[4714],[4715]の続きです。…ちなみに、▼「【アイリッシュチェーン】ジャック・イン・ザ・ボックス・アンド・ターキートラックス【ギャスタウン】」については[4662]を参照。
・[4715] > > トスティーナは何県で野田醤油は何県ですか。 > 「トスティーナは何県で野田醤油は何県ですか」……!!(※白目) > > 北の街 恋の味 > > 北の街 恋の味[オリジナル・カラオケ] > > 悲しみを遠ざけて > > 色あせた時のままに > デュエットしてからカラオケして紅組のあと白組。(※言いかた)A9V1のアップデートパッチで「EXマップシリーズ」という名の「オリジナル・カラオケ」してから「村の架け橋鉄道」と「海上都市計画」。(※ジト目) ・[3539] > りつりん2、入港です! > > うどんの客室への持込はご遠慮下さい ・[4527] > 結婚式のケーキと記者会見場のフラッシュ撮影みたいなのをごちゃ混ぜにして言う。 ・[4647] > 基本的な構造はちり紙交換で値上げの中目黒である。 ・[3881] > 星のみえる丘 > 水面に揺れる工場の灯 ・[3926] > それに倣ったら「この緑の丘の上で」になった。ほぼほぼ「緑区の丘の上」と読んでいただいてかまわない。わるい気はしない。 https://static6.depositphotos.com/1000423/632/i/950/depositphotos_6324445-stock-photo-human-hand-holding-a-green.jpg すご〜くA列車。(※ジト目) https://livedoor.blogimg.jp/blackwingcat/imgs/d/3/d3ec1439.png むしろよかった。(…なにが?) ・[4496] > ここは東京都緑区のとある駅前。M2Fがあるようなオサレなファッションビルの階段にある『タ陽』みたいな喫茶店でオムライスしながら、あなたの「オリジナル」を見つけて「センター」を目指しましょう!!(違) https://cs1.animestore.docomo.ne.jp/anime_kv/img/10/15/2/0/01/10152001_1_1.png ※実在する東京都緑区とは無関係です。…東京都緑区って名前のお店があるのね。わかったわ。(※ジト目) ・[3891] > プレー動画をアップしようだなんて、ゲームに飽きた人のすることだ > A9V2「星のみえる丘」まで順番に1つずつプレーしたと疑う(任意の順番で遊ぶときにわざわざ選ばれるようなマップではないと思う) > 「星のみえる丘」というマップ名(ゲーム名)が何か別のジャンルのゲームっぽいって? …気のせいだ!(※遠い目) https://trafficnews.jp/post/77758 「類似商品にご注意ください」が点灯しました。…たいへん! シートベルトしなきゃだよおねーちゃん!! いきなし仙川らへんに着陸しちゃうよ! …仙川らへん!!!(※表現は演出です。) ・もしもしARX「A列車で行こう10への道」より「こんなBGMがほしい」はここですか?? https://arx.neorail.jp/issue/?A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%8610%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93,%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AABGM%E3%81%8C%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84 「A列車で行こう10 いつ」などで検索するユーザーのための「A列車で行こう10への道」の中で「こんなBGMがほしい」だけ極端にアクセスが少ない。ほかの項目は見て行かれるのに「こんなBGMがほしい」は飛ばしてしまうユーザーが大半である。これではいけない。「A列車で行こうシリーズ」への不満は、究極的には「こんなBGMがほしい」の裏返し、このゲームはどういうふいんきなんですかというところがふらふらしていてのらりくらりとかわされ続ける、そこじゃないんですか。(※言いかた) ・「The best uplifting corporate music royalty free」 https://youtu.be/Fj-JcLqyX3M > Aleksandr Shamaluev > Innovation > Inspirational Corporate Ambient > Documentary > Corporation 「Corporate Music」というアルバムにして「Corporation」という曲名である。最終回のサブタイトルはタイトルだよね。(違) https://chakuwiki.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%BF%E3%81%AA%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%81%AE%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%9B%9E%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87 > 静かな立ち上がりにスタッフのクレジットが下部に浮かんでは消える。 