|
(約17000字)
[4568]の続きです。
・[4005]
> [4000]からはじまる一連の話題とは無関係です。
・[4032]
> …徳本峠っ!(※恐縮です。)
・[4278]
> わあぃ京成友膳。(※「膳」に傍点。)
https://pbs.twimg.com/media/CUAOTRNUsAIxwj7.png
・[4567]
> たたたー!(※効果音)
・[3640]
> > 「つるつる路面注意情報」
> > 「つるつる路面特派員」
> > 「砂まきサポーター」
> > 「つるつる路面特派員」
> > 「砂まきサポーター」
> > リアルタイム「つるつる路面注意情報」
> わあぃKADOKAWA(♪たたたー)麦わら帽子でタンスの小指…じゃなくて、「√つるつるまきまきつるつるまきまき♪」と5Hz前後でうたいながら鶴巻温泉駅(大巾に中略)「てゆーか路面注意?」みたいなナウいセリフを、既に転倒したとみられますみたいなタイミングでひょうひょうと言ってのけてみせるとGOOD!! DE ARIMASU(違)
・[4359]
> そういうキャラがあったんですよ。なぜかいきなりクイズ番組か紀行番組みたいな演出になるときに出演者やレポーターとして麦わら帽子でウェスタンなひとが出てくるんですよ。そして小指をぶつけるんですよ。(※過去形)
・Google「A列車で行こう9 路線図」
https://www.google.com/search?q=A%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A7%E8%A1%8C%E3%81%93%E3%81%869+%E8%B7%AF%E7%B7%9A%E5%9B%B3
きょうはここから「A列車で行こう9 路線図」&やってきました「A列車で行こう9 路線図」。
・[4565]
> 「真似をするな」という常套句(≒怒ったときに放つセリフ)があるせいで「真似=イコール=いけないこと!(それをすると怒られる)」という『刷り込み』があるだろうが、ここでは「真似という学びかた」をきわめて肯定的にとらえていますので、この点をぜったいに読み誤らないでください。真似はどんどんしてください。よりよいものを真似してください。
> 鉄道模型で『フル編成!』じゃないといやだとか、路線図を描くなら本物そっくりに描きたいといった「真似したい&真似は完全でありたい」というココロのはたらきは、勉強や発達の大きな原動力です。このとき、図の形式やフォントだけ真似して終わっちゃうのでなく、駅名も本気で考えようぜとか、色もプロみたいに使おうぜ、といったことなんです。あなたの真似をもっと完全なものにしていく助けになればと思って書くことです。あなたを否定するものではぜったいありません。
・まきまき&だちゃーん(※謎の擬音)
https://pbs.twimg.com/media/E1fgf-AVUAEeMZQ.png
https://img.hmv.co.jp/image/jacket/800/80/3/6/406.jpg
https://youtu.be/QlSGtd2LGu0
すごく小さな字で地味に「新舞子」と名乗りながらどこにもそういう駅はないが「園田」という駅はある…なのだ。(※ジト目)いやいやいや、それは投稿者の名前なのだから駅名にするというものではないようだった。しつれいしました。平たく書いてあると、どの部分は投稿者を指すものなのかとか、よそ者にはわからんですから。はい。(ぶつぶつ)
https://youtu.be/Y_vD9lFSr0U
全力で園田を通過…なのだ。(ぼそっ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E7%94%B0%E9%A7%85_(%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C)
現実の「原田駅(福岡県)」も複数の路線が集まる駅。わりとそういうのがそのまま使ってある、じぶんの連想を正直に吐露した路線図になっているとは思いました。それは好ましいことだと思いました。遠い日のことでした。水巻が鶴巻になっちゃいました。土井はないんですか。(※過去形)
・「カスタネット倶楽部ダイナミックゴルフ水巻」
https://lh5.googleusercontent.com/p/AF1QipPBER787ejHxz_DA-hJ4agVKLnqmuSYdgvtkO4=s1600-w800
https://lh5.googleusercontent.com/p/AF1QipNMNv-h_GNXwjZ_cfzTw0suxBGD1IsVfsWdAbk=s1600-w800
絶えず何か列車が通る。…よきかなよきかな!(※ソコジャナイ。)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%B7%BB%E9%A7%85
> 水巻町統計資料「知るえッと」によると
「水巻町統計資料「知るえッと」によると」!!(※超白目)
> 「水巻」の地名は、立屋敷の八劔神社に合祀されている保食神社(うけもちじんじゃ)の棟礼に、「保食宮は昔、水巻宮と称す。水巻は、地名にして水の巻く意なり」と記されている事が由来となっている。
もともとあった保食宮は水に巻かれてなくなったので立屋敷に移し、移したときに、もともとのは水に巻かれましたよといって、水巻宮と呼んで示したのではないのですか。順番がおかしくなっていませんか。えー…(てんてんてん)。
・[3716]
> > 児童のお弁当百種(1931)〈小林完〉三「無機質類 これも大別すれば、燐酸分とカルシューム分になりますが」
> …カルシューム分こと『ウシ分』!!
