フォーラム - neorail.jp R16

朝は古楽の森でバロックドラクエの楽しみ


2023年11月の話題
更新:2024/7/11

[5120]

【DQ3】「桜田一家、ピラミッドへゆく」の巻(KAN)【サムソンとデリラあり】


(約20000字)

 [5117],[5118],[5119]からの続きです。


[5117]
 > 「ドラクエ3」を『本物の古楽器』で、という意欲的なパフォーマンスではあるが(以下同文)

・(♪〜)「ピラミッド」
 https://youtu.be/Wwk0yM-EP6Y?t=234




 (少しアレンジされた)ナイス「ピラミッド」。(※語彙力)動画のピアノのひとの右手と左手を見るとわかるように、左手だけにしたら昔のテレビのUFOや怪談や探検の番組のBGMですな。…ああ、あの、夏休みの子どもを早く寝かせるために怖がらせる実用的な番組。(※言いかた)「ドラクエ3」の「ピラミッド」の音楽。オリジナルのファミコンの音源を聞くよりも、わかりやすい。その音楽をどう解釈するのかということが、すでによく表現されている演奏を最初から聞くという近道。(※恐縮です。)

[5118]
 > 「すぎやまこういち先生」の中身って、半分以上は『ポップス・歌謡曲』(※中黒)ですからね。

[4991]
 > 昔のことを知らない現代っ子にとっては(略)「な・・・なんだってー!!」という感じでしょうが

[5093]
 > 原作の年代が古いからというのもあるが、『オーパーツ』には、とりあえず『電流を流す』らしいんですよ。

 …「ピラミッド」と「まほう」を関連づけるという発想は、どこから来たのか。(※問いかけ)

[4207]
 > われわれはさっそく!!(…「さっそく」どうした!?)

 https://rekishimanga.jp/assets/mmr/img/ttl_pc.jpg
 https://paramountshop.com/cdn/shop/products/ST-Cats-TOS-Tote-RO-2-space-cat.jpg
 https://i-ogp.pximg.net/c/540x540_70/img-master/img/2019/08/08/00/00/06/76134097_p0_square1200.jpg

[5113]
 > カジノで大当たりして宇宙旅行でカップヌードルは青かった

[3824]
 > 「心のはたらきと自然の風景。具体的な場面。」

[3185]
 > この本さえ置いておけば手がかからない(一人でおまじない遊びをしていてくれる!)、そういう面で(忙しい大人にとって)『実用書』であるのは確かです。さすが「実用書の西東社!(昭和7年創業!)」ですね、わかります。

[3670]
 > 夕方に「ごはんまだー!?」攻撃(仮)をかわすために使用するマジックアイテム(?)だよね。西日を浴びながらひとりで読めるもんしていただいてからの、こわくなってお手伝いとかしてくれる、そういう効用を期待して買うんだよね。

[4723]
 > しかたのないひとですね。(※笑っていない)

[3743]
 > お手伝いをさせたければ「こわいほん(※仮題)」を与えればよい!

[3640]
 > 「実用書の西東社!(昭和7年創業!)」からの『謎』なエントランスについては[3185]を参照。わあぃぐずる子どもも黙って黙々と読みふける実用書とはこのことだよ。

 わあぃ実用的。(※ジト目)「いのり」や「とむらい」の儀式と、「まじない」「まほう」とは本来、距離があるものなのに、「ピラミッド」と「まほう」を直結するとは、どういうことか。(※問いかけ)

・(♪〜)ファミコン「ドラクエ3」の「ピラミッド」
 https://youtu.be/FvKszdJ9Ivg



 https://youtu.be/nBOMI_7POPw




[5102]
 > 砂漠で竜巻で魔法使い
 > バーベキューのソース

 https://pbs.twimg.com/media/CKb05cqVEAAzUQw.png

・大林組(1978年6月1日)
 https://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/detail/kikan_01_idea.html
 https://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/upload/img/001_IDEA.pdf
 https://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/upload/img/kikan_01_idea_kv.jpg
 https://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/upload/img/kikan_01_idea_03.png
 https://www.obayashi.co.jp/kikan_obayashi/upload/img/kikan_01_idea_04.png

 …地震も台風も、ないんでしょ?(※ジト目)

・(9月13日)
 https://digital.asahi.com/articles/ASR9F44GHR9FUHBI00K.html

 > 世界気象機関(WMO)などによると、リビアに豪雨をもたらしたのは「メディケーン(地中海ハリケーン)」と呼ばれる台風のような低気圧だった。

 台風は、あったんです。(※句読点多め)

 https://www.asahicom.jp/imgopt/img/413089d9a1/comm/AS20230912002910.jpg

 > 9月上旬にギリシャ西方のイオニア海で発生し、同国の気象当局によって「ストーム・ダニエル」と名付けられた。同国中部で24時間に750ミリという平年の1年半分の記録的な雨を降らせ、トルコ、ブルガリアと合わせた3カ国で少なくとも27人の死者を出した。

・(11月4日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231104/k10014246951000.html

 > USGS=アメリカの地質調査所によりますと、日本時間の4日午前3時ごろ、ネパール北西部を震源とする地震が発生し、震源の深さはおよそ18キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.6と推定されています。