「10兆円!(半笑い)」までまったく出てこないんじゃなくてね。(※ジト目) > 第一話と異なり、本放送時の季節や行事と連動する例が、比較的多い。特に12月終了や3月終了、およびこの間(1月終了・2月終了)の場合。最終回が冬支度やクリスマス、春の訪れや学年末など。 「夕日町計画」の時計を合わせようよ。(※なぜか急に忙しそうに) https://news.mynavi.jp/techplus/article/20200424-1023289/images/001.jpg 通天閣のふもとからでっかく発信(違)世界の快適音楽セレクションとはいわないけれど(…いってるし!!)「会社の音楽」(※アクセントは大阪)などと(しばらくお待ちください)キミな、会社に勤めておったろ(※アクセントはすべて大阪)みたいな感じ。(※通天閣とは無関係です。) ・[3661] > まじめに遊ぼうというプレーヤーほど、すごく困惑させられるような状態で発売されているんですよ。 ミュンヒハウゼン城の丸いとこでブレーカーを落としながらお茶漬け([3623])。これ終わったら、行こか。(※アクセントは大阪) > 「このマップの解説」と「カレンダー」と「地形」が一致していないんです。なんと、▼「昭和の風情を残した街並」といいながら思いっきり「1964」から始まるし(なのに「ネオタワー」が建っているし)、▼「このマップの解説」で表示されるラフな図では川だけがあるように描かれているけれど西側の広い水面は海に見えるし、▼「新規路線の開通」と書かれているけれど立派な高架の複線が既に通っているし、▼「電停を建設」も既になされているし、…うーん。 ・[4585] > 架空のベストセラー「こんな時間にオムライスかよ」と架空の人気アニメの作中のバンド名「放課後オムライス」みたいなものを想像しながら(しばらくお待ちください)オムライス先生が火ぃ吹くぜ!(違) ・[4654] > このあと回りながら空を見上げます。新しい物語をつくろう…ぶちっ! ・[4711] > > OPも含めてひとつの作品です。 > 回りながら空を見上げるしかない。 https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/609023519.jpg https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/embed/jaresearchresearch_results2015images160224_102.jpg https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/609098252.jpg ドメイン名が京都新聞…じゃなくて、本物の京都大学ですから安心してください。(※ソコジャナイ。)聞けば、「連想の回路」(※言いかた)に“火がつく”ことを俗に「発火」というとか。(※そんなことは知っとるわい、みたいな顔で棒読み)▼「サウンド24」については[4194]を参照。 ・[4194] > BGMみたいなものは施設の天井から流れるから知ったこっちゃない。 …BGMみたいなものは施設の天井から流れるから知ったこっちゃない!(※超白目)コンシューマー機(家庭用ゲーム機)のお客さま全員を敵に回す言い分。えー…(てんてんてん)。 > ある時代の家庭用ゲーム機としては、BGMはCD-DAのトラックで再生するから制作のワークフローが完全に別みたいなことはあったかもだ。しかし、それは大昔の話だ。(※遠い目) …CD-DAのトラックとか!(※真っ赤)過度に「BGM」という言葉にとらわれ(略)「好みは人それぞれ」などと言い出して、作品としての世界観の構築から逃げてしまうのが「技術者根性」だ。「作者シップ」が足りないとはこのことだ。(※見解です。) ※まごうことなき技術者なんだけど、ディレクターを仰せつかったらもう、いっぱしのアーティスト(笑)みたいに「作者シップ」を演じきらないといけませんよ、の意。さぁカメラが下からグイッとパンしてタイトルロゴがドーン!(※白目)などと意味不明な(妙に意味深な)我に返るとはずかしい? それでいいのよ。わあぃ製作委員会方式だから整列しなきゃだよ。(違) ・[3914] > 「じぶんが知ってるものはみんな知ってる」「じぶんが知らないものはみんな知らない」という態度ではいけないということです。要は幼いのである。じぶんの同級生だけでセカイができてるみたいな世界観である。 ・[3605] > 訪れなかった未来とか、未来のないセカイでふたりぼっちみたいな世界観ですよね。月が…月が丸いぞー。(違) https://www2.nhk.or.jp/archives/jinbutsu/detail.cgi?das_id=D0009250427_00000 > 大事なのは最初は学生が疑問を持つ > 次に労働者が疑問を持つ > 次にその嫁さんとかお母さんが > 握り飯を握った時に世の中が変わる その半角スペースは改行文字の残がいだと思った。(※見解です。) ・[3770] > > 「0乗が1である」というのは「証明すべきこと」ではなく「定義」です。 ・[3771] > これと同じで、マップの作者が定義しないといけない、の意。作者の想像を“おしつける”のかよー(※原文ママ)みたいな@そうです! 