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d5/Entrance_to_Tsurumaki_Onsen.JPG
> 湧き出る温泉の中にはカルシウムイオンが牛乳並に多く含まれており(1960mg/kg)、世界一の含有量である。
世界一、カルシウムな温泉。(※「な」に傍点。)カルシウムの岩盤を通ってくるんですかね。(※恐縮です。)▼「カスタネット倶楽部ダイナミックゴルフ水巻」については[3666]、▼神奈川中央交通「伊59」については[4419]を参照。
・[4548]
> あれでもないこれでもないとぶつぶついいながらヤカンやどんぶりや枕を放り投げてください。大根は投げないでください。さっき投げたボールが地球を1周してきてじぶんに当たる演出があるともっといいぞ!(違)
・[4171]
> 「A列車で行こう9」で「マップ作り」にいそしむあなたは「客」じゃない、鉄道網を計画する、いわば最も上流の工程を、あなたそんな年齢でも経験でもないでしょうにいきなりやらないと「マップ作り」できやしないよと、そういう話題なんですね。(※ジト目)
> ここでいう「マップ作り」:ゲームの中で線路を引いて建物を建て列車を走らせること。そこには動きがある。地図を描くとか、名所を紹介する動画やスクリーンショットを撮る(ために、見せかけだけつくる)という意味ではない。
> ゲームとはいえ、あなたが「マップ作り」をしながら書く(描く・引く)図面は、これはもう本当にプロフェッショナルなんです。他人に見せたい(自作MAPを自慢したい)から描く「飾り立てた(自称)路線図」ではなく、じぶんがゲームの中で線路を引いたり収支を計画したり都市の諸機能(≒産業)の配置を決めたりするために必要だから描く図面なんです。そこには、あなた自身にとっての「実用性」があるはずなんです。
・[4566]
> なんとA9V4「ひしめきあう街」とのこと。
> A9V4「ひしめきあう街」をゲームモードで進めながらプレーがはかどる&ごはんがうまい!!(※白目)
「プレーがはかどる&ごはんがうまい」とは、いわゆる「オンザライス」、ゲームに没入して、あたかもゲームの中でじぶんが工事して線路をつくっていったかのような満足感をともなってマップが複雑になっていくようすです。じぶんは用意されたものを味わっているだけなのに、じぶんでつくったみたいに自慢げ。えー…(てんてんてん)。
※表現は演出です。
ニューゲームから開始したゲームモードのマップいわゆるシナリオマップ(ニューゲーム)に最初から新幹線の車両が配置されている目立つ駅があったから「新なになに」、それに触発されたみたいに「なになに中央」と「西なになに」と「東なになに」という駅名をつけて、それから…それだけ、みたいなことでは、いまいち楽しみにブレーキがかかってしまう。(※比ゆ)
※『ニューゲームから開始したゲームモードのマップいわゆるシナリオマップ(ニューゲーム)』:ニュースに出てくる「基本的対処方針」や「タイムライン」みたいなノリで。
そこでARX! しょくんはじぶんのゲームをじぶんだけで進めたいだろうが、ゲームを始める前に他人の考えを読んでおくことはきっと有意義なはずだ。(キリッ
・ARXの「ひしめきM」
https://arx.neorail.jp/newgame/?%E3%81%B2%E3%81%97%E3%82%81%E3%81%8D%E3%81%82%E3%81%86%E8%A1%97
https://arx.neorail.jp/newgame/a9v4_hishimeki_superkatakurico.png
https://neorail.jp/forum/uploads/map_hishimeki_nmpc_voronoi9_voronoi9.png
https://epidef.net/any/?%E8%A6%8B%E7%AB%8B%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%A9%E3%82%8B%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E5%9C%B0%E5%90%8D#%E3%81%B2%E3%81%97%E3%82%81%E3%81%8D%E3%81%82%E3%81%86%E8%A1%97
https://arx.neorail.jp/newgame/ss_hishimeki_placenames.png
> 2文字の町名を鈴なりにして「架空の東海道本線」を演出しよう
> 「山」や「川」などの字を含む町名を使って「架空の関西本線」を演出しよう