[5110]
 > 地震や台風に見舞われ続ける日本は特殊だとすぐに思いたがるけれど、竜巻に見舞われ続けるところもあれば、やたら隕石が多いところもあるのだ。

[5115]
 > 「ドラクエ」というものは、時事問題を扱う社会科なんですよね。

[5099]
 > 大の大人でも「社会科」を「地理歴史」だと思っている人が非常に多いように思われるけれど、「公民」「倫理」も「社会科」なんですよとだけ申しておくことにいたしましょう。

[4955]
 > 東京五輪について「悪しき90年代性」という論評があって我が意を得たりという感じであったのだが(以下略)

 > 『「悪しき90年代性」を体現する世代』とは、平成3年(1991年)くらいに社会に出た世代だろう。

 ムラサメでムラサメを鍛えるようなとは、よくいったものだよ。…いいません!(※真っ赤)

・(♪〜)
 https://www.toqfan.com/2007/07/09/tokyu5000-classification-front/imgp8081_20070708_5011_5003.jpg
 https://www.obayashi.co.jp/works/upload/img/1972_01.jpg
 https://www.obayashi.co.jp/works/upload/img/358_01.jpg
 https://www.obayashi.co.jp/works/upload/img/1395_01.jpg
 https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Hh/images/shisetu/lounge.jpg

[4406]
 > もうおわかりですね。…なにがですかっ!?(※真っ赤)

[3885]
 > > 「寡聞にして存じませんが」とか「管見の限りでは」とかに言い換えるだけで戦闘力が十倍くらいに増える感じ

[4398]
 > いよっ! きょうも飛ばしてるねぃ!! …てやんでぃ!

[4380]
 > 「「ふんふんふーん」と言っているうちに熱海ご到着。」からの「とりあえずアジフライ。」
 > …小鉢だよ。まごうことなき小鉢。まさに小鉢ですな。小鉢にはちょいとうるさいアジフライ先生が火ぃ噴くぜ。…噴きません!!(※真っ赤)白身魚先生はまだかい。…白身魚先生は来ません!!(※真っ赤)

[4433]
 > 「よくいったものだよ。…いいません!(※真っ赤)」は夫婦漫才にありがちなノリで!(げふ)

[4666]
 > 台本のページがひっついてめくれなくて2ページ先のセリフに飛んだみたいに…台本のページがひっついてめくれなくて2ページ先のセリフに飛んだみたいにっ!(※真っ赤)

[4635]
 > この子がね(ぐぇ)小さい子の「なになにするー!!」に対して「…しません!(※真っ赤)」と応じるコミュニケーションに正式な呼びかたがあるなら知りたいのと、そこにはどんな哲学や歴史があるのか、それから…(てんてんてん)。

[4385]
 > …うわぁ質問は1社1問でオネガイシマスがさくれつしちゃうよ。

[4221]
 > > 当初は「研究所」のイメージで運営されており、社員が全員白衣を着用していた時期があったという。

 > 当時の若者は非常にあやうかった。「研究とは何か」を体得することなく「なんとかという物質の生成方法」みたいな『レシピ』ばかりに執心し、白衣だけ羽織るとんでもなさよ。

[4988]
 > > その名に反して研究所としての実態はなく、あくまでお遊びであり冗談である。

 > 「研究所ごっこ」が山梨県内で暴走したので、以後は封印する人が多い(と思う)。思い出したくもない「世紀末」である。今回の「夜のプレイリスト」の尺八の人は1972年のお生まれであるので、ニュースを見る余裕を完全に失うであろう新人時代に「研究所ごっこ」の暴走があったという年代になる。「世紀末」ということに特に何もピンと来ていないような話しぶりに違和感があったが、たぶん1972年生まれだからである。それよりいくらか早いか遅いかすれば、あのニュースがしみ込んでどよんとして「世紀末」という単語を平然とは発せなくなる(と思う)。

[3403]
 > > 以下おまけ

 > なんでも「トライアングル」といって冗談めかすひと

[4350]
 > 公立はこだて未来大学! なにそのいかにもやましそうな店の名前。(※故意に間違えたふり)

 > CRスーパームラサキ大戦(以下略)

[4679]
 > この続きはお見せできません。(違)

 首相官邸のPDFがリンク切れ。公立はこだて未来大学のセンセイが冗談めかして「ピラミッドは神秘的だー」「ピラミッドみたいなパワーのありそうな配置」みたいな感じの言いかた(「トライアングル」)で地元「函館」をアピールしていたという話(だったと思う)。

[3560]
 > > よくコンビニでは、リーチイン・クーラー(後方からドリンク類を品出し、陳列する冷蔵庫タイプ)で、棚の後ろ側から商品をレールに流して入れている。通常のコンビニでは単に流して並べるだけだが、売り上げが高いお店では前から商品の正面が見えるよう、位置を直している。商品の視認面積率が低いと、商品自体がないと判断されかねないからだ。

 > > 今回の栃木県警の押収品陳列では、トライアングル(三角構成)、シンメトリー(左右対称)、リピテーション(繰り返し)という3つのテクニックが用いられていると考えられる。1つずつ解説していこう。

[5106]
 > 子どものころのメディアの受容は「エンタメ」であって、子どものころの自分がおもしろいと思ったものは絶対に正しいという主張になっていないか。あたかも当時の世相を懐かしむかのような陽気な声で、いまとなっては問題作とされるもの(※「クラシックの迷宮」の番組内での表現でいえば『封印』されたもの)をわざわざ引き出してくるのは、いまモーレツに、感心しない。1990年代に起きたことへの、同世代を生きた者としての反省がないとしか言えない。