「こういうマップなんです」ということは作者の責任で決めるものです。「ご想像にお任せする」「みなさんで自由に考えていただければと…(てんてんてん)」みたいな態度は無責任の極み! プレーヤーから自由を奪って一定のセカイ観にくぎ付けにしてみせるのがデキる作者の務めですぞ。 ・[3636] > 作品の世界観全体を通じた特徴量を抽出してから組み立てなおして、より特徴を強調したらこんな感じだよねみたいな(以下略) ・[3343] > 冴えないキリン「エレガントなケーキの食べかた」 http://www.kirin.co.jp/entertainment/daigaku/CUL/mnr/no15/ > 「とりあえずビール!」な『世界観』の会社さんにマナーを説かれる、しかも「シェーの人!」っぽいアレで説かれるとは、おお、セカイよ、これがニッポンざます★。 ・[3716] > ISDNを引いてFAXとパソコン通信を使って仕事をしてみせるというお仕事!(※推定。) > …『株式会社千葉経済開発公社』!!(棒読み) > > 「稲毛屋の六角もなか」 > > 「幕張恋しぐれ」 稲毛と幕張だけでできてる世界観とはいわないけれど。…稲毛と幕張だけでできてる世界観とはいわないけれどっ!(※なぜか とっても うれしそう) https://www.tbs.co.jp/anime/oregairu/character/chara15.html https://www.tbs.co.jp/anime/oregairu/character/img/chara_img_15.jpg 幕張といえばブレストだよね。稲毛からしてみればアウェーのね。(※白目) > これって「テレトピア構想モデル都市」([3441])に関する何らかの(広い意味で&おおらかな気持ちで)『補助金』への謝辞のようなものですか。ま、稲毛や幕張に対してどんなイメージが持たれているのかよくわかりました。ええ、よくわかりましたとも。これ以上ないくらいにね。(棒読み) https://arx.neorail.jp/newgame/?%E6%9D%91%E3%81%AE%E6%9E%B6%E3%81%91%E6%A9%8B%E9%89%84%E9%81%93 > 「村の架け橋鉄道」は、プレーヤー待望の「スケール1:1モード」が実装された「A9V2」(2012年12月7日)で追加されたシナリオマップでありながら、「スケール2:1モード(通常)」「時間拡張450倍」になっている残念なシナリオマップです。いまさら「スケール2:1モード(通常)」「時間拡張450倍」でプレーしようという人はいないでしょう。 ・きょうはすずかけ台でオムライス。 https://retty.me/area/PRE13/ARE667/SUB2804/STAN5733/LCAT15/CAT143/ > 東京 オムライス 出ました『東京オムライス』。…だって半角スペースなんてあってもなくても気づかないよ。(※ソコジャナイ。) https://www.univcoop.jp/titech/info/info_35.html > 新型コロナウイルス感染症流行に伴い、東工大が定める「新型コロナウイルス感染症に対する対応方針(こちら)」の「11. 集会事業に関する方針」に則りサービスを提供いたします。 「東京工業大学生活協同組合」の説明でした。ありがとうございました。オサレなファッションビルとはよくいったものだけど(違)大学の建物がいちばんオサレだよ。(※恐縮です。) ・[4714] > 「Kirk Monteux」については[4717]にも続きます。 ・Kirk Monteux「Power Rock 01」 https://youtu.be/veptxpFRqDI https://www.aoki-hd.co.jp/shared/img/ogp_common.png …アオキ。(※赤いけど)東京工業大学生活協同組合とアオキ、どっちがオサレ!?(※無駄に対決姿勢)な・・・なんだってー!!(※わきあがるギャラリー)もちろん建物の話だぜ兄弟?(※誤訳) ※あくまで勝手な東工大のイメージです。 ・[4705] > 親愛なるGoogleほにゃく先生…じゃなくて、理学部と工学部は大いに違う。(※無駄に大声) ・「ギャラリー」とは https://www.weblio.jp/content/%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC > 劇場の天井桟敷。 > ゴルフ・テニスなどの試合の、観客。 > **選手は目に涙を浮かべ,ボールをギャラリーに投げ込んだ。 ・Kirk Monteux「Wonderful」 https://youtu.be/pGF-b2z9F7c https://ejje.weblio.jp/content/wonder > I wonder what happened. > 何が起こったのかな. > that 節を原因・理由の副詞節とみて,この wonder を 自動詞 と解する人もいる 知ってますか。…なにが!?(※真っ赤)さっきからずっと電話が鳴ってるんですけど。あらやだ本当だわ。(違) > What a wonder! > 何たる不思議. ・[3728] > これはさすがに「なんたるちあ」とか言ってみていいですか。…『なんたるちあ』!! ・[4114] > もっかい「なんたるちあ」とか言ってみていいですか。…『なんたるちあ』!! ずっと鳴っていた電話にだれもまったく気づかなかったようす。