> 組み合わせて4文字の駅名をつくろう
「ひしめきM」としては「京都府・三重県・福岡県の地名から」をイメージしてみました&いかがだったでしょうか、とおっしゃる。実におっしゃる。(※恐縮です。)A9V4「ひしめきあう街」そのものは特定の地域がモデルということはない感じなので自由に想像するとよいです。
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/20/31/86/src_20318672.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9d/Chikuzen_yamate_20111219.JPG
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/r/regenerationderhydra/20190530/20190530215011.jpg
上掲の路線図のかたは、(わたしから見れば)九州と東京でできてる感じがしました。
※ここでいう「九州」:北九州から長崎までのぎざぎざの海岸線をいう。…テラマヨス! 地上に舞い降りたマヨネーズの女神。(違)
・どことはいわなくてもここ!(※個人の感想です)
https://4.bp.blogspot.com/-ZIkRzqC_YhI/T_1hzxyNWgI/AAAAAAAASB8/LcL1Elduu8I/s1600/suma02_DSC5013.jpg
https://3.bp.blogspot.com/-01sYQ2up9mM/T_0sphscCLI/AAAAAAAASBw/nEpz54m2JNE/s1600/suma01_DSC5048.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0b/JR_Kobe_Line_Suma_coastline.jpg
・[4566]
> たぶんトンネルであろう区間の手前の駅名が「朝倉」だの「小倉台」だの…わかっていらっしゃる!(※恐縮です。)
https://oo24n.jp/wp-content/uploads/2017/12/P1180605_12.jpg
https://fastly.4sqi.net/img/general/width960/41444698__i__PbTtP40mrsrLjKpgBsjqnMmuRJ1QT6leYyIq6RA.jpg
https://fastly.4sqi.net/img/general/width960/8266948_imMn9hy7DTGdMP5qWogk2VCZ7VAXatVArHTqVm-mPBs.jpg
http://takehiro-tanimoto.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/03/20/t_img_3229.jpg
http://takehiro-tanimoto.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2016/03/20/t_img_3210.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E8%B3%80%E3%81%AE%E9%99%A3
> 延暦寺が浅井・朝倉勢の味方をしたことにより、織田軍は早期決戦を行うことができなくなり、明智光秀、佐久間信盛を主将として美濃・近江の国衆を中心に比叡山を包囲することになった。
> 25日になって堅田の猪飼昇貞・居初又次郎・馬場孫次郎が織田方に内通したので、信長は坂井政尚・安藤右衛門佐・桑原平兵衛ら1千の兵を堅田の砦に侵入させ、防備を固めることで西近江の物流の差し押さえを狙った。
> 猪飼らは堅田を捨てて船で琵琶湖を渡って逃走
> 猪飼らは堅田を捨てて船で琵琶湖を渡って逃走
> 大名としての六角氏は事実上滅亡したとする評価もある。
その朝倉氏でもあり、もちろん福岡の朝倉市でもある。共通するイメージがある。
・Google ストリートビュー 朝倉市「日本発祥の地 卑弥呼の里 あまぎ」前
https://goo.gl/maps/JExQvGyeABK2
・[3375]
> 各種「発祥の地」ございます…といって、ここにまさる「発祥の地」はなさそうだとかなんとか。
・…あ、ちょいと大力から秋月野鳥まで。きょうのおいらは「八丁峠」なあに野暮用でね。(2019年11月16日)
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1212761.html