 …「ピラミッド」と「まほう」を直結してしまう態度は、どこから来たのか。(※再度の問いかけ)

[5114]
 > 音楽があってもなくてもストーリーが進んでいく映画のような力強さがある「ファイナルファンタジー」とは違って、「ドラクエ」では音楽あっての物語という側面が(以下略)

 > 「ドラクエ」というのは、中世のヨーロッパと魔法を題材にとった歌舞伎なんですね。なるほど「ドラクエ」は歌舞伎ですか。ルーラは花道ですか。(違)「ファイナルファンタジー」は「スクリーンのむこう」という距離感があるけれど、「ドラクエ」のほうがプレーヤーの没入感は高い、あるいは没入感を得るための敷居が低いということではありませんか。

[5117]
 > 「ドラクエ3」というゲームの中で「船」はプレーヤーの行動範囲を広げる(ゲームの中での)『新時代』の乗り物という位置づけであるから、BGMとしても音色をがらっと変えて「変化」「新しさ」を強調している(と思う)。それまでのシーンで聞かされてきたバロック調の音楽とは違う曲を聴かせるという演出だ(と思う)。

 「ピラミッド」は、その手前。「ドラクエ3」の「中世」という時代から見て、古いもの(古代の遺跡)と新しいもの(最新技術)という対比になっている。まず先に「ピラミッド」という古いものを探検させ、その成果を携えて交渉というか取り引きというかに出向く、そうすると「船」を得て『新時代』の幕開けとなる。そういう舞台装置である。

・(参考)
 https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%81%BE%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%8E%E3%80%91

 > 「どんなとびらも あけてしまう まほうの かぎ」と称して

 …「と称して」!!(※ジト目)そもそもそういう程度の言いかただから「まほう」というところに拘泥しないほうがよいのだろう。それでも、これを入手することがストーリーを進める突破口という扱いになっているので、名前にうそはない(と思う)。

 > この鍵を入手することで、【砂漠のバザー】跡地に【ホフマン】が現れ、移民探しを行えるようになる。

 どうも「王家の墓」と「まほう」から、交渉や取り引きへとつなげる流れが定着している。「ドラクエ3」には「古代の財宝」(それを発見すれば遊んで暮らせる!!)というようなものは出てこない。ストーリーを進める重要アイテムではあっても、お金(ゴールド)の代わりになるものではないのだ。ゲームの中で、お金というものは地道に稼ぐのだよ(地道なのがいちばんだよ)みたいなメッセージを発しているかたちではある(と思う)。

[5116]
 > > 実家は淡路島の洲本市街地で堀井ガラス店というガラス屋を営んでいた。

 さっすが堀井ガラス店。(※ジト目)

[5108]
 > 「クラシックの迷宮」が「50年前」の「1973年」を特集し「オイルショック」に言及するのだが、自分が専攻する国際政治と、子どものころにわくわくした素朴なものという極端な2極(※トートロジー)で「オイルショック」を語っていたように思えてならなかったのである。(※音声を変えています。)

[4694]
 > 日本では1973年にならないと訪れない、(学術的にエレガントに)文化財を発掘したり『修復』(※技術が未熟なうちは、とりあえず「模写」)したりしようという機運(や、作品を買いあさるばかりでなく、芸術そのものの振興に金を出そうという機運)

 > 東京オリンピックと大阪万博と札幌オリンピックの準備で何かが沸騰して湯気が出ていた日本では見えなくなっていたものがオイルショックによっていきなり訪れたという格好になっているが、東京オリンピックと大阪万博と札幌オリンピックの準備もどこ吹く風といった諸外国では、当然ながら1969年や1971年といった時点から、そういう酢豚のような空気はじわじわと濃くなってきていたのである。

[3507]
 > 埋蔵金でも探しましょうか。

[3440]
 > > 埋蔵金発掘に夢中なコピーライター

[3689]
 > > 糸井はのちにこの番組について「世界唯一の土木番組」だったと自嘲している。

 まずもって「ピラミッド」というものに向けるまなざしを冷徹に読み解いておきたい。それが文化財だという理解があるか。単に「王家の墓」だと、肝試しだと、怪談風味のBGMだというだけでは、あまりにもあまりではないか。(※あまりな言いかた)

・(11月1日)
 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231101/k10014243911000.html

 > 日本との外交関係樹立から150年の節目を迎えた南米のペルーを公式訪問するため、1日、羽田空港を出発されました。

 > 世界遺産に登録されているインカ帝国時代の遺跡マチュピチュなどを視察する予定

 …遺跡を傷つけないサンダル!(ささっ)

・(再掲)
 https://arx.neorail.jp/map/?%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF

 > 現代っ子にとってはまことにどうでもいいことですが、テレビのクイズ番組のブームと海外旅行のブームと受験競争の過熱が重なっていたので、ある特定の世代には、なぜか何かのコントのネタ『桜田一家』「サグラダ・ファミリア」の名称を正確に表記できることを自慢することにやたらご執心の人がいるようです。現代っ子は「世界遺産」という一般化と抽象化のもとで学んでいくので、個別の建物名にそこまで拘泥することは少ないでしょう。