(違) ・[4378] > いわゆるひとつの人間工学である。単に国語というのでなく工学である。 > いま、日本語で行なうSD法や、日本で行なうA/Bテストの類は、ほとんど機能していないと疑う。これらを行なってもエビデンスになっていないと疑う。そのことをわかっていながらエビデンスとして扱うことが、状況をさらに悪くするとも思う。二言はない。 ・[4650] > ▼「SD法」については[3469]、▼「70年ぶりの識字調査」については[3720]を参照。「流しのうさぎ」「渡りのうさぎ」「飛ばしのうさぎ」それに「通いのうさぎ」「泣きのうさぎ」という日本語を見て想像したことを自由に描いてください。えー…(てんてんてん)。 ・[4301] > 「預け」(げふ)「プール」(ゲフンゲフン) ・[4650] > 「預けのうさぎ」も追加で。(※居酒屋の卵焼き追加みたいな顔で「で」に傍点…で!) もう「いい時間」ですし、これよりの「追加」は「なし」の方向で…(てんてんてん)。 https://www.nro.nao.ac.jp/~nro45mrt/html/misc/oldnews_jp.html > 新観測スクリプト生成ツールnobsとそのマニュアルを公開しました。これよりの観測スクリプトの作成はnobsをご利用ください。 「なになにとそのなになに」と「これよりの」あわせていっぽん!(※ひらがな)古いのを使うのはいますぐやめれ、の意。「これよりの」は『議事録用語』(『司会進行用語』!)です。いわゆる丁寧語ではないのでご注意あれ。…あーれ〜!!(げふ) > 大変申し訳ありませんが、これよりの委員会は非公開となりますので、大変恐縮ではございますが傍聴者の方は退席くださいますようお願い申し上げます。 こんな感じ。二の句がない…じゃなくて、四の五もない。はいはい「5の3」。よかったねぇ。(違) https://www.otowa.or.jp/old/index.php/sightseeing/%E5%AE%AE%E8%B7%AF%E5%B1%B1%E3%81%AE%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4/ > これよりの登山道は中級者向け 商工会の日本語だからまいっか、といったところ。(※謎基準) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10250677505 https://next.rikunabi.com/journal/20160801_s22/ > 教えてくださいの丁寧な伝え方とは > よりシンプルに「お教えください」や、「ご意見をお聞かせいただけますか」という少し遠まわしな言い方、上品さがある「教えていただけますでしょうか」などもビジネスシーンに適しています。どれを使っても間違いということはありませんから、まずは積極的に使って丁寧な言い方を習慣づけましょう。 やさしい表現を使うと子どもっぽいとか保育園みたいだとか小児科医院みたいだといわんばかりに、難しそうな漢語を出してくれば敬語だという変な理解が広まっている。本当でしょうか。四の五どころか、三、四がなくて九十九で液晶モニターをひやかそうかという勢い。(違) https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1278506287 > 「その話については気にしなくてもいい」という感じですよね。 …ソウジャナイ。すごくやめて。いますぐやめて。末代まで××ってやる。(※笑顔) ・Kirk Monteux「Welcome to the Club」 https://youtu.be/ZNaX9kuOiJI https://www.jreast.co.jp/card/first/viewgoldplus/img/viewgold_card-pc.png https://www.takashimaya-fp.co.jp/card/gt/images/gold_jr_im01_sp.png …ビジネスにもレジャーにも!(※空耳)そのカード、ゴールドにつき。…続くぅ!!(ぶつぶつ) https://www.marinegod.com/wp-content/uploads/2017/10/ApplePay-EX-IC_AppleWatch_MobileSuica01-2.jpg コーポレートカードこの甘美な響き。(※詠嘆) https://pbs.twimg.com/media/FB0MdZNVIAgipTl.png https://www.kouyu.tokai.ac.jp/dousoukai/wp/wp-content/uploads/2021/06/2021tokaicard.jpg えー…(てんてんてん)。 ・Kirk Monteux「Hip-Hop Boom Bap Funk」 https://youtu.be/Av_2Xe1Tp3M いかにも「A列車で行こう4」略して「A.IV」(A4)にあったようなやつ。▼「あえてアナログ感にこだわった「ひるのいこい」がケッタイな「グッド・オールド・メロディー」をかけよってからに」からの「混迷する交通都市EX」については[4506]、それに「路面電車の走る街」については[4655]を参照して…ドタキャン?(※無駄に無表情で語尾を「ドタキャン」に!) ・…キター!!