フォーラム - neorail.jp R16

「A列車 色がおかしい」を越えて進もう


発行:2019/6/9
更新:2022/5/26

[3716]

【a9 basics】

【A9・Exp.】「乗客のアルゴリズム」一計


客の気持ちを反応で調べて数値化しよう
「ひと」のグラフィックを表示するとどうなるか
【歯科大経由】「株式会社千葉経済開発公社」から「青葉城恋唄」まで【ギャラクシー賞あり】
「良書」を疑え
いま問う「乗客対応」のココロ(再)
「乗客対応」に「自動」を
プレーヤーに公然と青空駐車を勧めるKADOKAWA
『新小岩 着回し』から「左手法」まで
いま問う「てやんでぃ」のココロ(再)
【稠密】うまい「乗客のアルゴリズム」ここにあり【ちょねむ】
【ダブルカスプ形】戦略的「コピペ」のすずめ(再)【西日本JRバスドリーム号運行開始50周年記念トミカあり】
【折半処理】ちはや園地にJRで行く方法【越面遊園地あり】
A列車紀行は衰退しました
いま問う「OSR2」のココロ(再)

(約69000字)

 「A列車で行こう9 乗客」で検索してお越しのかた、おはこんばんちば(違)「A9V5」「AExp.」と呼ばれるゲームを念頭にしていますが、そこにとどまらない話題に広げられればと思います。

※逆にいえば、ここでは「広げる」ことしか考えず、“まとめ”ようとはまったくしていません&だからぜんぜんまとまっていません!(どやぁ


★客の気持ちを反応で調べて数値化しよう


[3701]
 > わたしたちがココロの中で期待しているのは立っているだけの「人」のグラフィックではなく、どんな表現かは想像できずとも「生々しい」という気持ちのほうが実現されることではないんですか。

 > 「あのゲーム(※仮名)にはあるから!」なんてのは理由にならないと思いませんか。

 ゲームの画面だけ見て、そこにダイヤブロックみたいな感じで「ひと」がいないとおかしいみたいに言い張るひとにはまったく共感できません。人形を配置する遊びはダイヤブロックで済ませておきませう&着目するスケールが異なる(指令員の目線で列車の運行管理をしたり国鉄本社みたいなところで運行計画をつくったり県庁みたいなところで広域都市計画に取り組む、そういうことのロールプレイングである)本件ゲームで人形を1体ずつ置くようなことを要求するのは場違いだと理解しませう。(※見解です。)

 > ゲームの3Dのビューとしてはドアの開閉もせず「人」のグラフィックもなくても、別画面というか内部処理というか、そこでは小豆のような乗客が物理シミュレーションでおしあいへしあいしながら降車して階段に向かう、そういうシミュレーションが行なわれた結果として乗降客数の数字が出てくる、雨だとか冬だとかいうと率が下がる、そういうことが起きてほしいんじゃないんですかねぇ。

・計測自動制御学会でのうのうと「シュミレーション」2005年の用例です
 https://www.sice.jp/ia-j/papers/jitk6-20050722-1305.pdf#page=4

 やーいシュミレーション。単著で誰にも朱を入れてもらえず(※推定)シュミレーション。(※事実です。)

・(再掲)
 http://vri.co.jp/solution/people.html
 https://image.slidesharecdn.com/s1-141207223606-conversion-gate02/95/s1-6-1024.jpg
 https://youtu.be/_TrhwsU6nSA




 > 「たくさんの人が行き交っている様子が見たい」という欲求にはまったく同感であります。その実現方法が別画面で流動シミュレーションだとか、バスの乗降に時間がかかるとかそれで自動車が渋滞するとかいう間接的な表現でもぜんぜんオッケーっすよみたいな気分になれるかどうか。まずはそこからではありませんか。

・さらに倍。(※キャプションは演出です)
 http://www.crp.co.jp/images/business/traffic/station/img01.jpg
 http://www.udec.co.jp/simulation/station/images/img_05.jpg
 https://www.kajima.co.jp/tech/c_railway/analysis/images/img_sim_walker_05.jpg

・うーん。
 https://www.huffingtonpost.jp/yuuya-adachi/profit-is-not-purpose_b_6166754.html