 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/videosalon/uploads/2017/01/itsasony01.jpg
 https://fastly.4sqi.net/img/general/width960/439552619_qxjqswX151kSG25RR72T6Mp8fnJ-0bHdt-mXDkZG3As.jpg

 > 「A列車で行こうシリーズ」に欧州(ヨーロッパ)の建物が出てくるのはPS版の発売がきっかけで、当時、ソニーがPlayStation事業を展開していた(「西側」の)主要国の代表的な建物を入れるだけでおしまいというもの。「A列車で行こう9」にある「店舗特典建物」と性格は同じで、ゲームの内容とはほとんど関係がなく、「世界遺産」をバランスよく収録するといった考えになっているわけでもありません(本作の中で「世界遺産」だけがやたら充実しても無意味ですが)。

 「世界遺産」という概念が希薄だった時代にいう「ピラミッド」は、ほかの文化財と並べてとらえる(一般化してとらえる)ことがなく、ただただ「ピラミッド」という固有名詞であったのです。…うーん。もう少し言いかたがないかな。(※言いかた)

[3699]
 > にゃーん?【はい】

 https://stories.sandiegozoo.org/wp-content/uploads/2020/06/Newman2.jpg

 はやく「はい」を選びやがれと言っていそうな顔。(※個人の感想です。)

・(2023年4月12日放送)
 https://www.nhk.jp/p/rekishi-tantei/ts/VR22V15XWL/episode/te/E3KVYRWGZG/

 > エジプトと探偵事務所を中継で結び、王墓内にも潜入調査!

 オリジナルのファミコン版「ドラクエ3」の当時としては、大人も子どもも、エジプトの文物は見世物だとしか思わないようなところ、エジプトをなんとなく見下すような気持ちがなかったか。文化財の発掘と保存と修復に関してエジプトは先進国である。○か×か。(※さらに言いかた)

[5082]
 > ビックカメラで炊飯器を買う人とマツモトキヨシで化粧品を買う人に、昔の日本人を見る。

 > 現地語または英語ができないと移動すら難しい。買い物が終わってしまったら、ぼーっと迎えのバスを待つばかりである。日本人の団体客がエジプトあたりにでも行ったら同じことであるが、見えない紐でくくりつけられているようなものだ。

[4960]
 > 海外旅行で珍しいところへ行く競争をして、禁止になる前までに先住民の岩によじ登って記念撮影してきて自慢しまくるんですよ。禁止された後になお、じぶんは禁止になる前に間に合ったと自慢するんですよ。こんなひどい態度がありますか。

[4518]
 > 「外国語を言葉と思っていない」というのは、ちょっと言いようがわからないので仮に「外国語を言葉と思っていない」としておきますが、母語だけがセカイで唯一の言語だとはいわないけれど、セカイに無数の言語があってそれぞれに話者がいるというセカイ観を承知していない(客観的じゃないしニュートラルじゃない=自分中心)、外国のものはなんでも見世物だと思っているとまではいわないけれど、限りなくそれに近い、きわめて横柄な印象のある態度のことをいいます。

 > このような態度は、わりと自然にだれもが最初は持っていて、その横柄さにじぶんで気がついてもいない、しかし、勉強が進むにつれ自然と解消されていくものだと思うのです。子どもならしかたありません。大人なのにそういう横柄さがあるのではかける言葉もありません。これはまさに二言はありません。

[3716]
 > 論文をサーベイせずに和書を探す段階のひと

[5058]
 > ▼「ノーマークでしたが」からの「世界のあらゆる図書は和訳されるはずだ&和訳されもしない図書に読むものはない」については[4631]、それに▼「これだけ長いトラムはほとんど見たことがありません.ぜひモロッコの鉄道も,知識の一部に加えることにいたしましょう.」からの「現地のトラムはおもちゃじゃないんですよ」については[3534]を参照。

[3712]
 > ▼「ご注文は異国情緒の○がねーぜですか??(仮)「目玉焼き」のイメージ各種ございます付近(推定)」については[3520]を参照。

 https://www.kinejun.com/cinema/view/88903

 > 異国情緒ある喫茶店

 ヨーロッパのクラシック音楽で描かれた「異国情緒」というものがどういうものであったかといった深いテーマもありますが、ここでは深入りしません。(※恐縮です。)

[4503]
 > ピュアふぶきとはいわないけれど

・いちまさレシピ番号「1104」ほか
 https://www.ichimasa.co.jp/outputt_image/ImageView_recipe_image.asp?id=1104
 https://www.ichimasa.co.jp/outputt_image/ImageView_recipe_image.asp?id=781
 https://www.ichimasa.co.jp/outputt_image/ImageView_recipe_image.asp?id=526
 https://www.ichimasa.co.jp/outputt_image/ImageView_recipe_image.asp?id=524

 「ピュアふぶき」とは「できのよいつくりもの」(※ひらがな)の代名詞。「つくりもの」と承知の上で「できのよさ」を愛でるという、まことにひねくれた感性を、わたしたちは持つのである。(※句読点多め)

[4728]
 > > 英国の名門劇団、ロイヤル・シェークスピア・カンパニー(RSC)と日本テレビが共同製作。

[4731]
 > …RSC! RSC!(※真っ赤)

[5119]
 > > 「黄色いレモン」

・きょうは日本橋三越でレモンピザ。
 https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/8372/2216/8372-2216-0432651de3477b824becf889d24d89b5-3000x2000.jpg

・「マントンのレモン祭り」(2008年8月7日)
 https://www.tsuji.ac.jp/oishii/recipe/letter/totteoki/lemonmatsuri.html

 > 1928年にはホテルの庭をレモンで飾りました。翌年は町の広場を。

 > 1935年にはレモンやオレンジで飾られた山車が出てきます。

 > 1回の祭りで使うレモンの総量はなんと約150トン!! マントンだけのレモンでは足りないのでスペインからも買っています。

 https://www.tsuji.ac.jp/oishii/recipe/letter/totteoki/image/pic_lemonmatsuri02.jpg

 > 君は誰だ?