(※歓喜) https://youtu.be/PLZ8iNR9LCk http://p1.music.126.net/iKiuQDUA_-d9Wsz_5BFLKg==/109951165241569112.jpg (せーの)みんなーっ!!(※無駄に元気よく)ブラタモリに出てくる先生の出囃子(違)「Happiness for All」とはいうけれど「Zebralution GmbH」が読めなくて夏。「けけアイドル」とはいわないけれど(違)ゆーがっとめーる! …ゆーがっとめーる!!(※白目) https://livedoor.blogimg.jp/sekota_syu/imgs/4/a/4a22daf2.jpg https://livedoor.blogimg.jp/sekota_syu/imgs/7/4/74c89df7.jpg 2011年5月は“残念”だった。○か×か。(※ソウジャナイ。) https://images.keizai.biz/shibukei/headline/1323401499_photo.jpg https://lee.hpplus.jp/wp-content/uploads/2020/08/8.18-4.jpg https://cdn.tenshoku.mynavi.jp/job_img/large/200897/uncp_71FFAFF2-AD88-C345-FFA49E70120B68F7.jpg ……ゆーがっとめーる!!!(※自棄) ・…もっとキター!!! https://youtu.be/7B_lbLW_UnA https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/035/134/062/35134062/p1.jpg 「Uplifting & Inspiring Future Bass」というね。日立じゃなくてね。(※日立とは無関係です。)所沢市内某所でトトロの木がぶおっと芽吹く。何らかの量子的なエフェクトをまき散らしながら(略)…所沢市内某所でトトロの木!(※名指し) ・[3725] > いまや「亀松堂」のコールはああいうことになっておられる。(※「ああいうこと」に傍点。) > > 木の引き戸をガラガラと開いて入ってくる客の三上に、音楽を聴かせる。 > もはや引き戸が開ける端から何らかの量子効果みたいなのを放ちながら消えていく感じである。果たして「客の三上」は「亀松堂」に入ることができているのだろうか。そこからして“謎”である。 ちょっとエフェクトきついかなーみたいっス。 ・(2017年6月15日) https://twitter.com/sanyuteihakutyo/status/875125241273434112 > ブラタモリ名古屋編で俺の出囃子が使われているとの情報があり > 巨大白鳥が寝そべっている姿にタモリさんが「白鳥」と叫ぶと確かに俺の出囃子「三味線白鳥の湖」が流れたよ! > ソニーの出囃子CDだね! 「音楽資料室のデータベース」([4697],[4698])で「白鳥」と検索すれば「女の子」(※原文ママ)…もとい、新人のパートさんでもいちころよ。…べっ、べらぼうめっ!!(棒読み) https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/120086081.jpg そっちは「駿河屋のデータベース」ですよぅ…。 ・[4310] > 名入れノック式(違)ホリえん亭ブライの出囃子。…じいは心配ですぞ!!(さらに違) https://neorail.jp/forum/uploads/dx149.wav ブラタモリに出てくる先生の出囃子として使うにはテンポを速くしないと間に合いませんがな。(※見解です。こんなんですけど自作です。) https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/seikatukankyo/midori/midori_katsudo/saiseikatudounoyousu.html > 所沢市三ケ島二丁目内にある「トトロの森・葛籠入湿地水源地」は、かつて墓地計画のあった場所です。平成31年3月に所沢市が取得し、現在、アカマツ林が多く見られたかつての景色やアカマツ林と共に生きる生きものたちを取り戻すための再生活動が行われています。 所沢市より「環境クリーン部」は「みどり自然課」、本日は所沢市「環境クリーン部」より「みどり自然課」のほうから「トトロの森・葛籠入湿地水源地での樹林地再生に向けた活動状況」につきましてのご説明をいただきました。(※嫌味) ・そういうのはちょっと…(てんてんてん) https://youtu.be/G6MsByHvqvA 話が飛んでるのに勝手にハッピーエンド。おいてけぼり。 ・[3739] > 3巡目のセカイでもユナイテッドシネマ豊洲で会おうッ!!(違) > …なにその2巡目のセカイであきらめたみたいないいかた。 ・[4683] > > 英語ネイティブに "I want to repeat it" と言ったら、もしかすると相手がうろたえてしまうこともありえます。 > > 今日の全部を最初から最後まで再現する、というように取れるからです。 > > 同じカフェに行くだけではなく、ちょうど同じ体験も再現することになります。同じ注文をして、同じ席に座って、同じ会話までもするぐらい!それじゃちょっとつまらないかな? なんかそんな感じ。(※個人の感想です。) > 顔色1つ変えずに88時間かけて15532回ほど(ぐぇ) 空虚かつ空恐ろしい。