(約10000字)
・[4569]
> …うーん! 遊びたいぞー。(棒読み)
> 遊びたいぞー。
> 遊びたいぞー。
https://www.aab-tv.co.jp/blog/wp-content/uploads/2022/03/20220314_takada_5.jpg
https://img15.shop-pro.jp/PA01083/653/etc/nyanparaly-7.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/023/349/261/23349261/p1.jpg
https://arx.neorail.jp/newgame/a9v5_kamachi_superkatakurico.png
「城下町の復興」ライオンじゃないよ城下町だよ(違)IMEがライオンとかいってくるの(げふ)あらため「かまちM」が中途半端なところで放り出してありました。
・[4147]
> …なにがでるかな?(※冒頭は休符)
> …なにがでるかな?(※冒頭は休符)
https://neorail.jp/forum/uploads/r_map_kamachi_voronoi.0.png
※ニューゲーム(シナリオマップ)の地形データは株式会社アートディンクに帰属します。
・(2018年9月6日)
https://trafficnews.jp/publicity/atrain9_final
> このたび発売された『ファイナルエディション』は、「風光明媚なローカル線」「城下町の復興」といった架空のもののほか、「函館」「鎌倉」「金沢」「大阪(阪急)」「出雲」「熊本」という6都市の「鉄道がある風景」を再現したシナリオマップを収録。実在する鉄道と街をベースに、「自分ならこうしたい!」を楽しめるのがひとつの特徴です。
> **さんは『A列車』シリーズ全くの初心者だそうですが、実際に『ファイナルエディション』をプレイしてみたところ、あっという間に予定していた4時間が経過。
出演者としては、うそでもいいから「小学生のとき、おにいちゃんがプレーしてるのを見たことはあります!」「お仕事の中でも、意外とこのゲームのプレーヤーさんには遭遇するんですよ!」みたいに言ってくれないと、本気で嫌われる。(※見解です。)
・[4479]
> でっち上げでも決めつけでもいいから=よくないけどいいから!
・[4678]
> > おととし火災で焼失した沖縄の首里城を再現したミニチュアは、屋根などに雪が積もり(略)
> > エジプトのピラミッドでは高圧の温水洗浄機を使って、積もった雪を吹き飛ばしたあと、雨水による水あかなどを落としていました。
> 「エジプトのピラミッド」はミニチュアじゃ…ないんかーい。(※エコーはいりまーす)
・[4723]
> 仮には15歳までに1回は「A列車で行こうシリーズ」に触れていないと、大人になってから商材(げふ)これを宣伝してくださいみたいにいきなり渡されてもちんぷんかんぷんのはずです。…だから的外れな動画やブログばかりできちゃうんですよ。
・(2022年5月2日)
https://twitter.com/MsZGWXxhkgBe10z/status/1520904600823689217
> > A列車で行こうexpが中古で出てたので買ってきた。
> > 色んなユーチューバー観てるんだが、まぁ・・・
> > 解らん
・[4723]
> 大人には大人の学びかたがあるので、ふつうにマニュアルを読んでやることですな。それでおもしろいかどうかは、まったくもってひとによりますな。ほかのゲームと違って、マニュアルや攻略本(公式ガイドブック)を読んでやるのはダサいとかズルだとかいうことはありません。むしろ読むことが大前提です。(※見解です。)
・(2018年1月14日)
https://aics-ranshell.com/game/game-907
> 攻略をお待ち下さい
あんまりだよ。(※ひらがな)
https://wikiwiki.jp/a-train9/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%AA/D%E9%9B%A3%E5%BA%A6
> 攻略ポイント
> 最初から新幹線が通っており2編成保有。ダイヤ設定は出来るが売却も撤去も出来ないので注意。火力発電所が2つあるが1つでも多過ぎる程。
> 物凄い金がかかるけど、やがて新幹線と在来線の離れてる駅を立体交差駅に替えたい。シンボルとなる城や五重塔を子会社にしてもいいが赤字覚悟で。
> 子会社は特に利益の取れそうなものはなく、資材工場と置場を少し保有してるのみで高層ビルなど目ぼしい建物も殆どない。
ゲームシステムを理解しない者に「攻略ポイント」とやらを書く資格はない。「新幹線」という用語の分解能を上げよ。副詞や助動詞を漢字に変換してはいけない。「シンボル」は、ゲーム開始時に既にシンボルに「なっている」ととらえよ(時制や主語をはっきりさせよ)。二言はありません。…すごく二言はありません!(※ジト目)
・[4101]
> > 聞いた話で高校の数学の先生が自作OSつくる活動してたとか
> あたりまえだ。数学を専攻して卒論を書かないといけない。研究テーマはコンパイラやOSだろう。もうちょっとやわいとXMLだ。…やっ!! やわいとか言うなぁぁぁ!!(※エコーはいりまーす)
・[4130]
> プログラミングを教えてよいのは、理学部でプログラミング言語などを卒論のテーマにして合格して卒業した者に限る。単にじぶんが習いましたというだけでは、人に教える資格までは備えていないのだ。▼(公財)阿蘇火山博物館「夏休み自由研究スーパー相談会」については[3476]、▼筑波大学全学技術委員会「教員の監督を受けもせず技術職員だけで」については[3520]を参照。
https://atrainexp.shiyo.info/model.html
> 新幹線「はやぶさ」が走る城下町ということで、おそらく盛岡市です。駅の近くには、盛岡城跡もあります。ただ、南北が逆で、雫石町と思わしき町が東側にあります。
> 地形は、それほど似ていません。特に、盛岡市側の平野が狭くなっています。
「盛岡市」という1点だけを断定して、それと似てる似てないという見かたで見ていくのでは、どんどんつまらなくなってしまう。複数のモデルを織り交ぜた…この「織り交ぜた」という言葉を先に知っていないと「織り交ぜた」と評すことができない。
・「織り交ぜる」とはにわマゼール!