[3775]
 > 「もょもと」

 https://buzzap.net/images/2013/09/01/expo2005-morizo/01.jpg

 …「もょもと」でーす!(※「も」しか合ってない)

※愛知万博は2005年です。

・フロリダ州政府柑橘局日本代表事務所
 https://www.floridacitrus.jp/grapefruit/recipes/chirashishushi/

 > グレープフルーツ果汁を使ったアボカドちらし鮨

 > お酢の代わりにフロリダグレープフルーツ果汁を使った、優しい酸味のちらし鮨。
 > お酢が苦手なお子さんもパクパク食べられます!

 わあぃフロリダ州政府柑橘局日本代表事務所。

 https://www.floridacitrus.jp/grapefruit/recipes/ceviche/
 https://www.vinsetgastronomie.com/wp-content/uploads/2022/05/swordfish-and-florida-grapefruit-ceviche-16.9.jpg

 > メカジキとフロリダ グレープフルーツのセビーチェ

 フロリダ限定情報。(※ジト目)「かに」が「つくりもの」でもグレープフルーツが本物ならね。

[5113]
 > ラモーの「優雅なインド」または「優雅なインドの国々」という題の組曲。

 > Google翻訳では「太陽への献身のためのインカの空気」と訳されます。

 > > 西インド諸島の名は、1492年10月12日にクリストファー・コロンブスが上陸したバハマ諸島グァナハニ島の住民アラワク人の肌の色を見て、インドに到達したと誤解したことに由来する。なお、ここで言う「インド」とはインダス川以東のアジアを指す。

・「セビーチェ」とは
 https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/worldculture/recipe/peru1/

 > 生の魚介類を使ったマリネです。ペルーを代表する料理で、インカ帝国時代以前から作られてきたといわれています。

 ほほぅ。

 > ロモ・サルダード
 > たくさんの移民がいるためペルー料理はバラエティ豊か。この料理は中国料理のような味つけの1品です。

 https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuiku/worldculture/images/recipe/pic_peru2.jpg

 おおー。

・(♪〜)
 https://youtu.be/yNpC1HY2IT4




 > Piano Concerto No. 5 in F Major, Op. 103 "Egyptian"
 > Saint-Saëns

 とりたてて「エジプト」っぽさを強く感じるというものでもない。(※個人の感想です。)

 https://katsumasa.net/menu/grand/img/img_grand26-201903.jpg

[4077]
 > エビフライの木の下で(げふ)あれ(※尾)を果物や野菜のヘタと同じものと思っていないか。あえていえばそっち(※尾)が“顔!”だと思っていないか。

 ピラミッドの正面はどこかしら。(棒読み)

・(再掲)
 https://www.naralunch.com/photo/prefnara3m.jpg

 エビフライでもアジフライでもないよクジラだよ。

 https://image.yomidr.yomiuri.co.jp/wp-content/uploads/2023/03/20230324_F.jpg
 https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/09/04/20190904kei00s00s029000p/9.jpg
 https://tabelog.com/imgview/original?id=r67113200452182
 https://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/syou_sansuu/root/2/seikatsu/mijika/image/image2.gif

 わたしたちはピラミッドの正確な形すら知らないのかもしれない。(※言いかた)

・(♪〜)「ヨハン・シュトラウス2世」とは
 https://youtu.be/O_d7FcvRVTg?t=54



 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B92%E4%B8%96

 > 爆発ポルカ(Explosions-Polka)op.43
 > 冗談ポルカ(Scherz-Polka)op.72
 > 電磁気ポルカ(Elektro-magnetische Polka)op.110

 https://1.bp.blogspot.com/-OH4FPZ6Qmzo/XOogSXIs29I/AAAAAAABNNg/ec-FOVVpA-AoDa6Di-ajk6mQefv4c9pvwCKgBGAs/s1600/100parks1904_236.jpg

 > No.58 ポルカ遊園
 > 吹田市

 …えーと。(きょろきょろ)「ヨハン・シュトラウス2世」を「クラシック音楽」(※上流階級の音楽)と思っちゃいけない。(※言いかた)

 > Ägyptischer Marsch, Op. 335
 > Johann Strauss II

 少し「エジプト」っぽくなってきたある。ブロッコリーあたためますか。…あたためで!(※「で」に傍点。)

[4680]
 > あったかいブロッコリーの「抜歯回」(ぐぇ)

 > さっき世界史で習ったばかり(略)あまりにも印象深いから「抜歯回」と呼ばれる。スマホではできないこともあるとか、スマホをなくしたりこわしたりするとえらい目に遭うよといった現代の寓話である。正真正銘のギョベックリ、抜歯とスマホが結びついた瞬間に、ぼくらは立ち会ったのだ。

