるようすがないから「建物=イコール=人口」という短絡的な理解から「建物が増加」を「人口が増加」で言い換え可能と思ったんだな(※推定)

※「公式ガイドブック」での表記ゆれとして「物資」という文字列はあった…気がする!(※未確認)

・三重県市町村職員共済組合「物資」と「発送」が同時に出現する用例です
 http://www.m-kyosai.jp/fukushi/busshi.html

 > 物資あっせんの内容
 > 物資購入票に必要事項を記入し、所属所で確認を受けたうえで、購入票を業者に提出してください。
 > 指定された購入申込書により申し込んでください。
 > 商品は業者から直接発送されます。
 > 物資事業契約業者一覧表

※「“ぶっし”書けたー?(記入した?)」「“ぶっし”出したー?(提出した?)」みたいに言うのかなぁ。ぜんぜんわからないや!(棒読み)本当にわかりませんのであしからず。

・冷蔵庫がいっぱい。冷蔵庫がいっぱい。…冷蔵庫がいっぱい。
 https://kaden.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/07/31/cpbg_00.jpg

 言いたいことは尽きないけれど…(てんてんてん)。「マニュアル」や「公式ガイドブック」を、ある意味では本当によく読んで、忠実になぞっている気配が濃厚だからプレーそのものに破綻はないけれど(だから自信を持っちゃうんだと思うけれど)、本などに書いてある字句を写すなら正確に写さんかい、と書いておこう。(棒読み)

・「本資金」という漢字3文字の語が書かれた書類を子どもの目に入るところに放り出しておいちゃいけない気がしないでもない
 https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/01_sinkikaigyou_m.html

 > 「雇用の創出を伴う事業を始める方」、「現在お勤めの企業と同じ業種の事業を始める方」、「産業競争力強化法に定める認定特定創業支援等事業を受けて事業を始める方」又は「民間金融機関と公庫による協調融資を受けて事業を始める方」等の一定の要件に該当する方(注2)。

 > なお、本資金の貸付金残高が1,000万円以内(今回のご融資分も含みます。)の方については、本要件を満たすものとします。

 ラジオネーム「オラのとうちゃん」さん融資を受けて新規開業なさるんでしょうかっ!?(※疑問形)4Kなんて買っちゃって…「本資金」で買ったとか言わないでくださいね。▼「長久手市にお住まいのラジオネーム「ちょうきゅうめい」さんと電話がつながっています。」については[3707]、それに▼「長久手市にお住まいのラジオネーム「ちょうきゅうめい」さんから『手紙を拾った!』というおたよりが届いていますのでさっそくご紹介しましょう。」については[3722]を参照。(違)

[3697]
 > スーパー寿限無タイムのお時間がやってまいりました(談)

 > > これらのデタラメな言葉をそれらを全部つなげて読み上げると、その響きはおなじみの「寿限無」にそこはかとなく似ているような。

 > これにはさすがのゆきのふもびっくりです。

 …じゃないですってヴぁ!

 https://askz.sakura.ne.jp/column/take_the_a_train_9/f/financial_statements_reporting.png

 > 資金

 > 資本合計
 > 資本金

※本件ゲームでは増資も減資もできないので「資本金」は一定です。

 ▼「合計」がヘッダー行に書いてある(下に線引いてから書くのでなく上に書く)とわかっていないとか、▼「資金」だけじゃないやつ(※意訳)という意味を言いたかったとか、▼なぜかひっくり返して覚えてしまう症候群(※仮名)「しほんきん」が『ほんしきん!』になってしまうのか。…どれでしょうねぇ。(※遠い目)

・「子会社」の対義語は「本社」!(※それはそうだけど)
・「子会社資金(?)」の対義語は「本社資金」(※そうだけどそうじゃない!!)略して『本資金』(※本件ゲームの機能として『子会社資金(※意訳)』を分けて表示する機能はないけれど)
・何をどう検索したかはしらないが検索したのかもしれない:「三菱財閥本社資金」とか「本社資金状況」とか「本社資金部」というスニペットを辞書代わりに使っちゃった説!(※諸説あります)

 えーっ…(てんてんてん)。結局のところ、「本資金」などと書いた人に聞かないとわからないし、聞いてもわからないだろうという謎の確信がある。(キリッ

・「しほんきん」が『ほんしきん!』と読まれたうえで「しきん」と区別されない(どっちでもいい)
・概念としては区別されないのに、いざ書こうとすると3文字のと2文字のと2つある(?)と“わかって”いて(※そういう考えかたをして)、「長いほうが正式なやつ(※意訳)」症候群!(※仮名):「資金」のことを「本資金」と書いたじぶんは、「資金」を「資金」と呼び捨て(?)にした人より丁寧!(※意訳)
・(読みかたや呼びかたが)「どっちでもいい」という態度は何に由来するのか:4Kの画面(にすんごく小さく表示された「資金」)を指で指さして「これ!」と言えば済むとしか…(てんてんてん)

