フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


2022年12月の話題
更新:2024/2/29

[4944]

【ロドリーゴ】ずずいと熊さん(仮)【香港のセブンイレブンあり】


(約12000字)

 何らかの余談です。過度な期待はしないでください。

[3434]
 > > DNAを食べたことがありますか?

・(♪〜)
 https://ryutsuu.com/images/makernews/2016/11/20161130koikeyakaiken5.jpg

・(2017年12月22日)
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13183677038

 > 擬音語、擬態語です。
 > 「隅から隅まで、ずずずいーっと」
 > 「ずいずい身を乗り出す」
 > 「ずずっとこちらへ」
 > 以上は同じ単語ですか。意味は何ですか。辞書に載っていません。

 「擬音語、擬態語です」とわかっていながら「意味は何ですか」と問うなどありえない。「意味は何ですか」と問うようでは「擬音語」「擬態語」をわかっていないとみなされる。英語ではないのだから(表記がちょっとでも違えば)『同じ単語』のわけがない。音に「意味」などない。「どのようなときに使いますか」「同じ状況でどれでも使えますか」と問うところだ。

 https://kotobank.jp/word/%E3%81%9A%E3%81%84%E3%81%9A%E3%81%84-2052686

 > 「と」を伴って用いることもある
 > 田舎教師(1909)

 https://kotobank.jp/word/%E3%81%9A%E3%81%84%E3%81%A8-540062

 > 滑稽本・浮世風呂(1809‐13)

 ふつうに辞書に載ってるじゃんよ。あなたの机の上の電子辞書や学校で買わされた辞書に載っていないかどうかなど知らない。それに、ミーハーな辞書では古風な用例はどんどん削っているといったことがあるかどうかも知らない。

※「知らない」といいながら、知っていることをありったけ述べる芸風。(キリッ

[4255]
 > うーん。どうでもいいことを書き足すときに「ふれねる」という架空の形容詞を使います。(※表現は演出です。)…ふれねる「一時停止のポーズ!」みたいなね。(もっと違)どちらさまも泣いて笑って泣き笑い(違)そういう気分を「こもごも」という架空の擬態語で表現します。…どんな気分だよっ!?

 そのように、架空の形容詞や架空の擬態語すらも、その場その場でつくりながら使い、それをまた、その場の何かで、わからないけどわかっちゃうというのが、ネイティブとしてのたくましいまでの母語の能力というもの。聞いたことがないとか辞書に載ってないというだけでぶーぶー言うようではだめだ。(※あくまでネイティブの場合の話。)

・(2018年3月30日)
 https://ja.hinative.com/questions/7252511

 > 私も初めて聞く言葉です。

 > 日本人の私でも曖昧ですが

 それはお粗末にすぎる。苦言として冷蔵庫を呈しておこう。(違)

・(再掲)
 https://www.nippon.com/ja/features/c04701/

 > 例えば、耳新しい単語が出てきた場合、その意味を調べる前に「知らない」という不満を発言者にぶつけたり、文脈を全く無視した見当違いの返信を投げつけたり……。

[4795]
 > 仕事をしている中で能力は伸びているはずだから苦もなく修論が書けるはずだ。ちゃちゃっと大学院に行って修士号を取ってこい。そうでなければ降格だ。これまでに払った「大卒」としての賃金も(いわば資格を偽ったのに相当する懲戒的な意味で)返してもらおうじゃないか。そういうふうに大きく舵を切ったほうがよいところに、来ていませんか。道徳的に正しい正しくないという話にしないでカネで解決せよ。

[4799]
 > 「文系」の大学院と、修論を課さない「専門職」のそれは、職場の研修代わり(昇任試験の肩代わり)という域を出ない。いっぽう、芸術や体育の大学院は、内容が明確なので理系に匹敵する。匹敵はするけれど、なにぶん芸術や体育なので、「一般化」して通用するというほどの重みはなかった。だけど、とてもプリミティヴ(…ヴ!)な学びが、そこにはあると思った。学ぶということはどういうことか、大学院で初めてわかる、という人も多いだろう。