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1212/761/02_o.jpg
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1212/761/03_o.jpg
https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1212/761/04_o.jpg
A9V4「ひしめきあう街」の地形を見ていると「朝倉」とか「小倉台」といいたくなる。拙作「駅名ランダマイザー(Z47T-DFK)」でいうところの「ひとつまみの福岡県をプラス」ですな。(※恐縮です。)多くのかたが自然に「ひしめきあう街」から「朝倉」などを連想しうると思いました。だからこそ「朝倉」という駅名を使っていれば共感が得られるというもの。「朝倉」を使わない手はありません。どこぞのシルバニアなんぞより、ずっといい。(※ソコジャナイ。)
・なかなかに濃ゆゆい(※個人の感想です)
https://www.jorudan.co.jp/com/img/hp_rosenzu/other/nishitetsu_amagi.jpg
https://moment.nikkan-gendai.com/wp-content/uploads/2018/10/amagi006.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%98%E6%9C%A8%E9%89%84%E9%81%93
> 全国の第三セクター方式の鉄道会社の中では珍しく、ほぼ毎年経常利益を黒字計上し、第三セクター鉄道の優等生として知られ(略)
> 転換第三セクター鉄道の中では赤字額も最小(年額184万円、2009年(平成21年)度)で、全国的に見ても第三セクター鉄道の中では経営状態は良好である。
※西鉄と国鉄甘木線を地元のひとがどのように使い分けているのかはよくわからないが、なぜか両立している。西鉄の側に何かすごい『手出し』(標準語でいう「持ち出し」・西鉄という会社の自腹での補てん)があるのでは? えー…(てんてんてん)。
・この路線図、読み不明につき…(てんてんてん)
https://img4.athome.jp/image_files/index/bukken/6958605948/4
http://mino-tokai.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/01/08/dsc00876.jpg
漢字しか書いてない路線図の画像1枚きりしか見ないうちは、駅名の「読み」がぜんぜんわからない。どうとでも読めるから、かえって想像が広がる。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/1/b1774_1460_ef01a7be67909fb7e87b0e423095b612.jpg
駅名はローマ字でも書く。しかし、高輪台が終点になってしまう。(※ソコジャナイ。)
・(2019年12月2日)
https://www.asahi.com/articles/DA3S14278277.html
> 父は転勤族で両親は車の免許がなく、
> 従来の図は色弱や高齢の人には見えにくいと気づき、各路線のラインを黒で縁取り、似た色が隣り合うときは片方に模様を入れる提案をした。気がついた人は少ないが、色弱の知人はほめてくれた。
あくまで「(じぶんで)気づき」と強弁するJRの論理。名札がある会社だからしかたがない。(※ソコジャナイ。)
・(再掲)
https://youtu.be/j7mqvt6yUos?t=5
> (汽笛)
> 快速、/荒尾行きの、/博多までの、/
> 停車駅は/八幡、/黒崎、/折尾、/赤間、/東郷(…ゴゴゴゴゴ)
> (福間、/古賀、/福工大前、/香椎、/千早、)ゴゴゴゴゴ!!!
・[4010]
> 「博多までの」の「の」は小さく。(※ソコジャナイ。)
そのような気持ちを共有しながら福岡県をあらかじめプラスしてあった「京都府・三重県・福岡県の地名から」という以下のリンクをリロードしているうちにも、何かピンとくるものがあるかもしれない。えー、どれどれ?(以下略)
https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?p%5B%5D=24&p%5B%5D=26&p%5B%5D=40
https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?showinfo=%E5%8E%9F%E7%94%B0