 やーい4K悪者説。(違)

 https://ci.nii.ac.jp/naid/40016181427

 …そっちは日経ものづくり「特集「IT悪者説」を検証する」より「3次元CAD普及で設計しなくなる技術者」ですよぅ。(※ジト目)

・(再掲)「物資」の用例です(※公式)
 https://www.rfa.or.jp/guide/society/index.html

 > 安定性、安全性、環境性能が優れている「鉄道貨物輸送」について、よりその特性や長所を生かすことができるように調査や研究を行い、安定的な物資の輸送と、環境負荷の少ない輸送方法についての知識や研究成果を啓発し普及させること

[3616]
 > > 旧JCの多くがJR東日本の地域子会社(国鉄時代の物資部を源流とする物販会社が多い)が運営するエリアフランチャイズになっていた

 > 電電公社の物資部みたいなのがNTT-Xですよね。

 (仕事の身分上=単に労働時間ということでなく)市中の店が開いている時間に休める保証がないでしょとか店などないところで生活しないといけないんでしょというときに「ぶっし」であります。(※恐縮です。)

[3130]
 > 「東京都市圏パーソントリップ調査・物資流動調査」

 もちろん「物資」と表記するほうが正しいけれど、本件ゲームでは「資材」という呼びかたを公式としているのだから勝手に言い換えてはいけない。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/3891/


この記事を参照している記事


[3878]

…おしい!! あとひとこと!(談)

2020/1/4

[3894]

【A9V6】「実際に列車を走らせ」ず「所要時間」を概算する方法【そしてA10へ】

2020/1/27

[3895]

マウスがむずかしい! / ほか

2020/1/27

[3898]

副詞はむずかしい! / ほか

2020/1/27

[3916]

【A9・Exp.】「消費電力」を読み解く【ビニールハウスあり】

2020/2/7

[3927]

「DATT-A9D」のごあんない

2020/2/25

[3931]

きみは「カント」を知っているか(青)【ベジフル・フロリスシステムあり】

2020/2/29

[3932]

【無限A列車】「資材」×「線路」のヨロコビをきみに(歓)【どーん】

2020/2/29

[3934]

「からコレ」とは何か(再)

2020/2/29

[3965]

難しい9 〜「スーパーマーケット」と「デパート1」の違いを読み解きながら「クラッセンの都市ライフサイクル論」をひも解く(紐)〜【日本市街地開発あり】

2020/2/29

[3986]

「A列車で行こう どれ」とは【中古デスクトップPCの買い方あり】

2020/3/29

[4014]

きょうは川端康成で粗灰分。

2020/4/1

[4188]

ふれねる「A列車で行こう9 時刻表データ」の怪(3.1)

2020/8/25

[4192]

パンダのアップルでマイクロソフト

2020/9/1

[4212]

【A9・Exp.】103系を360km/hにする人【ジョグシャトル】

2020/9/16

[4386]

【Switch】「A列車で行こう はじまる観光計画」の夜明け(ラ)

2021/1/1

[4433]

なるかわちはやセベロクリリスク(前編)

2021/2/1

[4434]

なるかわちはやセベロクリリスク(後編)

2021/2/1

[4483]

ふれねる「YRくらま」の塊(KAI)

2021/4/1

[4489]

「A9V5」の新機能は「JRごっこ」向き

2021/4/1

[4499]

【駅名作成じぇね?】「日野中納言資朝の玄孫」から「花柄の鍋」まで(談)【じぇいあーるびより】

2021/4/1

[4512]

ふれねる「町 薬 川 山 橋」(補遺編)

2021/4/1

[4516]

乗りものニュース「運搬ルート」を斬る(談)

2021/4/1

[4625]

ふれねる「自由研究 数学」の産(SAN)

2021/8/25

[4657]

今宵は一等星にコーヒーを(談)

2021/12/1

[4669]

きょうは政府登録国際観光旅館でオムレツ。

2021/12/1

[4676]

実例に見る日英対訳(25) NFT 〜地下鉄訓練室から「太秦の踵返し」をもう1度〜

2021/12/1

[4678]

【高圧】ガストの上は和光市の君に(談)【JPCZ】

2021/12/1

[4716]

行列のできる「質問24」Switch方面出張所(仮)

2022/4/1

[4717]

【ワンダフル】ザ・ベスト・アップリフティング・コーポレート・ミュージック・ロイヤリティ・フリー【ムービング・オン】

2022/4/1

[4718]