[3336]
 > > ひと言ひと言について理由の説明を求められ、正解は言わない。

[4779]
 > 「わからないことは先生が全部知っていて、教えてくれる」を、大学の教員に求めてはいけない。高校でも、いくらかはそういうことになってくる。「わからないことは先生が全部知っていて、教えてくれる」は、せいぜい小学校のうちである。「わからないことは先生が全部知っていて、教えてくれる」から脱却するための『助走』が中学校でできていないと、高校に行ってから困るはずだ。

[4184]
 > 理科でいう「実験」の部分が「社会調査」(アンケートやインタビュー)に
 > アンケートもインタビューも難しいもの

[4928]
 > 文系は理系よりやさしいという物言いがなされるが、難しい文系はちゃんと難しい。(※言いかた)

・「ずずいと」⇒和室での作法(立ち上がらずに室内を移動する・うろうろしない・余計な動きをしない)⇒何か小さくてよく見えないものに強い興味を持ち(きょろきょろせずまっすぐ、じっと)顔を近づけるようす
 https://lifull-homes-press.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/uploads/press/2016/09/pixta_10065190_M-600x450.jpg
 https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/900/aa/gm/article/6/4/2/8/3/201708211820/topimg_original.jpg
 https://livedoor.blogimg.jp/pat_64q/imgs/f/1/f1b32c36.jpg

 だからといって、「ずずいと」という言葉を出して何か言う場面というのは、すでに何かが崩れていて、あまり作法を気にしていない感じというのがミソ。(棒読み)

[4936]
 > 「Six Jizo」

 …6!

 > 数字の「6」の字を大きくデザインしたド派手なロードサイドの自販機コーナーみたいな掘っ立て小屋でイタリア製のライター…じゃなくて(げふ)「Jizo」という銘の地酒でも売っていそうな感じ。

 > いつかどこかで「ニュース7」。(※七五調)

 …7!

 > 「エイトタウンス八町ジェネレーター」でもなんでもござれ。この場合の「八」とは、数を数えて8個という意味にあらず。

 …8!

[3076]
 > 速度制限を「5km/h刻み」で設定することの根拠を問う

[2988]
 > 車両長23mというのも、ええぃ、20mか25mかはっきりせぇ(=中途半端な長さで気持ちわるい)、という感覚が日本国内ではありましょうが、あえて一本化するなら23mだろう、ということなのでしょう。23mは、約75フィート(100フィートの3/4)で、人が隙間なく縦列で75人ほど並んだ長さとなり、フィートな文化圏では割と直感的な(=中途半端ではなく、気持ちのいい)長さなのだろうと思います。

 > 似たようなことは、強風時の運転規制が風速の5m刻みで定められている([2552])ところにもいえ、実は対数スケールの事象なのだから等間隔でなく対数的な境界値をとったほうがいいでしょうに、という話もあるでしょう。

[3572]
 > 測定するときは(機械や光源の都合で)波長で考えるけれども、分析するときは周波数にすればいいんじゃないかとかってないんですかねぇ。(※まったく素人です!)

[3453]
 > …わあぃマウナケア山の山頂で試料の分析だっ。

・「ブランドが生まれる場所」(2018年12月28日)
 https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1160/264/278.jpg
 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/brand/1160264.html

 > フランス生まれのイタリア育ち「Gitzo」カーボン三脚

・(2022年12月4日放送)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%8F%E3%82%93
 https://www4.nhk.or.jp/r-passio/x/2022-12-04/07/67998/4823556/

 > 「フランセーズ」

 …パッシオ!(※架空のヨーロッパの架空の祝祭の架空の呼び声ふうに)ギターでフランスを弾くことについてとうとうと語りながら、説明するより演奏してみせるほうが早いと(※留学先でずっとしていたスタイルなのだろう)インタビューの中でもギターを弾く井本響太氏。きょうはきょうとて「…パッシオ!」の発音が無駄に見事なミュージくん89(※仮名)。何歳のときのエピソードなのかわからないまま次に進んでしまった箇所があった。嗚呼。(※個人の感想です。)