> 原田
> 福岡県 福岡市東区
> 福岡県 久留米市
> 福岡県 筑紫野市
> 福岡県 宮若市
> 福岡県 糟屋郡宇美町
https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?showinfo=%E4%B8%AD%E5%A4%AE
> 中央
> 福岡県 北九州市八幡東区
> 福岡県 行橋市
> 福岡県 中間市
> 福岡県 大野城市
> 福岡県 古賀市
> 福岡県 福津市
> 福岡県 遠賀郡水巻町
https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?showinfo=%E9%BB%92%E5%B4%8E
> 黒崎
> 福岡県 北九州市八幡西区
・「原田」「中央」「黒崎」とか出てきた
・金色のたい焼き!(違)
…THE! ためいけミーツさんのー!! もとい「溜池山王」みたいに町名を2つくっつけた駅名というのも、やっておられないけれど、やるといいかもよ。(※他人事)「ためいけミーツさんのー」は「溜池と山王の幸せな出会い」みたいなノリで。(ぶつぶつ)
※「…THE!」:歌舞伎とも狂言ともいわないけれど、「…あ、なになにの、なになに、なぁーにぃ〜…」という言い回しそのまま、「…あ」のところに「the」を使ってみせる変な芸風があった。(※遠い目)
・[3640]
> 「サマージャンボ安房鴨川de泡盛アワーのお時間です。」:ささささささささささまーじゃんぼなわきゃもわ(ぎゅいーん)ででででで『あわもりアワー。』みたいにコールしてみせるとGOOD!! しこうして、「…あ、どーもー。」みたいな(略)わざわざ「サマージャンボ安房鴨川de泡盛アワーのお時間です。」と丁寧に言い直してみせる。たぶんこれだね。
・[3962]
> なるほど「SIMLATION GAME RAILROAD MANAGEMENT URBAN DEVELOPMENT」という文字列が高速でスクロールするんですよ、…あ、ちょいとそこのおねえさんにおとうさん(違)おっとそのまま心配そうに株価を見ていてちょうだいな(げふ)…あ、八重洲のビルのデジタルサイネージみたいなところにぐるっとね。
何かそういう、ちょっとだけお堅い内容の番組だけど堅苦しくないナレーションを、というと、ちょっと講談にも入門してましたみたいなナレーターが配役されてくる。あまり細かい指示はなく「よろしくぅ!!」とだけいわれる。そうすると、講談みたいなテイストにし放題。それがいちばん楽だから。えー…(てんてんてん)。なお、講談をちょっと聞きたいならラジオでじゅうぶん。
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/detail/shinyabin20190102_02.html
> 講談は「すごくつまんないと思っていました」
> ざっくり言うと
> 予備知識がなくても面白いのが大衆芸能
そもそも大衆のために「ざっくり言うと」するのが講談でしょ。(※トートロジー)
・(2013年5月12日)
https://www.ntv.co.jp/megaten/archive/library/date/13/05/0512.html
> 江戸時代にはじまり400年以上の歴史を誇る日本の伝統芸能・歌舞伎。とはいえ、一般的にはあまりなじみがなく、内容もわからないという人も…。
> 何を言っているのかわかりにくい歌舞伎の話し方に隠された事実とは?
> 歌舞伎独特のセリフ回しは何を言っているのかわからない。実は、歌舞伎の台本を見ると、誰もが理解できる日本語だったのです。しかし、これを歌舞伎役者が読むと全くわからなくなってしまう。なぜこんなしゃべり方をするのでしょうか?
> 母音の単語「あ」。
> 保育園にお邪魔して実験!
> 実験に参加してもらうのは31人の年長さん。子どもたちは色の違う歌舞伎メイクのどちらをヒーローと思うのか?
> 31人中23人が赤い隈取りを正義のヒーローと判断したのです。この理由を色彩の専門家に伺うと、赤は古くから神秘的な力を持つ色とされ、神社の鳥居が赤なのも「魔よけ」の意味があるそうなんです。歌舞伎のメイクには、色だけで役柄を表す意味があったんです。
超絶「話が飛んでる」けれど、あのくらいの番組だからこれでいいや。免許の維持に必要だからやってますといったふう。(※真顔)
> 動きを止めると注目が集まるということ。
> 動きを止めると注目が集まるということ。
> 「ヒトは、環境の変化に敏感。それはその状況に対処しなくてはいけないから。今いる環境で自然の動きをしている場合は無視されるが、そうでないと、何かあったのか?と注意が向く」。