ここからはじまるARXの「すももコース」とは(再)

2022/4/1

[4723]

【A9】鉄道ファン1000万人の鉄道模型300万人だけど鉄道ファン20万部でA列車1万人(談)【そしてA10へ】

2022/5/1

[4739]

しょうゆベースのテンプロマヨールを求めて(かまち支線編)

2022/5/1

[4757]

「躯体基部形状寸法A」「躯体基部形状寸法B」(再)

2022/5/1

[4772]

アスパラが育つ(談)

2022/6/1

[4774]

【Exp.】午前1時の「持ち金」を「チャメ」で読み解く(再)【PS5】

2022/6/1

[4783]

【ひっこみせん】遠巻きに「手持ち資金」を眺める(談)【押入線】

2022/6/1

[4806]

二毛作 / アーカイブ / ほか

2022/7/1

[4845]

フレーベルの「恩物」再び(再)

2022/8/1

[4861]

「配線略図」は『曼荼羅』(中編)

2022/9/1

[4862]

「配線略図」は『曼荼羅』(後編)

2022/9/1

[4906]

【A9・Exp.】こんどから「リポートメニュー都市情報のガイダンス」ちゃんと読む(前編)

2022/10/1

[4914]

「A列車で行こうシリーズ」を3次元テンソルで(前編)

2022/10/1

[4934]

実例に見る日英対訳(34) 「ロングテイル長尾」のスーパー「EXIT」

2022/12/1

[4947]

新訂よみがえる「CDS520帝国」とは【ハノイのマリピンあり】

2022/12/1

[4950]

【知恵袋】「時間軸」と「再構築」のまちかどから(角)

2022/12/1

[4968]

A列車で行こう9はダンスミュージック!? 〜北海道切断事件(仮)〜

2023/1/1

[4985]

【A9・Exp.】「新規 Microsoft Office Excel ワークシート」を抜け出そう

2023/2/1

[5014]

【A9・Exp.】「資金稼ぎ」とは(中編)【PTS】

2023/5/31

[5021]

なんてったって環状線(再)

2023/6/1

[5029]

【A9・Exp.】年齢別の楽しみ方

2023/6/1

[5031]

きょうは東急中林で新茶。

2023/7/1

[5037]

エメラルドグリーンのくずかごはいま(缶)

2023/7/7

[5055]

続々々・「日本語がおかしい」(中川編)

2023/7/7

[5066]

左上にタイトルを書く。京浜東北線を拾う。(後編)

2023/8/1

[5077]

【知恵袋】ヤフーべいびー世にはばかる(憚)

2023/9/1

[5088]

【A9V6】習志野でベセスダを見習え(談)【そしてA10へ】

2023/9/1

[5093]

研究ホワイトボックス(50) ハイパー・ゼロ:「研究所」と「学者」と「錬金術」

2023/10/1

[5094]

土木工学と「公僕」 / 「単車線道路」を斬る / ほか

2023/10/1

[5098]

「どうぶつの森」を「ウーロン茶」で読み解く(談)

2023/10/10

[5100]

【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(前編)

2023/10/10

[5150]

「画期的な新説」とは何か(序)

2023/12/1

[5178]

続・いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【三矢小台主水新田線あり】

2024/3/1

[5195]

路線図の描き方は理数探究ではないけれど(談)

2024/4/4

[5222]

「号」とは何か(談)

2024/5/1

[5232]

【A9・Exp.】年齢別の楽しみ方(増補版)

2024/5/1

[5250]

マウス! マウス! マウス!

2024/8/8

[5252]

超連想! 小夏あんこのスーパーオレンジスプリント(仮)【大皿】

2024/9/1

[5254]

楽音により「ん、」「ん、」「ん、」とは

2024/9/1

[5269]

【知恵袋】「パッと見てピン!」(実践編)

2024/9/9


関連する記事


[4441]

A9V5で楽しむ「文明開化の薫る街」(前編) tht - 2021/3/1


[5149]

【A9・Exp.】「路線網を直そう」を直そう回(KAI) tht - 2023/12/1


[5138]

実例に見る日英対訳(42) 両サイドから入れる! きょうの「貝塚数」は『81』 tht - 2023/12/1


[4385]

新訂「テスト」のはなし(ラザニア編) tht - 2021/1/1


[4628]

ふれねる「自由研究 数学」の忙(BOU) tht - 2021/8/25


[4435]

【A9V3】「文明開化の薫る街」を読み解く(前編) tht - 2021/2/1


[4572]

2回目の「ひしめきあう街」へようそこ(2) tht - 2021/6/1


[5245]

【A9V5】「ダイヤを作るのが非常に大変と聞いた」とは何か(談) tht - 2024/7/7






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.