 > だが私は安心している。間違いなく、「企業は利益のため」と思わない人が多数派になってきている。これは数々の会社を見てきた上で私が確信していることの一つである。

 …もう1声っ!(※じぶんかってに「安心」しちゃって…やあねぇ、の意。)

[3606]
 > 1973年にもなると、どんな商売をしてもどこか後ろめたいという、これでよかったのだろうか&夕食は酢豚でよかったのだろうかみたいな(違)ふいんきが強まってまいります。木を植えるとか募金をするとかですね、わかります。そういう時代が1973年であるのだと、まずはここから&よろしかったでしょうか。

 …おうけい。夕食の酢豚のことはちょっと忘れてみよっか。…『みよっか』!!(※表現は演出です。)

[3625]
 > あのねあのねー(違)「便利」というのは底なしというか天井知らずというか、そういう対数的なアレですから、「(1)便利」といいきるほうが難しいんですよ。「ジョーンズ先生は、いい先生ですか?」については[3461]を参照。

[3461]
 > 抄訳:「ジョーンズ先生は、いい先生ですか?」この問いには「Yes」か「No」で答えることができますが、実際に生徒たちがどのようにジョーンズ先生を認識しているのか(=ジョーンズ先生の授業を何回か受けたり、授業以外でも会話するなどしない限りわからない人がら)について、調査者が正確な詳細を知ることにはつながりません。

 > 抄訳:ポリシーはどうであるべきかという問題そのものを問うてはならない。研究では、▼人々が実際のポリシーにどう反応しているのか、または、▼実際には運用されていないが具体的なポリシーを提案してみて、それに対してどのような態度をとるのかということを問うものである。

 > ミシガン州立大学2006年の見解です

[3625]
 > 大磯駅前が「便利」かどうかというのは、▼スリーエフがあるのを知っているか&利用するか、▼タクシーは利用するか、▼図書館に行くため駅までバスを利用するか、▼じぶんで運転してきた車を駅前に駐車して電車に乗りたいか、みたいなことを列挙して、1つずつ問わねばならないのですよ。…その発想はなかった!(えーっ。)

[3362]
 > 「MOBILITY 3.00」(2010年ドイツ)
 > 実際のゲーム画面では「Statistics」はもっと詳しい

 たいへん詳しくて項目が多いので、この続きは[3362]を参照してください。

[3702]
 > 累計乗車人員などに応じて「ポイント」や「スター」など何らかの「ゲーム内コインのようなもの!」(資金というより評判のようなもの)が溜まり、それを使ってのみ実行できる施策やプロジェクトがあってもよい(乗客が一時的に増えるキャンペーンや「鉄道博物館」の建設など)

 (国立でない)動物園とか博物館というのも1973年より後のことで、美術館みたいなのは1990年代なんだよね。…そこからですかっ。(棒読み)

[3539]
 > 「Tと称する自称オープンソースなゲーム」([3224])では、そのあたり、マルチプレイヤーでライバルと競うというゲームであるということにも由来していると思うのですけれど、▼輸送実績⇒▼「評判」⇒▼「待ち行列」⇒▼(待っているのに列車が来ないという)「不満」⇒…という「ぐるぐる☆どっかーん!」が、それなりにきちんと(ループ構造をともなって)実装されているんですよ。…その発想はなかった!(棒読み)

[3540]
 > Tと称するゲームでは樹木は自然に増えて自然に減ります。…なんと、Tと称するゲームでは樹木は自然に増えて自然に減ります!(※2回いいました。)ゲーム開始時に樹木のなかったところに勝手に生えてはきませんが、プレーヤーがゲーム内で植樹すれば、それなりに周りにも種が飛ぶ感じなんですよ。とはいえ、プレーヤーの思い通りの樹種が(競争に勝って)残るとは限らず、最終的には荒地に戻ってしまうこともあるんですよ。…とってもリアルだなぁ。うん。

 盆栽だよね。…盆栽ですかっ!?(棒読み)樹木の数を評価に組み込むでもなく風景としか考えず、あまつさえゲームモードでは樹木をじぶんで植えられない本件ゲームは「わかってない」よね。…『わかってない』!!(※見解です。)