https://www.weblio.jp/content/%E7%B9%94%E3%82%8A%E4%BA%A4%E3%81%9C%E3%82%8B
> 模様などを交ぜて織り込む。
> ある物事に別の物事を組み入れる。
東北新幹線の情景を“縦糸”に、なにそれを“横糸”とし、アクセントとしてあれやこれやを散りばめた。関東のひとにとっては旅行あるある出張あるある(しばらくお待ちください)断片的な思い出がよみがえる。そんな解説を書けば格調が高い。
・パッチワーク状の「ポプリ」
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E7%8A%B6
本来のパッチワークというすてきな分野に申し訳ないから、悪い例えでパッチワークという名前を出してくるのは控えるという奥ゆかしい時代を迎えている。すてきなことだ。申し分ない。
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E5%AF%84%E3%81%9B%E9%9B%86%E3%82%81
> 様々な音楽作品から取り込んだ一連の歌や器楽曲からなる音楽作品
「ポプリ」がほめ言葉なのかすらわからない。(棒読み)
・(2015年3月1日放送)
https://www.nagoyatv.com/meteleombuds/csv-932.html
> 夕方のニュース番組「UP!」で、城下町の復興の現状を伝えるニュースの中、犬山祭りの映像が流れました。ナレーションは、「山車(だし)」と紹介していましたが、犬山では、「山車(だし)」のことを、「車山(やま)」と呼んでいます。間違いではないでしょうか?
> 犬山祭りで「車山(やま)」と言うことは、番組も把握しており、祭りを詳しく伝えるニュースなどでは「車山(やま)」と読んでいます。
> ただ今回のような「城下町の復興」が主のニュースでは、視聴者により分かりやすいように「山車(だし)」と表現しました。
> メ〜テレ放送番組審議会からのお知らせ
> メ〜テレ放送番組審議会からのお知らせ
> 第561回 放送番組審議会は、2月18日水曜日に開催し、1月18日(日)朝6時から放送しました『日本食紀行 天下をとれ!愛知きしめん戦国絵巻』について審議しました。
けさのこの時間は「メ〜テレ放送番組審議会からのお知らせ」をご覧いただきました。(※管理職みたいな声で!)