https://bucketeer-cb1f1ed8-67a1-4a29-b647-d7152fb424ba.s3.amazonaws.com/home/post/pic/000001180716/1598342768_ejuvy58E.jpg
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016405290
> よく、『○○○ meets ○○○』というフレーズを見たり聞いたりしますが
> 「混じる」「AとBを足して二で割ったような」という意味
> フュージョン料理のレストラン
> 黒澤とタランティーノを足して二で割ったような映画
・[4581]
> …の合間に松戸テレフォンショッピングが挟まって、何がなんだか…(てんてんてん)。
きょうは溜池山王で有頂天。(違)
https://www.lmaga.jp/news/2021/04/253788/
たいめいけんミーツろーそん!! …たいめいけんどこから出てきたし。(※真っ赤)
https://www.lmaga.jp/wp-content/uploads/2021/04/taiemikendoria.jpg
みーつ肉ぅ!! このローソンがジャストだね。何気にファイル名が「たいえみけん」になってるけどね。(※ソコジャナイ。)
・[3711]
> > 「がっつり」に思わずひかれる
> そこに「がっつり」って書いてあるからひかれるんですよ。
> > 油ギッシュ
> …油ギッシュ!! エネルギーはカロリーです!(違)
※モノホンのたいめいけんはボリューム(えーんど、きゃろりぃ!)がおそろしい、の意。
https://neorail.jp/fun/Z47T-DFK/?sq=%E8%B5%A4%E5%80%89,%E5%85%89%E9%A2%A8%E5%8F%B0,%E5%B7%9D%E5%8E%9F,%E5%BE%B3%E9%87%8D,%E6%98%9F%E5%B7%9D,%E5%B1%B1%E9%83%A8,%E5%B9%B3%E5%B7%9D,%E6%A8%AA%E7%94%B0,%E9%87%91%E8%B0%B7,%E4%B8%87%E9%A1%98%E5%AF%BA,%E4%B8%AD%E7%94%BA,%E4%BA%8C%E7%95%AA%E7%94%BA,%E8%8B%A5%E8%91%89%E5%8F%B0,%E6%96%B0%E6%B5%9C,%E6%81%B5%E6%AF%94%E9%A0%88%E7%94%BA,%E6%97%AD%E3%81%8C%E4%B8%98,%E4%B8%87%E5%B9%B4,%E5%B0%8F%E6%9D%BE,%E7%99%BD%E9%B3%A5%E7%94%BA,%E4%BD%8F%E5%90%89%E7%94%BA,%E9%80%9A%E7%94%BA,%E5%9B%9B%E3%83%84%E8%B0%B7,%E7%89%9B%E5%B3%B6,%E5%85%AB%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%BA,%E7%B4%B0%E5%B7%A5%E7%94%BA,%E5%B1%B1%E6%89%8B%E7%94%BA,%E8%8C%82%E5%8E%9F,%E5%B2%A1%E7%94%B0,%E7%9B%B8%E7%94%9F%E7%94%BA,%E6%B0%B4%E8%B0%B7,%E7%BE%8E%E9%87%8C,%E4%BB%8A%E9%87%8C,%E5%86%86%E5%B1%B1%E7%94%BA,%E6%9F%8F%E7%94%BA,%E8%BE%BB%E7%94%BA,%E6%96%B0%E9%96%8B%E7%94%BA
https://arx.neorail.jp/newgame/ss_hishimeki_placenames02.png
なんか渋い。難読なんとかで見つけてきた「当麻」をいきなり使うよりは「徳重」あたりでどうだい。そして「辻」や「辻町」は非常に狭い1点を呼ぶような町名だからJRや大手私鉄の駅名にはなるまいて。せいぜい調理師学校がいいところ。ああ、あの、交差点に面した三角形のビルの。(ぼふっ!!)
https://www.obayashi.co.jp/works/upload/img/1242_01.jpg
万年小松の…じゃなくて、三角形ではないし交差点にも面していないが、なんかそんなイメージあるよね。…あるよね!?(※表現は演出です。)
※『万年小松の』:ずっとベンチだぜ(出番ないぜ)みたいなニュアンスを感じる。…気のせいですよぅ!