・うー…大塚商会どぅぇっす(棒読み)
 https://www.otsuka-shokai.co.jp/erpnavi/topics/column/management-kf/riekinohonshitsu.html

 > 「顧客の高い満足感、信頼感、共感」

 > 手間ひま、社内での対話、顧客との対話、人材の育成といった必要な時間や投資まで削ってしまいやすくなります。

 ゲームの中で経営者を演じてみせるわたしたち、ゲームの中でお客さまと対話したい、単に利益が上がっていればそれでよしというのでなく常にいろいろな手間ひまをかけ続けたいと思っているんですよ。盆栽なんですよ。…なるほどそういうことだったのかっ。(※あくまで考えかたです。)

[3670]
 > この重さ軽さというのは、グラフィックスの見た目の問題じゃなくて、多分にココロのはたらきいかんにかかっていることだとは思うんです。ゲーム内で「造るまでが大変」という重々しさを演出するには、▼「名前をつける」ことを必要とする(つけないと「橋-001」や「トンネル-009」になってかっこわるい&あとから変えるのは費用を高くしておく)とか、▼他社(他者)の土地を買えない場合があるようにしておく(「景気グラフ」と連動しての「評価額」が低いときは買収を断られる確率が高まる)とか、そういうことくらいしかないと思うのですよ。建設に時間がかかる(工事中のアニメーションが延々と続く)というような表現は、ゲーム内で試行錯誤するときにはじゃまなことであるので、「プロジェクト」だけでいいんですよね。しかし▼「景気グラフ」を横目でにらみながらタイミングを待つとか、▼同じ地区で立て続けに工事を行なうと嫌がられるとか(!)みたいな、そういうこれまでなかった『ゲーム性!』のようなものは、やっぱりほしいんですよ。本件ゲームを『ゲーム』だと思う限りは。…『は』!(※「は」に傍点。)

 「ゲームの中でお客さまと対話したい」といって、その実、とある「コンビニやファミレスなどの」ゲーム(※ほぼ実名)みたいに客の名前(ランダム)と顔(のグラフィック)が出てきて文句を言うみたいな即物的な表現ではなく、「他社(他者)の土地を買えない場合がある」とか「木を植えると評判が回復する」みたいなことで抽象的に表現できるんだね。(※見解です。)

[3714]
 > Amazonに投稿されたレビュー

 > > 例えば、1番の列車が上り1番ホーム6時に発車して、次9時には下車だけしてもらって折り返して車庫入れとか、そんな感じです。自分は使いませんがウィザードもついています。

 > > してもらって
 > > してもらって

 > CGとしては表現がないけれど列車には乗客がいて、そのひとたち(乗客)を“客扱い”(鉄道でいう「客扱い」じゃなくて「お客さまに丁重に接する」、の意)して謙って<へりくだって>おられる。あるいは指令員の目線でプレーするじぶんからみて遠隔地の現場ではたらく(CGの表現はないけれど)乗務員や駅員に「してもらう」。これがプレーヤーとしてデフォルトの態度だとわたしは思っていたけれどそうじゃなかったということがネットを見るとわかっちゃって興ざめなのよね。…『ネット』!!(棒読み)

 うーん。そういうときだけ「ネット」と呼んでみせる&げふ(しばらくお待ちください)たいへんしつれいしました。(※じぶんだって「ネット」の一部のくせにー、の意。)

[3538]
 > 最初からインターネットを参考にしなはれよキミたち…じゃなくて、総務省統計局なるほど統計学園はインターネットで提供されているのですよ。…その発想はなかった!(棒読み)「インターネット=イコール=×××!」って、2000年ごろの発想ですよね。記者が入社したころの認識そのまま時間が止まっているのではありませんこと? あらヤダー。

 > この世代のひとにとってのインターネットって、いつまでもインターネットなんですねぇ。…インターネットとねぇ。

 さあさあネットの得体の知れないサイトである「このフォーラム」がじぶんの責任で載せる図表はこちら。得体の知れないネットの「このフォーラム」に載ってるような図表だから信用してはいけないよ。(棒読み)

ホームに「ひと」がいない「ひと」を表示して!(白目)
3Dオブジェクトの有無という問題じゃない
客の反応が見えない運行の“手ごたえ”がない
(どんなに増発しても“空しい”)
乗降客数の数字が“無機質に”増減するだけ
運行の目標や評価がほしい
(現実的にしてほしい)
・混雑緩和は喜ばれないのか(満員電車でいいのか)
・「ひと」が原因の遅延など表現されたい
・(施設等の『意味的なバリエーション』など)
 工夫しがいのある選択肢がほしい
 (外観の違いだけでなくゲーム性に直結を!)
・「資金」(利益率)だけで評価するのはやめて!


