フォーラム - neorail.jp R16
2023年11月の話題
更新:2024/2/29

[5117]

【博物館法SP(仮)】

【バレ】クヤヴィアクとサルタレロのエコセーズ【シチリアーナ】


(約20000字)

 [5115]の補足です。


・(2021年8月15日)
 https://youtu.be/JfNx4EpQgl8?t=16



 https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/325/33064-325-72798a4afb573c0c245326b854349484-3900x2544.jpg

※画像はイメージです。

 > リコーダー
 > バロック・オーボエ
 > ヴィオラ・ダ・ガンバ
 > チェンバロ

 「ドラクエ3」を『本物の古楽器』で、という意欲的なパフォーマンスではあるが、それぞれの奏者がいるだけで編曲に責任を持つ人がいない感じ。笛のひとはメロディーを吹かないと気が済まんという感じだし、ヴィオラ・ダ・ガンバが下から支える感じになってなくて途切れ途切れすぎる。まずもって、部屋がこの狭さでは音量の違いを克服できない。ヴィオラ・ダ・ガンバのひとがおっかなびっくりすぎる。チェンバロのひとがもっとリーダーにならないとまとまらない。生演奏にこだわらないで多重録音したっていい。

※言いたい放題な感じをわざと演じています。あしからず。

[5115]
 > 「ドラクエ」では最新作でも、ゲーム内の音楽は何かゲームっぽい音源で鳴らすべしという『鉄の掟!』を死守しているようで(※そうしておかないと「すぎやまこういち先生」のコンサートのありがたみがないから!)、せいぜい「管楽器」止まりなのである。

[5113]
 > オリジナルのファミコンの「ドラクエ3」のダンジョン(洞窟)の音楽が、実は「オーボエ協奏曲ニ短調」のつもりだったのに、ファミコンだからああいう音色になってしまって似ても似つかないものになっているという説がある。(※いま考えた!)

・「ヴィオラ・ダ・ガンバ」とは
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90

 > ヴァイオリン属に比べ音量が小さいヴィオラ・ダ・ガンバは、劇場や野外での演奏には適さず、もっぱら宮廷や上流市民の家庭における室内楽、および教会音楽で用いられた。市民社会の成熟に伴って音楽演奏の場が大規模な会場に移ると、リコーダー、リュート、チェンバロなどと同様に使用されなくなったが、19世紀末以来の古楽復興運動により復活を遂げるに至った。

※とはいえ室内でリコーダー、チェンバロと並んだときには音が大きい。

 > 日本へは、天正遣欧使節によって、フィーデル、レベックなどの古楽器とともに伝えられたとされる。安土桃山時代に来日したイエズス会宣教師によって、ガンバが紹介されたともいわれる。信長、秀吉たちがガンバ演奏を聞いたこと、また天正少年使節がガンバを演奏したことなどが、1562年から1607年の文献に残されている。

※「下から支える感じ」:現代的には通奏低音。「ドラクエ」の曲という現代的なものを演奏するのだから現代的な発想で古楽器を使うという考えと、あくまで古楽器で演奏するのだから現代的なアイデアは入れ過ぎないようにするという考えとがある。(※恐縮です。)

[4841]
 > 『とても上手ですね』と一方的にほめられたらうれしくないでしょ。
 > 『とても上手ですね』と一方的にほめてくれるひとにはいくらでも出会えるでしょうから、そうじゃないことをわざと言います。

[3461]
 > > 「若い者(弟子)が落語を聴いていて、名人と言われる落語家の芸は凄い!とは感じますが、その理由を分析する力は当然ありません。ところが、なぜこの落語家の噺は面白くないのか、なぜお客が離れていくのかは、若いうちでも分かるのです。良いことより、悪いことの方が分かりやすいのです。授業でも同じではありませんか」

 http://www.kojimarokuon.com/_src/3364/hembobaetegunji.jpg

※画像はイメージです。

[4854]
 > せんせーおじょーず。(※ひらがな)じぶんで用意したじぶんの笑い話にじぶんで笑う。(※ジト目)あるいはリスナーに向けての「発信」になっておらず、あくまでその場にいる生身の人間との会話の延長でしかしゃべっていない感じである。ガラスのむこう(※スタジオの調整室)のひとに相槌を求めるような言いかたである。

[5086]
 > 洗足の限界を見る。いや、聞く。(※最大級の嫌味)楽曲の分析なしに「これ流行ってるから!」といってMIDIデータの音色をビオラにしただけみたいな雑なことをして「編曲」と名乗る。どすこい「ミュージ郎」。…ごっつぁんです。(※律ちゃんみたいな発音で!)

 https://t3.ftcdn.net/jpg/02/62/10/52/360_F_262105260_FVXWQJCXEi1FTQMfuCJqw9nO1RjSt94z.jpg