 これにはさすがのマサムネもギョベックリ…って、どこのマサムネだよっ!?(※真っ赤)

[4463]
 > ムラマサはこちらのほうになります。(すちゃ

・(参考)
 https://www.aniplexplus.com/on/demandware.static/-/Library-Sites-ANXSharedLibrary/ja_JP/dw6d66b54e/contents/item5000/item5432/6_600.jpg
 https://www.touken-world.jp/tips/69102/

 > 日本刀のなかには「かっこいい名前」が付いたものが数多くあります。
 > ただ単に、「かっこいい名前」というだけではなく、その日本刀の名前の由来や伝承を知ることで、さらに、日本刀への興味が深まるきっかけになること間違いなしです。

 ごもっともごもっとも。

 > 祢々切丸

 …ネネ!

 > 鳴狐

 …きつねー!!

 > ソハヤノツルギ

 …ソハヤノツルギ!(※そのまま)定まった漢字の表記がなく、仮名(現在でいう変体仮名)で表記された「音」だけが伝わっているというのは趣深い。あえていえば「それがしのすんげぇはえぇやつ!」みたいな言いかた。(※ドラゴンボールみたいな言いかた)

[4648]
 > …もののふじゃ! もののふがおるー。

・どどん(※和風の効果音)
 https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1811/11/miya_1811nekouro01.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%84%E3%83%AB%E3%82%AE

 > そばやの剱

 そーばや〜…(てんてんてん)。近代的な仮名遣いになるまで「濁点」という発想はなかったので、書いてあるものをどう発音するのかは、さっぱりわからない。

 > 「夫より祖父大納言より、そばやの剱給はりて」

 御傍(おそば)の「爺や」みたいな人がいざというときのためにとっておきにしておいたものをここぞと(若い)主君の出立の折に出してくる、刀そのものというよりは、そういう重みや心情を表わすのかしらん。同行できない「爺や」に見守られているという安心感なのか。ぜんぜんわからない。(※好き勝手な解釈)

 > 御伽草子や奥浄瑠璃の発音の違いや写本の表記の揺れで生じた

 そもそも口頭での伝承であり、文字になっていなかった。それだけ古いということ。だから趣深い。

・「濁点」とは
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BF%81%E7%82%B9

 > 濁点は現代仮名遣いではほとんどの場合濁音に付されるが、それ以前の仮名遣いでは必ずしも付されない。例えば、法令に濁点が付されるようになったのは1927年(昭和2年)からであり、1945年(昭和20年)の終戦の詔書でも濁点は用いられていない。

 それはさすがに…(てんてんてん)。

 > 点が3つ、4つのものや、丸を2つ書く記号も使われており、書く人や地方によってさまざまであったが、戦国時代から江戸時代にかけて全国的に点が2つの濁点に統一された。例えば仙台市博物館が所蔵する伊達政宗文書の解析によると、1592年以前の文書では点が3つの濁点、1593年の文書では点が3つのものと点が2つのものが混在、1594年以降の文書では点が2つの濁点が使用されていることが解っており、豊臣秀吉による天下統一がきっかけで濁点も統一されたと考えられている。ちなみに伊達政宗は右筆を使わず直筆の文書を書くことを好んだため多くの直筆文書が残っており、一人の人物が点が3つの濁点から2つの濁点に改めたことが確認できる非常に珍しい人物として知られる。

 わあぃマサムネ。…マサムネという発想から離れようよ。(棒読み)

[4819]
 > > 公認民謡唄5段・三味線4段の資格をもつ。
 > > この作品には沢山のスライムたちが出てくるので、より個性的で印象に残ってもらえるようにペケスラの勝気で勢いのあるやんちゃな小学生男子っぽさを大切に演じさせて頂きました!

[5114]
 > 小学校の休み時間の教室のうしろのドラゴンボールごっこ

[3640]
 > > つまり角があるから牛で、鱗があるから魚だと云う代りに、発生学から出立して、どんな具合に牛ができ、どんな具合に魚ができるかを究めた方が、何だか事件が落着したような心持が致します。

 > > ついには正宗の名刀で速射砲と立合をするような奇観を呈出するかも知れません。

[3676]
 > チョコミント!!

・(8月24日)
 https://youtu.be/m6gH8xi7Wss




[5117]
 > > 日本へは、天正遣欧使節によって、フィーデル、レベックなどの古楽器とともに伝えられたとされる。安土桃山時代に来日したイエズス会宣教師によって、ガンバが紹介されたともいわれる。信長、秀吉たちがガンバ演奏を聞いたこと、また天正少年使節がガンバを演奏したことなどが、1562年から1607年の文献に残されている。

 じゃあ伊達政宗は聞いたんですかー!(※勝気で勢いのあるやんちゃな小学生男子みたいなにくたらしい言いかた)

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E9%81%94%E6%94%BF%E5%AE%97

 > 政宗の肖像において、天然痘で失明した右目は白濁して見開いており、健全な左目はより大きく見開いている。政宗の生前の希望に従い、右目を黒く描く肖像もある。また、「たとえ病で失ったとはいえ、親より頂いた片目を失ったのは不孝である」という政宗の考えから、死後作られた木像や画にはやや右目を小さくして両目が入れられている。