※「(白目)」:じぶんが何を言っているかもじぶんではわかっていない感じにわめく、の意。

・「白眼視」とは
 https://kotobank.jp/word/%E7%99%BD%E7%9C%BC%E8%A6%96-600138

 > 冷たい目つきで見ること。冷たく扱うこと。

・「(白目)」とは
 https://diamond.jp/articles/-/130748?page=2

 > 様々な意思や感情を伝達するシグナルを発しうるのです。

 あなたの黒目はどっち向いてるんじゃい(略)誰に向かって言いたいのかも定かでない(じぶんではわからない&わかるだけの何かを持たない)まま叫んでやんの(※…という「白眼視」)、の意。(※やーい独自研究っ。)

[3702]
 > > 全てのゲームに「難易度選択の実装」を提案する前に、まず自分でしっかり「遊ぶゲームを選べ」って話

 これだね。(※見解です。)

[3520]
 > テレビや新聞で言ってる「インターネットー↑」とかいうものと、いまじぶんが目にしている光景をありのままに(略)お手元のソレが本当に同じものなのかどうかって、わたしたち、確かめるすべを持っていたんでしょうか。ちょうど、いま「NHKが開発したAI」といって、日経とかで言ってるAIと同じものなのかどうか…いえ、それは別の話題([3514])ですけど…そのような漠とした不安感のようなものを「イソタラネッツ」と表現…しませんってば!!(棒読み)

 …「イソタラネッツ」!! 7人で順番に「米ぼうやくん」…いえ、なぜか『おにぎりのポーズ!』をキメてみせながらあざとく1音ずつ区切って息の音も混ぜながら発音してみせるとぐっとくるぞ。(※「なぜか」に傍点。)やってきました大町駅前…おっと、冒頭には「吹奏楽部のひとに吹いてもらったみたいなファンファーレ」こと「輝け!(じゃーん)」をおつけするのを忘れるなっ。じゃあ最初から通しで(違)「輝け! イソタラネッツ」…「じゃーん」が遅いよッ!!(※表現は演出です。実在するイソタラネッツとは無関係です。…イソタラネッツって実在するんですかっ!?)

 https://goo.gl/maps/ng2RGo8bHcUB53kA7
 https://www.taiwa-seiki.co.jp/files/2016/09/panel2.jpg

 > 液晶タッチパネル方式

 おおー。“新しい最新式”ですぞ。

・「無機質な」とはにわ気質
 https://kotobank.jp/word/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E8%B3%AA-641062

 > 児童のお弁当百種(1931)〈小林完〉三「無機質類 これも大別すれば、燐酸分とカルシューム分になりますが」

 …カルシューム分こと『ウシ分』!!(違)梅干しとめざしを白飯に載せて「はー・あー・いーっ」と返事しよう。(もっと違)

 > 生命感のない、乾いて冷たい感じのもの。また、そのようなさま。

 わたしたち、手を変え品を変え『鉄分!』を摂らせよう…じゃなくて、言葉をあれこれ選んではみるけれど、要は「冷たい感じがする」ひいては「わざと冷たくされている気がする!」という不満を本件ゲームに対して表明し続けてきたのではありませんでしたか。(…なぜに過去形だし!)