https://s3-prod.fjobschool.com/schools/kE6bRxg1BeyzdLUm1B6JZ4ZraO8jrSYir4Wt8fiu.jpeg
辻さんちより辻っぽい。(※個人の感想です。)
・「辻」とは
https://kotobank.jp/word/%E8%BE%BB-571615
> 道路が十文字に交差している所。よつつじ。
なまじ「よつつじ」なんていうものだから、「つじ」だけで道路の意味だと思ってしまわないか。交差点ではないが道路に面しているから「辻」だとか言ってしまわないか。そもそも道路に面さずには建てられません。えー…(てんてんてん)。
> 路上。みちばた。ちまた。多く、「辻講釈」「辻占」などと、熟して用いられる。
「辻」だけで道路だと思うのは、そっち。しつれいしました。「辻調」などと、熟して用いられる。(違)この場合の「辻」も、交差点そのものではなくとも、交差点や橋などに近くて人通りの多いところといった意味。
> 人が往来する道筋。街頭。
そのように書いてある辞書のほうがいいね。
> 辻という文字は日本で作られた会意による国字であり,十字状に交叉する道路を意味した〈十字〉に由来する。道路の交叉点,道ばた,縫い目の十文字になるところ,物の合計や物事の結果などの意味に用いられ,辻商,辻占,辻打,辻君,辻芸ほか50あまりの熟語をつくる。
https://suumo.jp/article/oyakudachi/wp-content/uploads/2015/04/tsujido_main.png
> 辻堂
出ました「辻堂」。この地名を初めて聞くよその地方のかたが、なぜか笑い出す。ツジドー。その発音がそんなにおもしろいか。…ぷっ。(※ジト目)
・[3720]
> 「トンビ」である。さすが逗子市内である。横須賀線を表現するには11両編成が組めないといけないし、上空を「トンビ」が旋回していなければならないのである。
> 行政がつくる看板には「トビ」と表記されるけれどわたしたちはトンビと呼んでいます。(※東日本限定情報です!)
https://ameblo.jp/hkglife/entry-12583784258.html
> カツサンド持ってかれた
> ちょっと目を離した隙に
> お肉だけ
> 横浜出身の旦那さまに“トンビいるから隠しながら食べてよ❗️”と注意された
> 3分後…
> やられましたわい
> いや〜〜、“気をつけてって言ったけど
> 本当に持ってかれてる人初めてみた…”
> と旦那さま…
「トンビいるから(きっといるはずだ⇒あ、いたいた!)」というのを目の端で絶えず確認するハマっ子。これ常識。(キリッ
※ウィキペディアに書いてある「ハムカツサンド」云々:鳥が鶏肉は食べんじゃろ、(色で)赤い肉を選んでるから、着色料できれいに赤いハムはすごいごちそうに見えるのじゃろ、の意。
・(2006年11月1日)
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/102.html
> トリニクを漢字で書く場合には「鳥肉」とすることになっていました。
> しかし実際の店頭では、「鶏肉」と表示されてそれを多くの人がトリニクと読んでいるのではないでしょうか。
> トリニクということばは東日本ではよく使われていますが、西日本ではカシワという言い方が優勢です。トリニク地帯(東日本)では「鶏肉」という文字を「トリニク」と読む人が大半ですが、カシワ地帯(西日本)では「ケイニク」と読む人もかなり多いことが、インターネットを用いた調査で明らかになっています。
https://wp1.chintaistyle.jp/article/wp-content/uploads/2021/02/b0fdb89b08e3959903d7447de4216e94.jpg
辻堂くらいでは地味に「トビに注意」である。あれ、たぶんトンビである。えー、どこどこ?(以下略)食べものを見せながら歩いたり、ましてや立ち止まってはいけません。ここまで辻堂から東日本限定情報をお伝えしました。(棒読み)
・(上述)
> 遠い日のことでした。
> ゲームに没入して、あたかもゲームの中でじぶんが工事して線路をつくっていったかのような満足感をともなってマップが複雑になっていくようす
> じぶんは用意されたものを味わっているだけなのに、じぶんでつくったみたいに自慢げ。
・[4566]
> 無心に遊びながらいつの間にかつけたしつけたし、先に引いた路線の駅の番線を増やして新しい路線をつくっていく(あるいは別のところから引いてきた路線を既存の駅の番線を増やしたところに接着して終点にする=線路はつながないし乗り入れもしない=)と、こうなっちゃう。
ゲーム内のアイテムでいう「始発駅」以外は明示的な終端にはならないから、いくらでも線路を延ばしてしまう。先に決めておかないと、いくらでもぶれる。そのときはそれが楽しい(*)けれど、振り返ってみれば、なんて行き当たりばったりなんだ、と見えてくる。じぶんも歳をとったのだなぁ。(※詠嘆)
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/005/407/95/N000/000/030/136903058239813228386.JPG