・きょうは佐世保でレモンピザ。
 https://images.keizai.biz/nagasaki_keizai/photonews/1627233778_b.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/Fpnk9G0aUAAGJx9.png
 https://pbs.twimg.com/media/Fpnk_ALaQAA4Lu_.png
 https://news.1242.com/wp-content/uploads/2017/06/fd361f224d32d1d80fafc9a0719e8450.jpg
 https://ekibenmuseum.org/piceb/42/sasebolemon20zoom.jpg
 https://www.moneypost.jp/uploads/2022/04/27/ekiben-all20220425.jpg
 https://news.1242.com/wp-content/uploads/2021/02/00ac607636ee7d3983fdb797faff2a20.jpg
 https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20201119002500_comm.jpg

 佐世保という概念から離れようよ。…じゃなくて、ピザという発想から離れようよ。(※ジト目)

・「CDエクスプレス」
 https://youtu.be/ebvllhCsc5g



 https://i.fod.fujitv.co.jp/img/program/b0hd/episode/b0hd110004_a59992b902b59728c78dc25c13c901deb.jpg
 https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m39010466710_5.jpg
 https://www.kinokuniya.co.jp/images/goods/ar2/web/imgdata2/large/45600/4560005931.jpg

 うおー…(てんてんてん)。「ピラミッド」だから「エジプト」だけを見てきたけれど、言葉は「アラビア語」なのだ。そこで「アラビア風奇想曲」である。ああ、あの、…えーと。(きょろきょろ)

 https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1686981103

 > ある日、私が新幹線で仕事先に向かっている途中で、イヤホンを持ってくるのを忘れたことに気が付いたんです。私、移動中に音楽を聞くのが好きなので、「うわー、やっちゃった」と思って、父に「イヤホン忘れた」と嘆きの連絡をしたんですよ。そしたら父から「鼻歌でも歌っていたら大丈夫ですよ」っていう返信がきて。

 > 父はそういう一族なんです。

 https://www.lettuceclub.net/i/N1/1105955/11163594.jpg
 https://youtu.be/OuL2WT9bzfA



 https://youtu.be/daXkeff4UFA?t=105




 > Budgie talking to pigeon

 どのくらい話が通じているんでしょうかね。

・(♪〜)「フランシスコ・タレガ」とは
 https://youtu.be/_kna9-sWHnM



 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%83%AC%E3%82%AC

 > 幼い頃に用水路に落ちて危うく失明しかけた。

 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/iwiz-yn/rpr/yanagitarikao/00264301/title-1634858676712.jpeg

 伊達政宗じゃ、あるまいし…(てんてんてん)。

 > 20世紀のクラシックギターを基礎付け、独奏楽器としてのギターに対して関心が増して行くきっかけを作った人物と見做されている。

[3656]
 > > ノブナガがギターの練習をしています。

[4638]
 > > カップラーメンの汁をトイレや洗面所で流すことはけしからん

 > > > カップラーメンのスープをゴミ箱やトイレに捨ててはならないというルールは100%順守したまま、やりたいことをやるというのがけしからん精神。(こうした取り組みを)どんどんやっていけば、世の中でみな困っている問題が解決されて、よいものが出てくるのではないかと思っている

 > さっすが小さいころに感電しただけのことはある。(※ほめてます!)

 > もちろん、感電はしないに越したことはない。

[3817]
 > 口を開けて待っていれば「アプデ!」や「クエスト追加!」が降ってくる…とんでもない! そんなのは国道に止めたトラックの荷台から菓子パンをばらまくようなものだ。しょくんがわるいことをしないようにとりあえずたらふくくわせてやるという上から目線なのである。知ってた。

[4494]
 > > 3DS版と比較してしまうと、別ゲームという印象よりも、3DS版が親切すぎたかなという印象です。
 > > 3DS版みたいにフレンドリーで個性的なキャラクターが話しかけてこないので孤独感と作業感が否めません。なので飽きる人はすぐ飽きると思います。

 > パチンコじゃあるまいし。画面の前に座りさえすればむこうがぜんぶお膳立てしてくれる(わけもわからずにボタンをがちゃがちゃしていれば次々に何か起きてきて楽しませてくれる)という態度で遊べるゲームではないとだけ…(てんてんてん)。

 > > どんなゲームなんだこれ!?といった探求心と好奇心がある人にはオススメです。

 > 「どんなゲームなんだ?」「ここはどうなっているんだ?」という好奇心でどんどん探検していくのが好きな人にはすごくオススメです、みたいに書いてほしい。「最速でクリア」とか「裏技で無敵」というゲームでは、ないんですとしか…(てんてんてん)。

 https://youtu.be/0F8AmuobbZk




 > Nokia Tune
 > ノキア社製携帯電話の着信メロディ。

 わあぃノキア社製携帯電話の着信メロディ。

 https://times-abema.ismcdn.jp/mwimgs/4/4/-/img_441b64f91ee4801f7a2f494faf55310a140364.jpg
 https://youtu.be/F7Pl5i7gKAc




 > Samsung Whistle Ringtone
 > Awesome

 おおおぃ…(てんてんてん)。

・「サムソンとデリラ」とは
 https://youtu.be/zbmgyFPqDnM



 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%83%87%E3%83%AA%E3%83%A9_(%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%A9)

 > Saint-Saëns: Samson et Dalila / Act 3 - Bacchanale

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1b/40a274dfcc01cbb9f16ca2cc376f6312.jpg