[3418]
 > > PPP 逆流リンク集

 …『PPP 逆流』!! きょうは1970年代まで遡っていただきます。(棒読み)


★「ひと」のグラフィックを表示するとどうなるか


・カワダ「ダイヤブロックの歴史」より「1970年代」
 http://www.diablock.co.jp/diablock/about/history/1970.html
 http://www.diablock.co.jp/diablock/about/history/_img/1970_img02.jpg

 > ブロックに初めて人形がセットされたのが、この「わたしのおうち」という商品です。当時の人形は現在のものとは大きく違っており、独特の三角錐のボディーに手足が付いているスタイルでした。ブロックに人形をセットする事で「ごっこ遊びをよりやりやすく」というコンセプトとし、建物の外観ではなく部屋の内側に焦点を当てた構造になっています。

※「された」「事で」「やりやすく」「とし〜なって」:カワダみたいな会社(※実名)が書く日本語もかなりひどいものだと思いました。

 人形を配置するということは、そういうスケールの場面や情景に着目するということです。

・本件ゲームで「ひと」のCGを:それは「車窓モード」に限ればいいじゃないか

 …うーん!

・「ひと」が列車に乗ったのか降りたのかみたいなことは運転台の視点では(停車位置ではすでに「ひと」は見えなくなるので)省略できる!
・選択した1列車に限り、しかも停車するホームが視界に入るときだけ「ひと」を描画すればよい(※アクティブで強制的な「LOD」)

 そういうことを考えたうえで「ひと」を要望するならいいんですよ。そういうことをぜんぜん考えてないふうに「ひと」を要望するから相手にされないんですよ。たぶんですけどね。(※見解です。)

 https://game.watch.impress.co.jp/docs/20001213/a_dink01.jpg

 > A列車で行こう2003(仮称)
 > INTERNET

 …見なかったことにしよう!(※全角)

 https://game.watch.impress.co.jp/docs/20001213/a_dink04.jpg
 https://www.4gamer.net/store/review/a21c/img/a21c07.jpg

 このときはゲームのCGで表現されるホームが狭くて配置できる「ひと」の数(密度)も知れていたし、「島式ホーム」だからごまかせていたけれど…(てんてんてん)。

・ラッシュ時などに上り線だけ多くの客がいるといった表現をするには『駅の順位(仮)』を決定する方法が必要だぞ
・きみたちは「ひと」の多い少ないが描き分けられていないと文句をいうはずだ!(それがランダムだったりしたら怒り狂うはずだ!)

 どこが上り線なのか決まっていないと「ひと」の多い少ないを描き分けることができないことを理解しませう。

[3695]
 > なっ…、なばっふぁーぃ!?

 > (前略)ちけっつがりくわいやーどやでぇ。…なんばふぉーっ? えーん、なばっふぁーぃ。

 首都圏の鉄道を中心としたコミュニティサイト(違)「4号車と5号車のところ(※意訳)」では「ひと」の並びかたが違う。…ほぅ?(※わけがわからないよみたいな顔で何かをひきずりながら歩いてください。)でぃ…、でぃってーっる゜?

 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1443469804
 https://iwiz-chie.c.yimg.jp/im_siggUkHdeJEzKwy.843NGUczSw---x320-y320-exp5m-n1/d/iwiz-chie/que-1443469804

※「detail」:でぃ…、でぃってーっる゜?(※「ウ」の母音は不要です)

※「iwiz-chie」:われこそがうぃざーどである@なんでもききたまへ。(違)

※「yimg」:いみじくもヤフーである。タイム イズ マネー。69歳まで続投するのであーる。人生苦あれば楽ありでござ・・・あぁあぁぁ〜〜(もっと違)

 https://jpn.nec.com/bazar/library/history/cm.html

 > ランプについては分かりません。
 > 真ん中は分かりません

 わかっていてもわからない(あなたが知る必要はない)と答える。これ常識。(※表現は演出です。)

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/e980b67870350dd2868825468f831d10.jpg
 https://pbs.twimg.com/media/DIMoDjFUMAEjxlK.jpg
 https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-8b-9e/yururunotoki/folder/1678948/87/57571187/img_6
 http://art25.photozou.jp/pub/912/454912/photo/242740853_624.jpg
 https://news.mynavi.jp/article/20180403-chuolinegreen/images/003.jpg
 https://www.jreast.co.jp/sp/hitachi_tokiwa/img/top/reserved_img.png

[3702]
 > > 函館の1000番から始まり、たとえば鹿児島中央には9171番が与えられている。

 な・・・なんだってー!!(棒読み)

 https://www.artdink.co.jp/manual/aexp/train04/train04_01.jpg

 > 駅の並べ替え!:発駅から着駅までが「上り」か「下り」かの判定に使う!:マップ内の座標にかかわらず駅リストで上位なら「上り方向」、下位なら「下り方向」!:次の停車駅や行先は知らない!:前の停車駅から自駅までが「上り」で「折返」でないなら「上り」!:時間帯により客は「上り」または「下り」に乗ろうとする!(計算をあまり増やさずに乗客に目的地らしきものを持たせる!)