[3594]
 > きょうはきょうとて忙中買。あたし、がんばったんだよ。カロリー? なにそれおいしいの?(※画像は香港です。)
 > きょうはきょうとて:きょうはいつもとちがうのにしようとおもって出てきたのだけれどエレベーターで降りている間に忘れちゃったわ。食べ始めて3口目くらいで気づいたの。あ、これきのうも食べたわ。(棒読み)

 https://dailyportalz.jp/kiji/170731200293
 https://dailyportalz.jp/b/2017/08/01/x/img/pc/000.jpg

 香港のセブンイレブン。(※詠嘆)

・ロドリーゴからはじまる武満徹への長い長〜い道(※仮題)
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%8D%94%E5%A5%8F%E6%9B%B2

 > ギターがクラシック音楽の中で合奏楽器としてあまり使われてこず、独奏楽器としてもオリジナル作品が少なかったことや、ギターがオーケストラと共演するには音量が小さいことが原因しているのか、19世紀までの作品は少ない。しかし20世紀に入って多くの作品が作られるようになった。

 若き井本氏の前途はるか先に立ちはだかる武満徹そして藤家渓子。(※ソコジャナイ。)「オーケストラと共演するには音量が小さい」ギターのレッスンを『リモート』で。(※阿鼻叫喚)同じギターをずらりと並べて同時に同じものを弾いて音量を稼ぐ日本の学校の部活動みたいな演奏じゃなくてね。(ねちねち)

※「オーケストラと共演するには音量が小さい」という言いかたでは、言うべきことの半分しか言えてない感じ。ミュージくん(※仮名)は「繊細な音」とぼかして言った。(棒読み)

[4627]
 > 翻訳文学にありがちな祭日の街角の陽気なあいさつのノリで「ウシとアヒージョの夢を!」などと(しばらくお待ちください)

 https://image.ganref.jp/photos/members/ponta821/661b095d7851b36f16fa55f6227831e1_3.jpg

 (難しい意味で)すごく恐ろしい架空の国を描く作品の翻訳に、あえて「おいた」とか「おばかさん」とか「おしおき」といった言葉をひらがなで表記して傍点して用いる。3点。▼「RWBY」については[4837],[4840]を参照。

・(2022年12月24日放送)
 https://www4.nhk.or.jp/classicmeikyu/x/2022-12-24/07/72993/4756520/

 シュニトケの壊れゆく何か。壊れゆくシュニトケを引き立たせるべく、同じ曲を4つも聴かせる片山杜秀氏。そして1978年くらいの日本のSF映画で「ハレルヤ」。これだから日本のSF映画は…(てんてんてん)。

[4716]
 > > 『エヴァンゲリオンVR THE 魂の座』では制服を着たスタッフが敬礼し、『太鼓の達人 VRだドン!』ではハッピを着たスタッフが常に「〜だドン!〜カッ?」の口調を続ける。施設内の人々の挨拶は「こんばんは/こんにちは」ではなく「マーザレー!」だ。

 > …ウシとアヒージョの夢を!(※無駄に幸せそうな顔で!!)

 壊れゆく中で「ハレルヤ」という表現は1978年からあったのだ。(※ソコジャナイ。)

・(♪〜)
 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6d/67543ceae509faad5567940101642b01.jpg
 https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/1/a/d/b/1adbfa7340db59650e060cf394458844_3.jpg

 ネコが入っております。(※無意味に意味深)

・3DS版「ハピ森」CTR-R-EDHJ(2015年7月30日)
 https://livedoor.blogimg.jp/games084/imgs/f/a/fade5e9d.jpg

 (作中での“前作ネタ”として)ギターを通信講座で習ったが弾けるようにならなかったと語るSwitch版「あつ森」のキザな住民あり。まさかのパッシオ「あつ森」みたいなエピソードを地で行く。パッシオを受けたわけではなかろうが「クラシックの迷宮」でギター。(※体言止め)オルガンが壊れたからという理由でギター。(※体言止め)歌声に隠れるギター。(※体言止め)せいぜいメトロノームでリズムをとるくらいの役しか負わされていないギター。(※体言止め)そしてやっぱりオルガンだよねといって「帰りの会」が終わる。ノエルがいっぱい。…ノエルがいっぱい!(ぐぇ)ノエルとはひとこともおっしゃらないが、ノエルの話である。…ノエルねぇ。(ぶつぶつ)