明るければ明るいほど恐ろしい。(※感じかたには個人差があります。) ・[4167] > 「本当は怖いカオス」より「ロジスティック写像(logistic map)」のイメージです ・[3701] > 無限を連想させる映像表現や、説明や指示が何もない状況に放り置かれるということそのものが子どもにとっては本当に「怖い」んですよ&わかってください。 穴に落ちていく感じ。地面がなくなる感じ。(※言いかた) ・[4580] > > 週刊アスキーの人気まんが「カオスだもんね!PLUS」に小堀くんが参戦したRCタンク大会のレポートが載ってました。 > > へーと思って読んでたら後半にコネタ城のふーん数ランキングも載ってました。 > PC歴が長いことと主なPC雑誌をだいたい知ってるということも暗に要求する「このフォーラム」。 ・Kirk Monteux「Delightful Inspirations」 https://youtu.be/13cqjlLyHnk えー…(てんてんてん)。みんな帰る時間を気にし始めてるのに突如、アイデアがモーレツに湧き出す会議じゃあるまいし。(違) ・任天堂「あつまれ どうぶつの森 オリジナルサウンドトラック2」(2022年6月22日) https://topics.nintendo.co.jp/article/94c45157-b8b9-4b3d-84b7-517b78e3c6f5 > DVDのラジオ体操映像とセットでお楽しみいただけるCDオリジナルラジオ体操出席カードを封入予定です。 「あつまれ」は命令形です。(※事実です。) https://topics-cdn.nintendo.co.jp/image/2022/04/22115925292705/0/46865_02.jpg > さよなら > かんがえちゅう > しょうわけけかよう > お水をいただく 帰らせてもらえない。(※言いかた) ・[4714] > オープニングが明けて(…『明け』て!)チュートリアルがはじまったあるよ。 義務的に見させられる感のあるものは『明け』といって差し支えない。…差し支えあるよ? すんごい差し支えあるよ!?(※真っ赤) ・Kirk Monteux「Positive and Inspiring Visions」 https://youtu.be/8azCvUlYFzM だめな例とよい例を対比させて後者を「よくできました」というビデオみたいなの。なるほど「Positive」だわな。「ぶぶー」と「ぴんぽーん」の効果音を乗せられますわな。(※恐縮です。) ・Kirk Monteux「Moving On」 https://youtu.be/Se87tJsNvm8 https://magazine.tabelog.com/articles/15490 https://magazine.tabelog.com/uploads/2017/08/69e9811ade1582b22e00577708fb4edd.jpg https://magazine.tabelog.com/uploads/2017/08/d89549f9c84076f57299135b2390e83b.jpg チュートリアルは終わった。(※「は」に傍点。)かくかくしかじか(ゲフンゲフン)これでキミは立派な(諸事情により略)さあ「実践」してみるんだ兄弟。(※誤訳) ・げおっとねぇしょん…ズ™「大リーグに欠かせないオルガン演奏、歴史は80年前に始まった」(2021年5月6日) https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/042700214/ > 今から80年前の1941年4月26日、シカゴ・カブスの本拠地リグレー・フィールドに、歴史上初めてオルガンの音が流れた。カブスのオーナーであるフィリップ・K・リグレー氏が、正面スタンドの後ろにパイプオルガンを設置し、1万8000人以上の観客がオルガン奏者レイ・ネルソン氏の演奏に熱狂したのだ。 ・[4694] > 1928年(昭和3年)生まれ。「グスタフ・レオンハルト」を「昭和3年生まれ」と紹介することはなかなかないけれど、あえて「昭和3年生まれ」と理解する。前年の1927年には株式会社日立製作所がエレベーターの製造に着手し電気冷蔵庫の開発に成功しているとある。(棒読み)バーゼル・スコラ・カントルムは19歳から22歳である。グスタフ・レオンハルトは何歳ですか。エレベーターのボタンを押しまくる動画を撮りそうな少年ですか。(※言いかた) > > レオンハルトは18世紀の家具に囲まれて生活し、CDプレーヤーやファックスを備えるのを嫌がったが、一方で自動車への情熱も持っていた。レオンハルトの弟子であったリチャード・エガーは、レオンハルト夫妻とともにオランダの古いオルガンを見に行く際、レオンハルトが最新のアルファロメオで自動車道路を凄まじい速度で駆けたことを語っている。 https://murin-an.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/160401yokan-p10.jpg ※画像は「無鄰菴」です。「18世紀の家具に囲まれて生活」日本版。 > パイプから音が出ればいいんだよ。(※言いかた)FDDを奏でるひともいる。公言したかどうかは知らないけれど、きっとVVVFも大好きだったんじゃないかな。えー…(てんてんてん)。 