 「目的地」というより「方向感」という言葉で示したほうが正確だと、後から思いました。(※恐縮です。)

 > あまつさえ「中心駅」を選択して、中心駅からの直線距離の昇順で並べ替える機能!!(棒読み)

 あくまで考えかたの1例です。(あなたのマップにおける)『東京駅!(※仮名)』からの直線距離の昇順で並べ替え! ものすごく単純だけど、これでとりあえず目的が果たせそうに思えませんか。…思えません!?(棒読み)

・「DATT-A9D」より「中心駅(起点)」ほかのイメージです
 https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_network.png

https://neorail.jp/forum/uploads/a9_basics_network.png


 なにげに有向グラフなんですけど矢印にしてなくてすんません。…えっ、これ有向グラフなんスか!?(※恐縮です。)あー、その、ナニかね(大巾に中略)証明とかしようとしなくていいんで、いきなり計算でもなんでもしちゃってください。数学だと思わないでください。

※この図でいう「接続駅(合流)」と「接続駅(分岐)」の違い:▼中心駅に向かう線が複数あれば「合流」(当駅より下り方向で同じ線路に複数の運転系統の列車が走る場合)、▼中心駅に向かう線(本線)がひとつなら「分岐」(本線とほかの線との間で、当駅より下り方向の本線と、中心駅に向かわない線との間でのみ直通運転の列車がある場合)と呼ぶことにする。

※現実に「幹線(的な路線)」と「本線(級の路線)」が都心で“直交”するような都市ってあるの?:新大阪とか新青森とか新鳥栖みたいな気分でオネガイシマス。(棒読み)

※この図でいう「環状線(う回路)」と「別線(う回路)」の違い:トポロジー(つながりかた)としてはどちらも「う回路」。▼地理的に環状にう回すること自体が目的(その沿線に新たな旅客需要があるとか、貨物駅や車両基地などを設ける広い土地を郊外に確保して経由するようにした)なら「環状線」と呼び、▼単に線路を増やす用地を既設線からやや離れたところに求めただけのもの(途中駅の駅勢圏がほぼ重なる)は「別線」と呼ぶことにする。


★【歯科大経由】「株式会社千葉経済開発公社」から「青葉城恋唄」まで【ギャラクシー賞あり】


 同じように、「目的」や「目的地」(行先)までは考えずに(「方向感」だけを導入して)「乗客のアルゴリズム」らしきものを組みこむことはバスでもできそうですよ。えー、どれどれ?(略)▼(公社)日本バス協会が誇る「セバスファミリー」より「セバスちゃん」ならびに「諸般の事情」については[3617]を参照。

・(再掲)「諸般の事情」
 https://caw99100.exblog.jp/24508081/

 > 千葉県というと、とにかく路線バスを運行する事業者が多い!という印象を持つ方も多いかと思います。
 > その理由の一つに、1970年代に京成電鉄が諸般の事情で、系列の事業者を複数設立したことがあげられます。このうち、千葉市周辺で大規模開発された住宅団地の輸送を目的に設立されたのが、千葉海浜交通(1973年設立)と千葉内陸バス(1975年設立)です。似たような会社名ですが、なぜ片方は「交通」で片方は「バス」となったのかは謎。

 http://www5e.biglobe.ne.jp/~iwate/vehicle/extra/paradise/kinugawa.html
 https://goo.gl/maps/VYRZRQGC19B2
 https://goo.gl/maps/Sc7k4WphvRL2
 https://goo.gl/maps/kQdfrSfFqXR2

 ぬおー…。千葉市は鉄道を学ぶにもバスを学ぶにも好適な土地であります。学ぼうとも思わないうちに全国でも最新の事例みたいなものがさも当然みたいな顔してわたしたちの目の前を走ってゆくんですよ。だから稲毛海岸で「A列車で行こう」みたいなタイトルのゲームが産声を上げたんですね、わかります。(※見解です。)