https://shirobito.jp/article/760
…マスターは不滅です!(棒読み)「お城」というコンテンツはそれなりにポピュラーですから、調べものがしやすい。細やかなエピソードも拾いやすく、(フィクションとしての)ディテールを描き出すのがさほど困難ではない。○か×か。
> 白河小峰城(福島県白河市)
> ▼白河小峰城について知りたい方は、こちらの記事もチェック
> ・【白河小峰城・二本松城】打ち砕かれた東北の団結力
> ・【小峰城跡】東日本大震災からの復興に伴う調査と成果
「をも見よ参照」があれば、ちゃんとしたサイトだ。もっと○か×か。(※ジト目)
・「「をも見よ」参照不要論」(1965年3月)
https://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I791964-00
・(2007年10月19日)
https://blogs.itmedia.co.jp/yohei/2007/10/post_25d9.html
> UF:「を見よ」参照 (Used For)
> BT:「をも見よ」参照(上位語) (Broader Term)
> NT:「をも見よ」参照(下位語) (Narrower Term)
> RT:「をも見よ」参照(関連語) (Related Term)
> 国立国会図書館件名標目表2006年度版の凡例からわかりやすいものをいくつかを抜粋して挙げてみました。
それではだめだ。図書館情報学用語辞典じゃないとだめだ。国立国会図書館件名標目表は、プロの道具であり利用者の道具であるから、それを典拠にしてはだめだ。
・[3940]
> > JR十文字駅へ 約1.2km
> わあぃJR十文字駅から近くて便利だー。(※白目)
> > 人吉中核工業団地進入道路新設
> げふ。
「JR十文字駅」「人吉中核工業団地進入道路新設」はともかく(※恐縮です)。2020年2月以来なので、完全に2年はほったらかしてあった。なあに熟成が進む。かえって熟成である。(※熟成はイメージです。)
> ここで、地形を見るより先につくってあった「路線図」では、駅名をアルファベットで記しています。これをそのまま市町村だと思って、「(仮称)柏北部東駅」…いえ、「(仮称)A市駅」「(仮称)C市駅」「(仮称)B市駅」「(仮称)C市駅」のように呼んでもよいのです。…その発想はなかった!(※恐縮です。)
マップ内の駅名も決まっていなければ、中間駅の位置と数もかたまっていなかったのでした。
・(♪〜)…T.K.K.! T.K.K.!
https://youtu.be/XHgfgxP9GFw
https://youtu.be/J00aDBT_Xgk
https://youtu.be/ztQqztui6iE
https://pbs.twimg.com/media/Euaw2H6VcAAoQQY.png
http://toq8247.travel.coocan.jp/731211-8003TKKmark.jpg
> ワリコー
…ワリコー!!(※謎の呼び声あり)
・本来の「城下町の復興」
http://aics-ranshell.com/wp-content/uploads/2018/01/c5f3522cf274aea5ebe98ec8360cde7b.png
仙台だけど横浜市青葉区みたいで、横浜市青葉区みたいだけど仙台みたい。架空の東急線で「エクストリーム」しても、ふいんきに合うと思った。風は止んでいた。いつもの三毛猫の姿はなかった。(※表現は演出です。)
https://pbs.twimg.com/media/EoJ9XrsUUAAtEI6.png
https://pbs.twimg.com/media/D9A3EnAU8AINxxk.png
https://pbs.twimg.com/media/E-cySwZVEAYbKXz.png
https://img.aucfree.com/t659023175.1.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0104/users/a26e81a9f99802917c781d07ebd3565f8e015506/i-img600x450-1587263745axlbm7130.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FQ7uFMhacAE76m_.png
https://pbs.twimg.com/media/FM_waBOaMAIm28K.png
https://pbs.twimg.com/media/FIUkC9GaIAAFsVt.png
https://pbs.twimg.com/media/FHxkcKsaUAkd9nV.png
すっごく東急でした。どこまで行っても東急でした。(※東急のイメージです。)
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/10/55/83/src_10558327.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ESB9EDzUwAEcIT4.png
「A列車で行こう9」にすでにあるアセットだけで、豊かな情景を築いていこう。そんなふうにいわれたようなきがしました。きょうはここからとうきゅう…小銭ある?(※ひらがな)
https://pbs.twimg.com/media/ELAuxOqVUAA8LYr.png
・[4718]
> はるかなる五反田への道。きょうはここから…小銭ある?(※借りること前提みたいなふてぶてしい顔で!!)