気持ち的には野球場のオルガンみたいなKirk Monteux「Moving On」。…『気持ち的には』!(※感じかたには個人差があります。) ・(2021年12月10日) https://fanfunfukuoka.nishinippon.co.jp/38118-2 https://fanfunfukuoka.nishinippon.co.jp/wp-content/uploads/2021/12/t_2.jpg 本日はメディアビジネス局「ファンファン福岡」より「よいしょ」のイメージをご覧いただきました。フリーペーパー「ファンファン福岡」は、福岡都市圏エリアで約35万部をポスティング配布しており、福岡市地下鉄や西日本新聞社本社(福岡市中央区天神1-4-1)1階エントランスにも設置しているということです。「ファンファン福岡」は西日本新聞社のフリーペーパーです。 ※どうして「「ファンファン福岡」は西日本新聞社のフリーペーパーです」とひとことで書けないの、の意。(※ジト目) ・もしもしデスカ。…もしもしデスカ!(違) https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210408/K10012961821_2104072133_2104080613_01_02.jpg http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/d0257f4d36730b1821d87e3babead780b02206b6.80.2.9.2.jpeg さわらないでください。ぜったいさわらないでください。(※ぜんぶひらがな) ・[3719] > 実際にリリースされたゲームのプログラムにもデータにも含まれていなくても、制作者としては「224列車 オールカタログ」に掲載の通りの細かさ(「非電化」「直流電化」「交流電化」「交直両用」「軌間」の違い)で『列車』というものを認識しておられるということをはからずも○○しているのがエンターブレイン「公式ガイドブック」だということです。…『はからずも』!!(※見解です。) > 「A9V5」の「コンプリートパック」に同梱の「公式ガイドブック」においても「非電化」「直流電化」「交流電化」「交直両用」「軌間」の項目が削除されるなどの改訂は加えられておらず、この認識が現在も有効であるとの理解でございます!(いつでも「アップデートパッチ」あるいは「A9V6」と称して「非電化」「直流電化」「交流電化」「交直両用」「軌間」の違いを楽しめるようにする新機能が追加される用意があるとの受け止めにございます!!) ・[3811] > そこにそれだけ詳しいデータを用意しておいて、まったく使わないまま「A9」を終わりにするなんてありえない。そこのデータを担当した人が浮かばれない。 ・「「Goの父」ロブ・パイクの「プログラミング5カ条」、ネット上で話題に」(2020年8月17日) https://gigazine.net/news/20200817-rob-pike-5-rules-programming/ > プログラムのどこで処理時間がかかるかはわからない。ボトルネックは意外な場所で発生するので、ボトルネックがどこにあるかを証明するまでは、臆測で速度の改善に取り組まないこと。 ▼交差点に名前をつけてかわいがる機能と▼サイドメニューの「データ表示」のせい(※この2つの組み合わせ)で、(画面内に描画される)交差点が非常に多いマップでは極端に遅い(重い)のではないか。えー…(てんてんてん)。 > データが支配する。正しいデータ構造を選択し、うまく整理していれば、アルゴリズムはほとんどの場合、自明のものになる。プログラミングの中心はアルゴリズムではなくデータ構造。 > 「ほとんどのビジネスが抱えている問題は、コーディングスキルの欠如やアルゴリズムを構築できないことではなく、そもそもどのようにしてデータを構造化し、良識的な方法でモデル化するかにある」といったコメントも投稿されています。 それはPG(※全角)の職域じゃない。…たぶん。 ・[3969] > 怠惰。短気。傲慢。あと4つ。 ・[4607] > 7つあるうち7つとも怠惰でいいや。(違) ・[4322] > ぱやっぱー! 「良識」なんて…「良識」なんてっ!(※表現は演出です。) ・[3594] > わあぃ不思議屋百貨店さいたま大宮店。うらら(17歳)不思議屋百貨店さいたま大宮店だいすき。不思議屋百貨店さいたま大宮店は不思議屋百貨店さいたま大宮店だとわかっていながら、つい入ってしまうのよね。気がつくと『歴史年表スカーフ』みたいなのを大事そうに抱えて幕末みたいなところにトリップしていたりするの。「探さないでくださいTシャツ」([3485])は持っていないのかですって? ええ、もちろん持ってるわ。(違) ・Kirk Monteux「Good Times」 https://youtu.be/YDUFktkg-38 https://pbs.twimg.com/media/EDTPt-QUYAMYcqs.png https://pbs.twimg.com/media/EuFU5uSU0AEyguL.png https://pbs.twimg.com/media/ExOCFySU8AsawPx.png https://pbs.twimg.com/media/ExY3tCaUcAI_DSf.png https://www.tobu.co.jp/_assets/images/railway/lower/special_express/stop_station/stopstation02.png https://dic.pixiv.net/a/%E7%B2%89%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%BA …週末とか空いてる? ねぇ、空いてるよね?(※言いかた)