 > 同時期に作曲されたジョルジュ・ビゼーの『カルメン』と並び(略)
 > 第3幕第2場のバレエ音楽「バッカナール」、第2幕第3場の二重唱「あなたの声に私の心も開く」などがとりわけ有名である。

 https://dengekionline.com/elem/000/001/177/1177089/hackadoll_001_cs1w1_1280x720.jpg

 「あなたの声に私の心も開く」からの「バッカナール」。…覚えた。(※遠い目)

 https://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/53859a19288c290a6ac288ebd9b4c6af.jpg

 ピラミッドって、光るんだよね。(※真顔)

・(♪〜)
 https://youtu.be/f8Ck3hREY0w




 すごく「ピラミッド」ですな。(※個人の感想です。)かんたんにいってしまえば(※ひらがな)、「ドラクエ3」の「ピラミッド」は右手が「バッカナール」で左手が「UFO」である。(※画期的な新説)

[5043]
 > あたしゃピアノは弾けないので最初から右手と左手の区別がない。

 セカイには2種類の人がいまして(以下略)ピアノが弾けないほうの人としては、「ドラクエ3」の「ピラミッド」の曲を、あのファミコンの音で漫然と聞いていると、ただ「凝ったオルゴール」が鳴ってるかのようにしか聞こえないわけですが、ピアノを弾けるほうの人が弾いているところ(演奏の「手元」)を映像で見させてもらうと、どうにかこうにか、右手と左手がどのくらいばらばらなのかというところが見えてくるものです。右手と左手を独立に動かせるようになるための練習みたいにすら見えてきます。(※個人の感想です。)

・(♪〜)「エドヴァルド・グリーグ」とは
 https://youtu.be/wiRk8MN4n9E?t=59



 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%88_(%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0)

 > ドヴレ山の魔王の広間にて
 > I Dovregubbens Hall

 > 1891年に編曲された。原曲の第13、12、16、8曲の4曲を選んでいる。「山の魔王の宮殿にて」では合唱や台詞を省き、台詞のための総休止を削除している。

 > ロ短調

 > 「山の魔王の宮殿にて」の一部を原曲にしたものがプロ野球・阪神タイガースの応援ソングとして使われていた。
 > ALI PROJECTの楽曲『地獄の季節』に「山の魔王の宮殿にて」の一部が引用されている。

 https://youtu.be/SuF2KBWQWAg




 > イギリスのプログレッシブ・ロック・バンド、エッグのアルバム『エッグ』収録の「Synphony No.2」には一部「山の魔王の宮殿にて」のメロディーが引用されている。
 > コナミのシューティングゲーム『パロディウス 〜タコは地球を救う〜』のステージ3で、ショパンの「幻想即興曲」と合わさる形で「山の魔王の宮殿にて」がBGMとして使用されている。

 https://youtu.be/GbVn1MxuSJs




 …これだよ! すごく、これだよ。(ぱあぁ)「ドラクエ3」の「ピラミッド」は「山の魔王の宮殿にて」だった。(※画期的な新説)


この記事のURL https://neorail.jp/forum/5120/


この記事を参照している記事


[5121]

きょうは西新宿でダウンサイジング。

2023/11/11

[5122]

そして「ポセイドンの夢とささやき」から「DQ3」へ

2023/11/11

[5123]

Re:[5113],[5114],[5115],[5117],[5118],[5119],[5120],[5122] 紹介したCD音源の一覧

2023/11/11

[5127]

にんにく! にんにく! にんにく!

2023/11/11

[5145]

【はじまる観光計画】据え置き大画面の“盲点”とは【格助詞の使い方あり】

2023/12/1

[5150]

「画期的な新説」とは何か(序)

2023/12/1

[5151]

インプロヴィゼーション〜年初に愛でる『ラーシュ・ダニエルソン』

2024/1/1

[5179]

時間の関係で「春のダイヤ改正まつり」から「小松菜」まで(談)

2024/3/1

[5234]

【スーパーすももライブ】「コミュニティ」とは何か(談)【都営新宿線つき】

2024/5/1

[5278]

【ポルタ】試しに「京都市高速鉄道烏丸線遺跡調査会」を斬ってみる【ブツ】

2024/10/1


関連する記事


[5133]

「店内入口」再び(再) tht - 2023/12/1


[5243]

【ボレ】フロッピー1枚でなんでもできる時代の「ラモー」【ブフォン論争あり】 tht - 2024/7/7


[5213]

縦横比を気にしない人の『フフフノフ』(二子玉川編) tht - 2024/4/4


[4805]

実例に見る日英対訳(28) ビーフカタストロフと天下の剣 tht - 2022/7/1


[4778]

Re:[4741] A列車で行こう「みたいなゲーム」はこれだ(談) tht - 2022/6/1


[4908]

【A9・Exp.】徹底的「大都市構想」検分回(会) tht - 2022/10/1


[4874]

【ブライトン酢豚】いざ尋常に「エクスポ攻略」を斬る(談)【レホールソース】 tht - 2022/9/1


[4746]

【抜歯回】ゲーム会社と専門学校どっちも! 〜近畿大学中央図書館から〜 tht - 2022/5/1






neorail.jp/は、個人が運営する非営利のウェブサイトです。広告ではありません。 All Rights Reserved. ©1999-2024, tht.