[4064]
 > せまりくるノエル。ノエルならそれでいい。(違)

 壊れゆくノエル。(もっと違)

[4076]
 > かつて「ブッシュド」と書いて改行して「ノエル」と書いてあるラベルがあった。英語じゃないんだから「ド」がそっちにつくのはおかしい。

 これだから日本のパン屋は…(てんてんてん)。「ハレルヤ」の子音が消えて「アレルヤ」などの説明あり。

[4694]
 > 1928年(昭和3年)生まれ。「グスタフ・レオンハルト」を「昭和3年生まれ」と紹介することはなかなかないけれど、あえて「昭和3年生まれ」と理解する。前年の1927年には株式会社日立製作所がエレベーターの製造に着手し電気冷蔵庫の開発に成功しているとある。(棒読み)バーゼル・スコラ・カントルムは19歳から22歳である。グスタフ・レオンハルトは何歳ですか。エレベーターのボタンを押しまくる動画を撮りそうな少年ですか。(※言いかた)

 > > レオンハルトは18世紀の家具に囲まれて生活し、CDプレーヤーやファックスを備えるのを嫌がったが、一方で自動車への情熱も持っていた。レオンハルトの弟子であったリチャード・エガーは、レオンハルト夫妻とともにオランダの古いオルガンを見に行く際、レオンハルトが最新のアルファロメオで自動車道路を凄まじい速度で駆けたことを語っている。

 > パイプから音が出ればいいんだよ。(※言いかた)FDDを奏でるひともいる。公言したかどうかは知らないけれど、きっとVVVFも大好きだったんじゃないかな。えー…(てんてんてん)。

[4114]
 > > ケチャップを2回に分けて加える点と牛乳を加える点がポイント!
 > > 炒めたトマトケチャップの香ばしさと、トマトケチャップ本来のさわやかな甘みを楽しめます。

 > 「点がポイント」に目が点。(棒読み)

 > > ケチャップを2回に分けて加える点と、牛乳を加える点が
 > > ポイント!

 > 改行してもだめですよ。

 これだから日本のトマト屋は…(てんてんてん)。

[4497]
 > 呉田軽穂

 「呉田軽穂」とか?(※いぶかしげに!)

 > > 歌姫楽園

 「歌姫楽園」とか?(※いぶかしげに!)

 > 豆腐戦士

 「豆腐戦士」とか?(※いぶかしげに!)

[4650]
 > さすがに熊さんと八つぁんでは入れないな。

 https://pic1.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/8/7/6/14091106678/0000002337/14091106678_0000002337_4.jpg
 https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/tips_pict/15/03/01/650x450_15030118.jpg

 うーん。(きょろきょろ

[4412]
 > とんかつで行こうとはよくいったものだよ。…ところでとんかついっとく? そだねー。

[4650]
 > けんもそぞろ!(違)レストラン街でとんかつの前を何度も通りながら、すしと天ぷらの店(※仮名)に入ってゆく熊さんと八つぁん。(※表現は演出です。)

 いちばんさいしょに目に入った店が、いちばんなっとくできるんだよ。(※ひらがな)

[4657]
 > 熊さんと八つぁんの意見が一致したようです。それではまいりませうか。

[4692]
 > 熊さんと八つぁんが入っていった店に続けて入ってゆく、もう1組の熊さんと八つぁん。(※白目)

・「くまさん・はっつぁん」
 https://kotobank.jp/word/%E7%86%8A%E3%81%95%E3%82%93%E3%83%BB%E5%85%AB%E3%81%A3%E3%81%A4%E3%81%81%E3%82%93-1072285

 > 熊五郎と八五郎の愛称。

 『八五郎』は8人兄弟の末っ子なのか5人目なのか。(※真顔)

・「八五郎坊主」
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E4%BA%94%E9%83%8E%E5%9D%8A%E4%B8%BB

 > 「空が青いなあ・・・」の独言

 どわっ。(※会場)

 > 八五郎が訪れる下寺町は大阪市天王寺区西部を南北に走る松屋町筋と千日前通の交差点以南約1・3km一帯を指す。交差点も下寺町と名付けられバス停の名ともなっている。通りの東側には寺院が立ち並び、戦災の被害から免れ、古くからの大阪の佇まいを伝えている。