*「臨機応変なじぶん」「柔軟なじぶん」といった自画像。…単にあやふやなだけでしょ。
> ぶつ切りの路線を並べただけで終わり
> 何を学べばいいかがわからないとどうにもならない
わたしだってそうでした。10年は長い。(※遠い目)
http://railscape.blue.coocan.jp/deadend/401/ama_kiyama/ama_kiyama.JPG
もちろん、このような配線の駅は味わい深い。しかし、非常に特別な情景である。マップのどこにもかしこにもあってはおかしい。特別な情景を特別ともわかっていないまま、ただゲームの仕様に沿って操作したらそうなったとしか見えない。
https://pic1.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/8/2/5/00000000000080040528/0000006012/00000000000080040528_0000006012_1.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/273fd8c38a3d6cd70893d713e793f174.jpg
焼き鳥でも売っていそうな色。
https://m.media-amazon.com/images/I/91zuIapsirL._AC_SS450_.jpg
…コレジャナイ。
https://m.media-amazon.com/images/I/31AjL30k1GL._SL500_.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/45/078582fbfea8f7bf31edabb9636edd3b.jpg
おはぎでも売っていそうな色。
・(5月26日)
https://www.chunichi.co.jp/article/260759
> 二〇一一年度の小学五年生が、環境に優しい取り組みの宣言などを書き、十年後の自分に宛てた「ぎふエコ宣言」はがき五百八十八人分を紛失したと発表した。今年七月ごろ本人に届く予定だった。
・ARXの!
https://arx.neorail.jp/newgame/
> 同じマップに何度でもトライしよう(最初からやり直してよい)
> 1つのマップを延々と続けて情景などを造りこむのはあとにしよう(他人を巻き込まずに1人でやろう)
> できることをぜんぶやり尽くしたと思っているマップでも、数年後に再び最初から取り組んでみよう(それまでにじぶんが学んできたことを確かめよう)
「ひしめきあう街」は最初のプレーに最適な、最初からいろいろなものが用意されているマップですが、そんな「ひしめきあう街」というマップでも、最初に遊ぶときと、2回目(※ニューゲームからやり直して新しく)、3回目(※同)では、どんどん遊び方が詳しく細かくなっていくことでしょう。いま、まだ1回目の遊びであるかたは、3年後にも、5年後にも、7年後にも、ぜひ再びニューゲームから新しく「ひしめきあう街」を遊んでみてください。きっとすごく楽しいですよ。(※恐縮です。)
※なお、「ひしめきあう街」はA9V4の新規収録マップですから、A9V4が発売された2015年6月19日から、まだ6年なんです。わたし「1回目」しかしていない。遅ればせながら「2回目」に乗り出したいとは思っていました。ほかのひとのプレーを見ると刺激されます。…うーん! 遊びたいぞー。(棒読み)
・[4451]
> > 都会でも田舎でも最高速度130km/h、3ドア転クロとか
・[3712]
> 本件ゲームで無邪気に遊んでもそうなる。ぜんぶTXになるプレーから脱却したくてここまで勉強してきてさうらふよ。
「A列車で行こう9」の中で何をどのようにつくっても「つくばエクスプレスを運行する会社」こと「首都圏新都市鉄道」(MIR)に見えてしまうという状況だった。わたしの場合は、そういうのがTXだった。どちらさまもおのおのに、何かそういうものがあるでしょう。そこにとらわれている間は「1回目」の遊びだということでした。なんとなく遊んでいるだけでは10年経とうが「1回目」のままということにもなりかねなかったと思う。(棒読み)
https://okiraku-goraku.com/img/081227_01.gif
その形式の図(配線略図)で停留所ぜんぶ路線ぜんぶを1枚に描くというのは趣味的に過ぎて荒唐無稽なこと(※趣味人が勝手につくり出した勝手な流儀)だから、これは本職のプロフェッショナルの前で見せたり話題に出したりしてはいけない。(キリッ
・(再掲)
https://img.aucfree.com/p586413648.3.jpg
https://www.kunitachi-tj.com/img/column2/040301.png
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/a/5/-/img_a55d6e37679be124ce3a8bb570f96232214142.jpg
この形式の図(配線略図)は1つの複雑な駅について描くものであった。そういうこと(いわば常識)を知るまでに変に遠回りをして時間がかかってしまった。ぜんぶ趣味人のせいだ。(違)
[4568]と[4570]に続きます。
| |