東急は美しいかもしれないけれど、東急線の客はふてぶてしい。さっき起きたばかりですみたいな寝ぼけた顔のまま電車に乗る。だって軒先を走っているんですもの(ぐぇ)しつれいしました。
・[3772]
> > ため池百選
> 実は109あってもわからない。
https://livedoor.blogimg.jp/vnlh152003/imgs/7/d/7dd95a3b.jpg
きらめく五反田。夜の五反田。こんな夜更けにどこへゆく。(※表現は演出です。)
・…御嶽山だよ。御嶽山のぼれ。春の行楽にも秋の行楽にも。おらぁ御嶽山ってとこに行きてぇ。(※キャプションは演出です)
https://sp.chintai.net/app/peyasagashi/article/wp-content/uploads/2020/10/pixta_51596037_M_R.jpg
https://ycs3120.com/wp-content/uploads/2021/10/hiroden-3800-3802-wrapping-7271.jpg
http://www2.plala.or.jp/ADweb/img/011/011_2.jpg
ぷぷー(※クラクション)「週刊CHINTAI」(※全角)を「スーパーちんたい」と間違って覚えて30年。夕方に朝シャン。(違)
https://www.web-nihongo.com/edo/ed_p027/
> 江戸時代では、正燈寺の紅葉狩りが登楼の口実なのである。
> 柳橋で自称通り者(通人)、じつは半可通(はんかつう、通人ぶった人)と若旦那がばったり出会うところから始まる。
若旦那よ、運転手の技量も見定めないといけないし、船長もよく選ばないとだめだよ。(※見解です。)
・(♪〜)
https://stat.ameba.jp/user_images/20200607/14/s-limited-express/c3/64/j/o0550041214770535840.jpg
https://www.weblio.jp/content/%E3%81%8B%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%81%A8
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%A1%E3%81%AD_(%E8%90%BD%E8%AA%9E)
> ♪サークサクーのポーリポリのチンチロリン、ザークザクのバーリバリのガーシャガシャ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d1/091cfb8732e91e54d59b80dec0bf9625.jpg
https://www.sendai-c.ed.jp/~bunkazai/shiteidb/image/3041.jpg
https://yamauchi-lib.jp/local/history/report20200304.html
https://www.tokyo-np.co.jp/article/2892
> 合言葉は「階段王に、俺はなる!」−。
https://www.sankei.com/photo/images/news/151211/sty1512110010-f1.jpg
https://www.tokyu-cnst.co.jp/works/assets/Futakotamagawa_01.jpg
http://geo.d51498.com/daijitk/kantoupicture/kantou060625-3-06.JPG
https://images.keizai.biz/jiyugaoka_keizai/headline/1615545402_photo.jpg
http://snow-reports.net/jp-2005-11-asahikawa-2.htm
http://snow-reports.net/jp-2005-11-11.JPG
> 本当にゼイタクだと思わないか?
> タゴサクだ!
> 配膳用のカウンターの上には
> 神様だ!
> 青空が広がってきたぞ
ぐふっ。昭和末期の安い雑誌のエトキいっちょくせんである。
> カムイミンタラはアイヌ語で「神々の遊ぶ庭」を
> 意味し、大雪山のことを指している
> 百葉箱、クビが疲れそうだ
> あやしい写真館
> 入り口からしてすごい
> たいこもやっていたぞ
https://pbs.twimg.com/media/EUGwWfnUYAYpRUp.png
https://blog-imgs-128.fc2.com/s/e/r/series181/blog_import_5d45cdd9253f7.jpeg
「城下町の復興」なーんてタイトルはすっかり忘れての「かまちM」ととのいましたでしょうか。…ととのいました!(※ひらがな)
・大都会五反田
https://sp.chintai.net/app/peyasagashi/article/wp-content/uploads/2020/09/ee8dac2d1c895474935db294442a86fe-1.jpg
まさに大都会五反田。二言はありません。5回くらい言ってもいい。(違)
・JTB(※全角)
http://club-shinko.sakura.ne.jp/girlfriend_03.jpg
覚えておこうJTB(※全角)。
・三井住友銀行(※全角)
https://live.staticflickr.com/3811/11296267163_9ca9a4a365_b.jpg
覚えておこう三井住友銀行(※全角)。
・本日のまとめ©「かまちM」…おまとめっ!(違)
https://neorail.jp/forum/uploads/map_kamachi_topology_named.png
「架空の五反田」をマップの都心(CBD)と定めました。「城下町の復興」としてはなんとなく走っている「新幹線」ですけれど、これもじぶんで引きなおすべき。「架空の五反田」と「架空の小杉」を通り南北の隣町に直結する。この目立つ区間で在来線と並行して「ゆっくり」走る。「ゆっくり走る新幹線」には小さなおともだちも驚きの声がとまりません。なお、「架空の小杉」に「新幹線」が停まることはありません。(棒読み)
https://shin-yoko.net/wp-content/uploads/2018/10/p181001y000.jpg
https://hiyosi.net/wp-content/uploads/2019/02/p190227p003.jpg
https://static.amanaimages.com/imgroom/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397/25397006885.jpg
https://static.amanaimages.com/imgroom/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/25397/25397004897.jpg
https://static.amanaimages.com/imgroom/rf_preview640/10754/10754003789.jpg
https://www.athome.co.jp/image_files/path/kO76aREhh_tsny_69J8raA==.jpeg
「架空の羽黒町」と「架空の中沼」は貨物ターミナル駅(タ)や操車場、あるいは電車区の立地を示唆する地名です。だいたいそういう雑木林だとか沼だとかに立地するんです。(※あくまでゲームです。)どちらをJRや貨物で使い、どちらを地下鉄・私鉄で使うか。「羽黒(操)」「新中沼検車区」など好きなように呼んでみて、しっくりくるほうにすればいいと思います。(※あくまでゲームです。)
「中編」([4725])に続きます。
|