 おおー。(※恐縮です。)

[3594]
 > うー…ペプシっ! 何をたのんでもペプシ! ひとりでもペプシ! われわれポヤンとつけられたテレビ(※縦横比は4:3に限る)で国際情勢に思いをめぐらせながら無条件ペプシ! 「サントリーウーロン茶」もペプシのこと! これだね。「中身にかかわらず紙コップはコカコーラ」については[3557]を参照。

 (ややケッタイな漢字で)「呉田軽穂」とか「歌姫楽園」とかいうと「中身にかかわらず紙コップはコカコーラ」という感じがするよ&ためしてごらん?(※個人の感想です。)

[3538]
 > > 子どもは結論を求めたがるが、親が促して予想をさせる。

[4323]
 > 大人が使ってる製図用品がかっこいいから。なんとなくよさそうだから。オラの父ちゃんは信頼できるから。

[4780]
 > かつてBVEのコミュニティで、鉄道に何の思い入れもないのにBVEやろうという田舎のお子さまみたいなひとが「しんかんせん!」とわめいてまわって顰蹙を買うという事件があったようななかったような。新幹線の保安装置を再現しろとか、新幹線の速度帯まで速度計や走行音を対応しろとか、そういうことを要求されていました。

 https://youtu.be/6rbgTWbQlTs




[3953]
 > 本件ゲームでは「川」の表現に難しさ(と手間)があるので、ここでは「地形の自動生成」でなんとなく沼地とも干潟ともつかない地形になったところを「大きな川の河口付近」に見立てて、橋りょうだけを造っています。…あとのことは考えない! そこに橋りょうがあるとかっこいいから!(棒読み)

[4945]
 > なあに環境省だ。減るもんじゃなし。(違)

・(♪〜)
 https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/6/9/600/img_6956a7c6b5cbd8147f7f07b78671f243281076.jpg

[4452]
 > > たとえば「ビーナスの誕生」は一つの主題であり,この愛の女神の感覚的,精神的,あるいは地上的,天上的いずれの性格を強調するかによってその作品のテーマが決り,またこうしたテーマを実現するうえでの具体的な造形要素(海,貝,泡など)がモチーフとなる。

 > > 素材から主題を導き出す創造的衝動
 > > 素材から主題を導き出す創造的衝動

 > 高尚に言えば「モチーフ」であり「素材から主題を導き出す創造的衝動」であった。高尚ではあるけれど「素材から主題を導き出す創造的衝動」と言うと身もフタもない。要するにオンザライスである。ゲームが進む。

[3792]
 > ここでいう『オンザライス』:画面を見ていたら、そこにはそれがあるはずだ(…そのほうがかっこいいから!)と思った、の意。

[3721]
 > ここ一番の“見せ場”をつくろう:「やっぱり車両基地!」「特急の通過待ち!」(かっこいいからつくるというモチベーションでよい)

[3849]
 > 本件ゲームでは線路(※道路も)を「22.5度」ごとにしか曲げられない

[3652]
 > √空き地に花をぉー咲かせやしょうぉ〜!!(棒読み)…じゃなくて、ここほれ(違)

[3966]
 > 駅の位置だけ先に決まっちゃったけれど、線路をまっすぐ引けるわけではない位置関係であるときに、どこまで直進させて、どこで曲げましょう(…あ、曲げやしょうぉ〜!!)というのは「IP法ごっこ」([3846])でした。

・(♪〜)
 https://www.muji.com/public/media/jp/img/visual/592461/main.jpg
 https://i.pinimg.com/originals/81/71/11/817111a1b3c693b49817a064725ef076.jpg
 https://news.mynavi.jp/article/20131017-a332/images/004.jpg
 https://www.jreast.co.jp/cassiopeia/assets/img/suite02/img_suite02_photol02.jpg
 https://tenhama.up.seesaa.net/image/IMG_8199.JPG
 https://san-tatsu.jp/assets/uploads/2021/05/21183908/IMG_5034.jpg