この記事のURL https://neorail.jp/forum/4717/
この記事を参照している記事
[4710]
時代はゼロトラストへ。(前編)
2022/4/1
[4714]
きょうは鳥の目でサテライト。
[4715]
【薄肉】ブレインにエンターせよ。【肉薄】
[4717]
【ワンダフル】ザ・ベスト・アップリフティング・コーポレート・ミュージック・ロイヤリティ・フリー【ムービング・オン】
[4719]
きょうはランチパックで自由律俳句。
[4735]
【あんバタ!】まさかのうっちゃりレボリューション(談)【落語でわかるOA化あり】
2022/5/1
[4738]
きょうは西池袋でキープ。
[4739]
しょうゆベースのテンプロマヨールを求めて(かまち支線編)
[4741]
A列車で行こう「みたいなゲーム」はこれだ(談)
[4744]
きょうは鳥の目でサテライト。(解決編)
[4745]
よみがえる「コプロセッサ」(談)
[4752]
「A列車で行こう 新作」とは何か(再)
[4778]
Re:[4741] A列車で行こう「みたいなゲーム」はこれだ(談)
2022/6/1
[4793]
【A9V1】いま問う「2人羽織」のココロとは(再)
[4799]
そちらさんも自称「戸田奈津子」で?(談)
[4800]
【ダイヤグラム総合】「構想段階」「計画段階」「実施段階」とは(再)
[4813]
調布のメソッド 〜テラマヨス大明神〜(きらきら編)
2022/7/1
[4818]
【ビューゲル】「近鉄パールクイズ」ほかで『ウエルキペディア』を読み解く(試)【元町・中華街】
[4829]
【講談社】青い鳥文庫「お姉ちゃんの語彙力」でビクター「京都から博多まで」から「面影平野」まで(談)【加速度あり】
[4846]
「カタカナの方法」で「ガーラ湯沢」を読み解かない(談)
2022/8/1
[4871]
アラマタの本懐で叡智と冒険を(後編)
2022/9/1
[4873]
アラマタの本懐で叡智と冒険を(前編)
[4891]
時間の関係で「石狩ルーラン十六番地」から「はーばーらいと」まで(談)
[4897]
【A9・Exp.】地形データ「じぶんの手で」の誘惑を断ち切れ(談)【MOD】
[4925]
【楠】エニータイム・グッド・オールド・メロディー・ザ・近鉄【榛原】
2022/10/1
[4951]
【山手線】グリチルリチン酸二カリウムちゃん2023(仮)
2023/1/1
[4968]
A列車で行こう9はダンスミュージック!? 〜北海道切断事件(仮)〜
[4989]
ふれねる「盛衰記」こもごも(談)【ジークフリート】
2023/3/3
[4992]
【Z世代】君は「大学生という変な生き物」をちゃんと知っているか?(談)【リサっぺ】
[5001]
次のうるう年の前年の4月1日
2023/4/1
[5002]
【A9V2】「村の架け橋鉄道」の地形が気に入らないときは
[5006]
【A9V2】「夕日町計画」の地形が気に入らないときは
2023/5/5
[5019]
「鑑賞共通教材」とは何か【レーザーディスクあり】
2023/6/1
[5022]
【むさしの】このA列車にライナーとホリデー快速を【やまなし】
[5028]
【A9・Exp.】トミックスの詰所の「ナイスミディパス」
[5038]
【黒いフォグ】「総力を挙げて潰す」とは何か(談・再)【灼熱通勤】
2023/7/7
[5075]
一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】
2023/9/1
[5079]
時間の関係で「重曹ちゃん」の続きから「行くぜ、東北。」まで(談)
[5082]
【A9・Exp.】「モチーフにする」と「もじる」の違い
[5090]
シャーウッドがピクミンしてパーティーバーレル
2023/9/29
[5101]
きょうは電子チャイムで鉄印帳。
2023/10/10
[5104]
【すんぎゅうずかんだんかん】『京都肉』を斬る(DAN)【ジャイロキャノピー】
[5121]
きょうは西新宿でダウンサイジング。
2023/11/11
「ラモー」と「ピアソラ」で味わいなおす「DQ3」 tht - 2023/11/1
月のマークとハープで能加平(X)【森井コンツェルンあり】 tht - 2023/1/1
「チェルニー」を「マザー工場」で読み解く(談) tht - 2023/7/7
【A4】「日経WinPC Windowsゲームソフト部門賞」(1995年)をジト目で読み解く(再) tht - 2022/4/1
【ロドリーゴ】ずずいと熊さん(仮)【香港のセブンイレブンあり】 tht - 2022/12/1
【バレ】クヤヴィアクとサルタレロのエコセーズ【シチリアーナ】 tht - 2023/11/1
【A9・Exp.】ここまで深刻だった「縦横比を気にしない人達」問題(再) tht - 2023/6/1
【西陣】「カイホスルー・シャプルジ・ソラブジ」を「ゲーセン」で読み解く(仮)【ペプシ】 tht - 2023/10/10