※もちろん、千葉市だけが最新の事例の宝庫だというのではありませんよ。▼稲毛・上尾・藤沢・綱島・鶴川・相模大野からの「海浜ニュータウン」「東京タクシー近代化センター」ほか(1969〜1973年)については[3422]を参照。

 https://twitter.com/kumagai_chiba/status/634653012716187648

 > なんと!アートディンクは稲毛海岸にスタジオがあったのですか。お恥ずかしながら知りませんでした。アトラスもプレイしましたし、A列車シリーズは特にプレイしました。

[3695]
 > …いまさらだし&なぜに過去形だし! やーい幕張市民は稲毛海岸に興味がないー。(棒読み)

 稲毛市民だって土気に興味がないし、土気市民だって大網に興味がないのではありませんか。…ギクッ。

※「(お好きな駅名)市民」:その駅から東京方面に通勤するばかりで下り線にはまったく乗らないひと、の意。ここでいう「市民」:社宅や官舎を含む賃貸住宅に住む勤め人、の意。

[3653]
 > > 国土地理院発行の地図上では「図式適用規程」により「市町村の名称はすべて表示する」「都道府県庁の位置は◎で表示する」の2点が定められており、普通地方公共団体の「市町村」に該当しない特別地方公共団体の23特別区に関しては取り扱いが明記されていないため、便宜的に「旧東京市の後裔たる東京都区部(23区)の総称」として「東京」と記載する慣例が存在する。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%AA_%E3%80%9C%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AC%AC24%E5%8C%BA%E3%80%9C

 > 「稲毛屋の六角もなか」
 > 「幕張恋しぐれ」

 これって「テレトピア構想モデル都市」([3441])に関する何らかの(広い意味で&おおらかな気持ちで)『補助金』への謝辞のようなものですか。ま、稲毛や幕張に対してどんなイメージが持たれているのかよくわかりました。ええ、よくわかりましたとも。これ以上ないくらいにね。(棒読み)

[3441]
 > 第1次テレトピア指定地域

 > > 昭和60年3月 郵政省のテレトピア構想モデル都市に指定

 https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr224/auc0304/users/6/7/1/3/aki5760mh-img600x450-1430465796s54wnp9963.jpg

 > 千葉
 > 市民主体の都市作りを**

※「**」の箇所は判読しづらいが「実現」か。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E8%91%89%E5%B8%82#TV%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%9E
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E8%A1%86%E3%81%AE%E6%95%B5%E3%80%9C%E4%B8%96%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%80%81%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B!%3F%E3%80%9C

 > 架空の「あおば市」が舞台だが、市域の規模と都市、農村部、海が揃っている千葉市がモデルとなり、海浜幕張駅前や千葉市役所、千葉中央公園など、市内各所でロケが行われた。

 > ギャラクシー賞 2017年12月度月間賞

 > あおば市在住でオペレーター業務の仕事をしている高校中退の既婚女性
 > *子が勤めていた「ベルメール」のクレーム処理担当。マニュアル通りの業務をこなす。
 > さつきが丘名店街の仲間。洋食「アザレア」を開いているものの開店休業状態だったが、

 > 「アザレア」
 > 「アザレア」

※実に千葉市である。アザレアとコールセンターこそが千葉市である。第1次テレトピア指定地域である。▼「昭和60年3月 郵政省のテレトピア構想モデル都市に指定」については[3441]を参照。コピー機を使えるように電気工事をしよう。…お、おう!(棒読み)

 http://d.hatena.ne.jp/spring-ephemeral/20130523/1369321173

※なにをいう埋め立て地はアザレアばかり(字余り)じゃないですかぁ。…やーだなぁ! 埋め立て地は横浜から富津まで続いてまいります。『公害に強い!(※意訳)』とかいいながらあざとくアザレアばかり植えたのではありませんでしたか。…うわっ、埋め立て地のアザレアあざとい!? コピー機も直せるんでしょ。…てんしょくだっ!!(違)