 フタにはウタをきざもう。

[4452]
 > 島式ホームのために複線の間隔を開くのを自然に見せるため、わざと駅の前後を曲線区間にするのだ。ホームが狭い「(駅舎小)」ではあまりどうということはないが、「(駅舎大)」の広いホームでは効果てきめんである。(※当社比)

・(※公式)
 https://twitter.com/e_nexco_niigata/status/1171624742161436672
 https://pbs.twimg.com/media/EEJyfVeUYAAB7GD.png

 オラの父ちゃんは『オンザライス』だから(略)…あ、曲げやしょうぉ〜!! 「ここに地下鉄があるとかっこいいと思ったから」という「理由」で「地下鉄駅」をぽつんとつくってもいいんですけど(それでもじゅうぶん楽しいんですけど)、もっとリアルにしていきたいと思ったら吉日。(※体言止め)実在の地下鉄の路線図を見ながら「再現MAP」しようとするのでなく、あなたのマップの中でリアルに見えるように、▼本物の地下鉄の「理屈」をぜんぶ知って、その「理屈」ぜんぶに反しないようつくる。そうすれば少なくとも、▼生卵を準備して集合した疑い…じゃなくて(ぜんぜん違)、▼「理屈」に反しているからリアルに見えないという意味での不自然さは必ず排除できることになる。

[3657]
 > > ヘッケルは自身の反復説の法則性を重要視するあまり、自説にあわない観察事例をすべて例外と位置づけて軽視したことも、当時の研究者の批判を浴びることにつながった。

 > …コレハヒドイ。

[3685]
 > のちに「A9V1」と呼ばれる本件ゲーム(※あくまで「A9V1」です)で車両の3Dモデルの長さを決めたひと、学校で習ったマス目みたいなのを重要視するあまり(略)マス目に合わない「18m車」を自分勝手に『例外!』と位置づけて軽視…してますよね。

 駐車場でおでん。おでんは駐車場で食べるものであり、駐車場はおでんを食べるところである。

[3931]
 > 目の前のゲームがどんな実装になっていて、何を実装していないか(さぼったか)を見極めよう

 まさに駐車場でおでん。ウタがうまけりゃフタまでうまい。

[4039]
 > いまゲームにない機能について仮定の話をするということを許せないお年ごろの人にとっては「妄想」(絵空事の類:いま遊べないから意味ないじゃん)としか見えない

[3865]
 > 本件ゲームは『未成年発見器!』:本線上に「操車場」をいきなり置いて「場内信号機の手前で待たせられる埼京線や中央線ごっこ!」(※意訳)するプレーヤーがいるということなんですけれど…うーん! 若さがまぶしいっ。(わるくいえば、実物とぜんぜん違う表現に違和感も持たないなんて“青すぎる”、の意。)「操車場(ホームなし)」を地下で延々とつないで『複線トンネル』に見せかけるプレーというのも、せいぜい17歳までですかねぇ。地下鉄にちゃんと乗るようになって「よく観察し」するようになると、過去のじぶん(のプレー)が許せなくなると思うよ?

・(♪〜)
 https://s.togetter.com/ogp2/857fff7fcd467440c48507a0c9fac259-1200x630.png

[4937]
 > 鉄道と地域(運行編・運転編)
 > 「運行編」「運転編」それぞれのページから抜粋します。「運行」と「運転」(という言葉)の使い分けがわかるということも目標にしたいですね。そうですねといいました。

[3253]
 > 「運行」と「運転」は異なります。
 > 「運行」と「運転」は異なります。

 このへんの話を投げかけてみて、あまりピンと来ていないようすなら、まだ対象年齢に達していないということです。「ステップアップ」は、やらなくていいです。(※反語)

・(♪〜)
 https://i.gzn.jp/img/2018/05/31/kyoto-kotsu-chikatetsu/s00025.png

※「地下鉄にちゃんと乗る」の『ちゃんと』とは:1人で乗るとか、遅刻を気にしながら乗るとか、定期券で乗るとか、の意。(※サンダル厳禁)

 https://www.chokai.info/hasunehigashi/025470.php

 > サンダル、ハイヒール等は禁止する。

[4751]
 > きょうは帰っていいです。(※反語)

[4529]
 > 「もう帰っていいよ(※反語)」みたいに(演技じみて)いう。大人の「もう帰っていいよ(※反語)」が出たら、うなだれて反省する(ふりをする)。

 えー…(てんてんてん)。(※冷蔵庫を無駄にぱたぱた開閉しながら!)


 [4959]にも続きます。


この記事のURL https://neorail.jp/forum/4944/


この記事を参照している記事


[4959]

【ハイボール】ずずいと八つぁん(仮)【成田アニメデッキあり】

2023/1/1

[4967]

【A9・Exp.】「個別発車」は「個別折返」「個別通過」だ(談)【荻窪消防署つき】

2023/1/1

[4989]

ふれねる「盛衰記」こもごも(談)【ジークフリート】

2023/3/3

[5001]

次のうるう年の前年の4月1日

2023/4/1

[5042]

チャーリー / デルタ / アルファ / ほか

2023/7/7

[5043]

「チェルニー」を「マザー工場」で読み解く(談)

2023/7/7

[5053]

【青い鳥】「おてんばエリザベス」かく語りき(談)

2023/7/7

[5062]

【全国学校図書館協議会選定図書】「サラダ記念日」(1987年5月)

2023/8/1

[5065]

【BMD】「ちきちきハイハッツ」をあいおいニッセイ同和損保「ザ・フェニックスホール」で読み解く(仮)【みさえ】

2023/8/1

[5073]

時制はむずかしい! / 「じぇら」 / ほか

2023/9/1

[5075]

一人負け日本語圏の衝撃【ダークパターンあり】

2023/9/1

[5100]

【大予想】レインボーな「どうぶつの森」とは(前編)

2023/10/10

[5106]

時間の関係で「ひかりごけ」から「スターマイン号」まで(談)

2023/10/10

[5110]

【西陣】「カイホスルー・シャプルジ・ソラブジ」を「ゲーセン」で読み解く(仮)【ペプシ】

2023/10/10

[5115]

時間の関係で「王宮のトランペット」から「クープランの墓」まで(談)

2023/11/1

[5117]

【バレ】クヤヴィアクとサルタレロのエコセーズ【シチリアーナ】

2023/11/1

[5126]

「画期的な新説」とは何か(ぷよぷよ編)

2023/11/11

[5128]

小池真理子「無伴奏」で全音「世界大音楽家肖像画集」を斬る(談)【自由ハンザ都市リューベックあり】

2023/11/11

[5146]

こんにちは「Auto-generated by YouTube」 〜ラザニア原人の気分はイレブン〜

2023/12/1

[5157]

【猫実】Googleサジェスト「電車の駅は正式には何といいますか?」を斬る(ZAN)【五里ごり館あり】

2024/2/1

[5178]

続・いまさら読み解く「A列車で行こうDS 路線図」【三矢小台主水新田線あり】

2024/3/1

[5195]

路線図の描き方は理数探究ではないけれど(談)

2024/4/4

[5244]

【あのシステム】「ぼくのかんがえたさいきょうの京葉線ダイヤ」とは何か(談)【大みか】

2024/7/7


関連する記事


[4712]

【A4】「日経WinPC Windowsゲームソフト部門賞」(1995年)をジト目で読み解く(再) tht - 2022/4/1


[5113]

「ラモー」と「ピアソラ」で味わいなおす「DQ3」 tht - 2023/11/1


[4960]

月のマークとハープで能加平(X)【森井コンツェルンあり】 tht - 2023/1/1


[4849]

【豚汁パン】「A列車で行こう9 駅名」をわれらに【ウィズ】 tht - 2022/8/1


[4690]

【ジャンプ】プラリネ姫と騒乱の黒ビール【だもんで】 tht - 2022/1/1


[5070]

実例に見る日英対訳(40) 「富と名声」と「山吹色のお菓子」 tht - 2023/8/1


[4717]

【ワンダフル】ザ・ベスト・アップリフティング・コーポレート・ミュージック・ロイヤリティ・フリー【ムービング・オン】 tht - 2022/4/1


[5027]

【A9・Exp.】ここまで深刻だった「縦横比を気にしない人達」問題(再) tht - 2023/6/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.