[3606]
 > なるほど民間ではありますけれども『みなし官営模範○○!』みたいなのといいましょうか、わあぃテレトピア…東京から離れたところで大量の求人をしてみせる、特に、一度は就職したけれども(中略)退職した女性を(東京ではなく各地で)採用してみせるという『お役目』みたいなのを真っ先に演じてみせるための

 …というより、ISDNを引いてFAXとパソコン通信を使って仕事をしてみせるというお仕事!(※推定。)

[3623]
 > …株式会社千葉経済開発公社みたいなのキターっ!!(棒読み)

 …『株式会社千葉経済開発公社』!!(棒読み)

 > この管弦楽が入ってくるまでの部分は“完全オリジナル(弾き下ろし!)”じゃろ&「青葉城恋唄」とはぜんぜん関係ないじゃろ。…その発想はなかった!(仙台のひとならありますってば@たぶん。)千葉やさいたまのわれわれしんみょーな顔で「ほう…これが『青葉城恋唄』ですか」みたいな…たぶんとんでもない。

 > 「√あーおーばーー〜…じょー・おー…」と聴こえる長いノート(音符)だけを取り出してごらんなさいな。稲毛海岸でっかい駅の前「マリンピア」あるいは「千葉そごう」(くらいの年代の建物)の迷子のアレみたいな、いたってふつうのチャイム音そのものですぜ★お客さーん。…その発想はなかった!(ふつうはありますよ。)

 https://neorail.jp/forum/uploads/aoba1.wav



 …コレジャナイ。

 https://www.asia-stencil.co.jp/product/p07/
 https://www.asia-stencil.co.jp/product/p07/images/img01.jpg

[3654]
 > 「平成時代」の縮図のようだとはこのことだよ。

[3679]
 > まったく「平成時代!」の縮図を見せつけられるようで他人ごととは思えないのです。

[3665]
 > > テレトピア推進法人(テレトピア計画を推進していくための法人)による指定地域内のケーブルテレビ施設、コミュニティ放送施設等の情報通信システムの構築に対し、次の支援を実施
 > > 日本政策投資銀行等からの無利子融資、低利融資、財政投融資

 https://www.dbj.jp/pdf/disclo/disclo01-02.pdf#page=9

 わあぃ日本政策投資銀行等。(※「等」に傍点。)…おやかた! 空から低利融資がふってくるんですけど!!(違)最先端の施策を加速するのが補助金というものであってだなぁ(略)じぶんは補助金の1番乗りをしているだけなのに、じぶんが最先端みたいに思っちゃうひと、いませんか。(棒読み)

[3638]
 > 「駅-004」付近の高架下のバスターミナル(「バス停-003」ほか)は千葉中央だと思えばいいんですね、わかります。
 > つまるところ「ひしめきあう街」って、千葉中央らへん(…らへん!)なんですね、わかります。

 https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/40/4737999e35232bac61ae47ead2d622e9.jpg

 …千葉中央らへん!!(棒読み)

[3674]
 > 「歯科大経由」だけどまいっかみたいな

 …「歯科大経由」だけどまいっか。(…『まいっか』!!)

 http://livedoor.blogimg.jp/hiyoshi1257/imgs/5/1/51e6c755.jpg

 > 最短でまっすぐゴー…いえ、それを最短というんですけれど、そういう系統と「歯科大経由」の系統が駅の近くだけ同じバス停を通る、だからといって「歯科大経由」を見送って次のまっすぐゴーを待つとそのほうが先着するということはなくて、所要時間は長いけれど「歯科大経由」に乗ればいいのよという千葉海浜交通であります。(棒読み)

 > そういう2系統が混ざって実質的な1系統を成している

 そういう千葉海浜交通がね(略)じぶんが乗る時の3回くらいに1回は「歯科大経由」だけどまいっかみたいなね。(※個人の感想です。)

[3702]
 > 千葉海浜交通(てやんでぃ)

 > 「扉の位置と数」は乗降時間や乗客の流動に対応するパラメータ!:流動に合わせて車両を決めるのが現実だが、ゲームでは車体を決めれば流動が決まるということでよい!(車体のバリエーションを単なる見栄えの充実だと思わぬこと!)

 https://youtu.be/wbRX8Qlb67A?t=7